2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 351

1 :通行人さん@無名タレント:2018/09/13(木) 19:51:09.83 ID:VDw3JOS20.net
前スレ:キングコング西野公論 350
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1535881332/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言したが続けている
 https://twitter.com/nishinoakihiro

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Instagram(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

124 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 08:49:07.35 ID:RMQD5zHY0.net
すごい細かいかもしれんけどまゆ毛だけがやたら毛!って感じで
陰毛っぽくて笑ってしまった

125 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 09:07:26.22 ID:j2GKYP3F0.net
>>113
朝も昼も手伝いしてるなら店が閑古鳥かどうかなんてわからないし店も閉まっているだろう
自動販売じゃないなら自分のことを後回し以前に店員がいないから店として成立していないよ

126 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 09:31:24.85 ID:i7uf57me0.net
ポンチョのピンクが気持ち悪い
ぬめっとしている

127 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 09:35:16.57 ID:FSv1Cm7U0.net
●2016/09/04
たしかに言葉は知らないし、身体も小さかったけれど、
考えていることは今とさして変わらない。
これは僕だけじゃなくて、皆さんもそうだと思う。
子供の頃、「〇〇でちゅよ〜」と話しかけてくる大人を
気持ち悪いと思ったハズだ。

ところが親になった途端に、そんな記憶はスッポリ忘れて、
「これは子供向けですか?」と言っちゃう人がいる。
実は僕の親も、そして幼稚園の先生もそうで、
手渡してくれる絵本は、いつもフワフワのクマさんがいて、
いつも優しい色の色鉛筆で描かれたお山さんがあった。

もちろん、それが好きな子供もいるだろう。
ただそれは好みの問題であって、年齢で分け隔てるものではない。
事実、幼稚園時代の僕は、親や先生が読み聞かせてくれる
絵本の絵が退屈で退屈で、結局、プラモテル屋さんに走って、
リアルに描かれた戦艦や戦闘機のパッケージイラストに胸を踊らせていた。

親や先生が考えている「子供向け」というのは、
「子供なら、こういうものを好きであってほしい」というエゴでしかない。
親の段階で振るいにかけて、子供には選択肢なんてありゃしない。
親は、クマさんや、お馬さんで、ニコニコ笑っている我が子を見たいわけだ。
http://lineblog.me/nishino/archives/6759380.html

●2018/09/15(>>113
ポンポンポンチョは、ほんやさん。
すきなページに おりめ をつけて
きづいたことを メモリンチョ
https://stat.ameba.jp/user_images/20180915/07/nishino-akihiro/f4/13/j/o1080108014266167330.jpg

128 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 09:44:28.76 ID:i7uf57me0.net
>>127
本屋行けば全然そんな風に感じないな
近所の本屋は広いし入り口が絵本コーナーで、多種多様な絵本が並んでる

西野さんが子供の頃の絵本は種類少なかったのかもしれないし、リアル系?が無かったのかな
プラモの箱みたいなのを指すなら、男児用乗り物図鑑みたいなのは昔からリアル系だと思うのだが

129 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 09:47:17.22 ID:t8bEXhY90.net
売り物の本に折り目つけんなよ
メモ書きなんてもってのほか

130 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 09:51:32.62 ID:93/+fh8+0.net
子供向けの絵本で閑古鳥なんて単語使うなよ

131 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 09:57:28.70 ID:FSv1Cm7U0.net
●2017/06/28【社会人になったら知っておきたいお金の話】(Nagatacho GRID)

西野:25ん時にタモリさんに呼び出されて「お前、絵ぇ描け」って言われて。
   まぁ、でもやることもないし。ま、やろっかなとか思って。
   で、絵ぇ描くのは、んー…あまりにも好きじゃないから。
   あまりにも退屈だから。っていう話をしてたら、なんかひょんなキッカケで
   絵本の話になったんです。「なんか絵本って面白くないよね」って話をして。
   で、タモリさんとすごい盛り上がって。
   なんかタレントって売れたらすぐ絵本出すじゃないですか。
   で、「あれ全然面白くねーな」って話をタモさんとしてて。

西野:幼稚園の時にプラモデルのパッケージ見て、戦闘機とかさ、
   すっげー描き込んで写真みたいなんですよ! かっけー!!と思って。
   で、家帰ったら家帰ったでスタジオジブリがさ、『天空の城ラピュタ』
   やったりだとか『風の谷のナウシカ』でスゲー描き込むじゃないですか!
   で、「すげぇっ!! ジブリすげぇっ!!! 宮崎駿すげー!! 超すげーっ!!」
   つって興奮してて、で、絵本になった途端になんか…『ノンタンといっしょ』
   だとか『はらぺこあおむし』とか急になんかゆるキャラしか出てこないような…
   なんか絵本になった途端に急に大人って「子供は丸いモノが好きで、
   色が付いてるモノが好きで」って、ようわからん、どこのマーケティングか
   わかんない…どこのアンケート取って出したかわかんない、ようわからん
   フィルターかけてくるじゃないですか。で、「あれムカつく」と思って。
https://www.youtube.com/watch?v=VnVLTULDjgE


132 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 10:01:55.51 ID:FSv1Cm7U0.net
>>128
いやー、西野さんが子供の頃だって色んな絵本あったはずだよ。
絵本側に問題があるように言ってるけど、単に西野さんが
昔から本を読むのがキライではなから拒絶してただけでしょう。

133 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 10:26:10.22 ID:+ZUK2zxM0.net
そもそもプラモデルとか宮崎駿がどーの言うのって小学生の頃でしょ
絵本の対象て基本未就学児くらいだろ
そりゃ子供じみてる思うわ
ポイントがずれてんだよ
中学生になったらコロコロコミックが子供じみてる思うだろ

134 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 10:30:18.39 ID:Z3N5I4vR0.net
「でちゅよ〜」と声かけられる年齢と絵本読み聞かせられる年齢、プラモデル屋に走る年齢って、子供は子供でも全然違うんじゃね

135 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 10:39:55.88 ID:l+1Wvpyu0.net
万博公園内の民俗学博物館で知ったんだが、
「はらぺこあおむし」ってたくさん(Wikipediaでは60程度)の言語で翻訳されてるほどワールドワイドな絵本なんだよなぁ。西野さんは知ってるかどうか知らんが。

136 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 10:40:34.04 ID:i7uf57me0.net
ノンタンといっしょ 1歳から
はらぺこあおむし 2才から って感じ
もっと早くても良いけど面白さが理解できそうなのがこれくらい

西野さんがアホ

137 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 10:48:16.55 ID:i7uf57me0.net
あ、ごめん
幼稚園児の西野さんがノンタンとはらぺこあおむしを幼児用つまらんって言ってるわけだからおかしくないのか

家に帰ったら兄?のジブリを見て「幼児用はなんてつまらないんだ」と

勝手に小学生向けをセレクトすれば良いだけの話では?
幼児向けにも書き込みが写真のように緻密な絵の絵本を出せっつー話か

138 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 10:54:57.62 ID:3jPmkeqd0.net
>>131
西野さんは全然絵本を読んでない、知らないんだなといったことがよくわかるね
絵本作家が幼い子供に幸せを味わってもらうために優しいタッチを使うのは自然な流れだし、子供の嗜好をよく研究している
他方そうじゃないコンセプトの絵本も山とあるのは30分絵本コーナーを眺めればすぐわかること
西野さんは絵本の怖い絵から逃げようと親や保育園の先生の後ろに身を隠した経験はないのか

はらぺこあおむしがなぜ3000万部も売れているのか真面目に分析したことないからわからないだろ

139 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 10:59:06.22 ID:MAk+tg2G0.net
絵本をバカにしながら絵本を描いてるのか一番許せない

140 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 11:04:14.87 ID:l+1Wvpyu0.net
他を貶し、自らこそが正しいとするのが西野さんの基礎だからねぇ

141 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 11:04:33.45 ID:iO5mtPvw0.net
絵本ってこんなもんでしょ、所詮子供相手だし
みたいなのが時々透けて見えるよな

142 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 11:05:33.33 ID:z+//tST+0.net
ちょろいと思ってそうだよなあ、絵本
メモリンチョとか最高に西野さんらしいワードチョイスだわ

143 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 11:06:10.74 ID:deS5y68v0.net
漫才ってこんなもんでしょ
MCってこんなもんでしょ
絵本ってこんなもんでしょ
ビジネス書ってこんなもんでしょ
エンタメってこんなもんでしょ

全てがこれだな

144 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 11:11:51.22 ID:ZshbBBud0.net
>>131
荒井良二とか長新太とか知らなさそう

145 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 11:20:46.65 ID:3jPmkeqd0.net
>>139
自分もそれが一番腹が立ってる

はらぺこあおむしについてもう少し書くと
・作者は美大出のアメリカ人アーティスト
・話はフルーツを食べながら幼虫から成虫になる蝶の一週間の成長物語
・カラフルなページには幼虫があけた穴が実際にくりぬかれているおり、子供が指を入れて楽しめるよう分厚い紙を採用
・そんなわけでページ数は25ページ
・現在60以上の国で翻訳出版されていて日本では歴代3番目に売れている
・作者が手がけた作品には開くと虫の音が再生される「だんまりこおろぎ」など名作が多く事実上ベストセラー絵本作家である

西野さんが学ばなければならない点がものすごく多いと思うんだが

146 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 11:22:15.39 ID:93/+fh8+0.net
さんまやダウンタウンを下に見ながら吉本にしがみついてる人間(?)だし

147 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 11:26:05.78 ID:fIvh4oyO0.net
>>127
モチモチの木とか知らないんだな…
本屋や図書館に行けばわかるけど歩けるようになれば子どもだって自分で絵本選んでるよ
誰が足を使ってるって?

148 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 11:28:14.92 ID:joX1MI6s0.net
>>143
本当に西野さんは万事それ。
井の中の蛙。西野さんの自信の源は
「自分がいる場所の小ささ、外の世界の広さを何一つ知らない」事。

最初の絵本発売する直前まで
「これが世に出たら日本中が震撼して余裕で100万部突破するだろうなぁ」
と頭から信じきってて、実際は3万部で落胆したり。

子供騙しなヌル〜い番組(はねとび)の視聴率が良いからって
「これで俺はビッグ3と地位逆転……あれ?してない!?」
と異次元な理由で絶望してみたり。

ディズニー映画を片手で足りる本数しか観てないのに
「絶対ディズニー倒す。俺なら出来る。みんな見届けてくれ」
と構ってちゃん全開でアピールしたり。

149 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 11:56:35.25 ID:TBu8NV0d0.net
西野さんのブログ… 広告出てるよな…
西野さんの関わってる案件以外の広告は出さない!って
アメブロに移動したからにはちゃんとしてほしい。

150 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 12:00:48.60 ID:5KwVS1LC0.net
おれは西野さんより年齢がちょっと上だけど
描き込みの細かな絵本とか幼児の頃から
普通に与えられてたけどな。
安野光雅氏の作品とか好きで何度も何度も読み返してたよ。

はらぺこあおむしで思い出したんだけど
「くいしんぼうのあおむしくん」って絵本
ストーリーがぶっ飛んでて面白いよ。

151 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 12:23:24.19 ID:i7uf57me0.net
>>150
『ふしぎなえ』うちにあった
『くいしんぼうのあおむしくん』検索したら気になるな

西野さんの原動力って「世の中にろくなものがない!ダサい!」って感じ
原動力は否定しないが他をディスるのは心に留めておけば良いのにね
幼稚な人なんだよね

152 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 12:28:57.93 ID:M4tzO2hS0.net
ポジティブとか言いながら全部否定から入るからね

153 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 12:33:21.36 ID:7irY/1uw0.net
小島よしおの「おっぱっぴー」が子供ウケしてるのを見て羨ましくなったんだろ
だから適当に語尾にアクセントつけたり、擬音をつかえば同じように人気が出ると思ってる
子供向けの本を書いてるはずなのに、視点が大人そのままなんだよ
20歳〜26歳をはほぼ同じだが、子供1歳〜7歳では別の生き物くらいに知能や認識に差がある
これだけ絵本の作りがどれだけ難しいか?って話

ついでだから言っとくけど幼児は脳が未発達なのである一定以上の太さの輪郭線を描いてやらないと
それが「絵」だと視認できないし、距離感を脳が理解できない内に画面いっぱいに膨大な情報量を
詰め込むと、視覚情報を処理しきれず混乱しパニックを起こす
アンパンマンや、ぐりとぐらといった幼児向け絵本に余白が多いのはそのためだし
ウォーリーを探せ、は高度なゲーム性を理解できる児童以上が対象

よしおは徹底して幼児にできるアクションと言葉しか使わない。子供にできなことは一切やらない
そのための勉強も研究もしてきた。だからウケてる。やったことは山里と同じで努力と勉強の賜物

154 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 13:25:10.21 ID:+EJyn/qY0.net
文章にリズムを付けるのはまぁいいとして
「メモリンチョ」で吹いたわw
こういう時に語彙力がモロに出ちゃうんだよな

リアルな背景にアニメチックなキャラっていうポンチョの絵は
トイストーリーとかあのへん意識してるんだろうね
ピンクのクマも出てきてたし
https://www.disney.co.jp/content/dam/disney/characters/disney_d_pixar/toystory/5058_ts_lotso_b.jpg

一方ディズニーはピクサーとマーベルとルーカスフィルムと20世紀FOXを吸収したw
トイストーリーもアベンジャーズもスターウォーズも、何でもかんでもディズニーになっちゃうから
寡占状態でヤバイくらいの存在になってしまってる
そんなディズニーを果たして西野さんは倒せるのか!

155 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 13:29:06.79 ID:QfdeB1s00.net
どこでマーケティングとったか知らないけどやっぱり子供は丸いの好きだからアンパンマンに夢中になるんだよ
マーケティングとかじゃなく、本能だよ本能

でも、この場合の「子供」は、0〜2歳のいわゆる乳幼児
そこから、興味がどう分散されていくかはそれこそ個性
西野さんの「子供」に0歳〜小学校高学年くらいまで含んでるから話が変になる

でも日本人の潜在的な好みとしては、丸っこいものが好まれるな傾向にあると思うけどね
ドラえもん然りピカチュウ然りジバニャン然りトトロ然り

156 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 13:34:57.74 ID:fIvh4oyO0.net
>>151
>「世の中に〜
知らないだけで存在する
のもダサい

157 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 13:46:59.54 ID:ulnTHYvC0.net
>>153
よしお、ハウス

158 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 14:23:42.58 ID:JNIhA51d0.net
>>153
小島よしおもこのスレを見ているのか…

159 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 14:47:34.27 ID:dMyNNwbe0.net
よしを

160 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 15:44:17.04 ID:iRJ7m+uJ0.net
>>113
>こんな文章が20ページほど。7〜8分で読み終わると思います。

なんで読破時間をわざわざ言うの
そりゃ絵本なんだから文章だけならそれくらいで読めるだろうよ
しかし絵本は絵が主役
絵の細部をじっくり見ればそれこそ一日中読んでいられるのに、絵を他人任せにしてる西野さんには想像もできないんだろう

漫画家はジャンプを一日仕事でチェックするという
細かいタッチやコマ割り、ストーリー展開からありとあらゆる事をじっくりチェックするとそれくらい時間がかかるそうだ

薄っぺらの西野は7〜8分で読めるとドヤ顔
嘘でもいいからじっくり楽しんでくらい言いなよ

161 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 16:02:32.23 ID:YYXFe6W60.net
この変なキャラの合成感も西野さんのカスみたいなアドバイスを再現したと記憶してる

162 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 16:09:52.07 ID:gO7HX5b10.net
>>131
西野さん…ちょっと絵本作家を名乗るにはちょっとリサーチ不足過ぎるかと

人間てよっぽど特殊体質でもない限りは3歳ぐらいまでは全員が弱視なんだよ
1歳だと0.2ぐらいしか視力ない上に、形を認識する能力や動体視力も全てが弱い
だからこそ絵本作家は、幼児向けの絵本はわざとシンプルな絵で書いてる訳で「こうあって欲しい」とかじゃなく
書き込まれた部分を認識する能力がないから、作家側がわざと合わせてくれているんだよ
「はらぺこあおむし」と「ノンタン」は共に0〜5歳向けの絵本なので、絵柄をシンプルにするのは当然

そして5歳〜大人向けの絵本であればリアル絵柄の絵本なんて山ほどある。
例えば最近流行ってる5歳児以上向け絵本だと「三匹のかわいいおおかみ」
あとは「ピーターラビット」なんて日本の総人口以上の部数を売り上げ映画化までされた超名作。
http://info-ginza.com/beverly/2015/03peterrabbit/image/PETER%20RABBIT%20myhome.gif
https://www.ehonnavi.net/images/4572003335_20120810101047_op1.jpg

西野さんが絵本朗読よりもプラモデル屋を好きだったのは、絵柄なんて一切関係ない。
図書館の絵本朗読は、絵本を自力で字が読めない子向けのサービスなので「0〜5歳児」の世代を優先してるだけ
読む速度もメチャクチャ遅くしてるし、扱う絵本も0〜5歳児向けなだけ

普通の人がそれを知らないというのならわかるけど、絵本作家を名乗る人なら知っておこうよ

163 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 16:48:58.14 ID:4FLKJJk+0.net
西野さん、幼児教育を学んだ方がいいのでは?
あまりに絵本の読者層のことを知らなさすぎて

164 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 16:59:41.91 ID:gGJZUx7H0.net
世界のニシノ万博、当日吉本の出番を18:45の回まで入れたせいで見事に遅刻したけど
そのせいで時間足らなくてストーリー語るのに始終マシンガン口調だったことがバレてる
夏休み中だし子供もそれなりにいたと思うんだよ、それなのに捲し立てるような
話し方して、終わったらフォローも感謝もせず大阪に逃げ帰ってるし

それで素人ダンスは成功!とか言われてもふざけんなとしか(

165 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 17:20:24.71 ID:Z3N5I4vR0.net
常に世間から叩かれてないと西野の世界は成り立たないから、有名な人や作品に片っ端から噛み付いて炎上狙ってるんだろうが、全く燃えないね

166 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 17:28:52.64 ID:zsLapQXy0.net
イジメられたと恨み節炸裂させてるから炎上狙いじゃなくてナチュラルなんですよ、驚くことに

167 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 17:37:03.35 ID:6nA9NvkJO.net
>>145
西野さんニューヨークの日本人学校で子供に「はらぺこあおむし」を読み聞かせしたときに「それしってる」って子供にいわれて「知ってるんだ」とか言ってたからなw

多分、日本人作家だと思ってたんじゃないだろうかw

168 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 17:55:03.04 ID:04yHtoAo0.net
自分の知ってる事が世界の全て、それ以外の情報は敵からの攻撃
こんな恥ずかしい人間を崇めて付いていく信者がいる事が驚きだよ
人間なんかしら才能を与えられてるんだな

169 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 18:08:14.58 ID:gO7HX5b10.net
「はらぺこあおむし」はパっと見シンプルに見えて、かなり作り込まれた絵本だからな

あの絵本は、1歳児の視力レベルでも認識しやすいシンプルな絵柄を保持してるにもかかわらず
果物や虫を単純に塗りつぶす事なく水彩、切り絵、クレヨンなどを使い分けて細かいディテールまで書き込んで
「大人世代が見るとアートに見える」という、読み手と、読まれる人間両方が楽しめる工夫がなされた絵本

ただあの絵柄で唯一の穴になるのが、視力がそこそこ良くなってきたけど、まだ細かいディテールに気付けるほど脳が完成してない4〜12歳ぐらいの時期なので
幼稚園児時代の西野さんが「ゆるキャラ」と思って飽きてしまったのは仕方ない

西野さんも今の年齢になってちゃんと見直せば「はらぺこあおむし」が実は凄まじい画力で描かれてるという事に気付けるんじゃないかと
http://paragy.com/pick-out/wp-content/uploads/2017/04/Thanksgiving2016.jpg

170 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 19:16:21.97 ID:UvQ3BmVP0.net
いやー西野さん、幼稚園の頃ははらぺこあおむし知らなかったと思うよww

171 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 19:37:39.63 ID:gGJZUx7H0.net
西野さん自分とタメなのにこんなに絵本知らないとか…ないわ

172 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 19:38:10.24 ID:fIvh4oyO0.net
>>169
4〜12歳くらいは穴の仕掛けとか実物のぬいぐるみとかで楽しめるように工夫してると思われる
西野さんはやっぱり単に知らなかっただけだと思う

173 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 19:44:34.58 ID:nXpHQIJA0.net
「きみはしっている」とか面白かったな
何回読んだかわからんわ

174 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 20:59:46.64 ID:DJ4Hr+jAO.net
>>142>>154
絵本なんてこんなリズムで良いんでしょ?ってのがあからさまに出てると思ってムカついた
メモリンチョなんて言葉しか思いつかないなら自分には無理でしたと諦めるかもっと頑張るとこだろうと
本当に西野さんは絵本を舐めてると思うよ

>>169
西野さんの部屋にはインテリアとしてはらぺこあおむしがあったはず
まともに読んでないんだよ

175 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 21:00:16.13 ID:04yHtoAo0.net
これだけ恥かいてるのを知らずに生きていけるなんて、幸せな事だよ

176 :【はらぺこあおむし】1/2:2018/09/15(土) 21:15:42.18 ID:joX1MI6s0.net
【はらぺこあおむし】

●2015/04/14(Twitter/※削除済み)
なぜかアメリカの幼稚園児に『はらぺこあおむし』を読むことになった。
地獄です。

●2015/04/16(Facebook)
ニューヨーク最終日の朝は8時に集合。そして、学校訪問。
子供らが教室に9時40分に集まっていたので、そこから10時までは一緒に遊んだ。
ポコチンを握り合ってゲラゲラ笑う、そんな他愛もないこと。

絵本の朗読ということで、自分の絵本を読むかと思いきや、
先生から『はらぺこあおむし』を手渡される。
ニューヨークの独演会翌朝に、アメリカの子供たちに
『はらぺこあおむし』を読む機会など一生ないだろうから、
喜んで読むことにした。

しかし、子供らは『はらぺこあおむし』を、もう何度も読んだ
ことがあるらしく、「知ってる!知ってる!」を連呼するもんで、
「ホントだな? じゃあ、俺が間違って読んだところを
全部見つけて、正解を言ってみな」と変則的なルールを設け、
文書の中に「ウンコ」という単語を入れて、
「『ウンコ』じゃない! そこは『イチゴ』だって!」
と参加させることにした。
かなり前のめりでツッコミながらも、
「あれ? でも、正解は何だっけ?」と考える子供ら。うんうん(*^^*)

●2016/10/31(ツイキャス)[38:00頃]
西野:どうやったら100万部売れるかなー。絵本はね、もう1万部とか、
   てか5000部でヒットって言われるような市場がちっちゃいのね。
   今6万部。いや、もう絵本としては大ヒットですよ。6万ってなったら。

※yakyumask:日本の絵本で一番売れたの何万部ですか?
西野:いや、昔の絵本とかだったら何百万部と売れてるからね。
   あの、ほら、何十年にも渡って増刷がかかって、みたいな。
   ああいう世界だから。

※みかん:はらぺこあおむしとか?
西野:そうそうそうそう。…ああいうのね。
   でも、ああいうのにあんま興味ないね。
   それよか…(プペルの表紙を掲げる)こういうのが
   世の中に出回ってくれるとなんか面白いなーと思う。
https://youtu.be/MtBMYqVXLbg


177 :【はらぺこあおむし】2/2:2018/09/15(土) 21:19:21.98 ID:joX1MI6s0.net
>>176続き)

●2017/03/03(楽天新春カンファレンス)
西野:ファンと交流してお母さんの話を聞いていると、
   毎日忙しかったり、時間の融通が利かなかったりするので、
   「絵本を買うときには絶対にスベれない」と言うんですよ。
   それに、お金に余裕があるわけでもないので、
   1000円、2000円する絵本を買ってスベるわけにはいかないと。

   そこでお母さんはどうするのかと言うと、
   本屋さんへ行って、絵本を最後まで読むんです。
   最後まで読んで、「これだ!」というものが
   見つかるまで立ち読みし続ける。
   一方でお母さんは時間がないので、本屋さんに
   何時間もいられないし何度も通えないんですよね。
   結果的にどんな決断をするかというと、
   子どもの頃に自分が読んだことのある絵本を買うんです。

   だから絵本市場って、40年以上も前に出版された
   『ぐりとぐら』や『はらぺこあおむし』が今でも
   ベストセラーで、常に平積みなんですよね。
   「これをぶっ壊してやろう」と思って。
佐々木:ぶっ壊す?
西野:壊さないと、新人の絵本作家さんが世に出て行けないので
   不平等だと思ったんですよ。
   僕は『ぐりとぐら』も『はらぺこあおむし』も大好きなんですけど、
   一方で友だちの新人絵本作家さんの作品も素晴らしいんです。
   でもこの仕組みがある限り、どうしたって
   昔ながらのベストセラーには勝てない。
   だから、お母さんたちには家で絵本を立ち読みしてもらい、
   面白かったら本屋さんへ足を運んでくださいね、
   というメッセージを送ったんです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/_event/business-insight/20170303_01/

●2017/03/30
CD不況を突破する方法をつきとめる。
"CDはちっちゃすぎてインテリアとして機能しにくい"。
「部屋にCDを飾ってる」よりも、「部屋にレコードを飾ってる」の方が、なんかオシャレじゃん。
ちなみに、我が家の玄関には『はらぺこあおむし』が飾られてある。
飾る用に絵本を買ったのだ。
http://lineblog.me/nishino/archives/9269806.html

●2017/06/28(>>131


178 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 21:24:09.32 ID:2bgYSDmB0.net
【国内最大】キンコン西野のオンラインサロンが1万人を突破!
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12404813180.html

179 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 21:35:21.89 ID:joX1MI6s0.net
>>178
>>60でもう貼られてるので要らないです。
余計な事しなくていいですよ。

180 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 21:45:17.46 ID:joX1MI6s0.net
『ぐりとぐら』についても何か言ってたっけな?と思って探してみたら
背筋がゾッとなるようなツイートを見つけた。(すっかり忘れてた)

2012年11月28日 11:14
◆西野:2012年に出版された絵本の中から一番ステキな絵本を選ぶ
『絵本アワード2012』を開催することになりました。
皆様が好きな絵本を教えてください。
大賞は賞金1000万円です。主催者は、俺(^^)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/273610890123833345

◇みのり @tom_himawari
もちろん「オルゴールワールド」
いやでも「Zip&Candy」も捨て難い(T^T)

◇breaktime @breaktime021
にしのあきひろさんの『オルゴールワールド』でお願いします!
私も、日本絵本協会(?)の運営スタッフを希望します(^_^)/
会場手配や審査員との連絡、観覧者へのチケット発送などなど、がんばります(笑)

◇ゆっぴー @yuppy893
ぐりとぐら

◆西野:本年度出版作品ではありませんが、
本年度の売れ行きを考慮して特例でノミネートさせていただきます。
#絵本アワード2012
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/273614610559545345

◇LillaMy3
「おやすみくまちゃん」
前作の「おすわりくまちゃん」も名作なので是非。

◆西野:ノミネートとさせていただきます。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/273620703595593728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

181 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 21:57:22.14 ID:cIHhGWww0.net
そもそも絵本に〇〇年出版ってくくる意味あるのかな
毎年雨後の筍みたいにポコポコ出現する大衆小説のランキングじゃあるまいし
世相や流行りすたり関係なくロングセラーで残るのがいい絵本じゃん

182 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 22:02:36.23 ID:6nA9NvkJO.net
大賞は僕ですwっていう薄ら寒いことをやりたいだけだからなw

西野さんはマンション買って貯金なくなってる設定の時だし、他人に一千万なんてやる余裕ないはずだからなw

183 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 22:09:34.22 ID:joX1MI6s0.net
絵本アワードには結局4人しか投票して来なかったようで、
(#絵本アワード2012のタグを使ったのは全世界で西野さんだけ)
2票が西野さんの絵本、2票が他の人の絵本で
特にオチをつけるでもなく立ち消えに…。

これ、支払い不可能な1,000万円を賞金にしてる時点で
最終的には西野さんが受賞するというオチ以外はあり得ない事を
親切にちゃんと明示してる訳だけど、じゃあコントとして
笑えるかと言うと、全然……というか凄く怖い。ゾゾッとくる。

言うなれば「鏡よ鏡、世界で一番美しいのはだぁれ?」なんだが
このセリフを例えばハリセンボンやおかずクラブみたいな女芸人が
言った場合はそこからいかようにも面白く展開できる。
本人らが絶対本気で言ってない安心感があるから。

でも西野さんの場合はなぞらえるなら微妙なルックスの
女子アスリートが訊いてくるような感じかな…。
「絶対にお前では無いわな」とも言いにくく、
ひょっとしたら本気で自分を美しいと思って訊いてる可能性も
ありそうでなんとも反応に困るみたいな。

「一番ステキな絵本を選ぶ『絵本アワード2012』を開催することになりました」
冗談ぽく書いてはいるが、自意識が肥大しきった闇の深さがむき出しで怖い。

184 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 22:09:36.54 ID:z+//tST+0.net
>>176
この動画すごいな
西野さんのアホさがよく出てる

185 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 22:23:10.94 ID:bC6yd3mF0.net
>>184
サインした後の雑な置き方・・・

186 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 22:23:34.03 ID:6nA9NvkJO.net
響って映画のコメントが凄いw
西野さんも入れて欲しかったw

https://i.imgur.com/tm8Q5Qc.jpg
https://i.imgur.com/fudLvWk.jpg
https://i.imgur.com/iyc7uoa.jpg
https://i.imgur.com/l56wlW5.jpg

187 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 22:38:19.93 ID:z+//tST+0.net
>>185
な、ドサッ!ってたたきつけるような
細かいキズ入るわ
あと、前このスレでも出てたけどプリンが鶏殺してるとか最高に意味不明だし女遊びのくだりとか女のことバカにしてて性欲処理道具位にしか見てなさそうな言動よ

188 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 22:39:58.98 ID:joX1MI6s0.net
>>186
うへぇ、何そのラインナップ。逆効果なんじゃ…

189 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 22:58:36.84 ID:lWJasOtv0.net
まあ秋元スーパーバイザーで秋元お気に入りのアイドル主演の映画ですし

190 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 23:12:09.35 ID:a8BOF7nG0.net
>>144
「さるのせんせいとへびのかんごふさん」や「キャベツくん」ね
シュールだよね…あれこそ、読む親は「これ子どもにわかるのかな?」って不安になるけど
不思議と子どもの心を掴んでるよね
川端さんの「うえきばちさん」とかなんて
表紙の可愛さに騙されて、読み始めた親は
「なんてシュールな…」ってなるけど子どもは大笑い
絵本で世界を取る(ディズニー越えする)つもりなら、色んな絵本読んだ方がいいよ、西野さん

191 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 23:12:23.64 ID:raAaqeE10.net
>>186
この流れは西野さんでしょ
それに天才の映画だし西野さんに頼まないのはおかしい

192 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 23:28:46.58 ID:6nA9NvkJO.net
でも西野さんは「面白かった」で終わるからなw

193 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 23:29:34.37 ID:raAaqeE10.net
>>131
>>タレントって売れたらすぐ絵本出すじゃないですか

そう?
そんな気はしないんだけど、こんなもものがありました
吉本パパ芸人によるパパコ絵本シリーズ全8作!
COWCOW/COWCOWのさかさになっちゃった!
宮川大輔/ねむたくなる絵本
博多華丸/バイバイねこバイ
パンクブーブー佐藤哲夫/1+5=いちご
インパルス堤下敦/つつみのしたはなんだブー?
FUJIWARA藤本敏史/なんかへん
品川庄司 庄司智春/つよくなるにはどうするの?
ペナルティ ヒデ/ママにはないしょだよ

しょうがないじゃん、会社命令でしょこれどう見ても
恐らくここらへんは読んで嫉妬とディスを抱いているが、名作の分析には興味がない
そもそも子供の為に書いていないのでそんなことには意識が行かないのでしょう

194 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 23:35:58.79 ID:04yHtoAo0.net
芸人の絵本てこんなにあったのか
で、西野さんもタレント絵本家の一人で、その中でも重症というわけか
タモリの失敗作だな

195 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 23:39:30.72 ID:l+1Wvpyu0.net
>>193
だからって、タレントって売れたらすぐ絵本出すじゃないですか(一般論)とはならないでしょ
確かにタレント「本」は出すかもしれんが

196 :通行人さん@無名タレント:2018/09/15(土) 23:58:05.21 ID:raAaqeE10.net
上のはパパ芸人にオファーした企画で全く売れた様子はなく、書かされた感がありあり出てるシリーズ


>>195
そうですね
「タレント本」なら出すね
西野さんも何度も自分で発言しているように、絵本のパイって少ないのでわざわざ作らないですよ
西野さんはほんと、結論ありき

197 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 00:04:18.14 ID:2VNXo4Ug0.net
>>186
やべぇのばっかコメントしてるw
観に行きたいやつだけど、ファンになってきた。

198 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 00:04:34.08 ID:2VNXo4Ug0.net
>>197
ファンじゃなくて不安ね。

199 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 01:17:10.41 ID:MBHBMvF10.net
◆西野:「お前、どこまで先を見越してレターポットを作ったんだよ。天才すぎるだろ!」
 と言われちゃうような記事を投稿しました。本当に天才で良かったです。
 パパママ、ありがとう!(西野亮廣エンタメ研究所)
2018年9月15日 8:29
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1040744275275767808

◇【ポスト】こーへい@仕事は危機管理なのに和歌山でオーベルジュ @ru_922
 今日からなぜかキンコン西野のオンラインサロンの宣伝が異常に増えると思うけど、
 それがなんでか知りたければキンコン西野のオンラインサロンの今日の投稿読めば
 分かるよという謎ループw
 よく「消費と投資」とか言うけど、こんなにリターンのあり過ぎる投資は世の中どこにもな
2018年9月15日 10:50

◇【ポスト】anemone211 @anemone211
 #西野亮廣エンタメ研究所 では、またオフラインを巻き込む面白い事が始まった
 twitter使ってキンコン西野から #レターポット をもらっちゃぉー
 どんな人がもらえるのか!?それには条件があるんだけど、
 まずは #西野亮廣エンタメ研究所 のタグと、このURLを貼ってみてね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

200 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 03:09:49.82 ID:RSCemBdW0.net
>>194
タモリさんのことはもう許してやってくれ
ほかに褒めるところがなくて仕方なく言ったんだよ

201 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 05:26:42.79 ID:fHaNZV1F0.net
いつも冒頭の自分を称賛する一行が気持ち悪いネタなんだろうけど気持ち悪い

202 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 05:40:49.89 ID:1C3wfzNp0.net
>>201
自画自賛ネタだとしてもつまらないし
西野さんだからガチで言ってそうだし

203 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 06:09:45.20 ID:XVvoAJOq0.net
>>199
ツイッターでサロンの宣伝なんて今に始まった事じゃないけど
昨日から、ツイッターで呟いてくれたら西野さんがレターポットにチャオ!あげまっせー と打ち出した(一人一回)
西野さんから直々にチャオ欲しい人はチャンス!
別に画期的でもなんでもねぇw

204 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 06:23:38.19 ID:+q5NuTVR0.net
もうランキング落ちたかな?

205 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 06:42:01.67 ID:r+76S9V50.net
>>179
60は文章載せちゃってるから駄目ですよ。

206 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 06:44:58.42 ID:LyKneDKC0.net
> マジで全国をまわって、全国の書店員さんと呑み明かして、語り明かす所存でございます。
> とりいそぎ、9月9日の夜に福岡!
> もう店は押さえましたよ。
> 30名限定で、店を貸しきりました!
> 参加される方はコチラから↓
> 【9月9日】『書店員×キンコン西野呑み会(@福岡)』 ¥3,500

これについて、西野は触れていないようだが、失敗だったのかなw

207 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 07:01:26.42 ID:MBHBMvF10.net
>>205
へ? 意味不明

208 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 07:43:43.53 ID:7fHoZgOD0.net
西野のブログはサイレント修正を繰り返し違法行為を認める部分など
後々自分の不利になると分かった途端に削除するのでブログのURLを
貼るだけでは意味がない
ネット上に掲載されている文章の転載は引用元を書いてさえいれば
違法行為にはならないことは過去に散々同様のケースで出てるから探してこい

無断転載や著作権侵害等の違法行為に当たるのは引用元や著作権表記を一切書いてない場合
つまり西野がネットから拾ってきたマンガやアニメの画像を自分のブログに
ペタペタ貼ってるのがそれにあたる。どこかの誰かが無断転載したものを
さらに西野が盗んで引っ張って来てるってこと

209 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 08:15:46.67 ID:tJ1NGxRV0.net
>>203
結局ツイッター町に寄生するのか
あれだけボロクソに言ったのに

210 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 09:28:03.46 ID:45U3UqAD0.net
>>204
86位

211 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 09:35:34.45 ID:gBhuMy6K0.net
>>210
一瞬でも1位になればずっと言えるもんね

212 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 09:54:49.10 ID:MBHBMvF10.net
>>112
「Amazon予約開始と同時にAmazon書籍総合ランキング1位になった話題作」

たとえカタチだけであっても、とりあえずこの↑
聞こえの良い売り文句を確保できた。
信者に命じて一斉にAmazon大量ポチ作戦した成果。
「予約開始と同時に1位」ね…この文言を使いたくて信者総動員か。

西野さんってどこかの童話に出てきそうな
「最終的にしっぺ返しを喰らう小ズルいキャラ」みたい。

ていうかシレッと「話題作」とかよく書けるもんだ。
どこも話題にしてねー。

213 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 10:03:14.40 ID:MBHBMvF10.net
教祖様に指示された「一斉にAmazonポチる時間」に
ちゃんと起きてノルマ果たせるか不安げな信者の図↓
完全に宗教。

◇【ポスト】しほポコ☆ver2.0 @minizinmo
寝る前に明日の準備。
これだな。
明日の7時半。
起きれるのか
#西野亮廣
#新刊
#エンタメ研究所
#新世界
2018年9月8日 2:02

起きれてポチってきましたー( *´艸`)
2018年9月8日 7:56

214 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 10:56:03.40 ID:OUXpktAe0.net
なんでファンを使ってランキング操作なんかするんだろう?と不思議だったけど
「数多のランキングが誰かの意思で操作されてるのは周知の事実。なら俺たちで操作しちゃおうぜ!」って感じなのかな
それなら信者も「やりましょう!広告屋(嘘つき達)に負けないぞ!」となる

215 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 11:01:35.38 ID:r+76S9V50.net
キンコン西野が最新刊『新世界』の原稿を公開!
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12405288759.html

216 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 11:02:44.39 ID:r+76S9V50.net
>>212
話題にしてるけどね。

217 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 11:02:51.43 ID:5a9g9byu0.net
>>212
こういう事言うと嫌がる人もいるだろうけど
西野さんのやり方って韓国人そっくりなんだよなぁ
訳わからんK-POPがいきなりビルボード1位になったり
やたら「自分が最初に始めた」って言い出すとこなんかもまるで同じ

218 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 11:14:05.54 ID:MBHBMvF10.net
>>216
どこも話題にしてないよ。
試しに「西野 新世界 Amazon 1位」でググってみなよ。
「キンコン西野の最新刊が発売2ヶ月前にAmazonランキング1位」
ってのが出てくるけど、それは西野さんが自分で書いたブログのタイトルだから。
若林の本がヒットしてるってニュースならゴロゴロあったけどねぇ。

若林のエッセイ集『ナナメの夕暮れ』が発売2週間で10万部突破(RBB TODAY)
オードリー若林『ナナメの夕暮れ』が10万部突破(マイナビニュース)

219 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 11:22:58.15 ID:c0snQ0wO0.net
最大瞬間風速で1位とってもみっともないだけなのにな

220 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 11:32:47.94 ID:IJBcEkIq0.net
ランキング操作がいかようにもできるから、Amazonも大手の出版社には、宣伝に1位実績を書いてくれるなって通達してるんじゃなかったっけ
勿論KADOKAWAのページにはそういった謳い文句は書かれてないし、はしゃいでるの西野さんだけだよ

221 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 11:40:18.23 ID:c0snQ0wO0.net
またブログでアホなことをw

222 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 13:26:41.04 ID:xPFsn+YR0.net
西野さんの今日のブログ

-いつものストローマン
-新世界第1章草案公開

223 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 13:40:44.31 ID:b6kX+xEk0.net
>本題は、第2章『オンラインサロン』からです。

だから、メンバー数を1万人としたのか

224 :通行人さん@無名タレント:2018/09/16(日) 13:50:55.84 ID:s/oD6zFj0.net
カドカワとも揉めそうだな西野さん

総レス数 1001
495 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200