2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 341

425 :【ニューヨークビズ】4:2018/05/26(土) 15:05:44.67 ID:GkqgQ3jE0.net
>>423続き)

――……もう映画ですね。

西野:映画ですね、作り方は。分業制の絵本てそうなんですよね。
   指示だけして、あとはやっててください、だとやっぱりずれるんですよね、
   「こいつー、こんな顔しないじゃん」とか
   「ここにこんな建物あるわけないじゃん」っていう。
   自分一人の頭だけだったら、把握してるんですけどー、
   40人で作っちゃうとずれちゃう。その都度、いちいち直さなくちゃいけない。
   そっちの方が時間がかかるので、なので、とにかく最初に、美術背景も
   キャラクターも、全員が共有しておくっていうことに時間を掛けますね。

――1本の映画を製作する過程を通してまで、どうして「絵本」なのでしょう。

西野:突破口は絵本がいいと思っていて。日本人で世界で戦えるジャンルって
   なんだろうって考えたんですよ。スポーツでいうなら体重別なら
   結構、通用する。無制限なバスケットボールだと、ちょっと歯が
   立たないけど、体重別のボクシングや、柔道なら、結構勝ってる。
   料理もそうですよね。要は制限がかかってる中での勝負には、
   多分、日本人のDNAは強いんじゃないかなって。

西野:盆栽や茶室の世界観に近いかもしれないですね。四畳半の中だけで、とか、
   この材料だけを使ってとか。そうなった時に、島国で土地もない日本人は
   工夫力を発揮するんだろうなぁって。映画って結構、無制限ですよね。
   結局、ハリウッドのような資本をめちゃくちゃ持ってるところに、
   めちゃくちゃかけられてやられてしまう。
   絵本だと1億円かけれないじゃないですか。
   ここは結構フラットだなって思ってるんです。

総レス数 1001
513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200