2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 333

616 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 19:42:22.40 ID:88L0jDlI0.net
>>614続き)
●レターポットのデメリット
あくまでも僕自身が考えるデメリットであり、一意見として聞いてください。
僕自身はレターポットのできたキッカケや目的、信念などはとても共感できます。
むしろ素晴らしい機能だと思っています。
ただ、換金できないとなるとレターポットを使うメリットを使う意味がないと思います。
僕がレターポットで感動してこれは流行るなと思った理由が

 モノが不足していた時代は、贈り物が相手の幸せに直結していたのですが、現代はモノで溢れ、
 (※中略)贈り物の本当の価値は「贈り物に費やした時間」です。
 誕生日プ.レゼントに1万円を貰ったら、たしかに便利ではあるのですが、しかし、
 そのプ.レゼントには時間が費やされていないので、少し寂しい気持ちになります。
 この問題を解決する答えは一つで、『プ.レゼントするお金に時間を乗せる』です。
(出典元:キンコン西野の新サービス『レターポット』の開発費用を集めたい)

本当に素晴らしいですよね。
つまり、プ.レゼントする側と受け取る側に大きな溝があるということです。
その溝を埋めるためのものがレターポットで『プ.レゼントするお金に時間を乗せる』
という点でしっかり想いを伝えることができます。
プレゼントする側とプ.レゼント受け取る側に大きな溝を埋めることできます。
そのためレターポットは素晴らしいサービスだと感じましたし、流行るとも想いました。
クラウドファンディングで出資を集める文章でも

 換金できる仕組みは、後々、付け足すとして、
 まずは「価値のある文字」を贈り合う装置を作りたいと思います。
(出典:キンコン西野の新サービス『レターポット』の開発費用を集めたい)

と換金装置を作るとキングコング西野亮廣さんは言っていました。

総レス数 918
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200