2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 329

1 :通行人さん@無名タレント:2017/10/26(木) 16:52:13.15 ID:HDacBeIi0.net
キングコング・西野亮廣について語るスレ

前スレ:キングコング西野公論 328
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1507296634/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
・Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・LINEブログ『行ってもない旅日記』→『魔法のコンパス』(2016年3月18日-)
 http://lineblog.me/nishino/
・Instagram(2015年3月15日-)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
・大魔法コンニチワ(2013年7月2日-)
 http://nishino.thebase.in/

139 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 17:57:15.76 ID:XFx6p+Bs0.net
>>138
何か以前にそれは話題になってましたね、その絵本だったか覚えてないけど
ただの原案を手柄にしちゃったみたいな話かな?

140 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 18:08:58.67 ID:TA854ASN0.net
>>137
過去スレ読め

141 :LINEブログ:2017/10/30(月) 18:28:56.29 ID:31cWl9Dw0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/760790500791981

今日は部屋を片付けて、ドイツに飛びます!

https://lineblog.me/nishino/archives/9305545.html

新宿駅東口改札に集合
2017/10/30 16:55

「仕事」と嘘をつき、オランダでハイネケンを呑むだけの時間を過ごしていることが発覚し、
日本に残ったスタッフから執拗な攻撃を受けているのは、何を隠そうこの私だ。
https://i.imgur.com/dkPS7NV.jpg

連日、深酒をしているが、朝5時には起床。
紙とペンとスマホとWi-Fiさえあれば世界のどこにいても仕事ができることを覚えてしまった私は、
LINEグループで会議を済ませ、必要な時だけ絵を描いて、送る。
2時間程度で朝の仕事を終わらせて、そこからジョギング。

オランダの朝は寒い。
それでも、ときどき半袖でジョギングをしているオランダ人にすれ違い、
こんな屈強な連中と強絶対に一戦を交えてなるものかと、覚悟が決まる。戦争反対である。
https://i.imgur.com/2CqPUlR.jpg
https://i.imgur.com/2X3sCV4.jpg

昼前に、ようやく出掛ける。
『えんとつ町のプペル光る絵本展inオランダ』の設営や、ダッチデザインウィークの視察などだ。

小谷夫婦はオランダでも大人気。
国籍問わず、皆、小谷夫婦と写真を撮りたいのだ。
一緒に写真を撮ってもらう人達がとにかく楽しそうで、小谷夫婦は歩くエンターテイメントだ。
たしかに、いちいち絵になるのである。
https://i.imgur.com/Ry7UUu4.jpg
https://i.imgur.com/1GsNT0K.jpg
https://i.imgur.com/hRNsQ6O.jpg

海外の楽しみは、人との出会いや景色はもちろん、個人的には看板のデザインについつい目がいってしまう。
色使いや遊び心に「ほへー」と関心するばかりである。
https://i.imgur.com/BQX9oNO.jpg

看板といえば『革命のファファーレ』である。
私がオランダで自堕落な暮らしをおくっている間に、日本に残ったスタッフがせっせと働いてくださり、
新宿駅構内(東口改札前)に、巨大な看板が登場した。
https://i.imgur.com/lBJvMTy.jpg

前々から、看板枠を買う話はあったが、この場所(東口改札前)を選んだ理由は一つ。
改札を出たところに、昔からお世話になっている紀伊國屋書店新宿店があるからだ。
「お。西野、本を出したのね。どれどれ…」と、紀伊國屋書店さんに流れてくれたら嬉しい。
看板は1週間ほどで撤去されるので、記念撮影などをされる方は今のうちに。

そんなこんなで、これからドイツに飛びます。
もう少しだけ怠けてから、帰国します。
https://i.imgur.com/T6mfOGs.jpg

142 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 18:38:22.36 ID:ZxAqo9xJ0.net
またしてもファファーレw
我が子に対する熱量が足りんね

143 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 18:40:07.44 ID:KkbIxS7L0.net
>>128
小谷もぶくぶく太ってるけど嫁の方も怠惰な生活してるからデブになってるな足ぶっとい
夫婦生活4年ってのも最近やっと夫婦で行動し始めたってだけでそれまでは実家とシェアハウスにいたわけだし
セフレくらいの関係性で生活費は物乞いでまかなってるし普通の夫婦と比べるのはなあ

144 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 18:43:57.03 ID:utriXnI80.net
>>141
仕事と嘘ついてるのがバレた→Wi-Fiがあれば世界のどこにいても仕事ができるので2時間働いた→もう少し怠けて帰国します
何が言いたいのか意味がわからないんだけど、俺の読解力が足りないのか?

145 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 19:05:12.75 ID:e33+9plX0.net
>>140
多すぎてw

146 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 19:08:35.46 ID:F/EWzHm00.net
>>139
うーん、逆っていうか、なんかややこしい誤解が生じてる…。

前作の絵本では、タモリが「二つの人種が別々に暮らしてる世界があってさ」
という舞台設定を飲み会で軽く話しただけで、物語やキャラは西野さんが自分で考えてた。
だけど出版する際にはデカデカと「原案はなんとタモリ!」「タモリが原案!」
とタモリの名前を使ってアピールしまくった。
(宣伝でタモリの名前を出す事はタモリ自身から許可を貰ってはいる)

つまり「手柄を横取り」の真逆で、制作に全然タッチしてない大御所の名前出して
あたかも二人でガッツリとタッグ組んで作りました、みたいに喧伝した西野さん。

かと思えば今作では、完成した絵本への貢献度95%と思われる
ペンネーム・六七質さんを始めとしたイラストレーター達の存在をまるで無視。
「絵を描いたのは誰ですか」と聞かれれば一応答えるけど、聞かれなければ
絵本への賞賛はそれこそ手柄を全横取りの構え。

ひどい時は講演会ではっきりと「この絵上手いでしょ?俺の俺の」
と他人に描かせた絵を見せながら言う事もあった。
それを平気で動画に残してるのはおそらく罪悪感ゼロだからか。

147 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 19:16:54.79 ID:Yl43/quBO.net
>>142
西なんとかさんだからしかたないね

148 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 19:21:37.28 ID:31cWl9Dw0.net
>>137
「5chだから当たり前かもしれないけど」
そう思うなら5chのスレなんかで訊かないでAmazonのレビューでも読みなさい
絵本もビジネス書も絶賛の嵐で超ポジティブに盛り上がってるよ

149 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 19:21:45.17 ID:UW8Zg5280.net
来た客のほとんどは日本人で、絵本を手渡したのもほとんど日本人の子供で、
現地の人はというと小谷らと記念撮影して帰ったのかw

150 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 19:37:21.15 ID:KkbIxS7L0.net
ていうか小谷夫婦なんぞ連れてく位なら絵本の作画スタッフ何人か連れてけよww
もう去年著作権の金払ってバイバイなんかな

151 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 20:38:07.06 ID:bMhTZyHB0.net
嫁は家あるんだしホームレスでもないよね

152 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 21:01:09.14 ID:BzkuhQTM0.net
日本でホームレスといったら、路上生活者のことだからな
小谷もホームレスじゃない
西野の命令で野宿して、路上生活者の為の炊き出しに並んだだけ
しかも、クラファンのファンクラブで、月に73,500円もらっている上に、polcaでその都度乞食しているふざけた奴

153 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 21:54:21.46 ID:Bun8eshGO.net
>>130
多少メンヘラだか頭弱いかあるんだろうな…
人に求められるんならそういうことも平気みたいな
>>134みたいに床上手って西野さんにも知られて世間にもバラされるとか怒っておかしくないのに

154 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 23:01:41.39 ID:XguY5++Q0.net
床上手な22歳ってのもなあ…

155 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 23:07:04.48 ID:CpHfkV8a0.net
西野は嘘付きだからな
どこまで信じていいのやら

156 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 23:24:09.44 ID:LMcyRAkB0.net
そうそう虚言癖というか自分に都合のいいようにしかものごとをとらえてないし
前言をすぐに忘れるw

157 :通行人さん@無名タレント:2017/10/30(月) 23:35:08.91 ID:tGU6EPK80.net
本当に西野さんの言うように客が一方通行のイベントから離れてきてたら
月に30〜40本も漫才の舞台に立ててないと思うのだが

158 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 06:37:26.96 ID:MJxfUrOt0.net
>>157
西野さんお得意の後付け理論だからね。
普通の形式のライブをやってもなかなか客が集まらないが
意識高い系セミナーとかファンミーティングを開くと
こちらはそれなりに席が埋まるという西野さん個人の状況を
エンタメ界全体に起こってる現象って事にしてしまう。
「そうか、みんなもう一方通行のライブに飽きてるからか!」
違うっての…

159 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 11:59:11.11 ID:8fg3q+kv0.net
西野はマシ
本も売れてるし、海外からも呼ばれるアーティスト

引き換え村本だよ
あのチンカス芸人は自分がネタとライブがなきゃ生活できないだけなのに、テレビで売れてる芸人を僻んで批判してるからな

160 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 12:07:11.83 ID:+qiK958JO.net
>>158
やめろよ!

革命のファファーレ大絶賛してる信者がアホみたいに見えるだろ!

161 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 12:10:30.33 ID:MJxfUrOt0.net
>>159
村本は正直どうでもいいけど、
西野さんが「海外から呼ばれてる」ってのは
果たしてそうなんだろうか…?
西野サイドが勝手に海外に行ってるだけでは?

今回のドイツもデザインウィーク関連だし
(西野さんは頑としてその名を出そうとしないが)
今まで海外のキュレーターの目に留まって
呼ばれたって事あったっけ?

絵本の売れ行きもタレント本としては言うほどでもないし
宣伝に何千万円もかけてコレであると考えると、むしろ…

162 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 13:07:41.78 ID:GK+jSwCk0.net
>>161
そうなのかww
呼ばれてると思ってたけど違うのか

163 :LINEブログ:2017/10/31(火) 13:38:56.45 ID:6TCrngpN0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/760990630771968

最高だな。

https://lineblog.me/nishino/archives/9305627.html

ウンコを漏らした男
2017/10/31 01:38

『えんとつ町のプペル光る絵本展inオランダ』を終え、帰国前にドイツのデュッセルドルフに寄る。
ドイツに来たのは、ドイツで開催されたワールドカップぶりで、ハシャギまわる西野氏。
ドイツはすっかり冬の装いだが、知らない街が大好物な私は、気持ちがホックホク。
我々スタッフ一同は大人なので、それなりに気をつかって、この地で結婚4周年を迎えた小谷夫婦とは別行動。
「夫婦水入らずにしてやろう」という親切心だ。

実は今回、その親切が裏目に出た。

再集合の場所にやってきた小谷夫婦が何やら険悪な雰囲気。
理由はコレだ。
(※動画省略)

ドイツの街中でウンコを漏らしたというのだ。
我々と一緒に動いていれば、近くに常にトイレがあったので、こんなことにはならなかったのたが、
余計な親切心を発動させて、夫婦水入らずにした途端、これだ。

ドイツで大喧嘩をしているこの夫婦は、奇しくも、結婚4周年記念日である。
喧嘩の理由は「旦那がウンコを漏らした」の一点張り。

たしかに、今回の小谷夫婦の物語は美しすぎた。
オランダで優雅に結婚記念日を迎えるなんて生意気だ。
このまま終わらせてなるものか、と神様が動いてくださったのだろう。大賛成。

旦那がドイツの街中で完全にウンコを漏らして、大喧嘩。
最高だな。ドイツに寄って良かった。
最後にいいものを見れました。

それでは日本に帰ります。

164 :LINEブログ:2017/10/31(火) 13:45:44.33 ID:6TCrngpN0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/761194537418244

ドバイに着きました。
殺し屋に狙われながら、今年のハロウィンのことを想っております。

https://lineblog.me/nishino/archives/9305669.html

今年もゴミ拾い
2017/10/31 12:54

デュッセルドルフ空港(ドイツ)から6時間半。
ドバイ空港に着いた。
こちらは朝7時。これから日本に飛ぶ。
とりあえず、乗り換えの空港で、殺し屋みたいなヤツに狙われていることを除けば、快適な空の旅だ。
https://i.imgur.com/C6NB6Is.jpg

日本は今、ハロウィン祭りの真っ只中だという。
ジャパニーズハロウィンは丁寧に育てれば、NYのカウントダウンや、牛追い祭りや、
トマト祭り…といった世界トップクラスのコンテンツになると思う。
間違っても、行政が“必要以上に”首を突っ込んで交通整理しないことだ。
カウスに価値がある。

あと、ハロウィンの夜の渋谷スクランブル交差点は、界隈の店にお金が落ちるようにデザインした上で、
侵入口にバリケードをたてて、とっとと歩行者天国にした方がいいと思う。
トラックで突っ込まれたら終わり。

いずれにせよ、せっかく生まれた世界最大規模のコスプレ大会が発展していくことを願う。

僕は毎年、ハロウィン翌朝の渋谷でゴミ拾いをしているのだけれど、今年は時期と場所を少しズラして、沖縄でゴミ拾い。
お目当ては今年12月に開催される『やんばるアートフェス』に展示する『ゴミ人間・プペル』の制作。
皆で泊まり込みで沖縄のゴミを拾って、沖縄(やんばる)に巨大なゴミ人間を作る。
協力してくださるのは淀川テクニックさん。
ゴミを扱わせたら天下一品だ。
https://i.imgur.com/2Ez07bZ.jpg

この『ゴミ人間・プペル』の制作の関係で11月は何度か沖縄に行く。
大量のゴミが必要なのだ。
町が綺麗になって一石二鳥といったところ。

人手が必要なので、気が向いたら、是非、手伝ってくださいな。
沖縄ならではの古民家を借りて合宿的なことをしたい。

今年は沖縄でゴミ拾いでこざいます。

165 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 14:18:51.85 ID:60faDglQ0.net
>>164
丁寧に育てれば世界トップクラスのコンテンツに育つ?
いつもながら、なぜ実績を1つもあげたことがないのに上から語れるかねえ。
とりあえずカウスに価値ってなに?

166 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 15:28:44.66 ID:DdQ1uGHt0.net
>>165
カウスはたぶんカオス(混沌)を間違って覚えてると思われる。
バカなのに教養のあるふりをすると、こういう恥をかくことになる。まあ、単純なタイプミスの可能性も1%くらいはあるかな。

167 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 15:34:04.93 ID:Q7/HxMLF0.net
カウスw w w

168 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 15:51:42.95 ID:6L/Eoe7v0.net
>>152
事実だとしたらチャバイわ

169 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 16:00:20.41 ID:S6mN5Zke0.net
近所の本屋がファンファーレ入荷してたらどうしようと思ってたけど入荷しないみたいでなにより

170 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 16:04:34.13 ID:ERdegta8O.net
日本のハロウィンの未来を握っている人物がまさかの漫才界の大御所だったとは

171 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 16:13:31.26 ID:+qiK958JO.net
車で突っ込まなくても殺ろうと思えばいくらでもある、って散々このスレでも言われたよな

本当に小さな視点でしか物が見えないんだね

172 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 16:31:23.00 ID:zj55P2BV0.net
【とっとと】

●2014/10/03
最近、イベントの打ち方、勝ち方がようやく分かってきた。
それらは今年の『独演会』、そして『サーカス!』に活かされている。
グダグダ言ってないで、とっとと飛び込んで思い知るのが一番早い。

●2015/04/04
「赤字に可能性がある? は?」「街を作る? は?」と、分かんねー奴は
どこまでいっても分かんねーから、とっとと全員が腰を抜かす作品を作る。

●2015/05/14
よく驚かれるんだけど、僕ら吉本の芸人は吉本興業と契約していない。
「なんとなく一緒に動いた方が、互いにとって都合がいいよね」という
ウィンウィン状態が奇跡的にバランスを保っているので、なんとなく共に
動いているだけだ。 だから、そのバランスがとれていない芸人をみたら
「とっとと辞めればいいのに」と思ったりもするんだけど、芸人は意外と
腰が重くて臆病だ。

●2015/06/12
とっととクラウドファンディングを義務教育化すべきだ。

●2015/06/28
面白い奴は贔屓した方が平等だ。つまり何が言いたいかというと、
とっとと僕(西野亮廣)を贔屓してくださいって話(^-^)/

●2015/12/06
年に1〜2回、僕は安全圏から他人をイジッている梶原の首根っこを掴んで、
「てめえ、出てこいや!」とブチ切れる。「お前の20点ぐらいのツッコミなんか、
ポイントに加算されないんやから、そのクソ面白くないツッコミなんか、
とっとと捨てて、ボケろよ!ぜんぶ助けてやるから!」と。

●2016/01/16
とっとと皆がヒックリ返るような作品を完成させたいな。

●2016/02/04
とっとと“肩書き区分けしてしまう思考”を捨てて、
職業を越境できる身体を作っておかないと、
それこそロボットが仕事をどんどん奪っていく中、

173 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 16:34:55.82 ID:zj55P2BV0.net
>>172続き)

●2016/03/27
学校は、バカみたいな軍隊教育を、とっととやめて、
こういった感じで、生徒を前のめりにさせた方がいいよ。

●2016/06/21
ストレスがかかる仕事なんてロボットに奪われちゃうんだから、
「給料=ストレスの対価」という常識は、とっとと捨てた方がいいんじゃないかな。

●2016/07/09
ていうか『ハミダシター』は、とっとと書籍化した方がいい。

●2016/08/02
ファンの方にはずいぶん肩身の狭い思いをさせてしまっているので、
ウン千人集めてお山の大将をしている場合ではなく、
とっとと世界で結果を出して、「ホラ、だから言ったでしょ」と
ファンの方に言わせてやりとーてやりとーて 仕方ありません。

●2016/08/25
未来にブレーキをかけるような先人のマインドは、とっとと取っ払って、
自分達の時代を自分達でデザインしていきたいので、今よりも、
もう少しだけ、お金の話をしてもいい空気を作っていきたいと思います。

●2016/09/05
おい、そこブス! 誰も言わないから、優しい俺が言ってやるよ。
「結局、顔かよ」なんて、よく言えたもんだな。
だから『ブス』なんだよ。中身がブスなんだよ。
お前を選ばなかった人達は、そこを見抜いているの。わかる?
とっととブスを卒業しろよ。今日からできるよ。頑張れよ。

●2016/09/07
お金が欲しければ金持ちの社長に頭を下げた方がてっとり早いわけですから、
とっととクラウドファンディングを『共犯者を作る装置』として認識し、
とっとと、その次の話をしたくてたまりません。

●2016/12/23
ストレスを抱えながら『お金』を取り行くようなバカなことは
とっとと辞めて、『信用』を取りに行った方がいいと思います。

174 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 16:39:11.76 ID:zj55P2BV0.net
>>173続き)

●2017/01/15
そんなことを全て、この本に書きました。(※「魔法のコンパス」表紙)
『アメトーーク』の影響で、「ドキドキしてるぅ〜?」と皆さん
面白がってイジッてきますが、とっとと自分の無知を認めて、
日本人は全員読んでおいた方がいいと思います。

●2017/02/09
AbemaTVは、とっとと『本音』に向かった方がいい(そうじゃなきゃ、年内で終わる)
と僕は思うんだけれど、今のところ、テレビの後追いをしている。

●2017/06/18(Facebook動画)
一年目であろうと20年目の奴をバッと抜けるっていう下克上を起こせる
っていうところに魅力を感じてこの世界に飛び込んだんだから、
食えなくなるってことで怒っているんであれば、とっとと実力つけろ。
とっとと売る方法考えろよっていう…すげーシンプルな…話だと思うんだけどね…

●2017/07/20
大勢で作った方が面白いものができるのであれば、
一人作業なんて、とっとと降参して、大勢で作る。

●2017/08/21
本を媒介物とした出会いを作るのが『しるし書店』の目的で、
本に触れる時間を増やして、とっとと出版不況を終わらせたい。

●2017/09/21
「本業の人間が…」「本業以外の人間が…」という意見についてだが、
まもなくテクノロジーがあらゆる肩書きの壁を溶かし、多くの人が
『なんでも屋(復業家)』になるので、そんな考えは、とっとと捨てた方がいい。

●2017/10/17
僕も小説を書きたくなってきた。
「時間がない」を言い訳にせずに、とっとと取りかかろう。

●2017/10/31 NEW!!
ハロウィンの夜の渋谷スクランブル交差点は、(中略)
とっとと歩行者天国にした方がいいと思う。

175 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 16:40:10.34 ID:GK+jSwCk0.net
語彙が貧困で思考の鈍い馬鹿の典型だな

176 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 16:42:50.60 ID:1w+mot3X0.net
こういう人意識高い系っていうのかね?凄い典型的なパターンに見える

177 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 17:29:24.82 ID:WtCyeOn50.net
カウスw

178 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 18:22:34.41 ID:eiTDky5T0.net
中田カウスか

179 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 18:56:59.26 ID:zLs+VRW70.net
ウンコチンコが大好きだなコイツ

180 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 20:11:39.44 ID:zonflK3d0.net
吉本最大の闇・カウスに触れて西野さん大丈夫かなw

181 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 20:54:55.12 ID:OF43CHFp0.net
>>168
西野「ちなみに、小谷のホームレス化にはもちろんオトシドコロを考えてますよ。
   僕は物語を作るのが得意なので、キチンと伏線をはっております。天才ですから(^-^)/」

>西野:アニさん。とっくにお気づきかもしれませんが、近々、ホームレスと住みます(^-^)
西野べったりの小谷だけど、西野のマンションを追い出された後は、何故か西野と住まなかったなw

https://twitter.com/kotanimakoto/status/342483012874813442
ホームレス小谷 Homeless @kotanimakoto 2013年6月6日
告知!
今からホームレスになって、初めて炊き出しに並びにいきます!!
14時からみたいです!!この模様が観れるのは、小谷のホームレスツイキャスだけ!
TLにURLあがったら、是非アクセスしてね!!

◇ キングコング西野公論239 - [西野公論スレ ツール]
http://tools.nishinosan.tk/view/1369236463
462:■Facebook(2/5)[]:2013/06/07(金) 02:11:46.96 ID:nROIaGz30
●2013/06/04(続き)
文脈といえばサッカー。「ワールドカップの時だけ応援しやがって。にわかファンが!」
という苦言の声。本当によく耳にします。「にわかファン」って、そんなにダメなこと?
「にわかファン」を否定したら、新規ファンはどこから獲得するの?
そのクセ、「Jリーグの試合に人が入らない」なんて嘆くんだから、よく分からない。
本当にサッカーを好きになってくれる可能性があるわけだから、その分母は多い方がいいじゃない。
「家を追い出した」しかり、単語のネガティブイメージだけで反応する人の多いこと多いこと。

ちなみに、小谷のホームレス化にはもちろんオトシドコロを考えてますよ。
僕は物語を作るのが得意なので、キチンと伏線をはっております。天才ですから(^-^)/
ヒントはコチラのニュース↓
http://s.news.nifty.com/entame/showbizddetail/jcast-175599_1.htm
(キングコング西野「同居人が『社長』だから面白い。『ホームレス』だったら常識的だ」)

……………………………………
**:ネタ晴らしが早い気がしますが商売としてはどうなんでしょう?
西野:コレは別に商売じゃありませんよ?
**:ただオトシドコロを考えてるって言葉は出来れば聞きたく無かったです。
西野:僕は、僕のツイッターやFacebookを覗いてくださる方に先にネタバラシをするようにしています。
 ここの皆と世間の反応を見てニヤニヤするのが楽しいからです。
 ですから、あまり聞きたくないのであれば、フォローを外して、世間と同じタイミングで
 ネットニュースを待ってください。遊んでるんですよ、僕。

西野:アニさん。とっくにお気づきかもしれませんが、近々、ホームレスと住みます(^-^)
西野:誤解されるのは慣れっこなので全然構いません。

◇ 小谷家族に入ろう! - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
https://camp-fire.jp/projects/view/14055
現在の支援総額 73,500円/月

182 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 21:04:51.64 ID:EWYAa82o0.net
たったの2回ゴミ拾っただけで「毎年」とはね
さすが詐欺師だ
で3回目の今年はもうやんない、ってか
11月の沖縄でアート目的でゴミ拾っても
渋谷ハロウィンのゴミ問題解決にはなんの効果もないよ?
本来の目的忘れてなけりゃ両方やるべきでしょ

183 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 22:25:01.21 ID:jNsoFbtU0.net
ゴミ拾いが評価されなかったんで飽きたんでしょ
ハロウィンとブペルをセットにして全国に広めたいとかほざいてたくせに

信者はブペルつーか登場人するガキの仮装して歩いたんかね?

184 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 23:15:08.05 ID:M9VpxfGV0.net
きん

185 :通行人さん@無名タレント:2017/10/31(火) 23:22:03.47 ID:+qiK958JO.net
コメント見る限りは渋谷でゴミを拾う信者はいないなw

186 :LINEブログ:2017/11/01(水) 00:56:49.11 ID:h0Q/ujDc0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/761392397398458

適者生存の感覚って若い頃は皆が持っていたと思うんだけど、年を重ねるにつれて、失っていくものなのかな?

https://lineblog.me/nishino/archives/9305762.html

『峠の茶屋』と『自動車』
2017/10/31 23:01

作品は自分の分身だ。

作家はファンタジーを隠れ蓑に、物語の登場人物にコッソリと自分の想いを喋らせる。
とりわけ『ビジネス書』となると、自分自身が物語の主人公なので、逃げも隠れもできない。
発信したメッセージに対する「そうじゃないだろ」という批判は作者本人に向けられる。
そのビジネス書が面白くないということは、その作者の生き様が面白くないということだ。
分かりやすくて結構じゃないか。

『革命のファンファーレ 〜現代のお金と広告〜』を発表して間もなく1ヶ月が経とうとしている。
大胆にも初版で7万部を刷って、「大丈夫なの?」という声もチラホラあったが、皆様のおかげで発売6日後には重版が
かかって、当初の目標であった10万部を突破した。
https://i.imgur.com/1SqQLxx.jpg

作品の売り方について言及した本なので、とりあえずは面目躍如といったところ。

当然、今後も営業努力を続けていくが、僕のことを応援してくださる方が僕に求めているのは、ビジネス書を売り続ける
姿ではなく、次回作や、胸が踊るような誰も見たこともないアクションだと思うので、作品販売に傾倒し過ぎないようにする。

まとめてみる。

肌感覚としては、あまりマイナスは無かったように思う。
毎週各地でトークショーをやっているが、都心部でのトークショーはチケットが取れなくなった。
ありがたいことに、自分のことを面白がってくれる人が増えたのだろう。

もっとも、昔から応援してくださっていた方々からすると、このタイミングでファンか増えたことに対しては、「何を今さら」感が
あると思う。
『革命のファンファーレ』に書いたことは、昔から言い続けてきたことだからだ。

ただ、僕はそれでいいと思っている。
オール新ネタを求める“ファン”だけに照準を合わせていると、見事な内輪ノリが完成して、最終的にはジリ貧になる。

鉄板ネタに飽きているのは関係者とファンだけで、それ以外の人からしてみると、鉄板ネタも「新ネタ」だ。
ついつい耳に入ってくる近い人間(関係者とファン)の反応に引っ張られて、ここのサジ加減を見誤ってはいけない。

鉄板ネタと新ネタの調合のバランスは、日頃の寄席(漫才出番)で身に付けた。
僕は立川志の輔師匠の大ファンで、無理矢理休みをとって『志の輔らくご』を観に行くのだけれど、いつも、3本中2本が
鉄板ネタで、1本が新ネタ。
新ネタも楽しめて、鉄板ネタの変化も楽しめる、あのバランスが個人的にはとても心地良い。
また観に行こうと思える。

『革命のファンファーレ』に不満があるとするならば、男ファンしか増えなかったことだ。
本屋さんではなく、アダルトショップで販売されているのでは?という疑惑が浮上している。女子はどこへ消えた?

『革命のファンファーレ』を発表後、一番大きな動きは、やはり全国の図書館(5500館)へ寄贈したことだろう。

隠すことでもないので正直に言うが、これは、文藝春秋さんや新潮社さんの「図書館の貸し出しのせいで…」というコメント
に対する僕の意見および、『革命のファンファーレ』の広告だ。

『革命のファンファーレ』には、『えんとつ町のプペル』の無料公開を題材に、「業界を衰退させるのは、フリー(無料)の風潮
に抗うことだ」と書いた。

187 :LINEブログ(2/2):2017/11/01(水) 00:57:29.73 ID:h0Q/ujDc0.net
「作品にはお金を払ってください」と言いたい気持ちは痛いほど分かる。
当然だ。
どこかでマネタイズをしないと、作品を作り続けていくことはできない。
ただ、マネタイズのタイミングがここ数年で大きく変わった。

事実、「作品にはお金を払ってください」と主張する人達は、GoogleやTwitterを無料で利用しているだろう。
それでいて、Google社やTwitter社に一円も落ちていないかというと、そんなわけがない。
彼らはマネタイズのタイミングを後ろにズラして、キチンとお金を受け取っている。

出版業界は今、帰路に立たされている。
敵を見誤ってはいけない。
とくに文庫本のビジネスモデルは寿命を迎えていて、マネタイズのタイミングを本気で考える時期だ。

この時期に、「文庫本はお金を払って買ってください」と、お客さんのマインドを強要し始めたら、衰退が加速する。
お客さんの行動を決めるのはお客さんで、どの分野においても、お客さんへの“マインドの強要”が成功した歴史はない。

たとえば、『峠の茶屋』と『自動車』

その昔、峠越えは一日仕事で、休憩場所として茶屋が必要だったが、自動車か発明されて、峠で一休憩をすることが
なくなった。

その時、
「峠は自動車に乗らずに歩いて越えてください。そして、茶屋で一休憩をしてください。皆、もともとは、そうだったじゃ
ないですか!」
と、お客さんのマインドを強要した茶屋は潰れ、
『ドライブスルー』や『パーキングエリア』を提案した茶屋が生き残った。

よく「AIが人間の仕事を奪う」と言うが、違う。
AIは時代を前に進めているだけで、人間の仕事を奪うのは、前に進んだ時代を受け入れない人間だ。
アップデートを放棄した人間だ。

『適者生存』が生存競争の絶対ルールで、僕らは時代(環境)に抗ってはいけない。
何故なら、僕らは時代に抗えないからだ。

変化することを恐れず、変化に対してアンテナを張り続け、そして、時代と共存する。

『えんとつ町のプペル』を無料公開した時に、「無料公開するとは何事だ!」「作品にお金を払わせる意識(マインド)が
大切なのに!」と大変な批判を浴びた。
いつもようにアンチだけが騒いでいるのかと思いきや、わりかし賢そうな人まで一緒になってTwitter(無料アプリ)で
騒いでいて、
このままだと、かなりマズイことになると思ったので、『革命のファンファーレ 〜現代のお金と広告〜』を書いた。
「余計なおせっかい」とも言える。

走り書き(4日)で書いたので、その時、僕が覚えた危機感がそのまま投影されていると思う。

面白い世の中になることを心から望んでいます。

時代の声に耳を傾けて生きる。
よく分からなくなった時は『峠の茶屋』と『自動車』の話を思い出して欲しい。
もっとも、僕の作り話なんだけど。

どうしてこれだけ熱い文章を書いているかというと、飛行機の中で見た『チア☆ダン』に感動して機内で大号泣した直後
だからだ。
広瀬すずサンも中条あやみサンも皆頑張っていた。きたろうサンも頑張っていた。
全米一位おめでとうございます。
僕も頑張ります。

そんなこんなで、ただいま帰国しました。
明日からはチアダンサーになろうと思います。

188 :Facebook:2017/11/01(水) 00:58:03.72 ID:h0Q/ujDc0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/761431250727906

11月8日に南青山『NORA』で、ただの飲み会をすることになりました。
一応、『革命のファンファーレ』の出版記念パーティーとか言ってますが、ただの飲み会です。
面白い人(面白い相談がある人・面白い相談を横で聞きたい人)、是非、ご参加ください。

【東京】『革命のファンファーレ』出版記念パーティー参加権+書籍1冊 | おとぎ商店
http://nishino.thebase.in/items/8780505

189 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 01:24:56.90 ID:YREhPC0I0.net
> 出版業界は今、帰路に立たされている。
> 敵を見誤ってはいけない。
> とくに文庫本のビジネスモデルは寿命を迎えていて、マネタイズのタイミングを本気で考える時期だ。
>
> この時期に、「文庫本はお金を払って買ってください」と、お客さんのマインドを強要し始めたら、衰退が加速する。

他人の発言をねじ曲げるのは、やめろよ、ハゲ

■ 出版社と書店と図書館の共存のために、「文庫本は買うもの」というマインドを【文藝春秋 松井清人社長インタビュー後編】
https://ddnavi.com/interview/409212/a/

■ 地元出身の作家をバックアップする図書館

???図書館大会での松井社長の発言を受けて、キングコングの西野さんが、「書籍の売り上げ減少は図書館のせいでは
ないと考えています」と自身のブログで発言し、これを証明するため自著を全国の図書館5500館に寄贈すると発表しました。

【松井】 先日も出版業界のニュースに、キングコングの西野さんが文春の社長にケンカを売ったとか書いてあったんですけど、
彼が寄贈したのは単行本で、私は文庫の話をしているので違う内容なんですよね。しかも私は、書籍の売り上げ減少は
図書館のせいだなどとは言っていません。そんな甘い見方はしていない。しかし、文庫を積極的に貸し出す図書館が
増えていることが、文庫市場低迷の原因などと言うつまりは毛頭ありませんが、まったく無関係ではないだろう、少なからぬ
影響があるだろう、とは考えています。ただ作家によっては、図書館で自分の本をどんどん読んでもらうことが宣伝になると
いう方もいます。そういう作家の本はどんどん貸し出しすればいいと思うんですね。たとえば裏表紙にマークをつけてこれは
貸出可、これは禁帯出と分ければいいのです。

 愛知県の安城市の図書館の話ですが、地元出身の作家・沖田円さんの単行本と文庫本の作品にすべて禁帯出のラベルを
貼って陳列しているそうです。利用者から、「これは借りられないんですか?」と聞かれたら、「本屋さんで買ってあげてください」
と図書館の方が言っているそうなんですね。つまり、地元出身の作家さんを図書館がバックアップしていくというスタンスで
そうしているんです。それこそが図書館の理想の姿だと思いました。文庫本は禁帯出にしたうえで、そこで立ち読みできるように
並べるのは問題ないと思っています。

 ただ、図書館の一番の役割は、売れるかどうか関係なく出された良書で資料として残さなければいけない本や、書店で
すぐに手に入らないような専門書や高価な本を優先的に置くべきだと思うんですね。

190 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 05:27:31.32 ID:+6eD4mDk0.net
「帰路」に立たされてるんじゃ大変だな

191 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 05:50:54.24 ID:Hb1taKB70.net
小さなことだけど誤字脱字がきになる
がをかにしてしまうってスマホで書いてるのかな
スマホで書いてる割にはアルファベット入力みたいな変換ミスもするし

192 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 06:13:01.68 ID:NVKmxYHr0.net
>>190
ホント馬鹿だよな。何の疑いも無しに「きろ」の自動変換を信じきってるもんなw
中学生だって、多少引っかかる所があれば調べてみるぜ。

たまたま変換ミス… って言いたいところだけど、
西野さんのこれまでの物の知らなさから考えると全然不思議じゃないw

193 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 06:34:08.73 ID:/eZS97oI0.net
>>186
ファンファーレでは目新しいことが書いてなかったという批判を回避するために、立川志の輔の名前を出すな。
西野はマジで自分が何者かだと思ってんだな。
キモッ

194 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 08:06:41.06 ID:7KSgPQii0.net
カウスの人ですから。
(*^^*)

195 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 08:42:00.46 ID:nS/+nZLj0.net
>人間の仕事を奪うのは、前に進んだ時代を受け入れない人間だ。
>アップデートを放棄した人間だ。

「仕事を奪われる人間」のタイプを書いているじゃん
西野さん只でさえ文章ヘッタクソなのに変な自信持ってて推敲しないから
誤字脱字どころか真逆の文章にさえ気付きもしない

196 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 09:07:40.47 ID:FHGZY7YJ0.net
>>187
>たとえば、『峠の茶屋』と『自動車』

小学生でももっと深い考察するぞ。
バカだって自分で宣伝してるの?

197 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 09:37:20.91 ID:Fb3doReZO.net
>>191
確かlineブログはスマホでしかアップできないはずだからスマホ入力だろうね

198 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 09:38:08.76 ID:vNJDuK+/0.net
>【東京】『革命のファンファーレ』出版記念パーティー参加権+書籍1冊

こういうのは、オンラインサロンメンバー優先だと言っていたが、既に本を持っているであろう奴らに、
また本を押し付けるのかよ
図書館に5500冊押し付けても、まだまだ在庫が豊富にあるんだなw

199 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 09:40:29.14 ID:3ArHP1yR0.net
西野さんの文章が本当にスゴイのは、同じことを繰り返して書くとか文脈がおかしいといった所よりも、笑わせようとしているはずのとこが全く面白くないことだと思う。お笑い芸人なのに。

ビジネス論や時代を分析するチカラを養う前に、人を笑わすことを考えてほしいわ。

200 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 12:21:16.67 ID:9+i06Xn30.net
ツイッター赤字やん

201 :LINEブログ:2017/11/01(水) 17:00:10.82 ID:pMa+VZhX0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/761620210709010

女性にはいつまでも綺麗でいてほしいものです。
というわけで、今回は、ブスの特徴について書いてみました。

https://lineblog.me/nishino/archives/9305794.html

ブスの流儀
2017/11/1 09:44

皆、ブスが嫌いです。
嫌いな理由はブスだからです。

ブスは意識次第で卒業することができます。
つまり、ブスとは『中身』です。それに尽きます。
今回は、ブス(糞ブタ)達が大切に持ち続けている流儀を3つだけ御紹介したいと思います。
今後の参考にしてください。

《ブスの流儀〜その(1)》
『焼き肉奉行ブス』
世話を焼いている自分に酔い、相手のことを1ミリも考えられないタイプのブスです。
「この肉、食べ頃だから!」と相手の皿に肉を置きますが、相手が“肉を食べたい頃”だとは限らず、
相手は自分のペースで肉を食べることができません。
相手が米を食べたかろうが、スープを飲みたかろうが、焼き肉奉行ブスはお構い無し。
「アンタにメチャクチャ美味しい肉を食べさせたいねん!」と、とにもかくにも自分のペースで、ドンドンと肉を焼いていきます。
肉を焼くことで自分のポイントが上がると信じ込んでいて、これには『居酒屋で料理を取り分けるブス』も該当します。
好きなタイミングで、好きな分だけを食べる自由を相手から奪います。

《ブスの流儀〜その(2)》
『結局顔かよブス』
このタイプのブスは、コンパで自分ではなく、自分の隣に座る顔面偏差値が高い友達が選ばれた時
「結局、顔かよぉ〜」と鳴きます。
「中身では自分の方が上」という前提で鳴きます。
当然、顔面偏差値が高い友達は、そのビジュアルをキープする為に、常日頃、ダイエットに励み、
食べたいものを我慢し、メイクを工夫し、その他、「綺麗であろう」と背筋を伸ばして生きているのですが、
それらの努力は一切カウントせず、(マジで)どういうわけか、「中身では自分の方が上」という前提で話を進め、
ノッソノッソと三段腹を揺らします。
アザラシ保護センターの調べでは、このタイプのブスは「『中身では勝っている』と自分に言い聞かせないと即死する」
というデータが出ているそうです。

《ブスの流儀〜そのB》
『時間泥棒ブス』
このタイプのブスは、「今、他人の時間を奪っている」というアンテナが破損しており、一心不乱に相手の時間を奪います。
街で有名人を見かけたら「写真を撮らせてもらってもいいですかぁ〜」と訊き、承諾をいただいた上で、
ようやく鞄からカメラを取り出します。
「相手を待たせてしまうから」と、事前にカメラを用意しておくようなことは絶対にしません。
「呑みに行きましょうよ〜」「話を聞かせてくださいよ〜」というところまではいいのですが、実際に呑みに行くと、
本当に話を聞くだけで、等価交換の意識が無く、自分から何かを提供するようなことはしません。
相手の時間を奪うだけ奪って終わりです。
コイツはもうブスというより、純粋な泥棒です。

今回、ブスの流儀を3点ほど紹介させていただきましたが、これらブスには共通点があります。
それは、とにもかくにも相手よりも自分優先で、結論、「優しくない」ということです。
ブスは、優しくないからブスなのです。
ただ、冒頭申し上げましたとおり、ブスは意識次第で回避することができます。

そんなブス(糞アザラシ)を卒業したい方へ、オススメの一冊がコチラ↓(※「革命のファンファーレ」)
皆で綺麗になりましょう。

202 :Facebook:2017/11/01(水) 17:04:22.61 ID:pMa+VZhX0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/761672034037161

12月7日に僕が書いた小説の舞台があるんだけれど、(※「グッド・コマーシャル」)
せっかく観に行くので(会場にいるので)、終演後に小説(文庫本)のサイン会とか、やろうかな?

203 :Facebook:2017/11/01(水) 17:07:00.85 ID:pMa+VZhX0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/761705497367148

このあと、東京モーターショーに登壇する。
LIVE中継もあるらしい。

車には、まるで興味がないので困った。

ツッコミが得意なインパルス堤下君を呼んで、助けてもらおうかな。。
今、寝てるかな?

https://m.newspicks.com/live-movie/95
エンタメがクルマに期待するもの(西野亮廣、佐渡島庸平ほか)

204 :LINEブログ:2017/11/01(水) 17:27:19.35 ID:pMa+VZhX0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/761722524032112

ピーンチ!!

https://lineblog.me/nishino/archives/9305833.html

渋谷ハロウィンを終わらせるゴミ問題
2017/11/1 15:03

ハロウィンの翌朝、毎年、数百人のスタッフと共に渋谷のゴミ拾いをしている。
西野のゴミ拾いを邪魔してやろうとしてゴミを拾うアンチも発動するので、大変な人数だ。

集めたゴミで巨大なオブジェを作っているので、目的は「ゴミ拾い」ではなく「材料集め」になる。
すると、「世の為、人の為」ではなく、「自分の為」にゴミを奪い合うことになるので、こういった心配はない。

│@daikirinn 4時間4時間前
│渋谷のハロウィンがゴミ捨て祭りになっとる。
│んで、それを掃除してツイッターで報告すると、なぜか叩かれる。
│イミフ

自分が海外にいたのもあるし、沖縄でのゴミ拾いが控えていたので、
「今年のゴミ拾いは他の方にお任せしよう。この1〜2年でゴミ拾いをする人も増えただろうし」と判断してしまったのが甘かった。
今年はなかなか酷かったらしい。。

│@afromance 10時間10時間前
│ハロウィン明けの渋谷は、散乱するゴミと酔いつぶれた若者だらけ。
│そこを通っていく親子を見て、いたたまれない気持ちになった。

https://pbs.twimg.com/media/DNf-3t1UIAEodwZ.jpg
https://i.imgur.com/VopDM69.jpg
https://i.imgur.com/5cauzx5.jpg

自分が参加できないまでも、毎年参加してくれている人達に呼び掛けるべきだった。

この調子だと渋谷ハロウィンは終わる。
結構、アッサリ終わると思う。
行政がアウトを出したら終わり。
スクランブル交差点はロープで区切られ、
皆で整列しながら前に進むハメになり、
海外の人達が面白がっている渋谷のカオスは泡のように消える。

ゴミ問題の裏に隠れているが、なにより、これでは地元の商店にメリットがない。
店の前を汚されるし、壊されるから早いうちに店を閉めなきゃいけない。
渋谷ハロウィンの最大の失敗は、あれだけの人を呼んでおきながら、地元の商店にお金が落ちる装置を作っていないところにある。

以前、渋谷の観光協会の方から渋谷ハロウィンを盛り上げる為のアイデアを求められて、
「スクランブル交差点の近くに有料の『見晴らし台』を作ったらいいんじゃないですか?」
と提案した。
皆、交差点のカオスをバックに写真を撮りたいからだ。
見晴らし台の売り上げは全額地元の商店に渡せばいいと思った。
警察か何かの許可が降りなくて、『見晴らし台』の案はボツになったと聞いた。
やればいいのに。勿体ない。

『ジャパニーズハロウィン×スクランブル交差点』の本当の価値が分かっていない人がほとんどだと思う。
海外のどこに行っても、あんな景色はないし、ナニ人に見せても「イッテミタイ!」と返ってくる。
せっかく大きな流れができたのだから、良い方向に持っていきたいな。
つーか、ハロウィンの日に仕事を入れちゃダメだな、俺。自分から変わろう。

205 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 17:34:54.31 ID:pMa+VZhX0.net
https://twitter.com/sayuriyamato83/status/925475681240195072
大和さゆり(おまめ)東京CLEAR'S @sayuriyamato83

ハロウィン後の渋谷お掃除!
朝早くから参加してくれたみなさん
ほんまにありがとう★
おつかれさまでした
1年ぶりのハロウィン後
渋谷の街はゴミが倍の量ぐらいありました!;;
まだまだハロウィンのゴミ問題はこれからも続きそうです

https://twitter.com/shout1285/status/925536157764431872
舜@渋谷の怪盗キッド? @shout1285 7時間7時間前

今年もボランティア団体の方々や
たくさんの有志の方々のおかげで
7:00前にはほとんどゴミが片付くという状態でした★ミ
まだまだ規模は小さいですがイベントに参加してくれた方含め、
本当に皆さんお疲れさまでした!

206 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 17:47:00.63 ID:zU+lvPdQ0.net
>>201
即答できないとダメ。相手のペース、御構いなしと。
ハゲ始めたのに植毛しない。見た目をよくする努力を怠る。
図書館に本を送りつけ職員の時間を奪う。
自己紹介じゃねえか、西野

207 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 17:58:37.48 ID:1wk0oZMP0.net
徹子さんにあまりの多才ぶりに「テメエなにもんだ」って驚かれる…というすごい妄想を披露してたけど
肩書き好きなんだろうか

208 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 18:09:30.16 ID:7W558wQE0.net
カウスと言った恥ずかしさを消すために無理くりカオスと連呼。
あざといなあ。
(*^^*)

209 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 18:25:42.57 ID:XyDP0Htn0.net
今年はきゃりーオリジナルごみ袋の配布がなかったそうだが
「やれやれ、俺が不参加になった途端に渋谷が再びゴミだらけ」
と当然のように結論づける西野さん。

https://pbs.twimg.com/media/CSuORU7UAAEMINJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CSzAbMaWIAAxP5m.jpg
(写真は2015年の)

210 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 19:05:43.75 ID:jciN4otJ0.net
>>207
この妄想本当恥ずかしい
ふと思い出しては悶え苦しむレベルの黒歴史でしょ

211 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 19:14:03.30 ID:XyDP0Htn0.net
>>33の最後に追加

●2017/11/01
このあと、東京モーターショーに登壇する。
車には、まるで興味がないので困った。

212 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 19:49:19.01 ID:fLHul7L+0.net
2年連続拾うゴミがほとんどなかったくせに、よう言うわ
マジキチだな

213 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 20:46:25.88 ID:nS/+nZLj0.net
「俺がやらなくても誰かがやってくれるだろう」と努力を怠り
「結局俺が動かなきゃやんねーのなお前ら」という上から目線

ブス(糞ブタ)西野ってことでいいな?

214 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 20:49:18.14 ID:xElWTPfnO.net
>>203
西野さんは自分がイジられるのは大嫌いなくせに
知り合いのことは遠慮なしにイジるよな

今の堤下に対して
「ツッコミが得意」とか「今、寝てるかな?」とか
いくらなんでも酷すぎ
西野さんこそ性格ブスの典型だろ

215 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 21:04:20.00 ID:Fb3doReZO.net
>>214
相方ですら怪我人出てるから積極的にネタにしてないからな

本当に常識的なバランス感覚がない奴にお笑いは向いてない

216 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 22:15:09.82 ID:WM+ZQfzh0.net
亀だけど>>187
>『えんとつ町のプペル』を無料公開した時に、「無料公開するとは何事だ!」「作品にお金を払わせる意識(マインド)が
大切なのに!」と大変な批判を浴びた。
>わりかし賢そうな人まで一緒になってTwitter(無料アプリ)で騒いでいて

このくだり見るたびに思うんだけど
無料公開までのコストを負担してくれた方の使用ツールをあげつらってる西野さんはクールだなー
恥ずかしくないのかな?

パトロンになった方への優位性
(店頭に並ぶより先に本を入手できるとか読めるとか)を
子どもをダシにして勝手に潰すんだもん
そりゃ金出した人から物言いも付くわー
んでファファーレのリターン送付は完遂したのかな

217 :通行人さん@無名タレント:2017/11/01(水) 23:49:49.40 ID:RpDUseW60.net
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1509527473

ヤバいヤバい

218 :LINEブログ:2017/11/02(木) 00:14:06.06 ID:Lbm8k5up0.net
https://lineblog.me/nishino/archives/9305811.html

沖縄×プペル
2017/11/1 12:42

今朝、『ブスの流儀』という記事を書いたところ、「あなたの言っていることが分かりません」と苦情のメールが届いたので、
「ブスだからですよ」とアドバイスを返してさしあげた優しい西野です。こんにちは。

昨日の深夜にオランダから帰ってまいりました。
ハロウィンを舞台にした『えんとつ町のプペル』という作品を生んでおきながら、今年のハロウィンにはスケジュールの都合で
参加できず。

帰国後、最初の仕事はコチラ。
https://i.imgur.com/rBonaS2.jpg

「10月中に配送します」と約束をしていたクラウドファンディングのリターン(サイン本)が、150冊分ほど残っていたので、昨夜は
せっせと、サイン入れ&梱包&ポスト投函。
150冊の本を受け入れてくれるほどのポストなどないので、本を小分けにして、ポストを求め、あちこち走り回りました。

時計の針は12時をとっくに過ぎていて、厳密には11月に入っているのですが、僕の中では「眠るまでは今日」なので、とりあえず
約束通り10月中には配送しました。
「届くのは11月だろ」という野暮なことは言わないでね?

全て終わったのが、午前4時。
そこから少しだけ仮眠をとって、朝から真面目に働いております。
なんと言っても、海外滞在中は、それなりに仕事をしているのですが、現地の雰囲気に飲まれて、昼間から呑んでしまうので、
宿題がたまる一方なのです。
今回もご多分に漏れず、帰国後にシワ寄せをくらっています。

今年のハロウィンのゴミ拾いに参加しなかった理由は二つです。
スケジュール的に厳しかったのと、沖縄でのゴミ拾いが待っているから。

昨日もお伝えしましたが、今年の冬に開催される『やんばるアートフェスティバル』で沖縄のゴミを拾って、ゴミ人間『プペル』を
制作します。

一緒にゴミを拾ってくれて、一緒に作ってくれる仲間を集めようと思っていた矢先、そういえは今月13日に沖縄で700人の
講演会がありましたありました。(※チケットは完売)

  キングコング西野亮廣『革命のファンファーレ』講演会 in 沖縄 ~2017年、秋!沖縄に革命を巻き起こせ!~ - プラカフェ沖縄
  https://www.puracafeokinawa.com/kingkongnishinoakihiro/okinawa-lecture/

そこで、仲間か集えそうです。

今、一緒にゴミ人間を作ってくださる淀川テクニックさんと話をしていて、ねぶたのようにゴミの中を光らせてやろうかと
考えております。
https://i.imgur.com/mh4qmOc.jpg

スタッフから、「どんなゴミが拾えるか分からないのですが、ザックリとした完成図(ラフ)を描いてもらえませんか?」と連絡が
あったので、描いてみた。
https://i.imgur.com/w36zNE1.jpg

モアイ像のようなゴミ人間です。
近年問題になっているプラスチックゴミで作れると、海沿いに作る意味も出ていいな。

とりあえず、そこそこ大きなサイズの作品になってくるので、一人や二人では作れません。
沖縄の皆様(沖縄に行く皆様)、手伝ってね(*^^*)

219 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 00:38:54.95 ID:9x+GtGBc0.net
沖縄講演会の主催者情報etc

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/720714554799576
(コメント欄)
西野さん、こんにちは。
沖縄で革命のファンファーレの講演会をさせていただくことになりました森といいます。
講演会に来られる方全員に革命のファンファーレをプレゼントしようと思っています!
直接1000冊売っていただくことはできますか?
私も多くの人にこの本を届けたいです!!
コメントに書いてしまってすみません(>_<)
よろしくお願いします!

キングコング西野亮廣『革命のファンファーレ』講演会 in 沖縄 ~2017年、秋!沖縄に革命を巻き起こせ!~ - プラカフェ沖縄
https://www.puracafeokinawa.com/kingkongnishinoakihiro/okinawa-lecture/
チケット代金 自由席 1500円
☆参加者全員に「革命のファンファーレ」1冊プレゼント

クラウドファンディング型で支援者を募集!! ~西野亮廣『革命のファンファーレ』講演会 in 沖縄~ - プラカフェ沖縄
https://www.puracafeokinawa.com/kingkongnishino/cloudfunding-recruitment/
★支援金額 「6万円」
★リターン
@講演会VIP席チケット
A「革命のファンファーレ」1冊
Bとっておきのマル秘リターン
(6万円以上のリターンです)
*詳しい内容は、説明会にてお伝えします。まずはお気軽に説明会にご参加ください。
*説明会の内容を聞いていただき、賛同していただける方のみ支援をいただくかたちとなります。

セミナーのご案内 - プラカフェ沖縄
https://www.puracafeokinawa.com/seminarguide/
誰でも簡単トライ!副業スタートセミナー
名古屋で大好評!誰でもできる収入アップシェア会 in那覇
*輝く女性のための* 副業スタートセミナー
旅行好き必見!タダ旅GETするシェア会☆彡

220 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 01:29:26.11 ID:J7uSgjEZO.net
>>207
肩書きも大好きだけど一般人に才能を認められた人にすごいと思われる自分を夢見てるんたろうな
凡人のお前はわからないだろうがお前も凄いと思う人にボクは認められてるんだけどと
今西野さんの周りにいる有名人は旬を過ぎた人か胡散臭い人ばかりだけど

221 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 01:52:28.45 ID:/5VsQfLv0.net
山師の親方、西野さん

222 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 03:05:23.29 ID:ghE7NeA6O.net
西野さんはとかげの尻尾だからw

223 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 03:54:38.92 ID:9/NgLest0.net
今になって前に言ってたことを整理するように書いてるってことは
次の新刊に使うためなんだろうな

ただ体験をもとにしてしか書けないいる以上
短期間で新しいネタがたまるわけもなく
既刊本と似たような内容が多くなるはずだから
今回にもまして予約販売や信者の布教用個人向け複数販売にせいを出すしかないわ

幻冬舎も次の次までつきあってくれるかね?

224 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 04:52:23.37 ID:ghE7NeA6O.net
あそこは売れれば何でもいいから

225 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 06:25:04.08 ID:XwkF/G250.net
>>218
> 今朝、『ブスの流儀』という記事を書いたところ、> 「あなたの言っていることが分かりません」と苦情のメールが届いたので、
> 「ブスだからですよ」とアドバイスを返してさしあげた優しい西野です。

↑37歳が書いたとは思えない……。

226 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 07:46:49.28 ID:+aQyOczU0.net
一般的に信用とは貨幣や通貨そのものの信用とか
返済能力や事業の採算性の有無を指すわけで
西野さんの言ってる信用は「信者」に置き換えたほうが本質がわかりやすい

要するに、ミモフタも無く言ってしまえば
固定ファンや熱狂的なシンパ、すなわち「信者」を集めればそいつらが面倒を見てくれる
ネットを使えば読者のみなさんにだってそんなカモを量産し集金することが可能なので
組織に依存することも空気を読むことも嫌いな奴に頭を下げることも不要で
やりたい事がバンバンできる自由な人生が得られるんだよ、という主張なのだが

西野さん自身はそもそも吉本興業という巨大資本が
彼の「芸人にしては上手いイラスト」をテレビも含めた総合的なメディア戦略で喧伝しまくって
「絵本作家にしのあきひろ」というブランドが構築してくれたから
絵本が売れたりクラファンでカネを集めたりが可能になったに過ぎない

秋元氏が帯で「西野だからできるマジック」と書いてるがこれは
「巨大資本にアーチストとしてのブランドを構築してもらった有名人だからできるんだよ」
という本質を遠まわしな表現ながら読者にバラしてしまっている

だから、こういう本読んで何のブランドも持たない無芸で無能で無名な連中が
「オレにもチャンスが♪」「アタシの時代キター!!」みたいに
万能感に浸れちゃうってのがまったく意味不明なんですよね

幻冬舎や秋元や藤田に入れ知恵された西野さんは
こういう連中を扇動してひとり複数冊アマゾン予約させたり買わせる、すなわち「信者の献身」によって
むりやりランキングを上げてただの駄本を売れてるように見せかけて売るというペテンを現在実行中です

夢見る「信者」たちは
知名度やブランドを保有しギョーカイがくっついてる西野さんとは全然条件が違うのに
自分にも「信者」が集まって人生が激変することを妄想しながら西野さんのしがない養分で終わります

この手のバカは自分が良い思いできるのが当たり前だという驚異的な自惚れを腹の中に飼ってるので
そんな心理をくすぐってくれる人間をいとも簡単に賞賛して滅私奉公する だからバカなんですけどね

227 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 08:01:34.43 ID:apEdDoZs0.net
>>225
こーゆーの書く時はあんまりうまくいってないとき。
分かりやすい。

228 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 08:59:25.70 ID:BrXZddhu0.net
【芸能】キンコン西野、気に食わない女性ライターの顔をネットに晒す暴挙に大批判!!
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509571605/

229 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 11:21:14.44 ID:6xLOV4uH0.net
> スタッフから、「どんなゴミが拾えるか分からないのですが、ザックリとした完成図(ラフ)を描いてもらえませんか?」と連絡が
> あったので、描いてみた。
> https://i.imgur.com/w36zNE1.jpg

これ西野の絵?
今までのと違う感じだが

230 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 12:52:19.83 ID:Y1H1+8Xk0.net
>>227
わかる。
西野さんのこういうネチネチした発言を集めたら、結構なゲス語録ができそうだよね。
古くはav女優に対しての攻撃とか、最近ではどこかの顧問に対する絡みと嫌味とか。
読みたいような読みたくないような微妙なものだけど、絵本やビジネス本よりは訴えるものがありそう。
本のタイトルは→(^^)で。

231 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 13:59:17.84 ID:ghE7NeA6O.net
>>229
西野さん色塗れないからw

232 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 15:34:59.52 ID:tvxlY0kk0.net
カラテカ矢部の描いたマンガが出版され評判がいいらしい
シンプルほっこり系で新潮社()から発売
完全に西野さんの嫉妬案件だな
鉄拳に続きカラテカ矢部にも越されちゃったね

233 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 17:55:31.02 ID:OHV+YoO40.net
4番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
Boots - Kesha | Brian Friedman Choreography | #DancingForPuertoRico
https://www.youtube.com/watch?v=p2JjW1PUuyY

Chris Brown - Strip - WilldaBeast Adams Choreography - Filmed by @TimMilgram #immaBeast
https://www.youtube.com/watch?v=0RF5CCAJZr4

#SoloShowcase | SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
h★ttps://y★out★u.be/wWyU★ei_sWNo
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
h★ttps://y★out★u.be/00Epi★we3BB4

Love Galore | @MightyMykell | @DanceMillennium
https://www.youtube.com/watch?v=MnaGUyNeDXc

#SoundMoovz USHER - Love in this Club - Alexander Chung
https://www.youtube.com/watch?v=_CNwQDPkgTY

THEY. "U-RITE" Choreography by Kenny Wormald - #TMillyTV - #Dance
https://www.youtube.com/watch?v=A9pWh0u6rv0

Christina Milian - "Am to PM" - JR Taylor Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=qoquQKN5uDE

G Eazy Ft. Cardi B & ASAP Rocky - No Limit | Choreography With Phil Wright
https://www.youtube.com/watch?v=KFfwkhaS17A

G-Eazy (feat. A$AP Rocky & Cardi B) - "No Limit" | IMMASPACE EDITION | Nicole Kirkland Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=Y0oISNfFqig

Jhene Aiko - Overstimulated | Choreography With Karon Lynn
https://www.youtube.com/watch?v=ybY4cp6Nu20

SG Lewis - Smart Aleck Kill - Choreography by Jake Kodish - #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=9Z4ofsGDP_Y

Kid Ink ft. Chris Brown - Hotel - Choreography by Nika Kljun - @NikaKljun | Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=3nTQk70vwXQ


YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "IN THE MIX" MIX MASTERS. LOS ANGELES MILLENNIUM DANCE COMPLEX
h★ttps://y★out★u.be/Zh6F★BlFSxIk
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "SHOW ME LOVE" ROBIN S. FEATURING STEVIE DORE.
h★ttps://y★out★u.be/qi2PJ★r2cWjM

「p@「@「

234 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 18:23:52.45 ID:w1hxY+Zj0.net
>>227
せっかくヨーロッパ各地へ巡業に行ってきたのに
それについての具体的な感想がほとんどないよね

ビール飲んでますとかランニングしてますとか
日本と変わんねーじゃんってことばっかりで
あんまり手応えなかったんだろうな

単なる観光だったにしても写真が少なすぎるし

235 :通行人さん@無名タレント:2017/11/02(木) 19:11:26.10 ID:ikkIH5WF0.net
>>232
幻冬社と新潮社なら新潮社の方がいいわな

そもそも幻冬社は吉本と提携してるからな

236 :LINEブログ(1/2):2017/11/02(木) 21:26:28.29 ID:kFJXjkkk0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/762105180660513

僕は、「是非、西野さんのブログで紹介してもらえませんか?」というオファーをいただくことが少なくありません。
当然、全てお断り。
テレビCMであろうと、実際に自分が使って、「人に勧めたい!」と思ったモノでなければ、お断り。
僕のオンラインサロンのメンバーは知っていますが、以前、その理由からお断りした商品が、
その後、別のタレントでテレビCM化され、間もなく、ややこしいことになって、やっぱりお断りしておいて良かったです。
もう少しで、お客さんを巻き込むところでした。
 
スタッフとも、ここは徹底しているのですが、
現代(信用経済)において、『宣伝』は細心の注意を払う必要があると僕らは考えています。
逆に、良いと思ったモノは、お金をいただかないどころか、お金を払ってでも宣伝した方がイイと考えています。
宣伝を頼まれて、それが本当に良い商品であれば、用意された宣伝費に、自腹分を足して、クオリティーを上げてお届けします。
すべては自分の信用度を上げる為です。

僕は、そのルールでやっています。
それを踏まえた上で、コチラをご覧ください。

https://lineblog.me/nishino/archives/9305940.html

キンコン西野を作った男
2017/11/2 08:03

僕は時々、『発達障害』と言われます。
皆、誉め言葉として使ってくれていると思っています。(たぶん!)
奇をてらっているつもりは1ミリもなく、炎上させてやろうという気持ちも1ミリもなく、
毎度、「これは、こうで、こうで、こうなるから…ここに手を打って、ここで待ち構えておいた方が良くないですか?」
と、ただただ正攻法を言っているのですが、途中が切り取られるので、キチ○イ扱いされてしまいます。

その点、ビジネス書は、途中の切り取りが一切ないので、最初から順を追って説明できるので有難いです。
最初から話を聞いていただけると、「ああ、なるほどね」と納得していただけることが多いように思います。
ただ、博報堂ケトルの嶋さんは、「普通の人は、正解が分かっていても、できないんですよ」と言います。なるほど。
「目的や欲求に向かって、周囲を気にせず、あらゆる手段を尽くす人を『サイコパス』というんですよ」と嶋さん。
 
 ・キングコング西野×博報堂ケトル嶋「本が売れないなら、既成概念をぶっ壊せ!」
 https://www.advertimes.com/20170329/article247110/

発達障害であり、サイコパスだそうです。なんだか、ヤバそうなヤツです。
ただ、人間の個性は、どの情報を取り入れて、どの情報を切り捨てたかの「編集作業」の結果なので、
こんな僕を作ったのは、少なからず僕の周りの人間(編集素材)の仕業です。絶対にそうなのです。

さて、キングコング西野は誰が作ったのでしょうか?
僕は、考えが凝り固まる前の出会いが、人生や個性を、大きく左右すると考えます。
ありがたいことに毎日毎日面白い人達と仕事をしては、その影響を受けていますが、
僕のベースを作ったのは、まだ考えがフニャフニャだった頃に出会った二人です。

一人は、劇作家の後藤ひろひとサン。
20歳の頃から、呑みに行っては、物語の作り方とクワガタの話を語り明かしました。
(詳しくはコチラ↓https://blogs.yahoo.co.jp/goto_hirohito_blog/12747620.html)

学校の強化で喩えると、後藤さんからは『図工』を学びました。
「ここは、こんな感じで切って、この色を付けると面白いよ」といったことを。
僕ら世代の芸人の道徳には、ダウンタウンさん達が生み出したアレやコレが根を張っていて、それはそれでとても面白かったのですが、
後藤ひろひとサンが見せてくれたのは、それとはまったく別で、とにかく「見たことがないモノ」の連続で、
それは、その後の僕の「競技に参加するのではなく、競技(枠)から作る」に繋がりました。

237 :LINEブログ(2/2):2017/11/02(木) 21:28:15.94 ID:kFJXjkkk0.net
>>236続き)

後藤さんの話をすると、長くなるので、この辺で。
今回の主役は、もう一人。
僕が何か問題を起こすと、梶原が決まって、「あんたが、こんなバケモノを作り出したんやろ!責任とりなさいよ!」と指をさす人。
ロザンの菅広文さんです。

菅さんとのファーストコンタクトは今でも鮮明に覚えています。
運が良いことに(まぁ、誰よりも努力したけど)、僕は養成所時代から劇場のレギュラー出番をいただけることができました。
ダウンタウンさんの『ガキの使い』のトークの影響が大きかったように思いますが、当時、
「ボソッと(天才的に)面白いことを言う」という芸風が主流で、漫才は“発想至上主義”でした。

僕は「1年以内にブレイクしなかったら辞める」といって実家を出てきた手前、
その、人口の多い競技に参加してしまうと(参加することを美徳としてしまうと)、時間がかかると判断。
とはいえ、売れる為には、皆と違うやり方を選んだ人間が「勝っている」と見せる必要があるので、とにかく1年以内に、
お笑いコンクールの賞を全て獲ろうと考えた挙げ句、あまりにも短すぎる『ネタ時間』に着目して、
発想ではなく、ボケの手数で勝負してみることにしました。

手数を増やす為には、漫才のテンポをあげる必要があるので、テンションを上げる必要がありました。
今では考えられませんが、先輩芸人や、そのファンの方々から「なんで、漫才をテンションを上げてやっとんねん」
という批判を毎日のように浴びましたが、批判が高まれば高まるほど、参入障壁も高まり、
唯一無二になれるので、内心は「シメシメ」と思っていたのです。

そんな中、突然、目の前に現れたのがロザンの菅さんでした。
菅さんは一言、「西野が考えていることを教えて」

ゾッとしたのを覚えています。
当時、僕はまだ高校卒業して半年のぺーぺー芸人。
さきほど「唯一無二になれる」と書きましたが、それはどこか強がりで、その実、孤立無援といった状況でありました。
自分の考えを主張しては、「西野はイタイ」「キチ○イ」と囃されて、周りには誰もいませんでした。

そんな中、すでに劇場で大変な人気を獲得していた菅さんがやってきて、声をかけてくださり、
しかも「教えて」という言葉を使われたのです。
僕は、山から降りてきたバケモノが初めて人間の優しさに触れ、「トモダチ」や「ヌクモリ」を知った時のような衝撃と、
その優しさの奥に潜んでいる「目的達成の為には、あらゆる手段を尽くす」という、嶋さんが僕に感じた『サイコパス』な部分を見ました。
(当時、サイコパスという言葉は知りませんでしたが)とにかく、ゾッとしたのです。

とはいえ、こうして、僕に初めて話しかけてくれた人であるし、僕自身、話しかけてもらえたことで精神的に救われた部分もたくさんあるので、
僕は堰を切ったように「今のお笑い業界が抱えている問題」「確実にやってくる手詰まりの未来」「それらの突破作」を話させていただきました。

菅さんは「面白い」と言ってくださり、その日から毎日会うようになり、PDCA(計画・実行・評価・改善)のスパルタ教育が始まりました。
今は、本当に友達のように(後輩が生意気な話ですが)、
「次、こんなことをしようと思うんです」「おお、いいね。それをするなら、たぶん、こうした方が…」
と、PDCAが酒の肴(娯楽)となっていますが、当時は、血を吐くほどのスパルタでした。(マジで怖かった!)
本当に毎晩ディベートを繰り返して、ボロ雑巾のようにやられましたので、おかげで外に出た時は驚くほどラクチンでした。

菅さんから学んだのは数学で、
今日の僕の「こうで、こうで、こうすると、ココに流れがくるから、その前にココに手を打っておいて、ココで待ち構えて…」
という計算癖は、そこで生まれました。

今回、どうして菅さんの話をしたかというと、今日は菅さんの新刊『身の丈にあった勉強法』の発売日。
このタイミングで、こうして宣伝すると、どうしても“恩返し感”が出てしまいますが、
「恩返し」が理由で宣伝なんてしてしまうと(お客さんに商品を売りつけてしまうと)、僕が損をすることは、僕が誰よりも知っています。
僕は徹底して、自分が面白いと思ったモノしかオススメしません。
この本は超オススメです。
『キングコング西野という面倒クセー人間を作った男が書いた本』という目線で読んでいただけると、
「そりゃ、西野ができちゃうよね」という結論に至ると思います。

これが僕の原液です。
お時間あれば、読んでみてくださいな。

238 :Facebook:2017/11/02(木) 21:33:20.75 ID:kFJXjkkk0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/762111240659907

新潮社さんからのニュースをピックアップ。

━━━━━━━

「図書館に本を贈るのでなく、地元の本屋さんで買ってください、というのが本当の営業活動」

━━━━━━━

本当の営業活動って何?

ちなみに、全国の図書館に本を寄贈したことがニュースになって、『革命のファンファーレ』は更に売れました。
僕は、かなり小まめにエゴサーチをしているのですが、『革命のファンファーレ』を図書館で読んでくださり、
感想をツイートしてくださり、そのツイートから購入を決めてくださった方も、かなりいらっしゃいました。
僕は、僕の本は図書館がパブになると考えています。べつに強要はしません。

ちなみに、新潮社さんから僕宛に届いた意見書には、
「そのマーケティングは、西野さんだから”成立する”」という言葉が綴られていました。
記事では、なんとか同志を集めて懸命に「ズレている」を主張されている新潮社さんですが、
裏では、「キングコング西野が図書館に寄贈する」は、西野さんのやり方としては正しい、と。

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/articlemain?d=20171102-00532091-shincho-ent
・キンコン西野、図書館に自著を寄贈に「ズレてない?」の声 

総レス数 923
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200