2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 341

19 :通行人さん@無名タレント:2018/05/19(土) 14:35:55.00 ID:vlKo6FYK0.net
>>18続き)
終盤にさしかかり、西野さんが語ったのは意外にも、
日本の名だたるロックスターと言われる一人、『矢沢永吉さん』の話でした。
ビジネスとは結びつきそうにない矢沢さんですが、
彼の凄さを西野さんはわかりやすく語ってくれます。

ネットで曲を買う現代、昔と比べて音楽業界も変化して来ました。
つまり本業の音楽一本で食べるには難しい時代です。
星野源さんにしても福山雅治さんにしても音楽だけでなく
俳優や本を出したりなど、様々な肩書きが付いてますよね。

しかし、矢沢永吉さんは俳優もしておらず、本を出したのは昔です。
それにアルバムをリリースしてもAKBみたいにランキング入りするわけでもないです。
それなのに今もなおライブ活動は第一線で活躍してます。
矢沢ファンがいる限り本業だけでも問題なく活躍できそうですが、
矢沢永吉さんは他の部分でもマネタイズしているからだそうです。

矢沢永吉さんのマネタイズの方法は西野さん曰く、
矢沢永吉さんのファンがライブで使う『タオル』だと語ります。
実は、矢沢永吉さんのライブではタオルを上空に投げる場面があるのです。
ファンの間では当たり前の話なんですが
このタオルを投げる行為がビジネスとして成立します。

説明すると、タオルを上空に投げた瞬間、タオルを紛失するファンが出て来ます。
すると矢沢ファンは次回のライブでも矢沢タオルを上空に投げないといけないので、
ライブ終わりにグッズコーナーでタオルを買って帰ると言うことです。
つまり、タオル投げる→タオルがなくなる→タオルを買って帰るって流れです。
その時点でタオルが消耗品になっちゃうのです。面白い流れですよね。

これにより矢沢さんは音楽とは別の売り上げを確保できるので、
自分が大好きな音楽に気負うことなく専念できるのです。
それだけではなくライブのセットにお金をかけることもできることもできるし、
世界的に有名な演奏家もライブに呼べたりもできるのです。矢沢永吉ほんとすごい………

もちろん矢沢ファンは日本中にたくさんいてタオル売れないとしても大丈夫だとは思います。
しかし、この仕組みはビジネスとして考えると面白いし、勉強になりますよね。
何より、ファンが喜ぶセットや曲をもっと自由に作れるということにつながります。

総レス数 1001
513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200