2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 333

366 :アメブロ 2:2018/01/15(月) 15:05:59.48 ID:vRlOk9PA0.net
>>365続き)

事実、共にレターポットを開発をした僕のオンラインサロンのメンバーに「換金装置は要らない。
というか、換金装置があった方がマイナスだ」と説明した時も、オンラインサロン内で炎上した。
開発の立ち上げに立ち会っているメンバーですら「換金できなきゃ意味ないじゃん!」と言ったのだから、
レターポットに何の思い入れもない世間一般となると更にだ。
レターポットを一度でも使っていただけると、なるほど換金できない方がいいことは御理解いただけると思うが、
口説かなきゃいけない相手はレターポットを使っていないし、使うつもりもない人だ。

そんな中、個人のブログで果敢にレターポットの説明をしてくださる方が時々あらわれる。

【オススメ↓】
『レターポットを理解できない方々へ』
http://www.kamepyon.com/entry/2017/12/23/011953
『レターポットが見せた可能性とお金の正体』
http://taiwashi.jp/money/letterpot0115

367 :アメブロ 3:2018/01/15(月) 15:07:23.94 ID:vRlOk9PA0.net
>>366続き)

たくさんの人に理解していただく上で、こういったブログは個人的にとてもありがたく、
僕個人のレターポットから直接御礼のレターを贈らせてもらっています。
一文字10レターの便箋を使っているので、大体いつも1500レター近くを贈らせてもらっています。

この度、レターポットに対する理解を更に深めたいと思っておりまして、そこで、
「【仮】レターポットとは何ぞや? そしてレターポットが描く未来は?」
というテーマでブログを書いてくださった方の中から、個人的に優秀だと感じたブログを書いてくださった方には、
御礼に(約)1500レターをお贈りしたいと思います。

あくまで御礼の気持ちなので、お贈りするレター数は増減するかもしれませんし、そもそも
「○○してくれたら、○○レターをお贈りする」という打ち出し方が『交換』そのものなので、
レターポットの世界観から外れているような気もするのですが、実際、レターポットに対して納得のいくブログを
書いてくださった方には、毎度それぐらいの御礼レターを一方的に贈らせてもらっているので、
今回は大目に見てくださいな。

というわけで、「(仮)レターポットとは何ぞや?そしてレターポットが描く未来は?」的なテーマで
ブログを書いてくださった方は、僕のTwitterの方までご一報ください。
ブログの最後にご自身のレターポットのURLを貼り付けるのもお忘れなく!

では。

368 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 15:11:51.28 ID:vRlOk9PA0.net
まとめて貼ったらNGワードで弾かれたので、やむを得ず3分割しました

分割しただけでそのまま貼れたから、文中で何回か使われてるワードが
回数制限越えてたんだと思うけど、「プレゼント」は一回しか出てないし、
何が駄目だったんだろうね

369 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 17:20:14.77 ID:01ULtI3q0.net
タモリに会ったのもいいとも最終回で最後じゃないの
一応原作者のはずのオルゴールなんとかの時も全然会ってないよね
会ったなら絶対言うはずだし

370 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 17:43:31.40 ID:XxekEBXL0.net
西野さんのお気に入りの言い回し「〜してくださいな」って、最高にキモい

371 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 17:48:51.28 ID:yhsZwMgSO.net
ブログで宣伝したら100レター

ソシャゲのほうがまだ親切だなw

372 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 18:05:11.96 ID:bqedroXa0.net
この間引用RTで人を罵倒したのもう忘れたのか?

373 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 18:20:40.56 ID:x3f8zeYr0.net
> 一文字10レターの便箋を使っているので、大体いつも1500レター近くを贈らせてもらっています。

1500文字を書くのは面倒くさいもんな
もう、一文字100レターの便箋も作れよw

374 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 18:45:38.73 ID:DIjQhSHg0.net
>>368
乙!何が弾かれたんだろうねー。

375 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 18:53:05.93 ID:ufuVoMgz0.net
出会い系サイトみたいだよね
メールはいくらでみたいな

376 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 19:00:24.93 ID:+aNE5eP70.net
西野さんっていつからこんなに落ちぶれたんだろうか。
もし2007年にM-1優勝してたらその後の人生も変わってたのかな。
性格がアレだから同じ運命を辿りそうな気もするけど、M-1王者で後に落ちぶれた人っていないから凄く気になる

377 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 19:38:33.02 ID:DmUk/Wx20.net
サービス紹介してくれたらプレゼントあげる!

って、よくあるステマ依頼じゃん
しかし抽選でってセコいなw
全員に送るのが面倒なくらい殺到するとでも思ってる?
大丈夫だよ、プペルやステマラブの歌ってみたと同じで
信者以外からは相手にされないって西野さんw

378 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 19:57:06.79 ID:lkv4uuRl0.net
心を込めたメッセージを大切な人へ送る時に、なんで西野へ手数料払わなきゃならんの?

379 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 20:16:27.67 ID:bqedroXa0.net
心を込めた大切なメッセージを送るためにその相手と不仲になるの不毛すぎるな

380 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 20:34:11.23 ID:WvSJHRsH0.net
受け取る側も登録必須だもんね…

だいたい西野ファン同士ならともかく
「無関係な芸人にお金が落ちる縛りプレイで文章作成しました」って言われてありがたく思うのか…?っていう
相手方を思うなら普段から文章推敲して読みやすくするか、ギフトカードでも贈る方がはるかに良いよ
西野さんから字数買ったからって何のステータスになるの?クレカ持ってる自慢?

>>365
>「クレジットカードが無くても、そのことを公表すれば、最初は見ず知らずの誰かがレターを贈ってくれるよ」と言っても
>「そんなバカな話があるもんか。怪しい!宗教だ!」と、この調子。

そういう他人の善意を当て込んだ乞食行為自体が受け付けないんだよ
そんなもの推奨する位なら最初からぼったくるな一万円の原価は二十円さんよ
金の奴隷解放宣言だの資本主義の洗脳を解いてあげるだの鏡見ろって感じ

381 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 20:44:24.62 ID:5QOFLzli0.net
アメブロ読んで胡散臭いなあと思ってここ見たけどやっぱりそうだった
レターポット薦める人の記事はアメブロ以外でも全て胡散臭い

382 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 20:44:32.89 ID:kO+UggQt0.net
知らない人からのメッセージいらない
きもちわるい
お金かけたメッセージならなおイヤだ
お前も送れ!って圧力もこわい

383 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 21:21:48.44 ID:cwglQ+7d0.net
換金機能ある方がいいのにという意見を言う人間は金にがめつい奴と印象づけるような言い訳ばかりしてるのにイラッとくるが
お約束のようにそれに大賛同する連中が沸きだしてくる様子がとても気持ち悪い

384 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 21:36:39.59 ID:DChG5Wp40.net
このスレの人で、リアルに人間関係でレターポット進められた人おる?w

385 :通行人さん@無名タレント:2018/01/15(月) 23:50:37.60 ID:SPk9OkNs0.net
西野のにのじも出ないよ
ゴッドタンの感想すら見かけない

386 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 00:31:28.67 ID:0CIpISfIO.net
>>380
ネトゲでも嫌われるクレクレ君だね

西野さんの社会実験(笑)みたいな事は既にネトゲで答え出てると思う

387 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 04:07:35.81 ID:I6Oq7A6UO.net
>>365
こういうまわりくどい言い訳は要らないから、円天と何が違うのか説明してほしい

388 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 04:11:43.04 ID:I6Oq7A6UO.net
>>366
「換金装置は要らない」じゃなくて「換金装置はオレだけの物」だろ!

389 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 08:46:06.09 ID:RAp2rwkc0.net
換金装置は要らないかも?だったのが
今や換金装置=資本主義経済=悪!とでも言わんばかりの勢い…
気持ち悪いわー

レター使えば皆が換金不要と気づくはずって言いながら、一方では
レター開発初期からのスタッフさえも換金外しに批判の声を挙げると言う
要るのか要らないのかどっちだよ
どっちの声もあるなら取り敢えず換金装置は付けとけよ
不要な奴は使わなきゃいいだけだから
それがサービスってもんだろ

390 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 09:09:12.83 ID:WTvCjdiU0.net
> あくまで御礼の気持ちなので、お贈りするレター数は増減するかもしれませんし、そもそも
> 「○○してくれたら、○○レターをお贈りする」という打ち出し方が『交換』そのものなので、
> レターポットの世界観から外れているような気もするのですが、実際、レターポットに対して納得のいくブログを
> 書いてくださった方には、毎度それぐらいの御礼レターを一方的に贈らせてもらっているので、
> 今回は大目に見てくださいな。

僕は何をしてもOKだけど、お前らはダメってか
まあ、いつものことだけど

391 :アメブロ:2018/01/16(火) 10:10:55.04 ID:gaYoI+3V0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/801147923422905

今のところ、ジンバブエ・ドルの喩えが一番しっくりくる。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12344880990.html

ハイパーインフレを起こしている言葉の世界
2018-01-16 08:49:28

これからの時代、『通貨』は一種類限定ではなく、「日本では円、アメリカではドル、御礼はレター…」といった感じで、時と場合によって
使い分けていけばいい。
通貨を通貨たらしめているものは、法定通貨との『換金』ではなく、その通貨の価値を皆が信用するか否かだ。
通貨の姿形は、もはやどうでもいい。
あるコミュニティーで回っている媒介物を皆が信用すれば、貝であろうが、石であろうが、紙であろうが、文字であろうが、それは通貨になる。

文字を通貨にしようと思った時に、向き合わなければいけない問題は「どうすれば皆が文字の価値を信用するか?」で、考えた結果、
「そもそも、どうして我々は文字に価値を見いだせていないのだろう?」という疑問に行き着いた。
僕の結論は「文字の発行数が多すぎる」だ。
僕らは文字を自由に採掘できる。
個人の判断で、今日、1000文字使うこともできるし、10000文字使うこともできる。
人類がスタートしてから、ずっとこの調子で無尽蔵に文字を採掘し続けた結果、文字の価値が薄れてしまった。

2008年にジンバブエでハイパーインフレが起こった、
ジンバブエ・ドルが大量に発行され、結果、1円=300兆ドル(正確な数字は知らねーけど)となり、子供が札束を持ち歩き、お札を投げたり、
捨てたりする始末。
僕らが日々使っている『文字』は、このジンバブエ・ドルに近い。
つまり、「言葉の世界はそもそもハイパーインフレを起こしていて、1文字の価値が無くなってしまっていた」という話。

最新作『レターポット』は「文字の発行数をコントロールすれば、文字が通貨となり、言葉で回る経済圏を作れるんじゃねーの?」という
社会実験であり、悪フザケだ。
皆が「お金とは何ぞや?」と考えるキッカケにもなっているので、一応、個人的には『アート作品』にカテゴライズしている。
レターポットのユーザー数が35000人を突破した。
言葉で回る経済圏は、まだまだ小さいけれど、1年後ぐらいには面白くなってんじゃーの?と思いながら、これから二度寝します。
おやすみなさい。

392 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 10:23:20.00 ID:JLDZ47sU0.net
>>391
でました!
悪ふざけ、実験、そして、ついにアート作品。
クラファンの金集めの時は通貨って言ってたのに、言い訳に詰まると平気で話をすりかえる。
これを普通の人は詐欺と言うんだよ。!

393 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 10:59:16.30 ID:yioTY7rJ0.net
>>391
え?レターポットって文字の発行数コントロールされてるの?1レターの価値の変動がみられないのだが
今の誰でもいつでも決まった額で無限にレターを日本円で買えるシステムおかしいよ

394 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 11:00:50.10 ID:0CIpISfIO.net
言葉の世界にインフレ起こそうとして書いたのが革命のファファーレ

あの薄っぺらい内容で1500円

395 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 11:01:42.10 ID:yioTY7rJ0.net
そもそもレターは換金できないものなのにジンバブエドルを例えに出すのおかしくない?
西野さんレターの仕組みをきちんと理解してるの?

396 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 11:10:25.72 ID:0CIpISfIO.net
>>395
してないから説明できないんだよw

397 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 11:16:42.10 ID:RAp2rwkc0.net
日本では円、アメリカではドル、御礼はレターって?
レター以外は時と場合に関わらず、一つの国でオールマイティーな通貨じゃん
日本では御礼でも円、アメリカでは御礼でもドルで既に成立してるよ
レター要らねえ

398 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 11:22:17.87 ID:7QKtSush0.net
>>396
いや、してるでしょ
信じられんが、あんな説明でも信者は大絶賛でお礼レター送ってんだぜ
西野さんはレターじゃんじゃん集めて適当数配って残りはシレッと腐らせれば利益確定
西野さんも騙すのやめらんねーよ

399 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 11:39:06.20 ID:/329K6KY0.net
西野さんの一日…。

2分前 西野 亮廣さんから土田 健一さんにレターが贈られました
32分前 西野 亮廣さんから網代 涼佑さんにレターが贈られました
34分前 西野 亮廣さんから藤森 勇希さんにレターが贈られました
35分前 西野 亮廣さんからあおやま なおとさんにレターが贈られました
38分前 西野 亮廣さんから福本 和哉(詩ーパースター)さんにレターが贈られました
43分前 西野 亮廣さんから石橋 弘行さんにレターが贈られました
45分前 西野 亮廣さんから三宅 伸一さんにレターが贈られました
46分前 西野 亮廣さんから中峯 良介さんにレターが贈られました
46分前 西野 亮廣さんから中峯 良介さんにレターが贈られました
47分前 西野 亮廣さんから西森 亜珠佐さんにレターが贈られました

1時間 西野 亮廣さんから石田 涼太郎さんにレターが贈られました
1時間 西野 亮廣さんから内田 広大さんにレターが贈られました
1時間前 西野 亮廣さんから橋本 憲太郎さんにレターが贈られました

2時間前 西野 亮廣さんから え みさんにレターが贈られました
2時間前 西野 亮廣さんから菅原 恵理さんにレターが贈られました
2時間前 西野 亮廣さんから宮代 幸輝さんにレターが贈られました
2時間前 西野 亮廣さんから正木 吟太さんにレターが贈られました
2時間前 西野 亮廣さんから新井 宏和さんにレターが贈られました
3時間前 西野 亮廣さんから櫻井 健一朗さんにレターが贈られました

11時間前 西野 亮廣さんから目黒 水海 (@minamimag)さんにレターが贈られました
11時間前 西野 亮廣さんから藤野 佳代さんにレターが贈られました
11時間前 西野 亮廣さんから佐々木 元康さんにレターが贈られました

14時間前西野 亮廣さんから伊福部 崇さんにレターが贈られました

17時間前 西野 亮廣さんから藍原 聖さんにレターが贈られました

20時間前 西野 亮廣さんから野口 久美さんにレターが贈られました
21時間前 西野 亮廣さんから鈴木 よしえさんにレターが贈られました
21時間前 西野 亮廣さんから櫻井 直人さんにレターが贈られました
21時間前 西野 亮廣さんから村岡(岡本) 千明さんにレターが贈られました
21時間前 西野 亮廣さんから大久保 貴晃(@takaokb1226)さんにレターが贈られました
22時間前 西野 亮廣さんから原田 専門家さんにレターが贈られました
22時間前 西野 亮廣さんから玉川 美沙さんにレターが贈られました
23時間前 西野 亮廣さんからKodama Yusukeさんにレターが贈られました

400 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 11:57:13.38 ID:/329K6KY0.net
レターポッター(笑)

◆松本 琢@簡単にできる教える技術 @matsumoto_taku(中学校教諭)
すぐに評価するのは大人も子供も一緒
自分もクラスでありがとうカードを活用している
保護者から貰ったらめちゃくちゃ嬉しかった
レターポットはこれのウェブ版だと思う
来るだけで嬉しい
クラスでは流通を促すために
たくさん発行した人ランキングを実施した #レターポット

◆武田純治/51%じゅんちゃん/悩み聞き屋さん @001281125
親子の素晴らしい関係は無償の愛であって、
親は子に見返りを求めないところが素晴らしい。
その関係が親子以外のところで出来たらすごい世界になりそう。
お花畑的思考かもだけどレターポットはそれを実現できる装置かも。
拝金主義、現物主義で縺れた紐を少しずつほどいているような。#レターポット

◆関東鍼灸専門学校 @kanshinko
江戸時代から明治へと大きく社会が変わるときに、
多くの変革をもたらした福沢諭吉もきっと、
西野さんのような苦労をされたんでしょうね。

◆nagai_kazuki@レターポッター @kizuka13
びっくらこきました… 西野さんから、早くもレタ−ポットによるお礼が来ていました!
私ただの一般市民ですよ。マジで。
こんなに忙しい方が、わざわざ返信してくれて。。ありがとうございました!
お金のやり取りじゃないのに、ドキドキして心が豊かになる感覚。
未来が広がるレターポット楽しい!

◆やっち@恋バナを仕事に @yauchiyauchi
レターポット、12日間で20000人かぁ。笑
レターポットのすごいとこはなんといっても換金機能なしでの爆速拡大。
その意味を理解している人がどれだけいるか。
個人で仮想通貨の人の流れと並走できるの西野さんぐらいかも。てか、抜くかも。
両方とも新しいお金の機能。でも、温度が大きく違う。

◆若者の終活 代表 かとうなおと @ai_ina_kira
現段階でレターポットには換金機能は要らない。
売上は運営費以外を寄付。
運営費とは人件費やシステム維持費、税金云々の必要経費。利益は残らないという事。
なんだったら、西野亮廣氏に決算書でも公開してもらったら?
他人のお金の使い方なんて興味示すな。
ってか、レターポットで利益出したらダメなわけじゃないし、
利益の使途を明記しなくたって、本来は何の問題もない。
ただ、西野亮廣氏はお金に興味がないから、何に使うかあえて公開するっていう変わり者
使途が分かるって当たり前じゃない。そう、有難いこと

401 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 12:02:15.59 ID:/329K6KY0.net
>>400続き

◆出口尊朗@メタ認識ブロガー @conan40401
これは本当に未来の話だけれど、
レターポットが世界的なプラットフォームになって
今のgive&takeの世界観がブチ壊されれば
個人が企業にレターを贈り、自治体が国にレターを贈り、
国が隣国にレターを贈るようになるのかな。
いつか歴史的な理由で分断された国や地域に
笑顔が少しでも増えますように

◆hirofumi @IfzXYBrWVdj9xRo
西野亮廣さんが言ってることが理解できない人は、2018年以降を生きてくのは困難だろうな。
レターポットは素晴らしい作品だ。

◆えみ @siki_voice
一日使ってみて思う事。
レターは換金出来ないとのことで、これは想像以上に壮大な魔法だと感じたな。
わたし達の脳内がまるごと再構築されるような。

◆Sato|サト @Satos_Cafe_Bar
レターを買わなくてもSNS等でレターを募れるようなユニークさ。
換金機能が無いというピュアさ。
レターポットはあくまで仕組みで、実際に使う人それぞれの対人感覚、
モラル、恐れ、想像力がそのまま反映されそう。
1対1ならメールやリプライで良いし、僕なんかは結局、紙の手紙が好きですけども:)

◆のの@ランニング大好き3児の母 @PowerOfRun1149
あぁ、胸が締め付けられる。
どうして 今まで気づかなかったのだろう。
文字こそ価値あるものなのだ。
文字こそ価値を付けるものなのだ。
#レターポット が教えてくれた。
西野亮廣 「言葉は美しい」#アメブロ

◆野口 久美 (みりい) @KumiNoguchi
クレジットがないと使えないと思ってたレターポット。
なくてもできるんじゃん! てなことで、始めました。
率直な感想、すごいなって思いました。
ギブ&ギブの世界。見返りを求めず、与える。損得じゃなくて、与え続ける。
愛の世界だね。広まるといいな。 #レターポット

402 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 12:04:59.59 ID:SjOnFTEu0.net
気持ち悪い

403 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 12:19:30.35 ID:Jh/8ZXaF0.net
大人が騙されるのもいかがなものかと思うが
先生や親が子供を巻き込むのはやめてほしいわ

いわれたことをすぐに信じるような存在が上の人間からすごくいいものだと教えられても
その仕組みを悪用する奴らもいるんだからさ(レターポットの場合は始めた奴らが怪しいが)

そういう大人の汚い部分で純真な心を傷つけるのは胸が痛い

404 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 12:26:26.29 ID:/329K6KY0.net
原田専門家のブログ

2018-01-15
もっといい例え無かったん回(レターポット始めてみました)

ラジオを聞いていたんです。
空想メディアという高須光聖さんのやっている番組に、西野亮廣さんが出るってんで、
このところずっとモヤモヤしてた答えが聞けるかもと思い聞いていたのです。

話は当然のようにレターポットの話で、どこのメディアも取り上げて話題なんだけど、
イマイチまだ雲をつかむような、机上の空論のような話だったので、
ラジオでどういうことなのか頭の悪いボクにでも分かればと聞いていたんです。

はれのひ被害の方にリベンジ成人式を行うあの計画、ぶっちゃけ大赤字だと。
それでも、やる意味がある。
その意味とは、ブログでも書かれてる通り、レターポットの普及のためだ。
それはそれでブログにも書いているから分かるんだけれど、ボクのモヤモヤは
そういった事件や事故、災害を利用することがどうなんだろうということだった。

Twitterは東日本大震災を機に一気に普及した。これは結果的にそうなった。
電話がつながらずともTwitterはできたし即時性もある。
これは大震災をきっかけにはしたが、大震災を利用して普及した訳ではない。

レターポットを普及させようとしているのは、これまで幾度となく
結果的にそうなった、いわゆる炎上商法の延長線上にも見える。
いつ頃からか炎上をコントロールして絵本や書籍の販売促進をしてきたので、
今回もその延長線上だとは思うけど、こうなるともう事件、事故、災害を
こまねいているようにも映る。
そこが最大のモヤモヤポイントで、どうにもすっきりいかない。
これでうまく回ると味をしめると次に取る行動は、火に油を注ぐ行為だ。
自作自演で事件、事故、災害を起こして、救世主のようか顔をして現れたらどうだろう。
まんま20世紀少年だ。(続く)

405 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 12:29:36.12 ID:/329K6KY0.net
>>404続き
しかしこの宣伝方法の是非も含めそれはさておき、そうまでして普及させたい
そのレターポットというサービスは一体どういったものなのか、
それはやっぱり試してみたいことには何も言えないなと、
ラジオを聞いて思ったので、すぐに登録してみました。
きっと使い出したらそんなモヤモヤもはれのひを迎えるんじゃないかと思って。

登録したら、レターを買うんだけど、100レターで540円。1文字5円の計算。
これで100文字まで送れるんだけど、厳密には便箋代がかかるので、
一番安い便箋を使って95文字まで送れる。まぁいきなりそんな長文を出す
わけでもないので、挨拶程度に送る分には十分すぎる文字量だ。最初はそれでいい。

出会い系メールもそうだったように、文字数にお金がかかる。
そのかかったお金、レターはそのまま送られた相手に渡されるが、
それを換金することはできない。しかも4ヶ月使わなければ消滅してしまう。
この消滅されるレターと、便箋代が運営の資金となる。
その資金の使い道は、運営費と、寄付やそれに類する支援活動だ。

その資金で今回のリベンジ成人式を行うというのだが、
サービスが始まってまだ3週間程度で、当然そんな運営費は無い。
大赤字だとラジオで言っていた。しかしそれをする意味があると。
それはやっぱり、これをきっかけに始める人が継続的に
楽しめるサービスだという自負があるからに違いない。
それを力説していた。なんとも立派だと思った。

中で、おいおいはレターでサービスをする業種が現れれば
換金できなくとも回ると言うのだ。
つまり現金を持たなくてもレターで買い物、例えば
300レターで牛丼が食べれるとか、200レターでバスに乗れるとか。
そうなれば現金はいらないし、換金する必要はなくなると。

おぉ、確かにそうだと思い、早速始めてみたんですが、
その言わんとすることはよく分かる、送っても送られても
(贈っても贈られても)楽しい。
これで経済が回ればそれこそ夢の国だわな。(打倒(妥当)ディズニー)
限定的にパ紋をレターで受け付けてみても面白そうだな。
と思ったら似たように賛同した方々がいろいろなサービスを
レターで始めてるようです。

しかしこの楽しさ、いくら力説しようともなかなか理解を得られない。
この感覚何かに似てるなと思ったら、禁煙だ!
禁煙も喫煙者からしたら理解ができない。
レターポットを始めるのは禁煙に似ている。
いやもっといい例えなかったんかい!
始めるのにやめるってややこしいわ!ちゃんちゃん。

406 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 12:32:22.47 ID:X6UFW4Vo0.net
ハラセンさんの文章がよっぽど分かりやすいわ
ていうか西野はレターポットで1日を過ごしてるのか

407 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 12:35:20.62 ID:/329K6KY0.net
知らない人のために。
原田専門家は陣内智則のネタのビジュアル面制作を担当してたり
吉本興業のライブポスターやDVDジャケットのデザイン等をする
元芸人志望(NSC生)のグラフィックデザイナー。

408 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 12:43:44.72 ID:/329K6KY0.net
Taku's Blog++
2018/01/13 9:01

同じ環境だと「差」はつかない。
本業でマネタイズしているのでは天才にはならない。
天才にならざるを得ない場所へ!!! BY西野 亮廣さん

西野 亮廣さんのセミナーに行った。
恩送りという団体さん主催のセミナー・・・

仕事での差をつけるには人との「差」です。
ぶっちぎった方がいい。いくらでも天才になれる。

紳助竜介のコントに・・・
紳助「飛行機がなんで飛ぶと思う?」
竜介「羽があり、プロペラがあり・・・構造的な説明」
紳助「お客を乗せ、お金ももらい、滑走路が終わろうとしている」
紳助「だから飛ぶしかないやん!!!」(笑)というコントがあった。

これは物事の本質!!!
鳥は飛ばないとしゃぁないから羽を
陸に上がらないとしゃぁないからあがった
であれば同じ環境だと「差」はつかない。
環境を変える→天才にならないとしゃぁないからなる。
天才にならざるを得ない場所へ!!!

本業でマネタイズしているのでは天才にはならない。
例)ケーキ屋さんが新しいケーキを考案。それでは「大きな差」はできない。

スゴイ例)
矢沢永吉 CDではマネタイズしない。
しかし、ライブは派手で、一流海外アーティスト・・・お金がかかっている。
財源はタオル。投げた瞬間にタオルは消耗品に変わる。
タオルでマネタイズ。矢沢さんは巨大タオル屋さんだった。

阪神タイガースは7回に風船を売る。
ヤクルトは傘。残念。消耗しにくい。

スナックキャンディを作った。
飲食ではマネタイズしないと決めた。飲み放題、食べ放題。
ファンクラブを作った。一緒にネットで飲める会員。
月額五百円で700名=35万円
しかし、家賃は24万円。人件費等を考えると完璧に赤字。

問題は二点・・・
・お金が足りない
・飲み放題だからゲロを吐く人が出るであろう
みんなで考えて「ゲロ吐いたら10万円罰金」!!!
これが解決法になった。ゲロ出回る店!!!
実際に罰金を払った人はクラウドファンディングで10万円を取り戻す!!!
これは本業で稼がないと決めたから産まれたアイディア!
変なところが成長→天才になる!

409 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 12:48:07.13 ID:yRtFwJcK0.net
教師がハマるのは好きにすればいいけどさ、教え子巻き込むなよ…。

410 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 12:51:14.65 ID:a8cYegSh0.net
取り巻きですね

411 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 13:06:42.40 ID:pBFIgn/t0.net
今日のミヤネ屋でリベンジ成人式について西野を直撃するぜ!!!

ひきつづき注目してみんなであれこれ盛り上がってくれやー!!
頼むで?!
アンチのみなさーーーーーん

412 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 13:10:31.05 ID:pBFIgn/t0.net
ミヤネ屋、マジ楽しみやね
リベンジ成人式はすげえ盛り上がっとるコンテンツやから

とにかく新しい試みやねんから
アンチも巻き込んで熱く燃えとるわー
全国ネットでみんな注目してるし

西野がんばれ!
ついでにアンチ諸君もがんばれ笑

413 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 13:11:05.31 ID:/329K6KY0.net
ツッコミどころしかないけどさ、

> 「ゲロ吐いたら10万円罰金」!!!
> これが解決法になった。ゲロ出回る店!!!
> これは本業で稼がないと決めたから産まれたアイディア!
> 変なところが成長→天才になる!

スナックは一昨日完成したばかりで、恩送りフェスタとやらで
この話をしてる時はまだ開店もしてない。
すっかり「ゲロで罰金10万円とるから赤字回避!」と信じ込んでるけど
いざ始めてみれば実際それで大赤字問題が解決する事はまずないと思う。

第一に、トイレに駆け込むのも間に合わず店内で吐く人自体が
そもそもそんなにいないでしょ。
トイレで吐けばセーフという決まりなら罰金払う羽目になる人はまずいない。

もし「トイレで吐いても罰金」とするなら、そんな横暴はない。
というかそれ以前に吐く場所に関わらず酒を提供する店側が
客に対して「はい、ゲロ吐いたから10万円払って」と強要するのは
ぼったくり防止条例に抵触するんじゃなかろか。

しかも店内の様子をネットで配信してるから店の人間が
客のゲロ(10万円)目当てで強引に酒を飲ませようとすれば
動画で証拠が残るし。

おそらくほっといても盲目的な信者が店存続のためのお布施を
払ってくれただろうけど、さすがに一回の来店で10万円は信者でもキツい。
「どうしたお前ら!オープンしてからまだ誰一人ゲロ吐いてねーぞ!吐け!ゲロを吐くんだ!」
みたいにおふざけ風のブログを西野さんが書くところが目に浮かぶ。

414 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 13:12:38.48 ID:pBFIgn/t0.net
>>365
新しいことが盛り上がるとすぐに宗教宗教騒ぐアンチのほうがよほど宗教くせえわ

でもアンチってマジかわええね笑

415 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 13:19:17.74 ID:/329K6KY0.net
>>414
新しく盛り上がった事で「宗教みたいだ」と叩かれた事例、
レターポット以外に何がある?

416 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 13:24:23.79 ID:IP85el0R0.net
だからレターでお腹一杯になれるのか?って話だよ
心がほっこりしたら何もかも満たされるのか?
全額レターに投資して生活していけるのか?そこを説明してほしい
結局レターなんてものは自己顕示欲を満たすためだけのただの嗜好品でしかないんじゃないのか?

417 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 13:28:18.19 ID:IP85el0R0.net
その嗜好品を手にいれるために西野さんに現金を与えるだけのシステムじゃないか
実際は文字を買う訳じゃなくて文字枠を買ってるだけじゃないか
こんな楽な商売が絶賛されるとか狂ってる

418 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 13:35:47.67 ID:F5x2APpc0.net
西野のポケットマネー500万円を使えよw

https://polca.jp/projects/agZ4r25gLUR
【引っ越し祝いをください♡】スナックキャンディでママをするために引っ越しますが、
買い揃えたいものほぼ揃ってません!!!お力添えくださいませ!!!!!

419 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 13:38:06.47 ID:IP85el0R0.net
>>405のTwitter

ラジオ聞いてレターポットの目指すトコは分かった。賛同する商売が出てきたら一気に広がりそう。30レターで牛丼食べれるとか、てか、そのオンラインサロンをレターで入れるようにするのが早いんじゃないの?


この人の言うとおりで周りの動きを待つんじゃなくてまず西野さん本人が示さないと説得力がないと思う
文字を介したレターのやり取りだけじゃなくて実際に利用できる場がないと発展していくわけがない

420 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 13:51:44.69 ID:E1+TXZfH0.net
レターポットの仕組みを突き詰めていくと「あれ、普通のメールでよくね? 何で余計な金取られるの?」って
思うのが普通なのに、>>405は疑問に思わないのだろうか

421 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 13:58:21.82 ID:EO9TFY510.net
ツイッターでレターポットを検索しようとすると、最初の連想ワードに「宗教」と出てくるw


@har***
会員同士が聖別された文字を送り付けあうたびに上納金が納入されるシステムで実態は完全に宗教なんだけど
(何せ他人に文字を送り付ける方法は無数にあり、聖別されているかどうかの差しかない)、
中の人がそうは思っていないであろうことも確実なので、この状況作った時点で勝ち確

@mel***
#レターポット が流行ってるけどキンコン西野は素直に宗教法人を立ち上げてほしい。
やり方が邪悪すぎる。四ヶ月で冷めちゃうから早く送るか換金してねってことだろうけど、
冷めることで利用者から財産を没収して本体が儲かる仕組みがえげつない……。
Vプリカの休眠手数料のほうがまだ良心的やで……。

@JAN***
最終的には、西野さんのファンとその周辺の人達の間だけで成り立つサービスに落ち着くと思う。
広めよう広めようとすると、営業的なイヤらしさも乗っかってきて、拒否反応を出す方々も次第に出てくると思うし。
プペルの全国の宣伝チームにしても、新興宗教の拡大時と似ていて少し怖い。

@Jun***
なんか最近動画やらコメントやら見てもイエスマンしかいなくて宗教じみてきてる気がしてきた笑
システムを良くしようとする意見もアンチのくくりにされてる気がしてならない。 #レターポット

@_ko***
レターポットを覗いた結論としては、完全に宗教と化しており、「こんな集金サービスでなくても
ユーザーのやりたいことはできるよね」としか思わないのだけど、合理性が目的なのではなく宗教なので
彼らが幸せならそれでいいのかもしれないですね

@kai***
レターポットを宗教臭いって言う人。 そう考えると、世間は宗教臭いことだらけですよね。
そもそもお金なんか、ただの紙を価値あるものと信じてる時点で宗教臭い。
レターポットも宗教臭いけど、ただめっちゃ温かいだけ。 どうせ宗教臭いなら、温かい宗教がいいですよね。

422 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 13:58:42.22 ID:Jh/8ZXaF0.net
>>418
出たなコジキ夫婦w
もう1人の片割れコジキがキャンプファイヤーの役員じゃなかったか

423 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 14:00:17.16 ID:Jh/8ZXaF0.net
でもキャンプファイヤー以外を使うってことは
西野さんのご機嫌をうかがってかな?

424 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 14:02:29.31 ID:Jh/8ZXaF0.net
途中送信が続いてしまった、スマン

つーかこういうときのための気持ちと一緒に送れる新しい通貨のはずだろうに
換金できないせいで二度手間というか手数料までクラウドファンディングに持っていかれる間抜けさw

425 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 14:04:40.14 ID:xI0XrUwZ0.net
◯メガネで偉そうな事言ってるだけ、西野
金を出せ反日売国奴西野

426 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 14:08:43.39 ID:elBdOym/0.net
>>405
三万人以上が参加してるなら1000万円単位で金はプールされてるだろ

それと送っても送られても楽しいってよくわからんな
他人とつながるゲーム感覚ならオンラインRPGでもやればいいんじゃね?

427 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 14:18:30.11 ID:MmbFS7v90.net
>>423
ポルカもサービス名は違うけど、会社はキャンプファイヤー

428 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 14:22:36.95 ID:xbbp8LKx0.net
レターポット宗教とか言われてるけど
素直にリベンジ成人式してくれて嬉しいと思える人がいるから別に良いんじゃ無いかな
本当アンチは何でもかんでも理由をつけて批判するよね

429 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 14:26:12.67 ID:EO9TFY510.net
ミヤネが西野をヨイショしまくってた
「この男は世界を変える気がする」とかw

430 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 14:29:03.42 ID:p0pzDtMq0.net
ヤバイだろ。誰か早めに西野を止めてやれよ

431 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 14:32:09.69 ID:/404u1bp0.net
>>429
そこまで言われると何だかなあ

432 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 14:34:23.68 ID:E1+TXZfH0.net
>>429
誉め殺しかw

433 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 14:35:40.83 ID:Jh/8ZXaF0.net
>>427
あら、そうでしたか、失礼しました
ご指摘ありがとう

434 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 14:45:43.64 ID:CoOATD0h0.net
誉め殺して泳がせておく方が傍観者からすれば面白い

435 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 14:54:52.48 ID:CoOATD0h0.net
>>428
芸人のやることなんだから緩く見守るくらいがちょうどいいのにね
ミヤネ屋での西野さんドキュメンタリーが一番面白い

436 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 15:48:26.51 ID:/329K6KY0.net
>>428
つまり、それってこういう事でもあるよね、
「取って付けたように慈善活動をチョロッとやっとけば
おかしな活動も正当化できるよ」って。
だからカルト宗教ってもんはどこも目眩まし用に
世間体のいい慈善活動をするんだよなぁ。

疑う事を知らぬ純真な>>428のレスのおかげで、
改めてこういう怪しい集団心理の怖さを感じた。

437 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 15:58:24.77 ID:hbUfJI/K0.net
1/16 ミヤネ屋・西野の楽屋でのインタビュー録画

AD:リベンジ成人式というのは、これは一体どういうものなんですか?

西野:いやあの〜、うちのスタッフが、はれのひ被害者の方があまりにもかわいそうだということで、
   「ちょっと西野さん何かしましょうよ」っていうのからスタートして、じゃあせっかくだったら
   「もう一回成人式する?」みたいなことからスタートしたんです。

   大人としてちょっとこれ恥ずかしいから、“大人ダサい”とかって思われるのそれ嫌だねーみたいなこと
   話し合って、ちょっとちゃんとこれは取り返そう、みたいなとこからですね。

   実は自分のとこにもう、連絡はひっきりなしに来てて、「協力するよ協力するよ」って。
   いろんな美容室だとか、ヘアメークで入るよだとか、全部オッケーにしてたら、
   200とか300じゃ効かないですね。もうみんなとにかくあれに関しては、えーとー…
   何とかしてあげたいと、みんながちょっとずつちょっとずつ思っていたっていうことですね。

   最初に名乗り出てくださったのは武井壮さんですね。別にだから武井壮さんがそこで、
   えーとー…何て言うんですか、別に何かをするってわけじゃないんですよ。その船上に
   武井壮さんが居てくださったら、単純にこう賑やかになるっていう。
   そういう、ほんとに僕とか武井さんは賑やかしですね。
   あとはー…えーとー…あ、そのすぐ後に連絡をくれたのが、えーとー…堀江(貴文)さんですね。
   
AD:これ、参加費を取らないっていうのは何故なんですか?

西野:いや、まぁ…(笑) 自分はそれとはまったく別で、あのー…「レターポット」っていうサービスを年末に
   スタートさせて、そのレターポットの売り上げを何かに使おうっていうのは最初から決めてたんです。
   で、それが、被災地支援なのか、何なのかは分からないけれども、とにかく、その…入ってきたお金を
   運営で消費するのではなくて、誰か困っている人に使おうというのは最初から決めていて、
   じゃあとりあえず一発目はこれに使おうか、みたいなことで。

   いや、(予算は)まだ出てないんですよ。まぁ別に、べらぼうに高くても、頑張って返そうっていう、
   そっちですね。何百万円かだと思いますよ。

   あ、批判は、「サービスの宣伝だろ!」っていうのが多いですね。で、それに関しては
   “サービスの宣伝”なので、あの〜……(苦笑) あのー、最初から申し上げてるんで、だからあのー…
   批判として機能していないですよね。
   あとよくあるのは、あのー…なんだ。えーとー…「売名」だとか「偽善」だとか、そういう…
   それは付き物じゃないですか、何かを支援した時の。だからそういうのは、えーと…ま、無視ですね。

   次にもし、今回の成人式の方が、もうちょっと大人になって、また次のなんか、下の世代の子が
   なんか困ってることがあったら、そん時は、バッてこう助けに行ってあげられたらすごくステキだって。
   そういう感じで回っていくとむっちゃいいなと思って。

   (宮根へ)“新成人の皆様へ”みたいな、“おめでとうございます”みたいな、“頑張ってね”みたいな、
   30秒・1分くらいのコメントをくださ〜い。大丈夫ですかね? でもくれそうな気がするな〜、言ったら。

宮根:いやいやいや、コメントくらい出しますよ〜。時間があったら司会に行きたいくらいですよ、船上へ。
   彼のやっぱり、行動力はすごいですよね。
   いやひょっとしたらね、この男はね、世の中変えちゃうかも知んないですよ。
   あのレターポットの発想なんてね、去年ぐらいから言ってましたけど、実際にやりましたからね。
   でねぇー、悪ぶってるんですけどね、西野ええ奴やもんな〜ホンマ。礼儀正しいしな〜。
   ホンマはええ奴やもんな!

女子アナ:西野さんどういう反応するか……(笑)

宮根:営業妨害(笑)   

438 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 16:47:16.27 ID:/329K6KY0.net
>>437
文字起こし乙です。
西野さんは「そうだよ?売名だよ?」と開き直ってるだけであって、
「売名だろ」という批判には何も返せてないという。

あと「べらぼうに高くても頑張って返そう」って言っても
西野さんは1円たりとも身銭は切らないんだから
「頑張る」ってのは一日中ソファにダラッと寝そべりながら
ずーーーっとスマホ見てエゴサーチしてレターばらまくだけだろ。

439 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 16:53:15.05 ID:dW6x2Br+0.net
キンコン西野─幻冬舎見城─バーニング─テイクオフ─宮根誠司

440 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 16:58:37.63 ID:hgBZX6ec0.net
読売テレビには田村有樹子プロデューサーがいるしな

441 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 17:35:54.07 ID:/XI7ru9I0.net
>>440
田村有樹子って読売テレビの社員なのか?
Facebookだと居住地が東京都港区なんだが

442 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 17:37:12.61 ID:LsFgszeH0.net
支社勤務

443 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 17:45:46.99 ID:/XI7ru9I0.net
ありがとう
下請け勤務かと思った

444 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 18:01:41.99 ID:hbUfJI/K0.net
西野さんがよく言う「スタッフ」って誰のことかと思ってたけど
ガリゲルの田村Pまで含まれるんだな
何でもありかよ

445 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 18:12:15.51 ID:aKmrvafB0.net
田村Pと共依存状態なんじゃねーかってたまに思う
今回のリベンジ成人式も西野さんの名前で客寄せして田村Pが実質裏を取り仕切ってるような状態
まるで西野さんが考えたようなノリでネットニュースにされちゃってる

446 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 18:18:44.43 ID:pCIZ2UOD0.net
つるんでる割にはガリゲルの話は全然しなくなってるね
唯一のレギュラーよりも乞食レターに必死かい

447 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 18:31:31.81 ID:/XI7ru9I0.net
なんだこれは

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1vg0kxF7VTdG8r8Z4tcN2ZEwU4znb-cSSB0nrgs30zKM/edit?usp=sharing

448 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 19:26:35.02 ID:hbUfJI/K0.net
さらっと「無視ですね」なんて言ってるけど、西野さんが売名だの偽善だのと言われたら
絶対に無視できない性格なのは、過去の数多ある事例から確定的に明らか

449 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 19:37:03.98 ID:pBFIgn/t0.net
>>429
実際変わってるしなア

ミヤネってクソつまらん男やけど、ものの価値だけは分かるとこあるよね

450 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 19:40:33.19 ID:gG4O9Ijk0.net
岩槻アピタ閉店記念!!周りから集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分家の為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのためか、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく欲深い。
川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
大口に住む息子(フミ○)はアピタで試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。

451 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 19:44:42.70 ID:/329K6KY0.net
>>449
>>415

452 :アメブロ:2018/01/16(火) 20:07:46.10 ID:gaYoI+3V0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/801287400075624

これ、絶対に大事!
ていうか、俺、これしかやってない(*^^*)

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12344982140.html

手間を省かない
2018-01-16 15:12:01

ここ最近、ブログにアップしていないので、もはや終わったと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、本日も『革命のファン
ファーレ』のサイン入れ&梱包&配送作業をやっております。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180116/17/nishino-akihiro/5a/ae/j/o0960072014113119848.jpg
本日は8箱分、約400冊にサインを入れました。
『革命のファンファーレ』出版以降、ずーーっと、こんな内職を続けています(*^^*)
一人一人を刺しにいくようなこの作業に対して、「コスパが悪い」と言う人もいますが、一人一人が情報を発信できるようになった時代に
おいては、「むしろコスパが良い」というのが僕の考えて、なるべく一人一人に時間をかけて深く潜ることを繰り返しています。

『レターポット』も同様です。
時々、「登録した時点で、登録者特典で100レターが貰えたら、レターを贈る楽しみを知ってもらいやすくなるのに!」というご指摘をいた
だくのですが、レターポットはリリース前に、僕のオンラインサロンのメンバーに3週間ほどテスターとして使ってもらっていて、その時から
(ていうか、テストをする更に前から)そのような意見は当然ありました。
システムで100レターを配ることは、とても簡単です。
問題は、それによって「深く刺さるかどうか?」です。
言い方を変えると、それよって「レターポットに思い入れが生まれるかどうか?」です。

僕の答えはNOで、「サービスの使い勝手はよくなるけれど、サービスに思い入れが生まれない」というのが僕の考えです。
結果、登録者の方にシステムで100レターをプレゼントするのではなく、(可能な限り!)僕が一人一人に登録してくださったことに対する
御礼のレターを贈ることに決めました。
この2週間で数千人の新規ユーザー様に贈らせていただきました。

数日前のこと、
例の成人式の件でレターポットのアクセスが集中し、サーバーが落ちました。
開発リーダーのヤン君がすぐに復旧作業にあたったのですが(数分後に復旧した!)、復旧後、
ヤン君のポットに届いたのはクレームなどではなく、「朝から復旧ありがとう」という御礼レターでした。
レターポットの数万人のユーザーの誰一人としてクレームを口にしなかったのです。

そして、ユーザーの中には、本当なら運営サイドが作るべき、こんな動画を作ってくださった方がいました。
  レターポットとは? https://youtu.be/JYRJ_RxuW8g
さっそく御礼&感想レターを贈らせていただきました。
一人一人と付き合うことに時間を割いた反面、説明動画を作ることに時間を使わなくてよくなったのです。
「もう、これでいいな」と。
無駄な手間は省いた方がいいとは思うのですが、サイン入れをしたり、ユーザー一人一人と向き合ったりするのは『必要な手間』で、
そこは省かずにいこうと思います。

引き続き、宜しくお願い致します。

453 :Facebook:2018/01/16(火) 20:14:32.99 ID:gaYoI+3V0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/801189753418722

今日、ミヤネ屋に出てます。
もう、準レギュラーだと思ってます。

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/801328216738209

宮根さんには去年10月にコッソリとレターポットの話をしていた。
ミヤネ屋さんには本当にお世話になっています。
あざす!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-00101690-nksports-ent

宮根誠司、キンコン西野は「世の中変えちゃうかも」
1/16(火) 17:06配信

 フリーアナウンサーの宮根誠司(54)が、はれのひ被害者を救済する成人式の開催を発表したキングコングの西野亮廣(37)を
「ひょっとしたらこの男は世の中変えちゃうかも」と称賛した。

 西野は16日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」にVTR出演。振り袖の販売・レンタル業者「はれのひ」(横浜市)が突然
営業を取りやめた騒動について「大人として恥ずかしいから“大人ダサい”とか思われるの嫌だからこれはちゃんと取り返そう」と、
トラブルに巻き込まれた新成人を対象に着付けやヘアメークなどを無料で提供する成人式を企画した思いを語った。

 今回の企画に掛かる費用は、自身が昨年末に始めたサービス「レターポット」の利益から捻出するという。同サービスの売り上げは
当初から被災地支援など「困っている人に使おう」と決めていたと明かした。

 西野は企画を発表した当初から、同サービスの宣伝を兼ねていることを明言していたが、「サービスの宣伝だろ」といった批判も
寄せられたという。的外れの批判に「最初から申し上げてるんで、批判として機能してないですね」と苦笑い。そのほかにも「売名」や
「偽善」といった批判も寄せられたと明かしたが、「それはつきものじゃないですか、何かを支援した時に。そういうのは無視です」と一蹴した。

 自身の活動については「次、もし今回の新成人の方がもうちょっと大人になって、また次の下の世代の子が困っていることがあった
ら、パッと助けに行ってあげられたらすごくステキだな、そういう感じで回っていったらめっちゃいいな」との思いを語った。

 宮根は西野から新成人に向けたコメントを求められ、「コメントくらい出しますよ。時間があったら司会に行きたいくらい」と企画に賛同。
「彼の行動力がすごいですよね」「今、西野くんが動くと影響力がすごい。ひょっとしたらこの男は世の中変えちゃうかもしれないですよ。
悪ぶってるんですけど、西野エエやつやもんなぁ、ホンマは。礼儀正しいしなぁ」とベタボメした。

454 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 21:04:32.68 ID:hpIHSj/HO.net
>>449
早く氏ねよ西野(笑)。

455 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 22:07:33.88 ID:y95GabSg0.net
なんで西野さん達の一存で豪遊するのが被害者支援になるの?
しかも通貨作る名目で集めたお金で?
被害者支援なら出資者にその旨を説明して手広くやるべきでは?

もっと率直に言うと
資本主義の洗脳を解くだの既存の支援団体は信用できないだの
被害者を励ますレターを贈った方に「面倒くせー」とか
他人を散々バカにしててこれなん?>クルージング
しょーもなー

456 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 23:12:23.99 ID:H6yojkv/O.net
>>391
>文字の価値が薄れてしまった。
なんかこれにすごくイラッときた。お前が言うなというかもうなんかムカつく

457 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 23:28:13.70 ID:DJN5jVal0.net
いつも同じような中身のない長文を垂れ流してる人でなしが文字の価値とかなぁ

458 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 23:32:56.68 ID:2bJoxyhE0.net
>>456
同じ話を何度も何度も長文で繰り返すって異常だよね
西野さんブログの文字数ほど無駄なものはないよね

459 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 23:34:33.01 ID:0CIpISfIO.net
本当に価値があるなら短文で的確な言葉を使うべきなんだがw

無駄に消費するのは安いからに他ならない

460 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 23:52:35.16 ID:y95GabSg0.net
なんかもうツッコミが追いつかないんだけど

「自分より下の世代は金や物より「いいね」を求めてる」
(それに比べて上の世代は〜)とか言っといて
「成人式といえばクルージング」という、自分とこのスタッフのバブルのノリみたいな発案には乗るの?
それは金に物言わせる事の最たるものじゃないの?

今回の被害者は西野さんよりはるかに下だし、そもそも被害者の支援であって豪遊目的じゃないよね?
西野さんとスタッフは馬鹿なの?よく上の世代にレッテル貼れたもんだね金と物欲の権化が

461 :通行人さん@無名タレント:2018/01/16(火) 23:59:34.34 ID:0CIpISfIO.net
>>460
人はサイコロみたいに多面的なモノだから、多少の矛盾は仕方ないと思っているが、西野さんは面が少なすぎるw

462 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 00:19:19.63 ID:xo0atUg8O.net
>>461
トスされたコイン。

463 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 00:33:01.89 ID:KObKmT/50.net
髭剃ってほしい

464 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 03:26:39.92 ID:xtJrNxBK0.net
好きを仕事にする大人塾「かさこ塾」塾長・カメライター・セルフマガジン編集者かさこのブログ

成人式振り袖被害者へのキングコング西野氏の行き過ぎた救済という名の売名行為への違和感について

465 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 08:38:43.80 ID:WIIdYFx40.net
これだけ悪し様に書かれたら、また発狂更新来るかな?
しかもちょこっと信者についても言及してるし、最後に本の宣伝(但しファンファーレじゃなくてコンパス)つけてるのって皮肉っぽい

466 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 08:45:27.20 ID:ivzrFMfN0.net
スタッフ(ボランティア)の昼食は200食、提供頂いた。
夕食も用意したい…。助けてーーー!


助けて?
ボランティアなら各自食べ物もってくればいいだけの話なんじゃないの?
このPの日記見るとイベント慣れしてるのかと思えば初のイベントらしく色々やらかしそうで心配になってくる

467 :アメブロ:2018/01/17(水) 09:14:08.95 ID:miWFGJ4Z0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/801629776708053
通貨を作ったり、スナックを作ったり、絵本を作ったり、漫才を作ったり、町や学校を作ったりしています。
メチャメチャ暇なのだと思います。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12345135821.html
スナック『キャンディ』完成!
2018-01-17 07:47:15

《※スナックする=【意味】お客さんを作り手側に引き込む》
エンタメ業界に限らず、すべてのサービス業において、これからの時代は「いかにスナックさせるか?」がカギだ。
僕は、発表前の小説の原稿を自分のオンラインサロンで公開していて、そこで意見を貰っている。
今年の5月にニューヨークで個展があるんだけれど、そこにお客さんとして来てもらう予定のニューヨーク在住の方とFacebookグループを
組んでいる。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180117/08/nishino-akihiro/60/62/p/o0720066014113488318.png
5月は、たいして働かず、ほとんどニューヨークにいるので、毎日、ニューヨークのお客さん達と呑み歩いて、ドサクサに紛れて設営や撤収を
手伝ってもらうつもりだ。

『レターポット』は運営が回答するタイプの公式のお問い合わせフォームは設けておらず、レターポットのコアユーザーとFacebookグループ
を組んで、質問等はそこで受け付けている。
「質問を受け付けている」と言っても、ユーザーからの質問に答えるのはユーザーだ。
現在、約2000人のコアユーザーがスタンバイしている。

完成したものを共有するのではなく、完成するまでの過程から共有していく。
レターポットを未完成の状態でリリースした理由もそれだ。
日々、ユーザーと共に改善を繰り返している。

盟友のSHOWROOM前田さんといつものように酔っ払って、「スナックだ、スナックだ」と言っているうちに、話がどこで“すり変わった”のかは
分からないが、実際のスナックを作ることになった。
スナック『キャンディ』である。

物件を探して、
スナック『キャンディ』の運営会社(株式会社スナック)を作って、
ゴロゴロしていたホームレス小谷を代表取締役に就任させて、
銀行口座を開設して、
銀行のカードと通帳をホームレス小谷に渡して、
口座に会社の資本金を振り込んで、
直後にホームレス小谷がカードと通帳を紛失して、今に至る。

スタート前に失敗している珍しいスナックだ。
そんなスナック『キャンディ』の内装工事が終了した。
店内はこんな感じ↓
https://stat.ameba.jp/user_images/20180117/08/nishino-akihiro/2e/26/j/o0719096014113488323.jpg
看板を作ったけど、看板を出すつもりはない(店の住所も非公開)。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180117/08/nishino-akihiro/95/07/j/o0719096014113488329.jpg
こちらが玄関。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180117/08/nishino-akihiro/73/3e/j/o0719096014113488331.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20180117/08/nishino-akihiro/f8/39/j/o0960071914113488338.jpg

次に発表する(予定の)小説で、全貌を明かすが、僕の目的は、ファンタジー世界と現実世界の境界線を曖昧にすることで、こちらのスナック
『キャンディ』は『えんとつ町』の中にある。
「えんとつ町の中にあるスナック」を作る上で必要になってくるのが、写真奥にある『窓枠』だ。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180117/08/nishino-akihiro/85/43/j/o0960071914113488342.jpg
↑の写真では、窓枠の向こう側は真っ黒になっているけれど、実は液晶モニターを置いていて、そこに映像を流すと、こんな感じ↓
https://static.blog-video.jp/output/hq/qajCcRCgOI3aBqVFK1NvVsGb.mp4
クソ単純な手法だけれど、これが意外と効果的で、店内はすっかり「えんとつ町の中」。
スナック『キャンディ』の場所はファンクラブの方以外には非公開だけれど、しかし、こんな感じで日常の中に突然ファンタジーを差し込んで
いきたい。

最近やたらとレターポットに熱を入れているのも同じ狙いで、こちらは話すと長くなるから、また今度。
ていうか、オンラインサロンで話しているので、気になる方はオンラインサロンの方に是非。

468 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 12:13:03.00 ID:zmQSmlS20.net
内装お金かけてるな…
この店がこけても西野さんは負債を負わないの?

469 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 13:09:53.17 ID:z/pG5YReO.net
スナックする=ファンから血の一滴まで絞り上げる

470 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 13:21:45.53 ID:ufLwDTQJ0.net
またブログ更新してるけどもう読む気しないわ

471 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 13:23:56.17 ID:nrK8Wjgi0.net
ワイドナショーで東野にリベンジ成人式の事を振られた
松本は鼻で笑っただけでノーコメントだった
西野が大崎の後ろ盾をなくす日が近いかもしれない

472 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 13:58:39.09 ID:xo0atUg8O.net
>>467
これが“道場”か。

473 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 13:59:33.64 ID:oFVt2nkb0.net
※ポストの絵文字は(ポ)と表記

2018年1月17日 午前9:37

◆ゆきち☆(ポ) @gaoaxing
私パソコン、ネット、SNSってほんとに疎いので、よくわかってないんだけど、
キンコン西野さんをフォローしてから、西野さんのリツイート、
レターポット送りましたツイートが毎日朝から晩まですごいんだけど、
西野さんがほんとにツイートをチェックしてリツイートしてるの?
何か凄い方法があるのか?

◆革命と信用のキンコン西野(ポ) @nishinoakihiro
いや、ガチ手作業っす。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/953427919803592704

◆ゆきち☆(ポ) @gaoaxing 
ひゃー!!!!
ツイッター上とはいえ、げーのーじんのかたと初めて、
48歳にして話し(⁉)てしまったぁぁぁあ!!
西野さん凄い!!丁寧すぎ!
早死にしますょ!
ごめんなさい!!
お忙しいのに余計なことを言ってお手をわずらわせました!!
ありがとうございました!!

◆真夏の兄貴(ポ) @RoadRunner_1963
西野さん、1日20時間以上スマホ握ってるらしいから、
マメにチェックしてくれてるはずです^_−☆

◆ゆきち☆(ポ) @gaoaxing  
お知らせくださってありがとうございます^^
西野さんご本人がリプしてくれて、びっくり!
今、私ひとりでコーフンしております!!

474 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 14:15:55.72 ID:oFVt2nkb0.net
2018年1月16日 午後1:17

◆ともや
西野さんのレターポットってアイディアは素晴らしいと思う。
換金できないってことも、西野ワールドを伝えるってことで、まぁいいと思う。
ただ多くのユーザーを巻き込めるかというと、それはできないじゃないかな。
だって被災地に文字、送っても役にたたないじゃん!
気持ちでどうこうならないこともある

◆革命と信用のキンコン西野(ポ) @nishinoakihiro 
ちなみに、レターポットの運営は、ユーザーがレターポットを
使ってくれているおかげで、被災地にお金を送れます。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/953297209256128512

◆ともや 
なるほど、そういう形での支援になるのですね。
西野さんが今後どのようにしてユーザーを増やすのか非常に興味があり、
そういった観点からツイートしました!

◆若者終活×レターポッターかとうなお(ポ) @ai_ina_kira
今、被災などの公式ポットを開発中で、
それが出来れば、被災地にレターとお金が渡ります。
たしかに気持ちではどうにも出来ないことがある。
でも、気持ちがなければ何も生まないとも思います。

◆滝本裕(Drums)(ポ) @taikomochi1019
被災地にはお金を贈ります。
今回の「はれのひ」被害者対応とほぼ同じ流れになります。
応援、激励レターを募ったのち、運営が集まったレターを集計し、
その分のお金を被災地に寄付します。

475 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 14:19:13.52 ID:oFVt2nkb0.net
◆上西(うえにし)小百合 @uenishi_sayuri
@nishinoakihiro
西野さん「リベンジ成人式」凄い行動力!頑張って下さい。
私も行きたいけど、私がやらなければいけないのは、
晴れ着も借りれない人達との大騒ぎだと思う。
同じ日(宣伝にもなるし)にぶつけて何かやろうかな。
圧倒的な賑やかしを。

◆革命と信用のキンコン西野(ポ) @nishinoakihiro   
ありがとうございます(*^^*)
いつも上西さんの奮闘ぶりに刺激をいただいています。
お互い頑張っていきましょう(*^^*)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/953146029775323136

476 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 14:27:01.29 ID:JKArHHWO0.net
被災地などに募金を送る方法はいくらでもある

やさしい言葉とともに個人間でも簡単にお金が遅れることで独自の価値があるとと最初は思って作ってたんじゃないのか>レタポ

あ、信者同士なら〇〇円分の価値があるとわかってるし、現金は西野に貢げるから最高なのかw

477 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 14:41:49.02 ID:Ia8xwAGq0.net
胡散臭い奴ばっか西野さんの周りに集まってくるな

478 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 14:50:36.98 ID:oBvTX4/R0.net
>>474
ツイでレターポット界隈眺めてると
若者の終活の人と、ドラムの人がしょっちゅう出てきて完全に覚えてしまった

479 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 14:53:27.08 ID:NUZ+kN2v0.net
ガセ川も西野さん絶賛してるしね

480 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 14:57:06.66 ID:NKEI2O2I0.net
結局、地下アイドルが出会い系サイトとブルセラをやってるってことだよね。
みんな、レターポット のサービスがどうこうじゃなくて、超有名芸能人の西野様が、私なんかに直接言葉をかけてくれるなんて!ってことで絶賛してるってことでしょ?

481 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 16:56:19.96 ID:oBvTX4/R0.net
若者終活×レターポッターかとうなおと📪(@ai_ina_kira)

まだ見かけるレターポットへの的外れな批判 レター買って運営が潤うなら、 直接本人に五千円あげた方が喜ぶ。
はぁ? 『ありがとう! はい、五千円あげる!』 誰が嬉しいん? お金=価値 だけじゃない。
それを、書く人はそうかもしれないけど。そんなやつにこそ、やる価値があるのかもね。

21 分
返信先 @ai_ina_kira
なんかそれって 「お金さえあげておけばいい」 みたいに思えて嬉しくないですね😅💦(笑)
なんでもお金で解決する人なのですかね(><)💦(笑)
きっとそんな人には 口で言ってもレターポットの良さは 伝わらない気がします😅💦

若者終活×レターポッターかとうなおと📪(@ai_ina_kira)
13 分
返信先 @reinanami01773
怖いのは、 そんなツイートをして 違和感がないと言うこと そうゆう人には、お金から離れるしかない。
西野氏が、バラエティやひな壇から降りたように。
お金は怖いもの お金は使い方次第で、 命が奪われる
だから、 お金に捉われない レターポットの世界観は大好きです。 コメントありがとう!
会話を見る ·
TA♡くれあ📪
@reinanami01773
8 分
返信先 @ai_ina_kira
確かに違和感がないのが怖いですね(><)💦
的外れなことに気づけないって事ですもんね😣💦
お金から離れることって 普通に生活してたら難しいことですが レターポットを使ってみるだけで きっと何か変わりますよね(*^^*)✨
会話を見る ·
若者終活×レターポッターかとうなおと📪(@ai_ina_kira)
3 分
返信先 @reinanami01773
そう^_^その通り❗️
これほど イメージと体感が違うとは 誰も思わない。
レターポットは、 一歩踏み出したものにしか 得られない価値がある。
映画のセリフじゃないけど、 そこからしか見えない景色がある。 私はそう思います^_^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


482 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 17:00:56.36 ID:oBvTX4/R0.net
なんでお金を贈るのをそう極端に表してとらえるのか
「はい!お金!」みたいなつっけんどんにお金を贈る人なんて居ないでしょうよ
勝手に無愛想な台詞つけて「冷たい感じ」とか断じてるこの感じ
まさに、言われても無いことをねじ曲げて(もしくは捏造して)「批判されてる!」とか騒ぎ立てる教祖西野とよく似てる

483 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 17:15:49.88 ID:yoJnpS2s0.net
そんなにお金から離れたいならおとぎ町とやらにみんなでこもっとけ

484 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 17:19:37.78 ID:iJ8dgv4V0.net
西野さんのスナックがこれにモロ当てはまってるように思えてならない…

飲食店経営に手を出して地獄を見る人の「三つの共通点」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52856

485 :アメブロ:2018/01/17(水) 17:23:09.86 ID:miWFGJ4Z0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/801699150034449

書いてみました!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12345190374.html

レターポットの使い方 〜上級編〜
2018-01-17 12:01:50

昨日、『ミヤネ屋』でも紹介され、ユーザー数も36000人を突破。
ジワリジワリと拡がりを見せている『レターポット』。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180117/13/nishino-akihiro/a8/c4/j/o0960054014113602022.jpg
レターポットが使える銭湯や、珈琲ショップや、つけ麺屋さんが登場したり。
開発者が、まるで想像もしなかった様々な使い方が次々に出てきて、驚かされています。
あんまりルールをガチガチに決めてしまうのも面白くないので、ルールといえそうなルールは「レターポットは返信しなくていいよ〜」
「既得スルーOKだよ〜」ぐらいにしておいて、あとは自由に使っていただけると嬉しいです。
そんな今日は『レターポットの使い方 〜上級編〜』をお伝えしたいと思います。
レターポットの使い方〜初級編〜  https://lineblog.me/nishino/archives/9315591.html
レターポットの使い方〜マナー編〜 https://lineblog.me/nishino/archives/9315683.html
レターポットの使い方〜中級編〜  https://lineblog.me/nishino/archives/9315982.html

リリースしてから、2週間以上経ったので、今回は実例(上手に使っている人)を交えて、説明させていただきます。

芸人(タレント)さんで上手いなぁと思うのは、ダイノジの大谷さん。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180117/13/nishino-akihiro/05/96/p/o0720046314113602028.png
大谷さんは御自身が出演したライブの感想等をレターで受けつけていて、そこで集まったレターを違う人に贈って、新規ファンの獲得の
キッカケに繋げていらっしゃいます。
大谷さんからレターをプレゼントしてもらった新規ユーザーさんは多いのではないでしょうか?
日頃、ファンレターや感想を貰うような活動をしている人のお手本のようなやり方です。

ホームレス小谷も同じ方法でファンを増やしています。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180117/13/nishino-akihiro/d7/ae/p/o0720062814113602040.png

そして、もう一人。
上手くレターポットを使い、これからの時代の生き方の選択肢の一つを体現しているのが目黒水海。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180117/13/nishino-akihiro/3d/67/p/o0720064114113602043.png
タレントでも何でもない一般人の彼女のポットに1万3000ものレターが贈られている理由は、彼女が“まず与える人”であるから。
僕のオンラインサロンの超インタビュー記事の文字起こしに立候補し、
そして、
誰に頼まれたわけでもないのに、レターポットの図解を彼女は作りました。

https://stat.ameba.jp/user_images/20180117/13/nishino-akihiro/fa/5c/p/o0720063414113602049.png
https://stat.ameba.jp/user_images/20180117/13/nishino-akihiro/d5/65/p/o0676096014113602054.png
しかも、『紙幣のなりたち』から始まる超々長い説明を1〜10まで全て。
彼女は、それらのアクションの出口にレターポットのリンクを貼っていて、彼女のアクションによって救われた人達が感謝のレターを彼女に贈る。
そして彼女は、自分に贈られてきたレターを全て他の人に還元して、そこで、また感謝されています(信用を獲得しています)。
その循環で信用を稼いで、昨日、彼女はポルカ(クラウドファンディングのお友達版)を一口500円で立ち上げ、一気に支援を集めています。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180117/13/nishino-akihiro/8a/c7/p/o0561096014113602055.png
たった1日で86人から支援されています。
このクラウドファンディングは間違いなく成功するでしょう。まわりが成功させます。
「信用を稼いで、必要な時に必要な分だけを現金に両替する」というやり方は、まさにこれからの時代の生き方で、お見事です。

二つの事例を挙げましたが、大きく括ると、3人とも「信用ブースター(増幅器)」としてレターポットを活用しています。
ただ、その前提としてあるのは、ダイノジ大谷さんにしても、ホームレス小谷にしても、目黒さんにしても「日常生活で“まず”与えている」
ということ。
まず与える人に光が当たる時代になってくると思います。
レターポットは、そういう人を後押しできるサービスになれるよう頑張ります。

以上、『レターポットの使い方〜上級編〜』でした。
引き続きレターポットをお楽しみください。

486 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 17:29:45.95 ID:yoJnpS2s0.net
またひとりコジキサイドに堕ちていったか

487 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 17:46:00.66 ID:k6XQJiBG0.net
>>481
お金から離れるならレターポットに課金せずに普通のメールで心を込めればいいだけなのに
カネカネうるさいのは信者の方だなw

488 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 17:54:43.99 ID:xo0atUg8O.net
>>475
ヤヴァいのキタ━━━(笑)。

489 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 19:00:19.16 ID:En6GdeF10.net
>あんまりルールをガチガチに決めてしまうのも面白くないので、ルールといえそうなルールは「レターポットは返信しなくていいよ〜」
>「既得スルーOKだよ〜」ぐらいにしておいて、あとは自由に使っていただけると嬉しいです。

いやいや、自分に都合のいいルールを押し付けておいて、何を言っているのやら
既得スルーOKとは、僕の既得権益はスルーしてね、ということなのかw

490 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 19:02:48.95 ID:LQLTIDog0.net
>>481
まず西野さんが率先してライブなりオンラインサロンなりレターで支払いできるようにするべきだよね

491 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 19:08:58.32 ID:LQLTIDog0.net
芸能人が参入すればするほど西野さんが潤うシステムなんだよね
好きな芸人やタレントがレターポット参入でそのファンがその芸人やタレントに支援という形でレターを出すとそのお金は全て西野さんの方に吸い上げられていく
レターを集めた芸人やタレントはその数字をもって西野さんに信用度を誉め称えられる
その信用度は西野さんいわくCM起用のものさしになると言ってる
まさにwin-win♪
素敵な世界ですね^^

492 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 19:11:52.31 ID:pIaFhCy+0.net
出産祝いとかでレター貰っても
「文章だけかよ」
って思うし、
「レターってお金掛かってるんだよ!」
なんて反論されたりしたら
「知らんわ、商品券とかのほうが良かったわ」

ってなるよな
てゆーか「レターってお金掛かってるから普通のメールとか手紙より温かいでしょ、何なら新しい通貨でしょ」なんていう友人いたらイミフすぎて縁切るわ

493 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 19:17:42.91 ID:LQLTIDog0.net
今はとりあえずレターポット体験してみて!実感して!利用する人数が増えればレターを通過として利用できるようになるかも!?

って流れだけどあまりにも他人任せすぎやしませんか

西野さんに群がる胡散臭いベンチャー系の胡散臭いサービスにしかレター使えないような世界になるなら残念としか言いようがない

494 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 19:18:10.26 ID:z/pG5YReO.net
レターポットってキ○ガ○発見器だな

495 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 19:57:07.58 ID:oBvTX4/R0.net
>>492

まだ見かけるレターポットへの的外れな擁護
お金をあげるくらいならレターポットで本人にレターあげた方が喜ぶ。はぁ?
『ありがとう! はい、レターあげる!』
誰が嬉しいん?レター=価値があると思ってくれる人ばかりじゃない。
それを、書く人はそうかもしれないけど。そんなやつは手がつけられないね。

496 :Facebook:2018/01/17(水) 20:00:30.71 ID:miWFGJ4Z0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/801819750022389

笑った!
少しだけ誤りがあって、スナック『キャンディ』はクラウドファンディングで作ったのではなくて、僕のポケットマネーで作りました。
小谷か無くしたのは、そのお金なので、あしからず。
ほんで、通帳は無事に再発行しました(*^^*)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180117-00010014-jisin-ent

キンコン西野がスナック経営開始 代表・小谷が早速通帳紛失
1/17(水) 16:21配信

お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(37)が、自身が考案したスナックの完成を公式ブログで発表した。店名は「キャンディ」で、
SHOWROOM代表の前田裕二氏(30)と共同で運営するという。

ブログには、完成したばかりの店内の写真が。レトロな木のテーブルや椅子に、ランプがぼんやりと光る幻想的な雰囲気だ。西野の
絵本『えんとつ町のプペル』に出てくるような世界観を目指したという。

店の住所はファンクラブ会員以外には非公開で、看板も出さない。ただ、店を見つけた人が飛び込みで入ることはできるようだ。
ファンクラブには、現在も月額500円から入会が可能。開店資金は、西野がクラウドファンディングで集めた。

「キャンディ」運営会社の代表取締役には、ちょうど「ゴロゴロしていた」という芸人・ホームレス小谷(34)を就任させることに。銀行口座
を開設し、カードと通帳を小谷に渡して、準備完了。ところが口座に会社の資本金を振り込んだ直後、小谷がカードと通帳を紛失して
しまったという。大事には至らなかったようだが、「スタート前に失敗している珍しいスナック」と自虐した。

ときどき、西野がお忍びで飲んでいることもあるらしいスナック「キャンディ」。見つけることができれば、直接西野と議論もできちゃうかも?

497 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 20:03:45.45 ID:T9RkU1cq0.net
カードと通帳をなくしたことを公に発表とか経営者としてどうなの?って話だよ
大事なものを大事なときに無くすってよっぽどだよ
個人情報なんかのデータも簡単に無くしそう
レターの信用度が高いからってそんな奴信用しろと言われても無理

498 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 20:19:35.93 ID:0yHRFgUQ0.net
7月からファンクラブを始めているんだが、その分のストックはどうしたんだよ?
後、西野が経営にタッチしていないとは言え、スナックキャンディの姉妹店は、クラファンしているしな

「スナック キャンディ」で検索した結果
https://camp-fire.jp/projects/search?word=%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3

スナック『キャンディ』ファンクラブ
https://camp-fire.jp/projects/view/37553
現在の支援総額 428,281円/月 パトロン数 825人

499 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 20:25:31.84 ID:he3b0mgF0.net
>スナック『キャンディ』はクラウドファンディングで作ったのではなくて、僕のポケットマネーで作りました。

他のクラファンで集めた金=僕の収入=僕のポケットマネー だろw

500 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 20:54:21.43 ID:WIIdYFx40.net
レターで支払いできるお店も期間限定だろうね。それか、よっぽど余裕のあるお店。
水、電気、その他諸々を円で支払うしかない今、レターで払う客ばっかりになったらお店自体が期間限定になってしまう
それでもレターに傾倒するお花畑な人はいないと思うけど

501 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 21:05:36.80 ID:4gXHrlPZ0.net
レターが使える銭湯って言っても「ある一日にレター利用者の入浴がタダ」って
ただのイベントだったよな
いつ行ってもレター払いで入浴できなきゃ何の意味もない

502 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 21:17:28.69 ID:oBvTX4/R0.net
>>500
なんだかんだでレターポットやってる飲食店とか
現金払いは変わることなく(当たり前か)
レターでくれたらワンドリンクサービスしますみたいな
SNSで投稿してくれたら、お店のアプリ登録してくれたら云々みたいな今やってるようなのと変わらない取り組みに落ち着きそう

503 :502:2018/01/17(水) 21:27:40.82 ID:oBvTX4/R0.net
・・・・とか書いてたら、さっそく剛の飲食店の者あらわるw


https://mobile.twitter.com/MOON_rpg_2018/status/953277391484289026?p=v@MOON_rpg_2018

【支払いのお知らせ】
バルーンアートカフェでは、支払いを現金の他、レターポットでの支払いも可能に致しました。
例) 1200円のランチ ↓
1200文字のレターをお店に 感想レターを書いていただければそれが支払いという形になります。
誰かからもらったそのレターを 是非、お店で使ってくださいませ


1200円のランチが1200レターて単なる間違いだよな?w
ランチの感想に1200文字ってめちゃくちゃ苦痛だわ

504 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 21:29:49.13 ID:nvk5KUgg0.net
レターで支払いできちゃったらそれは西野が嫌っている資本主義の「交換」だろうに
これがOKなら換金を否定するための言い訳もつじつまが合わなくなる事になんで気付かないのか

505 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 21:32:51.22 ID:qKJuc0je0.net
つけ麺って、シャンプーハットてつじの店かよ

https://www.facebook.com/miyatamenji/posts/1749333698475338

レターポット登録してる人 お連れ様と一緒に宮田麺児に来てつけ麺を注文スタッフに「レターポット登録してる」とか
「レターポットまじ卍」とかとにかく「レターポット」と伝えてください。
そして ここ大事よ
つけ麺が来る間にレターポットのこの「なんか」いい感じをお連れ様に伝えて下さい。
するとレターポット登録してる人が注文したつけ麺をお連れ様にも無料でさしあげます。
そしてお連れ様
必ずレターポット登録して初めてのレターを私宮田麺児
https://letterpot.otogimachi.jp/users/12411
に送って下さい!
感謝のレター下さい(笑)それだけ。

これをしてどうなるかわからんけど「なんか」面白そうやし「なんか」起きそうやからやってみまーす!

レターポット登録してる方 どんどん宮田麺児に来てー!!お疲れ様2人までにしてね。

506 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 21:33:31.98 ID:vgxecwUyO.net
長谷川豊に上西小百合……
やっぱり同じニオイを嗅ぎつけて寄り合ってくるもんなんだなw

507 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 21:40:11.67 ID:43hQ70kk0.net
1文字5円だから1200文字だと6000円相当のデリシャスランチになるんですが…

508 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 21:43:51.19 ID:vgxecwUyO.net
>>503
1200円って、レターなら240レターに過ぎないのに……
1200レターを現金で買おうとしたら6000円かかるぞw

509 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 21:45:23.21 ID:NbOgB4pM0.net
レターポットで支払いされて困るのってお店側なんじゃないの?換金できないから売り上げにならないし今勢い余って手を出すのはヤバイと思う
たとえ西野さんからお礼のレター貰ったところで糞ほどの役にも立たないのだから

510 :アメブロ:2018/01/17(水) 21:50:40.48 ID:miWFGJ4Z0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/801848140019550

例の成人式イベントについてのお願いです。
シェアしていただけると西野が死ぬほど喜びます。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12345297885.html

『あらためて新成人を祝う会』について
2018-01-17 17:22:00

2月4日に開催する『あらためて新成人を祝う会
』は、当初よりも少し数が増え、新成人と御友人や親御さん合わせて合計250名を招待させていただく予定です。
それにともなってクルーザーも2隻に変更させていただきました。
テレビでも大きく報道され、連日、本当にたくさんの方から「何か協力できないか?」という御連絡をいただいております。
宮根誠司さんや、堀江貴文さんや、武井壮さんも「協力できることがあれば何でもするから、言って」と声をかけてくださいました。
本当にありがとうございます。

当日稼働するスタッフは約250名。
当日までの準備にあたってくださっているスタッフを含めると約400名が、今回の『あらためて新成人を祝う会』を裏で支えてくれています。
ありがたいことに人員は間に合っているのですが、それでも「何か協力したい」と申し出てくださるのであれば、僕から一つだけお願いが
あります。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180117/20/nishino-akihiro/73/d2/j/o0960071914113850423.jpg

こちらは着付け会場で、この中にフォトブースを数ヵ所作るのですが、とはいえ少し殺風景です。
そこで、もし御支援いただけるのであれば、新成人の皆さん宛にお花を贈っていただけないでしょうか?
https://stat.ameba.jp/user_images/20180117/20/nishino-akihiro/f9/80/j/o0678096014113850427.jpg

こちらの案内では『芸能界の皆さまへ』とありますが、芸能界の方に限らず、会社でも、個人でも、団体でも、今回の被害に遭われた
新成人宛に、お花(スタンド花)を贈っていたたけると会場が華やかになって嬉しいです。

【送り先】
■CIQプラザ
横浜市中区海岸通1−1−4
※2月4日朝9時の時間指定

ワガママ言っちゃってすみません。
何卒、宜しくお願い致します。
このブログをシェアしていただけるだけても糞ほど嬉しいです。
最高の成人式になるよう引き続き頑張ります。

※お花を送ってくださった方は、もし良かったら僕のレターポットまでご一報ください。
僕から個人的に御礼レターを贈らせていただきます。

511 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 21:55:14.16 ID:sP9S+Pe70.net
>>503
飯食うのに西野教に6000円課金して原稿用紙3枚分感想文書かないといけないのか…
アホだな

512 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 21:56:52.07 ID:sP9S+Pe70.net
>>510
何でもかんでも他力本願だな

513 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 21:59:23.22 ID:AT3Sdhgk0.net
>>510
助けてあげたい(ついでにいい人アピールしたい)と名乗りをあげた芸能人のレターポッターを増やしてそれに付随するファンからの課金を狙ってるのね
わかりやすい

514 :又吉・西野対談 最終回(1/2):2018/01/17(水) 22:01:09.27 ID:FJFQoEZ70.net
又吉直樹と西野亮廣 対談 最終回
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180116-00134159-the_tv-ent

■ 好きを追求することとそこから生じる代償

西野 僕、絵本を書くって言った時に、結構バッシングがあったんですよ。なんで芸人なのに絵本書くんだって。
    ひな壇に出ないって決めた時にもバッシングがあった。その時に、学校だとか会社とかで、
    意思表明をしたら軽い村八分に遭ってる人たちがバッて集まってきたんです。それで、
    「この人たちを徹底的に応援しよう」って思った。絵本だろうと自分の活動だろうとこういった場の
    コメントだろうとビジネス書だろうと。ああいう「意思表明した結果、村八分に遭った人たち」を、
    徹底して応援するって決めた。だから、その人たちのことは常に考えているよ。

又吉 絵本にも、それは反映されてる。

西野 そうそうそうそう。「ゴミ人間」ね。

又吉 僕、最初は何も考えてなかったけど、『火花』を出した後の反響とか、「なるほどそう思うんや」って、
    読者が完全にパキッと見えてしまったんです。ほんなら、そういう人たちを楽しませたいな、
    とは思っちゃいますね。

西野 僕、ライブの集客が一番落ちたのって、『はねるのトびら』がゴールデンに上がった時なんですよ。
    そっから徹底して、その人たちを応援するっていうふうにしたら、わかりやすく集客は増えたんです。
    だからまあ、届いてるのかな。

又吉 西野くんの言ってるやつで言うと、自分が作ってるものと届けたいもの、今、ずれてんなとか思う時も
    やっぱりありますね。でも楽しいことが、自分の前にないと無理なんですよ。生きていく理由がない感じで。
    たまに、それ考えると怖くなるんです。あの人とご飯行けるから、それを楽しみに頑張ろうとか思うんです
    けど、たまにもう一人の自分が「お前、あの人と飯食うの、ほんまそんなに楽しみか」とか聞こえてきて。
    それで深く考えんとこ、って。それか、すごい楽しいんだって言い聞かせて。次ライブできるから、
    すごい好きなことできるぞって、毎回励ましながらやってる。そういうのがなくなったら、取り上げられたら、
    ほんまやることがない。

西野 確かに楽しいもんね。

又吉 たぶん西野くんもそうやと思うんですけど、他の人が努力としてることを、僕らは努力と思わずにやってると
    思うんですよ。作業時間がめっちゃ長いとか、絵を描いてると五時間とか六時間とかやらなあかんやろし、
    僕も文章書いてたら、ほんま寝ずにやるみたいなことも楽しさの中に含まれてるから。それがあると、
    なんとか生きていける。

西野 僕もおんなじ。収入には興味がないけど、楽しいことを取り上げられると全然ダメ。それがあるから
    生きていける。もう楽しいことしかしたくない。楽しいことしかせずに、楽しいことだけで生きていけると思って、
    そもそもこの世界に入ったわけだから。
    子供の時に『加トちゃんケンちゃん』とか見て、我慢なんかしなくていいんだって思ったんですよ。
    遊びながら、朝から晩までずっと遊びながら、おいしいご飯も食べれて、いい生活もできて、めっちゃ
    いいじゃんと思って、浅はかな考えで入っちゃったから。それは最後までやるっていう。

又吉 サッカーでいいプレーしようと思うたら、やっぱ走りこまな体動かへんし、練習せなあかんしみたいなのは
    あるとは思うんだけど。西野くん、そういうのあんの?

西野 途中の苦労っていうのは、僕あんまりないんだけど、好きなことをしちゃうと背負わなきゃいけない代償
    みたいなものはありますね。つまり、周りの人が好きなことをやむを得ず、折り合いをつけて辞めていく
    ことってあるじゃない? 周りはみんな折り合いつけて辞めて、でも僕は続けて、周りが辞めた恩恵も
    受けたりして、なんかうまくいっちゃうとか。
    そうなると、この人たちからすると具合が悪いじゃないですか。お前も折り合いつけろよって。そういう
    エネルギーは痛いほど来ますね。
    でも、好きなことをやろうと思ったらそれは背負わなきゃいけないんだなっていう。

515 :又吉・西野対談 最終回(2/2):2018/01/17(水) 22:04:23.48 ID:FJFQoEZ70.net
>>514続き)

又吉 それはもう、めっちゃあると思う。特に西野くんは。僕はまだ、今のところは大丈夫かもしれないですけど。
    西野くんとか見てたら、僕もちょっとだけ思いますもん、「それできんねや」みたいな。できんねやったら
    やりたかったけど、みたいなのは、みんな思うと思うから。それ見せられると、以前やりたかった人が
    みんな、ちょっと傷つくんですよ。
    「大人になったらわかる」っていう言い訳が通用しなくなる瞬間っていうか、「大人になってもわからん」
    とやった結果、突き抜けれる奴がいたんやっていうのを目の当たりにするのはしんどいから。西野くんは
    その人たちから、何かしら食らうと思う(笑)。

西野 逆にヘンだなと思ったのは、同業者から「ひな壇出ろよ」みたいなのがあった当時、なんか「あれっ?」
    って思って。ひょっとしてみんなは、ひな壇を我慢してやってんの? と思ったわけ。
    「お前も一緒にストレス感じろよ」っていうふうに、なんか聞こえた。

又吉 確かにヘンやな。

西野 そもそも、そこがすごく憧れのステージで、好きでやってるんだったら言わないじゃない? 本当に
    その人にとってひな壇が憧れのステージだったら。たとえば草野球をやってる人にメジャーリーガーが
    「メジャーリーグに出ろよ」なんて言わないじゃない? つまり、本質的にひな壇をディスってるのは
    「ひな壇出ろよ」って言ってる人なんですよ。

又吉 ほんまにそれ、そうやわ。でも、僕らは西野くんと違ってテレビに出れなかった時期が長いんで。
    ひな壇出れたら喜びはあったけどね。ただ、得意ではなかった。一回VTR見てる時に、
    ほんま生理的現象で、たぶん苦痛で寝てしまった(笑)。で、V終わりに「又吉、今寝てたやろ」って
    言われて。全力で「寝るわけないじゃないですか」って。普段は全然人につっこまないのに、
    そん時だけは全力でつっこんだ。でも寝てました。寝てしまうのは、やっぱり苦手なんやろなと思って。

■ 好きなことをすればいい芸人って楽しい!

又吉 今はまだ僕らみたいなんは少数派じゃないですか。でも「絵本書いて、小説書いて、何が芸人やねん」
    って言ってる芸人は、もうあんまりいないと思いますけど、いたとしても、その人より西野くんのほうが
    ライブやってる可能性があるから。そういうことって多々あるんですよ。僕もそう。

西野 確かに。

又吉 でも、そういうこと僕は言わないです(笑)。

西野 言いなさいよ(笑)。僕は又吉くんのファンなんです。マネージャーにも言ってるけど、むっちゃうらやましいし、
    しかもだいぶ好きなことやれているので。こういう芸人さんが増えるといいなと思う。又吉くんみたいな
    芸人が増えたら、芸人になりたい奴が増えるだろうなぁって。小説書いてもいいし、どんな活動してもいいって
    いうのを示してくれたら後輩たちはラクだから。

又吉 僕も言っていかなあかんな。

西野 でも作品で言ってるから、又吉くんは。「芸人とは、これをして、これをして、これをしちゃダメなんだ」って
    やっちゃうと、やっぱりちょっと窮屈ですよね。

又吉 僕も西野くんの活動は昔から好きなんで、ええなあと思いながら見てました。共通する部分はあるなって
    思ってましたね。このままどんどん意思を表明してもらって。

西野 芸人って好きなことは何でもできるから。吉本はいいっすね、やっぱ(笑)。

(完)(ザテレビジョン)

516 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 22:05:44.30 ID:qKJuc0je0.net
> 会社でも、個人でも、団体でも、今回の被害に遭われた
> 新成人宛に、お花(スタンド花)を贈っていたたけると会場が華やかになって嬉しいです。
> ※お花を送ってくださった方は、もし良かったら僕のレターポットまでご一報ください。
> 僕から個人的に御礼レターを贈らせていただきます。

高い花を送らせ、そのお礼が西野にとってはタダのレターだと
このタカリ根性は流石としか言いようがない

517 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 22:06:10.38 ID:l75jVaAd0.net
1200レターって400字詰め原稿用紙3枚ww

518 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 22:14:28.87 ID:q5VJz6tuO.net
仮想通貨「円天」とは?
http://sharetube.jp/article/6852/

>それに「円天⇒円」への交換ができない状況はやばいです。
>この交換が出来ない以上、円天は本来価値がないわけですので、円天は「信頼」に支えられているわけです。
>通貨発行組織が多少は信頼できる国ならまだしも、よりによって「なんか怪しい会社」です。
>この会社は独自通貨をコントロールできる立場にあるわけで勝手に自分たちに発行しまくって自分たちのためだけに買い物をしまくるなどの行為がやりたい放題なわけです。
>ハイパーインフレ起こして自分たちだけ大儲けして、会員には大損させるなどが糸も簡単にできてしまうわけです。

円天の部分をレターに変えると…?

>通過が日本円ではなく円天という独自通貨のため通貨価値が曖昧で金銭感覚を麻痺させることに成功します。

まさに>>503>>507>>508だよね

レターポットがどんどん円天じみてきていてヤバい…
西野捕まるんじゃないか

519 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 22:15:51.47 ID:43hQ70kk0.net
飾り付けが必要なら
昔集めてた三角フラッグ使えばいいじゃん
みすぼらしくて捨てたまったかなw

520 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 22:16:36.55 ID:WIIdYFx40.net
多分捕まっても、公安組織内にアンチがいたんじゃないかとか言われそう

521 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 22:19:13.00 ID:q5VJz6tuO.net
5円で1レターだからといって1レターが5円とは限らない
だってレターは一方通行で買うことはできても換金することはできないから
レターポット利用者以外がレターに価値を見いだしていない(1レター=0円と解釈している)こともポイントだよね

522 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 22:20:09.95 ID:AbvbVKil0.net
>新成人と御友人や親御さん合わせて合計250名を招待させていただく予定
>当日稼働するスタッフは約250名

何という効率の悪さ
っていうか、スタッフという名の西野信者も一緒に遊んじゃおうみたいな感じかw

523 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 22:20:53.81 ID:43hQ70kk0.net
武井壮をはじめ宮根なんかが広告塔になるわけか
西野さん逮捕とともにまとめて消えてくれたらいいわ

524 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 22:21:05.73 ID:xo0atUg8O.net
>>510
〉西野が死ぬほど喜びます。

喜びたいだけ喜んで良いから早よ死ね。

525 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 22:25:10.03 ID:AT3Sdhgk0.net
>>522
田村Pがボランティアの飯に困ってるからって無料で募集してたよ
ボランティアの晩御飯のために炊き出しに行きたいですとか書き込んでる人までいてもう何がなんだか

526 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 22:28:49.33 ID:AbvbVKil0.net
> 西野 逆にヘンだなと思ったのは、同業者から「ひな壇出ろよ」みたいなのがあった当時、なんか「あれっ?」
>     って思って。ひょっとしてみんなは、ひな壇を我慢してやってんの? と思ったわけ。
>     「お前も一緒にストレス感じろよ」っていうふうに、なんか聞こえた。
>
> 又吉 確かにヘンやな。
>
> 西野 そもそも、そこがすごく憧れのステージで、好きでやってるんだったら言わないじゃない? 本当に
>     その人にとってひな壇が憧れのステージだったら。たとえば草野球をやってる人にメジャーリーガーが
>     「メジャーリーグに出ろよ」なんて言わないじゃない? つまり、本質的にひな壇をディスってるのは
>     「ひな壇出ろよ」って言ってる人なんですよ。

何か無理矢理ひな壇芸人をディスりに来ているな

527 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 22:38:54.77 ID:oBvTX4/R0.net
>>511
>>517
このランチは本当に1200文字かはおいとくとしても
今後、数百とか千レター以上のそれなりの金額分のサービスをレター支払いで、
って業者や個人や店が出てきたら書くのめちゃくちゃダルいわな。
ありがとう、おいしいですだけでは到底埋まらんぜよ。
西野さんはblogで文字がインフレ起こしてるから大事に使うためのレターポットとか言うが文字使うのに苦労するってどうなん。
と、なると「ありがとうございます」に!マーク×1000個つけるとか手抜き長文も出てくるがそれが温かい心こもった通貨なんだろか。

528 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 22:53:36.71 ID:EsYZkzNJ0.net
>>484
この人、個人飲食店で失敗しない方法も書いてた
いくつかの条件の中に
友達を巻き込む(参加型、Facebook利用)
初期投資を抑える(クラファンの利用)
があがってて、案外西野さんが成功するんじゃないかって気もしてきた

529 :通行人さん@無名タレント:2018/01/17(水) 23:57:51.49 ID:PgEv2vHZO.net
>>475
上西なんてなんか奮闘してんの?浦和サポを煽ったりが奮闘なのか?
まあ太宰好きを煽ってたりの西野さんには理解出来るんだろうが

530 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 00:25:43.43 ID:oOTIAHcN0.net
>>510
>『あらためて新成人を祝う会』

「リベンジ」にさんざんツッコまれたから変えてきたなw

531 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 00:35:28.30 ID:oOTIAHcN0.net
>つまり、本質的にひな壇をディスってるのは
>「ひな壇出ろよ」って言ってる人なんですよ。

@nishinoakihiro 1:04 - 2012年12月10日
ひな壇に座らないと決めました。
そんな奴がどうなるのか、僕が一番興味があります。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/277805922036903936

@nishinoakihiro 11:30 - 2012年12月10日
ワイプのリアクションとか味のコメントとか知らねーよ。
僕はもっとドキドキするようなことがしたくて飛び込んだんです。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/277963378645950464

532 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 01:35:53.94 ID:EkZM/yEfO.net
西野さんは本当にCFやレターポットで稼いだりおとぎ街作ったりでドキドキしてんのかね
個人的には今までの芸人さんの今までのやり方で売れる方にドキドキワクワクを感じます

533 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 07:11:42.50 ID:3M3X6fwV0.net
>>526
「そんなん言わんと出たらええやん」が「お前も雛壇出ろよ」に変換されちゃう人だからな
余りにも上っ面しか読めなすぎる

534 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 07:57:47.49 ID:DtdqZ+Qa0.net
昨日ミヤネ屋で偶然西野の登場シーン見てしまったけど終始ニヤニヤしてて気持ち悪かった
人前で話すから明るく笑って話そうって感じではなく今俺めっちゃ注目されてる俺すごいと思われてるニヤニヤ
普段注目されてない人が注目されてるみたい
話の内容的に真顔で真面目に語っても良かったのにニヤニヤしてて生理的に気持ち悪かった

535 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 08:33:12.47 ID:XBPVzZas0.net
テレビに出る時はいつもそうだよな
あえてテレビから距離を取っているはずの西野さんだったはずなのに、テレビ番組に呼ばれた嬉しさが全く隠せてない

536 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 08:44:00.05 ID:fdmOHMYG0.net
>>533
勝手に被害妄想発動させて言いふらしまくってくるから質悪いわな
めちゃイケで特集組んでもらうまで恨み言ネチネチ言ってたし
こんなんで仕事取りにこられちゃそりゃ同業者からは嫌われるわ

537 :Facebook:2018/01/18(木) 09:16:07.17 ID:XO6b3Zv+0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/802066493331048

面白いなぁ。

  【レターポット】目黒さんは希望の星^^ - 良いドラマーになるためのブログ
  http://taikomochi1019.hatenablog.com/entry/2018/01/18/020904

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/802071189997245

全国に100店舗作る。

https://this.kiji.is/326312111058289761?c=110564226228225532

キンコン西野、住所非公開のスナック「キャンディ」完成 世界観へのこだわり明かす - AbemaTIMES

 キングコングの西野亮廣が1月17日、自身がオーナーとなる「スナック」が完成したことを報告。早くもネット上のファンからは、同店の
オープンを心待ちにする声が続出している。

 これは同日、西野が自身の公式ブログに投稿した『スナック『キャンディ』完成!』)いう記事のことで、この中で彼は自身の近況などに
ついて報告しつつ、その流れで「盟友のSHOWROOM前田さんといつものように酔っ払って、「スナックだ、スナックだ」と言っているうちに、
話がどこで“すり変わった”のかは分からないが、実際のスナックを作ることになった。スナック『キャンディ』である。と、酔った上での
友人とのトークがキッカケとなる形で、スナックを開業することが決まり、同日まで着々と準備をしてきたことを告白。

 そして、「物件を探して、スナック『キャンディ』の運営会社(株式会社スナック)を作って、ゴロゴロしていたホームレス小谷を代表取締役
に就任させて、銀行口座を開設して、銀行のカードと通帳をホームレス小谷に渡して、口座に会社の資本金を振り込んで、直後にホーム
レス小谷がカードと通帳を紛失して、今に至る。そんなスナック『キャンディ』の内装工事が終了した。店内はこんな感じ↓」と、紆余曲折の
末に、晴れて内装工事が完成したという同スナックの店内画像を公開。

 自身が手がけた絵本『えんとつ町のプペル』の世界観を反映する形で、内装の細部にまでこだわっていることを紹介するなど、その強い
思い入れを明かすことに。

 こうした西野による報告に、ネット上のファンからは、「迷いこんでもいい 出られなくてもいい!!そんな迷路のような西野さんのファンタジー
な世界!ワクワクドキドキ! 楽しみです。私もいつかスナック「キャンディ」行きたい。行きます!!!」「スナックキャンディの醸し出す
世界、素晴らしいですね?。ふらーっと迷い込んでみたい」「行きたいです 都内ですか(_)来週東京なんだけど探したい笑」「キャンディが
ついに完成したのですね、、めちゃくちゃ行きたいです」「スナック「キャンディ」すごくドキドキしました!現実とファンタジーを行ったり来たり。
考えただけでワクワクしますね!!!」と、その完成を喜びつつ、同店への訪問を心待ちにする声が続出。オープン前であるにもかかわ
らず、早くもネット上で大きな注目を集めることとなった。

 なお、このスナック、西野によると「看板を作ったけど、看板を出すつもりはない(店の住所も非公開。頑張って探してみてね)。」「こちらの
スナック『キャンディ』は『えんとつ町』の中にある」と、そのオープン・運営にあたっては、大々的に宣伝するのではなく、どうやら“知る人ぞ
知る店”にしたい意向である模様。とはいえ、独特な世界観を持つ西野が、そのこだわりを遺憾なく取り入れている様子の同店、ファンに
とってはその詳細が実に気になるところだ。

538 :アメブロ:2018/01/18(木) 09:21:09.01 ID:XO6b3Zv+0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/802121339992230

インターネットの世界で、誹謗中傷がない空間を作ることができた。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12345395715.html

誹謗中傷のない世界
2018-01-18 07:47:39

レターポットの世界には誹謗中傷がない。

キングコング西野に一件も届いていないことが何より説得力があるだろう。
レターポットの世界に誹謗中傷がない理由は、先日お話したとおり、レターポットのユーザーによる「言葉は有限である」という自覚だ。
(※先日の記事はコチラ→『言葉は美しい』) 

残された僅かな文字を、誰に、どれだけ使うか?
レターポットのユーザーは、そんなことを考えながら、レターを贈っている。

これに対して運営が本気で阻止しなければならないのは、レター(文字)の価値の低下だ。

「動物が誕生してから今の今まで、誰でもかれでも好きなだけ言葉(文字)を発行できるようになり、言葉の世界はハイパーインフレを起こ
していて、言葉(文字)は“ほぼ”無価値なものになっている」というのが僕の仮説だ。

もしも人生で100文字しか使えないのなら、
もしも明日で言葉が消えるなら、
「いただきます」の6文字でディナーが食べられる。

レターポットの運営がやらなければならないのは、言葉の流通量のコントロールで、今、僕の手元には、ユーザーの皆さんの『平均持ち
レター数』があるんだけれど、こちらを参考に、市場に出回っているレターをコントロールする。
当然、「お金を払ってもレターが買えない」という時期も出てくる。
運営が、市場に出回っているレター数を見て、レターの販売をストップするのだ。

レターポットは、そうなってからの方が個人的には面白いと思っていて、お金を払ってもレターが買えない時は、日常生活で何か“イイコト”
をしなければ、自分のポットにはレターが入ってこない。

そんな感じで、レターポットは日常のおこないをが反映されるツールにしていきたい。
引き続き宜しくお願いします。

《追伸》
2月4日の成人式のお花を贈ってくださる方から、「花を贈りますよー」というレターを頂いた。
『返信』という形になってしまうのですが、僕の方から個人的にレターを贈らせていただきました。
ありがとうございます。
※設営&撤収の都合上、スタンド花が助かります。ワガママ言っちゃってごめんなさい。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180118/08/nishino-akihiro/04/ea/j/o0678096014114077055.jpg

539 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 09:41:56.17 ID:WRNPfBpf0.net
> https://stat.ameba.jp/user_images/20180118/08/nishino-akihiro/04/ea/j/o0678096014114077055.jpg
【芸能界の皆さまへ】
お花の送り先は下記にお願いします
一般の皆さまにはレターポットでのご支援をお願いします

活動資金はレターポット利用者からだし、労働力は信者中心のボランティア、おまけに花までクレクレ
取り仕切るのは、読売テレビの田村有樹子Pだし、西野はいつものように飲んで騒ぐだけ
で、手柄は独り占め
ホントいい根性しているわw

540 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 10:45:10.08 ID:4luxcVQp0.net
>>538
>レターポットの世界には誹謗中傷がない。
>
>キングコング西野に一件も届いていないことが何より説得力があるだろう。

ねーよw
何でお前に金払ってまで誹謗中傷する奴がいると思うんだ

541 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 11:10:16.20 ID:s8tCWDmu0.net
西野シンパしかやってないんだから誹謗が来る訳ねーよなあ

542 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 11:14:26.95 ID:kipt2Oq00.net
>>539
お礼はレターで、という一言が今回の肝だと思う
厚かましい芸能人からのお花クレクレはその名前を出すことで花を出した芸能人の宣伝+レターポットの勧誘で一気にユーザー数殖やそうとしてる
すべて計算づくなのがいやらしい

543 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 11:17:07.50 ID:OztyXmyr0.net
>>538
>
> もしも人生で100文字しか使えないのなら、
> もしも明日で言葉が消えるなら、
> 「いただきます」の6文字でディナーが食べられる。

日本語になってない駄文を量産するな

544 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 11:23:12.04 ID:ntBbgCFh0.net
もう西野のアメブロにアクセスすることはない
ミヤネ屋にも出たんだから
責任とれよ

545 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 11:49:24.64 ID:oOTIAHcN0.net
>>538
>レターポットの世界に誹謗中傷がない理由は、「言葉は有限である」という自覚だ。

……という内容のブログを、約700文字も使って書く西野さん。

これってさー、
「食べ物がなければデブはいなくなる」
「ガソリンがなければ車が走れないから交通事故もなくなる」
とか言ってるようなもんで、ごく当たり前のことでしかないよな。
文字を制限すれば悪口は減るかもしれないけど、
同時に、豊かな文章表現もできなくなるわけで。

546 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 12:09:26.40 ID:EFe5xuVz0.net
文字ナチス西野

547 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 12:20:22.55 ID:W9sFUF4O0.net
西野さんも、フェイスブックやブログで何か書く毎に、一文字10円分をUNICEF(日本じゃない方)に寄付しては如何だろうか?
それを1年以上続けて欲しい

548 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 12:28:43.67 ID:4Ah7MR8JO.net
>>526
又吉の「確かにヘンやな。」ってのは西野の思考に対してじゃないのかね。

549 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 14:48:04.68 ID:J34YhiO6O.net
>>503
おいしかったです、が8文字だから150回繰り返せばいけるw

550 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 15:10:30.19 ID:OztyXmyr0.net
1200文字のレターなんてそんなに書いくる奴ないと思ってるかもしれないが
世の中の乞食根性をなめてると痛い目に合うからなw

551 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 16:37:11.88 ID:1vStHjXE0.net
レターポットで卑猥な文を若い女に送りまくって悦に入ってる男は見たことあるけどなw
女の方ももっとレターが欲しいからチャットエロみたいに煽って長文レスもらったりそれ晒したりして

552 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 17:02:42.92 ID:0fty576l0.net
> 新成人と御友人や親御さん合わせて合計250名を招待させていただく予定です。
> それにともなってクルーザーも2隻に変更させていただきました。
> 当日稼働するスタッフは約250名。

客が250人でスタッフも250人っていくらなんでも多すぎないか?
どこぞの王族主催のパーティだって客一人にマンツーマンで給仕が付く事はないだろ。
しかもそのせいで二艘に分かれるって、無駄に金がかかるだけでなく、
別々の船って事は演奏だとか見せ物もどうするんだよ。
二艘に分ける前に「本当に250人もスタッフいるか?」と自問自答しろ。

なんか「どうせ人の金なんだからジャブジャブ無駄遣いしようぜ!」とばかりに
西野および西野周辺のタチの悪い奴らが被害者を利用して遊んでるだけか。

553 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 17:04:53.30 ID:/sueMFgV0.net
流石に数字を間違えただけじゃね
招待数とスタッフの数字を混同したというか

554 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 17:27:37.17 ID:W9sFUF4O0.net
いつもの「客も働かせよう」とか言うヤツではないと思いたい

555 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 17:30:24.53 ID:HirRSvLM0.net
>>447 を見ると(これが正しいものとすれば)140人くらいはいるんだよね、スタッフ。

556 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 18:15:01.62 ID:/sueMFgV0.net
僕はお金はいらないみたいなことを言うのに
人はボランティアとしてタダ働きさせまくる矛盾
貯金じゃなくて貯信というのに、貯金は2億って

557 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 18:51:41.38 ID:qfuP+rdq0.net
西野さんのダラダラ長文なんて読まなくても
言葉の大切さや字数制限、ひいては要約なんかは
普通に小論文やレポートの対策やれば身に付くんだけどな
「温かみが無い」らしい金券だってギフト用に気の利いた台紙とセットで売ってるし

本業さっぱりな上に他人からせしめたお金で
「こんなに散財したったぜ!面白いやろー!」みたいのやられてもなあ
つまんない
そのくせ金の奴隷だなんだと周りを下げたり出資した人に心無い事するから不快

558 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 18:53:59.97 ID:RDG1/uzrO.net
信者にタダ働きさせて人件費を浮かせて稼ぎまくってた宗教が昔ありましてね…
オウム真理教っていうんですけどね

559 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 19:15:42.71 ID:EFe5xuVz0.net
文字が溢れてるのが良くないのだ
今後、流通する文字は我が管理する
って、どんなディストピアだよw
SF映画かディズニーアニメの悪役で居そうな・・
そんなところで打倒ディズニーしなくても

560 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 19:40:43.42 ID:gzhjWhtQ0.net
普通の感覚だね

【はれのひ】はれのひ二次被害に注意を 消費者庁など呼びかけ 「安易に被害救済の話にのらないで」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516271706/

561 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 20:07:16.19 ID:XBPVzZas0.net
文字が溢れるのが良くないといいながら、何でもかんでもレターで感想送ってね!だからなぁ

562 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 20:48:56.04 ID:/wqKk5oG0.net
船上合コンでもする気か?
マジで気持ち悪いやつやな

563 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 20:57:56.88 ID:J34YhiO6O.net
西野さんは縛りプレイとかせず、ツール使って俺tueeeするタイプ

564 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 21:15:26.84 ID:vgOtQ9BO0.net
ワイの彼女今度西野とインテリジェンスの社長?の講演会行くみたいなんやが大丈夫なんやろか

565 :アメブロ:2018/01/18(木) 21:18:12.05 ID:XO6b3Zv+0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/802361506634880

皆、前向きに動いています。
素敵です!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12345535007.html

成人式を取り戻せ
2018-01-18 18:45:51

朝から成人式の準備。

イベントは、これまで数千回やっているので「成人式」を開催するだけならラクチンなんだけれど、今回は「着付け&メイク&写真&
クルージング」がメインなので、あれやこれやと準備することが多い。

着付け師さんは、新成人一人に付き2人は必要だし、フォトブースは10ブースほど用意するらしい。
メイクも受け持つのでレンタルの流し台も相当数必要だ。その分のメイクさんも。

途中で参加者が増え、クルーザーが一隻追加になったので、クルーザーの手配に加え「船長の手配」までした。
船長の手配をしたのは生まれて初めてだ。

大変なのはスタッフで、特に言い出しっぺの田村Pは朝から晩までずーーーっと走り回っている。
労いの言葉を贈ってあげてください。

僕は基本、メール対応だ。
今日だけで200件ほどのメールが来た。
スマホは朝から鳴りっぱなし。
昨日、お花(スタンド花)を募集したところ、会社や団体だけでなく個人で贈ってくださる方もいて、僕のレターポットの方に連絡くだ
さった方には御礼レターを贈らせてもらっている。
本当にありがとうございます。

※スタンド花はコチラまで↓
https://stat.ameba.jp/user_images/20180118/08/nishino-akihiro/04/ea/j/o0678096014114077055.jpg

ニュースでは、『キングコング西野が全額負担』みたいに報道されているが、あくまでそれは一次情報で、僕(レターポット)が持つの
はクルージングディナーの費用と会場費と諸経費程度だ。

その後、本当にたくさんの企業さんが「つけまつ毛を提供します」「着付けの時の畳を提供します」と声を上げてくださっている。

今回協賛いただいた企業は後日、すべて公表させていただきます。
今、日本中の大人が今回の成人式の一件を涙で終わらせまいと動いている。
最高だな、日本。

あ。今、クレイジーウエディングの山川咲さんから「なんでも手伝うから、なんでも言って!」と連絡があって、お言葉に甘えて「じゃあ、
クレイジーのでフォトスポットのアートディレクションをやってください」とお願いしといた。

明るくいこうぜ。

566 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 23:06:50.28 ID:FejOVckI0.net
参加者すぐ埋まったらしいけど本当にはれのひの被害者だけなのか?
詐欺まがいのポット西野を騙す詐欺被害者いそう

567 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 23:10:12.90 ID:HiUW+ofL0.net
田村って女は通常業務はしてないの?
クビになってガリガルとかいうのも終了させてやれ

568 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 23:17:50.91 ID:4luxcVQp0.net
よみうりテレビにもこのイベントはメリットがあるんだろうな

569 :通行人さん@無名タレント:2018/01/18(木) 23:20:32.63 ID:EkZM/yEfO.net
>>538
言葉が有限ならって発想はSFなら面白いかもしれないが現実は違う。どれだけでも使える
わざわざ有限でお金払わなきゃいけない状況で贈る意味が自分にはわからない
ifの世界で物事語られてもと思っちゃうんだけどなあ

570 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 00:37:41.02 ID:A4C9H+vk0.net
>>559
たしかに安っぽい独裁者が似合うな
ダメ信者に囲まれて

571 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 00:45:43.81 ID:ZP65rRR/0.net
これほど大人として恥ずかしい生き方ができるやつも珍しい

572 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 00:57:02.81 ID:1vdt3Nja0.net
>>565
かっこつけたポスターのわりに

 2018 feb 4 sun

とか直訳みたいな書き方w

573 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 01:32:59.71 ID:acw/jTJ40.net
>>572
わざわざ英語で表記するくらいなら
Sun, Feb. 4, 2018
の方が自然だと思う

574 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 04:44:18.52 ID:Eyp/uq2Q0.net
↓田村PのFacebook
すげえ言い草。ハレノヒ被害の成人に感想呟いてるだけのTwitterユーザーはダメらしい(笑)
自分からそういうこと書くかね?

西野さんがブログに激励レターを書いてくれたお陰で
沢山のレター頂いたけど、返信が追いつかず、
ごめんなさい。
「田村さんに勇気を貰った」が1番多くて嬉しかった。

あの日の夜、Twitterで「可哀想」「悲惨」「腹立つ」
「許せない」の感想ばっかり述べてる大人達に、
ただ単にイラっとして、何をどうしたら良いのか、
何が出来るのか、まるでわからないまま、西野さんに
LINEしてしまったけど、そして、西野さんには、
沢山のお金も時間も使わせる事になってしまったけど。

例え、悔しい想いした子に何も出来なくても、
何も出来ないかもなぁと飲み込むよりは、誰かが、
”立ち上がった”ってだけでも、自分が当事者なら、
少し救われる気がした。初動は本当にそれだけだった。

575 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 06:22:01.69 ID:bhj0numU0.net
うわっウゼー…他下げる必要あんの?いつか絶対バチ当たるわ

576 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 07:12:06.10 ID:PV09/1Fd0.net
純粋に疑問なんだけど新たな問題作って炎上しちゃった時に責任とれるのかな?この田村って人
調べるとイベント立ち上げた経験ゼロだけど気持ちと勢いだけで行動することが凄いと讃える周りのテンションもちょっとおかしいというか
もっと他にやり方なかったのかなぁ

577 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 07:28:47.00 ID:9IWAG3EW0.net
はれのひ被害者は確かにかわいそうだけど、
生活に関わるほどのことではないからな…
なけなしのお金を取られた人とかもいるかもだけどさ

578 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 08:30:20.82 ID:j76vPQ6L0.net
飲んだくれる気満々の西野さんのことだから
船内で食事ともなればアルコールは当然なんだろうな
イマドキの成人とはいえ酒を飲み慣れてない人だっているだろう
ヘタに事故とか起きなきゃいいが

579 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 09:14:21.06 ID:jWj/XtyC0.net
ゲスい

966 名無しさん@恐縮です sage 2018/01/18(木) 21:44:23.93 ID:44Wp/2vr0
>ニュースでは、『キングコング西野が全額負担』みたいに報道されているが、あくまでそれは一次情報で、僕(レターポット)が持つの
>はクルージングディナーの費用と会場費と諸経費程度だ。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12343803648.html
> 2018-01-12 06:15:23
>これらにかかる費用は僕が全額負担させていただきます。

まず、ニュースで西野が全額負担と報道させ、後でコッソリ訂正という西野の常套手段
後、会社組織にした以上、事業の金と私の金は区別しろよ
何が、僕(レターポット)だよ

580 :アメブロ:2018/01/19(金) 09:45:25.04 ID:T81F3YEG0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/802578243279873

これから今日の仕事開始!時間メチャクチャ!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12345633182.html

真夜中
2018-01-19 02:20:05

デビューしたての頃(19歳)、当時のマネージャーから「西野が考えていることを全部聞かせて」と言われたので、将来の構想を話したら、
「キングコングはすぐに売れるけど、西野が売れる(世間に受け入れられる)には、かなり時間がかかると思う」と言われ、そのとおりになった。
(いや、別に今も受け入れられてないんだけど、まぁ、以前よりは…)

当時は今ほどインターネットが普及していなくて、SNSなんてなかったから、自分のアイデアをお客さんに届けようと思ったら、自分よりも
“かなり”歳上の頭の固い人の許諾が必要だった。

当然、その人か許諾するものは、もうすでに世の中に存在している価値観で退屈なものばかり。
「○○さんに気に入られないと、テレビや舞台に出れない(発信できない)」みたいな言葉が平気で飛び交っていた。

糞味噌に面倒くせーシステムだと思っていた矢先、SNSが登場した。
これにより、どこにもお伺いを立てる必要がなくなり、自分の頭の中にあるものを、他人のフィルターを通さずに、そのままお客さんに発信
できるようになった。
そんなこんなで、今に至る。

『レターポット』というアイデアを思いついて、更には「換金装置を付けない」ということを2000人のオンラインサロンのメンバーに話した時
には、半分の人間が反対し、もう半分の人間が「面白いけど、浸透するのにはメチャクチャ時間がかかる」と言った。
19歳の頃と一緒だ。

ただ、今度は時間がかからないと思う。

そりゃ、どこかにお伺いを立てていたら時間がかかるし、普通にやってりゃ時間がかかるけど、
今回は、自分の裁量で、自分の寝る時間を削って、同じ説明を何千回も繰り返せばいいだけの話なので、2〜3か月もあれば突破できる。

夜中。

さすがに、この時間ともなると成人式のメールが届くこともないので、ようやく自分の時間が始まる。ここから朝9時ぐらいまで自分時間。

レターポットについて、どうしても解決したい問題が一つあったので、ウンウンと考えていたら、ついさっき、やっと解決策が出た。
すぐに開発チームとオンラインサロンに投げる。
こうして、途中をスッ飛ばして、すぐに投げられる時代(環境)は本当にありがたい。
インターネット、あざす!

『レターポット』はまだまだ面白くなるし、面白くする。
頑張ります。

581 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 09:56:12.91 ID:TgrzLxBr0.net
SNSに手を出さなきゃ今よりもうちょっとマシな人生だったろうに

582 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 10:34:47.31 ID:Z/Fsk/Wu0.net
現実に向き合えず逃げ続けた西野さんを肯定していたのがSNSの奴らだからなぁ

こじらせた結果変な風に世の中に爪痕を残せてしまったが
本人の描いていた未来や成功ではないし
だから満たされずイライラしてるのがかいま見えるもんな

583 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 11:09:11.78 ID:xcFYZFTN0.net
SNSでレターポットを発案した当初は換金できるシステムだったはずだけど?

584 :アメブロ(1/2):2018/01/19(金) 12:04:32.45 ID:T81F3YEG0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/802720519932312

このイベントは絶対に来た方がいいと思います。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12345682026.html

世界一楽しい学校がやって来た。
2018-01-19 09:03:37

僕が世の大学生を無条件で尊敬しているのは、僕が『超』が付くほどの落ちこぼれであったからに他なりません。
成績は常に学年最下位あたりをウロウロ。
生徒が数百人にいて、下から10番以内が定位置。
進研ゼミの漫画に出てくるタイプのヤツです。
それでいて、不良だったり、不登校だったら、まだ言い訳ができるのですが、
残念ながら僕は学校が大好きで、毎日学校に通っていて、毎日授業を受けていて、それでいて、その成績だったのです。
先生が何語を喋っているかが本当に分からなくて、キチンと落ちこぼれて、「あー、勉強ってツマンネーなー!」となって、教科書を置き、
勉強に背を向けて、この世界に転がりこできました。

ところが、この世界に入ってみると、
でんじろう先生の理科の話は面白いし、
ロザン菅さんが教えてくれる歴史の話は面白いし、
武井壮さんが教えてくれる体育の話は面白いし、
ホリエモンが教えてくれる経済の話が面白いのです。
そんな話を聞いた帰り道は本屋に寄って、まるで教科書のような関連書籍を買い漁り、朝まで熟読するのです。
気がついたら前向きに勉強しているのです。
「あれ? 勉強面白いじゃん!」
です。

そこで、「じゃあ、なんで、学校の勉強は面白くなかったんだろう?」という疑問が湧いてきました。
自分のことは完全に棚に上げて、それ以外の理由を考えた時に、2つほど理由が見つかりました。
一つ目の理由は、
「勉強は面白いけれど、勉強を教えてくれる先生があまり面白くなかった」
という全国の先生たちを片っ端から怒らせるような理由です。

くれぐれも言っておきますが、すべての先生が面白くなかったわけではありません。
当然、面白い先生もいて、面白い先生の授業はメチャクチャ面白くて、実は高校にも入れないぐらいの成績だったのですが(マジで学年
“ほぼ”最下位だったので)、面白い数学の先生に出会って、中学3年だけは、数学だけが学年トップだったのです。
これは僕の人生で一番の自慢です。
とにかく、その先生は、授業中とか休み時間とか関係無しに面白くて、カッコ良くて、そんな人の話はスンナリ入ってきました。
ちなみに美術の先生もメチャクチャ面白くて、通知表は数学と美術と体育が『5』で、他はオール『1』という凄まじい光景でした。

そして、学校の勉強が面白くない2つめの理由は、
「教室のデザインが楽しくない」
です。
たとえば、「『室町時代』『戦国時代』『安土桃山時代』を時代順に並べかえろ」という問題が出たら、間違える人はそこそこいると思うのですが、
僕ら世代だと、「『クリリン』と『ピッコロ』と『フリーザ』を登場順に並べかえろ」という問題は全員正解します。
間違えようがありません。
ここから読み取れるのは、「楽しい時の方が吸収率が高い」ということ。
その視点で学校を見た時に、白壁だわ、蛍光灯だわ、机と教卓の配置が軍隊教育のママだわ…勉強を学ぶ生徒と生徒は、「楽しい」から
一番遠い場所で待ち合わせしていたのです(RADWIMPS風)。
どうせ勉強するのなら、吸収率(勉強効率)を上げた方がいいのだから、学校こそ「楽しい化」すべきで、以上のことから、「面白い先生」しか
いなくて、「楽しいデザインの教室」がある学校を作ることにしました。 
それが『サーカス!』です。

585 :アメブロ(2/2):2018/01/19(金) 12:05:05.76 ID:T81F3YEG0.net
教室の照明も音響も美術もフルスロットル。
最初かはずっとオリラジ中田君には出てもらっていて、中田君から「僕をスターにしてください」と依頼されたので、中田くんがスターに
なっています。
彼は、ここでやったことを、そのまま『しくじり先生』にトレースして、そこから先は皆さんの知るところ。
『サーカス!』は「世界で一番楽しい学校」と謳っていて、その言葉に嘘はないと思います。
毎度、チケットは即完。
そんな『サーカス!』が久しぶりに開催です。

今回の出演者(先生)は、校長の僕を除いて、以下の4名。
僕の盟友、SHOWROOM代表・前田裕二さん。
僕の炎上友達、ウーマンラッシュアワー村本君。
僕やホリエモンの本にもよく登場する、僕が尊敬してやまない藤原和博先生。
そして、御存知、オリエンタルラジオの中田君。

チケットの先行販売は明日から。
一般販売は1月27日から。
とのことです。
(※チケットぴあ、チケットよしもと)

普通に生徒として楽しみたい方や、
学校の先生や、
学校イベントの演出を学びたい方にオススメです。

2018年一発目の『サーカス!』の開催は3月3日。
お楽しみに!

586 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 12:32:23.86 ID:L9SRyUAm0.net
>>585
出る人全てが胡散臭いってのは流石だな

587 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 12:34:55.29 ID:lQwoAU900.net
>>575
ツイッターで感想を表明しただけの人をディスる必要は全くないよね
たとえば、成人式と震災は比べるまでもなく悲劇度が違うけど震災でボラに向かう事にしたやつが
「震災ひどい」と呟くだけの大人にイラっとしたので被災地にいきます!
とかわざわざSNSで発信するようなもん
西野さんも信者も、自分んとこのシステム推すために他を下げるから嫌いだわ
粛々とレターポットの良さを説いてるだけなら
「そうだね、俺はやらないけどそれやって楽しい人はそうかもね」程度の感想なのに
現金、プレゼント、ギフト券、手書きの手紙、DMといった既存の手段を下げるから反感かう
そんで、レターポットが理解できないひと〜〜みたいなタイトルのblogも書くし
理解できないんじゃなくて、理解した上で嫌いだからやらないって選択肢だっつの

588 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 12:44:14.14 ID:13UTezWK0.net
室町時代戦国時代 間違える
クリリンピッコロ 間違えない

なぜなら楽しい方が吸収率高いから!

教室のデザインが楽しくないから間違えちゃうんだ!

デザインのいい教室作ろう!

???

西野に賛同する人には関わってはいけない
という指標としては最高だ

589 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 13:11:09.00 ID:iVbKGIDW0.net
>>587
自分を上げるために他を下げるのは教祖様の習性
信者も影響受けてるなって感じ
端から見ればイビツ

590 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 13:27:13.93 ID:RE73H7n9O.net
>>578
いやいや、それどころか成人式の時点で未だ19歳の人も居ろう。
まあ書類選考(爆)するから、その辺は大丈夫なんだろうけど。

591 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 13:29:05.55 ID:A4C9H+vk0.net
>>581
ボクはネット依存じゃないし、何をしてるかわからないように姿をくらます予定

とか言ってたような彼が、誰よりもネットにどっぷり
もはやネットアイドル

592 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 14:21:28.23 ID:RE73H7n9O.net
ここまで欺瞞と矛盾“しか無い”人間って、逆に凄いよな。

593 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 14:38:45.46 ID:3dB/YqrR0.net
数学の成績はトップっていう話今までにあったっけ?

594 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 14:51:23.45 ID:DgxIYNim0.net
>ちなみに美術の先生もメチャクチャ面白くて、通知表は数学と美術と体育が『5』で、他はオール『1』という凄まじい光景でした。

嘘くせー

595 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 14:53:11.85 ID:/fkTmuvf0.net
あの歌と演奏を見りゃ音楽が1なのは納得ww

596 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 15:01:34.36 ID:j4Rrooee0.net
デッサンもパースも狂っているのに、美術が5 www

597 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 15:27:20.91 ID:XjEn7i3Y0.net
>>587
まあ西野さんの周囲に同レベルの人が集まってるようでなにより
自分の物言いで無駄に反感買ってるって自覚も無さそうだし

西野さんは自分より賢いブレーンは持てないだろうな
同期の山ちゃんと大差が付くのも納得

598 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 15:28:41.63 ID:dAOpc7d90.net
西野がおもしろいというようなせんせいだからしゃあない

599 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 15:32:01.39 ID:u9/QEMs/0.net
>>593
数学というか算数苦手で計算ができないって昔は言ってた気がする

600 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 17:28:37.93 ID:M1ghbWLJ0.net
数字が覚えられなくて、鍵のナンバーとかも
わざわざ親とかに聞いてるって設定じゃなかったっけw

西野にブレインは誰かしらいるとは思うよ
レターポットの仕組みはお粗末だけど
かといって西野一人で全部考えつくような仕組みでもない

601 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 17:32:19.65 ID:7tphaqKe0.net
数学1番とるやつがこんな論理性のかけらもない思考してたらビックリだわw嘘乙

602 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 17:34:26.66 ID:C+DD2GUS0.net
理系脳ではないわな

603 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 17:40:31.15 ID:/fkTmuvf0.net
自分では論理的な分析が得意とか思っちゃってるからwww

604 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 18:16:12.20 ID:lQwoAU900.net
好感度一部の層以外は激低のランナー西野さんが実現するわけないけど
もしそうなれば「おいマラソンとかやめろダルいだろ」と思うのか・・・
いや、承認欲求オバケだから嬉々として引き受けるだろうな
テレビ芸能人を見返す最大のチャンス
それにしてもテレビマンになんて言われたのか気になるw

えんとつ町薬局プロジェクト📪
@pharmacy_of_ct
12月19日
キンコン西野さんが考えている、レターポットが毎年夏恒例の日テレ「愛は地球を救う」の募金で使えたらいいな。
24時間マラソン走っているタレントさんに応援メッセージが送れて、さらに募金できるなんて一石二鳥。

えんとつ町薬局プロジェクト📪
@pharmacy_of_ct
1月10日
返信先 @pharmacy_of_ct
日本テレビ放送網株式会社御中
今年の『愛は地球を救う』にてレターポットで応援メッセージを受付てくれるよう宜しくお願い致します。
又24時間マラソンのランナーはキングコング西野さんを推薦させていただきます。ご検討いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

えんとつ町薬局プロジェクト📪
@pharmacy_of_ct
1月10日
返信先 @pharmacy_of_ct
昨日の何気ないツイートだったが、良く考えたら凄い案だと思い実現したくなりました!
愛は地球を救うの応援メッセージをレターポットで送れるようにしたい!
実現すればレターポットの広がりは加速する!
レターポットのためならキンコン西野さん走ってくれる!
実現するためどなたか協力ください!

えんとつ町薬局プロジェクト📪
@pharmacy_of_ct
返信先 @pharmacy_of_ct
レターポットを日テレ『愛は地球を救う』の応援メッセージ-ツールにしたら面白いと思い、正真正銘のTVマンに思いを伝えた所、
もっともなご意見をいただいた!素人の安易な考えに真面目にお答えいただき本当にありがたいです。
しかしながら継続してレターポットの面白い使い方を探します!

605 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 18:29:39.18 ID:13UTezWK0.net
abema TVでやりそう

606 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 18:34:27.13 ID:13UTezWK0.net
信者も、金は西野にしか回らないって根っこでは思ってるから西野をランナーにって言っちゃうんだよね

西野がこのツイ拾って信者にお前がやればいいみたいに言ってやらせそう。
結局金は西野に入るし。

607 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 18:41:44.45 ID:m9K2mTyw0.net
やったら森三中の大島が先輩としてプロレスしに来るな
そしてそれを受け止め切れずガチ切れする西野
ざわつく芸人雛壇

あの惨劇を再び!

608 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 18:54:52.51 ID:88L0jDlI0.net
◆台湾で鶏肉の薬膳スープにはまる今日此頃 @taiwandiary
レタークレはおかしいとか贈る相手のルールについて色々思う方がいるかもだけど、
私も価値の部分が分からないまま始めたけど、自分なりの今の考えは、
レターポットは秩序云々よりもっと人情の要素が強いサービスだと思うので、
どんな使い方もとりあえず受容して各自自分なりの使い方でいいのではと思う

◆革命と信用のキンコン西野 @nishinoakihiro
そだね(*^^*)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/953609346759344136
――――――――――――――――――――――――――――――

◆ガジェット・家電・スマホのおすすめまとめ【ガジェスマ】@gajyesma
レターポットの換金方法|デメリットと批判について紹介
https://moyarin.com/gajyesma/letterpotkankin/

◆西野:「副業」と「送金」の違いも理解できていないし、
    「有効期限」がどの時点から発生するか理解できていないし、
    全て想像で書いてるからハズレまくってる。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/953790583188865025
―――――――――――――――――――――――――――――

◆NAVISAN(※鍵アカ)
レターポットは、目の前の相手を幸せにしたいのに、知らない誰かを支援って。。。
換金は必要ですよ換金

◆西野:要らないと思いますよ。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/953815164968615936

◆NAVISAN:(※ツイート)

◆西野:理解できないうちに結論を出すのは時期尚早だと思います。
    レターポットにおいて、換金はデメリットでしかありません。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/953821733827444737
――――――――――――――――――――――――――――

◆中国嫁リップラー@日中クロスチェーン @jiang1ming2
#レターポット 紙幣は昔、その裏に金が存在することで価値が担保されていたが、
いつのまにか紙幣が一人歩き。レターポットも文字の発行数が十分になれば、
一文字5円という世界から抜け出し、文字が一人歩きするのだろうか。

◆西野:お金でレターが買えなくなる時期がやってくるよね(*^^*)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/954139646413295616

609 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 18:58:07.27 ID:88L0jDlI0.net
https://pbs.twimg.com/media/DT291llVQAASXmJ.jpg
(※画像の中身:レターのスクショ
「西野さんに7日前に出した新成人応援メッセージが未読なんです(*T_T*)よろしくお願いします」)

◆西野:これだと被災地に千羽鶴を送るヤツと変わらないので、今度は、ここを改善する!
    こういうのは本当にキモイ。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/954127426589609984

610 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 19:14:36.06 ID:88L0jDlI0.net
>>609への反応

◇nana
この内容は確かに良くないかもですけど、レターの内容晒すのもルール違反かと思いました。
これ送ったの全然僕じゃないんですけど、西野さんのファンなのでご指摘させていただきました!

◆革命のよしこさ〜ん[ポ] @9RIUjyggazsCUwi
晒してないですよ。名前は出してません。これを書いた本人だけが「自分と解り」ます。
「内容を説明」ではおそらく本人は「自分の事と解らない」でしょう。
それじゃ注意する意味が無いんです。
レターポットの存在価値が、無くなる内容の言葉が、レターで贈られたショックは大きいと思います。

◇nana:申し訳ありません、正しくはマナーを守りましょうということでした!

◆革命のよしこさ〜ん:
「支援レターはこちらへ」に入れたなら「膨大な中から自分のを探し出して先に読め」という無茶な話
そもそも「支援の押し付けでつらい目にあうのはおかしい」が、<レターポット開発>の理由でした。
「贈り物は受け取る側の自由」「支援に見返り(感謝)を求めない」為の、レターポットです。

◇ふみや[ポ]:キモいはあかんと思います

◆りーさん[ポ] @rieko153
読まれないと悲しい気持ちはわかるが、手紙出した相手に
「読んでくれた?返事まだ?」って催促するのは無粋
既読システムはなくてもいいって思います

◆Salon Honoka[ポ] @salonhonoka39
本質を突いていると思います。
西野さんはいつもバチっと本質を見抜く。
本質を見抜いた時の伝え方というのが難しいと思います。
本質的な話は相手の人生を変える力があります。
伝える力が強い西野さんだからこそ本質的な話は伝える時に
優しさも時には必要になることがあるかもしれないと感じました。

◇soon:これは晒された人かわいそう、、

611 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 19:17:47.24 ID:88L0jDlI0.net
>>610続き

◆やんもと [ポ] @yammoto_fx
現実には、こーゆー人多いと思うよ。
たしかに恩贈りを履き違えてますけど、資本主義にどっぷり浸かってる。
敬遠するんじゃくて、感謝で満たしてやればいい…
どれくらいで満たされるかは人それぞれだから、やっぱポッターたちのパワーがいるね

◆大西健太[ポ] @hayanisikenta
こうやってコメントで炎上的な感じになれば拡散されやすくなって色んな人が見るから
ああいうレター送る人が勝手にいなくなりそう(^^)

◆鬼頭哲也@polcaVALU @jhumindkito
なぜ西野さんがそう思ったのか。
なぜこの表現だったのか。
それをまず読み解くことが大切じゃないかなぁ。
元々どんな表現するかは本人の自由だし、それを正そうとする必要はない。
正したいと思うのは押し付け。
西野さんもなぜそう思ったのかを共有してもらえると、改善とセットでより伝わるかも。

◇辰由加(ナノ)・傾聴カウンセラー協会代表[ポ]
気持ちは、、わからなくないです。お金をかけて気持ちもかけて贈ったわけで、
仕事でもファックス送った後、届いているかの確認を電話でするし、
既読とかのシステムをなくした方がいいかもと思いました。

◆たかはし @iJ7L62wmaccJ7cK
なぜ変わらないのかを字数の中で簡単に説明してあげた方がいい気が・・
書籍やブログだとキモい理由を簡潔に書いてくれてるので気づけますが、
たぶんブログレベルの字数も読んでない人がいて、これからも参加者増えれば
それにつれてそういう人は増えると思うので。

◆一家一台 @1kani1dai
通知機能がなければ、郵便受けは覗く。
郵便が届いていないこと(未読)が分かれば読んでくれているのか不安になって再度手紙を送る。
それだけなのに、サービスの暗黙のルール(思想)からズレただけで批判は残念。
理解していない人も、自然とその行動に繋がるようなサービスになることを願っています。
ちなみに、西野さんの「キモい」の対象はその送ってきた人、ではなく、
送った行動、であることは分かっていなければ本質からズレた議論になるだろうな。

612 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 19:20:54.44 ID:88L0jDlI0.net
>>611続き

◆にわ 礼[ポ] @theakira331
既読スルーもありって西野さんは言っているので、既読になっても返事がない場合もあるわけで。
これは「承認欲求強いんです」と報告してるだけだよね。
承認欲求あるなら、快く承認してもらえるような方法を探して、実行する努力が見えなければ、
相手にされなくとも仕方ないし、これは、ちょっと嫌だな。

◆【スマートフラワー 】 澤 慶太 @CitronLeaf0923
レターポットでこのメッセージを送ってくるってこと?
TwitterとかFBでメッセージ送ればいいのに。

◆Ruki@天災児 @Ryota88STReet
既読機能を外せばいいだけでは?
そういう機能が付いてる事、自体「見返り」という恩着せがなくならない。

◇台湾で鶏肉の薬膳スープにはまる今日此頃
はれのひ被害者の方への応援レターはすべて公開するとのことだったと思うので
公開されないのではないかと不安になられたと推測します。
公開されないのならツイッターで自分で応援メッセージ発信した方が少くとも数人は読んでくれるし

◆≡中川ひとみ 西野亮廣講演会in宮城[ポ]
『レターポット』すぐに改善に向けて進んでる事が温かいし素晴らしいなあと思いました。

◆ユマコッチ @xhkcy860
何がよろしく、なんでしょうね。

◆ノブ(にわとり雀士) @nobu_niwatori
こういうことだらけで一個一個優しく伝える暇もなければそもそも義理もない
そんな中でも人を導こうと、あえてキモイと書くことで伝わることを狙った
西野さんの最大限の優しさなのかもしれない
ただリスクもわかってたはずで(負の影響>>>正)
今回のやり方は伝え方としてあんまりよろしくないかと…

◆YU〜 @YU35439560
そもそも趣旨をご理解されていない。啓蒙活動はまだまだ必要ですね。

◇BASSKKFC:キモいはダメです。言葉が大事なんですよね?

613 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 19:27:02.99 ID:88L0jDlI0.net
>>608の記事の中身

レターポットの換金方法|デメリットと批判について紹介(2018年1月18日)

最近、レターポットについて注目が集まっています。
レターポットはキングコング西野亮廣さんがクラウドファンディングで立ち上げた、
新しいサービスで簡単にいうと『想いをお金に変えるサービス』です。

僕自身、キングコング西野亮廣さんのやっていることや発言していることは
目から鱗のことが多く、とても勉強になっています。
また、『芯をつくような発言』をしている印象なので、
『キングコング西野亮廣さんは本質で動いている人なんだな』と毎回、関心しています。

そんな大好きなキングコング西野亮廣さんですが、今回のことに関しては少し疑問があります。
キングコング西野亮廣さんファンやレターポットファンにとっては少し嫌な記事になるかもしれません。
予めご了承ください。

●レターポットの換金方法!換金できない?
結論から申し上げると現状、換金できない為、換金方法はありません。
今後、換金ができるようになるかというと現状、換金方法ができることはなく、予定もありません。

Q.「換金装置を付ける予定はありますか?」
A.「開発段階では換金装置を検討していましたが、リリース前に説明したとおり、
  換金装置を付ける予定はありません」
出典元:キングコング 西野 公式ブログ - 質問にお答えします。

ここで答えている通り、『換金装置をつける予定がない』とのことです。
もちろん、今後場合によっては変わってくる可能性はありますが、
換金できるようになる可能性はかなり少ないと思っています。

614 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 19:33:35.03 ID:88L0jDlI0.net
>>613続き)
では、なぜ換金装置をつけないという考えでキングコング西野亮廣さんが決めたのでしょうか。
換金装置をつけない理由については主にこの2点と答えています。

 一つ目は、今後、山ほど出てくる『送金アプリ』との違いが生まれにくくなること。
 二つ目は、レターが「お金そのもの」になってしまうと、給料が管理されている人に
 贈れなくなってしまうこと。事務所に所属しているタレントさんや、学校の先生などだ。
(出典元:レターポットのユーザー数が18000人を突破!)

確かに、この2点については理解できますが、見解は少し違います。
レターポットのレターが換金できると他の送金アプリと同じような立ち位置に
変わってくる可能性があります。その為、レターポットに暗号通貨として
扱いたくない為、換金できないような仕組みにしているということになります。

ただ、ここはコンセプトも違いますし、レターとしてのコンセプトがあれば
他の送金アプリと同じようなることはないと思っています。
また、換金所もレターポットのみにし、換金レートを同じ(1レター=4円など)にすれば
投機(投資)の対象になることはありません。

2つ目のお金そのものとして扱われるようになれば、現状、公務員などは利用できません。
レターポットで換金したお金が、収入として扱われるようになれば使うことができない
という点も理解できますね。要は副業として扱われる可能性も出てくるということです。

ただ、実はこの見解も少し僕と違います。
公務員でも 株式投資 FX 暗号通貨 などは認められています。
これは副業としてではなく、投資として扱われているからです。
ということであればレターポットも確定申告さえすれば、問題なく利用できるという見解になります。

また、税理士の先生によっては換金さえしなければ確定申告をしなくてもいいという見解の方もいます。
そのため、給料が管理されている人にも送ることができるということです。
もし、それでも駄目ということであれば、給料が管理されている人は楽天ポイントも
貯めることができないという見解になるはずです。

615 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 19:42:00.86 ID:j76vPQ6L0.net
中三の時だけ数学が5で学年トップねえ
また新たな嘘ぶっ込んできたな
もし事実なら、面白い先生がしっかり勉強をさせても
翌年他の先生に変わったら即落ちこぼれて無駄になるってか
それって全然勉強の楽しさ伝えられてないんじゃ?
自分ちのポストの鍵の暗証番号も覚えられない奴が数字トップとかねーよ

616 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 19:42:22.40 ID:88L0jDlI0.net
>>614続き)
●レターポットのデメリット
あくまでも僕自身が考えるデメリットであり、一意見として聞いてください。
僕自身はレターポットのできたキッカケや目的、信念などはとても共感できます。
むしろ素晴らしい機能だと思っています。
ただ、換金できないとなるとレターポットを使うメリットを使う意味がないと思います。
僕がレターポットで感動してこれは流行るなと思った理由が

 モノが不足していた時代は、贈り物が相手の幸せに直結していたのですが、現代はモノで溢れ、
 (※中略)贈り物の本当の価値は「贈り物に費やした時間」です。
 誕生日プ.レゼントに1万円を貰ったら、たしかに便利ではあるのですが、しかし、
 そのプ.レゼントには時間が費やされていないので、少し寂しい気持ちになります。
 この問題を解決する答えは一つで、『プ.レゼントするお金に時間を乗せる』です。
(出典元:キンコン西野の新サービス『レターポット』の開発費用を集めたい)

本当に素晴らしいですよね。
つまり、プ.レゼントする側と受け取る側に大きな溝があるということです。
その溝を埋めるためのものがレターポットで『プ.レゼントするお金に時間を乗せる』
という点でしっかり想いを伝えることができます。
プレゼントする側とプ.レゼント受け取る側に大きな溝を埋めることできます。
そのためレターポットは素晴らしいサービスだと感じましたし、流行るとも想いました。
クラウドファンディングで出資を集める文章でも

 換金できる仕組みは、後々、付け足すとして、
 まずは「価値のある文字」を贈り合う装置を作りたいと思います。
(出典:キンコン西野の新サービス『レターポット』の開発費用を集めたい)

と換金装置を作るとキングコング西野亮廣さんは言っていました。

617 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 19:45:51.47 ID:88L0jDlI0.net
>>616続き)
ただ、今では換金装置を付けないとキングコング西野亮廣さんは言っています。
厳しい言葉になるようですが、換金装置や商品交換装置がなければ『使うメリットがない』と思っています。
むしろレターポットを使うことがデメリットと言わざるえません。

レターポットのデメリットをまとめると
・換金装置、商品交換装置がなければ受け取る側にメリットがない
・レターに変えたお金の使い道が不明
ということになります。

換金装置、商品交換装置がなければ受け取る側にはただのデメリットでしかありません。
それこそ『キングコング西野亮廣さんが言っている要らないもの』です。

たとえば、
Aさん『お金に時間をかけてレターとして送りたいからレター教えて』
Bさん『一応、アカウントはあるけど(もらってもどうすることも換金できないしな…)』
Aさん『本当?じゃあ想いを送っておくね』
----後日----
Bさん『想いは伝わるんだけど、換金できないし貰ってもなー。
   送る方もお金が無駄じゃない?それだったらLINEで十分だい』
となると思っています。

618 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 19:50:50.86 ID:88L0jDlI0.net
>>617続き)
また、デメリット2つ目の『レターに変えたお金の使い道が不明』という点です。
もちろんキングコング西野亮廣さんがお金の使い道について説明しています。

 「レターが買われた時点で運営側のお金になっている」と考えられている方が多いのですが、
 実はそうではありません。
 レターポットを毎月運転していく為の費用を『レターの売り上げ』から引っ張ってしまうと、
 たとえば今回(リベンジ成人式)のようなことがあった時に、運営側は支援活動費用を
 捻出することができません。
 なので、運営側はレターの売り上げを残しておかなければならないのです。
 では、レターポットはどこのお金を使って運転しているかというと、レターを贈る際に
 発生する切手代(送料)と、贈られてから4ヶ月で冷える(償却する)レター代です。
 文字を販売して、切手の売り上げでサービスを回しています。
(出典元:レターポットはどこで利益を出しているか?)

レターポットの運営資金は
・レターを贈る際に発生する切手代(送料)
・有効期限が切れたレター代
で捻出しています。
永続的なサービスとしてやっていくために、ボランティアではなくビジネスとして
やっていくことは大変理解できます。

ただ、有効期限が切れたレター代(3ヶ月)っていうのは貰いすぎではないのかと思ってしまいます。
レターを贈る際に発生する切手代(送料)も流行れば、かなりの流通量になりますので
有効期限が切れたレター代はかなりの金額なります。
そのため、有効期限を決めるべきでないと想います。

『レターポットを4ヶ月以上使わないでいると、冷えて(腐って)消滅する』と言っています。
逆にいうと『4ヶ月以上レターポット使わないとあなたの信用なくなりますよ』と言っているのと同じです。
僕自身は信用は積み上がっていくものだと思ってますし、信用をなくす行動さえしなければ
そう簡単になくなることはないと思っています。
そのため、『レターポットを4ヶ月以上使わないでいると、冷えて(腐って)消滅する』は理解できかねます。

619 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 19:59:19.77 ID:88L0jDlI0.net
>>618続き)
また、有効期限が切れていない売り上げのレター代は『リベンジ成人式などの支援活動費用として使う』
と言っています。この試みはキングコング西野亮廣さんの懐の深さを知り、感動しました。
ただ、これも少しレターポットの理念とずれているような気もします。そもそもレターポットの目的は
『プ.レゼントする側とプ.レゼントを受け取る側に大きな溝を埋めるサービス』と解釈しています。

プ.レゼントを受け取る側の気持ちを考えると一人一人にレターを送って
それを好きなように使えるシステムの方が良いです。
レターポットを送る側としても、『レターを受けとった人に想いを込めて送って
何かに交換してほしい』と思って送ったのに別の人に使われるというのは疑問を覚えます。

620 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 20:02:41.47 ID:88L0jDlI0.net
>>619続き)
今のレターポットを熱心にやらている方は素晴らしい方ばかりだと思っています。
僕自身、キングコング西野亮廣さんのことが好きですし、レターポットも可能性を感じています。

ただ、換金できればレターポットは積極的使いたいですが、換金できない現状では利用を控えています。
現在は送る人の満足度が上がっているだけで、受け取る側には想いしかプレゼントできません。

僕自身、換金や交換したくてレターポットの換金装置をつけて欲しいと思っている訳ではありません。
受けっとった側に選ぶ権利を渡し、目の前の1人を幸せにしたいんです。(※終)

621 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 20:06:20.68 ID:XjEn7i3Y0.net
>>609
前もここの住人に突っ込まれてたけど、なにが「既読は要らない」だ
まがりなりにもメッセージを公募しておきながら
応募者にとってエントリーの成否が不明って一番ダメだろ!
嫌なら別のアカウント宛にしろよ
そして換金機能付けないあんたに千羽鶴悪く言う資格は無いわ

信者含めて本当ろくでもない
このまま先鋭化して先細るといいなー

622 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 20:10:56.97 ID:lQwoAU900.net
>>610
本質を突いていると思います。
西野さんはいつもバチっと本質を見抜く。
本質を見抜いた時の伝え方というのが難しいと思います。
本質的な話は相手の人生を変える力があります。
伝える力が強い西野さんだからこそ本質的な話は伝える時に
優しさも時には必要になることがあるかもしれないと感じました。


本質言い過ぎw
そしてその本質がなんなかまったくわからん
擁護のふりしたギャグか?

623 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 20:15:29.89 ID:TgrzLxBr0.net
>>618
ところでレターを贈る際に発生する切手代って何だ?
最初に購入するレターとやらと違うのか?

624 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 20:20:00.45 ID:KKUzpTtkO.net
>>600
当時は凡人が必要として覚えられる数字に僕は興味持てないみたいな感じだったんだろうなw

>>615
先生から数学の楽しさ教えてもらってたらその先は自分が探すはずだよなあ
入り口だけでなくずっとついてないとダメなのかよと

625 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 20:23:02.20 ID:Z/tLDeyf0.net
レターの本質は金が西野のみに入ること
その事についてはなーんも本質を突かずボカシ逃げてるだけ
別に信者にとっては西野のみに金が入る事自体は問題ないんだろうに、それをハッキリ言えない西野
西野も信者も見て見ないふりがお得意

626 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 20:25:51.36 ID:DgxIYNim0.net
文字に価値があると言いながら、7日前の支援レターも読んでいない西野
大量にレターが来るから、読む暇がないのかも知れんが、読まれなければ意味がないことには変わりがない

627 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 20:30:02.66 ID:EhowG/1S0.net
信者が西野さんのキモいを何とか良いように解釈しようと必死だな
アカウント別にしとけは、ボランティアに開封してもらって公開も手伝ってもらったり、システムから既読にしたり色々できたはずだが
貰ったレターの数でも盛りたかったのか
スクショであげるとか馬鹿みたいなことやってるんじゃいつまで経っても終わらないだろうな

628 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 20:33:32.43 ID:DgxIYNim0.net
信者「西野さんは本質を捉えているで押し通すつもり」

629 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 20:43:43.22 ID:IexboiPU0.net
ホントに宗教みたいになってるな。
なんで西野みたいのを盲信するんだろうか、不思議だわ。

630 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 20:56:54.94 ID:irGyb2+Y0.net
>>629
何でなんだろう、尋常じゃないよね
顔ファンも何割かを占めてるんだろうけど
日本を憂うよ…

631 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 21:10:17.31 ID:3Xv+n2T10.net
換金機能を付けたらデメリットしかないというのは分かるよ
ただそれは金を独占している西野さんのみのデメリットだけどな

632 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 21:12:56.93 ID:XjEn7i3Y0.net
色々貼ってくれた方乙です!

相手は一週間猶予を与えた上に西野さんに金が落ちるシステム使って申し入れてるのにな
公開処刑してるヒマがあるなら早く対処しろよキモいとしか思わない
「レターで文句言われてもお金になるからOK」みたいなこと言ってたのは何だったのか…
あと批判ブログ書いた方はこのまま見切り付けてほしい

>>630
ファンファーレの書影見たときは正直ゾンビみたいだと思ったが…顔かあ…

633 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 21:15:38.36 ID:lQwoAU900.net
>>630
西野信者の肩書き眺めてると
自営業とかコンサルとかサロン運営(オフもオンも)とかノマドwとか、それっぽい連中が並ぶけど
教師や医師、はては僧侶が居るのはちょっと冗談抜きで引くわ・・・

634 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 21:23:08.87 ID:lQwoAU900.net
あ、あと年末の寸志(賞与じゃねーのかよw)を来年からレターにしようかとか抜かしてたキチガイ美容室オーナーも居たな
数万円?くらいあった現金をレター払い、て従業員は退職していいレベル
それこそ要らないものを相手の心情無視で押し付ける千羽鶴だろ、と
あと、直接関係ないけど、要らないものの代名詞として千羽鶴連呼するのは、カープの赤松選手に折り鶴折った我が家としてはちょっとへこむw

635 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 21:37:27.82 ID:OcGFVNUb0.net
>>634
被災地への千羽鶴はすぐ物資が必要なところに送るから議論の余地あるかもだけど
とりあえず物はあって、思ってくれる気持ちが嬉しい千羽鶴を比べる必要ないよ

しかし西野さんしか現金を得られないレター、
信者の頭の中ではどう処理して納得してるんだろうな
不思議で仕方ない

636 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 21:45:16.93 ID:lQwoAU900.net
>>635
ありがとう
自分も、被災地に千羽鶴が不要て点は西野さんに異議は全くないんだけど
彼らがそれと双璧を成して唱えてる、楽屋に差し入れ行為
この2つの事例をもって、物質の贈り物は不要論の根拠にしてるのが全く同意できず。
両方とも極端すぎる事例であって、それを根拠に、個人間でのプレゼントにまで不要論を当てはめるのが、レターポットが必要て結論ありきで本当嫌いだわー

637 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 21:50:49.55 ID:hHYe6hjs0.net
賞与をレターポットでって店長から数万文字の手紙が送られるの?!
地獄でしょ

638 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 22:01:24.41 ID:b7MWGm/U0.net
「僕(レターポット)」という表現じわじわ来るな…
レターポットは西野さんへの寄付なんだな

639 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 22:03:09.66 ID:efTZS7GC0.net
レターポットの会計って誰がやってるんだろう?

640 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 22:42:03.92 ID:j76vPQ6L0.net
感謝を伝えるだけなら直筆の手紙で良いんだよな
十分心が伝わるし教師だって公務員だって問題なくもらえる
レターの出発点はそこじゃなく、「現金や金券を直接渡すのは気が引ける」から
もっとスマートに、それなりの時間かけてますよって伝えつつ贈れる点だった
つまり換金機能こそ中心だった
そこをひっくり返して反発されたら激おこって意味わからんわ

641 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 22:42:16.44 ID:irGyb2+Y0.net
西野を賛美するどの信者も思考力を持ち合わせていなくて呆れる。
過去を改変してその場その場で嘘をつく哀れな芸人くずれにどんな夢を見ているのだろう
TVにちょっと出てる(出てた)っていうのもある種の人々には決定的に映るんだろうか…

642 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 23:16:00.29 ID:OcGFVNUb0.net
ファン本人が思考力持ち合わせてないのは勝手にしろやって思うけど
教師が子供に押し付けとかマジやめて欲しいわ

643 :通行人さん@無名タレント:2018/01/19(金) 23:49:03.73 ID:F72LYfJV0.net
何だかんだとややこしい事言ってるけど、送られて来るのはただのメールなんでしょ?
いるか?わいはいらんで。しかもわざわざ金かけてメール送られてきたら逆に恐縮するわ。

売り上げを寄付するってのも、何故なにか災害等が起こったらなのか…
世の中寄付出来るところなんて山ほどある。
災害だけじゃなく、難病等で困ってる人など山ほどいるのに。
いつ起こるかわからない災害の為よりもっと身近に困ってる人を助けようよ。

それともニュースになるような大きな出来事で話題にならないと支援活動もしたくないのかな?

644 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 00:30:25.40 ID:udDHhj3w0.net
> 『鶴の恩返し』でジジイが鶴を助けて、たとえ鶴が恩返しに来なかったとしても、
> ジジイが鶴を助けたことはSNSで可視化されて、皆が観客となって見ているので、
> 鶴からのリターンは無くても、たくさんの観客から少しずつ支援してもらって

これってつまり
「俺さぁ、こないだ鶴を助けたんだよねー」
「あれから1ヶ月経つけど何の恩返しもないなー」って
いちいち本人がSNSでアピールしなきゃこうはならないよね。
そんな事を自らアピールしまくった挙げ句
「クククッ、ヘタに鶴一匹から恩返しされるよりも結果的に沢山支援されたぞ」
って、こんなさもしい精神ある?
こんな『鶴の恩返し』のジジイは糞以下の下劣野郎だと思うんだが。

645 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 01:12:34.44 ID:3evkfug1O.net
>>641
ぱっと見良いことしててこれは宣伝ですとキッパリ言い切るとこにこの人は騙さない!とか思ってそう
もうその時点で騙されてるんだけどね

646 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 01:24:31.61 ID:riES5buD0.net
>>641
世の中結構バカ
タレント議員なんて知名度だけ
西野さん勘違いして実家の市議会議員あたりに立候補して当選してからやらかしてくれないかな

647 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 02:13:48.07 ID:fliJljWa0.net
レターボットユーザーが増えるにしてもここから先は西野にやさしくない層がほとんどなわけで
無理矢理な言い訳をいい方にいい方に解釈してもくれないし
何度も説明してきたことを繰り返し聞かれることも増えるのに大丈夫かね?

648 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 02:17:10.99 ID:E7A7+XJt0.net
聞かれたことはサロンメンバーの誰かが答えてくれるから。。

649 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 03:46:05.52 ID:2nHoiVm+0.net
>>644
さっそくそれ実行に移したやつがいる
西野のレターポット構想を分かりやすくイラストでまとめてSNSに上げて
広めるのに自由に使ってね〜と言ってて他の信者から称賛されてたやつがポルカで「新しいMacBookProが欲しいです」て言ってる
そして即達成
つまりレター回して、布教に役立ち、連中がいうとこの信用稼いだら、欲しいものを宣言しろ、と。

http://taikomochi1019.hatenablog.com/entry/2018/01/18/020904
 
>これがそのイラスト解説
>これを作ったのが、何を隠そう...
>目黒さんです!
(中略)
>でも今、この方のpolcaがものすごいことになっています。

650 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 04:09:36.75 ID:2nHoiVm+0.net
>>647
これまではレターポットユーザー=西野信者、あるいは信者までいかなくとも好意的なファンが大多数締めてるけど
レターポットを本当に広めていくなら、レターポットユーザーだからといって
西野も西野人脈のお友だち(しかも炎上属性持ち)もプペル絵本も、無条件で肯定してくれる人ばかりじゃないよね

↓フジテレビ派ですとか媚を入れつつ長谷川にレターポットすすめてやらせる


えんとつ町薬局プロジェクト@pharmacy_of_ct
はじめまして、私苗字がフジサンケイグループの設立者の方と同じなんで(全く関係ありませんが)なんとなくフジテレビ派です。
長谷川さんがとくダネ出演していた時応援してました!
長谷川さんは西野さんが作ったレターポットやりませんか?応援レター送りたいです!

長谷川 豊@y___hasegawa
面白そうですね。 詳しくないのですが、簡単に出来るものですか?

えんとつ町薬局プロジェクト@pharmacy_of_ct
ハイ!フェイスブックのアカウントをお持ちなら直ぐにできます!

長谷川さんにレターポットを勧めてから、長谷川豊サーチをしてます!
長谷川さんの考え方たくさん共感します!ブログで紹介されている『Givers gain』はまさにレターポットの本質だと思います。
私も見習い頑張ります!

長谷川 豊@y___hasegawa
出来ました!

651 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 04:25:31.84 ID:2nHoiVm+0.net
>>650続き
長谷川レターポット開始を知った、件の薬局とは関係ないまた別のファンが反応。
この人はなんでもかんでも妄信するほうじゃないのかな。
この薬局みたいにレターポットする人は
西野さんのブログは必ず読むし、プペル映画も宣伝するし、西野さんのお友だちも皆好き!て人ばかりじゃないし、
今後、信者もそれを勝手に前提にしてもしライトユーザーに絡んでったらトラブりそうな予感


PLAYTHEHOPE@絵画1719枚完成@playthehope
レターポット、楽しくて仕方なかったんですが、長谷川豊氏が始めるとか、一部で盛り上がってるのを見て、なんだかガッカリしてしまいました。
優しさは、差別とは相入れないとぼくは考えてます。やめようかな?と一瞬思ったけど、冷静になって少し休みます。
また始めたときは、よろしくお願いします。

PLAYTHEHOPE@絵画1719枚完成@playthehope
長谷川豊とかいう人のこの記事。僕の父も透析を受けています。
一生懸命働いて、僕ら4人兄弟を育ててくれた。その父への侮辱以外の何物でもない。
何の検証もせずに、人からの又聞きでこれだけの暴論。怒り過ぎて震えてます。

652 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 08:23:04.78 ID:E7A7+XJt0.net
あの長谷川豊に対して「フジテレビ派です」って
そいつ絶対長谷川を応援してたとかウソだろw
フジをクビになって以来、事ある毎にマスコミ叩きしてる奴じゃねえか

653 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 08:41:23.04 ID:KQOe84fA0.net
西野さんてお世辞とか遠回りな言い回しとか通じないから
自分も言ったり書いたりしたことはそのまま信じてもらえると思ってるよね

654 :アメブロ:2018/01/20(土) 09:05:26.30 ID:UG9dX4WL0.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12345907626.html

映画でスナックする
2018-01-20 06:37:41

レターポットのユーザー数が39000人を突破しました。
通貨の価値は換金の有無ではなく、その通貨を信用している人の数なので、引き続き頑張ります。
約束どおり、春までには10万人を突破します。

現在のレターポットがアプリではなく、α版(お試し版)である理由は、僕がユーザーとして利用しながら同時進行で改善していきたい
からで、日夜、オンラインサロンのメンバーと議論を交わしながら、少しずつ少しずつ改善していっています。
昨日は、かなり実のある議論ができました。

さて。
昨夜は、映画『えんとつ町のプペル』の宣伝会議in名古屋。
https://static.blog-video.jp/output/hq/Or9aa0axAmmM9xCedbiTLQZf.mp4

映画『えんとつ町のプペル』の宣伝チームは全国各都道府県に作っていて、僕の時間が許すかぎり活発な地区のグループに顔を
出すようにしている。
昨日は名古屋。

僕のブログなんぞを読むような変態的な皆さんは、いいかげん御存知だとは思うが、僕は“完成したものを届ける”ことにはあまり
興味がなくて、“皆で完成させること”に興味がある。
まるで文化祭のような。
それは、絵本しかり、レターポットしかり。
映画も同様で、まず最初に「どうすれば皆と映画を作れるかな?」と考え、その一つの答えが『宣伝』だった。

今日は静岡の皆さんと宣伝会議だ。
作り手とお客さんを分けるのではなくて、スナックしながら、一緒に悔しい思いをして、一緒に喜びたい。
作品は、その“待ち合わせ場所”になるといいな。

頑張ってディズニーを倒します。
力を貸してください。

655 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 09:26:12.35 ID:vautY8nk0.net
西野の言うユーザー数って単に登録数でしょ
その中全ての人が利用してるとでも思ってるのか?
アクティブユーザー関係なくとりあえず人数!人数!
クラファン乞食で数を稼いだ売本商法から全く進化無し

例えがアレだが大きい新興宗教の信者数足すと簡単に日本の人口を越えるっての思い出した

656 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 09:40:18.07 ID:E7A7+XJt0.net
映画の実際の製作が始まってもいないうちから宣伝会議って
ただの西野信者の集いだな
西野さんの脳内ではそりゃもう感動超大作(笑)が仕上がってんだろうけどさ

657 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 09:52:49.27 ID:147lvOoCO.net
ダメな会社の特徴の一つに「会議が多い」ってあるよね

658 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 10:14:55.41 ID:udDHhj3w0.net
◆gurose(人・本・旅と仮想通貨) @gurose_t

本日の西野亮廣さん講演会メモ@
夢を叶える上で解決する問題2つ
・お金 活動資金
・広告 自分を知ってもらう活動
これは大人になるまで学校では教えない
99.9%の人が問題を解けずに終わってしまう

西野亮廣さん講演会メモA
買うものと買わないものの区別とは、生きていく上で必要かどうか
では、生活必需品でないものの中で何を買う?
→作品にお金は出さないが思い出やお土産にはお金を出す
お土産は思い出を思い出す装置!
人はこれからもっと体験に流れていく

西野亮廣さん講演会メモB
クラウドファンディング→信用をお金に替える両替機
殆どの人は信用がない。嘘をつくから。
嘘をつかなければならない環境があるから。一番危ないのは空気を読むこと。
信用の両替機
→VALU 、タイムバンク、オンラインサロン 2018年はもっと出る

https://pbs.twimg.com/media/DT57cjgU0AAM-dq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DT586t6U8AAMTzO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DT5-3lzUQAAYZdY.jpg

659 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 10:18:12.26 ID:udDHhj3w0.net
こんにちは!革命のファンファーレを読んでからキングコング西野氏ファンのy-heyです!
2018年1月19日(金)に愛知県東海市で開催された西野亮廣 講演会 in 東海に参加してきましたので
1時間30分以上連続で喋り続けた西野氏の言葉の中から特に役に立った3つのことをお伝えします!

場所は愛知県東海市芸術劇場 多目的ホール。
もっと大きいホールでやるかと思っていましたがお客さんとの距離を近くするため、
これくらいの規模の会場を選んだのでしょう。
実際に最前列に座った人は西野氏に触れるくらいの距離感でした!

ステージには西野氏の作品が並べられています。
開演の時を楽しみにしながら待ちます。そして、
い よ い よ 西 野 氏 登 場 ! キ タ ー !!!
https://y-hey.com/wp-content/uploads/2018/01/IMGM2370-4-720x480.jpg

今回の会場では「革命のファンファーレ」を読んだことがある方に手を挙げてもらったところ
意外にも会場の1/4程の人しかいなかったため、革命のファンファーレの話も多めにされました。

660 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 10:21:42.25 ID:udDHhj3w0.net
>>659続き)
1.夢を追う時にのしかかる2つの問題
夢を追う過程で、必ずと言っていいほど直面する課題が2つあるそうです。
通常は学校で教えてもらうことの無い、「お金と広告」についてです。
「お金」というのは活動資金。
夢を追うにもお金がかかりますので資金を調達するのは至上の命題といえます。
「広告」というのは自分や自分の作品を知ってもらうこと。いわば集客。

えんとつ町プペルという西野氏が描いた絵本がかなりの発行部数になっているそうです。
この絵本は西野氏の4作目の絵本なのですが、それまでの3作分の絵本は3〜4年かけて描いても、
3万部程しか売れなかったそうです。
「作品がお客さんに届かなければ、何も存在していないと同じ」と考え、作品をお客さんに
届けるための「導線」までをキッチリデザインするところまでやって、初めて「作品作り」
と言えると「作る」ことを再定義しました。

そして西野氏は自分自身どういう作品を買っているか?を考えてみたそうです。
そこで生活に必要なものは買うが生活に必要でないものは買わないことに気づきます。
しかし「お土産」は生活に必要でないのに買ってしまうのでした。
シンガポールでマーライオンの置き物を、観光地でペナントという布切れを、広島でちょうちんを、
買ってしまうのでした。
なぜか?
お土産は、その時の楽しかった体験を思い出す装置として買うのです。

じゃあ絵本もお土産にしてしまおう。
そこで眠っていた絵本の原画を使って原画展を開催し、出口で絵本を売るという作戦に出ました。
「体験」の後に「お土産」を売る。なんと鉄板な売り方でしょうか。
しかしこの”つい買ってしまう購買心理”に気付いたのは西野氏はすごいというほか無いです。

661 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 10:24:49.05 ID:udDHhj3w0.net
>>660続き)
2.お金とは信用である
お金とは自分の信用を数値化したものである、と聞いたことがあります。
分かりやすい例として、ホームレス小谷さんのことを挙げていました。
ホームレス小谷さんはホームレスなのにお金に困っていないそうです。
彼は自分の1日を50円で売っているそうです。
草むしりをやってと言われたら、50円で一日中草むしりをするそうです。
でもさすがに50円では悪いから、頼んだ人もお昼や夕食をごちそうしてあげ、
しまいには飲みにまで連れて行ってしまうそうです。

彼がお金の代わりに得ているものは何でしょうか?
「信用」です。
このように地道に信用を積み重ねてきたホームレス小谷さんがなんと結婚することになり、
披露宴をすることになったのでまとまった資金が必要になりました。
その時、クラウドファンディング(ネット上でお金を集める仕組み)を1口4,000円で行うと
以前ホームレス小谷さんの一日を50円で買った人達がバンバンお金を出してくれたそうです。
なぜなら彼には「信用」があったからです。
「あの時は世話になったから」とみんなから思われていたからです。

講演会当日はハワイに行っているそうです。
ハワイに行けるホームレスって、すごい(笑)
お金とは信用であるということを見事に体現されている例でした。

662 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 10:26:28.52 ID:GWXoESYQ0.net
薄っぺらい講演会だな
これ見に行った連中は反面教師とする為に行ったのかな?

663 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 10:28:06.45 ID:udDHhj3w0.net
>>661続き)
3.ディズニーを倒す
西野氏はディズニーを倒すと公言しています。
別にディズニーを嫌いなわけじゃなく、最強の相手としてリスペクトしているから
「打倒ディズニー」となっているわけです。
ほとんど鉄壁の牙城のように見えるディズニーですが、2つだけ、突破口となる部分があるようです。

・著作権
ディズニーは著作権にうるさいため、結果として広告を永遠に打たないといけない。
ここは西野氏はえんとつ町のプペルを著作権フリーにしたため、ユーザーが作り手になるイメージでしょうか。
SNS全盛のこの時代、ユーザーの発信力はあなどれないです。
えんとつ町プペルの列車が走っているのを、作者である自分がツイッターで初めて知ったこともあったようです。

・生活導線上に無い
通常、夢の国に行かないとディズニーに触れる機会は無いです。(ディズニーはあえてそうしているのですが)
つまり、普段生活する中で、ディズニーに触れなくても過ごせてしまいます。
西野氏は生活する中で必ず触れるものは無いかを考えました。
そして「お金」という結論にたどり着いたのです。
そして文字をお金にするというレターポットを作っています。
私もまだ仕組みが分かっていないですのでブロガーとして経験したら記事にします。
えんとつ町プペルは映画化もされるそうですので、あの圧倒的な描写を映画館で観るのが楽しみです。

まだまだ西野亮廣氏が1時間30分以上かけて話された熱い内容は
すべてお伝えできていませんが重要な部分は説明できたかと思います。
会場内でえんとつ町プペルと講演会限定販売のホームレス小谷氏の自伝を購入し、
最後はサイン入りの革命のファンファーレをゲットしました!

新しい仕組みを考え、実行する。この西野亮廣氏の洞察力と行動力はホントにすごい!ぜひ見習いたいです。
今日は子供にえんとつ町プペルを読み聞かせして寝かしつけたので
次はもう一度革命のファンファーレを読み返すとするか・・・

▼▼▼関連記事▼▼▼
革命のファンファーレ by 西野亮廣 にはモノを売るための極意が書いてある
魔法のコンパス by 西野亮廣 はあなたの人生の羅針盤になるかもしれない

664 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 11:56:36.56 ID:DCS2U3jv0.net
>>652
プペル薬局の人って、単なる妄信的な狂信者ではないのかな?て気もしてきた
西野界隈への擁護やヨイショがあまりに強烈すぎて褒め殺しの域にある
実は西野やプペルの世界観とか特に心酔してなくて薬局という自分の城を作るために
熱烈信者やってればクラファンで資金調達余裕っしょwという打算でやってそう

665 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 12:15:28.05 ID:tsTjeZ2Z0.net
お金が信用の数値ねえ
玄人からの信用はゼロでも情弱層を騙すのが上手ければ
金集めだけはできるってのは某下山家見てるとつくづく思う

666 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 12:25:36.31 ID:dxt55ku80.net
もう漫才への情熱は皆無なんだろうな。
本業そっちのけで金儲けに必死な姿は、小室の暗黒期とおなじ。

667 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 12:58:18.71 ID:cXaTrEsi0.net
レターポットは信用の数値、ってのは西野さんが勝手に言ってるだけで、具体的にレターが溜まってる人に信用あるとは証明できないからなぁ

668 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 13:03:01.50 ID:E7A7+XJt0.net
絵を展示して出口で買わせようって手法の何が
「こんな方法が!西野さんスゴい!」なのか
こんなもんバブル期のラッセンやヒロヤマガタ辺りで
さんざん問題視された古典じゃん

669 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 14:02:54.20 ID:DCS2U3jv0.net
バトルちうw
(連投は繋げて一部省略)

モモ
人とつながるためにお金かける意味って何?
ツイッターとか他の手段じゃ何がだめなの?
その点におけるレターポットの優位性って何? twitter.com/sachikopeacock…

金坂佐知子
SNSだとその人の人間性まで解らない。嘘だって沢山あるでしょ?
レターポットだと現金払ってるからお金払ってまで嘘つく人は居ない。

モモ
SNSってそんなに希薄な人間関係しか築けないものなんでしたっけ?
深い人間関係は築けないんですっけ?ツイッター上でどれだけ言葉を重ねても、人間性って理解できないんですっけ?
有料だったら人間性を保証できるんですっけ?
レターポットで数文字やりとりしてら人間性って理解できるんでしたっけ?

金坂 佐知子
私はツィッターほとんどしてないから読んだ文面でしかその人を判断出来ませんが、
批判する場所がここしか無いからいろいろ言ってるんだよね?
現実で戦えるならこんなとこで文句言わない。

SENちゃん。 
返信先 @MomoVD @sachikopeacock
そんなことないと思います
出会うきっかけがSNSで、ご結婚される方もいらっしゃいます。
無料で投稿出来るブログの内容で、心が救われる方はたくさんいらっしゃいます。
レタポが出来たきっかけは、西野さんが説明されている様に、差し入れです。
でも、差し入れが嬉しい方もいらっしゃいます。それだけ

モモ
金坂さんにとってツイッターが”そういう場”であることは理解しました。
ちなみに伺いますが、この件についてどこで意見したら正当だってことになるのかご教授いただけますか?

670 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 14:50:37.20 ID:X2/hGw470.net
聖○新聞を無理やり進めてきた信者さんを思い出した
片っ端から広めても一般の人に良さは分からないのに

671 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 14:54:43.32 ID:X2/hGw470.net
>>666
お笑いの方から見放された感じかな
当初はお漫才子ちゃんが好きとか騒いでたけど
がんばっても人気も成果も出なくなって
お笑いを憎むようになったのかも
春画描きごっこも落語家ごっこもダメそうだから無かったことに

672 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 15:21:26.88 ID:3evkfug1O.net
そういや曼荼羅も立ち消えだね。今の方が簡単に金入ってきて救世主として持ち上げられるもんね

673 :アメブロ:2018/01/20(土) 16:21:46.33 ID:UG9dX4WL0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/803262833211414

ホント、ブスだよなー

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12345961813.html

ブスの皆様へ
2018-01-20 12:17:57

小室哲哉さんの一件で、文春が叩かれているけれど、諸悪の根源は「不倫許すまじ」という“他人の色恋沙汰に口を挟むという極めて
下品な国民性”にあるわけで、

「テメーらの持っている道徳観が、文春および週刊誌の連中を食わせて、世の中の才能を次々に殺してんだよ、ブス。
何を食べたら、そこまでブスに仕上がるのか今度教えてくださいよ」

と思って見ています。

御意見はコチラまで↓

西野のレターポット https://letterpot.otogimachi.jp/users/4

674 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 16:28:39.15 ID:ISFPfWXaO.net
>>667
マトモな知能と思考力なら、逆の指標にする罠(笑)。

675 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 17:23:35.34 ID:LXmXHU+q0.net
なんでこんなに醜く攻撃的な言葉を使うんだろう
しかも言葉にぬくもりをと発信したその人間が
言葉ってすごい
使う人間の本質をしっかり映し出すね
この人のファンにはその醜悪さがなぜわからないんだろうか

676 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 17:37:51.81 ID:3evkfug1O.net
>>675
自分達はそっち側ではなくそっち側を醜いと思ってるから、
西野さんは他の大人と違って斬ってくれると思ってるんじゃなかろうか

677 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 18:20:10.56 ID:a+M4WJKa0.net
しるし書店は、もうダメなのか

https://lineblog.me/nishino/archives/9302740.html
『しるし書店』のテスト運転始まる
2017/10/12 09:18
たぶん今月末にリリースする『しるし書店』。

678 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 18:24:19.83 ID:l1hrLCGS0.net
しるし書店もクラファンしたのになかった事にしていいんか

679 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 18:27:24.56 ID:GgG8mcM00.net
>>673
とうとう直接課金の炎上商売を始めたな

680 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 18:30:13.59 ID:GWXoESYQ0.net
>>673
コメント欄がまた酷かったw
あそこの信者は本当に狂っている

681 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 18:47:01.81 ID:vO+sU6w+0.net
海外のパパラッチはもっとすごいし、タレントもそれを利用してる。
日本の記者や国民が異常な訳ではない。

それしても言い方ってもんがあるだろ。
なぜそんなに煽るような言い方しか出来ないのだろうか。

682 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 18:47:08.49 ID:tRBPX1P0O.net
>>673
自分が救済するつもりのはれのひ被害者やその親御さんがこれを読んでどう思うか

683 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 18:56:21.29 ID:a5iW1mDF0.net
もしかするとだけど、毒舌コメンテーターとして
ワイドショーとかに呼ばれるのを期待してるんじゃないの?
こういう露悪的なとこも上西とか長谷川にそっくりだわ

684 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 19:05:29.76 ID:7Km1zlmG0.net
西野さんバカだから毒舌というより悪口だし
アドリブ力皆無なんで気の利いたコメントなんてできないのにね

685 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 19:50:18.08 ID:WItsVHJC0.net
西野さんがたまに出す批判は、毒舌より何より品がないんだよね
厳しさとは別で、品がない
多分品がないと言うと、西野さんは開き直るんだろうけど

686 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 20:25:36.76 ID:f98iFegD0.net
>>685
デリカシーもない

687 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 20:37:40.20 ID:E7A7+XJt0.net
西野さんsns弁慶だからな
喋るとふにゃふにゃクネクネしながら「えっへへへぇ…アレはちゃうんスよぉ」
毒舌どころじゃないよ
あとになって思い出し怒りでまたsnsでネチネチ

688 :アメブロ:2018/01/20(土) 23:34:34.49 ID:7i5NCZ/F0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/803431166527914

これ、絶対に読んで!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12346059185.html

田村P
2018-01-20 19:39:07

成人式の一件以降、やたらと「神対応」みたいな感じで扱われて、居心地の悪さ…というか申し訳なさを感じています。
成人式の一件に関しては田村Pから「なんとかしてあげたい」という連絡があって、僕は彼女に最大級の恩恵があって、彼女が抱えている
ストレスは全て解消したいので(それだけの関係を築いてあるので)、アクションを起こした動機として、まず真っ先にあったのは「田村さんが、
そこまで言うなら」でした。
なので、田村Pから感謝されることはあっても、新成人や、世間の皆様に感謝されるようなことは一切なくて、それなのに「キンコン西野、
神対応」となっていることが気持ちが悪かったです。

僕としては
「いやいや、神対応は田村さんだから」
です。
リベンジ成人式の発表以降、田村さんの携帯電話は鳴りっぱなしで、毎日数百件の電話対応をされています。
もちろん、彼女には、ゆっくりと睡眠をとれる時間などありません。
ただ、1円にもならないことに対して、睡眠時間を削り、自分の時間を削っていることが、現代では可視化されていて、そのことによって
田村支援者が自然発生しています。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180120/20/nishino-akihiro/19/b9/p/o0720062114115616346.png

皆、田村Pに感謝してるんですよね。
なんだよ、裏方の人間で4万レター超えって。
信用経済リテラシーの高い人はとっくにお察しかもしれませんが、この田村Pが「ハワイに行きたい」というクラウドファンディングを立ち
上げたら、成功するでしょう。
だって、皆、ハワイに行きたい田村Pをハワイに行かせたいもん。
おもしれーな。

お互い、年末からすこぶる忙しかったので、そういえば今日が年明け一発目の顔合わせだったのですが、あいかわらず、被害に遭われ
た方の気持ちになって本気でキレていたし、「なんとかする!」と言い切っていたし、最高でした。
こんなに美しい女性はなかなかいないし、表現が偉そうだけど僕の自慢の右腕です。
絶対に手放しません。
成人式の準備で、まだまだまだまだ寝れない日が続くとは思いますが、それは彼女が決めたことなので、彼女が頑張るべきたと思います。

ただ、頑張っている彼女を皆で応援する空気感は作っておきたいです。
クソ忙しいので、返信はできませんが、田村Pへの応援メッセージを宜しくお願い致します。

689 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 23:48:09.85 ID:m8o8APbB0.net
お前が全額負担しますとか、クルージングの交渉は女性スタッフがやってますとか、ブログに書いたからだろうが
何が、自分が神対応と思われて申し訳ないだよ
狙い通りだろ

>信用経済リテラシーの高い人はとっくにお察しかもしれませんが、この田村Pが「ハワイに行きたい」というクラウドファンディングを立ち
>上げたら、成功するでしょう。
>だって、皆、ハワイに行きたい田村Pをハワイに行かせたいもん。
>おもしれーな。

信者の金でハワイに行かせてやれってか
何が「おもしれーな」だよ>三流芸人

690 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 23:57:53.98 ID:MWbsMysJ0.net
いくらレターボットの信用が貯まろうが読売テレビ内での評価は上がらんのだろ?
それどころか本業を放り出してるんだから非難されててもおかしくないわな
オヤジ転がしの西野が読売テレビの社長にレターボットがこんなに貯まってるんですよと説明しにいくのか(そうしてもムダだろうが)

本人のためなら旅行とかじゃなくて本業で支援してやれよ
ガルゲルとかの視聴率を上げるとかさ
できるもんならなw

691 :通行人さん@無名タレント:2018/01/20(土) 23:59:56.66 ID:Ne045EIE0.net
どうでもいいけどたまに言葉の使い方間違ってるよね
>僕は彼女に最大級の恩恵があって
おまえが恩恵与えてるんか

692 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 00:09:17.69 ID:mCEa9rpo0.net
むしろ読売テレビがかんでるんじゃないかな

693 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 00:10:12.00 ID:u0xHfVAg0.net
クラウドファンディングってそんな使い方でいいのか

694 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 00:10:44.82 ID:1S2/DytF0.net
>>688
おや西野さん、ここにきて田村Pの名前を全面に出してどうしたのかな?しかも他人事のような物言いに違和感
何かあったら言い出しっぺの田村Pに丸投げする保険を掛けてるのか知らんけど公に支援を呼び掛けたりレターポットに絡めて宣伝してるのは代表である西野さんなので最後まできっちり責任もって任務を遂行してほしいものですね

695 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 00:18:35.99 ID:vFBWqbCx0.net
そっか読売テレビで番組を組むのか(ガリゲル内かもしれん)

第三者的に取材する奴がイベント首謀者とかやらせじゃないか?

696 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 00:21:39.27 ID:M7+tfOJR0.net
>>693
文字遊びでスコア(信用w)を稼ごう!
スコアが高まったら欲しいものがあればそれをCFで募ろう!
パソコンとかデジカメとか西野さんの布教活動に使えそうならより集めやすいぞ!

連中が言ってる、信用は換金できるてこういうことだよな
これは乞食と言われても仕方ない

697 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 02:27:21.56 ID:jfPNVfyKO.net
>>688
どんな育ち方をしたら、30代後半で、こんな自己愛に満ちた幼稚な精神性の文を書けるんだろうか。

698 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 02:32:56.92 ID:vyzzguzW0.net
>成人式の準備で、まだまだまだまだ寝れない日が続くとは思いますが、それは彼女が決めたことなので、彼女が頑張るべきたと思います。

手柄は貰うけど、仕事は全部あんたの責任でやれってか
最低だな

699 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 03:52:39.89 ID:18pnDlBO0.net
本当に裸の王様状態だな
今ほんの少しでも対応を間違えたら非常にまずい状況なのにw

700 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 04:42:41.92 ID:18pnDlBO0.net
一方田村は「極上の便利屋」呼ばわりされているのに舞い上がっている模様w
そして信者は「愛が溢れている」と滑稽なコメント

701 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 06:15:52.31 ID:pMMCLidE0.net
>>688
裏方、広くいうと目立たないけど信用持ちの人間に光を…というのが当初のコンセプトなんだから
>なんだよ、裏方の人間で4万レター超えって
はないだろ

702 :アメブロ:2018/01/21(日) 09:46:35.31 ID:Q3Ev2yZi0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/803759303161767

保育園が誕生しました。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12346162283.html

保育園できた日本生きろ
2018-01-21 05:05:26

一昨日は映画『えんとつ町のプペル』の宣伝会議in名古屋。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180121/07/nishino-akihiro/46/98/j/o0720048014115874604.jpg

そして、昨日は映画『えんとつ町のプペル』宣伝会議in静岡。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180121/07/nishino-akihiro/44/de/j/o0720054014115874605.jpg

「あ〜でもない、こ〜でもない。あ、これ、いけんじゃね?」と和気あいあい。
僕はただただ酔っ払いで、まるで戦力にならない。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180121/07/nishino-akihiro/d9/ef/j/o0720048014115874606.jpg
(※真剣にプレゼンを聞くが、酔っ払って、翌日には全て忘れている見事なキンコン西野氏)

ちなみに今夜は仕事終わりにオンラインサロンメンバーと『レターポット』の定例会議がある。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180121/07/nishino-akihiro/46/94/j/o0960072014115874608.jpg

クオリティーの高い作品やサービスを世間にお届けすることはとても大切だけれど、世間のお届けするまでの過程から、とっくに
エンタメは始まっていて、文化祭のような毎日をおくっている。
皆と一緒に作れることほど面白いエンタメはない。
せっかく皆が情報を発信できるこの時代では、『著作権』はデメリットの方が大きくて、僕は僕の作品の著作権をとっくに放棄している。
これからの時代の作品は“いかにプラットフォームになるか”がカギになってくる。

たとえばこうして『えんとつ町のプペル』というプラットフォームから、新しい才能が出てくればいい。
結果的にそれが作品の力になるのだから、『著作権』なんてもので、その可能性を潰さない。

そういえば、『えんとつ町のプペル』の保育園ができるそうだ。
オンラインサロンのメンバーとの交流会で酔っ払っている時に、「保育園を作りたいんですけど、プペルを使ってもいいですか?」と
訊かれ、「いいよー」と答えたら、こうなった↓
https://stat.ameba.jp/user_images/20180121/07/nishino-akihiro/f1/d1/j/o0950094914115874611.jpg
兵庫県の豊岡市と加古川市に2園同時にオープンするんだってさ。

10年前と違って、今は『作る人』で溢れている。
それを踏まえて動かないと、大きく面白いことはできないだろうな。

頑張ります。

703 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 10:26:41.69 ID:hrtRbIEk0.net
西野「換金機能にこだわるのは自分より上の世代で、金や物に執着している」

スタッフの「成人式といえばクルージング」という金と物へのこだわりの何物でもない企画を採用
(しかも「金や物にこだわらない」と定義した下の世代向け)

田村P「はれのひ騒動にコメントするだけの大人に腹が立った」

西野さんが文春の件でブスだなんだといっちょかみ
(行動を伴うとしてもせいぜい舌戦か、あとは炎上狙い)

言ってて恥ずかしくないのかな?まず身内を正せよって思うんだけど…
成人式用意したからOKとか思ってるのかな?

そもそも成人式の費用って「災害支援のためのお金」って説明だったよね?とか
招待客とスタッフの比率が1:1?とか色々アレなんだけど
あとほんと焼け太りって単語が脳裏に浮かぶ

704 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 10:57:20.96 ID:hrtRbIEk0.net
>>703訂正自己レス
誤>「成人式といえばクルージング」という金と物へのこだわりの何物でもない企画

正>「成人式といえばクルージング」という金と物へのこだわり以外の何物でもない企画

705 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 11:06:36.60 ID:20yiolAN0.net
>>703
スタッフが新成人に対して1:1の割合ってことは西野教の信徒がほぼマンツーマンで着くってことにもなるかもしれんよな。
新成人のみならず同伴の親御さん友人にも。
西野がレターポットの良さを説く&回りにいるスタッフもレターポットレターポット言う
これはあっさり洗脳されそうですわ

706 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 11:14:40.82 ID:18pnDlBO0.net
ボランティアは殆ど船には乗れない

707 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 11:18:29.26 ID:20yiolAN0.net
あっそうだっけ
それはすまんです
ということは西野さんがレターポットを船上で独演会か

708 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 11:24:27.38 ID:hH/R95Jr0.net
ボランティアスタッフの数は、
リストにあるのが約140名
後100名は、レンタル着物店の店員やカメラマン、クルージング会社の社員を含めたり、盛ったりしていそう
西野のお得意のやつ

140名にしても、多過ぎるけどね

709 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 11:36:28.57 ID:hrtRbIEk0.net
>>447がリストで
>>510のブログによると招待客250名に対してスタッフ250名ってなってるけど
どうなんだろうね
同じくスタッフ140名にしても多いと思う
そしてレターの宣伝を長々とやりそう

あとスレ見返してて思ったけど
このレスした人(>>339)って西野さんを本質云々で賛美してた人かな?
なんか特徴的だからひっかかった

710 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 12:12:00.60 ID:85TvR9ob0.net
保育園ワロタ
宗教臭スゴイ

711 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 13:28:38.07 ID:kukeDfLc0.net
お金の教育と称して園児にクラウンドファンディングでもやらせるのか
コジキ親が集まりそうだ

712 :アメブロ:2018/01/21(日) 15:27:48.22 ID:Q3Ev2yZi0.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12346186668.html

学校でーす!
2018-01-21 09:34:47

今日は、3月に開催する世界一楽しい学校『サーカス!』に御登壇いただく藤原和博先生と一緒に、14〜5人の高校生に向けて授業。

その模様をYouTubeでライブ配信するので、リンクを貼っておきますね。
コチラ(15時スタート)↓
https://youtu.be/OPLN0ADFRrw

藤原先生のお話は毎度メチャクチャ面白いので(面白すぎるので)、絶対に観た方がいいと思います。

僕は、去年末にスタートさせた『レターポット』の仕組みと、そこで学んだ本当に大切なことを話したいと思います。

つーか、どこかに土地を買って、武井壮さんとかとイチから学校を作りてーな。
実践で使えることしか教えない学校。
学校作るのって難しいの?
誰か教えてー。

713 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 16:05:12.48 ID:R+17N9ll0.net
>>712
どうせその土地買う金もまたクラウドファンディングで集める気だろ。
打出の小槌かよ。

714 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 16:51:19.69 ID:GPvnBT7l0.net
武井壮とかと、じゃなくて一人で学校作れよ

715 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 17:01:16.71 ID:yM1LIos20.net
西野さんの実践で使える技術は頭の弱い人達を騙す詐術くらいしかないんですけど…
お笑いの技術は素人以下だし

716 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 17:02:42.00 ID:R+17N9ll0.net
今やってる>>712のYouTube配信のやつ見てみたら…

西野「運営費は切手代から出してる。
レターの売り上げは被災者支援に回すんだけど、
地震とか何も起こらなくて一年平和に過ぎることもあり得る。
そうするとゴッソリ税金でもってかれちゃうから、
ちょっと皆さん(生徒)に考えてもらいたい。
みんなが納得いくような売り上げの使い道。
孤児院に寄付とかでもいいけど、もっと何かないかな」

女生徒「“おもしろ大賞”のトロフィー制作費に使っては?」
男生徒「面白い祭りをやる」
西野「いいねー!」

あと、>>485>>537の目黒っていう乞食女を
「レターポット界のスター」だと大絶賛。

717 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 17:16:30.16 ID:yM1LIos20.net
>>716
>
> レターの売り上げは被災者支援に回すんだけど、
> 地震とか何も起こらなくて一年平和に過ぎることもあり得る。
> そうするとゴッソリ税金でもってかれちゃうから、

ってことはレターポット課金は商品売り上げの利益なわけだよな
これを理解してる時点で換金なんてやれるわけないわな

「換金機能はいらない」と「換金できない」ずいぶんと意味が変わってくるぞ
今後ポッターwが増えると換金云々いう人も増えてくるんだから
素直に「換金できない」と宣言しておいた方がいいな

それにしてもベータ版ですらないアルファ版の時点で一般ユーザーに広めようというのはアホなのか
不特定多数を相手にしたいなら仕様がコロコロ変わるようではまずいという発想はないのかね
信者に甘やかされたツケを払わされそうで楽しみww

718 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 17:32:35.19 ID:Yqep/8Dd0.net
>>717
レターポットの輪(信者外まで)が拡がれば確実に問題になってくると思う
西野さんにはそのへんの頭がない

719 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 17:32:53.67 ID:mCEa9rpo0.net
>>716
元より自分達に金が回ることしか考えていない

720 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 17:52:15.99 ID:R+17N9ll0.net
配信で西野さんは「換金なしでもやってみたら上手く回っていった」と
既にもうこのままで何の問題もないかのように言い切っていた。

721 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 18:23:44.87 ID:+48730ev0.net
西野亮廣記念小学校ですか?
籠池化してきたな
あっ西野が安倍首相化かな?

722 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 18:41:39.71 ID:R+17N9ll0.net
西野亮廣トークショーin三島 2018年1月20日
https://pbs.twimg.com/media/DT6XkALV4AAw7yx.jpg

◆瞬間美人フォトグラファーhiro[ポ] @0411hiromiracle
キンコン西野さんのトークショーin三島♪
プペルの世界とレターポットが繋がっていたなんて!
使うのが更に楽しくなりそうです!
西野さんの歌がたくさん聴けて幸せでした
みんなで唄ったオーシャンゼリゼ、会場が一体になって感動したな…☆
https://pbs.twimg.com/media/DT_vvRLU0AE9Qy1.jpg

◆六理@小説家になろう @kiralena1203
西野のトークショー行ってきた〜。
レターポットの説明分かりやすかった!
テレビでやる、人気芸能人。それは、人気ではない。
認知の間違い。確かにその通りだと納得した。

◆Yusuke_Asai優介 @08_ysk
西野亮廣さんトークショー始まりまーす(三島)
女性&年配の方多目
 ↓
30分ぐらい歌ってた笑
西野亮廣さんトークショー
歌の力強い
各々いろんなこと思い考えたにちがいない!でも通じてるものはある

◆すー @suu1684
今日はキンコン西野さんのトークショーへ行きました。
西野さんがリリースしたレターポットのお話の中で、
皆残り文字数が10文字になったとしたら、
罵詈雑言ではなく感謝の気持ちに10文字を使う選択をする。
それが嬉しい発見だった。と言うようなお話をしてたのが印象的だったなぁ。

723 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 19:09:21.48 ID:R+17N9ll0.net
>>722のトークショーレポ

◆くじら♪ @miccho100
キングコング西野さんのトークショー ずっといかに売るかの話
あの作品を純粋に好きなネットしてない世代もきてるのですがね…
お金の話ばかりで疲れちゃったのでかえろかな

でも他の作品のことをしれたのでそれは読みたいなと思います
それでよいと思って本を買ったら西野さん的に大成功。

かろうじて帰らないで外で聞いてます。
レターポットについて話してます。それと同時に検索して理解。
いいこころみだけどFacebookもやってないあの本だけで
来てる世代の方はたぶんわからないかも…

講演会のラストにプペルの歌、その他を歌ってくれました。
歌の力は大きいですね。
お金の話は疲れたけどそれだけで来てよかったと思えました。
帰り、シャンゼリゼ歌ってるお客さんもいました。
ラストのレターポットの歌が耳に残る。

先日プロジェクターを使いお客さんを読んで
「えんとつ街のプペル」の朗読の無料公演を仲間とやったのですよね。
プペルファンの大人のお客様もきてくれ満席で、
生演奏とぴったりあって、素敵な時間になったのは確かでした。
著作フリーというのも私達的にとても有難かったです。
そして確かに西野さんの狙いどうり、私達もそのとき本を買ったのです。
著作フリーにしても確実にその時売れるからと話されてました。

(※)https://pbs.twimg.com/media/DT--SvCUQAMgo5H.jpg

おば…( ꒪⌓꒪)

(※2017年7月23日の西野ブログのスクショ:
 どこぞのオバチャン劇団から「ウチの劇団で『えんとつ町のプペル』
 の演劇をやりたいんすけどー」と言われたら、
「どうぞどうぞ、原作を勝手に使ってください」だし)

724 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 19:45:11.99 ID:GRvNcTDF0.net
>>717
上で誰かが書いてたけどここからレターポットが広がる先は西野さんにやさしくない層、やること全肯定の信者外になるから疑問、批判は噴出するよね
信者度が高い人ほど早々に既に登録してるし
ツイッターでもレターポット登場時よりも今の方が賛否で論争活発
そのうち西野さんイライラたまって晒しからの信者ファンネルか、ブログで暴言吐きそう

725 :空想メディア(1/2):2018/01/21(日) 21:08:13.02 ID:bEPNiM6V0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00010002-tokyofm-ent

キンコン西野「矢沢永吉は本当にすごい!」、その理由は?
1/21(日) 11:30配信

放送作家の高須光聖が、世の中をもっと面白くするためにゲストと空想し勝手に企画を提案していくTOKYO FMの番組「空想メディア」。
1月14日(日)のゲストは、キングコングの西野亮廣さんです。2017年は「本業でマネタイズするのはやめよう」とテレビの出演ギャラ以外
で生きていくことに尽力したという西野さん。そんな西野さんが「すごい」と称するアーティストとは?

高須:最近、この1年で「この人の考え方面白かったな〜」っていうのはあるの?

西野:ここ最近一番ハマっているのは矢沢永吉さんですね。

高須:永ちゃん!?

西野:矢沢永吉さんって本当にすごいんですよ。矢沢さんのCDが、AKBや嵐みたいに売れているイメージってないと思うんです。決して
悪口ではないですよ。でもライブがすごいんですよ。セットもクオリティも。何より世界的なアーティストを招いているんです。あのライブを
作ろうと思ったら、たぶん無茶苦茶お金がかかるはずなんです。でもCDが何百万枚も売れているイメージはない。じゃあどこであのお金を
用意しているかと考えた結果、YAZAWAタオルなんですけど……。

高須:タオルやな。

西野:他のバンドマンの方もライブタオルを作られるじゃないですか。それと何が違うのかというと、矢沢さんはライブのピーク時にお客さん
と一緒にタオルを上に投げるんです。何人かはその瞬間になくすんです。そうすると消耗品になるんです。

高須:なるほど。

西野:だからYAZAWAタオルってライブの度に売れるんです。武道館なら1万枚売れるみたいな。だから矢沢さんってロックンローラー
なんですけど、世界一のタオル屋さんなんです。ここで売り上げが出ているから、売れ線のCDを作る理由がなくなったんだと思います。

高須:なるほどな〜。「E.YAZAWA」のタオルやステッカーって相当前からあるからね。他のアーティストがやり出す前から、永ちゃんの
グッズはめちゃくちゃ売れてたと思うよ。(考えたのが)ご本人か周りの人かはわからんけど、圧倒的に早かったのは事実やね。

西野:早かったですよね。みんなと戦い方が違うんですよ。“CDを売らなきゃいけない”という戦い方をしてないので。

高須:「ほぼ日」の手帳と一緒やわ。あれは強いね〜。

西野:僕が2017年に力を入れていたのはオンラインサロンなんです。ファンクラブみたいなものなんですけど。ひと月千円で自分のフェイ
スブックの非公開ブログに招待して、自分のネタ帳を公開したり新しく始まることについて議論をするんです。
で、結論なんですけど、これをやっているとテレビのギャラがいらなくなるんです。

高須:お金が集まるからね。

西野:「ノーギャラでいいんで」ってことで、(テレビで)他の宣伝ができるんです。

高須:なるほどね。

西野:あと全国5,500館の図書館に自分の本を寄贈したんです。そこで読んだ人が呟いて宣伝もしてくれるし、5,500冊を送ったっていう
ニュースでまた売り上げが上がると思って。でも、極論、売り上げが上がらなくても良かったんです。なぜかというと、こういうことをすると
オンラインサロンに入る人が増えるんです。ここで回収できるんです。

高須:要は「おかしな奴やな」という花火さえ上げておけば、見に来る奴もいると。

西野:そうです。オンラインサロンで回収できるなら、外で結構変なアプローチができるんです。

726 :空想メディア(2/2):2018/01/21(日) 21:08:45.01 ID:bEPNiM6V0.net
高須:バランス良くね。前に「何かひとつマイナス面を持たなあかん。欠点が人を引き付ける。“助けたらな”って意識を持つから」って言っ
てたやんか。「男前でテレビに出てる状態があかん。何か変えないと」って。今は乗りこなしてるよね。今回も髪を切って来てくれて……。
これもひとつのプロモーションやもんな?

西野:いえいえ(笑)。これは単純に、劇団ひとりさんとのあれ(※)で……。
(※バラエティ番組「ゴッドタン」で行われた「自分の髪をどれだけ切れるか」という対決)

高須:でも劇団ひとりは、西野を輝かせてくれる対戦相手としてすごくいいよね。番組としてもいい場所を選んでるよね。

西野:「ゴッドタン」はありがたいですね。ちょうど調子乗った頃に呼んでくださるので。

高須:いいところで出ていけるよね。露出も必要やもんね。

(TOKYO FM「空想メディア」2018年1月14日(日)放送より)

727 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 21:08:57.15 ID:MoYhMZ/a0.net
>>687
身内からもネット戦士として祭り上げられてたね

728 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 21:13:10.46 ID:bEPNiM6V0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00010015-abema-ent

キンコン西野、自身が提案した“M-1改善案”へのアンチに「お前が言うな」返し
1/21(日) 17:00配信

 お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣がMCを務める『エゴサーチTV』に、相方の梶原雄太が出演。西野が、M-1グランプリ改善案
へのアンチに対して物申す場面があった。

 西野が、2017年のM-1グランプリについてネットで調べると、「キンコン西野、M-1改善案提案も同業者から『お前が言うな』の指摘」
というタイトルの記事がヒットした。

 記事によると、西野は昨年、M-1グランプリについて「大会をおもしろくするためには、準決勝も決勝戦と同じサイズの劇場でやった
ほうがいい」と提案していたという。

 梶原は、「僕これ読んだんですけど、すんごいわかるし、僕実は、他人にこれ言ってたんですよ」と意見に全面同意。この提案につい
ては、多くの芸人が口にしているそうだ。

 またこの記事には、西野の提案に対するある中堅芸人の批判コメントが掲載されていた。名前は伏せられていたが、その人物は西野
を「運営やM-1優勝者ならともかく、M-1で勝ってない西野さんが言うのはダサすぎる」「『お前が言うな』って話ですよ」と痛烈批判。

 これらのコメントを読み上げた西野はすかさず「お前が言うな」とアンチの言葉をそのままお返し。すると梶原も「そういうこと!俺もそ
う思った!」と同調した。

 また、西野はM-1への提案をしたことの経緯が伝わっていないことを指摘。この提案は、吉本興業の社長でダウンタウンの育ての親
である大崎洋氏のある話を聞いたことがきっかけだという。

 「大崎さんは、ダウンタウンさんをどう売り出すかって考えたときに、『最後はテレビだな』と。テレビって声の張り方とかこんなもんやし、
カメラもゼロ距離。そう考えたときに、劇場もテレビサイズでやった方がいいよねってなったんだって」という。

 通常は、小さな劇場から始まり、大きな劇場を経てテレビに行く流れだ。しかし大崎氏によると、一度大きな劇場で声の張り方などに
慣れてしまうと、テレビに出る際にもう一度調整しなくてはいけないことから、「小さな劇場で培われるものこそテレビで対応できるスキ
ル」だと考えたのだという。

 西野はこの話を受けて、「M-1の準決勝でも同じことが言えるよね」と思ったそうで、例の提案をしたと説明していた。

(AbemaTV/『エゴサーチTV』より)

729 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 21:13:36.31 ID:MoYhMZ/a0.net
>>723
おばちゃんとか
年配の女性を見下して
手作りの花とか小馬鹿にしといたくせに
馴れ馴れしくすんなや

730 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 21:16:37.95 ID:CjFRzIEC0.net
ちなみにAKBのグッズは永ちゃんのタオルよりもはるかに売上が大きいんだけどね

731 :アメブロ:2018/01/21(日) 21:18:09.26 ID:bEPNiM6V0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/803995873138110

4万人突破!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12346315677.html

【レターポット】ユーザー数4万人突破!
2018-01-21 19:31:02

サービス開始から3週間。
『レターポット』のユーザー数が4万人を突破しました。
皆様のおかげです。ありがとうございます。

ちなみに今は、僕のオンラインサロンのメンバーと『レターポット』の定例会議ナウ。
https://static.blog-video.jp/output/hq/GVw2DjCRfhuRbTBGjfpiWyEC.mp4

今夜の会議のテーマは『春までにユーザー数10万人を突破する為の具体策』です。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180121/19/nishino-akihiro/d3/47/j/o0960072014116265245.jpg?caw=800

ユーザーが増えれば増えるほど使い勝手が良くなるので、春までに10万人を突破してみせます。
皆で頑張ります。
宜しくお願い致します。

『レターポット』のデザイナーのハヤシさんのポットはコチラ。
デザインに関する御要望はハヤシさんまで↓
https://letterpot.otogimachi.jp/users/3

732 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 21:30:52.17 ID:yM1LIos20.net
>>725
矢沢のタオルが売れてるなんて表面的に見てりゃわかることしかいってないじゃん

本人に数字を確認してるわけでもないのに
それでライブの資金をまかなってるとか妄想の域を出てないぞ

733 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 21:56:16.67 ID:lXfi9cxEO.net
>>725
「悪口ではないですよ」といちおう保険をかけてはいるけど、
矢沢はたかがタオルごときで稼いでる、って意識がないと
「日本一のタオル屋さん」なんてゲスい発想って生まれないよな

どんなミュージシャンだってグッズのひとつやふたつ作ってるよ
それが大量に売れるような存在になるまでが大変なんじゃねーか

タオル作るなんて簡単なんだから、キングコングもタオル作って
ルミネあたりで売ってみれば?
人気が分かりやすく可視化されて、きっとすごく参考になると思うよ

734 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 22:08:54.48 ID:u0xHfVAg0.net
西野さんのタオルを売る権利
をクラウドファンディングで募集とかね

735 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 22:17:21.27 ID:so6tM/bi0.net
ネットに転がってるヨタ話を信じてドヤ顔で語るバカまんまじゃん西野

736 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 23:00:43.15 ID:wZ29DkeDO.net
>>733
> それが大量に売れるような存在になるまでが大変なんじゃねーか

そういう話をしてるんです!(ドヤァ

冗談はさておき、部外者の癖に犯罪被害者に「許したほうが面白くなる」っていってた大分の件を俺は忘れない

737 :通行人さん@無名タレント:2018/01/21(日) 23:20:02.49 ID:yM1LIos20.net
自分はレイプレイプ軽々しく口にしてたのが最低だった

一度屈強な奴らに羽交い締めにされて掘られてこい、と

738 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 01:21:19.90 ID:8/DT0mx50.net
>成人式の準備で、まだまだまだまだ寝れない日が続くとは思いますが、それは彼女が決めたことなので、彼女が頑張るべきたと思います。

全国ニュースで自分へのバリューを
たっぷり貰った後は、保険掛け。
イベントこけたら、田村のせい。
「俺も、謝る。でも、彼女は
よくここまで頑張りました!」
までが西野の想定台本。

人当たりの爽やかさを武器に
人の心を平気で蹂躙する鬼畜。

もう行くとこまで行くしか無いよな。

松本に取り入るのを諦めて大崎へ。
鈴木おさむは無理やから、
見城、堀江ラインを押さえに。

「あとは、文春、新潮あたりに
嗅ぎつかさんようにせんと」

なかなか笑わせてくれるよなぁ、
ホンマに。

ここまで滑稽な著名人も稀有やで。

一生、自転車漕いどけ。

739 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 01:25:28.74 ID:zasuunz4O.net
>>736
映画館の大切な今までのメモ綴ったノート盗られたおばあちゃんのやつか
本当に西野さんには心がないと思ったな…。軽々しく面白くなるみたいによく言えるなと

コンサートでのタオルなんて矢沢じゃなくても買う人は毎年買うけどな。無くさなくても

740 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 02:33:00.85 ID:deS9SdhG0.net
>>738
週刊誌にとってはなかなか面白いネタなんだろうが、首謀者が西野という中途半端な芸人なのが悩ましい

741 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 03:17:20.54 ID:nMNp+JnE0.net
>高須:でも劇団ひとりは、西野を輝かせてくれる対戦相手としてすごくいいよね。番組としてもいい場所を選んでるよね。

要するに、ゴッドタンの劇団ひとりしか、西野を輝かせてやれないということか

742 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 07:32:35.52 ID:cV6C6g7j0.net
ゴッドタンの笑いは全部劇団ひとりの力だからなあ
でももう終わりだなマンネリ感がハンパなかった

743 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 07:51:16.87 ID:h9WJUCBv0.net
換金できた場合のデメリットとして毎回この2点を挙げてるけど
・生徒から先生に送れなくなる(学校が禁じる)
・ファンがタレントに送れなくなる(事務所が禁じる)

先生の例についても色々言いたい事はあるけど、それよりこっちの方がより恥ずかしい。

> レターが換金できる、つまり極めてお金であるっていう風にしてしまうと、
> えー…送金してることになっちゃうから。
> タレントさんにファンが直接お金を送れるっていう状態を作ってしまうと、

いやいやいや、ね ー か ら。どんな妄想だよw
ちゃんとした事務所に所属してるからこそ入ってくるテレビやイベントなどの
メジャーな仕事の立派なギャラと、一般人らが自分の小遣いから捻出したおひねり、
これらを比較した上で「もう事務所いらねーじゃん」と判断する馬鹿はお前ぐらいだ。

そもそもファンに貢いでもらってる売れない若手芸人なんて既にゴロゴロいるし
事務所にしてみれば金銭や痴情のもつれで事件沙汰にでもならない限りはどうぞご自由に。

何よりここが一番大事なポイントだけど、百歩譲って大金持ちのファンが
毎月タレントに大金を貢いだとして(何故かレターポットで)、
だからって「もう事務所いらねーじゃん」つって事務所辞めてどうすんの。
ファンは金は払えても仕事は取ってこれないんだよ?
しかもこんなしょーもない馬鹿丸出しの不義理な理由で事務所辞めた奴には
どこも救いの手なんか差し出す訳もなく。
で、どこにも出れない、仕事してないタレントの事をファンはいつまで養ってくれるかね。

> 「もう事務所いらねーじゃん」ってタレントさんは考えるから、事務所の力が弱くなる。

改めて、どんだけ頭の悪い発想なんだ。事務所の力がなんで弱くなるんだよw

744 :Facebook:2018/01/22(月) 09:16:04.68 ID:QXZpgYx90.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/804294656441565
(30分前)
去年10月に出版して13万部を突破した『革命のファンファーレ 〜現代のお金と広告〜』が、ここにきて再び売れているらしい。
『レターポット』や、リベンジ成人式や、はたまた先日の『ゴッドタン』の影響もあったのかもしれない。
大崎駅の本屋さんでは、書籍ランキング2位。先週の『王様のブランチ』(TBS)でも「週間売り上げ6位」と発表された。
いやはや、ありがとうございます。
とはいえ、まだ読まれていない方も、まだまだまだまだいらっしゃると思うので、一体どんな内容なのかが分かるように、『革命のファン
ファーレ』の「はじめに」を(あらためて)全文公開しておきます。
気になったら、ポチッてね。
もしくは、シェアしていただけると嬉しいです。
━━━━━
『はじめに』 (以下略)

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/804264136444617
(1時間前)
面白いなー
  目黒 水海(めぐろ) - レターポットで得たもの。
  https://lineblog.me/minami_mag/archives/928577.html

https://polca.jp/projects/fRGvgutwT81
 185,700円)

745 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 09:33:48.03 ID:wQrYhLuk0.net
>>744
>『レターポット』や、リベンジ成人式や、はたまた先日の『ゴッドタン』の影響もあったのかもしれない。

本の内容が注目されてるんじゃなくその他の露出のおかげだと自覚してるのが悲しいね
本が売れるのなら内容がおもしろいと話題にならなきゃ無意味

746 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 10:07:52.47 ID:ngPYOwzq0.net
>>744
1口500円のデザイン仕事が割にあうのか。
何件依頼あるのか知らないけど、リターンが速やかに返せるか。
この辺が疑問だな。

現時点ではちょっとバズった人がダンピング価格で仕事を受けただけの印象。

747 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 11:05:15.75 ID:vJ7VnLQQ0.net
>>746
リターンが遅れに遅れても
西野さんのサイン本のリターンの如く、みんな「一人でたいへんでしょう。いつまでも待ちますよー」
みたいな甘い対応してくれる予感
教祖がアレなら信者もアレ

748 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 11:08:13.74 ID:1Wo+B0ZR0.net
自己出版で出して自分で買ってんだろ?
ここ最近の鬼集金モードと余裕の無さからかなりの負債抱えてると予想

749 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 13:01:38.91 ID:AkA5XHFg0.net
>>738
西野さん本人がその知名度を使って参加者を募ってたしレターポットの宣伝が全面に出てるので何かあったときは西野さんも責任から逃れることはできないんだよね

>>743
換金できると送金になるから事務所がレターポット禁止にするって言い訳してるけど換金できない場合ファンがタレントにレターを送る文化が定着して得するのは
そのタレントのファンが課金した分を総取り出来る西野さん本人のみになるということを意図的に隠してるのかな?
ファンを多数抱える人気タレントがレターポットに参入するだけで潤うのは西野さんって部分がいつも抜けてるからモヤっとするよ

750 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 13:55:07.79 ID:iBM25Cu80.net
>>712
>イチから学校を作りてーな。

おまえはまず町を完成させろ
「イチから」って言ってるあたり、おとぎ町から既に気持ちが離れてることが分かる

751 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 14:13:39.16 ID:+KsLOcCJ0.net
西野は講演会とやらで歌ったりしてるみたいだけど
カスラックに金払ってんのかね?

自分が著作権放棄したからって他人の著作権は無視していいもんじゃないぞ

カスラックも音楽教室なんかにかまって評判落とすより詐欺まがい芸人から金取った方がいいんじゃね?

752 :アメブロ:2018/01/22(月) 14:16:03.65 ID:QXZpgYx90.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/804337649770599

アチョーーーー!!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12346466714.html

2月4日は成人式
2018-01-22 09:10:17

僕のオンラインサロンでは、レターポットの収支表を公開(共有)していて、そのオンラインサロンのメンバーが『レターポットの収益の仕組み』
をまとめてくれていたので、リンクを貼っておきます。
(コチラ↓)
『レターポットの収益の仕組み』 http://30generations.com/latterpot-backside/

意外と勘違いされている方が多いのですが、レターポットは“レターの売り上げ”で会社を回しているわけではありません。

たとえば今回の成人式の一件のように、今後、何かあった時にすぐに支援(もしくは皆さんに楽しんでいただけるような娯楽を提供)できるよう
に、会社はお金をプールしておかなければならないので、基本的には“レターの売り上げ”には手をつけられません。
会社が自由に使えるお金は、切手代などで“市場から消滅したレターの売り上げ”からで、そこからスタッフさんの給料や、サーバー代や、
支援活動費や、僕の風俗代が出ています。
(※レターポットの利益を使った支援は代表である僕の趣味であり、義務ではありません。くれぐれも)

もともと、有事の際は、皆さまが贈ってくださったレターを誰でも閲覧できる『公開ポット』なるものを設けて、そこに贈られたレターは自動的に
市場から消滅させて、その分を支援にまわす予定だったのですが、その『公開ポット』を開発している途中に、今回の成人式の一件があり、
急遽、僕のポットに皆様からの応援レターを贈っていただくことにしました。

ただ、僕のポットにレターを贈っても、贈った分のレターが市場から消滅するわけではないので(切手分しか消滅しない)、「成人式にかかる
費用はレターポットの利益から全額出します」とか何とか言っておりますが、地獄的な大クソ赤字です。
とは言っても、目の前の人を楽しませていれば、そんなものは後でいくらでも回収できるので、痛くも痒くもありません。
そんなことより大変なのは成人式の準備です。
今回は成人式というより、着付け&ヘアメイク&写真がメイン(そのあとのクルージングは業者に任せている)なので、どうやら、それが大変
です。
ヘアメイクをするにあたって、『美容所開設届』なるものを出さなければならず、仮設の流し台なんかも必要になってきます。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180122/10/nishino-akihiro/b1/0d/j/o0720043214116647443.jpg

当然、こういったものを加えると会場のレイアウトも変わってくるわけで、会場のレイアウトは毎日変更されていきます。
もちろん、会場のレイアウトは消防署に提出しなければなりません。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180122/10/nishino-akihiro/3b/4a/j/o0677045614116647449.jpg

『あらためて新成人を祝う会』の開催を決めたその瞬間から、スタッフは睡眠を捨てて、東奔西走の大立ち回り。連日、数百件の電話対応。
いやはや頭が下がります。

「レターポットの利益で全額負担する」と勢いで言ってしまった僕は、レターポットの利益で家族を養っていくハズのスタッフのゴキゲンを伺い
ながら(媚びへつらいながら)、今日もせっせとレターポットの広報活動。
今日はこれから石川県に飛びます。

昨夜、『ミヤネ屋』の宮根誠司さんが新成人の皆様へのお祝いコメントを送ってきてくださり、(株)ザッパラスさんは着付け&ヘアメイクの待ち
時間が退屈しないように占いブースを出してくださることになり、
山川咲さん率いるクレイジーウエディングのアートチームはフォトスポット作りに本気モード。

美容室『NORA』代表の広江さんがヘアメイクの指揮をとってくださり、SHOWROOM代表の前田さんは2月1日の『24時間生配信』を丸々今回
の成人式のことに使うらしく(内容は教えてくれない)
、友人のネイルサロンや、酒屋さんや、畳屋さんや、音響さんや、照明さんや、美術さんや、カメラマンさんや、写真スタジオさんや、演出家
やら、何やらかんやら総動員。
いろいろ膨らんでまいりました。

ハッピーエンドを迎えにいきます。

芸能関係者に限らず、当日、お花を送ってくださる方へ。
御礼のコメントを贈りたいので、僕のポットまでご一報いただけると嬉しいです。

753 :アメブロ(1/2):2018/01/22(月) 14:31:01.63 ID:F8GjjIqe0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/804337649770599

アチョーーーー!!

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12346466714.html

2月4日は成人式
2018-01-22 09:10:17

僕のオンラインサロンでは、レターポットの収支表を公開(共有)していて、
そのオンラインサロンのメンバーが『レターポットの収益の仕組み』を
まとめてくれていたので、リンクを貼っておきます。

(コチラ↓)
『レターポットの収益の仕組み』(http://30generations.com/latterpot-backside/

意外と勘違いされている方が多いのですが、レターポットは“レターの売り上げ”で
会社を回しているわけではありません。

たとえば今回の成人式の一件のように、今後、何かあった時にすぐに支援
(もしくは皆さんに楽しんでいただけるような娯楽を提供)できるように、
会社はお金をプールしておかなければならないので、基本的には“レターの売り上げ”には
手をつけられません。
会社が自由に使えるお金は、切手代などで“市場から消滅したレターの売り上げ”からで、
そこからスタッフさんの給料や、サーバー代や、支援活動費や、僕の風俗代が出ています。
(※レターポットの利益を使った支援は代表である僕の趣味であり、義務ではありません。くれぐれも)

もともと、有事の際は、皆さまが贈ってくださったレターを誰でも閲覧できる『公開ポット』なるものを設けて、
そこに贈られたレターは自動的に市場から消滅させて、その分を支援にまわす予定だったのですが、
その『公開ポット』を開発している途中に、今回の成人式の一件があり、急遽、僕のポットに皆様からの
応援レターを贈っていただくことにしました。

ただ、僕のポットにレターを贈っても、贈った分のレターが市場から消滅するわけではないので
(切手分しか消滅しない)、「成人式にかかる費用はレターポットの利益から全額出します」とか
何とか言っておりますが、地獄的な大クソ赤字です。
とは言っても、目の前の人を楽しませていれば、そんなものは後でいくらでも回収できるので、
痛くも痒くもありません。

754 :アメブロ(2/2):2018/01/22(月) 14:32:12.42 ID:F8GjjIqe0.net
>>753続き)

そんなことより大変なのは成人式の準備です。
今回は成人式というより、着付け&ヘアメイク&写真がメイン(そのあとのクルージングは業者に任せている)
なので、どうやら、それが大変です。
ヘアメイクをするにあたって、『美容所開設届』なるものを出さなければならず、
仮設の流し台なんかも必要になってきます。
(※流し台画像:https://i.imgur.com/L3sVery.jpg

当然、こういったものを加えると会場のレイアウトも変わってくるわけで、
会場のレイアウトは毎日変更されていきます。
もちろん、会場のレイアウトは消防署に提出しなければなりません。
(※レイアウト:https://i.imgur.com/O5jB8iZ.jpg

『あらためて新成人を祝う会』の開催を決めたその瞬間から、スタッフは睡眠を捨てて、
東奔西走の大立ち回り。連日、数百件の電話対応。
いやはや頭が下がります。

「レターポットの利益で全額負担する」と勢いで言ってしまった僕は、
レターポットの利益で家族を養っていくハズのスタッフのゴキゲンを伺いながら(媚びへつらいながら)、
今日もせっせとレターポットの広報活動。
今日はこれから石川県に飛びます。

昨夜、『ミヤネ屋』の宮根誠司さんが新成人の皆様へのお祝いコメントを送ってきてくださり、
(株)ザッパラスさんは着付け&ヘアメイクの待ち時間が退屈しないように占いブースを出してくださることになり、
山川咲さん率いるクレイジーウエディングのアートチームはフォトスポット作りに本気モード。

美容室『NORA』代表の広江さんがヘアメイクの指揮をとってくださり、SHOWROOM代表の前田さんは
2月1日の『24時間生配信』を丸々今回の成人式のことに使うらしく(内容は教えてくれない)、
友人のネイルサロンや、酒屋さんや、畳屋さんや、音響さんや、照明さんや、美術さんや、
カメラマンさんや、写真スタジオさんや、演出家やら、何やらかんやら総動員。
いろいろ膨らんでまいりました。

ハッピーエンドを迎えにいきます。

芸能関係者に限らず、当日、お花を送ってくださる方へ。
御礼のコメントを贈りたいので、僕のポットまでご一報いただけると嬉しいです。

755 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 15:28:27.16 ID:p+eV2YYw0.net
4ヶ月後にレターが腐った後、腐った分の売り上げはプールから西野の財布に移動するの?

756 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 16:03:38.53 ID:F8GjjIqe0.net
> そこからスタッフさんの給料や、サーバー代や、支援活動費や、僕の風俗代が出ています。
> (※レターポットの利益を使った支援は代表である僕の趣味であり、義務ではありません。くれぐれも)

クルージングのスタッフを異常に多くしたのはそのためか……
スタッフ250人分のお給料に使ってます! って言い訳づくり

「義務ではありません。くれぐれも」

これしつこく言ってるけど、くれぐれも何?
金をどう使おうがオレの自由って言いたい訳か
真っ黒すぎるだろレターポット

757 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 16:08:42.90 ID:I07cb5b9O.net
>>755
レターを買った時点で西野の財布
買ったあとは換金性のないレターを回し合うだけ

758 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 16:22:03.76 ID:MqjMfd4D0.net
「くれぐれも」って何が言いたいんだろうね?
換金機能付けて初期コンセプト全うすれば文句もずっと少ないよ西野さんよ

>>752
>今後、何かあった時にすぐに支援(もしくは皆さんに楽しんでいただけるような娯楽を提供)できるように

「娯楽を提供」って初耳なんだけど
使途コロコロ変えるのはどうなの?
そして支援とイコールなの…?しかも西野さんの提供する娯楽が?

通貨作ります換金できます

換金要らなくね?もしもの時の被災者支援にします

被災地での飲み代と、そもそも既存の支援団体怪しいから自分で作ろうかな

成人式やります僕(レターポット)の金で

有事に備えてると税金でもってかれるのでアイディア募集

娯楽提供も視野に←今ココ

ヲチャの自分にはだいたいこんな印象
ユーザーは付いていけてるんだろうか…?

759 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 17:16:42.29 ID:ngPYOwzq0.net
>>758
肯定的な人はアルファ版なので、仕様や運用の変更は当然とか思ってるのかもね。

Wikipediaのアルファ版とは
だいぶ意味合いが違うみたいな気がするけど。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アルファ版

760 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 18:32:29.23 ID:h9WJUCBv0.net
「俺の元にだけ金が流れ込むシステムに見えるかも知れないが違うぞ。
 必要最低限の運営費だけいただいて、残りは全部被災者支援に回すから」

と言ってスタート直前に換金機能なくした事を正当化して納得させようとしたものの、すぐに

「でも支援団体って怪しくない? せっかく振り込んだ俺らの支援金で千羽鶴作るかも知んないね。
 だったら俺らが直接被災地で美味いもん飲み食いしまくった方がよっぽど支援になるよね?」

と各支援団体に根拠も糞もない極端な言いがかりをつけて、飲み食いに使う方が良いとミスリード。
自分らで支援団体作ってますます金の使い道を不透明にする構想もチラリと。

そして「田村Pが必死の形相で言ってきたもんだから」という事にしつつ、結局は自分の独断で
“全額被災者支援に回す予定の金”を豪華クルーズディナー成人式に使う事を決定。
しかもレターポットの売り上げ+募金を己の自腹かのうに言う。驚きの「僕(レターポット)」発言。
おまけに「支援はあくまでも僕が趣味でやるだけで、義務じゃない。(=やるだけ有り難く思うべきだ)」

ここまででも十分メチャクチャだけど、とうとう今日こんな発言まで飛び出した。
「何かあった時にすぐに支援(もしくは皆さんに楽しんでいただけるような娯楽を提供)できるように」
まぁ、こうなるとは思ってたよ。毎月何かしらの被害者を適当にどこかから見つけてきて
仲間と一緒に飲めや歌えや遊ぶつもりなんだろうなと。被害者さえ連れてれば正当化されると。

761 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 20:04:13.04 ID:cRcAm3lj0.net
単に己のクソあまりある
ヒマな時間を埋めるための
鬼畜にも劣る蛮行。

リークされる日は近い。

762 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 20:39:17.75 ID:MUg1OJbK0.net
レター購入がカード経由だからその手数料(5〜10%?)も払わなければならず
切手代のみでまかなえるとも思えなくて
4ヶ月経って運営に没シュートされる前から文字代にも手をつけてるんだろうね

763 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 20:50:12.31 ID:6PJqYzkC0.net
こっち側@kocchigawa

レターポットについては理解してきたし、人にプレゼントでお金渡すのは味気ないと元々感じていた派なんだけど、
お金には時間が乗ってないって言われるとなんとなく寂しい。
子どもには、そのお金を稼ぐためにたくさんの時間と労力がつぎ込まれてると感じられる人になってほしい。変かな西野さん。


革命と信用のキンコン西@nishinoakihiro
返信先 @kocchigawa

お金を生み出すことと、お金を移動させること(送金)は別の話です。
お金を生み出すのには時間がかかりますが、送金には時間がかかりません。
「お金をプレゼントする」というのは、どちらかというと「送金」の意味合いが強く、受けとる側が寂しいという話です。


↑さんざん言われてるレターポットのお金否定にやんわりと意見した人
それに対する西野さん「そのような意味で申し上げたのではない」
レターポット登場前後は現金送りについてそんな細かいフォローしてなかっただろw
お前とブログ書くような側近信者は、現金についてはいっしょくたにして斬ってたぞ
同じような反論言われてるうちに返し方も学習したか?

764 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 21:04:39.51 ID:MqjMfd4D0.net
どういうこと?
その論ならレタポの送信も時間かからないんじゃないの?
お金と文章、どちらを工面するのが時間かかるかは人によるし

765 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 21:38:26.98 ID:MqjMfd4D0.net
>>763
>お金を生み出すのには時間がかかりますが、送金には時間がかかりません。

じゃあレター送る際に時間乗るのかというと乗ってなくない?
上の「お金」を「レター」(文章とか?)に、「送金」を「送信」に変えても同じだし
何が言いたいんだろう
レター使わないと西野さん(の懐)が寂しいって意味なら通るけど

766 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 21:42:44.13 ID:deS9SdhG0.net
西野はクラウドファンディングでのプレゼン内容は覚えていないのだろうかw

767 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 21:43:06.71 ID:3rBuSFIq0.net
換金できないのに「この手紙の文字=お金だから価値があります!」と
訳わからんことほざいてる手紙をもらう方がよっぽど寂しいけどなw
西野さんの胡散臭い綺麗事に唆されてお気の毒に…って思う

768 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 21:51:32.78 ID:h9WJUCBv0.net
西野さんの発想の出発地点からしてズレてる。
「僕らの世代は物も金もあり余ってるから贈り物を貰っても嬉しくない」という浮世離れした前提。

そして「僕らの親の世代は、その親(西野から見た祖父母)が戦後で物資がなかったから
物はありがたいと教育されてきたせいで、そういう価値観にどっぷり染まってる。
だから僕が何度もいらないと言ってるのに野菜とかを仕送りしてくる。腐らせるだけなのに」

現代が金や物に溢れた豊かな時代って、何を基準に言ってるのか謎だけど
戦後と比べてって意味なら親の世代だってもう物に溢れた時代を過ごしてるだろ。

結局は西野さんが部屋に余計な物を置きたくない神経質な性分で、
加えて自炊を一切しないから野菜貰っても腐らせるしかないってだけの話。
そんな偏った個人的な事が発想の根底にあるレターポット。

769 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 21:54:37.33 ID:deS9SdhG0.net
マネーの虎ならノーマネーでフィニッシュで終わるレベル
出資した奴は本気でこの事業が成り立つと思っていたのかね?

770 :Facebook:2018/01/22(月) 22:07:45.59 ID:q4zvjJCa0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/804484299755934
(4時間前)
どうりでCMのオファーが一件もないわけだ!

  常識のアップデートを止めるな。お金ではなく信用を稼げ。キングコング西野式「現代の錬金術」とは
  GetNavi web | 読書
  https://getnavi.jp/book/220504/

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/804434903094207
(6時間前)
一年前の僕の記事です。
死ぬほど炎上して、半年後には出版業界の広告戦略のスタンダードになりました。

  お金の奴隷解放宣言。
  https://lineblog.me/nishino/archives/9256089.html

771 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 22:16:29.26 ID:+GQP+Tlp0.net
会社の金を遊びに使った場合の税金の扱いってどうなるんだろう
確か寄付だとその分は税金取られないと思うけど
寄付、支援とかいいながら内実ほぼ遊びなんてのは下手したら脱税になるのかな

772 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 22:32:19.90 ID:eby9pFXO0.net
>>771
西野さんには税の専門家が付いてるのかな

773 :GetNavi(1/2):2018/01/22(月) 23:12:27.65 ID:F8GjjIqe0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/804484299755934

どうりでCMのオファーが一件もないわけだ!

https://getnavi.jp/book/220504/

GetNavi(文:水谷花楓) 2018/1/22 17:00
・常識のアップデートを止めるな。お金ではなく信用を稼げ。
 キングコング西野式「現代の錬金術」とは

年明け早々、酷いニュースが世間を賑わせた。
成人式当日の朝、振り袖業者が行方を眩ませて一切連絡が取れなくなったという、
いわゆる「はれのひトラブル」だ。
成人式といえば、特に女性にとっては特別な思い入れがあるイベント。
何年も前から着物の準備をしている人も多い。また、本人たちはもちろん、両親にとっても感慨深い日だ。
すべての成人たちを皆が祝福するハレの日に、あってはならない「はれのひ」の裏切り。
そんな中、立ち上がった一人の男がいる。お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣氏である。

■アンチも多いが支持者も多い「西野亮廣」という人間とは?

西野氏といえば、yahoo!ニュースでお目にかからない日はないほど、日々話題となっている人物。
以前は、“アンチが多く何かと炎上する芸人”という認識だったが、彼が発信するブログや
Facebookの投稿を見ていると、圧倒的な努力と発想と行動力に驚く。
今回は「リベンジ成人式/あらためて成人を祝う会」の開催を実現させた。
はれのひ被害に遭われた人たちに、着物を無料で提供(着付けヘアメイク付き!)
&船上ディナークルーズをプレゼントするという太っ腹な企画だ。

言うだけなら誰でもできる。批判するのも、誰にだってできる。
でも、アイデアを実際に行動に移して、さらに成果を出すことは、並大抵の人にはできない。
彼の思想がつまったビジネス本『革命のファンファーレ〜現代のお金と広告〜』(幻冬舎・刊)から、
これからの時代のお金の稼ぎ方について考えてみる。

 これからの時代は「信用力」がモノを言う
 お金を稼ぐな。信用を稼げ。
 「信用持ち」は現代の錬金術師だ。
 (『革命のファンファーレ〜現代のお金と広告〜』より引用)

かつては、「大好きなモデルの○○がおすすめしてるから、絶対効果ありそう! 私も買う!」
という女性は多かった。けれど、アフィリエイトという言葉が広がり、ブログで紹介したりリンクが
貼ってある商品が売れると、その分ブログ運営者にお金が落ちるというからくりが、
一般にも知られるようになった。そうなると、「本当におすすめしてるんじゃなくて、
稼ぎたいから紹介してるだけか!」と、なんだか裏切られた気持ちになる。
そうなると、たとえ本当に薦めたい商品を紹介しても、「どうせこれもお金目的でしょ」
と思われてしまいかねない。信用をなくすことで、結果お金を稼ぐ機会を失うことになるのだ。

このことに関して、「お金は信用を数値化したものである」と西野氏は述べる。そのため、
彼は「タレントとして信用を勝ち取るために、“嘘をつかない”ことを徹底した」のだという。
嘘は、感情でつくよりも、環境によってつかざるをえないケースが多々ある。
おいしいと思えない料理を「おいしい!」とレポートすることは、嘘になる。
「おいしい」以外の言葉でレポートする能力はないため、
西野氏はグルメ番組の仕事を受けないのだそうだ。

そしてもうひとつ、「自分の意思を明確に表明する」ことも意識していると西野氏。
これらの徹底した行動が「信用」を生み、結果として著書のヒットや個展の動員数などに結びついている。

774 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 23:16:01.90 ID:W4O64RFS0.net
「信用」売りにしてるやつが好感度ワーストて

775 :GetNavi(2/2):2018/01/22(月) 23:16:20.74 ID:F8GjjIqe0.net
>>773続き)

■「無料公開したら売れない」という常識を払拭した試み

一昨年出版された『えんとつ町のプペル』(西野亮廣・著/幻冬舎・刊)は、
なんとインターネットで完全無料公開された。まさに常識破りだ。
タダで中身を見せたら、売れなくなるのではないか? そんな声も多数あったようだが、
実際には売上が激増したという。

絵本は多くの場合、子どもに読み聞かせをするために購入される。
Webでいくら中身が見られるからといっても実際に読み聞かせをするには難しく、
“物質としての価値”が絵本にはあること。母親たちにとって、絵本は他のジャンル本と違い、
買ってから失敗したくない。確実に子どもが喜ぶ本だけを購入したい。
そんな理由を考慮した上での、無料公開だったのだ。

以降、作品の無料公開は少しずつ増えてきており、販売戦略のスタンダードとなりつつある。
これまでの常識は、これからの非常識なのかもしれない。

■既存の概念にとらわれず、時代の変化に柔軟に対応していくこと

ほかにも、西野氏は『えんとつ町のプペル』の著作権をも放棄している。事前に断りなく、
そしてギャランティを支払うことなく、自由に絵本を原作にした劇をやったり、
グッズを販売したりしてもOKというもの。著作権を設けることで得られるお金は放棄し、
そのかわりに、お金を出して広告を打たずとも、作品をより多くの人々に知ってもらうことを選んだのだ。
信用時代の宣伝は、広告ではなく口コミだとも彼は著書で述べている。

今年に入ってからは、1文字5円で購入したポイントを使って、気持ちを贈りたい、
ありがとうを伝えたい相手に文字を送る「レターポット」というサービスも開発、リリースされた。
貯まったレターは換金できない。そのかわり、自分への信用が可視化できる。
見返りを求めるのではなく、恩送りをすることで、結果自分の信頼を”貯信”できるのだ。

■自分にも人にも「嘘をつかないこと」が大切

私自身、このコラムでは自分が面白いと思った本、ぜひ人に薦めたいと思った情報だけを
ピックアップして、毎週したためている。自分が本当に感じたことしか書いていない。嘘はない。
西野氏の言葉を借りれば、「信用持ち」になりたいからだ。

どんな職業においても、「思ってもいないことを述べて商品・サービスを売る」には
限界がきているのかもしれない。

営業職であれば、販売すべきモノやサービスが決まっているだろうから、
「売りたくないモノは売らない!」という選択は会社員として正直難しい。
私も以前、営業職をしていたからよくわかる。消費者に「売るために嘘ばっかり並べて!」
と思われてしまえば、次の購入はないだろう。
だからこそ、その商品やサービスを使って自分が感じたこと、
心から人に薦めたいと思う点を見つけ出し、自分なりの言葉で販売することが大切である。
時には、欠点だと思われる部分を述べてもいいかもしれない。
嘘偽りなく、誠心誠意取り組む姿勢こそ、積み重なって大きな信用につながるのだ。

新しい時代を生き抜くため、お金と信用の関係を今一度見つめ直してみてはいかがだろうか。

776 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 23:31:11.11 ID:Vm+eKVZU0.net
>>773-775
これ書いた女の人1979年生まれって書いてあってびっくりしたわ
人生経験の少ない若者ならまだしも40近くになってどんだけだまされやすいんだ?

こんな親の下で育てられる子供がかわいそう
子どもが親を選べない不幸は最大級の不幸のひとつだわ

777 :通行人さん@無名タレント:2018/01/22(月) 23:38:20.36 ID:pFj/dUml0.net
> 一年前の僕の記事です。
> 死ぬほど炎上して、半年後には出版業界の広告戦略のスタンダードになりました。

凄いですね(棒

778 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 00:10:12.95 ID:TeM7+b1MO.net
>>768
農家の日々の営みより俺の言葉の方が尊いってか?死ねよ。

779 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 00:12:54.07 ID:c7TshG0h0.net
「僕らの世代は物も金もあり余ってるから贈り物を貰っても嬉しくない」とかもっともらしく言うけど、
結局自分がいらないものを断りきれなかった恨みでしょ
たしかにいらないものを無理矢理貰った時のやるせない感じわかるけど、生きてればそんなことたくさんあるじゃん
それを世代をどうこう言うから嫌われるんだよ

780 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 00:21:20.27 ID:S/3N+uOW0.net
>>725
>・キンコン西野「矢沢永吉は本当にすごい!」、その理由は?
>西野:矢沢さんはライブのピーク時にお客さんと一緒にタオルを上に投げるんです。
>何人かはその瞬間になくすんです。そうすると消耗品になるんです。
>だからYAZAWAタオルってライブの度に売れるんです。

↓ヤフーのコメント欄↓

西野が炎上する理由が分かったよ。
100回以上矢沢のライブ行っているが矢沢自身、客と一緒にタオルを投げることは無いし、
タオルを無くす客もいない。
昔はゴンドラやステージ内の矢沢にタオルを投げ込んでそのまま帰ってこないファンもごく稀にいたが。
よくこんな大嘘つけるな。
まあ、タオルの収入は半端ないと思うがあとは嘘。
Good 125 Bad 7

西野が分析屋のうんちく屋さんになりました
矢沢永吉の凄いところは売れてない時期でもミュージシャンでいたこと
本業で売れなくて他に走った西野とはレベルが違う
人としての信用が違う
Good 145 Bad 18

永ちゃんは自分でタオルを投げたりしません。
タオルを投げるのはお客さんです。
投げたタオルを無くすなんて話も聞いたことがありません。
過去20数年に渡ってライブに行っているので、間違いありません。
Good 65 Bad 2

ちょっと調べればわかることなんだけど、矢沢は「ロックミュージシャンが金の勘定なんて
するもんじゃない」と言われていた時代から著作権などの法律の本を読みあさり、
レコード会社に任せず自分で原盤権を所有して、グッズの管理やコンサートを運営してた事。
だからヒットソングがなくても派手な活動ができる。タオル云々はその一角に過ぎない
今でいう自主レーベル経営を始めたのはYOSHIKIのエクスタシーレーベルや
ハイスタのピザオブデスのできるはるか前
実際、横山健は矢沢の本を読みレーベルを立ち上げた
Good 59 Bad 0

適当な事言ってんな…
矢沢が凄いのは、殆どのアーティストが事務所にピンハネされてる若い頃から
事務所と喧嘩をして独立し、1人でコツコツやってたからだよ。
さらに、50代後半にはレコードレーベルまで自分で立ち上げた。
今まで所属してた東芝EMIなどのレーベルも矢沢には儲けさせてもらってたし、矢沢には誰も文句を言えない。
最初に個人レーベルから出したCDも確か8万枚とか売れて、それが全部矢沢の事務所に入るんだよ。
DVDとかも1位になったりして、それも全部矢沢の個人事務所に入る。良い意味で商売人だね。
そして、周りの権力者達と喧嘩しながらのし上がったんだ。
とにかく、矢沢は他のどのアーティストもやっていない事を先駆者としてやってたから凄いんだよ。
じゃなかったら、ザギ事件に巻き込まれて35億も横領されたのに立ち直れる訳ないだろ?
あっという間に返済して赤坂に自社ビルをぶっ建てたからね。
Good 46 Bad 1

若い頃の永ちゃんにパテント商売を持ち掛けた輩と発想が同じ。
自分の作品(あの訳のわからん絵本?)を宣伝の仕方がどうだ、
金の集め方がどうだって作品自体を評価しないコメントを出されてるのと一緒だと何故理解できん?
永ちゃんのソウルを感じて凄いとコメントしているわけではない。
中身が薄すぎ。まぁMCもMCだから仕方ない。こういう人には永ちゃんのロックを感じて欲しくない。
Good 46 Bad 1

西野。ワレ覚悟して発言しとるんか?
Good 34 Bad 3

781 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 00:37:06.62 ID:EFDn7SxH0.net
矢沢ファンを敵に回したかw
ヘタレて謝罪するか更に燃料投下するかどうなるのやら

782 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 00:55:54.54 ID:ZIZ6nEs10.net
>>780
オンラインサロンや取り巻きしか見ないSNSでは大学生とかブロガーとかに
「タオル屋!その発想は無かったです」とか持ち上げられまくったけどひとたび外の目に触れればこんなものだね
そこのコメント欄にも「なんでこんな上から目線で永ちゃん語るの?」と至極もっともな声が
普段信者しか相手にしてないから・・

783 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 00:58:45.27 ID:YtSWpSfS0.net
西野さん矢沢永吉のことタオル屋のおっさん呼びしてたね

784 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 01:31:59.43 ID:eoqKoY1Q0.net
知らなかったけど矢沢さん(思わずさん付けしてまう)すごいじゃねーか
吉本をやめる気もないヘタレ野郎が同列気分で語っていい人じゃないわ

しかもハマってると口にしつつ
タオル屋とかCD売れなくてもとかしたり顔で語るなんざ
聞き手が矢沢リスペクトの人だったらボコられてもおかしくない

785 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 01:38:26.98 ID:JuNz02fb0.net
どこかの講演会を録画したものだろうけど、与太話をつべに上げるなよw

キングコング西野亮廣さん、矢沢永吉のタオルは凄い!!素晴らしいマネタイズ方法!
https://youtu.be/BlZb_tJH_FY

786 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 01:59:05.98 ID:NpyVdeqd0.net
quusoo 180114
https://youtu.be/8N52Y4CNjIg

787 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 02:27:50.65 ID:X412/jWcO.net
タオル屋なんて矢沢嫌いな奴の常套句だろw

本当に浅い、表面しか見えない
前は、小器用だから何させてもソコソコで伸び悩むと思っていたが、浅さ故に後は下がるだけなんだな

788 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 02:52:41.28 ID:EFDn7SxH0.net
絵本も見たが、主人公がONE PEACEで見たことあるようなキャラで、既視感のある薄っぺらい話だった
この程度でウォルト・ディズニー超えるって本気かよw

789 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 03:08:15.56 ID:eoqKoY1Q0.net
貼ってくれたからラジオの聞いてみたけどやっぱりひどいな

5000円分のレターポットを送られてそのまま他人に流せば使わなかった5000円分使わずに済んだとか
甕だか壺だかを買ったり返したりして代金をごまかす落語の話を思い出した

千羽鶴は邪魔だけどレターならお金を送れるから有効って話だったのに
時間がかかったことにしか価値がなくなったら文字でも千羽鶴でも捨てる手間以外は一緒じゃん

高須が理解しきっていないうちにどんどん話を進めるのがまんま詐欺師だった

790 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 03:54:59.86 ID:/YhyRKA80.net
【矢沢タオル】

●2017/12/15(革命のファンファーレ講演in早稲田)
「本業でマネタイズする時点でアウト」→ ex)矢沢永吉はタオルで収益化する
https://pbs.twimg.com/media/DRFaEsyUQAAJ8Z2.jpg

●2017/12/17(西野亮廣講演会@港北公会堂)
矢沢永吉さん CD売れてないのにセット、バンドメンバーのすごいライブをやる。
ライブで投げるタオルがめっちゃ売れる。このお金で好きな音楽をやれる環境を作った。
(スポンサーとかテレビサイズとか気にしなくて良い)
https://pbs.twimg.com/media/DRQyA4LUIAAyyny.jpg

●2017/12/17放送(秘密結社 大阪ぴかぴか団/ABCラジオ)[10:55]
西野:最近、本業でお金取らないようにしてるんです!
   たとえばアレです! 矢沢永吉さんです!
   僕、矢沢永吉さん見事だなと思ったんですけど、CDがAKBとか嵐とかEXILE
   みたいにべらぼうに売れてるっていうイメージは無いじゃないですか。
   何百万枚って売れてるイメージじゃ無いじゃないですか。
   でもライブしたら、すっごい、もう世界中のもう超一流のアーティストのかたが
   バックを務めて、ライブ制作費ハンパないなと思ったんですよ。
   どこでお金回してるんだろう?って考えたんですよ。
   矢沢永吉さんのCDの売り上げじゃ絶対足らないんですよ。
   結論、矢沢タオルなんですけど。矢沢タオル、バカ売れしてるんですけど。
   で、矢沢タオルをバカ売れさせたのは何かって言うと、絶対に一回、
   もうタオルを投げ捨てるっていう、お客さんが。矢沢タオル、みんな
   捨てるんですよ。つまり矢沢タオルだけは消耗品になってるんですよ。
   つまり矢沢永吉さんっていうのは、えーと、世界一タオルを売ってる人です!
   ここで売り上げはすごく取れてるから、だからそもそも売れ線の曲作る
   必要がないっていう。「テレビで流すこと考えたら」とか、
   「プロモーションのこと考えたら」とか大体※※(聞き取れず)てくるんですけど
   もうタオルで売り上げあげてるからロックをすることができるっていう。
https://www.youtube.com/watch?v=B1s6i68emrU

●2018/01/12(大恩送りフェスタ)
(※新倉 裕太 @yuta_freelifeのレポート)
本業でマネタイズするな。 
矢沢永ちゃんて、タオルでマネタイズしてる。 
本業ミュージシャンだけど、実はバカ売れしてるタオル屋のおっちゃん笑 
だから、毎回あんなド派手なロックンロールライブが出来る。 

(※Takuのレポート)
スゴイ例)矢沢永吉 CDではマネタイズしない。
しかし、ライブは派手で、一流海外アーティスト・・・お金がかかっている。
財源はタオル。投げた瞬間にタオルは消耗品に変わる。
タオルでマネタイズ。矢沢さんは巨大タオル屋さんだった。

●2018/01/14(空想メディア/TOKYO FM)>>725

791 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 05:04:36.84 ID:/YhyRKA80.net
2017年11月18日
◆まっきー @happy_snoopy_16
西野さんの『スタディサプリ』
矢沢永吉さんのタオルの話からのえんとつ町のプペル」の話へ!面白いね(^_^)

◆悠斗 @yuto_le
西野亮廣の「矢沢永吉はタオル屋さん」という話が面白い。

2017年11月19日
◆≡AYUMI [ポ] エネルギー充電期間中 @kumaayu0502
さっきのFacebookの西野さんの配信
「天才のつくりかた」おもしろく、なっとくて、YAZAWAタオルの流れがあんポンちんな私には、脳が震えた(笑)
なるほどなぁ〜〜♪♪♪って。

2017年12月15日
◆清水 淳一(jun1)[ポ] @432jun1
【キンコン西野さんから伺う矢沢永吉さんに学ぶ音楽活動の継続法】
矢沢はロックでいくぞ!
→その制約的にCD爆発的に売るのが困難
→LIVE物販のタオルを売りまくろ!
→LIVEの最後にタオルを放り投げ=タオルは耐久消費財から消耗品に!(買い直し、リピート購入)
マネタイズは一つではないんですね(^_^)

◆読書熊 @dokushok_hatena
永ちゃんがタオル屋でしょって話がツボでした笑

2018年1月12日
◆まいまい(高橋まい)@1/31前田裕二トークライブ開催! @maitakahashi888
本業でマネタイズしない例:阪神タイガースは会場で売る風船の売り上げがやばい、
矢沢永吉のキャッシュポイントはCDではなくライブで客が投げるタオル
#覚え書き #大恩送りフェスタ #キングコング西野 #革命のファンファーレ

792 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 05:08:07.05 ID:/YhyRKA80.net
2018年1月15日

◆藤原 直 @naofujiwara1978(※西野信者)
天才の作り方。答えは、本業でマネタイズしないこと。
極端な環境に支配された時に、人は才能を発揮する。
本業でマネタイズしている時点で、天才には極めてなりにくい。
CD売れていない矢沢永吉さんがド派手な演出のライブをしている理由。
お金は、どこか来るのか?矢沢タオルがベラボウに売れている。
ライブ終盤でタオルを投げる演出で、タオルを紛失する。
その瞬間に、タオルは消耗品と化し、タオルが超売上あがる。
#西野亮廣 #キンコン西野 #独演会

 ◆拳悟:なんもしらねぇ奴が何言ってんの?笑
 自分が売れねぇからってほざくなや。
 成り上がり読んでからそゆこと言えや
 矢沢さんがどんな人生歩んできたかわかってんのかよ

 ◆パンチ:YAZAWAのヒストリーを見て勉強してからまた発言し直してください…

 ◆kinami:勘違いしてますよ★ ちゃんと確認して下さい(笑)

 ◆みみ:馬鹿もほどほどに…。

 ◆でっぱり:いろいろと間違えています。
 タオル、べらぼうに売れてると思いますよ、でもCDも売れてる。
 ライブチケットも取れない。何故か、矢沢永吉が売れているのです。
 その矢沢が売れる根っこの部分が何なのか、今現在のライブを見て
 矢沢永吉を目にしていない人が語るのは強い違和感があります。

 ◆EIK:西野亮廣 何も知らない輩が偉そうに矢沢の名前を出して
 売れないタオル屋だの言うことで自分のプロモーションに
 利用するのはファンとしてとても許せることではないんですよ。

793 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 05:11:12.34 ID:/YhyRKA80.net
◆EIK:西野亮廣… 矢沢をCD売れないタオル屋だのセミナー等で言い続けてること
 思いっきり矢沢永吉、矢沢ファンに喧嘩売ってるよね
 あまりに的外れで笑えるけど
 でもこのことは絶対忘れないし これからもそう言い続るだろうから
 こっちもいい加減黙ってないよ

◆syunsuke:あの人、なかなかのお調子者ですよね。
 人前で語る割には、知識と情報量が乏しすぎると思います。

◆EIK:仰る通りです… 調子者…
 人前で語るにはあまりにも知識と情報量が乏しい 知能も 知性も
 それは罪ですね 知らない人に誤った情報を伝える 名誉毀損でもある

◆syunsuke:YouTubeにその動画があったので観ましたが、逆に尊敬できます。
 だって、素人のくせにめっちゃ偉そうに語り、
 根拠のない理由で人の事を悪く言うのですから。
 普通の人にはできません。

◆EIK:本当にそうですよね。あれは…全く知識がないのに
 全てを知った前提でよくも偉そうに演説できますね
 話にならないです 普通の神経ではできませんよね
 尊敬できるレベルですね笑笑

◆ミヤ:ちなみに永ちゃんは、日本の男性ソロ歌手で国内7位の売上です。
 これは2012年の時点の売上なので現在はもっと伸びてますね!
 永ちゃんのCDが売れてないと言うなら、最近の若手歌手どころか
 永ちゃんより売上が少ない小田和正さんや徳永英明さん達大御所も
 売れてないと言うことになりますね

◆めぐみ:キンコン西野!ふざけんなっ!
 矢沢永吉のライブでタオルなくすファンなんか聞いたことないぞっ!
 消耗品なんかじゃない!大切にその年買ったタオル大切にする。
 と寝起きでみたニュースにキレながら起きる血圧高めの日曜日。

794 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 05:14:40.80 ID:/YhyRKA80.net
2018年1月16日

◆EIK:西野亮廣氏 彼が永ちゃんをタオル屋だのCDが売れてないだのそんなことを言って
 何も知らない方が矢沢永吉をそんなイメージで捉えるのは歯がゆくて仕方がない
 矢沢永吉はCDも売れている、もちろんタオル屋ではない
 本当のことは自分で調べればわかる。あの矢沢に対して 立派な名誉毀損じゃないかな

◆ミヤ:永ちゃんのCDが売れてないって、永ちゃんのことを何も調べずに
 話のネタにするのが腹立ちますね。
 そして本当に情けないと思ったのが、永ちゃんの足元にも及ばないような小物が、
 永ちゃんをネタにして自分を売名しようとしてること…
 こんな恥さらしな生き方、男としてどうかと思います。

◆むねむね頭取[ポ] @muchomchom(※西野信者)
 好きな物をストレートに伝えるかユーモラスに伝えるのか、
 その違いなのかと僕は感じています!
 もしかしたらヌルい考え方なのかもしれませんが、
 ストレートに伝えるE...さんも
 ユーモラスに伝える芸人さんもどちらも尊敬します!

◆EIK:とてもユーモラスには思えないですよ
 あとCDが売れないだの だからタオル屋にシフトしただの これは真実ではありません。
 タオルはファンが投げ出したから始まった 発売はそれ以降です
 個人事務所だからCDなどの売り上げは全てはいる もちろんヒットしてる
 ライブに行ったこともない人が語れません
 彼は好きだから喋ってるんじゃないんです
 自分のセミナーで矢沢がCD売れないからタオル屋にシフトしたと戯言を話すことで
 それを例にし こういったビジネスのやり方があるんだよとセミナーにきた顧客に話すわけです
 矢沢を利用してるんですよ。それも落としてる
 これはファンとして受け入れられない

◆むねむね頭取:なるほど!肝に銘じておきます。ありがとうございます!

795 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 05:18:01.49 ID:/YhyRKA80.net
2018年1月21日

◆なな:キングコングの西野さんが永ちゃんの話をしてるけど、なんか勘違いしてませんかね
https://pbs.twimg.com/media/DUEITf9VMAEqlNQ.jpg (>>725

◆矢沢永吉大好き:キングコングの西野ってやつ誰?芸人?

◆なな:キングコングって知らないですか?コンビで出てないのかな?芸人ですね

◆矢沢永吉大好き:存じ上げませんね!
 矢沢を知らない人にこんなこと言われる永ちゃんかわいそう

◆なな:タオルを投げて無くなっちゃう人がいるから、タオル買ってるっておかしいし、
 しかも永ちゃん、CD出さなくてもタオルで儲けてるとか何言っちゃってんの?ですよね

◆矢沢永吉大好き:他人が成功してるからjealousyあるんですよ、きっとw

◆なな:西野さん自分の本のアピールする講演で、
 《永ちゃんが儲かってるのはCDではなくタオルで儲かってる!世界一のタオル屋》
 と言った話をあちらこちらでしてるんみたいですね

◆矢沢永吉大好き:永ちゃんのほんでもかいたのかな?

◆なな:西野さんの経営的な本みたいです

◆矢沢永吉大好き:自分の経営がうまくいかないからって
 YAZAWAを巻き込んでディスるとは何事か!という感じですね笑

◆敏夫:上から目線で、って言うかあべのハルカスの屋上から見下ろす感じ。よほど偉い方なんだろう。

◆きゃん:イラっとしたのは私が永ちゃんファンだからなのかな?
 これが永ちゃんじゃない違うアーティストに対して言っててもイラっとしたかな
 キングコングの西野って人 何者なの?
 「タオル屋さんになったことで結局日本で1番ロックをすることが出来た」とも言ってたなーこの人。

796 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 05:52:39.11 ID:fZPnqP5y0.net
あーあ、永ちゃんファン怒らせちゃったw
あんなガバガバのタオル理論なんて信者にしか通用しないっつーのw

797 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 06:21:19.88 ID:xQyRvKIN0.net
矢沢の信者も西野の信者も両方嫌いだけど、今回は矢沢信者を支持するわ

798 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 07:19:10.10 ID:eOr6z2Lt0.net
信者がユーモアだって必死にフォローしてるけど
セミナーでビジネスプランの例として大した調べもせずイメージだけで
語っちゃってるんだから矢沢ファンも怒るわ
ネタでもユーモアでも「事実はこうだけどこうだったら面白いよね」って含みがないと駄目だろ
実際矢沢がタオル屋って信じこんじゃってる西野信者なんてクソほどいるだろうに

799 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 07:22:00.83 ID:xQyRvKIN0.net
ユーモアってフォロー出来る神経を疑うw

800 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 07:31:33.72 ID:/YhyRKA80.net
20代の宿題 Posted by ニシダタクジ

世界一のタオル屋
2017年12月02日

矢沢永吉。日本を代表するロックミュージシャン。
矢沢永吉のキャッシュポイントはどこか。そんな話。

学校は「お金」のことを教えてくれない。なぜなら、みんなが素人だから。
キングコング西野さんの講演を聞き、「革命のファンファーレ」を読みました。
おもしろかった。

一番シビれたのが冒頭の矢沢の話。ヤザワ=世界一のタオル屋説
矢沢永吉はライブのたびにオリジナルタオルをつくり、
そのタオルをライブのとあるタイミングで、全員で宙に放り投げる。
そこで、投げ捨てるから、その瞬間に消耗品になり、
3000円のタオルが10000枚また売れる。
そこがキャッシュポイントとなって、
質の高いライブをつくることができる。

その結果、CDを(数多く)売れなくてもよい。
→売れ線の曲を作らなくてもよい。
→矢沢はロックンローラーであり続けられる。

そこで、衝撃的な一言。
「天才になるには、本業でお金をとっちゃだめだ。」

うわー。マジか。
それ、新しいな。
要は、お金をとる場所をズラす。」ってこと
そのズラすっていう感覚が面白かった。

たとえば、西野さんの書いた「えんとつ町のプペル」は、
原画展を各地で開催してもらい、その出口で絵本を売っている。
つまり、「えんとつ町のプペル」を「おみやげ化」するんだと。
それは、西野さんの長年のリサーチの結果。
せっかく作ったのだから、売りたいと。

http://img01.niiblo.jp/usr/h/e/r/hero/s-IMG_5765.jpg

801 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 07:34:44.73 ID:/YhyRKA80.net
>>800

2017-12-16
革命のファンファーレのトークショーに行ってきました in 早稲田【西野亮廣/前田裕二/箕輪厚介】

どうもこんにちは、すっちー(@hkc_27)です。

西野さんが「永ちゃんってあんまりCD売れていないのに、お金持っているよね」
という話をしていたのが面白かったので書きます(笑)

矢沢さんのライブはすごく豪華(らしく)。
バックに超有名アーティストが来たりするのですが、あれにはかなりお金がかかるそう。
でも矢沢さんってCDあまり売れていない。
でもお金を持っている。なぜか。

どうにも矢沢さんはオリジナルタオルをめちゃくちゃ売っているそうです(笑)
つまり矢沢さんは本業(アーティスト)ではなく副業(タオル屋さん)で稼いでいると。

・ポイント 本業ではなく副業で稼ぐ

802 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 07:37:53.22 ID:/YhyRKA80.net
>>801

よねログ(27歳のアラサー男子)

2017.12.16
キングコング西野と矢沢永吉がタオル屋さんな話

先日、キングコング西野のShowroom前田さん、幻冬舎箕輪さんの講演会に行ってきました。
まず、印象に残ったのが矢沢永吉は日本一のタオル屋さんとして収益をあげているのではないかという話。
これ書くととてつもなくファンから怒られそうだけど。。
矢沢永吉のライブって豪華アーティストを海外から呼んで、ライブの演出もとてもド派手で
お金がかかっているらしい。さすが世界のYAZAWAだ。

でも、ちょっと待って。矢沢永吉のCDってそんなに売れているのか?
確かに有名だしオーラも半端ないけどミリオンヒットとか聞いてことないぞと。
なのにあんなド派手なライブどうやってできるんだと考える。
楽曲ではない他のところでマネタイズする必要が出てくると。

そこで一つの仮説が矢沢タオルの販売だ。
永ちゃんのライブではライブの終盤にファンがタオルを思いっきり投げるところがあるらしい。
その瞬間一万枚のタオルが消耗品となる。そしてまた一万枚のタオルが売れる。
本当かどうかわからないけど、論理的には納得いく説だ。仮説が面白い。

803 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 07:43:06.96 ID:/YhyRKA80.net
>>802
2018-01-13 01:14.30
キンコン西野さんから学ぶ!天才になるためには、本業でマネタイズしない!

山内アユミです♪
昨日は、大恩送りフェスタという、キングコングの西野さんが登壇するイベントに参加してきたよ!
西野さんのお話は、突き抜けてて、正直で心に響く言葉ばかり。

その中で、とても興味深いお話。
天才には、今からでも慣れる! そのためには、本業以外でマネタイズしろ!
つまり、好きな仕事をするために、ほかの収入源を作っとこう!というお話。

例えの話で出た、矢沢永吉さんのお話がとても面白かったのでシェアします。
矢沢永吉さんって、ロックで、カリスマで、好きなことやってて、
ライブでのパフォーマンスも豪華、セットにも(ヘリコプターを会場で飛ばしたり)、
1、2曲のために、海外から一流の演奏者を呼んだり、オーケストラを呼んだりと、
ライブに、超超超、お金がかかっている!! 豪華仕様らしいんです。

が、しかし、ここで疑問!!
矢澤さんのCDって、ランキングで見たことも無いし、
曲がミリオンでドカンと売れているイメージもないですよね?
ふむふむ。確かに。。。

では、矢沢永吉さんの収入源っていったい何なのー??
それはね、意外だったんですが!!
なんと!!ライブで使用する 矢 沢 タ オ ル !! 笑
矢沢さんのタオルの売り上げは、タオルを売らせたら矢沢さんが1番なんじゃないか?
ってくらい売れているそう!!! これには、驚きました。

更に、ずっとタオルが売れ続けているのには、理由があるそう!!
それは、矢沢さんのライブに行った人ならわかるそうなんですが!!
ライブ中のパフォーマンスの一つで、最後に全員でいっせいに、タオルを上に投げる!!笑
という事柄がいつもおきまりのパターンらしく、、
投げたタオルが、消耗品になり、ファンは次回のライブで再び、矢沢タオルを購入する!!
だから、矢沢タオルの売り上げは、毎回ライブの度にドカンと売れる!!

そう!!矢沢さんが、好きにロックで楽しめたり、豪華なキャスティングやセットに費用を費やせるのは、、
タオルの収入源!!があってこそ、
矢沢さんの主な収入源はタオル!!!
タオルの収入源が、好きな仕事をするのを助けている!!! という事なのです。
ロックで稼ぐのではなく、ロックを楽しむために他で稼いでいる!!
この話を聞いた時に、うわ!!天才だ!!って納得。

そして、西野さんの観点がとても面白いー!
本業をするために、他からの収入源を作っておくという発想!!流石です。では、またねん♪♪

804 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 07:50:19.51 ID:/YhyRKA80.net
>>803

革命のファンファーレ水戸|西野さんにお会いしてきた! - アツシドットコム

矢沢永吉はロッカーの皮をかぶったタオル屋さん

じゃあ矢沢永吉はなぜ日本を代表するロッカーになり得たのか。
それは矢沢永吉が日本一タオル をうるロッカーだから ...

(※404error お探しのページが見つかりませんでした)

805 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 07:54:04.91 ID:Zqx0zBB00.net
「ライブ行ったらわかる」とか言って行ってないのが速攻でバレるのが西野だなぁ
脳みそあるんかなこいつ

806 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 07:56:26.11 ID:mzouBmpF0.net
テキトーなこと言って周りが怒ったときに、冗談だのユーモアだのとごまかすところが西野さんも信者も一緒だな

807 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 08:00:17.61 ID:/YhyRKA80.net
>>804

スポンタ通信2.2

2018年01月18日
キングコング・西野氏が、矢沢永吉を「タオル業者」と揶揄。

AD 深夜のラジオを聴いていたら、西野氏が自らのビジネス論について語っていた。

「競合他者・他社と同じシステムなら、五十歩百歩。
圧倒的に勝利するには、努力だけではダメ。
違うシステム・違う環境に自分をおかなければ・・」。

その論理の延長で西野氏は、矢沢永吉氏のコンサートをビジネスモデルとらえ、
「タオルを売って儲けているロッカー」と形容した。

単行本は一度売ったら、それっきり。
しかし、手帳なら、毎年売り上げが期待できる。

コンサートの終盤で、矢沢氏は、「ファンたちに、タオルを放り投げさせる」。
これにより、毎回、タオルが消費され、毎回、タオルが売れる。
それが、CDが爆発的に売れているとは思えない矢沢永吉がサバイバルしているのは、
そのせいと指摘する。

だが、ロッカー・矢沢が「タオルの売り上げ」のために音楽をやっているのだろうか。

−−−そんなはずはない。

手にとって見たことはないが、西野氏の絵本は、かなりのグレードだと推察する。
だが、創造の底に「商魂」があるなら、台無しである。

808 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 08:01:57.02 ID:tG07Ei6f0.net
話してる側の西野も聞く側の信者も「らしい」でしか話してなくて草

809 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 08:08:56.72 ID:36oBXBKx0.net
タオル屋呼ばわりされたら怒るわな
西野さんも信者もライブ行ったことないのかな?
どのアーティストでもそのライブごとにTシャツもタオルも新しいの作るんだけど
二次元系はペンライト売ってるし

810 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 08:09:46.81 ID:/YhyRKA80.net
>>807

tokkun
スタディサプリ未来の教育講座4回目
2017/11/19

西野さんからは、マネタイズのポイントのずらし方(どこでお金を稼ぐのか)を教わった。

「例えば、矢沢永吉さんはあんなに豪華なライブをしてる。
あれをチケット代だけで賄うのは不可能。
CDもあまり売れていない(あまり売ろうとしていない)。

じゃあ一体どこでお金を取っているのか?って考えたら、
矢 沢 さ ん め っ っ ち ゃ タ オ ル 売 っ て る 。
ライブに、全員でタオルを投げる演出を組み込んで、必ずタオルを投げ捨てさせてる。
観客は、その演出に参加したいからタオルを毎回買うし、毎回投げ捨てる。
何千、何万人というお客さんが毎回タオルを買うから、その収益であの豪華なライブができる。」

矢沢さんは実はタオル屋さんだったって話。

前に、「ミュージシャンはCDが売れないと食っていけないから、自分たちが作りたいCDよりも、
”売れるCD”を作らなければいけない。」って話を聞いたことがある。
お金のために信念を曲げている奴が多い中、自分貫き通してる矢沢さんはすげぇなって思う。
その矢沢さんを支えているのが、実はタオルだったとは。

811 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 08:11:43.51 ID:36oBXBKx0.net
あと西野さんはチケット代という観念がないの?
自分が格安じゃないと客が入らないからって他の人もそうとは限らないんだよ…

812 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 08:41:04.57 ID:1EqmzgVy0.net
西野「ちゃうちゃう!タオル屋ってのはいい意味で!褒め言葉だから!褒め言葉!矢沢さん好き好き!愛してる!」
信者「西野さんの真意を汲み取らないアンチ…悲しい世の中ですね…」
西野「そう!世の中間違ってる!こんな世界を変えていかないといけない!世界を変える新しい通貨、レターポットをよろしく!」

みたいになりそう

813 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 08:43:32.67 ID:Qj6+8cgt0.net
永ちゃんファンって年代的に芸能界でも結構な地位に就いてるんじゃないの?
力持ってるDとかPとかがファンだったら、金輪際西野さんなんか
キャスティングされないんじゃ

もう呼ばれなくなってるから関係ないかw

814 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 08:47:04.91 ID:a0bvB6Uo0.net
アーティストのライブで物販なんてみんなやってんじゃん
矢沢だけじゃないし

タオルだけじゃなくてコラボでGショックだヘッドホンや
つかどうせならエグザイル取り上げろよ

エグザイルはデザイナー一新して世界観を重視したアイテムを作って凄く売れてるんだからさ

815 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 08:50:31.64 ID:/YhyRKA80.net
>>810

へそまがりロック @fujiuchi

2017/12/23 08:27
西野亮廣さんの講演会に行ってきました。
会場は宇都宮大学の中にある歴史ありそうな講堂。

信用を勝ち取るためには、嘘をつかない、空気を読まない、
嘘をつかざるを得ない環境には身をおかない。
そんな話をしながらところどころで「こども、うるせーな!」
(小さい子供の観客が何人かいて、話に飽きちゃってワーキャー言い出した)
とキレる西野さん。スゲー!空気を読まず、嘘をつかないを実践している。

現代において仕事を作るには「差異をつくる」ことが重要。
本業でマネタイズしている時点で差異は生まれない。本業以外のところでマネタイズする。

例として矢沢永吉(E.YAZAWA)さん。
永ちゃんは本業のCD販売でマネタイズせず、E.YAZAWAタオルなどの物販でマネタイズした。
だから武道館のセットやバックバンドの人選に思いっきり
お金をかけることができて、最高のショーを作ることができている。

天才の仲間たちと記念写真。サイコーに楽しい夕べでした。
革命のファンファーレが聞こえた。

(※ブログは多分これで全部?)

816 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 08:51:34.90 ID:osSfp1RY0.net
>>812
矢沢さんとタオル屋を他の言葉に入れ替えるだけで全てのディス案件に使える万能テンプレート

817 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 09:12:06.21 ID:/YhyRKA80.net
矢沢ファン達はひとつだけ誤解している。
西野さんには矢沢をディスる気持ちなんて実は微塵もない。
というか、矢沢と自分自身を重ね合わせて見てるんだから
ディスるだなんてとんでもない。

西野さんは本業であるお笑いの仕事がめっきり減ってしまった。
本業で稼げない。
そんなとき西野さんは「どうすれば再び本業で稼げるようになるか」とは考えない。
逆に「本業で稼ぐ事がいかに愚かか。本業以外で稼ぐのが正解なのだ」
という屁理屈をひねり出し、自分の惨めな現状をムリヤリ肯定しようとする。

昨年末あたり、誰かから矢沢永吉のタオルの話を聞いたか何かで、
「本業(音楽)では稼げてない/本業以外(タオル販売)で稼いでる」=僕と同じた!
と思い込み、あちこちで矢沢タオル屋説を唱えるようになった。
矢沢をディスるのは自分をディスるも同然。だから勿論そんなつもりは皆無。

EXILEじゃなくて矢沢を選んだのは、西野さんの中では
「矢沢=なんとなくCD売れてなさそう」というイメージがあるから。
EXILEだと芸人になぞらえた時に西野さんじゃなくて売れっ子芸人になってしまう。
売れてないけどタオル(絵本)で大成功してる同志として矢沢をチョイスした次第。

ただ、この事実の方がもっと矢沢ファンの怒りを買うかも。
こんな底辺芸人に勝手に同一視されるくらいならシンプルにディスられた方がマシかもね。

818 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 09:29:23.67 ID:HZeKI0To0.net
タオル屋だの本業で稼いでないだのも大概だけど
変なイベントマナー広められるのも困る
タオル投げるって何?
紙テープですらイベント会場の規約によっては禁止してるよ>物の投げ入れ
掲げるだけにしてもだいたい前後の席の迷惑を考えてほどほどにって感じだし
まさかとは思うけどボクシングのセコンドと勘違いしてない?

819 :アメブロ:2018/01/23(火) 10:11:12.48 ID:ULGop0l/0.net
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12346749454.html

【14万部突破!】『革命のファンファーレ』増刷決定
2018-01-23 06:38:07

ここにきて去年10月に出版した『革命のファンファーレ 〜現代のお金と広告〜』が売れているらしく、増刷(6刷目)が決定した。
これで『革命のファンファーレ』は14万部を突破。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180123/09/nishino-akihiro/b5/55/j/o0720072014117321709.jpg
(昨日、本屋さんのランキングが1位だった。嬉しい)

『リベンジ成人式』のことや、『レターポット』のリリースが影響しているのかな?
理由は何であれ、増刷は純粋に嬉しい。
ありがとうございます。

そんなこんなで、昨日は石川県で『革命のファンファーレ』の講演会。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180123/09/nishino-akihiro/c9/ca/j/o0720034314117321712.jpg
そして、講演会終了後は、映画『えんとつ町のプペル』の宣伝会議@石川。

映画『えんとつ町のプペル』は全都道府県で宣伝チームを組んでいて(※Facebookで探してネ)、仕事で地方に行ったら、夜は、その
地域の宣伝チームの皆さんと集まって宣伝会議。
そんなこんなで昨夜は石川県のグループの皆様とエンヤコラ。
石川県の宣伝チームはコチラ https://www.facebook.com/groups/997648333731606/
https://static.blog-video.jp/output/hq/HYjPZ0VKskswba6u28Sbqb21.mp4

昨年、マネージャーの鮎川女史に
「映画『えんとつ町のプペル』って最低何人呼ばないといけないの(赤字にならないの)?」
と訊いたところ、
「260万人です」
と返ってきてウンコが漏れた。
 
そこから、あらためてスケジュールを組み直して、映画のヒットに向けたスケジュールに完全にシフトした。
今は、レキュラー仕事を除いては、映画『えんとつ町のプペル』と『レターポット』の宣伝になるような仕事しか入れていない。
(※『ゴッドタン』だけは僕の意思に関係なく、スケジュールに組み込まれています。なんでだ!)
https://stat.ameba.jp/user_images/20180123/09/nishino-akihiro/3a/a8/j/o0675067514117321714.jpg

そういえば、昨日、水道橋博士さんがレターポットを登録してくださっていることが分かって(かなり前に登録してくださっていたみたい!)
メチャクチャ嬉しかったな。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180123/09/nishino-akihiro/9e/16/p/o0720074514117321716.png
水道橋博士さんのレターポットはコチラ https://letterpot.otogimachi.jp/users/23862
先輩の参加は、あまりにも嬉しすぎたので、「あまりにも嬉しすぎるー!」というレターを贈らせていただいた。

前向きに捉えすぎなのかもしれないけれど、世間的にはそこそこ嫌われている僕を、それでもたくさんの方が応援してくださっている。
映画の挑戦にしても、レターポットにしても。

期待に応えなくちゃな。
頑張りまーす。

820 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 10:22:59.29 ID:36oBXBKx0.net
>>817
本人にdisる気持ちがなくても事実とは異なること、にわか知識の披露、結果として貶めることを言ったのなら
それはdisなんだよ…

821 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 11:15:47.77 ID:URHW/1hs0.net
グッズの販売してる歌手なんていっぱいいるのに(むしろ、してない歌手の方が稀では?)
何故永ちゃんだけがロックオンされたんだろう…

822 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 11:43:51.68 ID:Xxohf4QL0.net
若い人は永ちゃんのことよく知らないからバレないと思って

823 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 11:48:40.93 ID:I7evElYV0.net
>>818
西野の言い分どおりだとすると
永ちゃんのライブのたびに毎回、何万というファンがタオルを投げ捨て(文字通り捨てて)
タオルを新しく買ってることになるけどそんなバカなw
毎回、何万枚のタオルが破棄されるとか大問題だろ
人数いるライブとかなら幾人かは汚れたり紛失したりはするだろうけど・・

824 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 11:57:26.09 ID:4vKeCVn80.net
ジャスラックの時もろくすっぽ知らないくせにドヤってたよな
こいつにイライラしたら負けなのかな

825 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 12:06:45.07 ID:TdGvbwSd0.net
西野さんの言い分を信用したとすると、
YAZAWAのタオル欲しさにライブ来る人が多いってことだよね
それこそ、YAZAWAが生計立てられて、毎回ライブに海外の大物ミュージシャン呼べるくらい、YAZAWAのタオル目当てで客が来ると
しかも、タオル欲しさに、タオルの5倍はするであろうチケット代を払って

YAZAWAのタオルすげーな

826 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 12:09:21.74 ID:yVJJ4M6g0.net
矢沢は本業で売れてないけどタオル屋として設けてる!だからすごい!



本業でめっちゃ設けてました

827 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 12:12:50.34 ID:1EqmzgVy0.net
こりゃ数年後、

矢沢永吉はタオルを売って儲けていると書きました。
死ぬほど炎上しましたが、半年後にはタオルを売ることが音楽業界の販売戦略のスタンダードになりました。


ってドヤ顔で言い出すだろうな

828 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 12:13:48.19 ID:osSfp1RY0.net
不謹慎ながら、西野さんウォームアップしてそう
何に対しては言わないが

829 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 12:13:55.42 ID:eOV1a8v50.net
矢沢とやらのタオルの収入がでかいとゆうのが話のメインやろ
本人が投げたか投げないかなんてどうでもいい要素をいちいち騒ぐなよ
あえて盛り上がるように西野が盛っただけかもしれんし
自分も一応アンチやがこうゆう揚げ足とり恥ずかしいから
もう矢沢の記事の文句は終わりでいいわな

こうゆう恥ずかしい騒ぎほじくるから俺らアンチはかわいいと笑われつづけてるよ

830 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 12:14:58.14 ID:osSfp1RY0.net
>>827
販売戦略のスタンダード(西野さんのお友達だけ)は十八番だな

831 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 12:15:33.20 ID:I7evElYV0.net
ナチュラルに他をサゲる物言いは教祖と信者のお家芸
教祖のお言葉を「新しい視点!」とか面白がって真に受けて信者も拡散するからこういうことになる
現金やギフト券や手書きの手紙の時は怒鳴りこんでくる明確な層はなかったけど

832 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 12:20:58.75 ID:SWtNufi40.net
俺ら(笑)

833 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 12:28:50.39 ID:SkFzvXs20.net
これからも西野の上っ面に騙されてあらたにファンになる層もいるかもしれないけど、
今回の件で矢沢ファンの西野に対するイメージは最悪になった
この前スカロケに代打で出たときも総スカンくらって、あの番組のファンも西野の事を認めないだろう
そうやって少しずつ自分の首をしめてってる

834 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 12:35:30.81 ID:Zqx0zBB00.net
漫才のネタなら「やめとけ」「怒られるぞ」でまだオチそうなもんだがガチだもんな

835 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 12:37:58.30 ID:OIMmQf880.net
タオルの売上がデカいというにしても言い方という物がある
音楽で売ってる人に対してタオル屋なんて言ったら侮蔑にもほどがあるだろう

836 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 12:44:30.79 ID:eOV1a8v50.net
>>809
そうゆう風に毎回新しいグッズを作って売るところが本業以外のマネタイズだって話だよ
それは正しいじゃないか

あんたこそ西野のライブやイベ知らんやろ
小賢しくせこせこと新しいグッズ売らんでしっかりいいものを売りつづけとるわ

837 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 12:53:39.37 ID:h/FKu8ez0.net
>>836
本業がしっかりしているからこそ本業以外でも収益を出せるということなのに
西野さんは本業がしっかりしてないに近いことを言ってるから反感買うんだよ
西野のグッズ?漫才の単独とかやってるの?

838 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 12:54:13.17 ID:IwEdJSXJ0.net
>>836
お前、俺らアンチとか言ってなかった?
大丈夫か? 設定崩れてるぞ!
西野か?

839 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 12:58:56.07 ID:EFDn7SxH0.net
雑すぎて笑った
西野より面白いw

840 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 13:00:54.08 ID:S/3N+uOW0.net
>>836
このスレだけならまだしも、西野さんの存在すら知らなかったガチの矢沢ファンが
ツイッターで怒り狂ってるからね
ここでそんなしょぼい火消ししても効果ないよ
言うならツイッターで言ってこい

それにしても下手な関西弁やなぁw

841 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 13:04:20.55 ID:eOV1a8v50.net
>>825
だから、初めからそうゆう話じゃん
矢沢の力、信用の高さをほめてんだよ西野は

842 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 13:05:00.55 ID:wUe3itcP0.net
単独は今後もやらない。
それまでは業界関係各社にばら撒いていたが、
空席が目立ち、あまりにも採算が
取れなくなりジ・エンド。

こいつ、最後に
新ネタ下ろしたのっていつ?笑

843 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 13:12:10.22 ID:e2h5FPZu0.net
町を作って、ライブに客を呼び込むんだろ
さっさと、おとぎ町を作れよw

844 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 13:18:20.50 ID:Knvd9Dpt0.net
これは西野信者を装った釣りなのでは…そう思いたい
いくらなんでもバカすぎる

845 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 13:19:41.57 ID:wUe3itcP0.net
ただ今、何とかして
永ちゃんと飲みに行ける方法はないか?
信者、関係各社へ絶賛指令中 笑

846 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 13:30:23.14 ID:wUe3itcP0.net
マネージャーに何度も
出してるであろう指令。

「マツコの知らない世界に
出る方法考えて」

タモリもバレ始めた今、
そろそろマツコは
押さえておきたいところ 笑

847 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 13:34:25.43 ID:c9wUIfhZ0.net
誉めたいならちゃんと聞いた人が嬉しくなるように言わないとただの悪口
西野さんは人の気持ちがわからないから無理だろうね
自分への悪口には敏感なのにw

848 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 13:42:58.43 ID:npA6S09B0.net
>>845
おとぎ町のステージで矢沢ライブやればいい!
信者1000人にタオル買わせる条件でww

849 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 14:02:01.38 ID:bF6smwAJ0.net
>>829
アンチがどうの、とかじゃなく西野さんに糞ほどの興味もない矢沢ファンが矢沢永吉とは縁もゆかりもないいち芸人が
矢沢永吉はタオル屋のおっちゃんみたいなことを吹いて回ってるって事実を知ったときにどう思うか?という話なのだと思うよ

850 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 14:04:11.20 ID:bF6smwAJ0.net
>>845
なんか物議をかもしそうになったら飲みに行って話しましょう!ってノリ、ウーマン村本とまんま同じだね

851 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 14:07:03.05 ID:eOV1a8v50.net
>>849
キレんなよ
クソほども興味ないはずの西野がそんな憎いかね?
別に矢沢だの矢沢信者だのをデズってねーじゃん
他のタレントだのアイドルが映画や漫画の感想呟いたらいちいち怒んのか

852 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 14:12:56.27 ID:Mr8lvkN/0.net
>>823
自分も、まさか西野さんタオル投げっぱなしで捨てると思ってないよね
流石の西野さんでもそこまであれじゃないよな、と疑問だったんだけど
あの書き方じゃ捨ててる書き方なんだよなぁ・・・w

853 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 14:14:48.83 ID:OIMmQf880.net
好きなアーティストをタオル屋なんて言われたら怒るし大事にしてるタオルを「ファンは捨ててる」って壮大なディスりじゃん

というかもう完全にアンチのフリは辞めたのね

854 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 14:15:23.01 ID:c6Yk4/rV0.net
投げられたタオルでゴミアートつくれるなw

855 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 14:19:27.45 ID:npA6S09B0.net
デズるwww
ディズニーする、かなぁw

856 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 14:22:19.37 ID:X412/jWcO.net
天才は本業以外でマネタイズ(キリッ

こんなアホなこと言ってるのは世界広しと言えど西野さんと信者だけだろう

857 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 14:40:11.28 ID:fpXR6fL90.net
本業がずば抜けてない天才がいたら見てみたいもんだ

858 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 14:41:14.53 ID:eOV1a8v50.net
実際矢沢のこと好きで尊敬してるし、アリよさらばも見てたし成り上がりも何冊も読んできた矢沢ファンであると思うが
それでも西野にムカつくよりは良くぞ言ってくれたと思った
それだけタオルに信頼があるてこといいじゃん
矢沢のタオルをほめてるわけやし
タオル屋てタオル売りを本業にしてる人並みにすごいてほめ言葉なんだよ
素人がラーメン作ってラーメン屋かよって言われたらうれしいしさ

859 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 14:54:34.89 ID:alto0h9H0.net
ペラッペラだな
流石信者だわ

860 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 15:00:36.86 ID:I7evElYV0.net
揚げ足とりだなんだというが
はっきりと「タオルは消耗品」「紛失」という言葉使ってるからな?
それじゃあみんな捨てて買い換え需要でタオルが売れてるって解釈になるだろうよ
消耗品とか紛失てワードがなかったら「タオル屋」ってのはあくまで表現で、そのくらい永ちゃんはグッズが売れる信用がある、という主張もわからんでもないが。


↓信者のツイートだがこれ西野本人が語った内容だろ。西野本人のブログでも消耗品とはっきり書いてる

藤原 直 / Nao Fujiwara
@naofujiwara1978
1月15日
CD売れていない矢沢永吉さんがド派手な演出のライブをしている理由。
お金は、どこか来るのか?矢沢タオルがベラボウに売れている。
ライブ終盤でタオルを投げる演出で、タオルを紛失する。その瞬間に、タオルは消耗品と化し、タオルが超売上あがる。
#西野亮廣 #キンコン西野 #独演会

861 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 15:09:39.51 ID:X412/jWcO.net
でもさ、タオルを消耗品にするにしてもライブに行かなきゃいけないわけじゃん?
そうなると結局、ライブで食えてる計算になるじゃん?

862 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 15:27:04.01 ID:URHW/1hs0.net
>>861
タオル売るのが目的なら、タオルだけ通販すりゃいいわけだしな

863 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 15:29:30.79 ID:yVJJ4M6g0.net
だからレターポットは腐って捨てる仕様にしたんだね
お笑いで売れてない西野さんもレタポ屋で設けられる仕組み

864 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 16:19:40.85 ID:/YhyRKA80.net
>>858
その素人が麺・スープからラーメンを作ったのなら「まるでプロが作ったみたいだ」と褒められるのは
そりゃ嬉しいだろうさ。でもそれがお湯を注いだだけのカップ麺だったらどうよ?

矢沢は「買ってくれたお客様に極上の使い心地を…最上級の柔らかさを追求して5つ星ホテルに置かれたいな…」
とか思いながらタオルの商品開発・製作に深い情熱を注いでる訳じゃねーから。
「いい曲を作って歌って最高のライブでお客さんを満足させたい」と思う以上に
「素敵なタオルを作って売ってお客様にご満足いただきたい」という思いの方がが強い訳なかろ。
それを踏まえて、改めて西野さんがあちこちで植え付けて回った“誤った認識”↓を読み直してみなよ。

「本業ミュージシャンだけど、実はバカ売れしてるタオル屋のおっちゃん笑」
「矢沢さんは巨大タオル屋さんだった」
「矢沢さんってロックンローラーなんですけど、世界一のタオル屋さんなんです」
「矢沢永吉さんっていうのは、世界一タオルを売ってる人です!」
「ヤザワ=世界一のタオル屋説」
「矢沢永吉は日本一のタオル屋さんとして収益をあげているのではないか」
「矢沢永吉のキャッシュポイントはCDではなくライブで客が投げるタオル」
「矢沢さんは本業(アーティスト)ではなく副業(タオル屋さん)で稼いでいる」
「タオルを売らせたら矢沢さんが1番なんじゃないか?」
「矢沢さんの主な収入源はタオル!!!」
「矢沢永吉はロッカーの皮をかぶったタオル屋さん」
「矢沢さんを支えているのが、実はタオルだったとは」

865 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 16:26:47.24 ID:uB859ZFM0.net
>矢沢ファンであると思うが
>それでも西野にムカつくよりは良くぞ言ってくれたと思った

これだと矢沢が歌よりもタオルで稼いでるのは明白なのにそれを頑なに認めようとしないから
そこをずばりタオル屋だと指摘した西野さん最高にクールって言いたいように読めるが

>それだけタオルに信頼があるてこといいじゃん
>矢沢のタオルをほめてるわけやし

タオルを褒めたいの貶したいのどっちなの

866 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 16:55:27.13 ID:5p8ld2nu0.net
>>864
>
> 矢沢は「買ってくれたお客様に極上の使い心地を…最上級の柔らかさを追求して5つ星ホテルに置かれたいな…」
> とか思いながらタオルの商品開発・製作に深い情熱を注いでる訳じゃねーから。

おもしろいw 芸人よりセンスあるわ

867 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 16:56:34.42 ID:/YhyRKA80.net
つまり西野さんは臆病な怠け者なんだよ。
「本業で稼げなくなってしまったのなら、また稼げるようになるべく頑張るしかない」
そんな当たり前の発想から頑なに目をそらし続けている。

元々キングコングはデビュー前から事務所に何もかもお膳立てしてもらってきたから
「泥水をすすりながら懸命に這い上がろうとする売れない時代」を経てない。
でも、もう5年以上前からキングコングは地に堕ちてる。
今まで経験した事のない「這い上がる努力」をせざるを得ない状況に陥った。

没落華族の西野さんはチンケなプライドが邪魔をして、どうしてもその努力をしたくない。
「泥まみれで頑張るなんてカッコ悪くてしたくないよ!服が汚れちゃうじゃないか!」と。
じゃあどうする、何もせずとも仕事(番組)を用意してもらえる好待遇はもう終わった。
このまま収入ゼロになって死ぬのか。カッコつけずにジタバタするしかないんじゃないのか。

そこで西野さんが苦し紛れに出した答えが「ほ…本業以外で稼ぐから平気だもん!」。
西野さんの悪いところの一つだけど、一度こう答えを出してしまうとそれがどんなに変な理屈でも
その答えに固執して次第に思考が取り返しつかないほど歪んでいってしまう。
この件で言えば「本業で稼ぐから平気だもん」からスタートしたのが
今では「本業で稼いだらダメ。副業で稼ぐのが正解」という意味不明な提言にまで発展した。

868 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 17:13:56.82 ID:/YhyRKA80.net
西野さんのものの考え方はおそろしく浅はかで幼稚。
まず「矢沢永吉はライブ会場でタオル1万枚売れるから本業がイマイチでもやってける」説、
そもそもライブに1万人が来るのは何故か、そこに思い至れば自説の的はずれぶりに気づくだろうに。

まさか「友達の家に泊まりに行った時に使わせてもらった矢沢タオル、使い心地良かったなぁ。
あれ欲しいなぁ、そうだライブ行って買おう」と、タオルきっかけでライブに来る客なんかおるまいよ。

1万人もの客は矢沢の音楽、つまり矢沢の本業に惹かれてライブにやってくるわけ。
タオルの売り上げはライブの開催費を助ける1要素ではあろうけど、それ以前に矢沢が本業の
音楽の力で客を引っ張ってこれなきゃ成り立たたない。そんなの馬鹿でもわかるだろ。

「矢沢さんも本業がイマイチで副業で稼いでる僕の仲間だ!」じゃねーんだよ。

869 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 17:38:52.64 ID:wM5VB9c50.net
なんかこう「オレの好きなアーティストは日本で一番タオル売ってるぞ!」とか
ファン心理が高じて盲信状態で話してるとかならほほえましいんだけど
自説の補強にネットの与太話持ってきたのがダダ漏れなのがなあ…
しかも「あの大物アーティストも実践しているビジネスモデル!」みたいな胡散臭いやつ
というか講演の議題なのに裏取りもしないの?しょーもないなあ

裏を返すと西野さんの目指すビジネスは
副業でファンにグッズを消費(捨て)させて、消費サイクルを構築するのが理想なのかね?
まあレター見てれば明白だね
もちろん永ちゃんとは全くの無関係だけどね

870 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 17:40:33.33 ID:qBToC2mT0.net
西野さんの場合、実際はお笑いの能力で行き詰まったから
サイドビジネスに行くしかなかっただけなんだよな
それ自体売れなくなった一発屋芸能人がたどり着く
ごくありがちな必然コースでしかないんだけど
そこは「戦略的にやってるんだ感」を出して必死に自己弁護してる
他人を騙したいというより自分がそう思いたいんだろうな
努力でお笑いが何とかなるなら本人もそうしたかったと思うよ
絶望的にお笑いの才能がなさすぎたんだよ

871 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 17:40:43.74 ID:/YhyRKA80.net
他にも「映画やドラマの番宣で俳優がお笑い番組に芸人よりも安いギャラで出てる」という話から

> ギャラの安いスターと、ギャラの高い若手芸人。
> タレントをキャスティングする側の目線で見たときに、若手芸人は圧倒的に分が悪かった。
> その時からだ。「若手芸人が己の収入の軸足をテレビに置いてしまうとジリ貧になる」と考えたのは。
> 30代以下の芸人は、テレビ以外の収入源を確保しておかないと、なかなか厳しくなるだろう。
> というか、もう、なっているハズだ。
> 30代以下の芸人は作品を作らねば生きていけない。
> ヤル気や思想ウンヌンの話ではなくて、今の日本のテレビのシステム上、そうなっている。
> テレビの椅子を狙うなら、役者さんや歌手の方のように、芸人も「自分の作品の宣伝で格安で出演する」
> という流れになってくる。
https://lineblog.me/nishino/archives/9315751.html

これもまた矢沢タオル説のように「そもそも」の部分がおっそろしく抜け落ちてる。
番宣で来る俳優達はお笑い番組に出る事をゴールとしてないから。
スター俳優の映画・ドラマのギャラなんて、お笑い番組の芸人のギャラより遥かに高額だし。
それはこういったPR活動も込みでの高額ギャラ。
彼らは自分が出演した映画をPRするためにお笑い番組に出させられてるだけ。

中にはお笑い好きで楽しんで出てる役者さんもいるけど、決してお笑い番組に出たいから
安いギャラにしてる訳じゃない。本業の役者業あればこそのオマケ的なお笑い番組出演だ。

なのに「俺がお笑い番組のプロデューサーならギャラ高い芸人より安い俳優をキャスティングするね。
だからこれからの時代、テレビに出たい芸人は本業のお笑いを頑張るんじゃなくて、俳優みたいに
他の事を頑張って、その作品のPRをしにお笑い番組に出るのが吉なのだ」ってどんだけ的はずれ!

俳優なめんな。お笑い番組に出たくて俳優やってんじゃなくて、役者の世界でこれでもかと
努力して苦労して頑張って、やっと作品のメイン張れるようになって、そんで作品の顔として
お笑い番組などに番宣で出るまでの存在にのしあがってるんだろうから。
芸人が「そうだ、テレビに出たいから俺も俳優とか監督とかやって番宣ゲストとして出ようっと」
という程度の心づもりでいけると思うのが馬鹿すぎ。

872 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 18:49:11.45 ID:w9TD+ZnH0.net
ギャラ高いお笑い芸人を呼ばずに番宣目的のギャラ安い俳優ばっか集めたバラエティー番組が視聴率取れるのかね
バラエティーではお笑い芸人がギャラに合った仕事してくれるから見れるのに。
いつも番宣の時は盛り上がりが落ちるの見てたらわかるだろうに

873 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 18:55:21.60 ID:ItH4voB80.net
草津白根山噴火に対する西野さんの対応が見たいw
晴れ着が着れないごときでクルージングなら
噴火の被害者には世界一周か?

わかるだろ?西野君?
本物の被災者に対して軽々しく「被災者を救う」なんて言えない事が?

874 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 19:29:55.80 ID:Sl3dBu960.net
以前、あえて炎上させて議論する機会を作る、と息巻いてた西野さん&信者たちが、反対意見や疑問に対して速攻ブチ切れてるの笑う
お前ら議論する気ないじゃん

875 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 19:59:56.93 ID:nv0zTEQH0.net
やっちゃえタオル屋

876 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 20:01:37.68 ID:yVJJ4M6g0.net
被災地へ寄付するとか言いながらマスコミ的に目立つ成人式の支援しちゃったもんね

877 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 20:16:30.15 ID:Sl3dBu960.net
西野さん、アラスカとジャカルタに支援金送らないと

878 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 20:22:58.56 ID:TeM7+b1MO.net
>>789
高須も高須でオツム弱い意識高い系みたいな雰囲気が有る。

879 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 20:40:14.38 ID:n68v+o7y0.net
>>873
でもこれで被災者支援を打ち出さなければ、前のエントリの道理が全く通らない罠
ここでお金出さなきゃ何に使うんだと

880 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 21:05:01.83 ID:TeM7+b1MO.net
>>858
西野信者が考え(言い)そうな本質(笑)を良く捉えている良い5レスだと思う。

881 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 21:12:09.68 ID:TeM7+b1MO.net
>>812>>827
これぞ本質だわ(笑)。

882 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 21:20:48.51 ID:8027jEdz0.net
>>871
果たしてそうだろうか?
確かにそれは西野が悪い、
が彼は天才だ

883 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 21:30:30.66 ID:5p8ld2nu0.net
風評被害の救済のために全員で草津温泉どんちゃん騒ぎクルーw!

884 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 21:32:25.49 ID:n68v+o7y0.net
>>882
天才ゆえに他人の気持ちを推量れなかったり、
広く一般に適したアドバイスができないと言う事?

885 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 21:54:34.99 ID:oSYN0Mec0.net
そもそも「何の」天才なのさ?
という疑問がある。

西野さんも信者の人も一事が万事その辺の定義の説明が足りない気がしてならない。

例えば、信用とかやたら連呼してるけど、「何についての」信用か定義しないでみんな良く納得できるよなと思う。

886 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 22:38:03.92 ID:X412/jWcO.net
本業で稼いでない天才ってまず本業の才能がないよね

887 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 22:51:32.74 ID:jBw5ws9k0.net
>>885
ダウンタウンの「世界何位の男」みたいなギャグだったりして
いったい何の、かは分からんw

888 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 23:16:02.42 ID:URHW/1hs0.net
ってか吉本もグッズ販売してるよね

例えばノンスタ井上のポジティブカレンダーが人気あったみたいだけど、
吉本はカレンダー屋だとか言うわけ?

889 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 23:22:24.99 ID:pWtMjMpk0.net
西野さんが社会的に信用があるかといえば無い方だと思う

890 :通行人さん@無名タレント:2018/01/23(火) 23:44:04.81 ID:ItH4voB80.net
客の集まらない三流アーティストのタオルが売れるか?
そこらへんの草野球チーム応援用に風船が売れるか?
売れるのは「矢沢」であり「阪神タイガース」であるから。

西野さんは「知名度」や「認知度」をあげる苦労をないがしろにしすぎ。
それは西野さんは「知名度」はすでに吉本から与えられていて苦労した経験がないから。
そのくせ「西野さんみたいに有名人だから出きる手法ですよ」みたいな事言われると
「まさにその事を言ってるんです」と返す始末。

891 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 00:09:53.03 ID:GQzDXmDo0.net
本業で稼げない奴がどんな講釈垂れても無意味
言い訳するためだけの人生なんて虚しいだけ

892 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 00:17:11.22 ID:np/ygNy+0.net
360:通行人さん@無名タレント[sage]:2016/08/27(土) 21:48:27.25 ID:jx9RGNfi0
いやそれはない
確かにそれは西野が悪いが彼は天才だ

201:通行人さん@無名タレント[sage]:2016/10/04(火) 19:35:21.60 ID:neFJOx0s0
いやそれはない 
確かに西野が悪いのは否めないが彼は天才だ

222:通行人さん@無名タレント sage: 2017/01/01(日) 17:49:02.60 ID:PzOVh1pA0
いやそれはない  
確かにそれは西野が悪いが彼は天才だ

↓★NEW!!★↓
>>882:通行人さん@無名タレント sage: 2018/01/23(火) 21:20:48.51 ID:8027jEdz0
果たしてそうだろうか? 
確かにそれは西野が悪い、 
が彼は天才だ 

893 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 00:19:16.95 ID:FQoplEOA0.net
西野どんだけ悪いんだよwww

894 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 00:20:24.05 ID:np/ygNy+0.net
2017/01/01 ID:PzOVh1pA0

217 :通行人さん@無名タレント[sage]:2017/01/01(日) 17:12:37.57 ID:PzOVh1pA0
またアンチ負けたんか
ざまぁww
うががっ!

220 :通行人さん@無名タレント[sage]:2017/01/01(日) 17:46:31.98 ID:PzOVh1pA0
おいおいアンチ負けてんやん
バカすぎる
うががっ! 

222 :通行人さん@無名タレント[sage]:2017/01/01(日) 17:49:02.60 ID:PzOVh1pA0 
いやそれはない   
確かにそれは西野が悪いが彼は天才だ 

225 :通行人さん@無名タレント[sage]:2017/01/01(日) 17:59:00.06 ID:PzOVh1pA0
おいおいこいつまだ沸いてんのかよ
バカ
黙ってればかっこいいのに、西野君

227 :通行人さん@無名タレント[sage]:2017/01/01(日) 18:00:16.62 ID:PzOVh1pA0
それな!
西野はイケメンだからマイナス法で評価されるっていう

231 :通行人さん@無名タレント[sage]:2017/01/01(日) 18:31:57.96 ID:PzOVh1pA0
ん、いつもより伸びてるな
変なのが沸いてるのと西野さんの人気のバロメーターっぷりが伺える

http://hissi.org/read.php/geino/20170101/UHpPVmgxcEEw.html

895 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 00:25:14.13 ID:np/ygNy+0.net
◆モモ:レターポットのユーザーさんは「将来の5,000円の出費が減ることは、
 5,000円を得たのと同じ。収支のタイミングをずらしている。」って西野さんの考えを
 そのまま受け入れているイメージ。

 確かにレター1,000文字は日本円に換算してしまえば5,000円分の価値があると
 認識することができるわけで、これを贈りあえば結果的に5,000円分の価値が
 “お金をかけることなく”動き続けることになるよね。

 んで、本質は次。レターポット内で5,000円分の価値が動いていたとしても
 “社会的に見て5,000円分の価値が動いているか”と言われると、
 そうでもないよということ。このあたりがレターポットをやっていない人
 にとってはそうそうー!ってなるとこだと思う。

 実はレターポットがやっていることって“デジタルの文字を送るだけ”なんだよね。
 それって社会一般感覚で見たら「LINEやTwitterだったら無料でもできるよね?
 5,000円分の価値はないよね?」ってなるわけです。

 当然、実際にはLINEやTwitterで送るのとは差異があるはずなんだけど、
 それをきちんと説明できないうちは、レターポットの真価を理解してもらうのは難しいよね。

 「レターポットの価値を理解できる人がレターポットに参加しているのだから、
 参加していない人の価値観は重要ではないよ」という意見もあると思うんだけど、
 せっかくならより多くの人に理解してもらえるように、ロジックを組み立てたくないですか?

 あー、そうだ、あとあと。レターポットは恩贈りだから返事をしてしまったら
 別の人や別の機会に贈ることができないみたいな理屈あるやないですか。
 贈り物もらったら、やっぱりお礼の言葉を贈りたくないですか?
 ありがとうって言いたくないですか?

◆西野:お礼はLINEや電話で言えばいいのでは?
 プリンを贈ってくれた相手にプリンを贈り返すのはやめよう、という理屈です。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/955592409705988096

◆OYAJI[ポ] @uragoe
 5000円分の価値を感じられない人は無理にレターポットをせずとも
 LINEやTwitterをやっていれば良いだけの話です。

◆モモ:やっていない人に説明できるロジックを確立できると、
 より多くの人に輪が広がりますよね。
 価値を感じてくれる人だけがやってくれたらいいっていうのは、宗教と何も変わりません。
 “この壷には信じる人だけ救われる神が宿っていて”と言っているようなものです。

◆金坂 佐知子[ポ] @sachikopeacock
 これは、きっと生きてる時間軸が違うから価値が違うんだと思う。
 多分昭和な感覚なんだろうなぁ。

896 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 00:29:14.92 ID:np/ygNy+0.net
◆革命と信用のキンコン西野[ポ] @nishinoakihiro
【関係各位】
大雪の影響により、これからお庭で巻き雪ウンコを作ることになりました。
これに伴い、本日のラジオ収録の入り時間の大幅な遅れが見込まれます。
御容赦ください。
https://pbs.twimg.com/media/DUME0KrU0AAdgMT.jpg

https://twitter.com/nishinoakihiro/status/955612842215972865

897 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 00:40:34.36 ID:np/ygNy+0.net
◆Pay It Forward@h[ポ] @PayItForward_h
 レターポット6日目。
 レター下さ〜いと呼び掛けないとレターは来ない。
 有名人だと、ファンレターのようにレターがたくさん届くんだろうなー。
 Twitterと連動して、リツイートされたら数レター、
 イイねが付いたら数レターみたいになれば、あたしにも或いは。
 #レターポット #西野さん好き

◆西野:いや、求めるんじゃなくて、自分から与えないと。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/955760877394800640

◆Pay It Forward@h:西野さんが直接返事くれたってことだよね?これは!
 あの西野さんとあたしが、どんな会話であれ繋がったってことだよね?
 レターポット始めてなきゃこんな嬉しい事にも遭遇出来なかったな。
 西野さん、好き(ハート)
 (はい、ちゃんとこのあと『与える』について考えます。はい)

◆Pay It Forward@h:西野さんに、『まず与えないと』って言われたから、
 最後の12文字は西野さんに贈りました♪
 今日は、西野さんと繋がれただけで大満足(ハート)

◆Pay It Forward@h:西野さんが好きでフラフラしてたらこんな素敵なモノ見つけた。
 あたし、『パトロン』になったらしい。(笑)
 レターポットの次はクラファン突入したー
 CAMPFIREで「えんとつ町のプペル ライトボックス」と名づけた
 アートピースを世に送りだしたい。のパトロンになりました!

898 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 01:11:40.69 ID:EjZ3b8Pe0.net
モモさんの言うとおり
宗教だよあんなの
現金5000円を西野さんに支払ってるだけで文字自体に5000円の価値があるわけじゃない
西野さんに文字使用代を払って文字を得てそれを信者内でぐるぐる回してるだけだということに気づかないのはレターに価値があると信じてる信者だけ

899 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 01:14:12.03 ID:EjZ3b8Pe0.net
それで幸せを感じられるなら永続的に続ければいいと思うけどレターポットに賛同しない人を古い考えの人間だと下に見るような発言は慎んでもらいたい

900 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 01:15:40.99 ID:F2xUDzPgO.net
タオル屋さんってネーミングは西野さんにとってはこれ受ける!わかりやすい!って選びに選んだ言葉なんだろうね
そんでなんも考えない信者は上手い!と持ち上げ西野さんも喜んで使いまくる
拡散したらそりゃ矢沢ファンに見つかるし、言葉に潜んだバカにした表現にムカつくに決まってる
やっぱり西野さんは信者だけに囲まれた狭いサークルに居るのがお似合いなんだよ。メジャーにはなれない

901 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 01:19:56.19 ID:TyxM/0q80.net
西野さんの「矢沢永吉はタオルでもうけてる」を真に受けて信じるくらいのおつむだったら
西野さんにだまされ続けるのはしかたないけど
まだ世界が嘘にあふれていることを知らない子供や生徒たちまで感化するのはやめてほしいね

902 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 01:35:33.74 ID:0WuxnOWk0.net
>>895
これは、きっと生きてる時間軸が違うから価値が違うんだと思う。
多分昭和な感覚なんだろうなぁ。 

これすげーな
それっぽいことを言ってるようで、実際何も説明できてない。すげー西野的な名文だと思う。

903 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 01:36:20.64 ID:F2xUDzPgO.net
>>901
実際すごいタオル屋さん!ってもう信じちゃってるからね。これ以上広めなきゃいいんだが

そういやDT松本は矢沢ファンだけど高須との話でなんだから耳に入ってそうだな

904 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 01:38:03.03 ID:np/ygNy+0.net
◆きょん[ポ] @kyonc_84
身近の人からレターポットの話したらそんなん新手の詐欺だと言われ否定された!
レターポット送るなら手紙を送れと言われた。
手紙だって切手代は郵便局、便せん代・封筒代は購入したお店に入る訳で同じだと思うけど・・・!

 ◆rian[ポ] @K_A_M_dna
 やった人しかわかんない感覚ですよね(笑)

 ◆OYAJI[ポ] @uragoe
 はれのひ被害者の新成人式に少しでもお役に立てるって事だけでも
 価値があるように感じてますし、レタポの素晴らしさは
 贈った文字数分が次々をリピートして回して戴けるという点で
 買って送って終わり(停まり)のハガキや封筒とは根本的に違う点ですよね。

 ◆ヨーダ(清水和哉)[ポ] @b40lPpMtdnILFbT
 わかろうとしない人には、わからない世界かもしれないですね。

 ◆ジュンコ[ポ] @junjunko0612
 私も「詐欺に引っかかってる」って言われました(笑)


◆ジュンコ:とうとう残り3レター。
お財布落としてカード止めてるから購入できません(笑)
どなた様か贈っていただけたら嬉しいです。
#レターポット #必ず廻します

◆ジュンコ:昨日の夜中に「残り3レター」と呟き、朝レタポを開けたらびっくりした!!
知らない方々ばかり。本当にありがとうございます。とにかく嬉しかった。
これを換金する?って言われたら出来ないよ、有難すぎて。
財布を落として、人の優しさが沢山来ました。ありがとうございます。

905 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 01:41:48.44 ID:np/ygNy+0.net
◆ハニーマン @vuJR5PS8HYG01nD
芸人、西野亮廣
世間はまだこの男が我々の遥か先に行っていることに気づいていないのか
未だに"嫌われ者"、"変わり者"といったレッテルを貼られたままだ
この先、どれほどの人がこの男を理解できるか、理解できる世の中になるか

ブスな心を持った人間たちが創り出した日本という汚れた国を変えるには、
より多くの人に西野亮廣が理解される必要がある

レターポット、まさに革命だ
言葉に有限性を持たせることで世にはびこる心無い言葉を減らし、価値のある言葉を増やす
汚れた国、日本を変える第一歩になるはずだ


◆文美 @ayami_d0817
レター届きました!嬉しくて寝れなさそう( ´∀`)
ありがとうございます!まずは自分から送っていきます!
親友を誘ったら、「さっぱりらわ。今時の手紙は」って言われました。めげないぞ。

◆トゥモロー(世界ノマド[ポ]) @shokugyo_jibun
「物がいらない世代の僕らにとっては、物の贈り合いよりレターポット」と説明すると、
「物がいらないからこそ、なにが喜ばれるか考える時間に価値がある」と反論。
そうね。レタポがあるのに、あえて物を贈られると、それはまたうれしい。
レターとおみやげはそうやって共存していくよね#レターポット

◆おみ @Miku_ucd
レターポットは贈与経済が何か教えてくれるすごく画期的なツールだと個人的には思う。
資本主義の力が強いもの(資本家)がかっさらってく経済が限界突破したらおのずと進む道だとも思う。
贈与経済が完全に成熟しきったら金銭一切流通せずとも生活できるはずだけど

◆宮 敬幸(ミヤちゃん)シーエルリンク @miyatakayuki1
実は僕、お金はすぐ使っちゃってなかなか貯めれないタイプ笑
でもレターポットは貰った分すぐ使っても罪悪感一切ない!
換金装置なくして正解だ。
昨日時計の事教えてくれたしょうくんに恩送り。

906 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 01:55:48.29 ID:OU9pEyHm0.net
>>898
アナタがモモさんなんじゃないの?
こんなトコでくたくた言っちゃって
みんなからも笑われるだけだよ?
まあ、アンチはかわいいってスタンスだけどね

907 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 01:57:13.29 ID:YwOmWFrO0.net
>>899
選民思想を植え付けられる位洗脳されているから、深刻な状態だわ
カルト宗教やセミナーで狂う人間と本当にそっくり

908 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 02:00:19.56 ID:OU9pEyHm0.net
>>907
ここで遠くから悪口を言って絆を深めてるわれわれアンチ集団も大概やけど笑
楽しくやってる西野たちにひがんで日陰のネットで悪口三昧
まぶしすぎるもんは叩かないとおれないのが人間か

909 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 02:02:34.77 ID:YwOmWFrO0.net
夜中にこっそりご苦労様w

910 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 02:11:11.61 ID:EjZ3b8Pe0.net
レターポットは信者を幸せにするんだね
私なら5000円のレター貰ったらそのままお返しするわ
気持ちだけいただきますって
レターポットの本質ってそういうことでしょ?

911 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 02:36:34.88 ID:TEv0GPsD0.net
レターポッドがある程度出まわったら信者同士で流し合うだけだから
運営には切手代しか貼らない 4か月放置しないってことで価値滅失もないわけで

つまり新規に購入してくれるカモを増やすには母数を多くするしかないんだがどこまで拡大できるやら

と考えたところで
教祖サマが助けてくださーいといって信者が続々購入して問題解決の未来が見えたwww

912 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 02:37:52.45 ID:v/jf6nab0.net
教祖自らお礼はLINEや電話で言えばってのがクッソウケるんだがw
やっぱりレターポットいらないじゃんw

913 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 02:43:05.62 ID:VRv/95De0.net
>>902
この後のやり取りを見たらわかるけど、昭和的な考えをしてるってのはモモさんに言ったのではなくて、金坂さんが自分自身のことを言ってるよ
このやり取りだけみるとわかりにくいけどw

914 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 02:50:41.53 ID:np/ygNy+0.net
2018年1月23日
龍平:レターポットのレターにもともと何か特別な価値があって自然と差別化されたわけではなく、
   もともと何の価値もなかった概念に対して実験的に「差別化のための差別化」がなされたものだ。
   そこにあたかも普遍の価値があるかのような言い方をするのは霊感商法のやり方だ。
   無理矢理飢餓状態を作り出して、そこでごくごく普通のパンを食べさせると、
   食べた人は「このパンは他のどんなパンよりもおいしい!」と錯覚する。
   ただの水を何万円かで売って「この水には価値があります。
   なぜなら何万円かで販売されていることをみんな知っているから」と言うのと同じ論法だ。

海斗@マカー[ポ] @kaito_macer
   原価20円で作ってる1万円札を1万円の価値として使うことへの説明をお願いします!

龍平:国(または為替相場)が価値を担保してくれているからです。
   「この水に価値がある」という時、その価値を保証してくれる人は教祖様です。
   勿論、「貨幣という紙切れの価値を信じる」ことも突き詰めれば宗教です。
   ですが人類の歴史と同じ重みのある世界一の宗教です。太刀打ちするのは難しいと思います

海斗:無知で質問ばかりですみませんが、ビットコイン(もしくはGACKTコイン)はどのようにお考えですか?
   これからはコミュニティ毎に通貨が発行されるという話も聞きますが。

龍平:ビットコインはマイニングすることで初めて通貨として機能するのですが、
   マイナーたちの報酬は当初からビットコインでした。
   つまりビットコインを価値ある通貨にする、という信念があったんです。
   レターポットは、新しい価値を謳いながら、運営はレターに価値を見出さず、法定通貨を集めています。

海斗:ビットコインは設計が上手かったんですね!
   ふと思ったんですけど、ビットコインは分散化の技術で、「誰も担保してない」と思うのですが、
   それはいいのですか?

龍平:マイニングの上限を決めていることと、計算自体がものすごくものすごく難しく
   設計されてあることで担保されてるんですわ。

海斗:それって信用出来るんですか?

龍平:偽造ができませんから

海斗:ごめんなさい。担保って何ですか? 偽造出来ないから信用しろって意味分かんないです。

龍平:簡単に偽造できるものより偽造が難しいものの方が信用できるという感覚は、
   あなたにとっては意味がわからないかも知れませんが、多くの人にはごく普通のことです

海斗:まぁ僕が信用出来ない以上、僕は採用しないんでしょうね。
   そして僕的にはあれは信用出来ないから、皆近づくなーってアナウンス活動もする自由があるんでしょうね。
   あなたの活動ってそういうことですか?

龍平:いいえ。私は誰にも近づくな、などと言っていません。私の思っていることを述べているだけです

海斗:なるほど。ちなみに僕、邪魔ですか?

龍平:まさか。(※続く)

915 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 02:54:09.98 ID:np/ygNy+0.net
>>914続き)
海斗:思ったんですけど、レターポットで流れるレター(文字)って「ただの水」とは違いますよね?
   何かあれば償却して現金に換えて寄付などに使われるワケですし。

龍平:厳密には違いますが、教祖様も何かあれば付加価値のつけられた水で得た利益を災害支援などに使えますよ。
   もちろん教祖様の風俗代にするのも自由ですが。

海斗:僕は「西野文化圏に入るか否か」だったし、ある人は「コミュニティに入る権利と制限付きのEメール」
   と表現していましたが、龍平さんにとっては、教祖ぼったくりの悪質な新興宗教的なものに
   映ってるんですかね?

龍平:あー、いえ、そうは思ってません。西野文化圏はうまい言い方ですね。
   私も、西野さんの活動を応援するには最高のツールだと思います。
   ただ、それが西野さんを応援したい人以外の人間にとって客観的価値のあるものかどうか考えると、
   教祖様の水と構造的には同じだと思いますね。

海斗:なるほどねー。ありがとうございました!
   教祖(例えば恩送り教)って言い方をしたとして、教祖は信者の為に働くし、信者は教祖を崇めるし、
   みたいな関係はあると思います!(JPY絡むけど)
   もうちょっと穏やかに言えば、芸人とそれを支えるファンの関係。
   この関係もネットで双方向でSNSの時代に、それなりの関係になってるのかなとも思いました!

龍平:そうですね。西野さん応援ツールですね。
   なので、西野文化圏の人たち(西野さんに賛同する人はたち)は恩送りでソーシャルキャピタルを
   築くことができますが、外部に通貨のように普及するのは少し難しいかなと思います。

海斗:ありがとうございました!

龍平:こちらこそありがとうございました。

滝本裕(Drums)[ポ] @taikomochi1019
国が担保しても(国の運営がガタガタになったりして)国民の信用を失うとそれはタダの紙クズになるのですが...
日本からはるか遠く離れた未開地の部族の人に一万円札見せても「は?」と言われるだけですよね。
日本国が担保しようがその人にとっては無価値。
なおレターポットの場合、キングコング西野亮廣が価値を担保などしていません。
ユーザーが「レターに価値がある」と信じているからそこに価値が生まれます

916 :通行人さん@無名タレント:2018/01/24(水) 03:06:26.28 ID:GovXCTxgO.net
> 滝本裕(Drums)[ポ] @taikomochi1019
> 国が担保しても(国の運営がガタガタになったりして)国民の信用を失うとそれはタダの紙クズになるのですが...
> 日本からはるか遠く離れた未開地の部族の人に一万円札見せても「は?」と言われるだけですよね。
> 日本国が担保しようがその人にとっては無価値。
> なおレターポットの場合、キングコング西野亮廣が価値を担保などしていません。
> ユーザーが「レターに価値がある」と信じているからそこに価値が生まれます
いや、それだと前半の例えいらないよねw

ユーザーが価値がないと信じれば、何の価値もない上に、誰も価値を保証してくれないってことだよね

917 :通行人さん@無名タレント:2018/02/01(木) 20:03:41.47 ID:HIbSSBo2y
五反田にスナックつくったんだな。詳細でんかな。みんなで行こうぜ。

918 :通行人さん@無名タレント:2018/02/20(火) 13:45:18.41 ID:59e8AGJVi
大谷昭宏のボケ

総レス数 918
515 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200