2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 330

1 :通行人さん@無名タレント:2017/11/16(木) 05:04:52.59 ID:N1ZtH3vu0.net
キングコング・西野亮廣について語るスレ

前スレ:キングコング西野公論 329
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1509004333/

253 :通行人さん@無名タレント:2017/11/22(水) 23:44:00.59 ID:DLHNdkLr0.net
>>247
ボクは漫才中ズボンの下はフルチンでしたー審査員ザマアw
とかもう言い訳がおかしすぎて哀れだよな

254 :通行人さん@無名タレント:2017/11/22(水) 23:50:04.69 ID:m50isknQ0.net
>>243
全員女性で、1人は派遣で
あとは一応、起業してサロネーゼ(笑)や
経験を生かしてフリーで生計立ててる人達か。
胡散臭いセミナーや、生き方塾?みたいのを開催したりしてる。
気持ち悪いくらい、キラキラとか、ヤケに前向きな生き方や
ワクワクするほうへ!とか、やりたくないことはしなくていいを連呼してる。
西野に心酔してるだけでなく
叶姉妹や、心屋や、お股力?子宮委員長?ひとり宇宙?だかに、それぞれ傾倒しまくってるな。

255 :通行人さん@無名タレント:2017/11/22(水) 23:55:24.91 ID:1FugHU3KO.net
M-1で最終が小さい場所だから違う争いになってるだなんて、
それまで小さい場所でしかやってなかろうサンドが勝ったことを考えてない
本当に自分達の敗因に向かいあえないのは無様。だから違う場所を求めるだけなんだよ

256 :通行人さん@無名タレント:2017/11/22(水) 23:57:50.74 ID:1FugHU3KO.net
間違えた最終が広い場所だ

257 :通行人さん@無名タレント:2017/11/22(水) 23:57:55.99 ID:kuClCUiD0.net
>>254
西野信者のブログやらなんやら見るとそんなん多いもんね


258 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 00:03:59.36 ID:XJPDeBN90.net
行動力がある?
アホか。
「暇つぶし力」やろ。

259 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 01:10:54.42 ID:xz8xG+hhO.net
吉田豪のインタビュー見てもお笑いに対する情熱なんてもう欠片もないよな

260 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 01:36:49.82 ID:ra/ZLe5C0.net
西野さんは最初の一歩を踏み出す力はあるよ
でも三歩歩いて座り込んじゃう「もうおうち帰りたーい」
最後までやり遂げてこその行動力だぜ?

261 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 09:54:09.14 ID:BCNabH0q0.net
今朝の毎日新聞に、西野さんのインタビューが載っていた。
本を読んだ感想を絵に描いて表現するという「読書感想画中央コンクール」というものの絡みだそうだ。
内容的には相変わらず耳タコな部分が多いんだが、それでもウォッチャーから見れば
引っかかる部分もいろいろあると思うので、少し長いが次レスから貼ってみる。

262 :読書感想画コンクールインタビュー 1:2017/11/23(木) 10:00:52.93 ID:BCNabH0q0.net
──絵本を作り始めたのはいつですか。

西野:12年前、タモリさんに勧められ、始めました。その時にまず思ったのが、
  「出すからにはプロの絵本作家に勝たなければ」ということ。
  「自分の利点は本業一本の絵本作家よりも一つの作品に長く時間をかけられる点」
  だと考え、文房具屋に行って一番細い0.03ミリのペンを買いました。

──小さい頃から絵が好きだったのですか。

西野:別に好きではありませんでした。
  山や川で遊んだり、ドッジボールをしたりキックベースをしたり、
  学校が大好きで、元気に走り回る、よくいるタイプの田舎の子でした。

──読書は好きでしたか。

西野:ゼロ歳から大人になるまで、読んだ本は10冊あるかないかぐらい。
  大半は図鑑や絵本でしたが、伝記も読みました。エジソン、織田信長、王貞治……。
  「こいつら熱い、いけてる」と思いました。
  でも、図書館や本屋に行ったりする習慣はありませんでした。

──親から本を読みなさいと言われたことは。

西野:あまり覚えていませんが、「本を読め」とは言われなかった気がします。
  「勉強しろ」とは母ちゃんによく言われていました。
  小学校から高校を卒業するまで、勉強にはついていけない落ちこぼれでした。
  しかも、不登校とか不良だったら格好が付くんですけど、ちゃんと毎日学校に通って、
  授業も受けていたのにという、一番かっこ悪いやつでしたね。

263 :読書感想画コンクールインタビュー 2:2017/11/23(木) 10:08:26.56 ID:BCNabH0q0.net
>>262続き)

──読書感想画コンクールに参加したことは。

西野:ないですね。僕は絵が得意じゃなかったんで、機会があっても参加しなかったと思います。
   でも、本を読んで絵を描く。いいんじゃないですか。

──感想画を描くための本を選ぶにはどうしたらいいと思いますか。

西野:自分の好きな人や憧れている人に、お薦めの本を聞いたらいいと思います。
   その憧れの人の人格は、その本を読んで育まれたでしょうから。

──頭の中のイメージを形にするにはどうしたらいいですか?

西野:数をこなすこと。それしかないですね。何枚も描く。
   数をこなさないとうまくならないです。
   コンクールのための一発勝負は難しいんじゃないかな。

──絵本を作る上で気をつけていることは何ですか。

西野:よく「これ子ども向けですか」とか「対象年齢何歳ですか」とか聞かれるんですよ。
   でも、対象年齢なんて基本的に世の中に存在しない。東京タワーや富士山に対象年齢なんて
   ないでしょう。1歳の子だって東京タワーを見て「すげー」と思っているかもしれない。
   だから手加減しないということです。
   絵本に限らず、表現する時はハッピーエンドにすることと年下を否定しないことにも
   気をつけています。
   ハッピーエンドは楽しい方が好きだから。年下を大事にするのは、
   年下を否定し始めたらもう終わると思っているから。

264 :読書感想画コンクールインタビュー 3:2017/11/23(木) 10:11:33.95 ID:BCNabH0q0.net
>>263続き)

──応募者にメッセージを。

西野:僕、絵本を読んだ小さい子が絵を描いて送ってくれると、むちゃくちゃうれしいんです。
   作者って感想がほしいものなので、作者に絵が届いたらとてもうれしいと思います。
   テクニックのアドバイスはないけれど、まず好きになって楽しむことが一番。
   そのためには保護者や先生が「本読め」とか「絵描け」とか押しつけたらダメですね。
   やらなきゃいけないのは、どうやったらこの子は楽しくなるだろうって考えることだと思います。
   考えても良い案が浮かばない? それって20分くらいしか考えていないでしょう。
   1万時間くらい考えてください。

(おわり)

265 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 10:23:28.33 ID:Xbp5w+I/0.net
タモリさんの名を出す度に嫌な予感がするんだよな
タモリさんが亡くなってしまったあととか「あのタモさんに認められた絵本です!」みたいな宣伝しそうでさ

266 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 10:37:07.81 ID:wAHPpc7d0.net
●2017/10/15
全国の図書館職員の皆様へ。
いつも素敵な本をたくさん提供してくださって本当にありがとうございます。
図書館で出会って、手元に置いておきたくて購入した本は、これまでたくさんあります。
子供の頃から、ずっとお世話になりっぱなしです。
恩は必ず返します。
https://lineblog.me/nishino/archives/9303220.html

●2017/10/16
図書館には、子供の頃からお世話になっていて、
図書館で借りて、「この本は家に置いておきたいな」となって、
購入した本はこれまでたくさんあります。
"図書館の貸し出しがなければ購入しなかった本"です。
図書館に対する想いは人並みにあるのですが、
https://lineblog.me/nishino/archives/9303348.html

●2017/11/23
ゼロ歳から大人になるまで、読んだ本は10冊あるかないかぐらい。
図書館や本屋に行ったりする習慣はありませんでした。

267 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 10:39:13.66 ID:wAHPpc7d0.net
>>261
貼り乙!
おかげで西野さんの度を越えた虚言っぷりを改めて感じられた。

268 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 10:43:19.91 ID:wAHPpc7d0.net
それにしても「読書感想を絵で表現する」という企画なのに
読書もろくすっぽした事ない上に、絵を描くのも嫌いだと
言ってる芸人なんかにインタビューした編集者バカじゃないの。

269 :LINEブログ(1/2):2017/11/23(木) 10:47:15.31 ID:BCNabH0q0.net
https://lineblog.me/nishino/archives/9308913.html

運命は18歳で決まる
2017/11/22 10:00

持論だが、高校野球のスーパースターが出た年は“当たり年”だ。
最近だと、松坂世代(1980年生まれ)や、ハンカチ世代(1988年生まれ)。
過去を遡ると、桑田・清原世代もスゴいメンツが揃っていて、例外だが、貴乃花世代(1972年生まれ)もヤバイ。

ちゃっかり僕(1980年生まれ)も入れていることは、これはまぁチャーミング芸として水に流していただくとして、
高校野球のスーパースターが出た年にヤベえメンツが出揃う理由は、
彼らが、大学に進学するか、進学するなら何大学を目指すか、
就職するか、就職するなら、どの企業に就職するか、フリーランスになるか…
そういった“人生の決定を迫られる『18歳』という「ゆらぎの時期」に、圧倒的な結果を出している同い年を目の当たりにしたから”だ。

ちなみに僕でいうと、高校3年の夏に、友達の親が旅行に行くというので、皆で、友達の家に集まり、
エロビデオを観る大会を開催しようとテレビを点けたら、同い年の松坂君が甲子園の決勝戦でノーヒットノーランを達成していた。
あの夏に経験した「彼に比べて、俺は何をやってるんだ」という感情は、僕の人生を決定した。
バスケット界では、後にNBA選手となる田臥勇太君が能代工業で9冠を達成していた。

さすがに、この歳になると「同い年」は気にならなくなるが、『18歳』という“ゆらぎの時期”に、
同い年の連中の結果を意識しないというのは不可能だ。
人生で最も不安定な時期に味わった経験に、多くの人の人生は決定させられる。

18歳。
それは、まだ何者にでもなれる時期だ。
まだ何者にでもなれる時期に何を見て、
まだ何者にでもなれる時期に何を経験して、
そして、
まだ何者にでもなれる時期に、どんな出会いがあったか?

あまり好きな言葉ではないが、しかし、それは『運』だと思う。

松坂くんや、田臥くんが、まざまざと見せつけた圧倒的結果に“18歳の僕”は引っ張られたし、
そして、高校を卒業し、吉本の養成所に入学した数ヵ月後に出会ったロザンの菅さんには、ずいぶん引っ張られた。

270 :LINEブログ(2/2):2017/11/23(木) 10:53:27.30 ID:BCNabH0q0.net
>>269続き)

毎日毎日、論理のスパルタ教育で、ゲロを吐くほど“しごかれて”、そこで「キングコング西野」が作られた。
20歳になっても、それは続いて、毎夜、呑みに行っては
「その行動に何の意味があるのか?」「その行動の先に何があるのか?」
「その行動によって恩恵を受ける人とワリを食う人は、どこに、どれだけ発生するのか?」
…これら全てが答えられないと、鬼のように怒鳴られた。
散々っぱら怒られて、家路につくと、菅さんから電話がかかってきて、
「そういえば、あそこの、あの部分の件について話したいから、今から家に来い」
と呼び出され、菅さんの家の前の玄関で、“思いだし怒り”もされた。

今はもう友達みたいになっちゃって、さすがに怒鳴られることもなくなったが、しかし、今でも呑みに行っては、
「その行動に何の意味があるのか?」「その行動の先に何があるのか?」
「その行動によって恩恵を受ける人とワリを食う人は、どこに、どれだけ発生するのか?」
という、やりとりが続いている。

よく、「世間からバッシングされて、気持ちが滅入ったりしませんか?」と訊かれるんだけれど、
世間の連中が口にするバッシングなんて、菅さんとのやりとりの中で
「こういうことをすると、こういうバッシングをする人が発生するよね。そのバッシングをプラスに転換する仕掛けは…」
と何十手も前に折り込み済みなので、世間のバッシングで感情が揺さぶられることはない。

菅さんとの出会いは本当に大きくて、なのより『18歳』で出会っていたことが大きかった。

“その”菅さんが書かれた『身の丈にあった勉強法』を読み終えた。
面白かった。
いつも呑みの席で話してくださる話が、そのまま文字になっていた。
僕のように無駄にキツイ言葉は使わないが、内容を要約すると、
「身の丈にあった努力をいくらしても、それは努力とは呼ばねえよ、タコ!」といったところ。

“付き合い”で作品を薦めてしまうことが、信用の損失に繋がることは僕は誰よりも理解しているので、
僕は面白くないモノは薦めない。
この本は確実に面白いから、とっとと読んだ方がいいと思う。
ここで、僕がタラタラと書く読書感想文よりも、『身の丈にあった勉強法』が立ち読みできた方が、
本を手に取る行動に繋がると思うので、最後に、『身の丈にあった勉強法』の第1章を全文無料公開しておきます。
ではでは。

面白かったら、シェアしてね↓(※以下略)

271 :LINEブログ(1/2):2017/11/23(木) 11:13:35.03 ID:BCNabH0q0.net
https://facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/772889816248716

「名刺は捨てるので要りません」という話をしています。

https://lineblog.me/nishino/archives/9308931.html

キンコン西野「名刺いらない。貰っても、すぐに捨てる」
2017/11/22 13:02

昨日は『おとぎ町』の交流会がありました。
(写真=交流会スタート前にフライング気味に集まった人々)

交流会の満足度を下げたくなくて、毎度150人までにしていたのですが、昨日は250人に挑戦。
「このサイズになると、どうなることやら?」と思いながらスタートした交流会でしたが、蓋を開けてみると、かなり上手く回りました。

良かったのは、持ち時間が一人につき2分の『プレゼン大会』。
僕のまわりには、フリーランスで活動している人や、起業家がかなり多く、皆、協力者を欲しているので、『プレゼン大会』の場を設けました。

ここでは、タラタラと喋るのは絶対NG。
「プレゼンは人の時間を奪ってしまうのだから、自分の活動を1〜2分で説明できるように普段から訓練しとけよ。
その訓練をサボるヤツに協力者が現れるわけねーだろ、タコブス!」というのが理由です。

(写真=毎度、鞄をおろすのを忘れる西野氏。鞄を背負ったまま1時間が経過しているのに、誰からも教えてもらえない悲惨な光景)
(写真=株式会社フェリシモ代表&株式会社おとぎ町取締役の矢崎さんと、株式会社スナック代表のホームレス小谷さん)
(写真=今回の交流会の為に、富山か福井から、ビールサーバーを持ってきたバカ野郎)

ロケットを開発している人や、温泉を経営している人など、様々な人がプレゼンをしていて、面白かった。
一方で、250人もいて、キャピキャピ系の女子が一人もいねぇことには随分絶望した。
(写真=ニヤニヤしてんじゃねーよ!)

272 :LINEブログ(2/2):2017/11/23(木) 11:15:27.99 ID:BCNabH0q0.net
>>271続き)

さて、本題です。
昨日も、たくさん名刺をいただいたのですが、正直に申し上げますと(昨日、現場でお伝えしましたが)、
名刺は、“僕は”確実に捨てるので要りません。
名刺を管理しておく場所を用意するのが面倒ですし、名刺を管理するアプリも取り込みたくありませんし、
なにより、
これまで、名刺から仕事の連絡させていただいたことは一度もありませんし、この先もありません。
紙に書かれた文字(数字)をスマホで打ち込むのが面倒です。
ときどき、紙に「http…」と書かれているのを見ますが、ものすごくアホだと思っています。

会った瞬間に「面白い」と思ったら、連絡先を交換しますし、「面白くない」と思ったら、
名刺をいただこうが何をいただこうが連絡をいたしません。

もちろん、SNS(プライベートを晒している場所)で、仕事の連絡先を交換したくなくて、
「名刺は必要」と考える方もいらっしゃると思うので、
「世の中から名刺は要らない!」と言っているわけではありません。
「“僕は”名刺が要らない」と言っています。

これまで貰った名刺は全部捨ててます。
どうせ捨てるので、要らないです。

名刺なんかよりも、ファーストコンタクトで「この人と一緒に仕事をしたい」
と思わせることに注力していただいた方が“僕は”嬉しいです。
さっきの「1〜2分でプレゼンする訓練を」という話です。
その方が繋がれるからです。

明日から、『えんとつ町のプペル 光る絵本展inイオンモール広島祇園』がスタートします。
この『えんとつ町のプペル光る絵本展inイオンモール広島祇園』でも交流会があります。

名刺は本当に要らないので、1分で完璧に自分をプレゼンできる訓練をしておいていただけると嬉しいです。
上から偉そうにすみません。
宜しくでーす。

273 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 11:26:16.78 ID:J5tefRlG0.net
貼り乙

>>271
>写真=毎度、鞄をおろすのを忘れる西野氏。鞄を背負ったまま1時間が経過しているのに、誰からも教えてもらえない悲惨な光景

いつも思うけど、この注釈って西野自身が書いてるんだよね
寒すぎない…?

274 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 11:31:58.84 ID:BG+ER7cx0.net
>>273
それくらいの寒さは西野さんの通常運行

275 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 11:35:01.73 ID:BCNabH0q0.net
>一方で、250人もいて、キャピキャピ系の女子が一人もいねぇことには随分絶望した。

(コメント欄)

***亜由美
リュックは気になってましたが、『おろすの忘れてる? かわゆい〜』と笑ってました♪

***朋子
昨日は有意義な時間ありがとうございました。時間大切!

***佳世子
昨日楽しかったデス(ハート)☆
ありがとうございました(*∀*)(ハート)
次、12月26日(ハート)(*∀*)(ハート)
また楽しみにしています(*∀*)(ハート)(*∀*)(ハート)(*∀*)(ハート)

***美枝子
札幌ではプレゼンは30秒!と仰ってましたが、1分に延長!優しい(^o^)

276 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 11:38:32.95 ID:6Tc7D/rV0.net
>>271
トーク力を自負する西野さん
にけつッ!!でダラダラプレゼン披露して先輩に欠伸をさせた奴がどの口で言うか(呆れ)

277 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 11:43:08.44 ID:3L4qfzpC0.net
貼り乙です


ロザン管から若いときに毎晩飲みに連れて行かれてしごかれてたなんて初耳だわ
飲みに行ってはおじさんをたらしこんでおごってもらったって話は覚えてるけどさ

またお得意の過去記憶捏造じゃないの


それと松坂・田臥と並べるなんておこがましい
よく言ってもデビュー曲がヒットしたきりで今は怪しい商売の広告塔やってる歌手みたいなもんだろ

278 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 12:10:03.68 ID:G5v7sCwYO.net
>>268
編集者がリサーチ不足なのも確かだが
西野さんも質問への返しがいちいちズレてるというか・・

・感想画コンクールに参加したことは? 
→機会があっても参加しなかったと思う

・イメージを形にするには?
→数をこなさないとうまくならない。一発勝負は難しい

・応募者にメッセージを
→保護者や先生が押し付けたらダメ

いちいちこんな感じで、コンクールというもの自体を否定してたり
今回初めて応募するって子の気持ちを挫くようなことを言ったり
「応募者にメッセージ」と言われてるのに保護者に文句言ったりで
誰からインタビューされてるのか考えてなさそう

279 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 12:19:12.87 ID:G5v7sCwYO.net
>>271
名刺もらっても捨てる、なんてことをいちいち宣言しなくてもいいだろ
いらなきゃ勝手に捨てとけよw
しかも、世の中に名刺なんていらない、って提言ならともかく
「“俺は”いらない」とか予防線貼ったりするのがまたイヤらしい

西野さんにありがちな
「言う必要のないことをわざわざSNSで言って好感度下げる」
パターンだな

280 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 12:39:27.56 ID:BG+ER7cx0.net
>>279
今のFacebookにいる信者はちょっとやそっとの記事ぐらいじゃビクともしない濃縮に濃縮を重ねた信者ばかりだから、
そうそう見かけの好感度は下がらない。

そういえばCIO断られた会社の社長まだ信者やってるね

281 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 12:47:40.63 ID:t69WKJGu0.net
ロザン管って、若い頃かわいいキャラでやってたイメージしかないけどな。
そんな凄い奴ならなぜ頭角現してないのか。
教育とやらもまるでごっこみたいに見える。

282 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 16:18:42.76 ID:DUItzzDV0.net
ロザンってピンとこない芸人だしな
学歴の人ってだけな感じ

キングk西野さんよりはテレビで見るかもってくらいかね

283 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 16:54:10.13 ID:dVPDDPUS0.net
菅の口から西野エピソード出たことあるの?

284 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 17:11:28.86 ID:OsCl01vu0.net
>>280
だな。
今、FBで西野にコメ入れてる信者は
西野のやること言うこと、何でも全部肯定。
全てを好意的に解釈し、そのことを西野に対してコメでアピールして、キャー!ステキ!してるな。

285 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 17:29:44.63 ID:70fK3GT60.net
なんでもいいけど、しるし書店とレターはよしろよ。

286 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 17:46:16.66 ID:Zm/GXL4dO.net
>>270 酔っぱらい同士がくだを巻いていただけだろ

287 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 19:20:37.40 ID:EPy/NSU90.net
ロザンとかいう三流とのエピソードがダサすぎて笑える
西野ってやっぱ芸人なんだな
いつもタイミングよく自虐ネタを披露する

288 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 19:28:16.56 ID:rObaWwruO.net
>>268
まさか絵本作家が読書嫌いとは普通思わないし…
こういうので張り切って描いてたんだろうくらい思ってインタビューしたらこのざまw
インタビュー掲載しなくて良かったんじゃなかろうか。なんかマイナスの事ばかり言ってるし

289 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 19:52:16.20 ID:yRcQ28680.net
> この人、ダラダラと何を言っているの?
>
> 何度も念を押したけれど、僕は「名刺なんて世の中に必要ない」と言っているわけではなくて、
> 「“僕は”名刺は要りません」と言っているのに、「名刺は要る!」「名刺は要らないなんて嘘!」って、何?
>
> 嘘って、何?
>
> 会話できないレベルじゃん。
> どうしたの?
> 噛みつくなら、歯を生やしとけ。

オマエモナー

290 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 19:53:13.27 ID:nZ3qnAJd0.net
周りがインテリだからその仲間入りしたいんじゃない。俺も議論とかしてました!みたいな。

291 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 20:15:49.97 ID:BG+ER7cx0.net
西野個人のスレだから信者の話はしたくないけど、
西野の貶す人物は貶して良いというムードは何なの?

292 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 20:48:06.62 ID:XJPDeBN90.net
はよ、
町つくらんかい
ボケが‼‼‼

293 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 22:03:23.59 ID:aRMRnYnN0.net
信者も変な選民意識持った勘違いナルシスとばっかりだし
西野さんみたいに常に誰かを見下してないと自己愛が保てないんだろ

294 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 22:51:13.66 ID:dVPDDPUS0.net
西野さんに名前出されると三流だのなんだの言われてとばっちりだな
信者は好き好んで信者してるけど菅なんてもう西野さんと付き合いあるかどうかも怪しいだろ

295 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 23:37:23.36 ID:XJPDeBN90.net
タモリさんも
これだけ自分の名前使われて
苦々しいわな

大人やから黙ってるはるけど

いいともの最終回で
久しぶりに会ったこと自体が
全てを物語ってるわな

せせこましい人生やの

296 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 23:40:02.68 ID:XJPDeBN90.net
自分で号外撒き散らして
第三者の仕業に仕立て上げる

マッチポンプ芸人w

297 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 23:40:56.85 ID:XJPDeBN90.net
モノ見えてる人間は
すべてお見通し。

アホの共喰いやw

298 :通行人さん@無名タレント:2017/11/23(木) 23:54:59.21 ID:nW8SSLQJ0.net
BLOGOSでの無名の記事には怒りをあらわしているけど、山本一郎の記事はスルーしたよね、
>三流芸人の西野さん

299 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 01:12:38.84 ID:MKpLk42uO.net
>>295
いいとも最終回ってキンコンいたっけ?まるで覚えてない

300 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 01:50:05.44 ID:wNK+MdJs0.net
ダウンタウン爆笑問題とんねるずウンナン辺りが記事で取り上げられてたからなあ
マジでキンコンいたか覚えてない

301 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 03:21:05.23 ID:UYZdyw4k0.net
俺もいいとも最終回でキンコンの記憶ないなぁ。
客席に座ってた過去レギュラーの中に居たって事?

302 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 06:28:51.46 ID:/jbbMasS0.net
また晒しあげか
イライラ止まらないね

303 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 06:41:35.27 ID:VED15p//O.net
ググったら最終回には出てた模様

ただしまとめで戦犯扱いされてた

304 :Facebook:2017/11/24(金) 07:15:42.62 ID:EvoKdPYY0.net
https://facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/773569956180702

この人、ダラダラと何を言っているの?
何度も念を押したけれど、僕は「名刺なんて世の中に必要ない」と言っているわけではなくて、
「“僕は”名刺は要りません」と言っているのに、
「名刺は要る!」「名刺は要らないなんて嘘!」って、何?

嘘って、何?

会話できないレベルじゃん。
どうしたの?
噛みつくなら、歯を生やしとけ。

http://kasakoblog.exblog.jp/26211295/
・名刺はいらないなんて嘘。絶対に必要。名刺は誰とつながるべきか10秒でわかる優れたツール

305 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 07:26:37.78 ID:wZwbi4bT0.net
>>290
多分それだろうなー
ロジカルな思考が出来ますアピールをしたいがためだけにロザン菅のエピソード持ち出してきて必死すぎる
>>304
信者の書き込みが酷すぎる
西野を使って売名って…
またいつものように噛みつかれ例として利用するつもりなんだろうな

306 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 07:47:35.52 ID:EvoKdPYY0.net
>>289がすでに貼ってくれたものだけど
信者の発狂ぶりが凄すぎるんで、改めてソース付きで貼ってみた

西野本人が「個人的には」名刺はいらない、と言ってるんだから
逆に名刺は必要、って個人的な意見があってもおかしくないし
西野さんもいちいち反応しなくていいのにな

307 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 08:33:52.61 ID:ICUfxjja0.net
「ボクは個人的な意見を述べただけなので反論は要りません」
西野さんへのリツイートでもなくただ個人的に呟いた声優に
エゴサからの突撃かましたバカ芸人がぬかしよるわ

308 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 09:02:03.23 ID:Cn4F0BcS0.net
免罪符のように「個人的には」の言い訳が通れば何を言ってもいいのか
影響力を与える側の有名人が「個人的には」を使うのと一般人が使うのを一緒にしてもらっては困るのだが
それより西野に乗っかって誹謗中傷を行う信者のしつけをした方がいいのでは?放置してるとそのうち西野の首を絞める存在になるよ

309 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 09:15:12.11 ID:4lntxMlg0.net
>噛みつくなら、歯を生やしとけ。

お口チャックマン並みのセンスのなさ

310 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 10:01:19.29 ID:N9g7i67O0.net
て言うか、西野の考えを否定するのも、他人が個人的に思うことなんだからありだろ。
自分だけがその権利持ってるとでも思ってるのか。

311 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 11:48:31.87 ID:VED15p//O.net
会話できない、って会話してないからなw

312 :Yahooニュース:2017/11/24(金) 12:25:28.57 ID:EvoKdPYY0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171121-00010007-jisin-ent

宇垣アナ キンコン西野にドン引き「同じ空気吸うの怖い」
11/21(火) 19:51配信

11月19日放送の「ドランクドラゴン鈴木拓宅」(TBSラジオ)で、パーソナリティの鈴木拓(41)が
ゲストのキングコング西野亮廣(37)の“ゲス話”を暴露。
アシスタントの宇垣美里アナウンサー(26)がドン引きしてしまう場面があった。

鈴木と西野といえば、バラエティ番組「はねるのトびら」(フジテレビ)で長らく共演していた先輩後輩同士。
西野はクラウドファンディングで1億円を集め、絵本「えんとつ町のプペル」(幻冬舎)を
大ヒットさせるなどの成功を収めている。
しかし鈴木は「裏の顔もあるんですよ」と、番組収録のためドイツへ行ったときのエピソードを話し始めた。

ホテルで同じ部屋に泊まることになっていた2人。
ロケ中、現場にいた1人の美人キャビンアテンダントが2人のほうを見ていることに気づく。
そこで西野は「かわいそうだから話しかけに行ってくださいよ」と先輩である鈴木をけしかけた。

しかし会話は弾まない。すると西野が「何やってんすか〜」とキャビンアテンダントのほうへ。
先ほどとはうってかわって盛り上がり、鈴木は完全に“かませ犬”となってしまった。

ロケ終了後、スタッフと飲みに出かけた鈴木がホテルに帰ってくると、部屋の鍵が開かない。
ノックにも返事がない。ほどなく鈴木の携帯に西野から
「すみません、先ほどの女性と部屋にいます」のメッセージが。

この西野の行動に、宇垣アナも「せめて部屋とれよ!」と思わずタメ口でツッコミ。

しばらくして部屋に入った鈴木が「やめてよ、2人の部屋なんだから」と言うと、
西野は「いや安心してください、最後までやってませんから」と“最低な弁解”をしたという。

「今の話、一切盛られてないんですよ」と認める西野に、
宇垣アナは「本当にできれば話したくない」「同じ空気吸うの怖い」とドン引きだった。

次回11月26日の放送にも2週連続でゲスト出演する西野。「来週こそは」と意気込むが、
「私、お仕事中にこんなに引いたことない」という宇垣アナに受け入れてもらうことはできるのだろうか。

313 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 12:43:13.03 ID:EvoKdPYY0.net
https://facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/773925122811852

とっても面白いインタビューでした。
お時間おる時に是非。

https://r25.jp/article/482503535887475475
「信用経済時代」のトップランナー
ドキドキしないことはやらない。西野亮廣が大切にしている「信用のつくりかた」

314 :LINEブログ(1/2):2017/11/24(金) 12:59:57.22 ID:EvoKdPYY0.net
https://facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/773953316142366

逃げちゃダメだ。

https://lineblog.me/nishino/archives/9309209.html

それはダンピングではない
2017/11/24 10:23

プロのイラストレーターに頼めば3万円の仕事を、一般の主婦が2000円でイラストの仕事を請けたことを
NHKが「コストダウン」と紹介し、イラストレーター界隈が
「価格破壊が起こるー!」「市場が崩壊するー!」
「ダンピング(市場の健全な競争を阻害するほど不当に安い価格で商品を販売すること)だー!」
と燃えている。

http://news.livedoor.com/article/detail/13928038/
・あさイチの放送内容にイラスト関係者が悲鳴「価格破壊が起こる」

またコレだ。
『えんとつ町のプペル』を無料公開した時も、同じ議論が起こった。
無料公開された『えんとつ町のプペル』のヒットにより、無料公開に広告効果があることを知った出版社は、
その後、さまざまな作品を無料公開したが、あの日あの時は、たしかに炎上した。 

この件については、『革命のファンファーレ』にも詳しく書いたが、
「無料にするとクリエイターが食いっぱぐれる!」
「無料は良くない!サービスの対価として、お金はキチンと払うべきだ!」 
「お金を払う習慣がなくなる!無料反対!」という声が、僕のもとに、“無料アプリ”のTwitterを使って何万件と届いた。
凄まじいブーメランだった。

こういった批判は、今に始まった話じゃなくて、たとえば世の中に『ブログ』というものが生まれた時も、
やはり、「文章を無料で提供したら、文章を売っている我々が食いっぱぐれるじゃないか!」という批判が起こったんだよね。
「結果、世の中からライターがいなくなったか?」というと、いなくなったのは、
『その程度でいなくなってしまうレベルのライターさんがいなくなった』だけの話で、
ブログで自分の存在を知られて、ライターor作家に仕事を繋げた人が生まれ、
さらには、ブロガーという新しい職業が生まれた。
こういった変化は、インターネットが始まった日から宿命づけられていた未来だ。

315 :LINEブログ(2/2):2017/11/24(金) 13:02:03.50 ID:EvoKdPYY0.net
>>314続き)

『ダンピング』というのは、巨大な資金力をもったA社が、バチクソ安い値段で商品を提供し、資金の体力戦でもって、
競合他社(あまり資金力のないB社とC社)を潰し、市場を独占する行為だが、
『えんとつ町のプペル』の無料公開しかり、今回の主婦の一件しかり、
これらは『ダンピング』じゃなくて、『時代の変化』なんだよね。

2000〜3000円で仕事を請けた主婦も「世の中のイラストレーターさん達を駆逐してやろう!」
なんて1ミリも思っていなくて、ただただ育児や家事の合間に、小遣い稼ぎでやっただけ。
それに対して、「お前は旦那の稼ぎがあるから、2000円で引き請けることができるけど、
イラスト一本で生きている俺たちのようなプロのイラストレーターは、それができないんだ!
だから、2000円で仕事を引き請けるのはヤメロ!!」
とイラストレーターさん達が批判したところで、世間からすれば、知ったこっちゃねえ。
これは本当に厳しい話なんだけど、それがモノ作りの世界だ。
決定権は常に「お客さん」にある。

今後、副業(複業)は当たり前になり、今回のようなケースは方々で起こる。
そして、この流れは止めることはできない。
『イラストレーター』一本で生きることを決めたのなら、実力でブッちぎるしかない。
主婦が2000〜3000円でイラストを売る中、それでも、10万円、100万円で買われるイラストを描ける自分になるしかない。

たとえば誰かが無料ライブ(路上ライブ)をしても、僕は全然オッケーなんだよね。
僕の有料ライブの集客には、まったく影響しないから。
まさか、「有料でライブをやっている俺が食いっぱぐれるだろ!」とは言わない。

プロを自称して生きるのなら、自分に圧倒的な価値を付けるしかない。
「ダンピング」という言葉に逃げちゃダメだ。
実力社会です。
だから面白い。

316 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 13:17:57.72 ID:1iHw3F0W0.net
>>315
これには同意かな
ぶっちゃけ、下手くそなイラストレーターは淘汰されてくれないと出回る作品のクオリティが下がるだけ
下手くそにお金を与える必要はない
それに、仕事の速い人が、相場より安い金額で仕事を請けるのが悪い事のようになっても困る

>「お金を払う習慣がなくなる!無料反対!」という声が、僕のもとに、“無料アプリ”のTwitterを使って何万件と届いた。
ただ、何万件も届いたとか嘘つくんじゃねえ

317 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 13:33:52.82 ID:HUDW6gz20.net
相変わらずの正論
イラクソレーターは西野さん見習ってほしいよ

318 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 13:35:29.16 ID:VC3/wWej0.net
>>315
これに関して、ずっーとミスリードしてるよね。
西野の無料公開で炎上したのは、まだ出資者であるCFのリターンも終わってないのに無料公開したから。順番が逆じゃないって事で炎上した。無料公開してるものも当時からあった。
西野は自分が第一人者になりたいが故に、極々少数の意見、無料公開したら食いっぱぐれるって言われた!と自分で号外まいただけ。

319 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 13:44:39.75 ID:kHtUu1+B0.net
>>317
見習う?
西野さんは描く側じゃなくて、金払って描かせる側なんだから
イラストレーターが西野さんを見習うって変でしょ。

320 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 13:46:23.87 ID:DzagAb+r0.net
俺らの仕事がなくなるから部外者が激安で仕事すんなって話ではなく
あなたが小遣い稼ぎと思ってるその仕事は専門的な技術で
もっとお金を取っていいものなんですよという話なのに

321 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 13:47:39.20 ID:oi2Khqyn0.net
しるし書店はよせえ
言うとんねん
ボケが

322 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 13:49:36.48 ID:oi2Khqyn0.net
こいつの発信に
合うてるも何もないねん
んなことより
はよ町つくれ
言うとんねん
ボケッ

323 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 13:51:12.45 ID:kHtUu1+B0.net
≡makiko-f @macmaco
 キンコン西野さんの革命のファンファーレのシリアルナンバー入りサイン本。
 クラウドファンディングで支援したけど、届かん。
 友達も届いてないってFacebookで言ってたけど
2017年11月22日 午前10:34

≡革命と信用のキンコン西野 @nishinoakihiro
 すみませんつ!DMください!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/933149758566182913

≡makiko-f @macmaco
 ありがとうございます!
 TwitterでDM送信出来ず、メッセンジャーでDMいたしました。
 お時間ある時にご確認下さい。

そよ風 @z2y7kfZ5IUeXosQ
 私も同じです。
 まだクラファンのリターンの「革命のファンファーレ」が届いておりません。

324 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 13:53:08.29 ID:oi2Khqyn0.net
安打数を見んと打率を見ろ
言うとんねん
世の中の仕組み
分からんのか
ボケッ

325 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 14:01:26.56 ID:kHtUu1+B0.net
>>318
ビジネス本(笑)でもまた同じ過ち犯してるよね。
「なんと自腹で5500冊購入して図書館に寄贈!」とかやって
西野本人も、西野ヲタも「どうだスゲー善行だろ!」と得意気だったけど

> 433 通行人さん@無名タレント 2017/10/15(日) 18:30:04.01 ID:MrkATQG/0
> 【芸能】キンコン西野亮廣、全国図書館5500館に自腹で著書寄贈
> さあこのスレの人たちはどんな難癖をつける?
> はやく俺たちを笑わせてくれよw

おいおい、ずっと前にちゃんと金払って購入してる客をほったらかして、
誰も頼んでないのに勝手に図書館に何千冊も寄贈するという
パフォーマンスに金も手間(時間)もかけるって糞すぎるだろ。
順番が逆だろ、逆。
結局、西野さんの本を買う「客」ってのはガッチガチの「信者」であって
「消費者」ではないから文句言わないんだよね。
その時点でもうまともなビジネスとしては成立してない。

326 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 14:06:27.81 ID:kHtUu1+B0.net
>>314の件についてはこんなツイートもしてた

≡革命と信用のキンコン西野 @nishinoakihiro
 溜め息が出る。
 イラスト関係者と思われる人たちには
 『革命のファンファーレ』という本をオススメします。
 / 3万円のイラスト仕事を2500円で請け負う主婦 
 NHK「コストダウン!」との紹介にネットで悲鳴
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/933304331524116480

327 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 15:19:44.82 ID:VED15p//O.net
>>316
まあ俺も問題はないと思うんだが、使う側の西野さんが言うと問題が変わってくるんだよね

328 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 16:00:59.19 ID:W634LQbg0.net
>>319
西野視点でのスキルが今後のイラストレーターには必要
マネジメントできないスキルなんてバイト以下なんだよ
何ができてもね

329 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 16:23:02.91 ID:1yIM/lEM0.net
>>328
西野視点って西野、絵描いてないじゃん。
西野の視点になった時点でイラストレーターじゃない。

330 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 16:47:25.10 ID:oXu+QiMw0.net
>>328
西野視点でのスキル…
クラウドファンディング立てたらすぐにお金が集まる洗脳力?

331 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 16:55:24.39 ID:QLy4fBHW0.net
アマ主婦の絵でいいや
て発注側が判断する程度の案件しか回って来ないのであれば単純に実力不足
というかそれはプロなのか
例えばシャドバや艦これの新キャラをアマ主婦に発注するわけにはいかないだろう

ただ西野がこの話題で俺を見習えとか言ってもおそらく信者以外誰も反応しないだろ

332 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 17:48:48.57 ID:7uiHeSHQ0.net
著名クリエイターは関係アピールで利用し
無名クリエイターからは才能を搾取する西野さんらしい対応だww

相場よりも低料金で仕事を受ける奴の問題は悪貨が良貨を駆逐することなんだよ

それなりのr能力のある人間でもスタートのギャラが廉価なら
コンスタントに仕事受けるようになったからといって以前のスタンダードなギャラがもらえるようになるとは限らない
もしもギャラのアップを要求したら別の安い労働力に切り替えられるだけ

333 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 18:08:23.00 ID:kHtUu1+B0.net
>>328
え、「西野視点でのスキル」とは具体的にどういう行為を指してるの?

334 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 18:25:23.48 ID:/jbbMasS0.net
イラストレーター関連なら燃えると思ってるのかな
もう誰も話題にしてくれないと思うけど…

335 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 18:47:00.53 ID:fZ9ay5U/0.net
金の奴隷宣言以降は
Twitterのアニメやマンガが好きなあの層は西野さんのことを「名前を言ってはいけないあの人」みたくなってるので
アニメオタクばかりのTwitterで西野さんがバズることは二度と無い
断言するよ

336 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 19:24:26.42 ID:oXu+QiMw0.net
>>335
ツイートがエゴサーチで見つかったら、下手すりゃ年単位で晒しあげされるからな

337 :通行人さん@無名タレント:2017/11/24(金) 19:49:44.94 ID:/jbbMasS0.net
好き嫌いじゃなくてドン引きだよ

338 :通行人さん@無名タレント:2017/11/25(土) 06:29:22.82 ID:3KUrCvHa0.net
プペルに参加したイラストレーター陣が誰一人西野さんの援護につかない時点でなあ
奴隷解放宣言の時に不満ちょっと漏らした人が垢消ししてメインの六七質氏すら全然話題に出さないし
西野さん的にもあの絵は自分が描いたってことで褒められたいからいても邪魔なんだろうけど

339 :通行人さん@無名タレント:2017/11/25(土) 07:19:15.51 ID:p9abl2+k0.net
もうネットでもすっかり存在感無くなったね
上から目線でツイートしてみても信者が数人ヨイショしてくれるだけ…誰も燃やしてくれない
こないだの梶原には「テレビで俺の話してきてくれ」てお願いしたのかな…

340 :通行人さん@無名タレント:2017/11/25(土) 08:04:58.40 ID:lCXh1Kqw0.net
普通なら売れた本に自分がかかわってたらアピールしたくなるもんだろうにね

341 :通行人さん@無名タレント:2017/11/25(土) 08:58:16.19 ID:UBhmXcE+0.net
あんなにアピールしてたプペルの映画化も触れなくなってきたし、山籠りで脚本書いてたり、スタッフとの打ち合わせが不必要なほど多かったのに、どうなってんの?

342 :通行人さん@無名タレント:2017/11/25(土) 09:22:01.67 ID:NJ68KTOFO.net
>>341
脚本書いたら特に西野さんでやることないから仕方ない

講演会ではプペルの話してるみたいだし

343 :通行人さん@無名タレント:2017/11/25(土) 09:46:28.70 ID:JKQeChTE0.net
夏どころか秋も終わったけどしるし書店は…

344 :通行人さん@無名タレント:2017/11/25(土) 10:28:23.79 ID:cTQfG3lI0.net
六七質氏ガツイッターで、プペル展いってきました〜って好意的ツイートしてたんだけど
あのエゴサーチの王がリツイートしなかったんだよね
他のどうでもいい呟きにはくってかかるのに、こういうのは見向きもしないんだって思った

345 :通行人さん@無名タレント:2017/11/25(土) 10:28:44.35 ID:BJzFu5BN0.net
だから
こいつはなーんにもやってへん
言うてるやろ
ボケが
目くらましで
メシ食うてるだけやんけ
アホが

346 :通行人さん@無名タレント:2017/11/25(土) 10:57:05.24 ID:chc+P2/20.net
マネジメントってのは創作活動の本質
絵を描くよりも企画して出資者見つけ出す能力のほうが重要だろ
西野さんが最高のイラストレーターである理由はその能力があるから

347 :通行人さん@無名タレント:2017/11/25(土) 11:04:36.85 ID:RFZqrhUK0.net
あれだけ「仕事の遅い奴はクズ」「他人の時間を奪う自覚持てブス」と言ってた西野さん
しるし書店のシステム責任者にして元同居人のヤン君には文句言わないのかな?

348 :通行人さん@無名タレント:2017/11/25(土) 11:07:15.50 ID:RFZqrhUK0.net
いや、ヤン君はレターの方だったっけ?
立ち上げたっきり停滞中の企画多すぎてもうよく分からんな

349 :通行人さん@無名タレント:2017/11/25(土) 11:56:28.29 ID:UBhmXcE+0.net
>>346
おまえはバカなのか?
マネジメントが創作活動の本質なわけないだろ。
創作活動の本質は良い作品を作ることに決まってるだろ。

350 :通行人さん@無名タレント:2017/11/25(土) 12:05:35.35 ID:gs6Qy3Pn0.net
一般人が企画してる独演会が50回とかあるんだろ?
スケジュール調整とかどうやってるんだろう
マネージャーが全員と連絡して調整してるのかな

351 :通行人さん@無名タレント:2017/11/25(土) 13:04:03.27 ID:FNAox/Rb0.net
>>344
西野が描いたことになってる絵が六七質作であるということが広まるのが嫌なんやろな

352 :通行人さん@無名タレント:2017/11/25(土) 13:20:43.32 ID:2vQZeUYH0.net
>>346
まさかそれ本気で言ってるの!?
金策と創作は全っっっ然、違うから。
むしろ長きに渡って対立する関係性だったぐらいで。

353 :通行人さん@無名タレント:2017/11/25(土) 13:23:31.33 ID:JKQeChTE0.net
>>344
何が共犯者を作るだよ
最大の味方を敵に回してどうするの?って感じ

総レス数 876
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200