2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 349

1 :通行人さん@無名タレント:2018/08/19(日) 18:44:07.91 ID:jApGoXYE0.net
前スレ:キングコング西野公論 347(実質348)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1533550287/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言したが続けている
 https://twitter.com/nishinoakihiro

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Instagram(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/

・LINEブログ『行ってもない旅日記』→『魔法のコンパス』(2016年3月18日-2018年1月12日)
 http://lineblog.me/nishino/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日-)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・大魔法コンニチワ(2013年7月2日-)
 http://nishino.thebase.in/
・レターポット(2017年12月27日-)
 https://letterpot.otogimachi.jp/

・西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-2017年8月17日)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

199 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 06:57:48.41 ID:brEgJA080.net
>>165
BASEで売ってて当日、スマホで購入画面みせてね っていう方式だから事前決済だね

200 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 08:07:53.63 ID:ZsAFELQG0.net
西野さんはオリラジ中田に比べたら才能あるわ。
サロンにいて感じるのが信者のパターンはだいたい二通り。
社会にとけこめない不満不安を別の団体で和らげたいタイプ。
そこそこ社会でやってるけど、発信力とか欲しくて擬似発信力を感じられるのに喜び見出すタイプ。
後者の中には信者ではなくて、西野さんを利用してると思ってる奴もチラホラいると思うけど、利用するだけで社会的に危ない奴ってレッテル貼られるから逆効果。

いずれにせよ、承認欲求満たしたいだけのやつらがかなり多い。
レターポット数なんてまんま承認欲求。しかも自己実現に絶対つながらない。
でも承認欲求くすぐるのが最善の手段で、その点だけでいくと西野さんの方がまだ上手にやってる。
中田は下手すぎ笑
西野さんくらいじっくり洗脳してからダメ出ししないと笑

201 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 08:28:04.34 ID:k69bwAP70.net
>>198
漫才が嫌いな訳じゃなくて、漫才出番の合間に
他の芸人と一緒に控えてるのが苦痛と思われ

前から階段の踊り場に避難して絵を描いたりしてたって暴露されてたし
今はそれがブログ書く時間になったと

とにかく距離取って、周りから浮きまくってる自分を見ない様にしてるんだろ
ぼっちが休み時間にトイレに籠るのと同じ

202 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 08:28:26.76 ID:Q8EedEQg0.net
>>200
それって言い換えれば詐欺の才能みたいなことだから
ヒトとしてそんな才能無い方がいいんじゃ…

203 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 08:43:52.12 ID:PQH7LsBO0.net
>>200
才能って。
平気で嘘つく時点で才能もくそもない。
そんな才能はないほうがいいよ。
上手いとか下手とか以前の問題だよ。

204 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 09:53:00.75 ID:yUXQGDLK0.net
人の役に立とうが立たまいが才能は才能だからな
残念ながら、西野さんの洗脳力は才能。

205 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 10:37:20.80 ID:nXFP0zhy0.net
>>200
教祖タイプと自己愛性人格障害の相性が良いよね
常識と良心が残ってる人は駄目
確かに中田敦彦じゃ駄目
病むんじゃない?

才能とは不適切な表現だけど、西野さんは今水を得た魚状態、芸人では得られなかった才能を感じていることだろう
いや、西野さんなら自分には芸人の才能が無いなんて自覚出来ないか

206 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 11:07:05.17 ID:k69bwAP70.net
西野さんの洗脳力が本当に才能なら
今頃西野さんの周りは仲間だらけだったのにね
はねトびの頃の共演者もスタッフも皆離れた
山ほど抱えてたレギュラー番組、数え切れないゲストの皆さん、今繋がってる?
石田君も大吉さんももう側に居ない

207 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 11:33:47.97 ID:6ybLN2AU0.net
>>206
その人らは西野を通じて承認欲求を満たす必要がないからね

テレビや雑誌に出たことがない、かといってネットで自己発信するほど勇気がない
でも出来れば小綺麗なテンプレートでブログを書きたい、格好いいことを言って有識者ぶりたい、おしゃれな写真をSNSにあげたい
意識高い自分にいいねをください
そんな一般人がターゲットだよ

208 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 11:36:44.56 ID:W6IcfnTk0.net
>>205
西野はサイコパスの定義がほとんどあてはまる。
良心という概念が存在しない。
息をするように嘘をつく。
サイコパスは生まれつきの脳の機能障害なので何をどうしても治らない。ロボトミー手術でもしない限り。

209 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 12:07:40.39 ID:nXFP0zhy0.net
サイコパスの10の特徴

表面上は口達者
利己的・自己中心的
自慢話をする
自分の非を認めない
結果至上主義
平然と嘘をつく
共感ができない
他人を操ろうとする
良心の欠如
刺激を求める

210 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 12:10:54.98 ID:nXFP0zhy0.net
自己愛性パーソナリティ障害 (DSM - 5)

誇大性(空想、または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、成人期早期に始まり、種々の状況で明らかになります。

次のうち5つ(またはそれ以上)によって示されます。

1 、自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待します)。
2、限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれています。
3、自分が特別であり、独特であり、ほかの特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じています。
4、過剰な賞賛を求めます。
5、特権意識、つまり特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待します。
6、対人関係で相手を不当に利用します。つまり自分自身の目的を達成するために他人を利用します。
7、共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしないです。
8、しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込みます。
9、尊大で倣慢な行動または態度。

211 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 12:18:41.53 ID:Q8EedEQg0.net
>>196
分かりやすくて乙!
西野さんにとって芸人達に囲まれたお笑い純度100%の現場はもう
アウェイ感しかなくて居心地悪くてキライなんだろうなー。

起業家とかその辺の意識高い系の人達と一緒にいる時は
自分も彼らと同じように時代の最先端を突っ走る
超イケてるカリスマ的存在になれたという錯覚に浸れる。

でも芸人に囲まれてる時は現実に戻らされてしまう。
だから心の中で(ブログの中でも)何度も唱えて精神のバランスをとる。
「今はまだだけど、もう少し経てば俺とお前らの立場はゴロッと変わる。
 ここにいる奴らみんなオンラインサロンを始めるに違いないんだ。
 でも来年か再来年になって俺の真似したって全然遅いけどね」

212 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 12:22:56.72 ID:x1bknwgM0.net
ただのチンケな自己愛でしょ
サイコパスなんてある意味上等なもんじゃない

213 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 12:22:59.95 ID:nXFP0zhy0.net
普通ならサイコパスも自己愛性パーソナリティ障害も御免でしょう?
他人を見下し他人を当然のように利用する西野さんみたいな人避けるでしょう?

信者確保のコツは、自分も西野さん側だと思わせることだな
周りはバカ、特にこのスレ民みたいな指摘するウォッチャーはバカ
簡単に選民意識植え付けられる土台がある人達が信者になる?

214 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 12:28:12.96 ID:x1bknwgM0.net
共依存体質とかコンプレックス強い人が自己愛に引き寄せられやすい
ざっくり言うと自分に自信のない人

だがガチサイコパスは普通の人でも巻き込まれるし気付いた時にはもう抜けられなくなってるから怖い

215 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 12:30:26.22 ID:yUXQGDLK0.net
>>211
西野さんの(というかキングコングの)舞台って笑い取れてんのかな?
劇場の出番こそ反応がリアルタイムでダイレクトに返ってくる場だけど

ウケなかったストレスをブログやサロンにぶつけてるんじゃないかとふと思った
ウケてるんなら申し訳ないが

216 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 12:56:04.27 ID:Q8EedEQg0.net
>>215
何年か前までは正月あたりの朝方とか地味〜な時間のネタ番組に
キングコング出てたから年に1度だけ彼らの漫才見る機会あったけど
ここ数年はそれもなくなって全然見ることなくなった。

でもルミネとか吉本の劇場に来る客ってそんなにお笑いにうるさくなさそう。
売れてる芸人から消えた芸人までごった煮の福袋状態でも構わない客だから
十年以上昔の古臭いネタでも間違えずにハキハキやれればウケそう。

漫才の大会(M-1、THE MANZAI)の予選を見に来る厳しい客と
ルミネの客は全然違う事をわかってなかったから、
THE MANZAI予選でキンコンはとんでもない空気になった。

217 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 13:01:13.41 ID:UhyLSsp+O.net
漫才大好きで舞台には自らの意思で立ってる設定なんだからキレたりするわけないだろw

218 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 13:13:52.86 ID:Q8EedEQg0.net
西野さんの性格考えたら、ルミネとかで腹が立つほどウケてなかったなら
もう劇場で漫才やる仕事入れるなってマネージャーに命じそう。
ルミネ出番の事をブログで黙殺してはいるものの
それでも続けてるって事は全然ウケてないという訳ではないはす。

219 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 13:15:59.25 ID:FmBETAgj0.net
30代以下の芸人の出番が少ないのは先輩が引退しないせい、と書いたブログ
てっきりダウンタウンを指してるのかと思ってたけど翌13日のルミネよしもとは
後半SPで坂田師匠(76)出てるんだよね

キンコンが今月4日(11回)も立たせてもらってるのに対し坂田師匠はその1日(3回)だけだし
今年の東京公演は3月25日以来の2度目。しかもほっしゃん。からの変更
もう歳だし「アホの坂田」世代にとっては、あと何回生で観られるかも分からない
貴重な1日だったんじゃん…それなのにネットで毒づいてたの?

220 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 14:55:42.23 ID:jKPcP/1h0.net
芸人なのに漫才が苦痛だとしたら、ある意味気の毒。後進に道を譲る道もあるけど選ばないだろうし

>>181
堀江は一応何でもやって経験にはしているね。そういう意味では真っ当な部分もあるから評価が難しい

221 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 15:08:36.70 ID:si3GfU0n0.net
西野さんはそろそろZOZOTOWNか剛力にすり寄るべき
自己承認欲求激しい同士で気が合いそう
懐具合はだいぶ違うが

222 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 15:34:41.81 ID:IuAVXQdb0.net
>>214
西野の場合は頭の悪いサイコパスだから

223 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 15:38:43.45 ID:dSxcnKTV0.net
はやく吉本辞めりゃいいのに
今のスタンスで吉本に所属するメリットなんて何一つ無いだろ
干されるとか思ってるのか知らんがこれ以上干されることなんてないって

224 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 15:49:08.11 ID:IuAVXQdb0.net
>>223
吉本興業という後ろ盾を失ったら即破滅

225 :【アーカイブス展】1/4:2018/08/22(水) 16:23:01.08 ID:Q8EedEQg0.net
開催期間が終わったのでまとめた

【アーカイブス展】

『ウォルト・ディズニー・アーカイブス展』
TDR:2018年2月10日〜2月12日
大阪:2018年4月11日〜5月14日
東京:2018年8月01日〜8月20日
料金:一般1,500円/高大生1,200円/中学生〜3歳800円

膨大なコレクションから厳選された、日本初公開を含む約420点のアイテムたち。
その背景にある人々の想いや知られざるエピソードと共にご紹介します。

日本のディズニーファン著名人の思い出の私物展示
・清川あさみ(ディズニーと刺繍のコラボ作品)
・風間俊介(公開時に買った『ノートルダムの鐘』の下敷き)
・林家木久扇(フロリダのディズニーワールドで買ったミッキー帽)
・西尾維新(香港パーク10周年の時に発売されたクッキー缶)
・手塚治虫(手塚治虫が描いたディズニーのバンビなどのコミックス)
・キンコン西野(DVD『ボルト』)

◇Gech:アーカイブス展に風間くんの私物
 (ノートルダムの鐘公開時の下敷き)置いてあった〜
 少年風間が使った擦り傷や汚れ歪みがあって
 ちゃんと使ってたんだなーってリアルに感じた
 そして隣は手塚治虫大先生というw
2018年2月11日 15:41

◇nod:あぁでもアーカイブス展のコーナーで見られて
 良かったって思ったのは手塚治虫先生の私物。
 手塚先生のディズニー対する尊敬の念が伝わってくる気がした。
2018年2月15日 19:38

◇ulala:アーカイブス展行ってきたよ!
 グッズがこれだけ集められるっていうのも今まで行ったのと違くて面白かった!
 清川あさみさんの作品も観れて良かった
2018年8月14日 14:12

◇hane:アーカイブス展風間くんのコメントの安定感と
 木久扇師匠のかわいさがぱないからみんな行って???(そこじゃない)
2018年8月18日 21:51

◇c030:アーカイブス展ですごく印象に残ったのが
 西尾維新がお菓子の缶をお菓子の缶々って書いてたのが可愛かったのと、
 木久扇さんのコメントが可愛かった
2018年8月20日 14:51

226 :【アーカイブス展】2/4:2018/08/22(水) 16:26:30.68 ID:Q8EedEQg0.net
>>225の続き)

◇AYK:アーカイブス展の西野のコメントと物が…叩かれそうwwwww
2018年2月10日 13:54

◇DO_ra:アーカイブス展で、著名人の「私の持ってるディズニーグッズ展示」
 があったんだけど、風間くんがノートルダムの鐘下敷き展示してたw
 自称絵本作家のキンコン西野がコメント寒過ぎ謎展示。なぜ彼だったのか。
2018年2月11日 23:53

◇imano:アーカイブ展のキンコン西野のコメントが薄すぎて吹いたww
 ディズニー大好きです!って誰でも言えるだろう。
 ほんとこの人って、高感度低い理由がよくわかる。
2018年2月12日 11:53

◇Q879:そういえばアーカイブス展のキンコン西野に絶句した。
 主催者もオファーしてしまった以上は、飾らないと契約違反なのかな?
 5分休みで卒業文集書いて、期限までに提出した奴、みたいだった。
 全国巡回で消せなかったら主催者も無念だろうな。
 日本タレント勢は電通の仕事でしょ?非礼の極み。
2018年2月14日 9:51

◇gyupu:アーカイブスで西野は吹いた
 芸人なのにコメントは糞つまんないし、ペラペラ過ぎ
 何やねん、ボルトのDVDなら、それに掛けてなんかコメントせぇ
 その他手塚治虫さんや小林幸子さんなど著名人のがあるのに
 なんでアイツ選んだかわかんない
2018年2月14日 13:09

◇an_y:ちらほらTLで見かけるけど、確かにキ……ン にs…n…さんの
 コメントがどうにも薄っぺらすぎてむしろ何故彼にコメント
 オファーしたんだ……と思わずにいられなかったな……
 アーカイブス展はこれから全国巡回になるから
 あのコメントパネルも全国巡ることになるんだろうか?
2018年2月14日 19:02

◇nisio:ディズニーアーカイブス展、最後の芸能人の私物スペース、
 貴重なディズニーグッズならともかく今でも手に入るグッズ並べてたりして、
 D23来るような人達からしたら「?」ってなるだけだよね。
 私たちはディズニーの歴史をみに来ただけで、
 このコーナーただただ要らないって思った。
2018年2月14日 22:20

227 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 16:27:57.89 ID:FmBETAgj0.net
>>223
家入のCAMPFIREに砂かけた挙句「クラファン卒業」宣言しちゃったけど
結局システムには頼らざるをえなくて、本来予約販売型によるクラファン利用を
禁止するBASE.を特例で捻じ曲げ使わせてもらってる状況
だから吉本独自のクラファンや投げ銭システムを導入・運営させたくて必死にしがみついてる
前にちょっと出てきた「シルクハット」っていうサービスの開発話が出たんだけど
それの可能性が高い

ただ仮にそれが実現しても直営システムを利用することは「よしもとファイナンス」と同じで、
集金とリターン管理の責任が運営側に発生する以上クラハンで発生した金とスケジュールの
全てを吉本に握られるということ
自分で散々「飼い犬でも奴隷でもない」と言い放ったのに進んで傘下に入る形になるんだけど
わかってんだろうか

228 :【アーカイブス展】3/4:2018/08/22(水) 16:30:03.25 ID:Q8EedEQg0.net
>>226の続き)

◇lov:アーカイブス展の西野だけは鼻で笑った。あれなんだったの
 あなたの大切なディズニーグッズはみたいな各芸能人のコーナーがあって
 キンコン西野ボルトのDVDで「ボルトが一番大好きです!」
 くらいのうっすい一言のみっていう
 これいる????っていう展示やったね
2018年2月14日 23:11

◇あゆみん:キングコングの西野は、ボルトのDVDを提供してました。。。
 ( ゚д゚)?は?
2018年4月4日 13:00

◇dynamic:アーカイブス展にある西野のコメント
 薄っぺらすぎてなんでいるのか分からん
2018年8月1日 16:36

◇mizopy:ディズニーアーカイブス展すごく良かった!
 ディズニーアーカイブスの物を沢山展示してくれているんだけど、
 「日本との繋がり」であったり、あとはディズニーレジェンドや、
 ウォルト存命期のディズニーが好きな人にオススメ。

◇dynamic:キンコン西野だけは謎

◇mizopy:あそこだけ目に入った瞬間に舌打ちしたし
 一応全文読み終えて再度改めて舌打ちしといた。
2018年8月1日 19:05

◆UTA @syotaxi
 松屋銀座で開催してるディズニーアーカイブス展に行ってきた^_^
 著名人のコメントが並んでたんだけどキンコン西野さんのコメントが面白い。
 どちらも好きな人は是非
 プペルアーカイブス展もやってほしい
2018年8月5日 1:17

◇kc82:キングコングの西野嫌いなんだけど
 ディズニーアーカイブス展行ったら
 西野の激さむコメントが書いてあって震えた
 なんであの人にオファー出したんだろディズニーさん………
2018年8月5日 16:33

229 :【アーカイブス展】4/4:2018/08/22(水) 16:33:39.19 ID:Q8EedEQg0.net
>>228の続き)

◇Scarlet:アーカイブス展の最後の展示がディズニー好き有名人の
 メッセージ&ご本人の宝物が展示してあって、
 風間くんは好きを公言しているからわかるとして
 なぜ某炎上絵本作家芸人が出てたのかがわからんかった
2018年8月7日 19:06

◇minnie:あ、そうだアーカイブス展行って最後の著名人の宝物のとこで、
 急に西野さん出てきてしかも内容が内容で思わずふいたwww
 まさかここでも両方の趣味が顔を出すとは←
2018年8月9日 23:11

◇kerokero:キンコン西野の私物展示は意味分かんなかった。何で参加できたの

◇Mercrius:それはすごく思った!

◇kerokero:説明文もカッコつけてましたよね!

◇Mercrius:カッコつけてたような気がしますが…綺麗すっかり忘れてます\(^o^)/
2018年8月12日 21:19

◆てる[ポスト]@terumi0922
 松屋銀座、ディズニーアーカイブス展へ。
 一番最後に西野さんの好きな作品としてボルトが紹介されててビックリ!!
2018年8月14日 18:42

◇hdij:アーカイブ展の西野のコメントクソ浮いてて笑った
2018年8月15日 14:07

◇070:アーカイブス展で一番良かったの、
 ウォルトの言葉でもミッキーの歴史でもなく
 最後のディズニーにゆかりのある方々のコメントで
 西尾維新がめちゃひねくれた言い回しで
 ディズニーシー愛を語ってたパネルだった

◇nachu(※ツイート非公開)

◇070:ボルトしか見てなさそう、って感じでしたよねw
2018年8月18日 18:43

230 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 16:44:53.57 ID:Q8EedEQg0.net
>>229の一番最後のnachuは鍵アカだからなんて言ったのか分からないけど

070「西尾維新のコメント良かった」
nachu「○○○○○」
070「ボルトしか見てなさそう、って感じでしたよねw」

という会話の流れから察するに、
「それに比べてキンコン西野のコメント(展示物)なにアレ?」
みたいな事を言ったんじゃないかと。

231 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 17:39:22.72 ID:UhyLSsp+O.net
西野さんと西尾維新比べたら子供とプロ比べるようなもんだからなあ…

西野さんの自称文章がうまい!とか本当に本読んでないのがわかる

232 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 17:58:48.81 ID:Lg2gmyTo0.net
ディズニーは世界中にガチ勢がいるのに下手打ったな
いつものファンなら「西野さんらしくて笑う」とか「逆に愛が伝わりました」とか言ってくれたんだろうが、
ディズニーエンタメやクリエイターに純粋なリスペクトを持ち、主催側にもそれを求めるような層が集まる場所でやるべきじゃなかった

233 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 18:22:16.83 ID:Yl9jg2vJ0.net
西野さんってのは机の上でゴチャゴチャ御託を並べてばっかりで
ひとつひとつの仕事の重要性を全然わかってないから雑。
元々ポテンシャルが極めて低い上に雑にやるもんだからもう最悪。

展示会に思い出の品とコメントを1点提出しただけで
ここまで客を不快にさせ、非難轟々になる事なんて普通はない。
というか、ディズニーが好きな人達が集まる場所に
「僕も好きです」という立ち位置でコメント寄せるんだから
ディズニー好きの同士として基本、好意的に迎えられてる。
それが展示物とコメントを見た瞬間にディズニーファン達から
一気に嫌悪感抱かれるなんて、これはよっぽどだよ。

「コメント寒過ぎ謎展示」
「コメントが薄すぎて吹いた」
「絶句した。5分で書いて提出したみたいだった。非礼の極み」
「コメントは糞つまんないし、ペラペラ過ぎ」
「コメントがどうにも薄っぺらすぎて」
「鼻で笑った。うっすい一言のみっていう」
「は?」
「目に入った瞬間に舌打ちした」
「コメント薄っぺらすぎてなんでいるのか分からん」
「激さむコメントに震えた」
「クソ浮いてた」
「ボルトしか見てなさそう」

「なぜ彼だったのか」
「なんでアイツ選んだかわかんない」
「何故彼にコメントオファーしたんだ……」
「あれなんだったの。これいる????っていう展示」
「なんであの人にオファー出したんだろディズニーさん………」
「意味分かんなかった。何で参加できたの」

ゼロ(無関心)だったところからあっさりマイナス(嫌悪感)に
持ってく所業、狙ってやろうとしてもこうはならない。
西野さんの素の人間性にみんなが本気で拒否反応を示してる。

234 :アメブロ(1/2):2018/08/22(水) 18:26:17.24 ID:lmDNQ41A0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/952530308284665
「オンラインサロンって何をやってるの?」
「自分でも、うまく馴染めるかな?」
と訊かれるので、中身を公開してみました。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12399537607.html
キンコン西野のオンラインサロンの中身を公開!
2018-08-22 07:53:22

いつもごめんなさい。
キングコング西野です。

最近の僕の仕事といえば、オンラインサロンメンバーと呑みに行ったり、ジョギングをしたり、
ダンスレッスンをしたり……こんなハズじゃなかった芸能生活を過ごしています。
ちなみに、今日は10時~16時までダンスレッスンです。

すっかりダンスに魂を売りさばいてしまった僕ですが、
一応、芸人活動や絵本作家活動も細々と続けておりまして、
オンラインサロン内では絵本制作の裏側などを公開しています。

そんな中、こんな御意見をいただくことがあります。

│@akazukin_aky
│西野さんのオンラインサロン入ろうかずーっとまよってる。。(・_・)
│わたしでもうまくやってけるかな

「うまくやっていける」も何も、僕のオンラインサロンは読み物(メルマガ)として
成立させることを基本としておりますので(イベント参加は別枠)、毎日、記事を投稿しています。
ビジネスに関する記事であったり、人間心理に関する記事であったり、
そして時々、絵本の作り方の記事を投稿しています。

ここで、どれだけ言っても覗いてみないと分からないと思うので
(以前も少しお見せしましたが、あらためて)、
今年の5月30日に投稿した記事をコチラで公開したいと思います。
「毎日、こんな感じの記事を投稿しているよー」ということが伝われば嬉しいです。
それでは、どうぞ。

↓↓↓

235 :アメブロ(2/2):2018/08/22(水) 18:29:46.07 ID:lmDNQ41A0.net
>>234続き)

【無料公開】

ニシノアキヒロ→西野亮廣エンタメ研究所
5月30日 午後11:20
【火の表現】

次々回作の絵本『チックタック〜約束の時計台〜』は第二次世界大戦がベースになっているので、『火』が登場します。
同じ世界観(同じ街、同じ時間)で展開される『ほんやのボンチョ』の火事も、それが理由です。

この二作品には『火』は外せなくて、僕自身、絵本で『火』を表現するのは初めてなので、試行錯誤の連続です。
『火につつまれるシーン』が完成するまでの、一部始終をご覧ください。

https://i.imgur.com/YTln7uG.jpg
まずは、こんなラフ画をピャピャッと僕が描きます。
ラフ画の丁寧さには定評があります。

https://i.imgur.com/AnNHKBk.jpg
僕のラフ画を受けて、別のスタッフさんが「ラフ画の手直し」をします。
なるほど。手前に木を置いたほうが「森の中にいる感じ」が出ますね。
僕のラフ画だと、「これから森に行く感じ」なので、手直し後の方がいいですね。
コッチで進めましょう。

https://i.imgur.com/EIgwl2N.jpg
そうして出来上がったのが、この一枚。
キャラクターは、この後にのせますが、とりあえず背景は完成…
いやいや、なにか物足りないぞ。

https://i.imgur.com/PBplLAU.jpg
そこから火事の動画を片っ端から見ました。
火事の動画を見ているうちに「火が美しければ美しいほど、怖さが出る」ということに気づき、
火の明るさを足します。

https://i.imgur.com/pu5RWnb.jpg
更に明るさを足して、眩しいくらいに。
そして、ここで「温度感」がモーレツに欲しくなって、熱で画面が曇ってる感じを出したくて、
一番手前を黄色でボカして、こう↓

https://i.imgur.com/Drofo99.jpg
どうでしょう?
「火に包まれるシーン」がいい感じに表現できたのではないでしょうか?

『チックタック〜約束の時計台〜』の販売は来年っす。
超大作です。お楽しみに!

by 西野亮廣エンタメ研究所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんな感じの記事を毎日投稿しています。
イベントなんぞに参加しなくても、読み物として楽しんでいただけると思うので、興味がある方は是非↓
西野亮廣エンタメ研究所

236 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 18:38:21.02 ID:UhyLSsp+O.net
偉そうな事言ってるけど実際作業してんのイラストレーターだし…絵コンテ原案原案ぐらいのレベルじゃねーか…

絵のことはわからんがこれにキャラクター張り付けたら浮くだろ…

237 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 18:39:26.74 ID:8wDpVubt0.net
>>235
知らない人が見たらまるで西野がパソコンで少しずつ手直しをしてるように誤解するし、わざとそうなるように書いてる。
悪質極まりない。
最初から騙そうとする気満々。

238 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 18:54:13.52 ID:lmDNQ41A0.net
こういう流れを見ると、西野さんの気まぐれに振り回される作画スタッフがほんとに気の毒になる。
しかも最終的にはプペル同様、西野さんが手柄の総取りだからな。
スタッフの士気なんて上がるわけがない。

西野さんが「ピャピャッと描いた」と言いつつ、わりとガチで描いてるラフ画を
スタッフに手直しされたらまるっきり別物になってて笑う。
西野さんの絵の個性なんてまるっきり関係ないものになっている。

で、プロのセンスで丁寧に描きこまれたCGが、素人の指示でどんどん劣化していってしまう。
「手前に木があったほうがイイですね」と言いつつ、火を足しすぎ&ボカしすぎて、
最終的には木があるのかないのか分からないような状態に。
絵としても最初の一枚(https://i.imgur.com/EIgwl2N.jpg)のほうがくっきり締まってて絶対にいい。

プペルの時もそうだったけど、西野さんは「やりすぎ指示」を自重すべき。
全然スタッフのことを信頼してない。よくトラブルにならずにやって行けてるもんだと毎回思う。

239 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 18:56:20.35 ID:Lg2gmyTo0.net
正直ラフ画と書かれたイラスト(別のときは絵コンテと言ってた)は結構上手いと思う
その鉛筆跡からよくペンいれの段階で線を決められたなと思ったが
ここまでドヤるならもう他のクリエイターに頼らず自分だけの絵で本作りゃ良いじゃん
名前入れ権売れなくなるからダメなのか

240 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 19:06:07.35 ID:7AhzJk1A0.net
読み物として成立してるという前提なのに、読み物としてもイマイチだから不満が出たのにそれは揉み消し

241 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 19:08:48.02 ID:jDDqYe5U0.net
このラフ画は本当に本人が描いたもの?

242 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 19:16:45.17 ID:TlhQS6mL0.net
西野の絵は、このレベルだからな
分からんよ

https://stat.ameba.jp/user_images/20180613/19/nishino-akihiro/d3/69/j/o0943108014210457825.jpg

243 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 19:18:08.36 ID:Yl9jg2vJ0.net
>>241
ラフ画は本人だと思うよ。
ゴーストを疑うほど上手くない。

244 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 19:25:58.65 ID:lmDNQ41A0.net
>>241
正直分からんね。
西野さんはこのポップな絵を最近多用するけど(チョコレートの本のあたりから?)、
プペルのラフや、ジップキャンディの頃の絵と違いすぎる。
このラフ画の前にもう一段階、ほんとに西野さんが書いたラフがあってもおかしくない。
上手いか下手かはまた別問題。

245 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 19:43:46.92 ID:E5PR9lWh0.net
ゴースト自体があまり上手くないんだろうよw

246 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 19:46:21.72 ID:E5PR9lWh0.net
まともな絵が描ける人は、>>242みたいな絵は描けないと思う

247 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 19:50:57.21 ID:l3A4ljsV0.net
>>238
同感、そっちの絵の方がいいよね
奥行きを出すために手前に物を置くのって割と正攻法なんだけど
手前の木をぼかしたから何がなんなのか意味わかんなくなってる…
これなら木が無いほうがまだマシだよ…すごい徒労感

248 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 20:20:13.74 ID:n6skjnJk0.net
ラフ画を本当に西野さんが描いてるならこのまま出せば良いのに
>>238
フォトショ覚えたての人みたい

249 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 20:22:27.82 ID:hWeI/P4r0.net
こんな味も無いオリジナル性も皆無の誰でも描ける絵に誰が金出すんだよ

250 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 20:29:02.35 ID:qhxTwbUF0.net
nishinoは文章うまいでっせ

251 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 20:36:21.14 ID:uXm1a4EV0.net
六七質が描いた絵を、自分が描いた絵としてネットに上げるクソ野郎だからな
ゴーストが描いたラフを、自分が描いたラフだと言っても、何の不思議もない

252 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 20:44:33.34 ID:W05VmbU40.net
西野さんは絵については足し算ばっかで引き算できないんだろうなとは思う
>>238の言う通りで、せっかく手前側につけたした木も炎明るくしすぎて台無し

253 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 21:36:29.03 ID:Ze5f87yR0.net
>>235
最初は森の中のいる設定
その後は森の中っていうより緑のある町中になっている
設定の意味がわからない

254 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 22:14:34.58 ID:3t4gSgze0.net
>>235
最初のラフが最後の絵になるなら、ラフいらなくない? てことで西野自体がいらなくね?

255 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 22:29:24.64 ID:XIrLOs6D0.net
>>254
1枚目から2枚目の時点でだいぶ変わってる
構図的には大没食らってるような物だと思う

というか、1枚目も世間一般が思うラフ画よりもだいぶ書き込まれてると思う
西野さん本人が描いたのなら、これはこれで味があるので、これで絵本出したらいいのに

256 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 22:54:24.61 ID:FmBETAgj0.net
>>235
ラフじゃないよこれ
鉛筆による下書き跡、消しゴムの消し跡、太さの異なるサインペンで
塗ったものの運びの向きがバラバラで迷った跡が全部残ってる
これは西野さんが自力で完成させられず放棄した絵
ラフは画面上の情報を何度も擦り合わせる会議場みたいなものだから
CGでもない限り修正の効かないペン入れをする必要はどこにもない

257 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 23:27:15.41 ID:MWCKawvy0.net
あれ、分業に拘る意味って何だったっけ
ピャピャっと描けるなら下手でもニシノの絵で出せば良いのに
過去に出して嫌になったのか?
CG感強すぎて絵本としては温かみと個性死んでない?
さては色使いが苦手とか

258 :通行人さん@無名タレント:2018/08/22(水) 23:48:51.76 ID:VWDwkGom0.net
森の中というのに
ラフになかった電柱を追加したのはなぜだろう?

歩道の柵とか街中っぽくしてるよね

259 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 00:20:29.37 ID:ejb/noEj0.net
>>258
シンプルに主人公らが暮らす町がある
絵担当のスタッフの方が世界観をよく覚えてるんだろう
ちなみに「forest town fantasy」と検索サイトに打ち込むとこの手のイラストが山のように出てくる
コンセプトは正直ありふれてるので、実は作品の出来を一番左右するのは絵じゃなくて西野さんの文

260 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 00:24:11.48 ID:t6rzyazV0.net
>>257
●2007/04/03
シロクロニシノ

子供の頃から工作や美術が好きだ。
中には得意じゃないものもあるが、そこに楽しさはある。だから好きだ。
しかし、その楽しささえも見出せないものが一つだけ・・
「着色」
僕は色が塗れない。子供の頃からずっとそう。
塗り絵なんかは苦痛でしかたがなかった。まったく楽しくない。
幼稚園で色鉛筆を持たされ、何度も泣きそうになった。
それでも塗り絵の時間があり、僕はしかたがないので黒の色鉛筆を持った。
そして楽しそうに色を塗っている友達を羨ましく思った。

僕が絵を描く時は、自分の頭に出てきたものをそのまま。
つまりは色がないのだと思う。僕の頭の中の映像には元々、色がないのだ。
だから「色を付けろ」と言われても困る。
自分の描いた色のない作品を観ても、「何か足りないなぁ」と思ったことがない。
頭の中の映像の全てが描けているからだ。
そのうえで白黒。

261 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 00:42:10.75 ID:t6rzyazV0.net
●2009/03/04
教科書の隅に落書きしかした事のない男が、どうプロの絵描きさんに立ち向かうか?
ここでプロの絵と競ってしまっては本末転倒。
そこの可能性をまず消す。
自分が何者で、糞程度の技量しか持ち合わせていないという現実を自分に叩きつける。
そこでの夢は見ない。
「夢」というのは盲目になるという事じゃない。
現実をキチンと見つめ、叶えるという事。
そんな自分だからプロの方に寄せるのではなく、
自分がずっと描いていた教科書の落書きに寄せるのだ。

教科書の落書きって何だ?どんなだ?
そういえば、色がない。ずっと鉛筆で描いていたから、黒しかない。
苦手な色で戦ってもしかたがない、落書きと同じモノクロでやろう。
だけど表向きに、モノクロにする理由は何だ?
ボクが描く絵本はどうしてモノクロなんだ?
その表向きの理由は何だ?
この絵本は主人公が描いたストーリー、主人公は大忙しの脚本家、
きっと腕がたくさんあるだろう。
そうだイカだ。イカなら腕もたくさんあるし、墨しか出せない。黒しか出せない。
ここに表向きの理由ができた。「主人公をイカにしよう」
こんな調子で出来上がったのが『Dr.インクの星空キネマ』という絵本。

262 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 01:23:19.40 ID:ipXnJhqd0.net
>>235
ラフ画の丁寧さには定評があります。

そこそこ真面目に描いた絵なのにあくまでも丁寧なラフ画であると

263 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 01:50:45.48 ID:MJQddIoD0.net
どんなに丁寧に描いても制作段階でプロ絵師が構図から描き直さなければならないほど
手直しが入るなら、西野のそれは無駄な作業だったという「悪いラフ画」の見本
押井監督のコンテとか>>242みたいな数本の線しか引いてないのに的確な指示で
実際の映画と見比べても殆ど変更がなかった。たかが数十枚の静止画を現場の人間に
100%修正される程度の人が数千枚単位で描かなきゃいけないアニメの監督なんてできんのかね

264 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 03:37:48.10 ID:PIaIj5ax0.net
西野は色を付けられない
だが、スッキリのキャラクターは色が付いていた
不思議だなあ

265 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 03:52:50.12 ID:zFxpiFAB0.net
>>264
色をつけられない奴が色について指示をする。
なんか設定が破綻しすぎてるよな。

266 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 06:44:27.70 ID:ABJRR1sT0.net
サロン改善部(不満部)は立ちあげた部長信者いわく、質の高い意見が出るようになったらしい。
この信者は西野さんに自分の部活が否定されてしまったから、教祖のご機嫌取ろうと必死だ笑

ぶっちゃけ質の高い意見なら改善部で言う必要ないし、普通のコメ欄でできる。
あと質の高い意見出てないし。単に西野さんを傷つけない意見しか出なくなっただけで。
んで目に見えて活動鈍った。

267 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 08:18:06.34 ID:t6rzyazV0.net
◇谷合竜馬 @Ryoma_Taniai
コミュニティ作りを学ぼうと最近西野さんの
オンラインサロンに入ってみました。
で、早速今朝ジョギングに参加したけど、
(多分)寝起き&二日酔いの中、一人一人としっかり
コミュニケーション取っていてすごいなと。
しかも、なんなら遅刻して怒られても
嫌な顔一つせず!
2018年8月21日 22:49

◇濱田耕平(ハマコー) @koheihamada
西野さんのジョギングおもろかった!
走る気ないけど笑
開始1分で飲み始める笑
素敵な出会いありがとうございました〜
https://pbs.twimg.com/media/DlNqh2-UwAAtw8E.jpg
2018年8月23日 0:18

268 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 08:30:01.25 ID:t6rzyazV0.net
「二日酔いの中しっかりコミュニケーション取っていてすごい」

親睦を図るために自ら立ちあげた企画(しかも参加費をとる)に
二日酔いでやって来るという事がもうコミュニケーションの
取り方として0点なんだが。

そして「遅刻して怒られても嫌な顔一つせず!」という不思議ワード。
遅刻して怒られてる奴が嫌な顔したらただの逆ギレだし言語道断だろ。
「怒られたのに嫌な顔しなくて偉い!」ってどんな褒め方だよ。
赤ちゃんでもここまで甘やかされない。

> ジョギングという名のウォーキングで
> 同じところを何周も走ってるふりして
> 1時間話しながら歩いてるみたいな奇妙なもの。

と言われてたけど、ついに酒まで飲みだしたか。

269 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 09:33:05.83 ID:ejb/noEj0.net
もしかしてジョブズもやっていたウォーキング会議の真似事やってる?
西野がズルいのは先の土下座なりなんなり、へり下るようなパフォーマンスを見せることで、信者に心を開いてるかのように錯覚を覚えさせてること
無意識にやってるのかもしれんが、「自分はダメな所があるけど、それを見せたからには許容してね、そんな君はイイ人だよ」みたいな予防線を感じる
普通に考えれば>>268の言うように金を取りながらコンディションに責任持てないのは非常識なことなのに

270 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 09:47:13.89 ID:dM1Mx3q50.net
京都売れてきてますやん。

271 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 10:04:30.83 ID:7ahCkN2C0.net
スッキリに箕輪出ててたまたま見てたけど西野は全く取り上げられずw

272 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 10:24:00.48 ID:+E/H07EB0.net
西野さんて絵師交代の理由を何て説明してたっけ?
自分のイメージを形にするためにプロの手を借りるって建前でやってる以上は
絵師交代するなら絵のレベルも上がらなきゃ嘘だよ
どう見ても火の森の背景、六七質より劣化してるんだが

273 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 10:48:21.85 ID:EcXJ1SagO.net
ただの自慢に金払う価値ないだろw

むしろ金払えw

274 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 11:23:53.22 ID:zGNlHVGG0.net
>>271
ミノムシは何の話ししてたの?

275 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 12:36:43.11 ID:t6rzyazV0.net
◆キンコン西野(オンラインサロン) @nishinoakihiro
 本を30万円で販売してみた。売れるかな?
2018年8月23日 11:44
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1032458631810142208

―――――――――――――――――――――――――――――
キンコン西野の母が“しるし”を入れた!
本のタイトル:革命のファンファーレ
著者:西野 亮廣
売値:300,000円

西野です。
僕が書いた『革命のファンファーレ』に、
僕の母ちゃんが「しるし」を入れてくれました。
母親なので、途中、「こんな言い方をしたらダメ!」と
本の内容に説教したりしています(笑)
興味がある方は是非。
※この『しるし本』の売り上げは、全額、西日本豪雨被害の被災地に寄付します。
――――――――――――――――――――――――――――――

◇さっきー@北海道にスナックCANDY創る借金800万返す @sakkasakko
 キンコン西野さんのお母さんがしるしを入れた本だなんて、超がつくほど貴重だ。
 値段は、30万円。
 売り上げは全部、西日本豪雨の被害地域に寄付するらしい。
 興味がある方、覗いてみてください♪
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

276 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 12:38:19.32 ID:zbRT73jd0.net
今だと月に30万も動けば先月よりも伸びたと言えるからなー、ずるいずるい。

277 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 12:53:23.26 ID:tLwluC5E0.net
こんなのを買う馬鹿面を見てみたいw

278 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 13:19:52.30 ID:4uK9X1090.net
なんだかオンラインサロンにしろしるし書店にしろ
なりふり構わずになってきてるな

279 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 13:34:13.21 ID:MJQddIoD0.net
画像拡大で一部しか見られないけど、母親は割と真っ当なことを書いてる

西野は「こんな言い方をしたらダメ!」と表現に突っ込まれたかのように言ってるけど、
実際はヲチスレで散々指摘されたことが書かれてるしチェックも入ってる
おそらく「チャリティーだ」と言われやったんだろうけど、まさかこんな値段で売りに
出されるとは思ってなかっただろうな

280 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 13:56:22.44 ID:tLwluC5E0.net
まともな親ならこんな値段で売っていることを知ったら説教もんだな

281 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 14:01:23.32 ID:MJQddIoD0.net
本売れた。西野のおっかけ自称してるレタポ会員が買ってる

改めて母親の書いた部分を見ると言葉を吟味し修正加筆した跡がある
今時手書きで「彷徨う」という字がサラっと出てくるあたり西野が散々古臭いと
バカにしている母親は並み以上の人なんじゃなかろうか…

282 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 14:15:51.92 ID:X7qWjfhj0.net
西野さん両親は並以上の教養があるんだね
だから心配して毎月上京してるんだろうな
息子が詐欺師になってさぞ心配だろう

283 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 14:37:49.02 ID:4uK9X1090.net
>>281
あーあ。西野の追っかけって金持ちだな…

284 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 14:51:36.46 ID:dM1Mx3q50.net
早速、アメブロか

285 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 14:53:02.07 ID:t6rzyazV0.net
◇ぴーと @PitoEternal
キンコン西野さんの書いた革命のファンファーレに
西野さんの母親が手書きで思ったこと書き足した本が
1冊30万円で売れたそうだ。
30万円は払えないけどたしかにちょっと読んでみたくもある。
1冊の本しかも中古本に30万円払うとだけ見ると
頭がおかしいのか?となるところだけど
話題の中心になれる権利を買ったと思うと
そこまで高い買い物とも思えなくなってくる。
(想像だけど)買った人の周りには革命のファンファーレを
読んでる人が多いだろうし注目されそう

◇探偵カトオシンヤ @kato_trident
幻冬舎箕輪さんの大仏と同じく、モノではなくストーリーに値がついてる。
30万円の中古本を買った人ってどんな人?となる。
しるし書店、おもしろいなあ。

286 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 15:01:09.17 ID:JKky6SUF0.net
批判されそうな事柄や高額な物にはとりあえず寄付と謳っておく
こういう悪知恵だけはどんどん身に付けていく西野さん

287 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 15:01:50.57 ID:t6rzyazV0.net
お友達の話題の中心になりたいが為に30万円払う。
それも、30万円の価値の物にじゃなくて1500円の物に。
承認欲求の化け物ってやっぱりおぞましい。
西野さんはこんな連中にガッチリ囲まれてるんだから
感覚はおかしくなる一方だよ。

2017/12/27 17:36
> 人は承認欲求の塊だ。
> しかし、これまで極々一部の人間の欲求しか満たされてこなかった。
> そろそろ、皆の欲求が満たされてもいい時期だ。
> 『おとぎ出版』で国民総クリエイター時代の扉を開けきる。
> 革命です。
https://lineblog.me/nishino/archives/9314017.html

288 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 15:08:31.56 ID:MJQddIoD0.net
ちなみに今回母親が出した本は作者自身が出品しているので、許諾があったとみなされ
著作権侵害には当たらない。西野が「後半飽きた」と言って数か所折っただけの
ミヒャエル・エンデ考察本は著作権侵害

しかし母親の考察は西野とは明らかに真逆で、内容は西野が「アンチ」としているヲチ
そのものであり現在の西野の芸や職に対する意識や行動を全否定している
オッカケは西野マンセーだろうが、母親のしるしを認めれば西野とファンファーレを
否定することになり、これまで通りなら西野の生みの親を否定するオッカケになってしまう
さぁ、どう出るやら

289 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 15:42:01.79 ID:qlmPC6j40.net
>>283
30万って結構いいパソコン1台買える値段
海外に行って美味いもの食べてもまだ有り余るような値段

それをこんなのにポンと出せるとはね
家のお金を使い込んでるとかじゃなければ良いが

290 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 15:46:56.32 ID:qlmPC6j40.net
>>288
もはや持ってるだけで困る呪いのアイテムだな
それとも、読む事で西野さんのおかしさを認識できるようになる解放の書か?
(西野さんのお母様が時間削って書かれたものなのであまり無下にはできないが)

291 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 15:50:27.23 ID:TfVmPlAn0.net
>>289
ポルカしてたら笑う

292 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 16:14:29.27 ID:4uK9X1090.net
>>288
母親がそんな辛辣なこと書いてるのか?
それならちょっと読んでみたいわ。30万は出さないけどさ

293 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 17:06:37.92 ID:MJQddIoD0.net
しるし部分の著作権は西野母にあるので内容の転載はしないが、西野がスマホの使い方が
ド素人なお陰で撮影したままの原寸サイズを載せている
普通に落として表示させれば誰でもハッキリ読める

断片的ではあるが、母が呈した苦言の内容を大まかに描くと

・「芸人」という職業名に対する世間一般の認識と西野の妄想とのズレを指摘
・西野がコロコロ「辞めた」「○○になります」と肩書を変えることへの苦言
・西野が運営しているサービスの会員数を炎上等によって増やすことへの危険視
・テリー伊藤との対談を「西野の屁理屈」と一喝

母親は丁寧にも定規を用いて線引きしている(線がきれい)
売り物にする、人様の目に触れる、芸能人の親である、という姿勢が見て取れる
30万円の価値はないが誠実な人間性が見て取れる。なぜ西野はこんななのか…

294 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 17:08:56.38 ID:zFxpiFAB0.net
やらせじゃないだろうな。
んなもんに30万も出すやつがいるなんて信じられない。
世も末だ!

295 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 17:09:03.34 ID:PN4DT+r30.net
両親を美術館の館長にとか言ってたけどこんなまともな人なら断りそうだな

296 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 17:10:40.60 ID:PN4DT+r30.net
>>294
築地の初競りで最高入札するようなもんじゃないか
あっちは全国ニュースだけどこの場合は西野関係で話題になるだけだが

297 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 17:43:58.10 ID:tLwluC5E0.net
母親がまともな人間なら鷹が鳶を産んだってことか

298 :通行人さん@無名タレント:2018/08/23(木) 17:46:21.05 ID:79jconYd0.net
西野さんて兄弟もいたよね?子供の頃の話しか聞いたことないけど

総レス数 1001
470 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200