2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 333

400 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 11:57:13.38 ID:/329K6KY0.net
レターポッター(笑)

◆松本 琢@簡単にできる教える技術 @matsumoto_taku(中学校教諭)
すぐに評価するのは大人も子供も一緒
自分もクラスでありがとうカードを活用している
保護者から貰ったらめちゃくちゃ嬉しかった
レターポットはこれのウェブ版だと思う
来るだけで嬉しい
クラスでは流通を促すために
たくさん発行した人ランキングを実施した #レターポット

◆武田純治/51%じゅんちゃん/悩み聞き屋さん @001281125
親子の素晴らしい関係は無償の愛であって、
親は子に見返りを求めないところが素晴らしい。
その関係が親子以外のところで出来たらすごい世界になりそう。
お花畑的思考かもだけどレターポットはそれを実現できる装置かも。
拝金主義、現物主義で縺れた紐を少しずつほどいているような。#レターポット

◆関東鍼灸専門学校 @kanshinko
江戸時代から明治へと大きく社会が変わるときに、
多くの変革をもたらした福沢諭吉もきっと、
西野さんのような苦労をされたんでしょうね。

◆nagai_kazuki@レターポッター @kizuka13
びっくらこきました… 西野さんから、早くもレタ−ポットによるお礼が来ていました!
私ただの一般市民ですよ。マジで。
こんなに忙しい方が、わざわざ返信してくれて。。ありがとうございました!
お金のやり取りじゃないのに、ドキドキして心が豊かになる感覚。
未来が広がるレターポット楽しい!

◆やっち@恋バナを仕事に @yauchiyauchi
レターポット、12日間で20000人かぁ。笑
レターポットのすごいとこはなんといっても換金機能なしでの爆速拡大。
その意味を理解している人がどれだけいるか。
個人で仮想通貨の人の流れと並走できるの西野さんぐらいかも。てか、抜くかも。
両方とも新しいお金の機能。でも、温度が大きく違う。

◆若者の終活 代表 かとうなおと @ai_ina_kira
現段階でレターポットには換金機能は要らない。
売上は運営費以外を寄付。
運営費とは人件費やシステム維持費、税金云々の必要経費。利益は残らないという事。
なんだったら、西野亮廣氏に決算書でも公開してもらったら?
他人のお金の使い方なんて興味示すな。
ってか、レターポットで利益出したらダメなわけじゃないし、
利益の使途を明記しなくたって、本来は何の問題もない。
ただ、西野亮廣氏はお金に興味がないから、何に使うかあえて公開するっていう変わり者
使途が分かるって当たり前じゃない。そう、有難いこと

総レス数 918
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200