2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 329

442 :通行人さん@無名タレント:2017/11/06(月) 21:10:31.27 ID:1TiG/rwF0.net
キンコン西野「慶應生の人気就職先1位が銀行って正気?」「行員はロボットに代替される仕事」発言が物議 - ネタりか
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20171106-65711896-careercn
(前略)
西野さんの記事に対してコメント欄では賛否両論が寄せられた。「面白いことより、安定を求めているのでしょうね。面白い
仕事はリスクを伴いますから」という声がある一方で、「慶應卒銀行員です」という人は反論を書き込んでいる。

銀行員がロボットに代替されるという点については、「どんなイメージで言っているのか、代替される職業と代替されない
職業の選別を説明してください」とコメント。その上で、

「自分がクリエイティブだから代替されないと言いたい思いがあるんでしょうか。銀行員はATMではありません。皆さんが
知らない銀行の仕事は芸能界含めあらゆる業種に深く関わりお金の融通を利かせている仕事です」

と、銀行業の意義を説いた。

また、別の銀行員だという人は、自身が就職した理由を「(銀行の)サービスに興味関心を持って」だとした上で、安定志向で
銀行を志望する学生については、「(会社の)名前を知ってるから『安心』で実際に今後『安定』かは別物ですよね」と書いていた。

■ このネタへのコメント

経験した事ない人が、他人の職業にあれこれ意見するのはどうなの?否定してる訳じゃないとは言ってても、もっと他に
言い方なかった?メディアに出る人にしては言葉の使い方が下手くそ過ぎではない?

お前よりは正気。(慶應出身の銀行員)

中途半端に聞きかじった程度の事で、中途半端なコメントする中途半端芸人崩れ。
銀行員の仕事って、テキトーな事書いて炎上させたり、ゴーストライターに書いて貰った絵本を自分の名前で売ったり、
マネージャーに取って来て貰った仕事でテレビで無責任なコメント垂れ流すより、よっぽど社会的意義もあって、責任の伴う
難しい仕事です。
『安定=銀行に就職』って短絡的な発想がそもそも古いわ。

煽って注目されたいんだろうけど、炎上商法なんて今どき乗っかる奴が居るの?
こういう判ってるクセに仕掛けてくる所が、西野の姑息で大嫌いなところ!!!

銀行員の仕事を知らない人間の発想。
ロボットに泥臭い人間と人間のぶつかり合いや、斟酌や忖度が出来るとでも思っているのか。
お笑い芸人として中途半端なヤツが、世の中をわかったような口をきくな

こいつはもはや面白い事を言ったりやったりして楽しませるというミッションを放棄してる。
ひょっとするとプログラミングされたロボットの方がこいつよりもよっぽど人々の笑いのツボを的確におさえる時代が来るかも
知れない。
自分が淘汰や排除されないとでも思ってるのか?
幼稚で稚拙な思い上がりは不快でしかない。

高3年の時に美術の先生と就職の事で話をしていたら
その仕事は将来機械化されへんか?
人間やないと絶対にできひん仕事か?と聞かれたのを思い出した。
これから何もかもどんどん凄い進歩をしていくから
よう考えて就職しろって。
ポケベル全盛期の時代のお話でございます。

どんな職業を選ぼうが本人の自由でしょ。
他人がとやかく言う必要無し!

炎上させてなんぼの方だからなのかな?
人の気持ちを考えるとか、気遣うとかってないよね。
否定してるわけじゃないと言ってても、否定してるって感じてる人もいるわけだから。

”ロボット”っていう発想が炎上の元なんだよね、この人。
てかロボットに替わられる仕事選んじゃいけないの?もしかしたら銀行に就職してもの凄いシステム作っちゃうかも
しれないじゃない、”安定を求めて銀行員”に引っかかってるんだろうけど芸人崩れよりはずっといいでしょ。

総レス数 923
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200