2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西城秀樹を語ろう part26

1 :通行人さん@無名タレント:2018/09/17(月) 21:06:37.25 ID:yXymAPxh0.net
超スーパースター西城秀樹について語りましょう

☆★☆★
荒らし、スレチ、中傷は完全スルー&NG処理で

前スレ
西城秀樹を語ろう part25
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1536474907/

466 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 10:00:58.90 ID:GBsDFa6z0.net
>>464
同世代かしら。私は北海道ではないけれど、千春人気すごかったわ。
そりゃ地元のアーティストを応援したくなるよね。
大空と大地の中でとか、地元愛感じるしね。
あと深夜放送やっていたのも大きかったのかな。
歌を作って歌って楽器が弾けて、おしゃべりが達者なシンガーソングライターがたくさん出てきた時期だった。
秀樹も出来るっちゃ出来ただろうけど。

467 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 10:15:27.48 ID:o7qvxdAh0.net
ほい。拾ってきました。
ヒデキvsひろみ
ヒデキが歌ってる時のひろみの表情とヒデキが歌ってる時の表情が途中で観られますが明らかにヒデキの大人対応

何の為にこれする必要あった?
聞き比べたら分かるけど実力も歌唱力も訳詞も圧倒的にどちらが上か分かるのに・・・

わざわざ墓穴を掘りに挑んだ感じさえする

抱きしめてジルバvsケアレス・ウィスパー

https://youtu.be/PvX2GKme6bY

468 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 10:19:33.74 ID:YHBSURn50.net
ひろみsageの方がケアレス

469 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 10:25:03.56 ID:AmM1jn3/0.net
>>54
http://eroolove.chuko.net/2018/07/26293

エロボディwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww

470 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 10:33:35.46 ID:Nb2Zc+4N0.net
>>461
私は洋楽ファンでジョージ・マイケルは
結構聴き倒していたので。
WHAM!全盛期の頃の話だし、
コラボ対決は興味があって観たのね。
秀樹は原曲の歌詞よりオリジナルという
感じで、ひろみは原曲の歌詞にだいたい
忠実だけど、ちょっとここの歌詞は…
と思うところもある。
番組側は企画事態は、これでイケる!
と思っていたのだろうが、
ひろみの当時のナーヴァスな状態が
裏目に出てしまって、秀樹が予想以上に
表現力を発揮した、と思う。
ひろみが先行だったらもう少し
余裕があり、余計な考えはなく集中して
歌えたと思うけど、歌っている最中に
いろいろオーバーラップしたのかなと。
そうだったら、もう少しひろみの
評価も違っていたかもしれないね。

471 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 10:37:02.28 ID:aSVMj9oV0.net
>>466
43年生まれです
姉に千春の公録連れて行かれて一辺にやられた
まだ千春は全国区ではなくデビュー曲の「旅立ち」を出したばかりか出す前ぐらいの
ちなみに「季節の中で」で全国区になっちゃった時は洋楽に移動しちゃいました
その千春もちょっと体調良くないみたいですね
秀樹と同学年で結婚式やゴルフコンペでよく同グループだったそうで

472 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 10:41:16.90 ID:jT6P38Sm0.net
>>470
評価と言ってもひろみに対してやらかしてるのは自称本当の秀樹ファンでしょ
その時の状況が違ったとして今のここやyoutubeコメントのみっともなさは同じだよね

473 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 10:50:25.07 ID:GbJn0T9p0.net
>>472
秀樹sageにもそれくらいの情熱もって
怒って下さいよ

474 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 10:55:42.26 ID:mD6ZMe6/0.net
こんな帯あったのね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l454052447#&gid=1&pid=1

475 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 11:00:45.18 ID:aSVMj9oV0.net
Wham!大好きだったんで変な和訳は勘弁だったなあ
でも物にして歌いこなせてるのは圧倒的に秀樹だね
ひろみの声質にケアレスウィスパーは合わないし、この訳詞が字余りだったり変だし
んで秀樹セイリング好きでコンサートの〆で歌ってたみたいでツベでも見たけど
凄い上手いけど英語で歌って欲しかったな
昔は訳詞で歌うのが主だったみたいだから仕方ないが
エピタフとか凄い感動したもん
ちょっと発音が日本語的になっちゃう時があるのは愛嬌で
あとサマータイムとかSingSingSingとかのジャズナンバーも上手いよね
アニソンも演歌も行ける
秀樹ってホントにジャンル問わず上手い!

476 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 11:01:54.55 ID:eGtpEbcE0.net
>>470
今聴くと確かにヒデキがかなり上手いね
でもヒデキファンの私がリアタイで見たときそんなに差があると感じなかった
耳が肥えてなかったのもあるけど
ひろみの歌に絶妙なタイム感があったと思う
それはヒデキにない才能よ

477 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 11:01:58.66 ID:mjgZxBrn0.net
>>467
そこまでひろみが劣ってるとはおもわないけどね
ひろみは原曲通り後半ファルセットで歌ってるし、秀樹はそこが残念
秀樹、抱き寄せてから鼻声なのが気になる
当時、見たような気がするけどどんな感想を持ったか忘れた

478 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 11:02:28.27 ID:jT6P38Sm0.net
>>473
古参の嘆きとアンチの区別はつけましょうよ
シクトクじゃないんですから贔屓の引き倒しは秀樹が気の毒です
あなたもねつ造を根拠に他の歌手をsageる馬鹿な連中を容認してないで
諫めて下さいな

479 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 11:12:12.92 ID:Nb2Zc+4N0.net
>>472
言葉が足りずにごめんなさいね。
ひろみが先行で歌っていたら、
一般人の評価がもう少し上がっていたのでは?と言う意味です。
当時クラスでもひろみの歌はあれで
いいとは思うけど、秀樹の後では
歌いにくいし、当時のひろみには
みんな結構に同情的だったからね。
先行の方がよかったんじゃないの?
と話題になっていたので。
クラスレベルの話が今の時代は、
ネットで動画拡散されますので、
一般人の書き込みもありますよ?
貴方は秀樹ファンの書き込みだと思って
いますが、決め付けはしない方が
いいとは思いますが。

480 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 11:18:13.17 ID:o7qvxdAh0.net
>>477
ヒデキが歌ってる時のひろみの表情観た?
完全に固まってるじゃん

ひろみが歌ってる時のヒデキは口パクで優しくひろみを観てるでしょ

そこに余裕のなさ自信のなさが表れてる

481 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 11:24:12.75 ID:H+d3FFLb0.net
ジョージ・マイケル私も大好きであの透明感のある声が最高に良かった
本家と比較してしまうのは高音ひろみなんですよね
だからヘリウム声は受け付けられなかった
ジョージが美声だけに
秀樹にマイナスの印象がないのは低音気味だったからなんか別モノとして聞けました
歌詞は本家のも本人のイメージと違うのであんま気にしなかったなw

482 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 11:29:46.07 ID:GbJn0T9p0.net
>>478
ねつ造がなんなのか分からないけど
秀樹のほうが上手いという感想がなぜいけないの
秀樹スレなのに
私の感想は上手いのは秀樹
でも本家のほうが好き
秀樹はジルバよりカサブランカのほうが格段素晴らしい
こちらをシングルカットして欲しかった以上

483 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 11:30:11.56 ID:Nb2Zc+4N0.net
>>481
そうなんですよね。
高音はひろみの個性で、
ジョージと似てる部分はあります。
そこはどちらも好きなんです。
秀樹は低音だけど、ジョージが
低音で歌ったら、こんな魅力的に
なるのかなぁ、と想像を掻き立てる
感じで聴いています。

484 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 11:40:00.73 ID:o7qvxdAh0.net
>>479
ひろみが先行でも結果は同じだと思うけど?
当時ひろみがナーバスだったからとか関係ないよ
お互いにプロの歌手なんだから

親の死に目にも会えないと言われる芸能界では、どんなに気持ちがナーバスでも、それを見せないのがプロなの
記憶にあるのが榊原郁恵。
親が危篤でも会いにいけず、それでも笑顔でテレビ出て親の葬式の時に初めて暗い顔してインタビュー受けてた

あとは岡田有希子 飛ぶ前の歌番組では表情が死んでた。何かあるなと思ったら例の事件おこしたから、やっぱりなと思った
プロならプライベートで辛い事があっても顔に出したりしない

485 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 11:56:28.16 ID:XpoPN/ZL0.net
夜ヒットのことは前から行儀の悪い秀樹ファンが話題になることがあった
話題にしてた動画は別々にアップしている物
久々に新しい順にしてコメを見たけど相変わらず行儀の悪い秀樹ファンが2日前に

抱きしめてジルバの方で

平山優子
2 日前
哀愁があって最高です。ひろみとは比べものになりません。素敵です。

ひろみの方で

平山優子
2 日前
まずこの声が無理。歌も下手。歌いかたも無理。全部秀樹の方が上をいってる‼️本当にひろみは無理。


このスレにも行儀の悪いファンが来ているようだね
いつまで続ける気なのかね?

486 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 11:59:46.45 ID:eGtpEbcE0.net
>>484
正論
だけどヒデキファンの私が当時
ひろみのスキャンダルにワクワクしてたのも事実
どんな顔して歌うんだろうとか
歌詞の意味を想像したり
自分に注目を集める力技は芸能人の立派な才能だと思う

487 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 12:01:08.35 ID:X1ydhGqI0.net
>>483
えーーー
ひろみの高音部とジョージ全然似てない
ジョージのは透明で全く濁りのない声だし
ひろみこそ低音部はまだ聞けるけど高音は錆び付いた金属キーキーで頭痛くなる
歌は下手くそとは思わないけど

>>481
秀樹の強みとしてカバーだろうが何だろうが西城秀樹の曲になる所ですね
唯一無二の声だから本家と別物になる
何を歌っても良い意味で西城秀樹になる
これは色々な人も指摘してる
だから五郎が俺の真似して物にした発言が???となる

488 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 12:20:00.44 ID:ptJ1Eb6D0.net
>>477
当時の日本の一般的な感想は知らないけど、バリーマニロウがラジオで聴いた秀樹の声に惹かれて、秀樹にオファーをしてきて in search of loveになったってのは 本当だよね?
秀樹も何度もインタビューで話してる。

ちなみバリーは自身のTwitterで2018.5.15に秀樹との共同名義のレコードの写真も出して話をしてる。

489 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 12:22:51.09 ID:TPatUndZ0.net
ていうか
訃報で、どっと抱きしめてジルバとケアレス・ウィスパーの動画見にいってコメントしてる奴らが多すぎるんだよ

秀樹が死ぬ前のこの2つの動画のコメントは穏やかなものだったのに
だいたいひろみの動画再生数が秀樹の2倍あったのに

最近は秀樹が2倍再生数が多くなった
それを知らず
秀樹ブーメランファンが
再生数が評価を表してると恥ずかしいコメント書いてて失笑

490 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 12:28:59.91 ID:VCWYxp810.net
ヒデキがひろみの歌唱中に鼻歌?歌ってたのは余裕とかじゃなく
本当に純粋に音楽が好きで楽しんで素直にノッていたのかなと思う
ヒデキは他に対してのライバル心が少なかったんじゃないかなー
(もちろん全くなかったとはと思わないけど)
私は新規なので初めて聴いたり見たりするものばかりで
ヒデキってこんなに天然wっぽかったんだーってw

491 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 12:32:01.30 ID:o7qvxdAh0.net
>>489
失笑するくらいなら観なければいいだけよ?
それも分からないなんて可哀想な知能なのね

ここがヒデキスレなのも分からなくて迷い混んだの?
可哀想な知能な人には合わないスレだから出で来ないでね

492 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 12:34:38.13 ID:H+d3FFLb0.net
それもありますね
あと単純に自分の出番が終わってたからだと思います
ひろみの顔が強ばってるのもスキャンダルのほかにこれから歌う緊張感があったからだと思います

493 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 12:34:59.98 ID:H+d3FFLb0.net
>>492>>490

494 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 12:44:37.08 ID:o7qvxdAh0.net
>>492
顔がこわばるくらい緊張するなら、こんな企画しなければ良かったと思ってたと思うよ

上でも書いたけど、お互いにプロなんだから
プライベートで嫌な思いをしても顔に出したらダメなんだよ

495 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 12:49:02.09 ID:X1ydhGqI0.net
>>490
うん
秀樹がもしライバルとして意識してるとしたらジュリーぐらいかな?
昔の番組のツベ見ると五郎は若い時から、ひろみはベストテン拒否後ぐらいから変に秀樹意識してるね
秀樹は新御三家揃う番組だと遠慮気味というか険悪に流れないよう気を使って楽しくなさそうなんだよね

496 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 12:49:36.81 ID:jT6P38Sm0.net
>>482
今までこのスレで何を見てきたんでしょうか
ワンコーラスしか歌わせて貰えなかったってネタ振ったのがいて
またこの話が出てきたんでしょ
秀樹が不利だったという被害妄想がねつ造なの

それから秀樹スレで秀樹のほうがうまいと言って悪いなどとは言ってません
>>467こういうのを真の秀樹ファンがいいぞいいぞと容認するんですかって事を
言ってるんです

497 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 12:53:11.26 ID:X1ydhGqI0.net
五郎アンチと思われるかもだが若い時って仲悪いぐらいじゃなかったの?
リアタイで若い時知らないんだが、ツベで見ると秀樹の歌の後ろとか人一倍面白くなさそうにロクに手拍子もしてなかったり
ジュリーでさえノッたふりしてるのに
まあ30過ぎてから仲良くなったとか言ってたから若い時は仲良くなかったのかもだけど
ひろみより五郎の方が抜かされた悔しさ露にしてるような
秀樹が紅白落選してから仲良くなったのかな

498 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 12:59:14.03 ID:TPatUndZ0.net
五郎は秀樹もひろみも嫌いでしたよ

ただ結婚などいろんなスキャンダルでひろみが注目されて
五郎と秀樹はいつもひろみに対するコメントを求められて
なんかひろみの褄みたいな扱いで
ストレス溜まって、ひろみの悪口を言い合うようになって
仲が良くなったのではと考えますw

40過ぎてから、ひろみはバラード三部作ヒットし、ゴールドファインがー
テレビの露出も増やし
秀樹の嫉妬はメラメラですごかったよね もちろん秀樹ファンの嫉妬も
未だにひろみ嫌いがたくさんいる(秀樹ファンに)
その恨みが訃報で注目されて爆発した感じ
マウントするなら今みたいなw

499 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 13:05:15.82 ID:IHssOOLS0.net
>>494
別に強ばっているとは思わないな
夜ヒットだけでなく二人で歌うこともあるし、緊張もしないよ

歌詞が違うので釣られないように無になろうとしてたんじゃないかな?

500 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 13:06:33.38 ID:CM2EYEyR0.net
>>497
新御三家と言っても五郎の人気は秀樹ひろみより1段階落ちるし
でも二人より先輩なのにみたいな
拗らせてる部分多いと思うよ
ひろみには歌で勝てても秀樹には歌でさえ勝ててない
五郎は絶対秀樹の歌唱力や音楽認めないけど内心は解ってると思う

ただ秀樹も言ってたけど30越えてからは仲良くなったと思うよ
秀樹の方はもっぱら素直に五郎好きだったみたいだけど
五郎も30過ぎて秀樹大好きになったけど嫉妬心ない交ぜみたいな
ひろみとはもう20代半ばから二人共に疎遠だったみたいだけど

501 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 13:11:12.69 .net
郷が顔がこわばってるのは秀樹と対決だからじゃないぞ
ケアレス・ウィスパーは聖子に対する思いを込めて作った歌
そしてそれが現実となって別れてしまった
緊張は聖子に対するもの 

502 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 13:20:35.77 ID:o7qvxdAh0.net
>>500
その人は可哀想な知能の人だから触らないで
ヒデキsageをさりげなくしてて出で来ないでって書いたのに理解出来ない人だから

503 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 13:37:59.80 ID:mjgZxBrn0.net
>>498
アチチだったらヒットするには運要素も大きいかもしれないけれど、バラードは、アイドルが廃ってミュージシャン、アーティストの中でのヒットだからね
ひろみはバラードが似合うとは思う

504 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 13:47:15.59 ID:V+/JB/AM0.net
五郎がブログでも言ってるけど独立してから仲良くなったと
秀樹もなにかで睡眠時間2時間のハードスケジュールで毎日のように会っていたけど
じっくり話したことはなかった
20代までは
鍋プロ⇔バー⇔迎映
 事務所のイメージメーキングあっての新御三家でありライバル関係だったのでは?
当時は他事務所タレントと仲良くしてはいけない
ギャラの話はしてはいけないって時代でしょ
秀樹も五郎も独立してやっと親友になれた

薬丸が本木(バー)のこと周りのスタッフが囲い杉とか言ってた
業界内の力関係が大きいんじゃない

フォーリブスの葬儀にひろみの姿があって以外に義理がたいだなって思った

505 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 14:19:51.88 ID:ZVOhe6rA0.net
どの芸能人同士だれが好きだったとか嫌いだったとか
単なる妄想ネタ激しくどーでもいいわ
くだらん

506 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 14:25:46.69 ID:+2nuTXb/0.net
新御三家を語るならこっちの方が向いてると思います
こちらへ移動して下さい

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kyon2/1363794194/

自分は秀樹と誰々がどうとかより秀樹に興味があるので
そっちのスレの方がどちらをageようがsageようがいいと思いますよ

507 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 14:41:39.69 ID:OvcLQ/Xc0.net
調べたら、ひろみのバラード1作目は最高位43位とかで、後の2曲も本当にじわじわと
売れ続けた歌なんだね。曲の良さと歌声あってのものだと思う。
うらやまと思うのは、ひろみの90年代以降、ほとんどの曲がドラマ主題歌やCMと
タイアップがすごいこと。やっぱり、プロモ力、事務所の力の入れ方が違うよね。
秀樹は、momentがダウンタウンので使われたくらい? 
あれもそこそこ売れて8万くらいか

508 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 14:51:17.77 ID:ELmGxk5F0.net
もういいよ、ひろみは。調子こくな。

509 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 14:57:51.13 ID:OvcLQ/Xc0.net
>>465
ほんと同意よー
秀樹スレなのに見ていて悲しくなるスレってなんだろう

510 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 15:02:04.31 ID:OvcLQ/Xc0.net
>>465
というか、
秀樹ファンのなりすましかな?って思うこともある。
あんまりひどいんで
わからないもんね

511 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 15:06:03.35 ID:kuLNYZYj0.net
>>464
千春や世良はアイドル枠だったね。明星の人気投票にもベストテン入ってたし。そういうのに無縁だったサザンのほうが音楽性ははるかに上だったど思うけど

512 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 15:12:31.66 ID:ptJ1Eb6D0.net
なりすましがワラワラとww
ID辿ったらきっちりひろみ凄い、秀樹残念
しかかいてない(笑)

何でここにきてかいてるんだろ?ww

513 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 15:15:26.63 ID:ZVOhe6rA0.net
>>511
でもサザンも「いとしのエリー」までは
コミックバンド扱いだったよね
世良さんとかゴダイゴ同様
「明星」の表紙もバンバン飾ってたし
音楽的評価は一年休んで
79年5か月連続シングル出した頃からじゃない?
ともかくニューミュージック勢は新風で
新御三家はデビュー時からのファンが
ガッチリ固めてて70年代後半はもう
ファンは増えようにも減りようにもなかった感じ
良くも悪くも固定されてて新鮮味はなかったかな
20代半ばになってたしファンの多くもOLになってた

514 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 15:17:09.18 ID:fIwBzfK70.net
サザンはいわゆる見目よいっていう意味での
かっこよさ美しさはなかったし
曲もコミックソング扱いに近くて
音楽性がどうのっていわれだすのは
エリーからじゃなかったっけ

515 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 15:17:33.71 ID:fIwBzfK70.net
ごめんかぶった

516 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 15:18:09.58 ID:o7qvxdAh0.net
>>501
だからなに?
ひろみと聖子は似たような性格じゃん
何回も結婚離婚の繰り返し

おまけに整形好きなところも同じだね
「今度産まれ代わったら一緒になろうね」のセリフを吐いて神田と結婚する時レポーターに「産まれ代わっても一緒がいいですか?」と聞かれても
ひろみの事には一切触れず交わしたのは流石だわ

本当に芸能界で生き残るにはしたたかな性格と何を言われても動じない事だと思う

その辺がヒデキと違うのよ ヒデキは本当に素直過ぎて、それがアダになってしまった気がする

517 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 15:26:43.99 ID:eGtpEbcE0.net
ツイにラスベガスでショーをやるのが夢だったけど断らざるを得なかったって
ひろみがどうたらより
そっちが可哀想で泣けてくる

518 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 15:27:15.51 ID:OvcLQ/Xc0.net
サザンも81年の宮崎市民会館は半分空席だったって。なんでだろ
でも、どんなコンサートも手を抜いたりしないと思うよ、秀樹は。皆さんあっての自分、
自分あっての皆さんとか言ってるくらいwファン大好きだから

519 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 15:38:07.00 ID:XpoPN/ZL0.net
ラスベガスでショーと言うと朱里エイコさんがいるね
歌うまでは名前出る人
70年代はアイドルの時代でヒット曲ないとテレビ出れないから苦労したみたい
北国行きと言うヒットはあるけどね
確か五郎がブルー歌った番組でMay-Jが歌ってたね

和田のあの鐘、尾崎のまた会う日までかなりいい

520 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 15:40:16.87 ID:XpoPN/ZL0.net
>>519
追記 朱里エイコさんの和田、尾崎さんのカバーね

521 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 16:09:02.07 ID:H+d3FFLb0.net
>>517
断らなきゃいけなかった理由ってなんだったんだろう?
事務所もそういうときこそ後押ししてあげてよ、って思っちゃうなぁ

522 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 16:30:02.02 ID:OvcLQ/Xc0.net
このスレ見て、アジアへの蔑視?っていうのを根強く感じて
驚いた
年配の人ってそういう感想抱くんだろうか
でも秀樹ってそういう偏見なさそう。
求められればどこへだっていくサービス精神とロック魂
個人事務所っていうことでプロモ力がなかったり(ひろみのプロモ力には驚くばかりw)
迷走してるとかかわいそうとか思う古参ファンかなりすましがいるんだとわかったけど
いろんな記事や記憶辿ると、ずっと精力的にいろんな仕事してるし、扱いだって悪くないしな

523 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 16:54:48.98 ID:AjT/mZ990.net
>>511
千春は全国区になる前はアイドル売りじゃないよ
当時のニューミュージックってより純粋フォークソング
あとトークがめちゃくちゃ面白かった
季節の中でで全国区になってから何か千春は変わっちゃったけどね

524 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 16:56:50.17 ID:AjT/mZ990.net
>>522
いやアジア蔑視は大島渚で
その大島渚を見る目ないと批判したら変なのが絡んで来た

525 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 17:06:30.74 ID:xGS6LHy10.net
訃報後新規でベスト盤聴きつくし最近はライブ盤にハマっています
ライブ盤聴くとスタジオ録音盤に戻れなくなりますねw
昨日はこの曲を聴いて号泣 
ていうかこのアルバム(新しい愛への出発)最高

https://www.youtube.com/watch?v=fcWcOwpd47s

526 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 17:11:33.97 ID:BuxOdM7O0.net
大島渚だけでなくワイドショーなんかでもさらっと報道するだけだったよ

戦場のメリークリスマス、将軍、ラストサムライなんかはくどいぐらい報道してたけど

明治から日本人の目は欧米に向いていたんだよ

527 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 17:25:48.82 ID:V+/JB/AM0.net
ラスベガスでショー
五木さんとか海外でやってなかった
現地日系人 ファンツアーで
秀樹は本場で勝負したかったってことだよね

528 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 17:27:07.83 ID:ptJ1Eb6D0.net
>>526
戦場はみたことないけど、将軍は日本の歴史への蔑視が酷いと感じて泣けるほどだったけどな。
ラストサムライはまーなんとかぎりぎり。

そりゃ秀樹みたいに歌の王子様がやってきた!と尊敬の念を持って香港とかで迎えてもらえたら、嬉しかっただろうと思うし、凄い功績だと思う。

529 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 17:30:27.07 ID:ptJ1Eb6D0.net
>>521
半年日本をあけるのにも躊躇があったって昔の雑誌の切り抜きをだれかがアップしてくださってて読んだ気がします。

他のアメリカからのオファーは数年から7年向こうで武者修行をしてくれってものだから、やめたっていうのは文字でもインタビュー映像でもみた。
今だったらネットもあるし簡単にいけるのにね。

530 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 17:43:04.52 ID:4/EMPhD70.net
今朝、電車の中で聴いてしまって涙が止まらなくなってしまった
切なくなってしまい仕事に身が入らなかった

https://youtu.be/5_zt37PZ6eM

531 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 17:45:59.33 ID:OvcLQ/Xc0.net
>>523
そうなのかな?確かに千春は歌が先にありきでブレイクしたけど
明星とかでもけっこう世良&千春は擬似アイドルっぽかったような
初めの頃はビジュアルまあまあで北海道で凄まじく人気ってのはあったよね
私はザ・ベストテンで俺寂しいんだよとか
テレビでない理由をテレビでしゃべくる千春を妙に覚えているww

532 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 17:52:35.24 ID:jG7w0YB00.net
当時小学生で、若い層に人気があると言うことならさだまさし、アリスも人気あったよ

533 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 17:54:24.68 ID:wYhjhhq20.net
ニューミュージックの人って喋り面白い人多いよね。千春やさだまさし、中島みゆきもラジオ面白かった。
小田和正みたいに無愛想な人もいるけど。秀樹が眠れぬ夜カバーした事について、当時は「色々大人の事情があるんですよ」て言ってたな。
「アイドル」にカバーされるの不本意だったんだろうな。
歌謡界とニューミュージックにはまだまだ隔たりがあった時代。

534 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 18:06:01.69 ID:ZKG9dcY/0.net
明日の午後1時50分からEテレで
また「あの人に会いたい」やるよ

535 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 18:07:13.16 ID:eGtpEbcE0.net
https://blog.goo.ne.jp/bulaharumi/e/cf53e7cbc085b152bf636c1353d56d5d

これでいいのかな?ツイから引っ張ってきたブログ記事です
デビュー間もない頃にラスベガスへの夢を語ってる

536 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 18:07:44.76 ID:OhnM2cGu0.net
千春は「ニューミュージック」って言い方嫌ってたよ
俺はあくまでフォークシンガーって
ニューミュージックって今は使わないよね
ジャズのエレクトリックなのをフュージョンって呼んでたみたいな今は死語な

537 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 18:12:44.37 ID:OvcLQ/Xc0.net
秀樹の眠れぬ夜は、オフコースよりも好きだったよ。
オフコースのあの歌詞って冷たさとか女々しさが垣間見えてあんま好きじゃないのに
秀樹はいつでもニコニコ歌っていてあたたかくさえ感じた。癒し効果があるんだよ、懐かしい
あの頃は、歌謡曲がニューミュージック?とコラボするのが流行ってて
聖子はユーミンだし 秀樹も拓郎が曲提供したよね。
秀樹とみゆきのコラボとかあったら面白かったかも ユーミンよりは良かった気がする

538 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 18:36:45.92 ID:wYhjhhq20.net
>>537
中島みゆきは70年代に歌謡曲の人たちにたくさん曲書いたね。
研ナオコや桜田淳子が代表かな。80年代に郷ひろみの坂本龍一プロデュースのアルバムにも書いている。
新御三家だと秀樹や野口五郎はみゆきとは食い合わせが悪いような。

539 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 19:07:58.03 ID:jG7w0YB00.net
中島みゆきと言うと工藤静香かな
YOSHIKIも工藤にはいい曲書いてるよね

540 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 19:45:32.80 ID:o7qvxdAh0.net
>>535
デビュー間もないヒデキ初々しくて可愛い

けど、1948年?にインタビュー?
本当ならブログ主もヒデキと同じ歳って書いてるからヒデキ存命なら70歳になってしまう

541 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 19:50:33.77 ID:o7qvxdAh0.net
ごめんなさい。自己解決しました。
コメント欄読んでなかった。
昭和48年って事ね

しかもコメ欄に二葉がいて驚いたw

542 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 19:52:33.67 ID:y/ZIBT/M0.net
>>540
コメント欄に昭和48年の間違いかもって書いてありますね
二葉中の同級生がコメントしていて笑ったw
あの人、ツベの動画消しちゃいましたね

543 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 19:53:13.66 ID:OZwrYRdO0.net
>>537
わかります!
たのきん世代の自分が初めてフルでちゃんと聴いた曲が眠れぬ夜でした。
後からオフコースを聴いて何かこれ違うって思ったクチw

訃報後何気なくCDを買って、1枚ものか3枚ものか迷って
走れ正直者が入ってたから3枚ものにしました。
1枚目は70年代、2枚目は80年代中心。3枚目はそれ以降のベストなんですが
最初1枚目に「なんだこの濃ゆい世界は!」と驚き
2枚目はベストテン番組などでよく聴いてたから懐かしく
3枚目はやや地味な曲が多いかなと思いつつ歌唱力に翻弄され
聴き終わる頃にはどっぷりヒデキワールドにハマり今に至ります。
あの時3枚ものを選んだ自分を褒めてやりたいw

自分語りすみません。

544 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 19:59:23.24 ID:mIcAMJAl0.net
オフコースの最大の特徴だな、「冷たくて女々しい」歌詞に緻密なサウンド。
オフコースのファンは、そこが好きなんだろう。

545 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 20:02:35.57 ID:o7qvxdAh0.net
>>542
私もコメント欄観て驚いた
つべ消したんだ 後ろめたい事がなければ消したりしないよね

546 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 20:06:33.14 ID:Fp4qMGSg0.net
秀樹のことだけ語ってればいいのにみんな他の歌手の名前出してはあーでもないこーでもないって
秀樹の話より熱く語ってて何なの?
いっそ秀樹以外の名前全てNGにしたらいいのに
そしたら絶対荒れないし喧嘩もなくなるよ

547 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 20:10:24.03 ID:NNGilj2m0.net
>>544
オフコースファンの友人に聞いたのですが、
当時小田さんがコンサートで
どんなふうに歌うかはノータッチだった、もっと派手目に仕上がると思ったら
思ったより大人しくまとまってた、こっちに遠慮したのかもしれない、
というような話をされていたとか。

ちなみにその友人は当時どうしても許せず、聴いてなかった
けど訃報後聴いて、ヒデキ歌上手かったんだ、
これはこれでありだなと思ったそうです。

548 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 20:19:07.95 ID:NNGilj2m0.net
連投すみません。
でもあれ以上派手目な眠れぬ夜は想像もつかないので
遠慮した結果とかじゃなくあれはあれでいいのだと思います。

549 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 20:19:10.24 ID:Twviijb30.net
>>535
この頃の動いてるVTRとかないのかな〜
細くてかっこよすぎでしょう

550 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 20:22:10.55 ID:mIcAMJAl0.net
オフコースは人気絶頂の時から軟弱だの根暗だの言われてて(タモリがアンチの急先鋒だった)、ヤングマン後の秀樹とはイメージが水と油だった。
秀樹にオフコース歌わせること決めた人って凄いなと思う。

551 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 20:26:48.38 ID:o7qvxdAh0.net
>>549
最初の38秒くらいがデビュー間もないヒデキです
可愛くてカッコいいです
https://youtu.be/UfMJ2AIrIh4

552 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 20:28:56.66 ID:liwYaS7r0.net
薔薇の鎖フルで見たいよ〜〜
1番もかっこいいけど2番もかっこいいのに!!

553 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 20:30:25.68 ID:AOk5Wr870.net
>>545
あの方、すごい良い人そうだと思ってたけど何かあったの…?

554 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 20:40:29.69 ID:Xo81+os50.net
>>546
だって、ヒデキのプライベートな部分から出てきた芸術、芸能活動なんて
ほとんどないじゃん、当時〜が流行ってたからとか
御三家の〜が〜やってたからヒデキは〜したとか。
良くも悪くもその時の芸能トレンドと悪戦苦闘してたのがヒデキ

555 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 20:41:44.32 ID:Xo81+os50.net
>>543
歌詞のちょっとした毒とか考えと
オフコースのが正解なんだよね。
ヒデキのは女にモテるのが当たり前な人間が
勝手なことをいってるってだけのニュアンスになってしまっている

556 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 20:49:44.61 ID:oHD47IZx0.net
>>546
ヒデキのことだけ語るにしても、新しい話題はないから何かと絡んでは仕方ないかと思うよ

557 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 20:57:15.03 ID:Twviijb30.net
>>551
ありがたや
昨日、ミヤネ屋のやつ見てたらそれより長いのありました
宮根さん、時代が同じだからヒデキの事を褒めまくってて嬉しかった

デビュー時からプレスリーの歌を歌ったりスタンドマイクを動かしてますよね!
薔薇の鎖以前にもうロックテイストだったんですね〜

558 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 21:16:23.52 ID:OhnM2cGu0.net
>>546
秀樹を勿論中心にみんなあの時代を懐かしんでいる
秀樹のみで話題続けるのは難しいよ
番組があった日ならともかく

559 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 21:20:39.41 ID:YJZ8RYX20.net
>>535
可愛いくて、まだヤンチャそうな秀樹ですね
ありがとう!

560 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 21:21:34.63 ID:OhnM2cGu0.net
>>551
可愛いw
デビュー当時はホント田舎から上京して張り切って夢一杯の少年て感じだよね
少し堂本剛の少年時代に似てるよね

561 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 21:23:52.49 ID:jG7w0YB00.net
>>554
デビューの72年は悪戦苦闘ですね
>>249見るとひろみ54,5万枚、五郎46,2
、秀樹19,8ですからね
アイドルだけに後2曲ぐらい売れなかったらヤバかったかも?
実家が金持ちなのですれならりの支援は出来そうですけど

562 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 21:38:44.77 ID:6K2/0vgd0.net
オフコースはまだいい。当時は違和感あったしなんでヒデキが?と思ったけど。
自分はやっぱりどうしても「愛の園」がだめ。
どういう方向性であのチョイスなのか本当にわからん。

563 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 21:55:30.50 ID:o7qvxdAh0.net
>>557
最初の自転車こいでるヒデキが「自転車♪自転車♪」って歌いながらスタジオ?に入る動画もあったはずなんですけど見つけられませんでした
プレスリーの歌を歌ってるヒデキをフルで観たいですよね

>>560
はい、可愛いですよね 
まだ16、7歳で初々しくて、思わずイイコイイコしたくなるのは私だけ?
可愛いのに歌を歌えばカッコいい
こんな人、他にいませんよね

564 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 22:23:13.62 ID:kuLNYZYj0.net
>>554
そんなわけないじゃん。

565 :通行人さん@無名タレント:2018/09/20(木) 22:25:31.68 ID:kuLNYZYj0.net
愛の園好きだったよ。あの秀樹が子どもたちとらららら歌ってて、アクションもないしかわいいし。シンプルだけど深い歌だと思った。

総レス数 1003
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200