2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 333

404 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 12:26:26.29 ID:/329K6KY0.net
原田専門家のブログ

2018-01-15
もっといい例え無かったん回(レターポット始めてみました)

ラジオを聞いていたんです。
空想メディアという高須光聖さんのやっている番組に、西野亮廣さんが出るってんで、
このところずっとモヤモヤしてた答えが聞けるかもと思い聞いていたのです。

話は当然のようにレターポットの話で、どこのメディアも取り上げて話題なんだけど、
イマイチまだ雲をつかむような、机上の空論のような話だったので、
ラジオでどういうことなのか頭の悪いボクにでも分かればと聞いていたんです。

はれのひ被害の方にリベンジ成人式を行うあの計画、ぶっちゃけ大赤字だと。
それでも、やる意味がある。
その意味とは、ブログでも書かれてる通り、レターポットの普及のためだ。
それはそれでブログにも書いているから分かるんだけれど、ボクのモヤモヤは
そういった事件や事故、災害を利用することがどうなんだろうということだった。

Twitterは東日本大震災を機に一気に普及した。これは結果的にそうなった。
電話がつながらずともTwitterはできたし即時性もある。
これは大震災をきっかけにはしたが、大震災を利用して普及した訳ではない。

レターポットを普及させようとしているのは、これまで幾度となく
結果的にそうなった、いわゆる炎上商法の延長線上にも見える。
いつ頃からか炎上をコントロールして絵本や書籍の販売促進をしてきたので、
今回もその延長線上だとは思うけど、こうなるともう事件、事故、災害を
こまねいているようにも映る。
そこが最大のモヤモヤポイントで、どうにもすっきりいかない。
これでうまく回ると味をしめると次に取る行動は、火に油を注ぐ行為だ。
自作自演で事件、事故、災害を起こして、救世主のようか顔をして現れたらどうだろう。
まんま20世紀少年だ。(続く)

総レス数 918
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200