2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 330

40 :通行人さん@無名タレント:2017/11/17(金) 13:14:48.00 ID:HndKZ8Wm0.net
●2006/05/25
ファンと対話しない。
街で声を掛けられたら、もちろん話す。
僕は物を作って、ファンはそれを評価する、それ以上はみ出さない。
気に入れば傍にいればいいし、気に入らなければ離れればいい。
僕は腹の底は見せても、交換はしない。僕は展示物である。壷と一緒だ。

●2006/06/07
西野公論は僕の場所。そこを「カッコイイ」だとか何だとか・・・
キャーキャーで汚して 欲しくないのである。
もっと言えばキャーキャーで汚れた場所を人様に見せたくないのだ。
ブログ開設の時、そういう理由でコメント欄を外してもらった。
キャーキャーはキャーキャーであって、作品の一部に入ってしまうと話は別である。

●2006/07/11
昔に比べてタレントと一般人の距離が縮まった。
しかし見せすぎると鮮度が落ちる。
「給料少ないんですよ〜」「全然モテないんですよ〜」
共感がウケるのはわかる。
「タレントさんも自分達と一緒なんだ」とTVを観て安心するし、笑いやすい。
とくに芸人なんかは、そこの距離を縮めた方が笑い声も聞こえてきやすい。
しかし、やはり僕は一般人の憧れでなければならないと思う。
それがスターだと思う。

↓ 11年後 ↓

●2017/03/23
ご存知の方も多いかもしれませんが、僕が目指すエンタメは
《全員クリエイター、全員オーディエンス》が基本スタンスです。

●2017/07/02
お客さんとコミュニケーションをとり、一緒に、
自分達が面白がれるモノを作っていくエンタメにしか興味がありません。

●2017/07/25
「俺が作ったものを見ろ!」という、表現者とお客さんが
上下関係になるメディアには興味がなくて、
何年も前から言っているが、僕が作りたいのは
「全員クリエイター、全員オーディエンス」となるような水平メディア。

●2017/11/17
僕が言っていることや、やっていることは、本質的には12年前から変わっていません。
『全員クリエイター、全員オーディエンス』のことや、(中略)
これら全ては12年前から発信し続けていて、

総レス数 876
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200