2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 330

807 :LINEブログ(1/2):2017/12/07(木) 10:52:51.02 ID:mFGJ5Kix0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/780926035445094

慶応大学の学生さんの人気就職先ランキング1位が『銀行員』ということを受けて、
こんな記事を書かせていただきました。
皆さんは、どうお考えですか?

https://lineblog.me/nishino/archives/9311101.html

キンコン西野が今の就活生に伝えたい3つのこと
2017/12/7 10:08

「ディズニーを倒す」という大風呂敷を広げているわけですが、ゴールをそこに設定すると、
やってはいけないこと(使ってはいけない時間)が明確になります。
それはつまり、「このままこの努力を続けていても、あそこには辿り着かない」というものです。

例えるなら、「1ヶ月以内に地球を一周する」というゴールを設けた時にやる努力(時間の使い方)は、
“とりあえず東に向かって走り出す努力”ではなくて、“乗り物に乗るお金を集める努力”です。
乗り物に乗らないと、1ヶ月以内に地球を一周することはできないからです。
ちなみに、「地球を一周する過程を見せて感動させる」というゴールを設けたならば、
やらねばいけないことは、“とりあえず東に向かって走り出す努力”です。

メディアの露出に関しては、たとけ「生意気だ!」「天狗だ!」と言われようと、
露出に費やすことに時間が奪われてしまう以上、かなり慎重にやらせてもらっています。
(※詳しくは『革命のファンファーレ』を呼んでください)

制作物にも同じことが言えて、制作に費やすことに時間が奪われてしまう以上、
「自分が何を作って、何を作らないのか」を明確にしないと、作品のスケールアップは望めません。
もちろん、仕事を委託される側にも、その仕事を受けるか受けないかを選ぶ権利があるわけですから、
仕事を委託する側には、相応の信念・覚悟が必要です。
共感してもらわないと何も始まりません。
 
ここで私が申し上げたいのは、この文章を通じて伝えたいメッセージなど何もなく、
とにかく朝が来たので、とりあえずブログを書きはじめて、ここまで来たということなのです。
この記事の着地点などは一切決めず、それっぽいことを語り、文章を埋める作業をしているところです。
伝えたいこと(軸)が何もないので、この記事の最初と最後では全然違うことを言っている可能性もあります。
ただ、この口調で語りだしてみると、それっぽく聞こえ、読後の満足感が発生するような気がしています。
昔、TEDでも同じようなスピーチがありましたが、もはや「満足感」は、
それっぽい語り口とパワポで作り出すことができるのではないか?というのが私の見解です。

総レス数 876
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200