2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 333

26 :【Facebook動画/1月7日】3:2018/01/10(水) 14:29:59.63 ID:hq0SWETU0.net
>>25続き) [25分頃]
で! 最初はこれを換金できるようにしようと思ってたんですよ。
だけれどギリで換金やめた! で、換金やめて結局正解でしたね。
換金は、要らないんですよ、結論。
換金は要らないどころか、えーと…換金があったら、いろいろ考えたんですけど…
…(スーッと息を吸い)……邪魔なんですよね! 広がりが結局なくなるんですよね!

つまり換金を作った時点で、えーとー……換金が要らない理由はいろいろあるんだけど、
一つは、まず、換金を有りにしてしまうとレターがホントにお金扱いになるじゃない
ですか。お金扱いになってしまうと、給料が完全に管理されてる人にはレターを送る
ことができない。たとえば、それはテレビタレントさんであったり、
事務所所属のタレントさんであったり、学校の先生であったり…!
生徒が先生に送金ってできないじゃないですか。

でもレターだったら文字だから「先生、今日はありがとうございました」って
文字を送ることができる。どっかの事務所に所属してるタレントにも
「今日はありがとう」って文字を送ることができるんですね。
で、これが換金できてしまったら、ムリですね!

換金があると、まずアレが言いにくいですね。
「レター送って」みたいなことが言いにくいですね、シャレで。

※Fumiko Sano:お金だと税金はかかりますかね?

ああ、もちろん! お金にしちゃうと、えーと…つまり換金装置をつけちゃうと、
いっぱいレター送られた人は税金払わなきゃいけないっていう悩みもありますね。
資産になっちゃうから!

※角○直子:送りたい人が、レターポット持ってない場合は どうしよう?

いや、それはレターポット持ってもらったらいいんじゃないですか?
もう、その議論って、ええと…ツイッターを始めて友達がツイッターやってなかったら
どうしようっていうのと一緒で。LINEを始めて友達がLINEやってなかったらどうしよう
と一緒で…やってもらったらいいんじゃないですかね。

総レス数 918
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200