2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 329

460 :通行人さん@無名タレント:2017/11/07(火) 08:33:53.61 ID:TEqnKGat0.net
>>401

初めまして、ふっくんです。普段はSE(システムエンジニア)の仕事をしていますが、
ライフワークでフリーライターとして活動しています。
さて、今回はいま話題の、キングコング西野氏のトークイベントにいってきました。
早大祭でのイベントで、なんとタダ!! このクオリティで無料なんてすごすぎる!!

いまや良いものが溢れている時代。
独占時代が終了した今、届け方までデザインすることが重要で、
西野氏の届け方は下記3つだと述べます。
(1)無料公開
(2)情報解禁
(3)スナックする

◆お金を回収するタイミングが変わった
絵本『えんとつ町のプペル』をネット上で無料公開しましたが、
無料で公開することが信じられない方たちから、
「安売りするな!」「クリエイターにお金が回らなくなる!」
などさまざまな御意見を、数万件いただいたそうです。
それも無料サービスのTwitterから(笑)
GoogleやTwitter、LINEなどもお金払ってないじゃないかと。
お金を回収するタイミングが変わったんだよ、時代は違うんだよ、
頭悪いんじゃないの?ってハッキリ言ってておもしろかったです。

VANQUISHの石川涼さん、SHOWROOMの前田裕二さん、秋元康さんに相談したら
3人とも「無料公開したら売れる」と言ったそうで、やってみたら売り上げが
伸びてAmazonのランキングで1位になるほどになりました。

無料公開で売上がなぜ上がるのか? 理由は下記2つ。

・情報としての価値と物質としての価値は別物であるから
「グルメ番組を見て味を完璧に知ってもグルメは食べに行く」ように、
絵本は親子のコミュニケーションツール。
情報として出しても物質としての価値は別物なんですね。

・絵本はネタバレしたものしか買わないから
絵本を買うお母さんたちは、限られたお金を使って絵本を買うからこそ、
立ち読みして面白かったら買うそうです。
最後までネタバレしてから、買う買わないを決めているのなら、時間がない分、
家の中で立ち読みできるようにしたらいいじゃないかという発想です。

総レス数 923
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200