2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 327

1 :通行人さん@無名タレント:2017/09/15(金) 11:45:18.84 ID:vvDjB+aW0.net
キングコング・西野亮廣について語るスレ

前スレ:キングコング西野公論 326
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/geino/1504236650/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
・Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・LINEブログ『行ってもない旅日記』→『魔法のコンパス』(2016年3月18日-)
 http://lineblog.me/nishino/
・Instagram(2015年3月15日-)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
・大魔法コンニチワ(2013年7月2日-)
 http://nishino.thebase.in/

847 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 21:12:58.83 ID:j5/MiWg00.net
これはサイレント修正はいるな

848 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 21:21:08.11 ID:SYuDrDLI0.net
サイコパスは発達障害に入るのか?

849 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 21:21:49.53 ID:mKN53rab0.net
>>846
揶揄はダメだな。

850 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 21:25:47.92 ID:kXw4WE1a0.net
西野さんレベルが発達障害を扱うのは荷が重すぎる

851 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 23:28:40.22 ID:FNXoYMo40.net
人格障害と発達障害ごっちゃにしてそう

852 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 23:29:04.08 ID:BOHeLlXd0.net
新通貨普通にいいと思うけどな。。。
寄せ書きとかで使ったら面白そう

853 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 23:42:10.14 ID:hswQ6lK40.net
>>852
寄せ書きにするなら、寄せ書き用の何らかのサービスがまた必要な気がするけど、
それはともかく、何かプレゼントの一つとしてのサービスなら、祝い金付き手紙のようなものだからまあ良いかもしれない。
ただ、通貨としての運用がどうにも考えづらい。ICカードとかで1L=100円として外で普通に使えるなら、使える通貨かもしれないけど

854 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 23:44:45.80 ID:j5/MiWg00.net
使いにくいものは通貨とは呼べない

855 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 23:57:11.46 ID:3BHrb7eE0.net
お金と文字が連動することのメリットが一般社会ではあまりピンと来ないなー
無理矢理考えてみる
退職するAさんBさんにLで餞別渡す
人気者のAさんは寄せ書きたくさん集まってお金もたくさん貰える
一方嫌われては射ないものの地味なBさんは寄せ書きも少なく当然お金も少額に

なんか哀しい話になった

856 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 00:07:29.06 ID:M01pUMyp0.net
エルポイントは、信者が出してる店で買い物ができるとか、
大根一本が100エルとか、
おとぎサティアンの井戸水を飲み放題500エルとか、
円天みたいに盛り上がってほしい

857 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 00:15:22.05 ID:dmyveXZz0.net
西野は泳がせろ。
西野で金儲けできたらラッキー。
ヤバそうなら会社ごと逃げる。
それだけの存在。

858 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 00:26:26.29 ID:a+ZfmUVe0.net
今後西野の本や映画はエルでしか払えなくなるんだよね?画期的な通過だからそうなるよね!

859 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 01:24:52.44 ID:8qp8GlsI0.net
原資はどこから湧いてくるのこれ

860 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 05:40:35.29 ID:io+AWAQb0.net
利用者を何処まで増やせるか、どれだけ他のSNSと連動できるかだと思うけど
ツイッターとかと連動しないとキツイんじゃ
でもツイッターって広告と相性悪いから赤字らしいじゃん
グーグルアドセンスみたいな広告と連動して、そのリンク先はエルで購入できるとか?

861 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 08:48:45.94 ID:L2OnKfOgO.net
赤字だろうが何だろうが、信用が稼げればいいんだYO!

862 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 09:19:52.67 ID:sfmVyQmQ0.net
「発達障害は他の誰かに雇用を生んでる、世間の役に立ってる」って
それで障害者や家族が「そうなんだー障害あってよかったワー」とはならんわ
雇用ってことは給与が発生してる訳で
その金を払うのは障害者側な訳で
その金銭面の負担は西野理論じゃなんの解決ももたらさない訳で

863 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 09:24:43.00 ID:AAUlClLX0.net
西野理論で正しい事ってあったっけ

864 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 10:13:22.41 ID:szx9Kh210.net
西野さんの言う誰々に何々を聞かれたという話は大体嘘だと思っているんだけど
発達障害の件は本当に聞かれたように思う
(西野さんがブログみたいに答えられたかは別として)
何かに縋りたい人が信者やファンをやってるんだろうな…

865 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 10:25:46.40 ID:io+AWAQb0.net
ttp://tetegift08234.hatenablog.com/entry/2017/01/03/051413

こういう事を言われているのは事実

866 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 11:49:22.61 ID:5EPMJ1Os0.net
仮想通貨とは名前だけで西野みたいな信者持ちが儲かるツールだな
前田氏のshowroomでの投げ銭を手っ取り早くしたみたいな

867 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 12:06:54.33 ID:5EPMJ1Os0.net
西野がすりよってるイケダハヤト、VALUで名前はしってたけど有名人なのね(笑)

イケダハヤト 反社会アフィ系極貧元ブロガーpart153
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/employee/1506525358/

868 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 12:23:50.33 ID:yY70+P8Z0.net
税金で作られた施設に居座っているイケハヤに会いに行くんだ。
相方と言い、国を騙して金もらってる人に惹かれていくんだね、西野は。

869 :LINEブログ(1/2):2017/10/04(水) 14:33:15.07 ID:afwSCmhZ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/748601085344256

優しい世界を作る。

https://lineblog.me/nishino/archives/9301525.html

通貨革命 ~体温のある通貨~
2017/10/4 09:42

まもなくリリースする『しるし書店』にしても、現在開発中の『レターポット』にしても、構想段階で構想を明かしてしまうと、
「アイデアをパクられない?」という御心配をいただく。
そこで特許のようなものは一応とっておくのだけれど、僕の考えはまったく逆で、
「売り上げが欲しけりゃ全部あげるので、パクるぐらいなら、一緒にやろうよ」だ。

サービスを運営する『株式会社おとぎ町』という会社を作ったのだけれど、
株主である、代表取締役の僕も、取締役の矢崎さんも、給料は1円も受け取らない。
会社の利益は、スタッフの給料や、サービスの運営費用や、面白い人やコト、そして人助けの支援に全額回す。

僕はお金を保有しておくことに1ミリも興味がなくて、腹が減ったらクラウドファンディングをするので、
その時の為の『信用』さえあればいい。
ただ、金欲で頑張れる人もいるので(それはそれで正しいと思う)、レターポットのようなものをやりたけりゃ、
レターポットの売り上げをあげるので「パクるぐらいなら、あげるから、一緒にやろうよ」と声をかけている。
あと、単純に、国民と、このメンツの監視の中、パクるのは、なかなかリスクが高いと思う。
https://i.imgur.com/MDS6Oav.jpg(※堀江や秋元などのメンツ)

ちなみに、レターポットの開発は、スカパーの密着カメラも付いている。
スカパーの特番で、ミヒャエルエンデばりに、通貨の根源に迫ります。

870 :LINEブログ(2/2):2017/10/04(水) 14:35:04.36 ID:afwSCmhZ0.net
>>869続き)

そんなこんなで、昨日は『レターポット』の開発会議。
開発リーダーのヤン君から任せられた僕の仕事は、
「なぜ、今の時代に『レターポット』というサービスおよび『レター』という通貨が必要か?」
「レターは、どういう通貨にするのか?」
その2点を会議の冒頭で開発スタッフに語ること。

『レターポット』『レター』の必要性については、先日の『徹の部屋』や、昨日のブログでも語ったとおり。
そして、「『レター』をどんな通貨にするか?」について。
ここだけは譲れないものがあったので、スタッフに伝えた。
それは、

『マネーゲームの為の通貨ではなく、人助けの為の通貨』
を作る。この一点。

情報強者が情報弱者から搾取するような「通貨の為の通貨」には僕は何の興味もなくて、
たとえば被災地の人達を具体的に助けることができるような通貨に興味がある。
「レターポットはとにかく操作が簡単で、レターには体温をのせてくれ」と、開発スタッフにお願いした。

https://i.imgur.com/m7mlJyE.jpg
写真は開発リーダーのヤン君。
「レターポットのα版(仮運転版)を年末に出す」と言っていた。
モノやお金に交換するのは、次の段階で、まずはレターポット(値段のついた文字を贈り合う世界)に面白がってもらおう、と。
大賛成。

冒頭でレターポットへの想いを語ってからは、あとはハイボールを呑みながら、会議の様子を見守る西野氏。
「会議前から呑んでいた」というタレコミも入っている。
いきなり完璧なものを出すのではなく、不完全なものを、皆でスナックしながら作り上げていく方が面白い。

https://twitter.com/rakko23rider/status/915156548850089986
|@rakko23rider
|『レターポット』開発会議。 準備なう。 早速呑む西野さん。笑
https://pbs.twimg.com/media/DLNKAjSUIAA0UWr.jpg

「テンプレートのようなモノを作って、簡単に文章を贈れるようにしたい」というスタッフの提案に、
「簡単に贈れると文字の価値がなくなってしまうから、不便にしなきゃダメだ」と、会心の一撃を決めた後のドヤ顔の西野氏。
目は完全に酔っ払っている。
起きるので精一杯だ。

そんなこんなで、会議の後半は、こう。
https://i.imgur.com/yG0EXRN.jpg
死ぬ寸前までスマホを握りしめている。
いかに真面目に会議に向き合っていたかが分かる一枚だ。

その後、どうやって家に帰ったか記憶にないが、スタッフから「メチャクチャいい話し合いができた!」
というLINEがたくさん届いていたので、いい会議だったのだろう。
https://i.imgur.com/iirLlvN.jpg

スタッフの皆様、昨日はどうもありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
面白くて、優しい世界を作りましょう。

今日は『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』の発売日。
本屋さんへGOだ!

871 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 15:07:22.48 ID:INBOuI990.net
さあ今日も
ingを並べるゾ!
一日ヒマしないようになw

872 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 15:28:05.74 ID:pa7Nncol0.net
腹が減ったらクラウドファウンディング…

873 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 16:36:50.89 ID:eFKAbXAf0.net
>まもなくリリースする『しるし書店』にしても、現在開発中の『レターポット』にしても、構想段階で構想を明かしてしまうと、
>「アイデアをパクられない?」という御心配をいただく。

パクる価値のないものは、パクられねぇよ>アル中野郎

874 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 16:45:58.00 ID:yY70+P8Z0.net
失敗したらヤンくんのせい
成功したらヤンくんの名前は出さない

今からヤンくんの名前出すって事はうすうす失敗することを自分で感じてるんだね

875 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 18:37:45.58 ID:ss77XpMS0.net
日本でクラウドファンディングに悪いイメージをもっている人がいたとしたら間違いなく西野のせい

876 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 20:00:17.93 ID:GiQD0yW3O.net
しるし書店が利益でるのかね?

出品は自己啓発系ばっかりだろうし…

877 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 20:10:28.76 ID:+TiyKU4D0.net
わざわざしるし入れるくらいの大切な本は売らないしな。

878 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 20:17:33.68 ID:8qp8GlsI0.net
この人アイデア出しても後に続く人が誰もいないね

879 :LINEブログ:2017/10/04(水) 20:21:57.32 ID:afwSCmhZ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/748723915331973

昨日は新宿紀伊國屋さんに御礼の挨拶に行った。
今、少し時間ができたので、これから青山ブックセンターに行く。
本を買って、店員さんにお礼を伝える。

https://lineblog.me/nishino/archives/9301577.html

頑張って
2017/10/4 17:12

夢を追うと、必ず『お金』と『広告』の問題にブチ当たる。
『お金』というのは、制作資金だったり、活動資金だったり、出店資金だったり。
『広告』というのは、集客だったり、販売だったり。
『お金』と『広告』の問題は避けて通ることはできない。
そして、ほとんどの人がこの問題が解けず、夢を諦めざるをえなくなる。

この問題にブチ当たることは目に見えていて、
そして、
それが難題であることは分かっているのに、
ところがほとんどの大人は、「大きな夢を持て」とだけ子供に語り、問題の存在を、その問題の解き方を伝えようとしない。

あまりにも無責任じゃないか。

旅には準備が必要だ。
道具も必要だし、何より、知識が必要だ。
『革命のファンファーレ』を書いている時、この本が子供に届くといいなぁと思った。
あと、諦めきれない人に届くといいなぁと思った。

読者がどんな問題を抱えていて、なぜ、その問題が解けないのか…それが『革命のファンファーレ』で明確になればいいなぁと思った。

発売日の今日、たくさんの感想が僕のところに届く。
その中で、「もう一度、やり方を見直してみます」「もうちょっとだけ挑戦してみます」という声があって、グッときた。

Instagramで『#革命のファンファーレ』で検索すると、画面が真っ赤に染まった。
その一つ一つの記事を見ながら、「書いて良かった」と思った。

挑戦する人達が背負う代償、その痛みを僕は知っているので、
自分の書いた本が、その人達に寄り添い、ほんの少しでも支えになったら、これほど嬉しいことはない。

できればお一人お一人にお返事をしたいのですが、まるで間に合わないので、こうしてまとめて返事をしてしまいました。ごめんなさい。

嬉しい感想を本当にありがとう。
お互い、あと少しだけ頑張りましょう。

880 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 20:32:08.21 ID:GiQD0yW3O.net
0から何か始めたわけじゃない西野さんのビジネス本なんて昔ならトンデモ本扱いだろw

子供に見せるとかとんでもないw

881 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 20:41:46.22 ID:sfmVyQmQ0.net
優しさとか体温とか子供たちへとか
言葉選びがいちいち気持ち悪くてしょうがない
宗教家か詐欺師の2択じゃん

882 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 20:53:55.32 ID:a+ZfmUVe0.net
ひとりひとりにお返事したいけどまとめちゃうの?
レターの本質はなんなの?笑

883 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 23:17:58.44 ID:EEkqH67Q0.net
>>881
詐欺的宗教家だわ

884 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 23:44:50.62 ID:/JdBeauwO.net
>>865
自分はこの病気を理解してるという人が西野さんも理解してると書くとまた別の誤解を生むと思う
西野さんは飽きっぽい人だよ

885 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 00:22:36.73 ID:yOUBO9aM0.net
まーた妄想の中の大人と子供の会話か

886 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 00:38:01.43 ID:+OVDPcHm0.net
羽賀研二

887 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 00:59:57.95 ID:PbYVGvgV0.net
【ママがおばけになっちゃった! 絵本作家 のぶみの世界展】トークショー 2017年8月17日

1.「個展の集客は会場を飲み屋にするのが一番いい」絵本作家のぶみ×キンコン西野がのぶみ展でトークショー
http://logmi.jp/233497
のぶみ展の会場からトークショーをお届け/主要都市以外の講演は手を抜く/たくさんの原画を展示した「絵本作家 のぶみの世界展」/
個展会場を飲み屋にするのが一番いい/西野氏の客層は酒飲みしかいない?

2.「サイン会って一見人気者みたいに見えるけど…」絵本作家のぶみ氏が、ぶっ続けでサインを書き続ける辛さを吐露
http://logmi.jp/234315
多様なファン層に向けて講演する難しさ/6時間サインし続けると自分が誰だかわからなくなる/子ども相手のサイン会のつらさ

3.キンコン西野「本屋の敵はAmazonではない」 恋人とのLINEよりも読書を選んでもらうために考えるべきこと
http://logmi.jp/234628
新刊を発売日までに2万冊売り上げる/Amazonのバナーを1記事に40個貼った結果/「Amazonで買って」で本屋から苦情/
本屋の敵はAmazonではない

4.「僕らは“助けて商法”で生きてますから」給料を放棄しカンパで暮らそうとするキンコン西野の真意
http://logmi.jp/235000
絵本業界に嫌われている?/僕らは“助けて商法”で生きている/お金を稼ぐのはやめて、信用を稼いだほうがいい/
カンパで生きるには常におもしろいことをしなければいけない

5,キンコン西野が構想する「酒もつまみもタダのスナック」はどうやって店を回すのか?
http://logmi.jp/235343
小谷氏は「負けようがない」/えんとつ町の中にあるスナック/ルールは「店員はいっさい働かない」/
スナックのファンクラブで“支援の仕組み”を作る/ファンクラブはすでに500人を突破/全品無料にしたとき、人はどういう動きをするのか

6.キンコン西野が語る、プペル無料化でわかった“支援”の可能性
http://logmi.jp/235725
客がゲロを吐いたらどうするか/与えたら最後に返ってくる/プペル無料化のそもそもの狙い/人はけっこう支援する

7.キンコン西野が考える本屋が儲からない理由「本屋で買っても“自分のポイント”にならない」
http://logmi.jp/236217
本屋で本が売れないのは「自分のポイントにならないから」/本はスナックのほうが売りやすい/恩はお金で買えない

8.絵本を売る一番の近道は「出版不況を終わらせること」 キンコン西野の“しるし書店”と販売戦略
http://logmi.jp/236383
『プペル』の映画も進行中/一番の近道は出版不況を終わらせること/のぶみ氏の“1人会議”

9.「お金=汚い」という世界では逆転が起こりにくい--キンコン西野が考える、子に教えるべき“お金の教養”
http://logmi.jp/236767
10歳の男の子からの質問/西野氏とのぶみ氏の馴れ初め/西野氏が考える“お金の教育”/お金はお化けと同じになっている?

10.絵本作家のぶみが妖精との出会いを振り返る「何食べて生きてるの?」「きのこの味」ー
http://logmi.jp/236951
のぶみ氏の妖精との出会い/妖精が見えることになった経緯/西野氏は女の子と子どもが好き、おっさんは嫌い/
のぶみ氏と西野氏は似ている?

888 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 01:23:59.13 ID:kyxRPgBcO.net
革命本のレビューが臭かったw

☆4の奴が最初に面白いだけ書いてあとは批判ばっかりだったけど発売当日に買う信者でも不満のある内容なんやなw

889 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 01:42:42.95 ID:TSDd1bbD0.net
イラストだけ描いてりゃ良いのに

アホからタカる広告塔みたいになっとるよね

890 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 02:04:14.91 ID:PT3xGmXvO.net
>>889
才能として一応あるのが細かいイラストだけなのにお金稼ぎ出来ると思ってるよね
なんか色々手出して昔は人気あった人と仲間になって、若手の胡散臭い人と知り合って…
本当にお笑い芸人ではないよね今の西野さん。周りの芸人は付き合わなくなるよね

891 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 04:46:08.62 ID:9iN6SaLQ0.net
★★★★☆ 普段働き方改革的な本を読んでいる人なら既出感ありな内容
単純に面白い。興味深いテーマなのでサクッと読めてしまった。
ただ魔法のコンパスもそうだが無駄なプライドの高さが文章を稚拙なものにしてしまっている感じがする。女医の西川先生
の件も本人は論破したつもりになっているが、西川先生のほうが安定した地位と収入がある時点で論破出来ていない。
これは実際に読んでもらえばすぐに気付く。
後は短期間で詰め込んだのか知識に付け焼き刃な部分が目立ち、本を書いて人に伝えるには知識不足な感じがした。
短期間での数件の成功例を基に壮大なテーマを語る時点で無理があるのかもしれない。

★★★★☆ 本書自体が著者の広告
ベストセラーとなった『えんとつ町のプペル』を無料公開し反響を呼んだ著者のビジネス本第2弾。
一言で言えば著者の活動の「広告」本だ。今後、絵本のように無料公開するのかが注目される。
内容的には著者が既にブログなどで発信している内容なので目新しい部分は特にない。
ページ数は310ページとやや多めに見えるが、本文の文字数は通常のビジネス書より少なめなので読むのに時間はかから
ないだろう。
私は著者のファンなので内容を読まずに10月3日に購入したが著者のファンでない人は立ち読みしてから買うかどうか判断
するのがいいだろう。
本来は星3つにしようと思ったが表紙のカバーを外すとある仕掛けがあったので、そのアイデアに星を1つ増やすプレゼント
したい。
最後に、本書の後半に紹介されていた「しるし書店」と「おとぎ出版」という2つのサービスは、まだ提供されていないようだが、
読書家であり売れていない作家である私にとっては願ってもないサービスだ。
そして、私のような人は日本中に、たくさんいると思う。
こういうサービスを考えて形にする著者の活動は今後も注目し応援していきたいと思う。

892 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 08:11:44.70 ID:CA+bHfFz0.net
西野も村本もそうだけど、教養がないやつは笑いも下等
文章も低質
たけしと太田が生放送で政治を笑いにしてたけど、レベルが違う
見事だった
ダウンタウン松本も全く教養がないが、笑いに関する発言は、偶然にもベルクソンやフロイトの発言と被ってたり、発想や思考の鋭さは認めざるを得ない

893 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 08:59:17.09 ID:kMe4h6f00.net
売れてない作家がしるし本に希望を見出すって最高にみじめやな
他人の本に線引く暇あったら自分の作品を磨け

894 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 09:12:35.42 ID:vXZFXPCD0.net
ブログやらフェイスブックやらのコメントで、
「この本を書いて下さって、ありがとうございます」
とかのコメントを見るに、ガチで教祖と化してるなあと思う。
池田某や大川某の本も信者にはこんな感じで映るのかなと

895 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 09:53:06.75 ID:kyxRPgBcO.net
>>892
教養じゃなくて西野さんと村本の場合は品性が下劣だと思う

低学歴だろうと面白いヤツはいるし、完全に人間性とセンスの問題

896 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 10:09:58.54 ID:Q+x5ubo90.net
>>895
確かに
品がなく、西野に限っては無理に公用語を使いたがるせいか話し方自体が気持ち悪い
こてこての関西人の西野に公用語は無理なのにな

897 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 10:53:09.37 ID:kyxRPgBcO.net
>>896
長谷川豊とかも同系統の人間だよね
アイツは大学出てるけど

898 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 10:57:46.15 ID:Q+x5ubo90.net
>>897
顔が関西人丸出しだよね
西野も長谷川も
前に前にって顔

899 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 11:01:01.11 ID:jR6VW4y30.net
はやくレター始めないかな
コケるの確定だしw

通貨ってのは誰かにあげる為の物じゃなく
まず欲しいモノと交換する為の物じゃん
レター持って大根買いに行ける?
八百屋のオッサンに心暖まるお手紙を贈ってーの?
オッサンがそれを円に換えーの?
バッカじゃね

通貨じゃなくてギフトカードやりたいんだろ

900 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 11:29:06.90 ID:X/JHD+/U0.net
乞食時代キター!!

キンコン西野の新サービス『レターポット』の開発費用を集めたい - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
https://camp-fire.jp/projects/view/48069
目標金額 10,000,000円

3,000円 『貯信時代の原稿のデータ』
キングコング西野が来年出版するビジネス書『貯信時代』の原稿(前編)のデータをお送りします。
内容は「お金を稼ぐのではなく、信用を稼ぐことの重要性と、その方法」です。
※文章は、初稿なので、出版までに加筆修正する可能性がございます。

901 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 11:55:43.79 ID:Vh6W8aoj0.net
3000円払って人から信用してもらう方法を信用の無い西野から教えてもらおうとする奴って

902 :Facebook(1/2):2017/10/05(木) 12:11:38.04 ID:Hru9h6UO0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/749066971964334

『新しい挑戦』

毎度お騒がせしております。キングコング西野です。
今回は、とある新サービスの開発費用を集める為のクラウドファンディングを立ち上げました。
今、僕が解決したい問題はコレです。

「現代はモノで溢れかえっているのに、『贈り物』を断ることが許されない」

たとえば僕の場合。
こんな仕事をしているので、『差し入れ』をいただく機会が多いのですが、一般のお客様からの『差し入れ』まで受け入れてしまうと、
たとえばそれが食べ物だった場合、物理的に食べきれないことがあります。
僕はここを決してウヤムヤにはしたくないのですが、劇場のゴミ箱にはお客様からの『差し入れ(食べ物)』が捨てられていることがあります。
誰も捨てたくはありません。
しかし、食べきれず、賞味期限が過ぎてしまったものなどは捨てざるをえないのです。
僕は食べ物を粗末にすることが一番嫌いで、こういう結果になることは見えているので、
デビュー当時から『差し入れ』をお断りしています。

すると必ずあがってくるのが
「差し入れは気持ちだろ!受けとれよ!」
「気持ちを無下にするのか!」
という、"差し入れた側"からの批判の声。

僕は阪神淡路大震災の被災者で、週末になるとボランティアに行っていたのですが、震えている人に毛布をかけたり、
お腹が空いている人に豚汁を作るハズだった僕らの手と時間は、全国から送られてくる『千羽鶴』の撤去に割かれてしまいました。
全国から送られてくる『着ることができない古着』の撤去に割かれてしまいました。
時には、それらを処分する為の費用が発生しました。

被災地に『千羽鶴』は要りませんでした。
被災地に『着ることができない古着』は要りませんでした。
要る人もいますが、要らない人もいます。

しかし、そのことを言うと、
「お前達のことを想って鶴を折ったんだぞ!」
「お前達のことを想って、古着を送ってやったんだぞ!」
と、"支援した側"の正義でもって、バッシングを浴びてしまいます。
これは東日本橋大震災でも、熊本地震でも、同じ問題が起こっていました。

要らないモノを「要らない」と言うと、怒られてしまうのです。
 
要らない誕生日プレゼントをたくさん貰っても、部屋が狭くなるだけですし、
家に遊びに来るかもしれない友達からの贈り物だから捨てるわけにもいきません。
ただ、「要らない」と言ってしまうと、相手の機嫌を損ねてしまいます。

903 :Facebook(2/2):2017/10/05(木) 12:13:45.09 ID:Hru9h6UO0.net
>>902続き)

モノが不足していた時代は、贈り物が相手の幸せに直結していたのですが、現代はモノで溢れ、
僕らはなるべく自分達の持ち物をコンパクトにして、手を自由にして、自分の好きなタイミングで、
自分の好きなモノを取りたいと考えるようになり、
贈り物によって、その選択肢を奪われてしまうことにストレスを覚える場面が増えてきました。

早い話、誕生日やクリスマスや記念日に、『お金』を贈ってもらえれば問題は解決なのですが、
贈り物の本当の価値は「贈り物に費やした時間」です。
誕生日プレゼ.ントに1万円を貰ったら、たしかに便利ではあるのですが、しかし、
そのプレゼ.ントには時間が費やされていないので、少し寂しい気持ちになります。
この問題を解決する答えは一つで、
 
『プレゼ.ントするお金に時間を乗せる』
です。

プレゼ.ントするお金に、相応の時間がかかっていることが可視化されれば、そのお金には体温が宿り、
気持ち良く受けとることができます。
贈る側も気持ち良く贈ることができます。

そこで、「プレゼ.ントするお金に時間をかける装置」を考えてみました。
『レターポット』です。

仕組みは単純明快。
一人一人がレター(文字)を入れるポット、『レターポット』を持ちます。

プレゼ.ントを贈りたい人は、運営から1文字10円(※ここは、まだ確定ではありません)で、文字を買います。
たとえば、僕があなたの誕生日に「お誕生日おめでとう…」という500文字の手紙を書きます。
500文字なので、「×10円」で、5000円の請求が僕に来て、
支払いが済み次第、あなたのレターポットに500文字(の手紙)が振り込まれます。
あなたは運営に申請を出して、500文字を5000円にしてもいいし、レターポットに貯まっている文字(レター)を使って、
被災地に「頑張ってください」という手紙を贈ってもいい。
その手紙の文字が、そのまま被災地支援になるわけです。

参加できなかった結婚式に文字(レター)を贈ってもいいし、
友達の出産にサイズ違いのオムツを贈るぐらいなら、「おめでとう」という文字(レター)を贈ってもいいし、
応援している舞台役者さんの舞台の感想を文字(レター)で贈ることで役者さんの支援にしてもいいし、
退社する同僚に、寄せ書きで文字(レター)を贈ってもいい。
『レターポット』は、直接お祝い金を渡しにくい様々な場面で使い道があります。

その人の信用度と、その人に寄せられる文字数は、そこそこ比例します。
SNSのフォロワー数は関係なく、『信用持ち』が生きやすい世界(本当の意味での信用経済)を実現したく、
『レターポット』というサービスを作りたいと思います。

いきなり完全な状態のものをお届けするのではなく、サービスの開発は何段階かに分けて、
テスト版の段階から世間にリリースしていこうと思います。
今回作るのはテスト版。
換金できる仕組みは、後々、付け足すとして、まずは「価値のある文字」を贈り合う装置を作りたいと思います。

「なんだか面白そうだな。まぁ、長い目で見てやるよ」という方に御支援いただけると嬉しいです。
そして、この記事をシェアしていただけると嬉しいです。

宜しくお願い致します。

西野亮廣

904 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 12:19:49.90 ID:vXZFXPCD0.net
>>901
こんなのでも信者に溢れる西野だから集まるんだろうなぁ

905 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 12:22:57.43 ID:vXZFXPCD0.net
>>902
これでもそうだがいっつも、
批判側でもマイノリティな過激意見をさも
大多数の人が言っているかのように増幅する、
アンプみたいな奴だな

906 :LINEブログ:2017/10/05(木) 12:37:43.06 ID:Hru9h6UO0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/749083928629305

『レターポット』の件。
現時点でお伝えしておきたい2点について、書きました。
お時間ある時に読んでくださいな。

https://lineblog.me/nishino/archives/9301676.html

『レターポット』について
2017/10/5 10:12

レターポットについて、現時点でお話しておきたいことは2つ。

1つ目は、本日スタートしたクラウドファンディングについて。
これは(できれば年末にリリースしたい)テスト版(α版)の『レターポット』の開発費用を集める為のクラウドファンディングなのですが、
正直な話、お金を集めるだけならば、前回のクラウドファンディングのようなやり方で(前回は5時間で2400万円が集まりました)、
リターンを充実させれば、いくらでも集めることができるとは思うのですが、
今回は、リターンを充実させる気も、大口のリターンを用意する気もありません。

「こんなサービスがあったらいいね」の気持ちだけで、開発資金を集めて、作りたいと思っています。
つまり、「魅力的なリターンで、お客さんを釣るようなマネは、今回はあまりやりたくない」ということです。

目標金額が1000万円となっていますが、『レターポット』用の会社を一つ立ち上げて、
さらにはサービスを最後まで設計するなると、この金額では足りないと思います。
その時は開発費用の内訳を公表して、「まだまだ足りません。助けてください」というクラウドファンディングを立ち上げると思います。
そして、そのクラウドファンディングのリターンも、やはり小口(一番安い設定価格)のリターンしか出しません。

リターンは来年発売する僕の新刊『貯信時代』の原稿(前編)のデータです。
なぜ、『前編』だけかというと、『後編』は、まだ書いていないからです。
あと、『後編』は、今回の新通貨についての話になってくるので、クラウドファンディングの支援者様は、
すでに知っていることだからです。

本当はリターンを何も無しで、純粋に『寄付』だけで作りたかったのですが、『貯信時代』には、
今回のレターポットを作ることに対する僕の想いなどを書いていて、支援者様には、
その辺りを踏まえておいていただけると嬉しいので、原稿のデータを贈ることにしました。

『想い』だけで、最後まで作り上げます。

そして、2つ目。
たとえば、あなたが母親に『100レター』を贈る時に、そのレターの中から運営が数%の手数料を取るのは、
あまりスジが良くないと僕は思います。
あなたが母親に贈りたいのは『100レター』であって、運営が10%を抜いて残った『90レター』ではないからです。

となると、「どうやって運営していくの?」という問題が発生します。
そこで、僕は『便箋』を販売しようと思います。
スマホなので、『壁紙』だと考えていただけると、イメージしやすいかもしれません。
贈り相手が、あなたのレターを読む時の壁紙(背景画面)です。

ここは、『便箋(ハガキ)を買って、文字を書いて、文字を贈る』という現実世界とまったく同じです。
『レターポット』の運営会社は、この便箋の売り上げで、運営していくことになると思います。

とりいそぎ、現時点でお伝えしておきたい点については、以上です。
皆様からの疑問・質問・提案、どしどしお待ちしております。
みんなの通貨を、みんなで作っていきたいです。

さっそくイケダハヤトさんが!
ありがとうございます!愛してる!

http://www.ikedahayato.com/20171005/72538544.html (※イケダハヤトのブログ「まだ労働で消耗してるの?」)
・キンコン西野さんの「レターポット(仮想通貨L)」、ぼくならこうするかなという妄想。

907 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 12:52:02.73 ID:kyxRPgBcO.net
便箋を強制的に買わせるなら中抜きとたいした差はないよね…

便箋代によっては中抜きのほうがマシかもしれんし、安けりゃ運営費が工面できんだろ

まさか大人気サービスになるとか思ってるの?メール簡単に送れるこの世の中に?

908 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 13:12:46.79 ID:q2nVzI6q0.net
>これは(できれば年末にリリースしたい)テスト版(α版)の『レターポット』の開発費用を集める為のクラウドファンディングなのですが

正式版はまた別に集めるんかい

>つまり、「魅力的なリターンで、お客さんを釣るようなマネは、今回はあまりやりたくない」ということです。

今までは、釣っていたんかい

>目標金額が1000万円となっていますが、『レターポット』用の会社を一つ立ち上げて、
>さらにはサービスを最後まで設計するなると、この金額では足りないと思います。

また会社作るんかい
バカだろ、お前

>その時は開発費用の内訳を公表して、「まだまだ足りません。助けてください」というクラウドファンディングを立ち上げると思います。

ヤン君は友達価格でやってくれるから、公表なしになるオチ

909 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 13:13:57.34 ID:vXZFXPCD0.net
>>907
手数料が便箋代に名前替えしただけだよね

910 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 13:26:57.36 ID:C/58TI32O.net
いや身銭切れよ

911 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 13:27:05.56 ID:q2nVzI6q0.net
連続起業家家入のマネでもしたいんかい

912 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 14:13:06.42 ID:QJM4pYU00.net
イケダハヤトってちょっとググったら西野が最近使ってるマネタイズ、可視化などの言葉を多用していかにもな感じ。
あるブロガーの感想は
基本的に上から目線で
●声高に正論をほざく
●しかしいつもどこかズレている
●と言うか論理にスジが通ってない
●他人に対して寛容性がない
●論理の破たんを指摘されると何だかんだと理由をつけて前言をひるがえす
●とりあえず周りを煽りまくる
●やるやる詐欺が多い
西野そのものじゃん❗

913 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 14:33:06.98 ID:kyxRPgBcO.net
> 僕は阪神淡路大震災の被災者で、週末になるとボランティアに行っていたのですが、震えている人に毛布をかけたり、
> お腹が空いている人に豚汁を作るハズだった僕らの手と時間は、全国から送られてくる『千羽鶴』の撤去に割かれてしまいました。

またデカイ嘘ついたなw

914 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 14:43:59.92 ID:FfTz4w500.net
リターンに本を送るのではなくデータを送る事によって一気にコストダウンか

915 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 14:59:59.58 ID:uvRhctW80.net
災害ボランティアに震える人に毛布かける作業や豚汁作る作業は含まれてないと思いますハイ
瓦礫撤去と掃除がメインだろ

916 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 15:16:51.09 ID:GwGxvDon0.net
ケンジョーら
ビジネスヤクザたちからすれば、
いい鴨ネギ。
利用できるだけ利用する。

檻の中のハムスター人生。
知らない間に梯子を外されるのがオチ。

917 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 15:34:34.28 ID:iAMGPiAk0.net
サイン入れて本送るの面倒くさいしコストかかるもんな!
元手なしでお金だけ欲しいよね!
わかるよ西野さん!

918 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 15:36:16.71 ID:R1gx9xZ10.net
>あなたが母親に贈りたいのは『100レター』であって、運営が10%を抜いて残った『90レター』ではないからです。
手数料を10%で考えているみたいなので便箋とやらは
また自分が描いた様に振舞っている他人の絵を使ってぼったくり価格にするんだろうなw

919 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 15:48:36.96 ID:6z+5HkHQ0.net
便箋代はいいんじゃない
振り込み手数料みたいなモンでしょ

920 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 15:56:06.40 ID:neNjAX910.net
あのさぁ

メールでよくね?

921 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 15:59:14.64 ID:XXwygg2B0.net
>>920
手紙添えるのでもいいし、電報でもいいし、なんなら贈ったついでに電話するのでもいいな

聞けば聞くほど、利用するメリットを見いだせない

922 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 16:02:05.79 ID:kyxRPgBcO.net
ちょっと用事で本屋の近く行ったんで、革命本探してみたけど、恐ろしいまでに余白が多かった

小説なら百ページもないぐらいのレベル
単に側だけ派手で中身がガチでスカスカで西野さんの人生の集大成と呼んでいい本だったw

923 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 16:02:25.23 ID:6z+5HkHQ0.net
>>920
>>921
まあ、お金に換えられる手紙を送りたいと思う人が使うサービスなんだろ
そういう人がどれくらいいるかって話だが
ツイッターで、ツイートするのに文字数に応じて金を払い、リプがつくとお金が貰えるみたいな感じになるんじゃないの

924 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 16:08:59.23 ID:IVlcFnvC0.net
しるし書店と同じでリリースされない気がする
あとしるし書店というタイトルの絵本を出すと言っていた気がするけどそれもなかったことになってるし
あと西野さんにはカタログギフトとか商品券とか教えてあげたい

925 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 16:19:00.70 ID:neNjAX910.net
>>923
そうなると通貨でもなんでもないな
体温とか言いつつ結局はカネカネカネだし

926 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 16:35:25.95 ID:iAMGPiAk0.net
通貨ってそもそも何を買うのに使えるんだろう
いちいち円に換金するの

927 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 16:37:50.29 ID:28l5hQTr0.net
相変わらず行間空けすぎてスカスカ
一見すると、まるで詩集
https://pbs.twimg.com/media/DLWGxklVoAYelzM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLWim5tUMAA0icb.jpg

赤いカバーを外すとプペル用に他人に描かせた絵をまんま流用ってひどくね?
https://pbs.twimg.com/media/DLWinirUEAAFnDJ.jpg

928 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 17:19:21.12 ID:IVlcFnvC0.net
幻冬舎の段組するひとが無能みたいな本になってるな…
あと自分で描いた絵を使えよ…もしかして脳内改竄済み?

929 :LINEブログ:2017/10/05(木) 17:28:00.08 ID:Hru9h6UO0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/749156708622027

流行に乗っかって、遅ればせながら、VALUを始めてみました!

https://lineblog.me/nishino/archives/9301715.html

自分を株式化してみた
2017/10/5 15:09

なんか、"自分の価値"を株式化するバリューというのがすごく流行っているみたいなので、僕もバリューやってみた!
https://i.imgur.com/OrYgsmt.png(※本物の株式会社の「設立登記申請書」)
https://i.imgur.com/fCebP17.png

『株式会社にしのあきひろ』です。
今日が設立日です。
バリューのやり方を間違ってたらすみません。

「(株)にしのあきひろ」のメイン事業は『レターポット』の運営と、面白いこと全般です。

930 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 18:07:24.99 ID:Y5aDyHaV0.net
5000兆円ほしいって正直言ったほうが好感もてるわ

931 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 18:53:07.79 ID:j0nt8ICy0.net
一から新通貨として作るより既存のネットマネーやポイントサービスに付随させるだけの方が楽だと思うんだけど
なんならプリペイドカードにメッセージを印字もしくは添えるだけで充分だわ

932 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 19:10:48.65 ID:KApQXvUI0.net
https://matomezone.co/image/d7288f313f46bdc231f9795d1d9634f9.gif
金とかどうでもいいわ
そろそろ西野のラジオ始まるから録音準備しないと

933 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 19:14:24.56 ID:4LAAW9I80.net
バリューって「株」と言ったらアウトなんじゃなかった?

バリューの運営に近づきたいのか。
イケハヤに会いに行くのも仮想通貨でググってトップに出てきたから?
イケハヤなんて信用とは程遠いのに

934 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 19:52:38.18 ID:XHWXG2E7O.net
通貨として通用するにはそれこそ「信用」が大事になる。これ西野的解釈の「信用」じゃ無く世間一般で言う本来の意味での「信用」ね

935 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 19:57:43.45 ID:iIkK6CFD0.net
何をしたいのやら

silverballTV @SilverballTv
【お知らせ】
本日20時より
渋谷駅前で 西野亮廣著 革命のファンファーレ 100冊無料配布します!

みんなで秋の読書しようぜ!!

#革命のファンファーレ
#無料配布
#しるばーぼーる
#西野亮廣
#新人YouTuber
https://twitter.com/SilverballTv/status/915830415079874560

936 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 20:07:16.27 ID:b4sitX8c0.net
フォロワー89人…

937 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 20:07:37.74 ID:20GDZRU/0.net
イケハヤにすり寄りとかどんだけ周回遅れだよw

938 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 20:16:15.34 ID:jR6VW4y30.net
見ず知らずの一般人から急に渡されるペットボトルとかお菓子は邪魔かもしれんけどさ
家族や友人からのプレゼントを最初からハズレ扱いってどうなのよ?
自分じゃ買わないけどもらったら嬉しいものとか
全然知らなかったけどもらったら便利だったものとかあんじゃん
要るも要らないももらってみないと始まらないし
それもプレゼントのワクワクだろ?
西野さん子供の頃から贈り物に無縁だったんだろうなあ

939 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 20:21:54.14 ID:vXZFXPCD0.net
>>934
通貨自体の「信用」だな

940 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 20:51:10.98 ID:4LAAW9I80.net
>>938
逆に西野さんはそれなりに裕福な家庭だったから贈り物が当たり前だったんじゃないかと思ってる

芸人として致命的な、フツーのご家庭

941 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 20:56:33.66 ID:PT3xGmXvO.net
>>891
読書家なのに著者のファンだから売れてない作家なんだよ…
芸人としてファンと書くならまだしも…

942 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 20:59:13.56 ID:PT3xGmXvO.net
>>940
貧乏アピールする割に普通に恵まれた環境だもんな。ミニ四駆改造したり

943 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 21:06:32.99 ID:4LAAW9I80.net
>>935
今から西野行くらしいよ、誰かスネーク

944 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 21:12:49.72 ID:vXZFXPCD0.net
>>935
駅でよく本配ってるアレみたいな扱いされそう

945 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 21:22:31.78 ID:28l5hQTr0.net
Yuno @goop****
結婚式にキンコン西野さんのサイン入り革命のファンフーレと
えんとつ町のプペル配る予定だが、ちゃんと届くかな....
#革命のファンファーレ
#えんとつ町のプペル
午後2:12 2017年10月4日

山口隆博(よさこい作曲家) @kdm**
革命のファンファーレ届いたので食後の散歩がてら近所の公園で娘(4ヶ月)とチラ読み。
帰宅すると、お向かいの奥さん(ネット疎い)が妻と話に来たので本勧めたら
「あ、この人絵本描いてるあんまりおもしろくない芸人さんですよね?」と。
吹いたw のでキンコン西野の天才ぷりを紹介しときましたw
午後3:18 2017年10月5日

946 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 21:29:46.48 ID:NgJU78mZ0.net
お向かいの奥さんネットに強すぎる

947 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 21:37:48.51 ID:28l5hQTr0.net
>>935の配る人

https://pbs.twimg.com/media/DLXywgMUIAEgIHs.jpg

・チャンネル登録
・ツイッターフォロー
・本持ってツイート
以上満たした方に無料贈呈

https://pbs.twimg.com/media/DLXywgOUEAAePod.jpg

総レス数 1001
491 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200