2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 327

1 :通行人さん@無名タレント:2017/09/15(金) 11:45:18.84 ID:vvDjB+aW0.net
キングコング・西野亮廣について語るスレ

前スレ:キングコング西野公論 326
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/geino/1504236650/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
・Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・LINEブログ『行ってもない旅日記』→『魔法のコンパス』(2016年3月18日-)
 http://lineblog.me/nishino/
・Instagram(2015年3月15日-)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
・大魔法コンニチワ(2013年7月2日-)
 http://nishino.thebase.in/

520 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 21:06:03.86 ID:DJcEReDw0.net
>>519
>「学力」であろうが「知識」であろうが、はたまた「学歴」であろうが、いずれにせよ、僕は、そういったものに対する
>コンプレックスは一切ありません。

またまた〜

> 肩書きもいっぱいあってスゲーね。
> これからも、この調子で、どんどん肩書きをつけて、
> どんどん自信をつけていってください。
> フレー!フレー!森田正康!!

521 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 21:11:49.79 ID:iej6vz2a0.net
>>520
こん時ひどかったね。
メンヘラ呼ばわりまでして。
ま、そもそも聞かれてないだろうね。
学歴コンプありますかなんて

522 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 21:54:44.29 ID:mRnQf4VQ0.net
スレと交換日記がはじまったのかと思ったわw
何で今更淳と西野さんを比べるのよwww

523 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 21:57:03.02 ID:dJ5b79oH0.net
>恐れ多くも、時々、ロンブーの淳さんと比べられることがあるのだけれど、
全くないよ

524 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 22:08:49.77 ID:FNiGO/+K0.net
自分でクラファン成功例の僕と失敗例の敦って比べてるんじゃねーか

525 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 22:40:19.43 ID:+7gb0QSGO.net
偉そうに書いてるけど要は「手柄は俺のもんだけど実務は奴隷にやらせる」ってことだよな

526 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 22:50:21.71 ID:FQiedp6R0.net
クラファンの自慢話する時、よく引き比べて虚仮にしてたよな<敦
それで恐れ多くもなんてよく言えるもんだな
どういう神経してるんだよ

527 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 00:03:27.08 ID:Fq20PX7C0.net
学歴コンプないなら教育にも口出すなよ

528 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 00:05:07.34 ID:DUdM1D5WO.net
>>519
西野さんはコンプレックスをただマイナスとしか思ってなそうだな
コンプレックスから努力しようとする田村淳は頑張ってると思えるんだが
僕バカ過ぎてコンプレックスないって言う人に教えてもらいたくない

529 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 00:05:26.11 ID:bfd33IqS0.net
あんだけアーティスティックな雰囲気醸し出そうとしながら
劇場では森のクマさんとかかえるの歌の漫才やる
西野さんチョー可愛い、ハゲきればいいのに。

530 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 00:11:27.93 ID:4R+FGdG10.net
西野さんはコンプレックスがないんじゃなくてコンプレックスを解消する気がないだけだね
別に解消しなきゃいけないわけじゃないけど
昔は自分で出来たことすら他人まかせ
やる気なさすぎ

531 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 00:38:57.74 ID:qEBJjJ0NO.net
等身大の自分を受け入れきれてない時点で劣等感の塊だよな

532 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 03:29:22.63 ID:gmlDbO5X0.net
西野さんがやたらと引き合いに出していたけものフレンズの無料公開が
結果的に権利を持っているカドカワによって「作品の無断利用をされた」ということで
制作会社が契約を切られるという結果になりましたね

533 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 07:08:14.90 ID:jiwoTLxZ0.net
ニコ生に遅刻してきて、その理由が
「どうせ遅刻するってわかってたから蕎麦食ってきた。遅刻するってわかってんだから5分遅れようが15分遅れようが一緒でしょ」
って言っててさすがやわと思った
無人島で暮らせばいいのに

534 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 07:54:03.79 ID:wsIxSeeO0.net
>>532
ただでさえ監督と角川の言い分が食い違ってて不明瞭な状態だから西野がしゃしゃり出て来ないことを祈る

535 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 07:57:23.02 ID:2g6kgYqX0.net
>>521
森田さんの件は西野さんの性格のひどさが浮き彫りにされてたなあ
経歴書いてるだけなのに「自分に自信がない」「メンヘラ」とか頓珍漢な因縁つけて
口じゃ「肩書きなんて関係ねーぜ!」なんて言ってても実際出されたらこんなんなんだと

>>532
ネットだとほぼたつき監督の味方だから西野さんがそっち側について好感度上げたそうと思ったけど
奴隷解放宣言でかなりの数のクリエイターやそのファンからそっぽ向かれたから今更取り繕ってもどうしようもないかもね

536 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 08:14:32.45 ID:feGj2Dor0.net
>>535
たつき監督を擁護しようとするも、金と広告やら信用やらに無理矢理絡めて、訳の分からない持論を展開し始めると思う

537 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 08:28:53.75 ID:Fq20PX7C0.net
>>532
西野さんのことだから終局してからしたり顔で語りだしそう
あのアンテナの低さだとまだ知らないような

538 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 08:38:30.33 ID:bvOiG+1q0.net
>>533
自分が待たされると、
人の時間を奪っている自覚がない!
って発狂すんのにね。
ドンドン気持ち悪い人間になってくよね

539 :LINEブログ:2017/09/27(水) 09:07:09.56 ID:8OzLL/Br0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745309475673417

理由を知りたい。

https://lineblog.me/nishino/archives/9300406.html

メモをとる人、とらない人
2017/9/27 08:35

東洋経済さんが発表した今週の『売れているビジネス・経済書200冊ランキング』で、『革命のファンファーレ ~現在の
お金と広告~』が1位を獲得した。
https://i.imgur.com/M15mbfR.png

「『発売前に1位』という快挙」とのこと。
ありがたやありがたや。
トップ10は以下のとおり。
https://i.imgur.com/iIJGTpm.png

10位以下はコチラから(※かなり興味深いランキングになっています)↓

  売れているビジネス・経済書200冊ランキング | Amazon週間ビジネス・経済書ランキング
  http://toyokeizai.net/articles/-/190274

『革命のファンファーレ』が1位というのも当然嬉しいが、それより何より、今週第2位が『ライフ・シフト』というのが驚きだ。
こちらは去年出版された本。
絵に描いたようなロングセラーだ。

ベストセラーにも「理由」があるように、当然、ロングセラーにも「理由」がある。
こういった「理由」をほじくり回して分析するのが好きで、それは「ラジオって、どうやって音が出てるのかな?」とラジオを
分解した(結果、壊しちゃった)子供の頃と変わらない。
いつだって「理由」に興味がある。

逆に言うと、「マグレ当たり」にはまるで興味がなくて、適当にバットを振って場外ホームランになっても、まるで嬉しくない。
それだったら、空振りした「理由」を知れる方が嬉しい。
「なるほど。今の僕はこのコースの球は打てないのね」ということを知り、精度を上げていく作業が楽しい。

「理由」を知るには、自分の一挙手一投足に「メモ(データ)をとる気概」がないとダメで、メモを持たずに挑戦を繰り返しても、
何も得られない。
魚釣りなんかとも似てるのかな。

まずは「メモをとる・メモとらない」で大きく結果が分かれて、次に「上手にメモをとる・下手にメモをとる」で大きく結果が
分かれる。

成功している人と失敗している人の違いって、ここでしかないような気がしていて、一流のアスリートの方は、メモをとるのが
上手いのだと思う。

540 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 09:36:58.82 ID:UE7LSUJy0.net
誰かに擦り寄り出した?
こうゆうこと書くときって、まず自分から何か書いて、後から、ほらこの人もこう言ってるっていうパターン多いよね。
順番逆なのに

541 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 10:29:26.92 ID:bvOiG+1q0.net
>>539
発売前に1位は快挙らしい。ありがたや
って、出たねいつものパターン。
せっせと信者に複数冊売っておいて、
データが出た瞬間、すっとぼけ。
あたかも評価も期待値も高く発売前から話題になって売れたかのような演出。
人気が高くて1位になったの真逆、1位の肩書きがほしくて売ったのに。
西野、印象操作はマジで詐欺師的に上手いな

542 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 10:49:05.85 ID:qEBJjJ0NO.net
>>541
地面師の女に積水ハウスが55億円騙しとられた事件があったが、それと比べるとやはり詐欺師としても三流以下と言わざるを得ない手口だけどなw

543 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 11:07:46.55 ID:BlBWUq100.net
今の西野さんがやってることって全部、少年時代にラジオ分解したのと一緒
調べれば分かることなのに「自分で経験しないと」
案の定壊して「分解したら壊れるって学べた」
肝心のラジオの仕組みはほったらかしで「次は電話を分解だぁ」

544 :Facebook:2017/09/27(水) 12:10:49.24 ID:2kHOldl90.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745330605671304

梅田の蔦屋書店さんで『革命のファンファーレ』のサイン会があるのだけれど、イベントスペースがある本屋さんの場合、
一人一人と数秒間だけ触れあう『サイン会』がいいのか、それとも、本には事前にサインを入れておいて、
サイン本をパッとお配りして、残った時間(1時間半ほど)をトークショーに回した方がいいのか。
どっちが、いいんだろう?
僕的には、トークショーの方が喜んでもらえるような気がするんだけど、皆さんの御意見をお聞かせください。

http://real.tsite.jp/umeda/event/2017/09/post-377.html
梅田 蔦屋書店 『革命のファンファーレ』発売記念サイン会

545 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 12:54:42.59 ID:/HPjSVZF0.net
>>543
ラジオだな

546 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 13:43:37.59 ID:o9K3Ybkp0.net
>>539
理由に興味があるなら、まずキングコングの漫才が面白くない理由を考えろよ。

547 :Facebook:2017/09/27(水) 17:28:44.25 ID:2kHOldl90.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745399692331062

ときどきアーティストさんのCDジャケットを描いたりしています。
こういう仕事のオファーからはすぐに逃げちゃうのですが、アーティストご本人からの電話であったり、
呑みの席で酔っ払っているタイミングで頼まれると、やることになっています。
それにしてもロザリーナの新曲、最高です。

https://twitter.com/loza_reena/status/912891371840733184
@loza_reena
10月3日(火)発売の1stシングル 『音色』のジャケット解禁です〜
キングコングの西野亮廣さんが描いてくれました!素敵過ぎる〜...
贅沢

https://pbs.twimg.com/media/DKsu0tZUEAASil9.jpg

548 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 18:07:55.66 ID:Lldb0klvO.net
相変わらず何描いてるか分からん素人絵だなあ

ロザリーナのこの曲自体はけっこう好きなので
西野に変な「色」を付けられちゃうのが少しもったいないね

549 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 18:24:48.89 ID:VykqXKgb0.net
>>547
>ときどきアーティストさんのCDジャケットを描いたりしています。

西野のジャケットの仕事って、イコールロザリーナなのね、、、

550 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 18:50:42.05 ID:yFKLd36n0.net
ロザリーナはアニソン方面で売っていくなら西野とは手を切ったほうが良いと思うんだけど…

551 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 19:04:55.52 ID:sm8uUblz0.net
風景とキャラが一体化して何がなんやらよくわからん絵だな

552 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 20:35:44.13 ID:BlBWUq100.net
西野さん今年のハロウィンは?
の前に夏の終わりスタートのしるし書店は?
仕事の遅い奴は信用できないはずでは…

553 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 20:47:11.21 ID:yyjokcAM0.net
キンコン西野“自画自賛のビジネス書”は「ほとんど他人の受け売り」
http://www.asagei.com/excerpt/89680
 多才で知られる西野が自信満々で送り出すビジネス書だが、業界内の評価は意外や冷ややかなようだ。
「ビジネス書としては特に目新しい点はありませんでしたよ」と語るのは発売に先駆けて同書に目を通したという出版関係者だ。

「新しい時代の働き方やお金についての考え方など、あたかも彼が自分で思いついたかのように説明しているのですが、どの話も他人の受け売りなんです。
しっかりと現代にマッチした考え方が書かれているものの、著者である彼が『他人のユニークなアイデアを“自分が思いついた”手柄のように見せたいだけ』といった印象を持ちました」

同書を「評論家の岡田斗司夫さん、作家の藤原和博さん、実業家の前田裕二さんといった、これまで西野さんが会ったことのある人のアイデアをまとめた本」と指摘しながらも
「彼の“炎上エピソード”に関してはかなり面白く読めました」と語った同関係者。

554 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 22:59:25.96 ID:5sWf0mry0.net
このスレの住人には当たり前すぎて、反応なしか

555 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 23:09:55.03 ID:7GOaqzNH0.net
またライターさんに怒るかな?

556 :Facebook:2017/09/27(水) 23:16:10.81 ID:yp9auFgc0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745498818987816
(2時間前)
ここから2年間は命を懸けまーす。

  イオンと吉本興業、映画事業で業務提携 『えんとつ町のプぺル』アニメ化へ | ORICON NEWS
  http://www.oricon.co.jp/news/2098001/full/

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745462565658108
(4時間前)
アンチisキュートの真骨頂。
これで、また売れます。
絶対にシェア。

  キンコン西野“自画自賛のビジネス書”は「ほとんど他人の受け売り」!? | アサ芸プラス
  http://www.asagei.com/89680

557 :LINEブログ:2017/09/27(水) 23:20:29.49 ID:yp9auFgc0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745480682322963

「吉本芸人大集合!」みたいな集まりには一切参加しないので、僕が「吉本興業、好きですよ」と言うと毎回驚かれる
のですが、嘘偽りなく好きです。

あと、今どき、「干す」とか「干さない」とか言ってるのが、マジで何を言ってるか分かりません。
干してくるような組織、自分から辞めちゃえばいいのに。

https://lineblog.me/nishino/archives/9300483.html

会社を使え

2017/9/27 19:08
起業のハードルがグッと下がり、いとも簡単に独立できるようになり、組織の在り方が少しずつ変わってきています。

部下を上から押さえつけても、部下は昔よりも(根性ウンヌンの話ではなくて、環境面で)辞めやすくなっているので、
「こんなところに人生を費やすのなら、他で」と才能が逃げていくだけ。

『良い会社』というのは"社員に利用される会社"だと僕は考えています。
別の言い方をすると、利用しやすい会社に才能が集まるので、結果的に『良い会社』になる、という話。

この点から言うと、吉本興業は『良い会社』だ。こんなに利用しやすい芸能事務所は他にない。

時々、若手芸人が「会社が何もしてくれない」と嘆いていたりするんだけれど、逆だよね。会社は社員が「使える部分
を探して使う」時代だ。
使える部分が無ければ辞めればいい。

僕は「吉本辞めないの?」とよく訊かれるんだけど、そりゃ「アレも禁止!コレも禁止!」と吉本が言ってきたら今日に
でも辞めるが、結果さえ出していれば何も禁止されないし、先人が積み上げてくださった『創業100年以上の信用』を
使わせてくださるってんだから、使わない理由がない。

このたび、90館・763スクリーンで国内最多を誇る「イオンシネマ」の運営会社・イオンエンターテイメントさんと吉本興業が、
映画の製作・宣伝・配給・興業で業務提携をして、映画『えんとつ町のプペル』をお届けすることが決まった。

  イオンと吉本興業、映画事業で業務提携 『えんとつ町のプぺル』アニメ化へ | ニコニコニュース
  http://news.nic●ovideo.jp/watch/nw2992068

僕は世界を獲ろうと考えているんだけど、その上で映画の上映館を押さえるというのは避けて通れない作業で、これを
個人で一からやろうと思ったら大変だ。
吉本興業の『信用』が、その作業を代行してくれた。感謝しかない。
この分はキチンとお返しする。
 
ていうか、イオンの偉いオジサマ達とガッツリ膝を突き合わせて喋りたいな。
本気で勝ちに行く。

558 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 23:22:13.46 ID:e5CCOJqy0.net
別にアンチって訳じゃないよね。書評じゃん。

559 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 23:23:38.90 ID:7GOaqzNH0.net
嫌なことかくやつは全部アンチ!w

560 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 23:24:01.55 ID:yp9auFgc0.net
イオンと吉本興業、映画事業で業務提携 『えんとつ町のプぺル』アニメ化へ
http://www.oricon.co.jp/news/2098001/full/

 イオンエンターテイメントと吉本興業が、映画の製作・宣伝・配給・興行で業務提携することが27日、明らかになった。
90館・763スクリーンで国内最多を誇る「イオンシネマ」の運営会社・イオンエンターテイメントと、作品制作のノウハウを
有する吉本のタッグで映画を中心とした新たなコンテンツを提供していく。

 今回、イオンと吉本興業で取り組む映画のラインナップ候補として、キングコング・西野亮廣作の絵本で32万部を
超えるヒット作となった『えんとつ町のプぺル』(アニメ)などを検討中。また、映画関連の商品開発や映画から派生する
イベントや展示会などの開催で、今までにない形の興行にも挑戦していくとしている。

 これまでも吉本は、イオンモールと2013年9月にエンターテイメント事業に関する基本協定を締結し、よしもと幕張
イオンモール劇場のオープン(13年〜)、ハイスクールマンザイの合同開催(09年〜)、クールジャパン・コンテンツを
海外で展開する合弁会社(MCIPホールディングス)への出資(14年〜)などで双方の「強み」をいかした共同事業を
積み上げてきた。今回の提携でこうした取り組みをさらに深化させる方針だ。

561 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 23:24:46.10 ID:e5CCOJqy0.net
検討中www

562 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 23:48:06.93 ID:DUdM1D5WO.net
>>557
ダウンタウンの記念の時も出ない、ただ文句言い、やたら遅刻の人なんて辞めさせたら良いのに
西野さんに対しての吉本は公務員に対して甘いの方を思い出すけどな。なんでここまで甘いんだ

563 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 23:50:03.60 ID:WJzriLEr0.net
>>557
三菱電機のニュースが出た時に書くことじゃないわ

検討中w
クリエイターからの嫌われ方がすごいと思うんだけど制作会社見つかるのかな

564 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 00:02:10.99 ID:oUjN46Y4O.net
脚本書いて声優のサンプルまでやってんならとっくに制作会社も決まってんじゃないの

提携にあたっての初作品となりうるわけだから、吉本は全面的にバックアップしてるだろうしね

ただドブに金を捨てるだけだと思うけどw

565 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 00:57:58.85 ID:UZpptmnS0.net
イオンが、東宝の「君の名は」ばりの好待遇で一気にスクリーン展開したら、もしかすると初速の勢いで大ヒットするかも
「芸人が原作の映画」とか、「絵本がめちゃ売れたあの感動作の映画化」とか謳い文句付けて、バンバン広告打てば、
ある程度ミーハーな奴は行くんじゃないかな
もちろん、内容がある程度マトモだという必要はあるけど。

566 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 01:08:39.92 ID:iCNjy8X3O.net
>>565
そのアニメ好きなミーハーが引っかかるとこプペルじゃなさそう

567 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 01:51:40.87 ID:L2PeQBkq0.net
>>565
ディズニーにぶつけるならアニメ好きなミーハーはディズニー見に行くし
他の時期は他のアニメを見に行きそう
アニメだけでもコナン、ワンピース、ジブリ系列、ある程度実績のある監督の作品、アニメの劇場版がどの時期にもやっているのに
わざわざプペルを選ぶかな
ゴリ押しウザいと言われて終わりそう

568 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 02:20:14.13 ID:fzed84BJ0.net
>>565
大ゴケ

569 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 02:23:59.20 ID:fzed84BJ0.net
大ゴケして欲しいけど、たとえ大ヒットしようと、絵本のシナリオレベルの物語なら、バカな客が多いんだなとしか思わないな。
あの絵本のシナリオの薄っぺらさヤバイだろ

570 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 02:29:37.03 ID:Xd6/M2atO.net
>>557 肩書大好き西野さん

571 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 02:45:22.61 ID:0lt7zJbf0.net
>>553>>556
「アンチisキュートの真骨頂。」のコメント欄
信者の発想がもはや意味不明……

吉井***
私も、この手の批判記事から気になってチェックしてたら
いつの間にかファンになってました(笑)
イイネ 10

│西野亮廣
│よし!!
│イイネ 6

正木***
関連記事で、更に叩かれまくってる(笑)
そしてアンチは更に自分の時間を使って、西野さんについて読み込んで、シェアしてしまうという。。。
まさにアンチisキュート!
イイネ 5

中井***
結局、この関係者は
この本が面白かった。と言いたいんだな。よし!わかった!
アンチが面白いと認めた本として追加購入して、友人に渡そう。
イイネ 6

小田***
誰も、まとめていなかったんなら、それはそれで「まとめてくれた人」で良いじゃん。
イイトコどりなら、読む方はいっぺんに読めるんだからラッキーでしょ。
この冷ややかな記事を書いた本人は、何か他人の役に立つことをしたのかしら?w
ただの僻みに聞こえるwww
イイネ 4

572 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 03:10:27.69 ID:oWy+rYxQ0.net
露出がないから、アンチもいないけどな
ここも過疎ってきたし、芸スポも全然書き込まれないし、ツイッター連中はそもそも眼中にないか、エゴサされてめんどくさいからスルー
必然的にバトルのはファンか、こないだの監査の人みたいな関係者のみ

573 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 03:11:42.49 ID:RtAaPXNw0.net
>>567
西野様と豪華声優陣が毎日舞台挨拶とか、がんばってくれるかもw

574 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 03:32:52.74 ID:OYO6nFDm0.net
もうコイツに誰も興味ないし
少なくとも炎上芸で嫌いになったやつは映画見に行かないだろう

575 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 04:42:31.04 ID:zfQGc6550.net
◆信者に本を大量に買わせる西野

クラウドファンディングで講演会のオファーを受けつけたい
https://camp-fire.jp/projects/view/33403
3,000円 『革命のファンファーレ(作者サイン&シリアルナンバー入り)』 1024人
3,000円 『革命のファンファーレ』の解説動画+『革命のファンファーレ』 404人
10,000円 『出版記念パーティー出席権【大阪】』+『革命のファンファーレ』3冊 130人
10,000円 『出版記念パーティー出席権【名古屋】』+『革命のファンファーレ』3冊 150人
10,000円 『出版記念パーティー出席権【札幌】』+『革命のファンファーレ』3冊 100人
20,000円 『出版記念パーティー出席権』【東京】+『革命のファンファーレ』7冊 100人
70,000円 『革命のファンファーレ50冊+西野の長文お礼メール』 9人
400,000円 『西野亮廣講演会開催権利+革命のファンファーレ(100冊)』  30人+30人
600,000円 『西野亮廣講演会開催権利+革命のファンファーレ(200冊)』  15人
計 12,718冊

おとぎ商店(キンコン西野のネットショップ)
http://nishino.thebase.in/items/7852533
【イベント主催者様向け】『革命のファンファーレ』(300冊) ¥420,000

◆幻冬舎が必死に売り込み

箕輪厚介 @minowanowa
【見城徹から特別指令・緊急増枠20名限定】
『革命のファンファーレ』西野亮廣著 10/4発売を1万冊、
箕輪編集室で売れという指令が下りました。
西野さん、前田裕二さんも緊急参戦してくれています。
一緒に成し遂げてくれるメンバーを募集。
https://twitter.com/minowanowa/status/892544550182375424

秋元康、小山薫堂、堀江貴文、キンコン西野、藤田晋、SHOWROOM前田裕二が
AbemaTVで"お金と広告"について徹底討論へ!!
http://music-book.jp/video/news/news/157131/
 8日、幻冬舎社長の見城徹氏がMCを務める対談番組『徹の部屋』の3時間拡大スペシャルが放送されることが決定した。
 今回は10月4日に発売されるキングコング西野亮廣の著作『革命のファンファーレ?現代のお金と広告?』をベースに、
西野本人のほか、放送作家の秋元康と小山薫堂、実業家の堀江貴文、キングコングの、SHOWROOM株式会社
代表取締役社長の前田裕二、サイバーエージェント代表取締役社長の藤田晋が徹底討論する。
 テレビでは中々話すことが出来ないゲストたちの本音にも迫りながら、 AbemaTVだから出来る、そして生放送だから
出来るギリギリなトーク内容が注目される。放送は10月1日(日)午後9時から。

576 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 05:26:17.57 ID:0lt7zJbf0.net
>>575
買わせる西野もどうかと思うけど、買う信者も信者なんだよな
「講演会開催権利+ファンファーレ(100冊)」を60人も買ったなんてにわかに信じ難い
50冊の方も9人が買っているし、200冊の方ですら15人も。60万円って……

一般人が100冊単位で西野の本を仕入れてどう捌くんだ?
まさか一回講演会開いたくらいで売り切れないだろ

講演会の権利買った人が少なくとも75人いるわけで
そりゃ吉本で講演会やる芸人のトップにもなるわな

577 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 06:24:08.21 ID:6zPDqeKj0.net
講演会→笑いが起きないトークイベント

578 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 07:31:04.38 ID:8wpt3FnO0.net
>>576
大抵は、チケットに本をつけているみたい
その分、チケット代はちょっと高め

信者もまたクラファンで金を集めてリスク分散しているし
リターンがスタッフになれる権利1万円とかだから、さらにローリスク

579 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 08:18:03.79 ID:w1tbhhZh0.net
プペル映画化して六七質さんはじめ32人のイラストレーター陣にはちゃんと儲けの何割かは行くんでしょうな?
あんだけ1人で書く絵本の常識をチームで書いて打ち破ったとか言うてた西野さんがそんながめつい真似はなさらないと思いますが

580 :LINEブログ(1/2):2017/09/28(木) 08:38:21.01 ID:Pqo10EsI0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745779972293034

イベント終了後にスタッフらと打ち上げをしている時に、近くの居酒屋で、イベントに来てくださったお客さん達が『オフ会』を
していることを知ったら、時々、スタッフと一緒に『オフ会』に乗り込んでいます。

昔は、お客さんとは一定の距離を保ち、『偶像』(実際には存在しない人)であり続けることがタレントの使命のようになって
いたんだけれど、連日、不倫をスッパ抜かれて、テレビでは家の中も、年収も暴露して、SNSでやりとりをするようになった今、
偶像もヘッタクレもない。

夢のような世界に仕掛ける時は仕掛けて、それが終われば、お客さんとゼロ距離の場所に帰ってくる。
そんな「行ったり・来たり」を繰り返していきたいなぁと思っています。

https://lineblog.me/nishino/archives/9300560.html

「ファン」ではなく、「コミュニティー」を作れ。
2017/9/28 07:55

所属事務所に対しても、出版社に対しても、テレビに対しても、対等な立ち位置で交渉したいので、基本、「いつでも辞めますよ」
というカードは携帯している。

その為には、どこにも軸足を置かない(収入源)を散らすことが大事だと僕は思っていて、とはいえ、乗せている体重が全て「等分」
かというと、そうではなくて、比重はバラバラ。その時(時代)によって変わってくる。

とりあえず今は広告費に体重を乗せすぎちゃうと、活動が手詰まりになるので、ほどほどに。

これから時代が何を求めだすかは分からないが(だいたい分かるけど)、持っておいて損はないのが『コミュニティー』だ。
『ファン』と呼んでしまうと「受信するだけの人達」のイメージがあるので、「送受信する人達」のイメージがある『コミュニティー』と
呼ぶ方が相応しい。

僕はオンラインサロンをかなり積極的にやっていて、僕に舞い込んできた仕事のオファーを受けるか受けないかをサロンメンバー
と話したり、僕が思いついたアイデアのバグチェックを皆でやったり、サロンメンバー限定の集まりを開いては、「次はあれを仕掛
けよう。これを仕掛けよう」とウダウダと喋っている。

『ファン』と違うところは、僕がいない時でも、そういう集まり(話し合い)をしているところ。
そして僕には著作権も肖像権もヘッタクレもないので、その人達同士で話が盛り上がれば、あとは僕のマネージャーに僕の
スケジュールだけを確認して、そのまま企画がスタートする。
こんな感じだ↓

  キングコング西野亮廣『革命のファンファーレ』講演会 in 沖縄 ~2017年、秋!沖縄に革命を巻き起こせ!~ - プラカフェ沖縄
  https://www.puracafeokinawa.com/kingkongnishinoakihiro/okinawa-lecture/

全国各地にマネージャーが数千人いる感じ。
『えんとつ町のプペル』をメガヒットに導いてくれたのも、この人達(コミュニティー)だ。

時代は回るので、『揺り戻し』は必ずあって、また、作り手が受け手と一定の距離を保つことでタレント価値を作る"旧来のスター像"
が重宝される時代がくるのだろうけど、
向こうしばらくは、作り手と受け手がその境界線を曖昧にし、スナックしながら届けるエンタメが力を持つだろう。

昨日、イオンさんと吉本が業務提携をして、映画『えんとつ町のプペル』を届けることが発表された。

  イオンと吉本興業、映画事業で業務提携 『えんとつ町のプぺル』アニメ化へ (オリコン) - Yahoo!ニュース
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000342-oric-ent

581 :LINEブログ(2/2):2017/09/28(木) 08:38:45.99 ID:Pqo10EsI0.net
このニュースにガッツポーズをしたのは、僕だけではなく、ここに至るまでの過程を共有したコミュニティーの皆がガッツポーズを
して、その中には「プペルは俺がちょっと関わってんだよね」と呑み屋で得意気に語ったヤツもいるだろう。最高じゃないか。
嘘じゃないもん。

今はそれ(作り手と受け手のスナック)がオンラインでやれるようになっただけで、エンタメの世界では、何百年も前から続いて
いることだ。
落語の世界では今でも当たり前に。

弘法大師・空海の活動はまさにスナック的で、高野山は空海のクラウドファンディングによって作られている。
この辺の歴史をほじくると面白い。

  Amazon | Discover Japan(ディスカバージャパン) 2017年 02 月号 [雑誌](特集:西野亮廣) | 通販
  https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0NWCN6

今、持つべきものは『コミュニティー』だ。
僕は2年後に大勝負に出るので、それまでに、コミュニティー作りに更に力を入れていこうと思う。
東京で交流会をしまくっていたら「地方でもやれ」という声をいただいたので、11月21日に神戸で交流会をすることが決まりました。
お時間あれば是非。
面白いアイデアがあれば、その場でプレゼンしてください。
本当に面白かったら、全力で後押しします。

  『(株)おとぎ町』交流会(関西) 参加権 | 株式会社おとぎ町
  https://poupelle.thebase.in/items/8410624

582 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 08:43:32.56 ID:QOm2JigE0.net
プペルがメガヒットwwwww

583 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 09:35:39.33 ID:L2PeQBkq0.net
飲み屋でプペルに俺関わってるんだよね
wwwwww
夢見すぎ

584 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 09:38:30.81 ID:uKgT6ijN0.net
そもそもプペルの認知度が低すぎるから、飲み屋で「プペルに俺関わってんだよね」なんて言われても「は?」としか思わないな

585 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 10:06:47.27 ID:m0avemPe0.net
おとぎまちって株式会社なの?

586 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 10:41:42.24 ID:YGXy6rN50.net
しるし書店って消えたの?

587 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 10:47:22.51 ID:3WbGPQYI0.net
ま、どんなにおまえらが草生やして西野さんを腐してみても
トンネル町のペブルが増刷を重ねて何十万部も売れてるってのは
抗いようのない事実なわけだけどな。

588 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 11:51:29.86 ID:1i32z5SL0.net
そうですねー

589 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 13:29:53.91 ID:QOm2JigE0.net
>>586
世に現れてもいない物が消えるはずなかろう
今のところ熱に浮かされた西野さんの妄言に過ぎない

590 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 14:25:07.80 ID:Fnka6ztr0.net
彼の人生における最大の目的。

「毎日、ヒマを作らないように生きる」

ただ、それだけ。

断言しておく。

30年後、足跡を振り返ったとき、

ぺんぺん草も生えてないよ(笑)

591 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 14:31:31.43 ID:/ux+oCN+0.net
しるし書店に関しては
ボクはアイディアを出したから
あとは作業スタッフの仕事が遅いので…と責任転嫁しそう

592 :LINEブログ(1/2):2017/09/28(木) 14:37:07.95 ID:Pqo10EsI0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745821452288886

10月4日はヒマなので、僕をコキ使ってください。

https://lineblog.me/nishino/archives/9300574.html

キンコン西野「10月4日がヒマです。僕をコキ使ってください」
2017/9/28 10:23

昨日、大阪の書店『スタンダードブックストア心斎橋店』の中川さんから連絡があって、サイン本を作りにいった。
いつもは数百冊にサインをするのだけれど、昨日は中川さんの手違いか何かで、15冊程度。

「こんな数なのに、わざわざ来てもろてスンマヘン」
中川さんは申し訳なさそうに言ったが、どっこい、「サイン本を作りに来てください」と作者本人に直接連絡をするのは勇気も
要っただろうに、15冊を届ける為にそこまでしてくださって感謝しかない。
(※昔、中川さんに贈った絵。タイトル『スタンダードブックストアの中川さん』↓)
https://i.imgur.com/QXlhjLx.jpg

サイン本はコチラからでも買えます。上の絵のポストカード付きです↓

1冊【直筆サイン本予約】『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』|西野亮廣(送料込・スタンダードブックストア
オリジナルポストカード付) | STANDARD BOOKSTORE
http://standardbook.thebase.in/items/8092883

新刊を出すと、作家のもとには
「○○の本屋さんに置いてませんでしたー」
「本屋さんを3軒回りましたが、どこにも置いてませんでしたー!」
という声が星の数ほど届く。

SNSによって可視化された、「新刊を届けたくてたまらない作家と、新刊を受け取りたくてたまらないお客さんがいるのに、
新刊が届かない」という残酷な現実を知るのだ。

こうなってくると、どうしても新刊を届けたい作家が、どうしても新刊を受け取りたいお客さんに向けて、SNSを使って
「Amazonで買ってください」とコメントするのは当然の流れだが、
これに対して、「私たちも一生懸命頑張っているのに、Amazonをススメるなんて、もう、あなたの本は置きません!」
と公式の場で作家を非難する本屋さんもいる。
(※僕が非難されたわけじゃないんだけど)

気持ちはものすごく分かるし、どの本を置こうが置かまいが、それは本屋さんの自由だし、その意思を公表することも
本屋さんの自由だけれど、その熱量がオーバーランをして「売ってやっている・置いてやっている」が垣間見えてしまう
本屋さんは、もう長くない。

これは前にも書いたけれど、本屋さんと作家は、もはや上下関係ではなく、水平関係で、互いの事情を理解して、手を
取り合う必要がある。
これは本屋さんに限らず、事務所や出版社やテレビに対してもそう。
僕は、「お前を使ってやっている」が見えた瞬間に、いつも僕の方からサヨナラをする。

そこで多少売り上げが下がろうが、露出が減ろうが、楽しく仕事できることを僕は選ぶし、減らされたことをネタにして、
減らされた以上のモノを確実に取り返す。

互いの事情を理解し、手を取り合うのだ。

渋谷の『ブックラボトーキョー』さんや、大阪梅田の『蔦屋書店』さんから、『革命のファンファーレ』のサイン会&イベントの
オファーが来て、二つ返事でOKした。
(※蔦屋書店さんのイベントの詳細はコチラ↓)

西野亮廣『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』発売記念サイン会 - 梅田 蔦屋書店
http://real.tsite.jp/umeda/event/2017/09/post-377.html

593 :LINEブログ(2/2):2017/09/28(木) 14:37:44.70 ID:Pqo10EsI0.net
『ブックラボトーキョー』さんのイベントに関しては60人限定(即完)で、数時間を奪われる。
それこそ、瞬間的に多くの人に本を届けようと思うのなら、生配信をして、画面下にAmazonのURLを貼り付けておいた方が
いいだろう。

ただ、同じ『60冊』でも、オンラインで売るのと、オフラインで売るのには大きく違いが出る。
オフラインには人と人とのコミュニケーションが絡んできて、作品の力以外に、また、その売り場に足を運ぶ理由ができる。

作家活動を一冊で終わらせるのなら、全てオンラインで売ってもいいのかもしれないが、5年後も10年後も続けていくつもり
なら、自分の作品が出ていない時も、その売り場に足を運んでおいてもらった方が、次に新刊を出した時に有利に働く。

Twitterの宣伝アカウントに宣伝効果がないのと一緒で、「普段、コミュニケーションをとっている(プライベートの呟きもして
くれる)人からの宣伝だから耳を傾ける」みたいな。
あんな感じ。

同じ『60冊』を売るのなら、本屋さんで売った方が長期的に見て、得だ。
一方で踏まえておかなければならないことは、ヒット作になればなるほど、本屋さんで売られる数が増えるわけだから、
Amazonとも上手に付き合った方がいい。
「人は人に集まり、売れているモノがより売れる」という当たり前を頭に入れていたら、感情に流されず、どのタイミングで、
どこに時間を割けば上手く回るかが見えてくる。

『革命のファンファーレ』の発売がいよいよ迫ってきた。
そこそこギュウギュウのスケジュールで、いろんなプロモーションを打つが、発売日である10月4日の夕方までのスケジュール
がポッカリ空いている。
実は発売日予定日が当初は10月5日で、前日はサイン本作りに追われると思って、空けていたのだ。

しかし、発売日は10月4日に移動。
発売日にスケジュールが空いているので、書店回りをさせてもらおうかなぁ。
都内であれば「サイン本を作りに来て!」という声に対応できるので、気が向いた書店さんは、僕のTwitterまで御連絡ください。

≡革命と信用のキンコン西野(@nishinoakihiro)さん | Twitter
https://twitter.com/nishinoakihiro

594 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 15:27:45.32 ID:wwdN7cXM0.net
> (※昔、中川さんに贈った絵。タイトル『スタンダードブックストアの中川さん』↓)
> https://i.imgur.com/QXlhjLx.jpg

クラウドファンディングの30万円リターンだろうが
何が贈っただよ

595 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 15:59:15.74 ID:n3MCFW4L0.net
>>590
むなしいな…。
止まると倒れてしまう乗り物みたいだ…。彼の生き様も、商売も。

596 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 16:07:51.16 ID:oUjN46Y4O.net
> 新刊を出すと、作家のもとには
> 「○○の本屋さんに置いてませんでしたー」
> 「本屋さんを3軒回りましたが、どこにも置いてませんでしたー!」
> という声が星の数ほど届く。

おまえは全宇宙で商売でもしてるのか?w

欲しい作家の本がどの程度の人気があるかで、行く本屋なんて自ずと決まるわけで、東野圭吾の本ならどこでも買えるだろうが、売れないラノベ作家ならかなり規模がでかい店にしかないだろw
本屋に拘るなら本屋で予約しろって書けばいいのに、Amazonランキング載りたいから煽ってるんだなw

597 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 16:10:30.76 ID:P3+rgcRd0.net
どこにも置いてないとかいう話が出てくるのってせいぜい新人作家の処女作くらいだと思うんだが
そこそこ本出してる作家にそんな声が届くとか惨めだぞ

598 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 16:20:38.42 ID:/ux+oCN+0.net
本屋から非難された云々は、のぶみのことだろ

西野とまともにつきあえてるだけに
アレな人間なんだがw

599 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 16:39:30.50 ID:vNvnh9i80.net
のぶみさんは基本まともな気がするけどなー

600 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 19:01:02.36 ID:8wpt3FnO0.net
西野は新宿の紀伊國屋の名前も出すことあるけど、紀伊國屋もネットショップをやっているんだが
っていうか、Amazon以外にも書籍を扱っているネットショップは沢山ある
どんだけAmazon好きなんだよ
まあ、Amazonランキングに、色々と利用価値を見出しているんだろうけど

601 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 19:06:57.66 ID:6zPDqeKj0.net
>>600
ネットショップと言えばAmazon!
エンタメと言えばディズニー!
グルメレポと言えば嘘!

602 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 19:36:04.07 ID:OYO6nFDm0.net
西野がニコ動でやってる番組視聴数少ないのに
どこに熱狂的ファンおんの?

603 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 20:07:31.85 ID:ffSZ6fIL0.net
おとぎ町の人いてる?
オンラインサロンのイベントとかおとぎ町とのイベントと違いあるの?

604 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 20:40:35.74 ID:QOm2JigE0.net
お互いに理解を、なんて言いつつ
西野さんから本屋の事情への理解がない件
「気に入らない態度取ったらお前との関係打ち切るからな?」
ただの恫喝じゃねえか
何が水平の関係だ

605 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 20:45:17.98 ID:QOm2JigE0.net
ちなみに「どうしても売りたい作家」「どうしても買いたい客」がいるのに
本屋に置いてないのは発行部数の少なさのせいであり、
部数を決めたのは出版社であって本屋の責任じゃねえ

606 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 21:56:46.08 ID:sqMfu5An0.net
いくら西野さんが別の道で登り詰めて頭を叩こうとしても無理みたいよ
これこそ信用
たけしだったら買っても損なしだと思われてる
何故ならテレビ・映画で結果を出してるから
吉本ごり押しはねる一発屋の西野さんがネットで信用わめいても無意味って事だね

【出版】ビートたけし初の恋愛小説が好スタート 文芸・小説部門TOP3入り [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506563446/

607 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 22:35:52.06 ID:oUjN46Y4O.net
いつでも辞めるは交渉材料にはならないんだよな

そんな信用できない奴に仕事任せないし

608 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 23:46:20.70 ID:UZpptmnS0.net
「いないと困る」というような役は任せられないわな
任せたら、西野さんの顔色を伺いながら仕事を進めて行くようになってしまう
癇癪持ちが分かった今、西野さんに任せられるのは、「いたら何と無く助かるかもだけど、別にいなくても良い」ような役に限られてくるかな

609 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 00:28:42.67 ID:vsMp8BS90.net
西野の自分の反対意見にかならず!を付ける書き方本当に嫌

610 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 00:52:21.28 ID:JFtUsPH20.net
>>609
あと語尾をアホっぽく「〜ですかぁ?」に変えたりな

611 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 05:44:46.84 ID:sobcnTKf0.net
>『ブックラボトーキョー』さんのイベントに関しては60人限定(即完)で、数時間を奪われる。

偉そうだな
時間を奪われるのが嫌なら、断われよ

612 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 08:49:56.88 ID:Rqc1T7Wc0.net
結局、ムーミンの作者の子孫の方との対談って続報なし?

613 :LINEブログ(1/2):2017/09/29(金) 08:57:02.94 ID:3AKOPFDA0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/746276148910083

ガタガタうるせー奴が多いので、こんなことを書いてみました。にゃんにゃん

https://lineblog.me/nishino/archives/9300716.html

【書籍】キンコン西野 累計50万部突破!
2017/9/29 08:19

去年の夏に『魔法のコンパス ~道なき道の歩き方~』というビジネス書を出して、その二ヶ月後に『えんとつ町のプペル』という
絵本を出して、発行部数がそれぞれ、10万5000部と、32万部(国内)+1万部(国外)。
https://i.imgur.com/2PtIooQ.jpg

そして、10月4日に発売される『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』の発行部数が7万部。
https://i.imgur.com/oZBFHUY.jpg

気がつけば、この一年間(3冊)の累計が50万部を突破していた。

連日、走り回ってくださっているスタッフさんのおかげでもあるし、時代が後押ししたおかげでもあるので、「スタッフさんの
おかげッス」と表現することもあれば、「ただのラッキーです。マグレっす」と表現することもあり、時と場合によって言い方を
変えていて、そこには一切の嘘偽りは無いのだけれど、ただ、一つだけ言いたい。

僕もメチャクチャ頑張ったぞ。

本当にメチャクチャ頑張った。
「いいよねタレントは。本が簡単に売れて」と言われることも少なくない。
たしかに、本を届ける上で、タレントのアドバンテージは無いことはない(ちなみに、そのアドバンテージも自分の努力で
勝ちとったんだけど)。

タレントのアドバンテージが無いことはないが、「作品を届ける為の努力を誰よりもしました」と胸を張って言える。
タレント云々関係なく、知名度云々関係なく、単純に『努力量』で誰にも負ける気がしない。

「努力」というのは、目の前の苦労を盲目的に受け入れることだけではない。
常識を疑い、試行錯誤を繰り返し、計画、実行、評価、改善の繰り返し。

去年の夏から、自宅のリビングはずっとこんな感じ。
https://i.imgur.com/S2P69Wt.jpg
https://i.imgur.com/hcEeaYh.jpg
https://i.imgur.com/GRsIDmI.jpg

玄関は、こう。
https://i.imgur.com/vPShf2n.jpg

誰よりも手売りして、誰よりもサイン本を作り、一方で、クラウドファンディングを使ったマーケティングもしたし、「全編無料公開」
という実験もした。

ちなみに、ブログも毎日更新して、毎日AmazonのURLを貼った。
まさかまさか「今日は書くネタがありませ~ん」という眠たいことは言わない。
ネタが無ければ作って、そして本を届けた。

二言目には環境のせいにする人がいる。
そしてインターネットがそういう人達を繋ぎ、「そうだそうだ。環境が悪い」という声になる。

くだらない。

圧倒的努力を選ぶか否か。
それでしかない。
努力が報われるところを見せないと、夢がない

614 :LINEブログ(2/2):2017/09/29(金) 08:57:35.11 ID:3AKOPFDA0.net
僕は仕事柄、子供と触れ合う機会が少なくないんだけれど、いつも彼らは真っ白だ。 
未来を1ミリも疑っちゃいないし、明るい未来が来ることを信じている。

彼らはいつも質問攻めをしてきて、
まさか、こんなビー玉みたいな目をした連中に嘘をつくわけにはいかないので、
「これをやったけど全然ダメだった」
「でも、こういう風に改善すると、上手くいった」
「ここを覚えておくと、かなり効果的だ」
という本当の話をする。
『えんとつ町のプペル』を作るのにいくら必要だったか?も話すし、
そのお金をどうやって集めたか?も話すし、
そうして出来たものをどうやって届けたか?も話す。
そして「未来は明るい」と言い切る。

僕は童話を作っていて、ハッピーエンドしか描かない。
それは作り話なんだけど、嘘ではなくて、
嘘ではないことを証明する為に、現実世界でも童話みたいな生き方を選ぶ。
ハッピーエンドの童話の登場人物はいつも圧倒的努力を選んでいるので、とりあえず僕も。

今日も誰よりも努力します。
あなたはどうだ?

615 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 09:13:56.14 ID:xj58nz5w0.net
西野さんは書いてることリピートだからもう何も言うまい。
最近は信者のコメントが面白いわ


信者コメ
圧倒的努力が見えてない人は多いですよねー
で、そういう人に限って「自分もがんばってます!」とか言っちゃう。今度は努力の質と量が抜け落ちた批判に移る。

なんという西野さん

616 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 09:21:49.79 ID:kNyApIJ70.net
子供はいつでも真っ白なんだとさ
子供だって大人と変わらない、空気も読むし大人の顔色を窺って気も使う
って言ってたの誰だっけな〜
つかここまでストレートに「ボク頑張ったよ!誉めて褒めて〜!」って
いいオッサンがよくやるよ

617 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 09:29:45.94 ID:g80cM8X/0.net
殆ど自分で何も出来てない状態なのにな
絵は他人任せ、機嫌損ねたらムスッとして「マネージャー!文句言ってきて!!」
あとはスマホ凝視でエゴサーチして酒かっくらうだけ

こんな楽してふんぞり返ってても>>615みたいな信者が金出して講演会なぞやって
おだててくれるんだからそりゃ調子乗るのも当然だわな
ナイツ塙の発言から芸人とは距離置かれてるみたいだけど
村本すら最近名前出て来ないし

618 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 09:42:59.89 ID:69WsJGRDO.net
ムーミン作者子孫と対談したらなんかしらニュースに取り上げられそうなもんだけど見当たらないような
西野さんが大好きなYahooニュースにも載ってないのか?

619 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 09:45:47.68 ID:K05EBL6x0.net
プペルってハッピーエンドなの?
ゴミ人間みたいのがプペルなんだよね? それが勝手に飛行船作って、いじめっこと一緒にゴミ人間を迫害した少年を乗せて星が見えました。
これ、ハッピーエンド?
こんなレベルの話なんだから、届ける努力とか言ってないで、シナリオ書き直す努力か、誰かに話を書いてもらう努力をしたほうがいい。

620 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 10:39:27.16 ID:B6mEzGMYO.net
> まさか、こんなビー玉みたいな目をした連中に嘘をつくわけにはいかないので

センスなさすぎだろw
ビー玉ってなんだよw誉め言葉じゃねーだろwwwwwwwww

総レス数 1001
491 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200