2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 327

510 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 15:45:09.03 ID:jiAEvVZ10.net
お土産に本を7冊(東京以外は3冊)押し付けられる、バーベキュー大会が始まるのか
信者に複数冊買わせておいて、出版不況がどうのこうのと語るなよw

511 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 17:24:29.61 ID:FQiedp6R0.net
アムウェイみたいなマルチ商法をここまでドヤ顔で誇れるのが不思議でしょうがない
芸能人がよくやってる事じゃんこの手の商売

512 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 17:31:18.26 ID:mRnQf4VQ0.net
肉は持ち込みなのかな

513 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 18:07:10.85 ID:Wbrwk2lH0.net
このハゲは販売数を正確に見極めることと出版不況に
なんの関連があると思ってるんだろうか

514 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 18:10:37.94 ID:LOUDWya8O.net
>>509
キャラクター可愛くないし内容がツッコミどころのあるイジメいくないってだけだし観に行くの信者くらいだよなあ
背景がきれいって言ってもなんかよくある感じだし
ほぼ話題にならずに終了の未来しか見えない

>>510
帰りに絵本7冊重いな!

515 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 18:30:16.01 ID:LEnYsWIt0.net
>>514
>帰りに絵本7冊重いな!

荷物になるから差し入れいらない!って本人はしつこく言ってるのにな!

516 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 18:42:45.70 ID:zOnHtOHUO.net
昔のM-1見てるとダダ滑りとかはあっても一応頑張って漫才やってたのになと思う

517 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 19:54:03.39 ID:2JdoTiXj0.net
「バチクソ」って言葉も三四郎の小宮が使ってウケてから真似しだしたよね
「ゴリゴリのギャル」とかも又吉の真似だったし
こういうとこすっごーくダサいよ西野さん

518 :Facebook:2017/09/26(火) 20:56:49.40 ID:EHAJ3bH50.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/744980315706333
(4時間前)
17時スタート。
浪速のエリカ様が出てくださるらしい(笑)

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/videos/744947349042963
(5時間前) (動画)
17時からSHOWROOM生配信

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/744933839044314
(6時間前)
当然、一人で踏ん張らなきゃいけない時間帯はあるのだけれど、「最後まで一人でなんとかする」という発想がそもそもない。
分業までの距離が短い私。

  学力コンプレックスについて
  https://lineblog.me/nishino/archives/9300295.html

519 :LINEブログ:2017/09/26(火) 20:57:15.72 ID:EHAJ3bH50.net
https://lineblog.me/nishino/archives/9300295.html

学力コンプレックスについて
2017/9/26 12:58

恐れ多くも、時々、ロンブーの淳さんと比べられることがあるのだけれど、
今回の淳さんの青学受験の件について、またまた僕のところに「西野さんは学歴コンプレックスはありますか?」
という質問がいくつも飛んできたので、一応お答えしておきます。

淳さんご自身は『学歴コンプレックス』という言葉は使っておらず、「学力と知識にコンプレックスがある」と表現されて、
それがニュースで歪められたらしいのだけれど、
「学力」であろうが「知識」であろうが、はたまた「学歴」であろうが、いずれにせよ、僕は、そういったものに対する
コンプレックスは一切ありません。

自分が『学力』にコンプレックスを抱けるレベルにも達せないぐらいのアホで(学年で常に下から10位以内!)、勉強が
できる人との差が開きすぎているので嫉妬すらしないわけです。

あと一つ。
自分はクズ人間ですので、「学力はアウトソーシング(外部委託)して、補完すればいい」という凄まじくグータラな思想で
生きておりまして、「サボったっていいじゃないか。他人がいるんだもの」というクソ相田みつをを即座に発動させてしまう
わけです。

僕はチームで動いていて、僕は基本的に「あれがしたい!これがしたい!」とギャーギャー言うだけ。
その裏で、僕のワガママを形にする凄まじく頭のキレるスタッフさん達がいて、彼らの動きを見るたびに、「この人達と
同じように時間を使ってなるものか!」と謎の覚悟が決まるのです。
なので、任せるところはいとも簡単に任せちゃって、僕はこれからも『ワガママ&広告塔』に自分の時間を割こうと思い
ます。

淳さんの受験は陰ながら応援しています。
挑戦する姿を見せていただき、ドキドキさせてもらっています。

本日、17時からSHOWROOMの生配信。
大阪から、お届けします。

520 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 21:06:03.86 ID:DJcEReDw0.net
>>519
>「学力」であろうが「知識」であろうが、はたまた「学歴」であろうが、いずれにせよ、僕は、そういったものに対する
>コンプレックスは一切ありません。

またまた〜

> 肩書きもいっぱいあってスゲーね。
> これからも、この調子で、どんどん肩書きをつけて、
> どんどん自信をつけていってください。
> フレー!フレー!森田正康!!

521 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 21:11:49.79 ID:iej6vz2a0.net
>>520
こん時ひどかったね。
メンヘラ呼ばわりまでして。
ま、そもそも聞かれてないだろうね。
学歴コンプありますかなんて

522 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 21:54:44.29 ID:mRnQf4VQ0.net
スレと交換日記がはじまったのかと思ったわw
何で今更淳と西野さんを比べるのよwww

523 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 21:57:03.02 ID:dJ5b79oH0.net
>恐れ多くも、時々、ロンブーの淳さんと比べられることがあるのだけれど、
全くないよ

524 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 22:08:49.77 ID:FNiGO/+K0.net
自分でクラファン成功例の僕と失敗例の敦って比べてるんじゃねーか

525 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 22:40:19.43 ID:+7gb0QSGO.net
偉そうに書いてるけど要は「手柄は俺のもんだけど実務は奴隷にやらせる」ってことだよな

526 :通行人さん@無名タレント:2017/09/26(火) 22:50:21.71 ID:FQiedp6R0.net
クラファンの自慢話する時、よく引き比べて虚仮にしてたよな<敦
それで恐れ多くもなんてよく言えるもんだな
どういう神経してるんだよ

527 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 00:03:27.08 ID:Fq20PX7C0.net
学歴コンプないなら教育にも口出すなよ

528 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 00:05:07.34 ID:DUdM1D5WO.net
>>519
西野さんはコンプレックスをただマイナスとしか思ってなそうだな
コンプレックスから努力しようとする田村淳は頑張ってると思えるんだが
僕バカ過ぎてコンプレックスないって言う人に教えてもらいたくない

529 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 00:05:26.11 ID:bfd33IqS0.net
あんだけアーティスティックな雰囲気醸し出そうとしながら
劇場では森のクマさんとかかえるの歌の漫才やる
西野さんチョー可愛い、ハゲきればいいのに。

530 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 00:11:27.93 ID:4R+FGdG10.net
西野さんはコンプレックスがないんじゃなくてコンプレックスを解消する気がないだけだね
別に解消しなきゃいけないわけじゃないけど
昔は自分で出来たことすら他人まかせ
やる気なさすぎ

531 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 00:38:57.74 ID:qEBJjJ0NO.net
等身大の自分を受け入れきれてない時点で劣等感の塊だよな

532 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 03:29:22.63 ID:gmlDbO5X0.net
西野さんがやたらと引き合いに出していたけものフレンズの無料公開が
結果的に権利を持っているカドカワによって「作品の無断利用をされた」ということで
制作会社が契約を切られるという結果になりましたね

533 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 07:08:14.90 ID:jiwoTLxZ0.net
ニコ生に遅刻してきて、その理由が
「どうせ遅刻するってわかってたから蕎麦食ってきた。遅刻するってわかってんだから5分遅れようが15分遅れようが一緒でしょ」
って言っててさすがやわと思った
無人島で暮らせばいいのに

534 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 07:54:03.79 ID:wsIxSeeO0.net
>>532
ただでさえ監督と角川の言い分が食い違ってて不明瞭な状態だから西野がしゃしゃり出て来ないことを祈る

535 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 07:57:23.02 ID:2g6kgYqX0.net
>>521
森田さんの件は西野さんの性格のひどさが浮き彫りにされてたなあ
経歴書いてるだけなのに「自分に自信がない」「メンヘラ」とか頓珍漢な因縁つけて
口じゃ「肩書きなんて関係ねーぜ!」なんて言ってても実際出されたらこんなんなんだと

>>532
ネットだとほぼたつき監督の味方だから西野さんがそっち側について好感度上げたそうと思ったけど
奴隷解放宣言でかなりの数のクリエイターやそのファンからそっぽ向かれたから今更取り繕ってもどうしようもないかもね

536 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 08:14:32.45 ID:feGj2Dor0.net
>>535
たつき監督を擁護しようとするも、金と広告やら信用やらに無理矢理絡めて、訳の分からない持論を展開し始めると思う

537 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 08:28:53.75 ID:Fq20PX7C0.net
>>532
西野さんのことだから終局してからしたり顔で語りだしそう
あのアンテナの低さだとまだ知らないような

538 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 08:38:30.33 ID:bvOiG+1q0.net
>>533
自分が待たされると、
人の時間を奪っている自覚がない!
って発狂すんのにね。
ドンドン気持ち悪い人間になってくよね

539 :LINEブログ:2017/09/27(水) 09:07:09.56 ID:8OzLL/Br0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745309475673417

理由を知りたい。

https://lineblog.me/nishino/archives/9300406.html

メモをとる人、とらない人
2017/9/27 08:35

東洋経済さんが発表した今週の『売れているビジネス・経済書200冊ランキング』で、『革命のファンファーレ ~現在の
お金と広告~』が1位を獲得した。
https://i.imgur.com/M15mbfR.png

「『発売前に1位』という快挙」とのこと。
ありがたやありがたや。
トップ10は以下のとおり。
https://i.imgur.com/iIJGTpm.png

10位以下はコチラから(※かなり興味深いランキングになっています)↓

  売れているビジネス・経済書200冊ランキング | Amazon週間ビジネス・経済書ランキング
  http://toyokeizai.net/articles/-/190274

『革命のファンファーレ』が1位というのも当然嬉しいが、それより何より、今週第2位が『ライフ・シフト』というのが驚きだ。
こちらは去年出版された本。
絵に描いたようなロングセラーだ。

ベストセラーにも「理由」があるように、当然、ロングセラーにも「理由」がある。
こういった「理由」をほじくり回して分析するのが好きで、それは「ラジオって、どうやって音が出てるのかな?」とラジオを
分解した(結果、壊しちゃった)子供の頃と変わらない。
いつだって「理由」に興味がある。

逆に言うと、「マグレ当たり」にはまるで興味がなくて、適当にバットを振って場外ホームランになっても、まるで嬉しくない。
それだったら、空振りした「理由」を知れる方が嬉しい。
「なるほど。今の僕はこのコースの球は打てないのね」ということを知り、精度を上げていく作業が楽しい。

「理由」を知るには、自分の一挙手一投足に「メモ(データ)をとる気概」がないとダメで、メモを持たずに挑戦を繰り返しても、
何も得られない。
魚釣りなんかとも似てるのかな。

まずは「メモをとる・メモとらない」で大きく結果が分かれて、次に「上手にメモをとる・下手にメモをとる」で大きく結果が
分かれる。

成功している人と失敗している人の違いって、ここでしかないような気がしていて、一流のアスリートの方は、メモをとるのが
上手いのだと思う。

540 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 09:36:58.82 ID:UE7LSUJy0.net
誰かに擦り寄り出した?
こうゆうこと書くときって、まず自分から何か書いて、後から、ほらこの人もこう言ってるっていうパターン多いよね。
順番逆なのに

541 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 10:29:26.92 ID:bvOiG+1q0.net
>>539
発売前に1位は快挙らしい。ありがたや
って、出たねいつものパターン。
せっせと信者に複数冊売っておいて、
データが出た瞬間、すっとぼけ。
あたかも評価も期待値も高く発売前から話題になって売れたかのような演出。
人気が高くて1位になったの真逆、1位の肩書きがほしくて売ったのに。
西野、印象操作はマジで詐欺師的に上手いな

542 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 10:49:05.85 ID:qEBJjJ0NO.net
>>541
地面師の女に積水ハウスが55億円騙しとられた事件があったが、それと比べるとやはり詐欺師としても三流以下と言わざるを得ない手口だけどなw

543 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 11:07:46.55 ID:BlBWUq100.net
今の西野さんがやってることって全部、少年時代にラジオ分解したのと一緒
調べれば分かることなのに「自分で経験しないと」
案の定壊して「分解したら壊れるって学べた」
肝心のラジオの仕組みはほったらかしで「次は電話を分解だぁ」

544 :Facebook:2017/09/27(水) 12:10:49.24 ID:2kHOldl90.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745330605671304

梅田の蔦屋書店さんで『革命のファンファーレ』のサイン会があるのだけれど、イベントスペースがある本屋さんの場合、
一人一人と数秒間だけ触れあう『サイン会』がいいのか、それとも、本には事前にサインを入れておいて、
サイン本をパッとお配りして、残った時間(1時間半ほど)をトークショーに回した方がいいのか。
どっちが、いいんだろう?
僕的には、トークショーの方が喜んでもらえるような気がするんだけど、皆さんの御意見をお聞かせください。

http://real.tsite.jp/umeda/event/2017/09/post-377.html
梅田 蔦屋書店 『革命のファンファーレ』発売記念サイン会

545 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 12:54:42.59 ID:/HPjSVZF0.net
>>543
ラジオだな

546 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 13:43:37.59 ID:o9K3Ybkp0.net
>>539
理由に興味があるなら、まずキングコングの漫才が面白くない理由を考えろよ。

547 :Facebook:2017/09/27(水) 17:28:44.25 ID:2kHOldl90.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745399692331062

ときどきアーティストさんのCDジャケットを描いたりしています。
こういう仕事のオファーからはすぐに逃げちゃうのですが、アーティストご本人からの電話であったり、
呑みの席で酔っ払っているタイミングで頼まれると、やることになっています。
それにしてもロザリーナの新曲、最高です。

https://twitter.com/loza_reena/status/912891371840733184
@loza_reena
10月3日(火)発売の1stシングル 『音色』のジャケット解禁です〜
キングコングの西野亮廣さんが描いてくれました!素敵過ぎる〜...
贅沢

https://pbs.twimg.com/media/DKsu0tZUEAASil9.jpg

548 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 18:07:55.66 ID:Lldb0klvO.net
相変わらず何描いてるか分からん素人絵だなあ

ロザリーナのこの曲自体はけっこう好きなので
西野に変な「色」を付けられちゃうのが少しもったいないね

549 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 18:24:48.89 ID:VykqXKgb0.net
>>547
>ときどきアーティストさんのCDジャケットを描いたりしています。

西野のジャケットの仕事って、イコールロザリーナなのね、、、

550 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 18:50:42.05 ID:yFKLd36n0.net
ロザリーナはアニソン方面で売っていくなら西野とは手を切ったほうが良いと思うんだけど…

551 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 19:04:55.52 ID:sm8uUblz0.net
風景とキャラが一体化して何がなんやらよくわからん絵だな

552 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 20:35:44.13 ID:BlBWUq100.net
西野さん今年のハロウィンは?
の前に夏の終わりスタートのしるし書店は?
仕事の遅い奴は信用できないはずでは…

553 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 20:47:11.21 ID:yyjokcAM0.net
キンコン西野“自画自賛のビジネス書”は「ほとんど他人の受け売り」
http://www.asagei.com/excerpt/89680
 多才で知られる西野が自信満々で送り出すビジネス書だが、業界内の評価は意外や冷ややかなようだ。
「ビジネス書としては特に目新しい点はありませんでしたよ」と語るのは発売に先駆けて同書に目を通したという出版関係者だ。

「新しい時代の働き方やお金についての考え方など、あたかも彼が自分で思いついたかのように説明しているのですが、どの話も他人の受け売りなんです。
しっかりと現代にマッチした考え方が書かれているものの、著者である彼が『他人のユニークなアイデアを“自分が思いついた”手柄のように見せたいだけ』といった印象を持ちました」

同書を「評論家の岡田斗司夫さん、作家の藤原和博さん、実業家の前田裕二さんといった、これまで西野さんが会ったことのある人のアイデアをまとめた本」と指摘しながらも
「彼の“炎上エピソード”に関してはかなり面白く読めました」と語った同関係者。

554 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 22:59:25.96 ID:5sWf0mry0.net
このスレの住人には当たり前すぎて、反応なしか

555 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 23:09:55.03 ID:7GOaqzNH0.net
またライターさんに怒るかな?

556 :Facebook:2017/09/27(水) 23:16:10.81 ID:yp9auFgc0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745498818987816
(2時間前)
ここから2年間は命を懸けまーす。

  イオンと吉本興業、映画事業で業務提携 『えんとつ町のプぺル』アニメ化へ | ORICON NEWS
  http://www.oricon.co.jp/news/2098001/full/

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745462565658108
(4時間前)
アンチisキュートの真骨頂。
これで、また売れます。
絶対にシェア。

  キンコン西野“自画自賛のビジネス書”は「ほとんど他人の受け売り」!? | アサ芸プラス
  http://www.asagei.com/89680

557 :LINEブログ:2017/09/27(水) 23:20:29.49 ID:yp9auFgc0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745480682322963

「吉本芸人大集合!」みたいな集まりには一切参加しないので、僕が「吉本興業、好きですよ」と言うと毎回驚かれる
のですが、嘘偽りなく好きです。

あと、今どき、「干す」とか「干さない」とか言ってるのが、マジで何を言ってるか分かりません。
干してくるような組織、自分から辞めちゃえばいいのに。

https://lineblog.me/nishino/archives/9300483.html

会社を使え

2017/9/27 19:08
起業のハードルがグッと下がり、いとも簡単に独立できるようになり、組織の在り方が少しずつ変わってきています。

部下を上から押さえつけても、部下は昔よりも(根性ウンヌンの話ではなくて、環境面で)辞めやすくなっているので、
「こんなところに人生を費やすのなら、他で」と才能が逃げていくだけ。

『良い会社』というのは"社員に利用される会社"だと僕は考えています。
別の言い方をすると、利用しやすい会社に才能が集まるので、結果的に『良い会社』になる、という話。

この点から言うと、吉本興業は『良い会社』だ。こんなに利用しやすい芸能事務所は他にない。

時々、若手芸人が「会社が何もしてくれない」と嘆いていたりするんだけれど、逆だよね。会社は社員が「使える部分
を探して使う」時代だ。
使える部分が無ければ辞めればいい。

僕は「吉本辞めないの?」とよく訊かれるんだけど、そりゃ「アレも禁止!コレも禁止!」と吉本が言ってきたら今日に
でも辞めるが、結果さえ出していれば何も禁止されないし、先人が積み上げてくださった『創業100年以上の信用』を
使わせてくださるってんだから、使わない理由がない。

このたび、90館・763スクリーンで国内最多を誇る「イオンシネマ」の運営会社・イオンエンターテイメントさんと吉本興業が、
映画の製作・宣伝・配給・興業で業務提携をして、映画『えんとつ町のプペル』をお届けすることが決まった。

  イオンと吉本興業、映画事業で業務提携 『えんとつ町のプぺル』アニメ化へ | ニコニコニュース
  http://news.nic●ovideo.jp/watch/nw2992068

僕は世界を獲ろうと考えているんだけど、その上で映画の上映館を押さえるというのは避けて通れない作業で、これを
個人で一からやろうと思ったら大変だ。
吉本興業の『信用』が、その作業を代行してくれた。感謝しかない。
この分はキチンとお返しする。
 
ていうか、イオンの偉いオジサマ達とガッツリ膝を突き合わせて喋りたいな。
本気で勝ちに行く。

558 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 23:22:13.46 ID:e5CCOJqy0.net
別にアンチって訳じゃないよね。書評じゃん。

559 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 23:23:38.90 ID:7GOaqzNH0.net
嫌なことかくやつは全部アンチ!w

560 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 23:24:01.55 ID:yp9auFgc0.net
イオンと吉本興業、映画事業で業務提携 『えんとつ町のプぺル』アニメ化へ
http://www.oricon.co.jp/news/2098001/full/

 イオンエンターテイメントと吉本興業が、映画の製作・宣伝・配給・興行で業務提携することが27日、明らかになった。
90館・763スクリーンで国内最多を誇る「イオンシネマ」の運営会社・イオンエンターテイメントと、作品制作のノウハウを
有する吉本のタッグで映画を中心とした新たなコンテンツを提供していく。

 今回、イオンと吉本興業で取り組む映画のラインナップ候補として、キングコング・西野亮廣作の絵本で32万部を
超えるヒット作となった『えんとつ町のプぺル』(アニメ)などを検討中。また、映画関連の商品開発や映画から派生する
イベントや展示会などの開催で、今までにない形の興行にも挑戦していくとしている。

 これまでも吉本は、イオンモールと2013年9月にエンターテイメント事業に関する基本協定を締結し、よしもと幕張
イオンモール劇場のオープン(13年〜)、ハイスクールマンザイの合同開催(09年〜)、クールジャパン・コンテンツを
海外で展開する合弁会社(MCIPホールディングス)への出資(14年〜)などで双方の「強み」をいかした共同事業を
積み上げてきた。今回の提携でこうした取り組みをさらに深化させる方針だ。

561 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 23:24:46.10 ID:e5CCOJqy0.net
検討中www

562 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 23:48:06.93 ID:DUdM1D5WO.net
>>557
ダウンタウンの記念の時も出ない、ただ文句言い、やたら遅刻の人なんて辞めさせたら良いのに
西野さんに対しての吉本は公務員に対して甘いの方を思い出すけどな。なんでここまで甘いんだ

563 :通行人さん@無名タレント:2017/09/27(水) 23:50:03.60 ID:WJzriLEr0.net
>>557
三菱電機のニュースが出た時に書くことじゃないわ

検討中w
クリエイターからの嫌われ方がすごいと思うんだけど制作会社見つかるのかな

564 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 00:02:10.99 ID:oUjN46Y4O.net
脚本書いて声優のサンプルまでやってんならとっくに制作会社も決まってんじゃないの

提携にあたっての初作品となりうるわけだから、吉本は全面的にバックアップしてるだろうしね

ただドブに金を捨てるだけだと思うけどw

565 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 00:57:58.85 ID:UZpptmnS0.net
イオンが、東宝の「君の名は」ばりの好待遇で一気にスクリーン展開したら、もしかすると初速の勢いで大ヒットするかも
「芸人が原作の映画」とか、「絵本がめちゃ売れたあの感動作の映画化」とか謳い文句付けて、バンバン広告打てば、
ある程度ミーハーな奴は行くんじゃないかな
もちろん、内容がある程度マトモだという必要はあるけど。

566 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 01:08:39.92 ID:iCNjy8X3O.net
>>565
そのアニメ好きなミーハーが引っかかるとこプペルじゃなさそう

567 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 01:51:40.87 ID:L2PeQBkq0.net
>>565
ディズニーにぶつけるならアニメ好きなミーハーはディズニー見に行くし
他の時期は他のアニメを見に行きそう
アニメだけでもコナン、ワンピース、ジブリ系列、ある程度実績のある監督の作品、アニメの劇場版がどの時期にもやっているのに
わざわざプペルを選ぶかな
ゴリ押しウザいと言われて終わりそう

568 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 02:20:14.13 ID:fzed84BJ0.net
>>565
大ゴケ

569 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 02:23:59.20 ID:fzed84BJ0.net
大ゴケして欲しいけど、たとえ大ヒットしようと、絵本のシナリオレベルの物語なら、バカな客が多いんだなとしか思わないな。
あの絵本のシナリオの薄っぺらさヤバイだろ

570 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 02:29:37.03 ID:Xd6/M2atO.net
>>557 肩書大好き西野さん

571 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 02:45:22.61 ID:0lt7zJbf0.net
>>553>>556
「アンチisキュートの真骨頂。」のコメント欄
信者の発想がもはや意味不明……

吉井***
私も、この手の批判記事から気になってチェックしてたら
いつの間にかファンになってました(笑)
イイネ 10

│西野亮廣
│よし!!
│イイネ 6

正木***
関連記事で、更に叩かれまくってる(笑)
そしてアンチは更に自分の時間を使って、西野さんについて読み込んで、シェアしてしまうという。。。
まさにアンチisキュート!
イイネ 5

中井***
結局、この関係者は
この本が面白かった。と言いたいんだな。よし!わかった!
アンチが面白いと認めた本として追加購入して、友人に渡そう。
イイネ 6

小田***
誰も、まとめていなかったんなら、それはそれで「まとめてくれた人」で良いじゃん。
イイトコどりなら、読む方はいっぺんに読めるんだからラッキーでしょ。
この冷ややかな記事を書いた本人は、何か他人の役に立つことをしたのかしら?w
ただの僻みに聞こえるwww
イイネ 4

572 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 03:10:27.69 ID:oWy+rYxQ0.net
露出がないから、アンチもいないけどな
ここも過疎ってきたし、芸スポも全然書き込まれないし、ツイッター連中はそもそも眼中にないか、エゴサされてめんどくさいからスルー
必然的にバトルのはファンか、こないだの監査の人みたいな関係者のみ

573 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 03:11:42.49 ID:RtAaPXNw0.net
>>567
西野様と豪華声優陣が毎日舞台挨拶とか、がんばってくれるかもw

574 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 03:32:52.74 ID:OYO6nFDm0.net
もうコイツに誰も興味ないし
少なくとも炎上芸で嫌いになったやつは映画見に行かないだろう

575 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 04:42:31.04 ID:zfQGc6550.net
◆信者に本を大量に買わせる西野

クラウドファンディングで講演会のオファーを受けつけたい
https://camp-fire.jp/projects/view/33403
3,000円 『革命のファンファーレ(作者サイン&シリアルナンバー入り)』 1024人
3,000円 『革命のファンファーレ』の解説動画+『革命のファンファーレ』 404人
10,000円 『出版記念パーティー出席権【大阪】』+『革命のファンファーレ』3冊 130人
10,000円 『出版記念パーティー出席権【名古屋】』+『革命のファンファーレ』3冊 150人
10,000円 『出版記念パーティー出席権【札幌】』+『革命のファンファーレ』3冊 100人
20,000円 『出版記念パーティー出席権』【東京】+『革命のファンファーレ』7冊 100人
70,000円 『革命のファンファーレ50冊+西野の長文お礼メール』 9人
400,000円 『西野亮廣講演会開催権利+革命のファンファーレ(100冊)』  30人+30人
600,000円 『西野亮廣講演会開催権利+革命のファンファーレ(200冊)』  15人
計 12,718冊

おとぎ商店(キンコン西野のネットショップ)
http://nishino.thebase.in/items/7852533
【イベント主催者様向け】『革命のファンファーレ』(300冊) ¥420,000

◆幻冬舎が必死に売り込み

箕輪厚介 @minowanowa
【見城徹から特別指令・緊急増枠20名限定】
『革命のファンファーレ』西野亮廣著 10/4発売を1万冊、
箕輪編集室で売れという指令が下りました。
西野さん、前田裕二さんも緊急参戦してくれています。
一緒に成し遂げてくれるメンバーを募集。
https://twitter.com/minowanowa/status/892544550182375424

秋元康、小山薫堂、堀江貴文、キンコン西野、藤田晋、SHOWROOM前田裕二が
AbemaTVで"お金と広告"について徹底討論へ!!
http://music-book.jp/video/news/news/157131/
 8日、幻冬舎社長の見城徹氏がMCを務める対談番組『徹の部屋』の3時間拡大スペシャルが放送されることが決定した。
 今回は10月4日に発売されるキングコング西野亮廣の著作『革命のファンファーレ?現代のお金と広告?』をベースに、
西野本人のほか、放送作家の秋元康と小山薫堂、実業家の堀江貴文、キングコングの、SHOWROOM株式会社
代表取締役社長の前田裕二、サイバーエージェント代表取締役社長の藤田晋が徹底討論する。
 テレビでは中々話すことが出来ないゲストたちの本音にも迫りながら、 AbemaTVだから出来る、そして生放送だから
出来るギリギリなトーク内容が注目される。放送は10月1日(日)午後9時から。

576 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 05:26:17.57 ID:0lt7zJbf0.net
>>575
買わせる西野もどうかと思うけど、買う信者も信者なんだよな
「講演会開催権利+ファンファーレ(100冊)」を60人も買ったなんてにわかに信じ難い
50冊の方も9人が買っているし、200冊の方ですら15人も。60万円って……

一般人が100冊単位で西野の本を仕入れてどう捌くんだ?
まさか一回講演会開いたくらいで売り切れないだろ

講演会の権利買った人が少なくとも75人いるわけで
そりゃ吉本で講演会やる芸人のトップにもなるわな

577 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 06:24:08.21 ID:6zPDqeKj0.net
講演会→笑いが起きないトークイベント

578 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 07:31:04.38 ID:8wpt3FnO0.net
>>576
大抵は、チケットに本をつけているみたい
その分、チケット代はちょっと高め

信者もまたクラファンで金を集めてリスク分散しているし
リターンがスタッフになれる権利1万円とかだから、さらにローリスク

579 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 08:18:03.79 ID:w1tbhhZh0.net
プペル映画化して六七質さんはじめ32人のイラストレーター陣にはちゃんと儲けの何割かは行くんでしょうな?
あんだけ1人で書く絵本の常識をチームで書いて打ち破ったとか言うてた西野さんがそんながめつい真似はなさらないと思いますが

580 :LINEブログ(1/2):2017/09/28(木) 08:38:21.01 ID:Pqo10EsI0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745779972293034

イベント終了後にスタッフらと打ち上げをしている時に、近くの居酒屋で、イベントに来てくださったお客さん達が『オフ会』を
していることを知ったら、時々、スタッフと一緒に『オフ会』に乗り込んでいます。

昔は、お客さんとは一定の距離を保ち、『偶像』(実際には存在しない人)であり続けることがタレントの使命のようになって
いたんだけれど、連日、不倫をスッパ抜かれて、テレビでは家の中も、年収も暴露して、SNSでやりとりをするようになった今、
偶像もヘッタクレもない。

夢のような世界に仕掛ける時は仕掛けて、それが終われば、お客さんとゼロ距離の場所に帰ってくる。
そんな「行ったり・来たり」を繰り返していきたいなぁと思っています。

https://lineblog.me/nishino/archives/9300560.html

「ファン」ではなく、「コミュニティー」を作れ。
2017/9/28 07:55

所属事務所に対しても、出版社に対しても、テレビに対しても、対等な立ち位置で交渉したいので、基本、「いつでも辞めますよ」
というカードは携帯している。

その為には、どこにも軸足を置かない(収入源)を散らすことが大事だと僕は思っていて、とはいえ、乗せている体重が全て「等分」
かというと、そうではなくて、比重はバラバラ。その時(時代)によって変わってくる。

とりあえず今は広告費に体重を乗せすぎちゃうと、活動が手詰まりになるので、ほどほどに。

これから時代が何を求めだすかは分からないが(だいたい分かるけど)、持っておいて損はないのが『コミュニティー』だ。
『ファン』と呼んでしまうと「受信するだけの人達」のイメージがあるので、「送受信する人達」のイメージがある『コミュニティー』と
呼ぶ方が相応しい。

僕はオンラインサロンをかなり積極的にやっていて、僕に舞い込んできた仕事のオファーを受けるか受けないかをサロンメンバー
と話したり、僕が思いついたアイデアのバグチェックを皆でやったり、サロンメンバー限定の集まりを開いては、「次はあれを仕掛
けよう。これを仕掛けよう」とウダウダと喋っている。

『ファン』と違うところは、僕がいない時でも、そういう集まり(話し合い)をしているところ。
そして僕には著作権も肖像権もヘッタクレもないので、その人達同士で話が盛り上がれば、あとは僕のマネージャーに僕の
スケジュールだけを確認して、そのまま企画がスタートする。
こんな感じだ↓

  キングコング西野亮廣『革命のファンファーレ』講演会 in 沖縄 ~2017年、秋!沖縄に革命を巻き起こせ!~ - プラカフェ沖縄
  https://www.puracafeokinawa.com/kingkongnishinoakihiro/okinawa-lecture/

全国各地にマネージャーが数千人いる感じ。
『えんとつ町のプペル』をメガヒットに導いてくれたのも、この人達(コミュニティー)だ。

時代は回るので、『揺り戻し』は必ずあって、また、作り手が受け手と一定の距離を保つことでタレント価値を作る"旧来のスター像"
が重宝される時代がくるのだろうけど、
向こうしばらくは、作り手と受け手がその境界線を曖昧にし、スナックしながら届けるエンタメが力を持つだろう。

昨日、イオンさんと吉本が業務提携をして、映画『えんとつ町のプペル』を届けることが発表された。

  イオンと吉本興業、映画事業で業務提携 『えんとつ町のプぺル』アニメ化へ (オリコン) - Yahoo!ニュース
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000342-oric-ent

581 :LINEブログ(2/2):2017/09/28(木) 08:38:45.99 ID:Pqo10EsI0.net
このニュースにガッツポーズをしたのは、僕だけではなく、ここに至るまでの過程を共有したコミュニティーの皆がガッツポーズを
して、その中には「プペルは俺がちょっと関わってんだよね」と呑み屋で得意気に語ったヤツもいるだろう。最高じゃないか。
嘘じゃないもん。

今はそれ(作り手と受け手のスナック)がオンラインでやれるようになっただけで、エンタメの世界では、何百年も前から続いて
いることだ。
落語の世界では今でも当たり前に。

弘法大師・空海の活動はまさにスナック的で、高野山は空海のクラウドファンディングによって作られている。
この辺の歴史をほじくると面白い。

  Amazon | Discover Japan(ディスカバージャパン) 2017年 02 月号 [雑誌](特集:西野亮廣) | 通販
  https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0NWCN6

今、持つべきものは『コミュニティー』だ。
僕は2年後に大勝負に出るので、それまでに、コミュニティー作りに更に力を入れていこうと思う。
東京で交流会をしまくっていたら「地方でもやれ」という声をいただいたので、11月21日に神戸で交流会をすることが決まりました。
お時間あれば是非。
面白いアイデアがあれば、その場でプレゼンしてください。
本当に面白かったら、全力で後押しします。

  『(株)おとぎ町』交流会(関西) 参加権 | 株式会社おとぎ町
  https://poupelle.thebase.in/items/8410624

582 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 08:43:32.56 ID:QOm2JigE0.net
プペルがメガヒットwwwww

583 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 09:35:39.33 ID:L2PeQBkq0.net
飲み屋でプペルに俺関わってるんだよね
wwwwww
夢見すぎ

584 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 09:38:30.81 ID:uKgT6ijN0.net
そもそもプペルの認知度が低すぎるから、飲み屋で「プペルに俺関わってんだよね」なんて言われても「は?」としか思わないな

585 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 10:06:47.27 ID:m0avemPe0.net
おとぎまちって株式会社なの?

586 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 10:41:42.24 ID:YGXy6rN50.net
しるし書店って消えたの?

587 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 10:47:22.51 ID:3WbGPQYI0.net
ま、どんなにおまえらが草生やして西野さんを腐してみても
トンネル町のペブルが増刷を重ねて何十万部も売れてるってのは
抗いようのない事実なわけだけどな。

588 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 11:51:29.86 ID:1i32z5SL0.net
そうですねー

589 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 13:29:53.91 ID:QOm2JigE0.net
>>586
世に現れてもいない物が消えるはずなかろう
今のところ熱に浮かされた西野さんの妄言に過ぎない

590 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 14:25:07.80 ID:Fnka6ztr0.net
彼の人生における最大の目的。

「毎日、ヒマを作らないように生きる」

ただ、それだけ。

断言しておく。

30年後、足跡を振り返ったとき、

ぺんぺん草も生えてないよ(笑)

591 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 14:31:31.43 ID:/ux+oCN+0.net
しるし書店に関しては
ボクはアイディアを出したから
あとは作業スタッフの仕事が遅いので…と責任転嫁しそう

592 :LINEブログ(1/2):2017/09/28(木) 14:37:07.95 ID:Pqo10EsI0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745821452288886

10月4日はヒマなので、僕をコキ使ってください。

https://lineblog.me/nishino/archives/9300574.html

キンコン西野「10月4日がヒマです。僕をコキ使ってください」
2017/9/28 10:23

昨日、大阪の書店『スタンダードブックストア心斎橋店』の中川さんから連絡があって、サイン本を作りにいった。
いつもは数百冊にサインをするのだけれど、昨日は中川さんの手違いか何かで、15冊程度。

「こんな数なのに、わざわざ来てもろてスンマヘン」
中川さんは申し訳なさそうに言ったが、どっこい、「サイン本を作りに来てください」と作者本人に直接連絡をするのは勇気も
要っただろうに、15冊を届ける為にそこまでしてくださって感謝しかない。
(※昔、中川さんに贈った絵。タイトル『スタンダードブックストアの中川さん』↓)
https://i.imgur.com/QXlhjLx.jpg

サイン本はコチラからでも買えます。上の絵のポストカード付きです↓

1冊【直筆サイン本予約】『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』|西野亮廣(送料込・スタンダードブックストア
オリジナルポストカード付) | STANDARD BOOKSTORE
http://standardbook.thebase.in/items/8092883

新刊を出すと、作家のもとには
「○○の本屋さんに置いてませんでしたー」
「本屋さんを3軒回りましたが、どこにも置いてませんでしたー!」
という声が星の数ほど届く。

SNSによって可視化された、「新刊を届けたくてたまらない作家と、新刊を受け取りたくてたまらないお客さんがいるのに、
新刊が届かない」という残酷な現実を知るのだ。

こうなってくると、どうしても新刊を届けたい作家が、どうしても新刊を受け取りたいお客さんに向けて、SNSを使って
「Amazonで買ってください」とコメントするのは当然の流れだが、
これに対して、「私たちも一生懸命頑張っているのに、Amazonをススメるなんて、もう、あなたの本は置きません!」
と公式の場で作家を非難する本屋さんもいる。
(※僕が非難されたわけじゃないんだけど)

気持ちはものすごく分かるし、どの本を置こうが置かまいが、それは本屋さんの自由だし、その意思を公表することも
本屋さんの自由だけれど、その熱量がオーバーランをして「売ってやっている・置いてやっている」が垣間見えてしまう
本屋さんは、もう長くない。

これは前にも書いたけれど、本屋さんと作家は、もはや上下関係ではなく、水平関係で、互いの事情を理解して、手を
取り合う必要がある。
これは本屋さんに限らず、事務所や出版社やテレビに対してもそう。
僕は、「お前を使ってやっている」が見えた瞬間に、いつも僕の方からサヨナラをする。

そこで多少売り上げが下がろうが、露出が減ろうが、楽しく仕事できることを僕は選ぶし、減らされたことをネタにして、
減らされた以上のモノを確実に取り返す。

互いの事情を理解し、手を取り合うのだ。

渋谷の『ブックラボトーキョー』さんや、大阪梅田の『蔦屋書店』さんから、『革命のファンファーレ』のサイン会&イベントの
オファーが来て、二つ返事でOKした。
(※蔦屋書店さんのイベントの詳細はコチラ↓)

西野亮廣『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』発売記念サイン会 - 梅田 蔦屋書店
http://real.tsite.jp/umeda/event/2017/09/post-377.html

593 :LINEブログ(2/2):2017/09/28(木) 14:37:44.70 ID:Pqo10EsI0.net
『ブックラボトーキョー』さんのイベントに関しては60人限定(即完)で、数時間を奪われる。
それこそ、瞬間的に多くの人に本を届けようと思うのなら、生配信をして、画面下にAmazonのURLを貼り付けておいた方が
いいだろう。

ただ、同じ『60冊』でも、オンラインで売るのと、オフラインで売るのには大きく違いが出る。
オフラインには人と人とのコミュニケーションが絡んできて、作品の力以外に、また、その売り場に足を運ぶ理由ができる。

作家活動を一冊で終わらせるのなら、全てオンラインで売ってもいいのかもしれないが、5年後も10年後も続けていくつもり
なら、自分の作品が出ていない時も、その売り場に足を運んでおいてもらった方が、次に新刊を出した時に有利に働く。

Twitterの宣伝アカウントに宣伝効果がないのと一緒で、「普段、コミュニケーションをとっている(プライベートの呟きもして
くれる)人からの宣伝だから耳を傾ける」みたいな。
あんな感じ。

同じ『60冊』を売るのなら、本屋さんで売った方が長期的に見て、得だ。
一方で踏まえておかなければならないことは、ヒット作になればなるほど、本屋さんで売られる数が増えるわけだから、
Amazonとも上手に付き合った方がいい。
「人は人に集まり、売れているモノがより売れる」という当たり前を頭に入れていたら、感情に流されず、どのタイミングで、
どこに時間を割けば上手く回るかが見えてくる。

『革命のファンファーレ』の発売がいよいよ迫ってきた。
そこそこギュウギュウのスケジュールで、いろんなプロモーションを打つが、発売日である10月4日の夕方までのスケジュール
がポッカリ空いている。
実は発売日予定日が当初は10月5日で、前日はサイン本作りに追われると思って、空けていたのだ。

しかし、発売日は10月4日に移動。
発売日にスケジュールが空いているので、書店回りをさせてもらおうかなぁ。
都内であれば「サイン本を作りに来て!」という声に対応できるので、気が向いた書店さんは、僕のTwitterまで御連絡ください。

≡革命と信用のキンコン西野(@nishinoakihiro)さん | Twitter
https://twitter.com/nishinoakihiro

594 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 15:27:45.32 ID:wwdN7cXM0.net
> (※昔、中川さんに贈った絵。タイトル『スタンダードブックストアの中川さん』↓)
> https://i.imgur.com/QXlhjLx.jpg

クラウドファンディングの30万円リターンだろうが
何が贈っただよ

595 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 15:59:15.74 ID:n3MCFW4L0.net
>>590
むなしいな…。
止まると倒れてしまう乗り物みたいだ…。彼の生き様も、商売も。

596 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 16:07:51.16 ID:oUjN46Y4O.net
> 新刊を出すと、作家のもとには
> 「○○の本屋さんに置いてませんでしたー」
> 「本屋さんを3軒回りましたが、どこにも置いてませんでしたー!」
> という声が星の数ほど届く。

おまえは全宇宙で商売でもしてるのか?w

欲しい作家の本がどの程度の人気があるかで、行く本屋なんて自ずと決まるわけで、東野圭吾の本ならどこでも買えるだろうが、売れないラノベ作家ならかなり規模がでかい店にしかないだろw
本屋に拘るなら本屋で予約しろって書けばいいのに、Amazonランキング載りたいから煽ってるんだなw

597 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 16:10:30.76 ID:P3+rgcRd0.net
どこにも置いてないとかいう話が出てくるのってせいぜい新人作家の処女作くらいだと思うんだが
そこそこ本出してる作家にそんな声が届くとか惨めだぞ

598 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 16:20:38.42 ID:/ux+oCN+0.net
本屋から非難された云々は、のぶみのことだろ

西野とまともにつきあえてるだけに
アレな人間なんだがw

599 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 16:39:30.50 ID:vNvnh9i80.net
のぶみさんは基本まともな気がするけどなー

600 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 19:01:02.36 ID:8wpt3FnO0.net
西野は新宿の紀伊國屋の名前も出すことあるけど、紀伊國屋もネットショップをやっているんだが
っていうか、Amazon以外にも書籍を扱っているネットショップは沢山ある
どんだけAmazon好きなんだよ
まあ、Amazonランキングに、色々と利用価値を見出しているんだろうけど

601 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 19:06:57.66 ID:6zPDqeKj0.net
>>600
ネットショップと言えばAmazon!
エンタメと言えばディズニー!
グルメレポと言えば嘘!

602 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 19:36:04.07 ID:OYO6nFDm0.net
西野がニコ動でやってる番組視聴数少ないのに
どこに熱狂的ファンおんの?

603 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 20:07:31.85 ID:ffSZ6fIL0.net
おとぎ町の人いてる?
オンラインサロンのイベントとかおとぎ町とのイベントと違いあるの?

604 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 20:40:35.74 ID:QOm2JigE0.net
お互いに理解を、なんて言いつつ
西野さんから本屋の事情への理解がない件
「気に入らない態度取ったらお前との関係打ち切るからな?」
ただの恫喝じゃねえか
何が水平の関係だ

605 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 20:45:17.98 ID:QOm2JigE0.net
ちなみに「どうしても売りたい作家」「どうしても買いたい客」がいるのに
本屋に置いてないのは発行部数の少なさのせいであり、
部数を決めたのは出版社であって本屋の責任じゃねえ

606 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 21:56:46.08 ID:sqMfu5An0.net
いくら西野さんが別の道で登り詰めて頭を叩こうとしても無理みたいよ
これこそ信用
たけしだったら買っても損なしだと思われてる
何故ならテレビ・映画で結果を出してるから
吉本ごり押しはねる一発屋の西野さんがネットで信用わめいても無意味って事だね

【出版】ビートたけし初の恋愛小説が好スタート 文芸・小説部門TOP3入り [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506563446/

607 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 22:35:52.06 ID:oUjN46Y4O.net
いつでも辞めるは交渉材料にはならないんだよな

そんな信用できない奴に仕事任せないし

608 :通行人さん@無名タレント:2017/09/28(木) 23:46:20.70 ID:UZpptmnS0.net
「いないと困る」というような役は任せられないわな
任せたら、西野さんの顔色を伺いながら仕事を進めて行くようになってしまう
癇癪持ちが分かった今、西野さんに任せられるのは、「いたら何と無く助かるかもだけど、別にいなくても良い」ような役に限られてくるかな

609 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 00:28:42.67 ID:vsMp8BS90.net
西野の自分の反対意見にかならず!を付ける書き方本当に嫌

610 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 00:52:21.28 ID:JFtUsPH20.net
>>609
あと語尾をアホっぽく「〜ですかぁ?」に変えたりな

611 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 05:44:46.84 ID:sobcnTKf0.net
>『ブックラボトーキョー』さんのイベントに関しては60人限定(即完)で、数時間を奪われる。

偉そうだな
時間を奪われるのが嫌なら、断われよ

612 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 08:49:56.88 ID:Rqc1T7Wc0.net
結局、ムーミンの作者の子孫の方との対談って続報なし?

613 :LINEブログ(1/2):2017/09/29(金) 08:57:02.94 ID:3AKOPFDA0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/746276148910083

ガタガタうるせー奴が多いので、こんなことを書いてみました。にゃんにゃん

https://lineblog.me/nishino/archives/9300716.html

【書籍】キンコン西野 累計50万部突破!
2017/9/29 08:19

去年の夏に『魔法のコンパス ~道なき道の歩き方~』というビジネス書を出して、その二ヶ月後に『えんとつ町のプペル』という
絵本を出して、発行部数がそれぞれ、10万5000部と、32万部(国内)+1万部(国外)。
https://i.imgur.com/2PtIooQ.jpg

そして、10月4日に発売される『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』の発行部数が7万部。
https://i.imgur.com/oZBFHUY.jpg

気がつけば、この一年間(3冊)の累計が50万部を突破していた。

連日、走り回ってくださっているスタッフさんのおかげでもあるし、時代が後押ししたおかげでもあるので、「スタッフさんの
おかげッス」と表現することもあれば、「ただのラッキーです。マグレっす」と表現することもあり、時と場合によって言い方を
変えていて、そこには一切の嘘偽りは無いのだけれど、ただ、一つだけ言いたい。

僕もメチャクチャ頑張ったぞ。

本当にメチャクチャ頑張った。
「いいよねタレントは。本が簡単に売れて」と言われることも少なくない。
たしかに、本を届ける上で、タレントのアドバンテージは無いことはない(ちなみに、そのアドバンテージも自分の努力で
勝ちとったんだけど)。

タレントのアドバンテージが無いことはないが、「作品を届ける為の努力を誰よりもしました」と胸を張って言える。
タレント云々関係なく、知名度云々関係なく、単純に『努力量』で誰にも負ける気がしない。

「努力」というのは、目の前の苦労を盲目的に受け入れることだけではない。
常識を疑い、試行錯誤を繰り返し、計画、実行、評価、改善の繰り返し。

去年の夏から、自宅のリビングはずっとこんな感じ。
https://i.imgur.com/S2P69Wt.jpg
https://i.imgur.com/hcEeaYh.jpg
https://i.imgur.com/GRsIDmI.jpg

玄関は、こう。
https://i.imgur.com/vPShf2n.jpg

誰よりも手売りして、誰よりもサイン本を作り、一方で、クラウドファンディングを使ったマーケティングもしたし、「全編無料公開」
という実験もした。

ちなみに、ブログも毎日更新して、毎日AmazonのURLを貼った。
まさかまさか「今日は書くネタがありませ~ん」という眠たいことは言わない。
ネタが無ければ作って、そして本を届けた。

二言目には環境のせいにする人がいる。
そしてインターネットがそういう人達を繋ぎ、「そうだそうだ。環境が悪い」という声になる。

くだらない。

圧倒的努力を選ぶか否か。
それでしかない。
努力が報われるところを見せないと、夢がない

614 :LINEブログ(2/2):2017/09/29(金) 08:57:35.11 ID:3AKOPFDA0.net
僕は仕事柄、子供と触れ合う機会が少なくないんだけれど、いつも彼らは真っ白だ。 
未来を1ミリも疑っちゃいないし、明るい未来が来ることを信じている。

彼らはいつも質問攻めをしてきて、
まさか、こんなビー玉みたいな目をした連中に嘘をつくわけにはいかないので、
「これをやったけど全然ダメだった」
「でも、こういう風に改善すると、上手くいった」
「ここを覚えておくと、かなり効果的だ」
という本当の話をする。
『えんとつ町のプペル』を作るのにいくら必要だったか?も話すし、
そのお金をどうやって集めたか?も話すし、
そうして出来たものをどうやって届けたか?も話す。
そして「未来は明るい」と言い切る。

僕は童話を作っていて、ハッピーエンドしか描かない。
それは作り話なんだけど、嘘ではなくて、
嘘ではないことを証明する為に、現実世界でも童話みたいな生き方を選ぶ。
ハッピーエンドの童話の登場人物はいつも圧倒的努力を選んでいるので、とりあえず僕も。

今日も誰よりも努力します。
あなたはどうだ?

615 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 09:13:56.14 ID:xj58nz5w0.net
西野さんは書いてることリピートだからもう何も言うまい。
最近は信者のコメントが面白いわ


信者コメ
圧倒的努力が見えてない人は多いですよねー
で、そういう人に限って「自分もがんばってます!」とか言っちゃう。今度は努力の質と量が抜け落ちた批判に移る。

なんという西野さん

616 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 09:21:49.79 ID:kNyApIJ70.net
子供はいつでも真っ白なんだとさ
子供だって大人と変わらない、空気も読むし大人の顔色を窺って気も使う
って言ってたの誰だっけな〜
つかここまでストレートに「ボク頑張ったよ!誉めて褒めて〜!」って
いいオッサンがよくやるよ

617 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 09:29:45.94 ID:g80cM8X/0.net
殆ど自分で何も出来てない状態なのにな
絵は他人任せ、機嫌損ねたらムスッとして「マネージャー!文句言ってきて!!」
あとはスマホ凝視でエゴサーチして酒かっくらうだけ

こんな楽してふんぞり返ってても>>615みたいな信者が金出して講演会なぞやって
おだててくれるんだからそりゃ調子乗るのも当然だわな
ナイツ塙の発言から芸人とは距離置かれてるみたいだけど
村本すら最近名前出て来ないし

618 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 09:42:59.89 ID:69WsJGRDO.net
ムーミン作者子孫と対談したらなんかしらニュースに取り上げられそうなもんだけど見当たらないような
西野さんが大好きなYahooニュースにも載ってないのか?

619 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 09:45:47.68 ID:K05EBL6x0.net
プペルってハッピーエンドなの?
ゴミ人間みたいのがプペルなんだよね? それが勝手に飛行船作って、いじめっこと一緒にゴミ人間を迫害した少年を乗せて星が見えました。
これ、ハッピーエンド?
こんなレベルの話なんだから、届ける努力とか言ってないで、シナリオ書き直す努力か、誰かに話を書いてもらう努力をしたほうがいい。

620 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 10:39:27.16 ID:B6mEzGMYO.net
> まさか、こんなビー玉みたいな目をした連中に嘘をつくわけにはいかないので

センスなさすぎだろw
ビー玉ってなんだよw誉め言葉じゃねーだろwwwwwwwww

621 :【Facebook動画 9月28日】1:2017/09/29(金) 10:49:09.24 ID:OFnYzUAM0.net
【Facebook動画】2017年9月28日(45分間)劇場出番合間の大阪のホテルより
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/745844045619960

(配信スタートと同時にコンビニの蕎麦を開封して食べ始める。
 以降、ズルズル、ムシャムシャという咀嚼音と共に)

意外とこう、タラタラタラタラしてるんですけど、表向きはね。
意外と真面目に働いててですね、最近。裏でコッソリ実は働いててですね。
書籍の新刊の出版が近づいてきたんですよ。それに合わせて、ま、多分
10月入ってからもっと忙しいんですけど、プロモーションみたいなことで。

そんなこともやりつつ、べつに僕はビジネスマンではないですから。
ビジネス書を主としてやってる人じゃないので。
じゃ、なんでそれをやってるかって言ったら自分のエンタメを届けたいからです。
じゃあ自分のエンタメってなんなんだ。それは一番わかりやすいの言ったら、
昨日発表されましたけど映画『えんとつ町のプペル』ですよね。

これは2年後、大勝負なんですよ。僕、「ディズニー倒す」って言ってるから。
ディズニーの絵本よりさ、自分の絵本の方が売れたけど、それじゃ倒したって
なんないじゃないですか。ディズニーはそこに本腰入れてないのはみんな知ってるから。
でも映画はディズニー結構本気でやってるのはみんな知ってるじゃないですか。
なので2年後ディズニーに、絶対ディズニー映画って毎年公開されてるからさ、
映画で勝つんで、数字で。『アナ雪』とかが来てくれるとスゲーいいんだけどね。

届ける+楽しんでもらうっていう上でも僕、結構前から映画に対して思ってるのは、
映画ってサントラって出ますよね。映画の音楽って出すタイミング、ズレてんじゃ
ねーかなって思っていて。(「ライブで知ってる曲が流れたら楽しい」という話)
映画のサントラって公開後に出るんだけれど、いや、満足度を上げるうえでも
映画公開半年前とか1年前とかに曲流れた方がよくない?
みんなが知ってた方が。曲を。曲を先に走らせた方がいいんじゃねーかって。
(『崖の上のポニョ』の内容はわからなかったがEDでテーマ曲が流れたら満足した話)

ってなったらぁ、『えんとつ町のプペル』のサントラ出してぇ、ってなって。
今YouTubeでスゲェ再生されてんの。再生されてるっていうか、再生もされてるんだけど、
むっちゃアップされてるんです、『えんとつ町のプペル』の曲って。
いろんな人がアップしてるんですよ! スゲェ広まってるんです。
「♪ハロハロ、ハロウィン、プペプップ、プペル♪」って簡単な曲なんだけど。
あれが映画で流れたら嬉しいよなーって思ったんです。

622 :【Facebook動画 9月28日】2:2017/09/29(金) 10:53:40.48 ID:OFnYzUAM0.net
>>621続き)
なので、なにがやりたいかって言うと、僕ね、本の売り方大体わかってきたから
次CD売ってみたいですね。脚本書き終わったら次、多分、んー……
小説書くのかわかんないけど、CD作ってCD売りたいですね。
CDって音楽業界の人、必死に売ってるわけじゃないですか。
でもCD売れないわけですよね。そう聞くと、次CD売りたくなってくるんですよね。

CDがなんでイイかって言うと数値化されるじゃないですか。
どれぐらいスゴいかっていうことが、やっぱ世間の人が認知していて。
たとえばORICONランキング1位ってなったら「あ、嵐に勝ったのね」って、
これまで嵐が貯めてきた貯めてきた信用とかを上回っちゃったんだっていうのが
その瞬間に数字で出るじゃないですか。iTunesとかじゃわかんないですよね。

売り上げだけのこと考えたらCDじゃない方がいいと思う、僕は。
だけれど宣伝のことを考えたら、すべては『えんとつ町のプペル』の映画をヒット
させるためのプロモーションであるから。宣伝効果どっちがあるんだっていう。
つまりiTunesとか色んなとこで出してチャリン、チャリン、チャリーンってお金を
集めて、スゴい大金を集めた方がいいのか、それとも「これぐらい売れましたよ」
っていうことを可視化して「スゲェ! 安室ちゃんに勝った!」みたいな感じで
ニュースに出た方が。「『えんとつ町のプペル』が勝った」って出た方が宣伝に
なるわけじゃないですか。

手元に1億円あろうが10億円あろうが100億円入ろうが、可視化されてないものよりも、
手元に10万円であっても売り上げが可視化されてる方が僕はいいと思っていて。
なぜなら音楽でメシ食ってくことが僕の目的ではないから。
「西野のCDが10万枚売れたらしいよ」っていうニュースで『えんとつ町のプペル』を
ちょっと観てみようかって思う人を増やすっていうことです。

623 :【Facebook動画 9月28日】3:2017/09/29(金) 10:58:17.16 ID:OFnYzUAM0.net
>>622続き)
※「この中でCD買った人いる?」と質問。ほとんどいないことに満足そうな顔。
 キャバクラでシャンパンを入れるのはキャバ嬢への支援である。
 CDも同じように曲の良し悪しではなく支援の気持ちで買うアイテムである論。

たとえば、これ極端な話だけど、CD屋さんで1500円で売るCDと、
一方クラウドファンディングで3000円で売ります、ただ、この差額分は
映画『えんとつ町のプペル』の制作費にあてますとか、僕の生活費になります、
この1500円分が。っていうのが見えたら実は人は3000円の方を買うんじゃないかと
思ってるんですよ。つまりみんなは安い方じゃなくて買う理由がある方を選んでん
じゃないかと。なので買う理由を作ってあげる方がすごく大事で。
AKBの握手券なんかまさに支援ですもんね。

これ結構深い話で。クラウドファンディングのリターンって相応の物を渡しちゃうと、
つまり等価交換みたいなことをしちゃうと実は…伸びないんですよ。
僕、クラウドファンディング日本一上手いと思うんだけど。
3000円支援してもらって3000円の物返しちゃうと、支援する人からすると
支援する…理由がないんですよ。買う理由がなくなっちゃうんですよ。
「自分がコイツを支えたんだぞ」って言えなくなるから。

(しるし書店ではリターン無しにした話)
会社作んのだとか、サービス作んのをちょっとカジュアルにしてあげることで
ま、それがお返しでいっかって。あともう「作った」ってことで支援した人は
「なんか返せよ」とは思ってないだろうな。逆だったら僕は思わない。

624 :【Facebook動画 9月28日】4:2017/09/29(金) 11:02:37.45 ID:OFnYzUAM0.net
>>623続き)
あとはなんだろうなー………どやったらCD売れんのかな……
ま、ジャケットですよね、遊べるとしたら。
僕なんか特に映画『えんとつ町のプペル』って言ったらジャケットは
超遊べるわけですよね。それ用の20ページぐらいの絵があるわけだから。

「映画『えんとつ町のプペル』のサントラを作る」っていうクラウドファンディングは
一回出来ますよね。絶対! そっちだと思うんですよ!
支援っていうのがすげーヒントだと思うんですよ。
アルバムだったら3000円のやつを3500円とかでいいと思うんですよ。
で、支援っていうのを明確にしていった方がいい感じがするな。

レコーディングっておもろいんですよ。
僕、後ろで「イイっすね」って言うだけなんですけど。
『えんとつ町のプペル』のサントラのレコーディングスタジオに参加できるだとか。
後ろで僕とかとこう、おやつ食べてくっちゃべって「これイイねー」って
言ってるだけなんですけど、そういうレコーディング風景とかって
その時しか経験できないじゃないですか。

CDって何枚売ったらヒットなんだろ。
とかく『えんとつ町のプペル』を全員で作りにいきたいんですよね。
サントラ作るのに参加した人って映画絶対観に行くと思うんですよ。
だからその人にもう宣伝できてる。サントラ作るのに参加した人って
映画何倍も面白くなると思うんですよ。

625 :【Facebook動画 9月28日】5:2017/09/29(金) 11:09:47.62 ID:OFnYzUAM0.net
>>624続き)
※流:西野さんの場合お金に困ってそうでもないから支援しないかも。
   それよりも絵本が子供に届くの方がお金出せます

ふーん………。
今みたいなコメントあったじゃないですか。
実はクラウドファンディングってお金って捉えてる人まだいるんですよね。
ま、山田孝之君とか真木よう子ちゃんとか炎上した件ってホント、
クラウドファンディングはお金集めって捉えてる人の認識だと思うんだけど。
「アイツ金持ってるからクラウドファンディングしなくていいじゃないか」
みたいな。………(吹き出す)つまりクラウドファンディングのお金を
タレントがこうやって懐に入れてると思ってるかたが結構いらっしゃる(苦笑)

(次回作の絵本の制作費を吉本が全額出すと申し出たが断った話)
(空海がクラウドファンディングと同じ手法をとっていた話)

※由香:助成金、補助金は、プロジェクトを崩壊させますよね!

ま、いい使い方してるかたもいらっしゃるからね、一概には言えないんだけれど。
大事なのは作ることではなくって、えーと…運転させることですね。
国とかやっぱ頭が悪いからさ、国立競技場でっけーのバーって作ったりするやんか。
で、作ったはいいものの、「お前…ここ…毎日7、8万人集客できるぐらいの
集客力あるスポーツ選手、今、陸上選手で誰がいんの?」みたいな。
ここ育ってないのに、ここ作ったって仕方ねーじゃんみたいな。

626 :【Facebook動画 9月28日】6:2017/09/29(金) 11:15:24.66 ID:OFnYzUAM0.net
>>625続き)
ライブとかしたいしな。映画公開前に。
こっから2年間かけてもう『えんとつ町のプペル』のピークを2年後に持ってくる。
『アナ雪』見事でしたよね。あんなんもう『レット・イット・ゴー』のPVだったもんね。

※康貴:あとはクラファンが今の時代どれだけ浸透してるか…

いや、結構してきましたけどね! 5年前とかに比べると。
5年前はもう地獄みたいな………もうすごい空気だったから!

※由季子:クラウドファンディングも西野さんがきっかけで知りました

うん、ちょっと貢献したよ? でもだいぶ。
日本のクラウドファンディングに関しては。
随分叩かれてる時期からやってるから。

ちょっと2年間おつきあいください。では。(※終)

627 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 11:17:33.20 ID:/7eg52Ka0.net
Facebookライブの奴途中まで読んでて、
やっぱり西野さんって過剰な自信家だなと思う。

628 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 11:36:33.38 ID:g80cM8X/0.net
>僕、後ろで「イイっすね」って言うだけなんですけど。
>『えんとつ町のプペル』のサントラのレコーディングスタジオに参加できるだとか。
>後ろで僕とかとこう、おやつ食べてくっちゃべって「これイイねー」って言ってるだけなんですけど



口では行動派ぶってるけど本当は後ろで傍観してるだけで何もしない方がいいんだろうね
人にそう見られたいってだけで責任を負うのは嫌だ!チヤホヤされりゃ中身無くてもいい!
めんどいことはぜーんぶマネージャーに丸投げ!ってほんとアホボンのドラ息子

あと食に興味ない設定なのに動画撮る時何で何かしら食ってるんだろうな
喋りづらいし撮る前に食事すませられるだろ暇なんだから
アル中だと思ってたけど食事の方も我慢できないのかね?
10キロ走ってる設定の割には体ぶよってると思ったけど

629 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 11:57:00.55 ID:Em3xqqVM0.net
>>628
食ってる時しか動画が撮れないっていう
忙しい俺アピールだろ

630 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 12:00:38.67 ID:B6mEzGMYO.net
>>628
文化祭で思いっきり張り切る奴じゃなくて後ろで傍観してる奴だよなw

631 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 12:07:55.84 ID:FQCwkdtQ0.net
なんもしてなかったくせに打ち上げはガチで仕切るタイプ

632 :【Facebook動画 9月26日】1:2017/09/29(金) 13:38:48.50 ID:OFnYzUAM0.net
【Facebook動画】2017年9月26日(28分間)大阪のホテルより
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/videos/744947349042963/

今日は嬉しいことが何個かあって。
一つは東洋経済さんの方でビジネス書ランキングベスト200みたいなのがバッて
発表されて。予約段階で『革命のファンファーレ』が1位になったっていう。
これホント嬉しくて。

僕は一人で活動してるわけじゃないので。僕の活動によってチームに入ってる
スタッフさんの生活が左右されてしまうので。

内容がイイのなんか当たり前の話だから。プラスα数字でちゃんと結果出したい。
僕はそういうことで旗を振って人に集まって来てもらってるので。
だから絶対すべての作品において数字で結果も出すっていう。そういうことを
言い切っているので、『革命のファンファーレ』の今朝の結果は嬉しかったですね。

ま、とは言えまだまだで。種火が着いたぐらいのことだと思うんです、まだ。
『えんとつ町のプペル』ん時ってすっげぇデッカイ渦だったんです。
数字で言ったら32万部ですが、それじゃきかんぐらいのスゴいうねりだった、
『えんとつ町のプペル』ってのは。どこ行っても言われたし。
なので、そこに負けたくないなーってのがあって。

※沙季:キャンディはどうなりましたか?

キャンディは進めてます。今日、契約金みたいなのを振り込んで来ました。

633 :【Facebook動画 9月26日】2:2017/09/29(金) 13:42:51.27 ID:OFnYzUAM0.net
>>632続き)
(『革命のファンファーレ』)7万部刷ってるからね。
初版7万部って僕のこれまで出した本の中で1位なんですよ。どうなるかなー。
7万からの増刷って結構難しいっていうのは重々承知なんだけれど、もちろん狙う!
僕は10万部売るって言ってるから。で、10万部売らないと僕は辞めるって言ってるから。

今日オンラインサロン向けにイベント1発打ったんですよ。それがもう即完でですね。


※ゆか:《しるし書店》の会議ってもうしないですか?

いや、するんじゃないかな?


10月の6日にねー、ちょっと時間空くんですよね。
だから東京でイベントもう一発やってやろうかなって思ってるんです。
10月の5日にバーベキュー大会があるんだけれど、6日ちょっと空いたんですよね。
東京でもう一発イベントやってやろうかなー…みんなでくっちゃべれるような。
どうだろ、いけるかなー。なんとかねじ込みたいけどな。
6日と12日の夜、ちょっとゆっくりしてるんですよ。
4日もバーベキューしてるんです。

634 :【Facebook動画 9月26日】3:2017/09/29(金) 13:49:08.56 ID:OFnYzUAM0.net
>>633続き)
※紫乃:ウォルトに勝ったら何がしたいです?

んーーーー……………なんだろなー………そん時なにしたいかなー……
ま、でも友達の応援はしたいですよね。「Googleに勝ちたい」って友達がいるから
それの応援はしたいし、んー……ま、ちょっとなってみないとわかんないな。

このあと17時からSHOWROOMがあるんだけれど、ギフティングの上位3人ぐらいは
僕、それぐらいの人数だったら5日のバーベキューにご招待できそうだから。
(あくびしながら)なんか「1位のかたにプレゼントをあげてください」みたいな、
「西野さん、大阪に行くから大阪土産の詰め合わせを1位のかたにあげてください」
って言われたんだけど、そんなん要らんよなーと思って。
大阪土産の詰め合わせだったら、もうちょっとイイ物があるよなーと思って
バーベキュー大会にご招待しよっかなーと思ってるんです。
そっちの方が嬉しいんじゃないかな。体験の方が。実際に会って喋るとかの方が。

「広告はこういう広告の方がいいよ」とか「お金を集めたいんだったらこういう
作り方があるよ」だとか。その二つは絶対教養として持っとかなきゃいけない
ことだから。そこを教えずにというか、そこのことをすごく汚いっていう風に
僕たちは小学校の時からずぅーーっとこう…育てられてきて。

※Yuta:広告の仕事しています。
※Yuta:西野さんが思う、理想的な広告とはどんなものでしょうか?

いや、まぁそれを本に書いたんだけれど。話すとスゲー長くなっちゃうから
それは「本を読んでください」としか言いようがないかな。
……ま、でも一つ言えることはこの現代において信用の担保されてない広告は
もはや広告効果がない。タレントにこうやってコレ(眼鏡)を持たして
「はい、これ買ってね」つっても、それはもう売れるわけがない。

635 :【Facebook動画 9月26日】4:2017/09/29(金) 13:52:33.84 ID:OFnYzUAM0.net
>>634続き)
※コメント:お金好きですか?

全然興味ない! ……だけれど教養として入れとかなきゃいけない。

興味ないっていうか、お金要らない。なんか制作する時の制作費は要るけれど、
うーーー………で、それはパッと集めれる体作りはしておきたいなっていうのは
あるけれど、基本的にお金いっぱい持ちたいなんか、まさかそんなことは思わない。
そんなことよりもお金が作れる体作りをしときたい。

たとえばだから、持ち金はゼロ円でいいから、入院するってなってそん時に
20万円かかるってなったら、ポルカでもクラウドファンディングでもなんでも
いいんだけれど、20万円がパッて集めれる体作りをしときたい。

※留利子:タレントとしての知名度はそのたんぽになりえるとおもいますか?

いやー、比例しないと思う! 必ずしも比例しない!
淳さんのクラウドファンディングが上手くいってないのがいい例だと思う。

※亜珠佐:お金で恐怖を感じた事はありましたか?(*´ω`*)

ない。

※清美:その感覚、すごいと思う。お金がなくても作れるとしたら、
    安心して、好きなことができる。

まぁね! ホントないもん、その…んっと…「お金いっぱい稼ぎたい」っていう
願望が一切…ま、自分が物欲がないのもあるかも知んないけど。…一切ない。
て言うと「ウソでしょ? パフォーマンスでしょ?」とか言う人いるんだけど、
ほんっとにないんだよね。

636 :【Facebook動画 9月26日】5:2017/09/29(金) 14:01:03.39 ID:OFnYzUAM0.net
>>635続き)
※ひとみ:これからの時代、ネットのスキルは信用と比例して行きますか?

いや、なんとなく今 信用と比例していってるからイヤだなって思って
通貨作ろうと思った。
(現状は)SNS上で自分ブランディングが済んだ人の信用がお金になってる。
つまり今のままだったら僕とか堀江さんとかがより勝つ装置になっちゃってる。
田舎のお爺ちゃんお婆ちゃんとかも正直に生きてる人いるから、その人たちが
ちゃんと勝てる装置作んなきゃなーとか思って。その人たちに集まる通貨を
作っちゃえばいいんだと思って。通貨ごと作っちゃう。
で、キンコン西野には勝たせない。勝たせないっていうか、一人勝ちはさせない。

※恒平:ってことは、大企業の信用より、個人の信用が上回ることも
    これから増えてくるってことですよね。

ま、場合によっちゃあるんじゃないですか。
たとえば吉本興業と僕だったら、どっちが信用あるかつったら、
吉本興業が「コレ面白いですよー」って言った商品よりも、
僕が「面白いですよ」って言う商品の方が売れると思うんだよ。

で、これは、えーと、こと個人的信用に関しては僕の方がもはや勝っている。
ただ社会的信用って話になってきたら、吉本興業って創業100年以上の歴史が
あるから、その信用ってそれはそれでスゴいんだよね。
国連と一緒に仕事できたりだとか、急に。

『貯信時代(※次のビジネス書)』ね、多分スゲー面白いと思う。
「貯金するより貯信した方がいいよ」っていう話を前半に置いておいて、
じゃあ、この時代に一番合う通貨を作ってみましょうよ、僕たちで。
っていうことで後半は通貨の話ですね。新通貨Lです。(※終)

637 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 15:02:48.23 ID:NSJvNrA60.net
>>625
なんか凄いな
クラウドファンディングの金は懐に入れてるわけじゃないって言う少しまえには、生活費を支援してもらうかもみたいなことって言ってたのに
生活費恵んでもらったら本当に乞食だよ
西野さんが1番クラウドファンディングのイメージを下げてると思うわ

638 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 15:20:51.05 ID:/E6DLlR+O.net
書き起こし乙です

長いわりに新しい内容がほとんどないな
お金に興味ないと力説する奴がビジネス本でヒット目指すのかよ
いったい今の自分をどう認識して、どういう立場で書いてるんだろうな

639 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 15:29:14.51 ID:kNyApIJ70.net
西野さん、プペルのサントラ用にイラスト書き下ろさないんだ
絵本からの使い回し前提で喋ってるのはやっぱり六七質さん初めとするチーム解散ってことだろうね
次回作が外人オンリーの新チームって時点で予想はついたけど
プペルの作画班を勝たせる気なんかサラサラ無いんだねw

640 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 15:32:16.50 ID:/7eg52Ka0.net
革命のファンファーレの目標10万部って、西野さんの割には目標が低いような

641 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 17:04:42.86 ID:EVzABL+80.net
>これ結構深い話で。クラウドファンディングのリターンって相応の物を渡しちゃうと、
つまり等価交換みたいなことをしちゃうと実は…伸びないんですよ。
僕、クラウドファンディング日本一上手いと思うんだけど。
3000円支援してもらって3000円の物返しちゃうと、支援する人からすると
支援する…理由がないんですよ。買う理由がなくなっちゃうんですよ。
「自分がコイツを支えたんだぞ」って言えなくなるから。

絵本のリターンは下手すると赤字だと宣わっていたよな
それでも、結構売れていただろ
その時々で、適当なことを言っているだけじゃん
実態はお布施なんだから、適当に餌をぶら下げれば、金が集まる便利なシステムだよな
西野にとってのクラウドファンディングは

642 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 17:06:45.36 ID:aqdYsaMFO.net
自分がビジネスセンス溢れる切れ者である事と同時に、欲の無い素朴な人間に見せようとするので話の辻褄が合わなくなる事がしょっちゅうだよね。実際は間抜けで欲張りなクズなのにね。

643 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 17:10:08.76 ID:K/7VgsCH0.net
>>641
まさにそうだね。
定点観測してると、西野の論理が破綻しまくりで、そもそも論とも呼べないことがわかる。
ただ、初見のヤツにはそれなりの内容に聞こえて、困ってたり迷ってたり、現状に不満があるヤツの何割かはコロっといくんだろうね。
カルトの教祖だな。

644 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 17:21:40.23 ID:YJT6QpP20.net
西野さんは税金関係にも詳しいの?
西野理論色々ツッコミどころ満載なんだけど
稼ぐつもりはないって老後はどうするつもりなの

645 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 17:48:01.88 ID:SF3h3Umc0.net
恩を売ってるから、老後は信者から「ウチで面倒見ます!」「西野さんこっちにもおいでー」とされる予定です

646 :LINEブログ:2017/09/29(金) 20:08:04.82 ID:3AKOPFDA0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/746443598893338

思っているより早めに老いぼれる前提で生きています。

https://lineblog.me/nishino/archives/9300792.html

面白い人を探しています
2017/9/29 18:24

大阪遠征終了。
東京に戻ってまいりました。
新幹線の中はずっとLINE会議。
映画『えんとつ町のプペル』のことだったり、開発中のサービスのことだったり、10月14日に北九州で開催する『革命の
ファンファーレ』の出版記念パーティー(明日発表します)のことだったり…エトセトラ。

明日は朝10時に『革命のファンファーレ』が自宅に2000冊届くそうな。
この2000冊にサインを入れて、レターパックにブチ込んで、配送作業。
早い人だと、明後日にはサイン本が届く人がいるかもしれない。
https://i.imgur.com/S2P69Wt.jpg

とにもかくにも手作業だ。しかし、これは、まだまだ第一弾。
今回はナンジャカンジャで、僕個人で(現段階で)約2万冊を手作業で届けることが決定している。

明日から、たぶん、年末の『天才万博』までは全力疾走。
あっという間に今年が終わって、あっという間に1~2年が経つことは分かっている。
自分のことを進めながら、同時に、下の世代の連中の打席も作っていきたい。
年下から学ぶことを放棄すると、僕らはいとも簡単に老いぼれて、無駄に積極臭くなる。

『天才万博』とスナック『キャンディ』はホームレス小谷にあげた。

  スナック『キャンディ』ファンクラブ - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
  https://camp-fire.jp/projects/view/37553

まもなくリリースする『しるし書店』も、その後にリリースするいくつかのサービスも、僕がやっている学校『サーカス!』も
基本的には、誰かにあげたい。
小谷ぐらい才能があるヤツが現れたら、今夜にでもあげる。

自分のことをキチンと進めながら(←ここをやらないと才能が集まってこないので)、年下の連中や、少々、年が上でも
覚悟が決まった人との出会いの場を積極的に設ける。

とりあえず、北九州界隈の面白い人は10月14日の夜の予定は空けておいてください。
北九州に飛びます。

そして、来月は神戸。
神戸界隈の面白い人はコチラ↓

  『(株)おとぎ町』交流会(関西) 参加権 | 株式会社おとぎ町
  https://poupelle.thebase.in/items/8410624
──────────────────────────────────────────
  2017年11月21日(20時~21時半)に神戸で開催される『株式会社おとぎ町』の交流会の参加権です。
  イベントは20時スタート。
  参加者は19時40分に集合。『参加権を購入したことが確認できる画面』と『年齢が確認できる証』を受付で見せて、
  中へお入りください。
  心優しい人はスタートの30分前(19時半)に集まって会場準備を手伝ってください。
  基本、コチラでご用意するのは「場所」と「出会い」だけですので、飲食の持ち込み大歓迎です。
  遅刻、途中退室OK!
  会場の用意、後片付けは皆でやりましょう。

647 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 21:34:34.51 ID:BlYAri/00.net
飽きたのか

648 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 22:10:13.68 ID:kprksQJf0.net
淳のクラウドファンディングが失敗したのは西野さん的には相当嬉しかったんだろうなあ。

649 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 23:33:58.65 ID:B6mEzGMYO.net
採算とれそうもないビジネス(笑)を立ち上げては放り投げる奴の信用ポイントって何なんだろうw

650 :通行人さん@無名タレント:2017/09/29(金) 23:49:16.07 ID:K05EBL6x0.net
福岡の高1が教師にタブレットを没収され蹴った事件、西野的には現代ツールのタブレットを使った面白い授業をやらない先生が悪いってことになるのかね?
とりあえずサーカスを学校って呼ぶのやめてほしい。

651 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 00:07:02.27 ID:9BPQaTyF0.net
暇な移動時間にオトモダチとlineで暇潰ししてるだけじゃん
会議w
いいからはよしるし書店始めろよノロマ

652 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 00:13:42.45 ID:8Y+8pW9r0.net
書き起こし乙でした

今年のハロウィンも白シャツに蝶ネクタイのしけた仮装で信者とひっそり歩くのだろうかw

30万部売れたんだからもっと呼び掛ければいいのに
無反応が怖くてやらないのかなあww

653 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 01:02:01.17 ID:T8gyX5Eh0.net
ジャングルジムにぶら下がる見るも無惨な単なる「ゴミ」は今年もやるの

654 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 01:15:33.11 ID:Z+8waAW+0.net
10/1のアベマの見城のプペル特集ワクテカ
どんな突っ込みどころが飛び出すやら

655 :LINEブログ:2017/09/30(土) 07:45:26.16 ID:cd/XTahF0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/746765435527821

いよいよ明日です。

https://lineblog.me/nishino/archives/9300888.html

召集がかかる
2017/9/30 06:08

幕末だ。
誰が何と言おうと、時代の大変革期だ。

働く理由が変わり、
給料はストレスの対価ではなくなり、
AIが「肩書き」の寿命をお知らせして、
極端な趣味が「仕事」として迎え入れられるようになり、
通貨は「紙幣」から「信用」へと変わった。

働き方が変わり、ルールが変わり、道徳が変わっていく。

今回の変革は、個人の力(哲学)でどうこうできるレベルのものではない。
人力では抗いようのない大津波だ。

そんな中、ボス(見城さん)から召集がかかった。
https://i.imgur.com/oyEltXI.jpg

皆、何をするのかよく分からないまま、明日(10月1日)、Abemaスタジオに集まる。
よく、このワガママくさい面子が全員集まったなぁと思う。

今、この人達が何を考えているのか、時代をどう捉えているのかが知りたい。
僕は個人的には新通貨『L』の話をしたいな。

『徹の部屋 ~革命のファンファーレ出版記念 3時間拡大SP~』
明日21時スタート。生放送です。

視聴予約はコチラから↓

  徹の部屋#20 革命のファンファーレ出版記念 3時間拡大スペシャル! | AbemaTV(アベマTV)
  https://abema.tv/channels/special-plus/slots/AY6RhzCoUGBsom

656 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 08:26:19.78 ID:faxjT7/a0.net
>>655
西野ごときが本を出したぐらいで時代の大変革が起きると思ってるなら
黄色い救急車に連れて行かれるレベルまで来たな・・・・

657 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 09:03:41.75 ID:9BPQaTyF0.net
>働く理由が変わり →今も昔も大半は生活のため
>給料はストレスの対価ではなくなり →楽しさもストレスもあるのが仕事なのはずっと同じ
>AIが「肩書き」の寿命をお知らせして →AIに取って代わられた職種はまだない
>極端な趣味が「仕事」として迎え入れられ →極端な趣味って?具体例がなく説得力ゼロ
>通貨は「紙幣」から「信用」へと変わった →いまでも西野さん、蕎麦食べたら紙幣出してるよね

658 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 09:38:10.75 ID:FOJI9K+K0.net
しかもクラウドでかき集めるのが生業の金の亡者

659 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 09:38:26.48 ID:WkrwWrJU0.net
なんの裏付けもなく幕末になぞらえて
今は変革期だとか言っちゃうのって結局ただの願望だよね
現実には戦後の右肩上がりの成長がとっくに終わって
社会階層的にも流動性がなくなり硬直した時代に
昔みたいな成り上がりドリームを再びって思うと
幕末を夢見ちゃうのはわかるんだけど、
本当の変革は社会の破壊や混乱と引き換えだし
今の人間は西野さんも含め本気でそんなこと望んでないよね
せいぜい平和で閉塞感の強い世界で革命を嘯いていい気分に浸るだけ

660 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 09:50:32.92 ID:Z+8waAW+0.net
大企業が倒産したりすると「これからは何が起こるか分からない、自由競争の時代だ」って言う人いるけど、
こういう時代だからこそ大企業や金持ちや芸能人などの安定した立場の人たちがより磐石になるんでしょう。
フリーランスとか余計生きづらくなるよ

661 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 09:54:17.14 ID:MdglRoWUO.net
>>656
クスリのせいで妄言吐いてますって言われたほうが安心できるよなw

君の地域は黄色なんだねw

662 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 12:00:57.40 ID:LN2+ii0r0.net
少しずつ積み重ねて得られるものが信用なら
そうした既製の価値観をぶっこわすのが革命と思うんだけどな

西野の言葉選びのセンスにむずむずするわ

ま、西野の語る革命なんて信者相手に愚痴たれてるアル中の戯れ言なんでまじめに論じてもむなしいけど

663 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 12:07:45.66 ID:9aaLtCW2O.net
召集がかかったとか、何をするのかわからないと相変わらず気持ち悪いこと言ってるな。よく考えると元お笑い芸人(しかも全然面白くない)の絵本作家って最高に気持ち悪い肩書きだな

664 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 12:23:57.28 ID:QNb0bPQC0.net
中田が西野さんをリツイートしてるな
干され芸人同士の馴れ合い乙

665 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 12:33:07.42 ID:ebcXTyq7O.net
「給料はストレスの対価」
西野さんの仕事観が一言で表現されてるな
ほんとはお笑いも嫌いなんだろうな
ゴッドタンで服を破られるのも内心ではストレスだけど
なぜか評判いいからグッと堪えてるんだろうにな

666 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 12:44:07.48 ID:MdglRoWUO.net
じゃあ独立すれば?で論破されるのが西野さん

667 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 12:53:49.79 ID:FOJI9K+K0.net
>>664
最近の動向を知らんのだが、中田も西野レベルに落ちたの?前は一方的に馬鹿にしてたと思うんだけど

668 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 13:01:20.34 ID:WXMFY8700.net
最近の西野さんが全国放送でゲストとして出ても、
アメトーークでイジられてブチ切れるか、
ゴッドタンで服破かれて泣くかだし、
かと行って地方局ではリポーターにイジられてブチ切れご帰宅だし、
そりゃストレスも溜まるわな。自業自得だけど。

669 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 13:13:05.33 ID:9BPQaTyF0.net
>>667
DT松ちゃんに横から噛みついて吉本の社長だか幹部だかの謝罪勧告も蹴った
そのときの発言が西野テイスト溢れてて草

670 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 14:26:29.26 ID:QkoHoNMB0.net
>>661
黄色は都市伝説でしょ
マジであるのかな?
もうそんなレベルの話が冗談でできなくなる西野さんがこわい

671 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 14:57:59.81 ID:MdglRoWUO.net
>>670
その都市伝説は地域によって色が違うのが面白いところなんだよね

まあ西野さんは護送車にでも乗ってもらいたいところだがw

672 :LINEブログ(1/2):2017/09/30(土) 16:06:07.56 ID:A3y8gx6d0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/746828782188153

日本の選挙を見ていると、僕らのようなSNS民はタイムラインに流れてくる情報を見て、インターネットを上手く使って
いる人に対して、「お!この人、いくんじゃね!」と思ってしまうのだけれど、蓋を開けてみれば、結局、地道に足を
使った人がいつも勝っている。
 
行動は等価交換で、
投票所に足を運んでもらうには、投票してもらう人間が足を運ぶ必要がある。

まだまだ草の根運動が強くて、
いや、むしろ、
これからどんどん皆はインターネットに頼り、足を運ばなくなっていくから、草の根運動は、よりその強さを増していく。

https://lineblog.me/nishino/archives/9300906.html

北九州の面白い人、集まれー!
2017/9/30 09:15

イベント開催で避けられる地域がある。
俗に言う「客が集まらない場所」だ。

イベンターさんなんかと組むと、「あの地域は、お客さんが集まりにくいので、あそこでやるなら○○で」と主要都市を
ススメられる。

イベンターさんも経験と親切心からアドバイスくださっているので、ありがたい限りだが、どっこい、その地域には人が
住んでいる。
「集まりやすい/集まりにくい」関係なく、人は住んでいるのだ。

集まりにくければ会場のサイズを変えればいいだけで、東京で数千人規模のトークイベントをした翌日に、鹿児島の
山奥で50人規模のトークイベントをやればいい。
事実、『西野亮廣独演会』は、そうやって全国を回ってきたし、僕もスタッフもそれを面白がってきた。

このやり方はこれからも変わらず、去年、東京公演は4500人だったが、3年以内に1万人規模の独演会を開催する。
そして、その翌週には、どこかの山奥で50人規模の独演会を開催する。

時間には限りがあるから、イベントの開催規模は無視できないのだけれど、足が悪い人もいるし、事情があって地元を
離れられない人もいる。
僕にとっては、その人達も大切なお客さんで、僕は2年後、その人達に向けて「映画『えんとつ町のプペル』を観に来て
ください」とお願いすることになる。
無視できるハズがない。

673 :LINEブログ(2/2):2017/09/30(土) 16:06:31.79 ID:A3y8gx6d0.net
北九州は大きな町だが、しかしイベント開催は避けられがちだ。
「北九州でイベントを開催するのなら、博多で開催しましょう」と、イベントは博多に集中する。

10月14日に仕事で九州に行くのだけれど、「その夜に『革命のファンファーレ』の出版記念パーティーをやりたいな」と
Facebookで呟いたところ、北九州のお店のオーナーさんが「ウチを使ってください」と声をかけてくださった。
いや、他の場所からもたくさんお誘いの声をいただいたのですが(ありがとうございます!)、『北九州』に目がいった。

博多には何度も足を運んでいるが、北九州はそういえば、しばらく訪れていない。
そして、そこにはお客さんがいる。
すぐに、オーナーさんに返事をして、10月14日の夜の出版記念パーティーは北九州(門司)で開催することが決定した。

会場が素敵だったことも、決定の後押しとなった。
https://i.imgur.com/TbrKFhC.jpg
https://i.imgur.com/vULEdwj.jpg

本の内容は読んでもらえれば分かるので、当日は、その話以外の話を。
映画『えんとつ町のプペル』の話もしたいし、新通貨『L』の話もしたいし、なにより、面白いヤツがいれば仲間に入れたい。

北九州の面白い人、面白いことが好きな人、10月14日は門司に集合です。
お待ちしております↓
【北九州】『革命のファンファーレ』出版記念パーティー参加権+書籍2冊 | おとぎ商店
http://nishino.thebase.in/items/8427505

《追記》
ブログをアップした5分後に地元のニュースになった。
門司、はえええー!!

門司でキングコング西野さん新刊「革命のファンファーレ」出版記念パーティー | 関門経済新聞
https://kanmon.keizai.biz/phone/headline.php?id=88

674 :LINEブログ(1/2):2017/09/30(土) 16:17:39.55 ID:A3y8gx6d0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/746878028849895

皆さんは自宅リビングを死なせてしまったことがありますか?
私は今朝、死なせてしまいました。

https://lineblog.me/nishino/archives/9300917.html

リビング死んだ
2017/9/30 11:44

日本中の"売れないクリエイターさん"に質問したいことが一つだけあります。
それは、
「あなたの作品は売れないのか? それとも売っていないのか?」
です。

たとえば出版業界の「売れない」は、刷った部数よりも、売れた部数の方が極端に少ないことを指します。
つまり、「見込みがハズれて、刷りすぎてしまった」という状態です。
では、そもそも何をモトにして"見込む"のでしょう?
その判断材料は何なのでしょう?
その判断材料は、その時の『流行り』であったり、その作家の『前作までの売り上げ』です。

流行りなんて秒単位で変わりますし、作家の人気も同じ。
世間が求める「作家と作品の内容の相性」は、良い時もあれば、悪い時もありますので、前作までの売り上げデータが
アテにならない場合もあります。
そんなことは皆わかっているのに、ところが今日も『流行り』と『前作までの売り上げ』で初版発行部数を決め、そして
刷りすぎてしまい、「売れない」と頭を抱える始末。
私はこの状態を「売れない」とは呼ばす、「売っていない」と呼びます。

何故なら今は、クラウドファンディングで事前に需要を知ることができます。
発売数ヵ月前に自身で予約販売サイトを立ち上げて、前作までのデータなど関係なく、「その作品の需要」を知ることが
できます。
初版発行部数を決めるデータとしては、『流行り』や『前作までの売り上げ』なんかよりも、遥かに信憑性があります。
事実、私は10月4日に発売する『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』を、クラウドファンディングと自身の予約販
売サイトで2万部売りました。

当初、『革命のファンファーレ』の初版発行部数は3万部の予定でしたが、この結果を受けて、7万部に増えました。
胸を張って言えます。
私は作品を"売っています"。
おせっかいは百も承知で、売れないクリエイターさんには言いたいです。

あなたは、あなたの作品を本当に売っていますか?
書店に任せていませんか?
Amazonに任せていませんか?
出版者に任せていませんか?
問屋に任せていませんか?
作品を生むだけ生んで、届ける作業を誰かに委ねる『クリエイティブの育児放棄』をしていませんか?

このどれかに心当たりがあるのなら、あなたの作品は売れないのではなくて、売っていないだけです。
生意気なことを言ってしまって申し訳ありません。
ただ私は、同じ作り手として、あなたが命を削って生んだ作品が、人知れず消えていくことを望みません。
作品制作につきまとう孤独を、私も知っているので。

675 :LINEブログ(2/2):2017/09/30(土) 16:18:14.75 ID:A3y8gx6d0.net
おせっかいついでに、最後にもう一つだけ言わせてください。
クラウドファンディングや自身の販売サイトで販売した作品は、基本、その配送作業は自分で担うことになります。
もちろん代行することもできますが、その分のコストはかかりますし、たとえば私の場合だと『サイン入り』としております
ので、一旦、自宅で預かることになります。
さきほど、私は「『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』を予約で2万部売った」と申し上げました。
つまり、2万部を一旦、自宅で預かることになるのですが、さすがに2万部を一気に預かることはできません。
私の自宅のリビングは、都内にしては、そこそこ広い方なのですが、ここに2万部を一気に持ち込んでしまうと、リビングが
リビングとして機能しなくなり、リビングが死んでしまいます。
https://i.imgur.com/yJomRAq.jpg

というわけで、10回に分けて預かることにして、今朝、2万部の10分の1の『2000部』を自宅リビングに運びこんでみました。
その画像が、こちらです。
https://i.imgur.com/ps5iXh8.jpg

死んだぞ。
リビングが完全に死んだぞ!
クリエイターさんに告ぐ!
2000部を自宅に運び込んだら絶対にアカンぞ!
ほんで、おい!
幻冬舎の人間、か吉本興業の人間よ!!
いや、特に幻冬舎の人間よっ!!

おめーら、『2000部』が、こんなことになることは分かってただろ!!
2000部あれば、いとも簡単にリビングを殺せることぐらい、分かってただろ!!!
500冊を超えたあたりから殺傷能力が発生することぐらい、分かってただろ!
「2000部ずつですね。かしこまりましたー。送りまーす!」じゃねえよ!!
タコ!ブス!!
タコブス!!
住めねぇよ!!
住めねぇんだよ!!!
ほんで、あと、このメガトンパンチが9発残っとんのかい!!
どうすんねん!
俺はどこで御飯を食べるねん!!
ほんで、俺のリビングに、俺の顔、何個あんねん!!
革命のファンファーレを何回鳴らすねん!
どうすんねん、マジで!!

このブログをご覧の読者にお願いしたい!
たのむ!
俺の販売サイトじゃなくて、Amazonか本屋さんかKindleでダイレクトに買ってくれ!
たのむっ!!
もう、リビングが死んでもうとるんやっ!!
たのむっ!!!
ほんで、この記事を読んだ人は全員シェアしてくれ!
俺の自宅のリビングが、こんな地獄みたいな景色になってることを知らん人が、俺の販売サイトで今、尚、買い続けてるんや!
皆に伝えてくれ!!
たのむ!!!
住まれへんねやっ!!
御飯か食べられへんねやっ!!

たのむ!
コッチで買ってくれ!!

(Amazon)

676 :Facebook:2017/09/30(土) 16:22:06.03 ID:A3y8gx6d0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/photos/746909432180088

私財をなげうって、地元(兵庫県・川西市)に、僕のギャラリー兼みんなが遊べる場所を作りたいな。
(※受付嬢は僕の母ちゃん)

今度、地元に帰った時にウロウロしてみよう。

『鼓滝』か『鴬の森』あたりで土地、余ってねーかな?

https://i.imgur.com/GavBLQ9.jpg

677 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 17:55:26.63 ID:mldbNiVV0.net
「3年以内に1万人規模の独演会を開催する。」

1万人ホール イメージ

http://www.livehis.com/img/img_m-event02.jpg

http://cdn2.natalie.mu/media/1603/0327/kyuso/extra/news_large_DSC_1744.jpg

一人喋りを聴く環境じゃねえ

678 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 17:57:06.03 ID:f7XJ3ppj0.net
>その画像が、こちらです。
https://i.imgur.com/ps5iXh8.jpg
>死んだぞ。
>リビングが完全に死んだぞ!

ダンボールに入って整理されていた本をわざわざぶちまけて
「死んだぞ!」も何も……
その本は売り物のはずなのに、そんな乱雑に扱っていいのかよ
だいいち今までさんざんプペってきたんだから、2,000冊の本がどれくらいの量になるか
想像付きそうなもんだけどな〜

679 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 18:11:34.27 ID:fEfUg2E80.net
適材適所ってあるよな

680 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 18:37:21.88 ID:wNTwQbbX0.net
しるし書店マダー?
あと行ってもない旅日記の書籍化もはよ

681 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 18:43:24.64 ID:LN2+ii0r0.net
>>674
>>
>> たとえば出版業界の「売れない」は、刷った部数よりも、売れた部数の方が極端に少ないことを指します

おいおい勝手に作るなよ
それは実売(率)が悪いんであって
いわゆる「本が売れない」とは前年比などから判断した絶対数の低下だぞ

バカな信者が本気にするだろうが

682 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 19:06:23.42 ID:ALZxt8m/0.net
>>681
それを西野さんのブログにコメントした場合、西野さんからどんな返事来るかな

へー、すごいね(^^)

とか?

683 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 19:07:33.99 ID:uwYb7mizO.net
>>678
部屋がダンボールに浸食されてる!って昔のそこそこ売れてる同人作家みたいだ
そんな人達は今同人取り扱いの本屋使ってるなと。あとこんな雑な扱いしないよなと

西野さんがこれからの売り方は〜って声高に言う方法は西野さんだからいけたとか古いやり方ばかりな印象

684 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 19:16:52.41 ID:MdglRoWUO.net
インターネットに対する期待値が20年前ぐらいのレベル

685 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 19:19:39.15 ID:9BPQaTyF0.net
相変わらず後半のキレ芸もどきがつまんねー上にひたすら長い
いや前半のクリエイター目線も大概つまんねーけども
こんな長いだけのゴミでも信者は「西野さーんww笑いましたwww」だろ?
気持ち悪い世界だよ

686 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 19:49:58.59 ID:oKHHp/fL0.net
なんかいよいよ気持ち悪いとこまできたな。
あんな中身のない本書いといて、よくもこんな上から物を語れるな。
どこから湧いてくるんだこの自信は。

687 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 20:37:26.70 ID:8Y+8pW9r0.net
>>674
西野さん本人が売った2万部は
初版の当初予定数だった3万部のうちの大半を先食いしただけじゃないのかなぁ

書店に並んだ分の売れ行きを悪くさせるだけのような気がするから
7万部は印刷しすぎ(西野さん風にいえば、本が売れない状態)でしょ

688 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 21:49:43.27 ID:Bj72noHz0.net
でも普通にすげえよ。
何だかんだ言って俺には真似出来ない仕事してるわ。
稼ぎも全然西野の方が上だろうし。
人生楽しんでるし。

689 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 22:25:46.03 ID:y7jovrel0.net
>>681
もうちょっと整理すると
出版業界の本が売れないとは売り上げが下がっているということで
西野が言ってるのは利益率を高くする方法ってことだな

690 :通行人さん@無名タレント:2017/09/30(土) 22:38:53.35 ID:MdglRoWUO.net
ぼったくりジャイアン

691 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 00:23:49.83 ID:2rXviWGK0.net
人生楽しくはなさそう
配信してる時必ず何か食べてるけど、アピール以外にもグミだのなんだの噛み締めていないとストレスが溜まるんじゃないだろうか

692 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 01:01:12.35 ID:6ljxDi010.net
西野さん、少し前に伸び率理論を展開してたけど、最近は本当に手のつけはじめにしか興味ないんだろうなぁ
立案とか立上げとかはして行くけど、竣工間近になったら興味なくなって、運営していくビジョンはほんの少しも描いてないような

おとぎ町もそんなだから、発展のスピードが亀の歩みだし、しるし書店もスナックも、話が進むにつれて興味なくなってそう

映画だけでもちゃんと完成させて欲しいなあ

693 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 02:00:59.01 ID:6ljxDi010.net
Facebookの信者のコメントを読んでるとえも言われぬ気持ち悪さを感じるんだが
何故だろうか

694 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 02:16:48.98 ID:vpLJViO90.net
>>693
そりゃあ西野さんの言うことなら過去の発言と矛盾があろうが賛同し
ちょっと非難されたと西野さんが相手を晒せば一斉に攻撃
西野さんが毎日アップする同じ主張に何度も何度も称賛をおくる
こんな共依存に恐ろしさを感じないわけがない

695 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 02:41:21.52 ID:A7Z1CXKk0.net
例の記号付けてる幹部アカウント見れば政治か病んでるかお花畑かのどれかだからな

696 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 06:30:07.53 ID:u9hrTW9s0.net
上西小百合と西野さんってそっくりだなと前から思っていたが、
炎上についての弁明の仕方もそっくりだった

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170930-00010009-abema-ent
上西小百合元議員、“過激なSNS投稿”の意図を説明 「議論を進めるやり方の1つ」

 28日の衆議院解散によって、議員生活が終了したうちの1人、上西小百合氏。
歯に衣着せぬ発言から“政界の炎上クイーン”とも呼ばれていたが、
AbemaTV『原宿アベニュー』で相次いだ“SNS炎上”について弁明した。

(中略)

 一方で、Twitterの投稿は「ほとんどが政治の話」とし、
「例えば過激な書き方をして、そこで議論をしたら問題点が浮き上がってくる。それが大事だなと思っていて。
前だったら給付型奨学金のことを書いてかなり議論も進んで、それってどういうことなの?っていうところまで
引き出すことができたと思う。それはやり方の1つなのかなと思う」
と、過激な投稿の意図を説明した。

 また、その議論をTwitterでしてしまうことが叩かれる要因だと指摘されると、
「普通の人を巻き込むというと、なかなか議員が接触できる場はない。議員会館で勉強会もしょっちゅう行いましたけど、
そこはSNSの力も借りなきゃいけなかったのかなと」
と語った。

697 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 07:45:38.29 ID:2Kdwzaew0.net
昨日は3回もブログUPか
やはり暇なんだな

> クラウドファンディングや自身の販売サイトで販売した作品は、基本、その配送作業は自分で担うことになります。
> もちろん代行することもできますが、その分のコストはかかりますし、たとえば私の場合だと『サイン入り』としております
> ので、一旦、自宅で預かることになります。

届けるという言葉を連発する割には、数ヶ月待たせることは、何とも思っていないようだな
所詮は、タレントの殿様商売か

698 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 07:57:50.42 ID:2Kdwzaew0.net
> https://camp-fire.jp/projects/view/33403
> 3,000円 『革命のファンファーレ(作者サイン&シリアルナンバー入り)』 1024人

今回はサイン入りを明記してあるのは、これだけじゃん
50冊の倍数での販売も多いし、大半は幻冬舎から客へ直送でよさそう

699 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 09:19:34.61 ID:ld2pkO2S0.net
わざと議論を呼ぶために喧嘩腰な口調をってのは
上西じゃなくてホリエモンのパクりじゃないかな

700 :LINEブログ:2017/10/01(日) 09:29:33.25 ID:Qcocj3cJ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/747302182140813

『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』の執筆期間は5日間ほどだ。
ただ、この本を書き、さらには、この本に説得力をのせるまでに費やした時間は数年間。
数年間、実験と失敗を繰り返し、その実験結果を5日間でまとめた。
そういう本です。

https://lineblog.me/nishino/archives/9301059.html

届ける
2017/10/1 09:05

昨日お伝えしたとおり我が家のリビングは死滅した。

とにもかくにも、このままでは、くつろぐことはおろか、住むこともままならないので、今日は朝からシコシコとサイン入れ&配送手配。
https://i.imgur.com/MdZJIeg.jpg

ダンボール13箱分にサインを入れた。
僕は仕事に行かなきゃいけないので、あとは(昨日から遊びに来ている)母ちゃんに配送業者さんへの連絡をお任せ。

昨日、実家から遊びに来て、いきなり、この光景を見させられた母ちゃんが放った「アンタ、これ、『リビング』っていうか、『本』やな
いの」の呟きには吹いた。
http://i.imgur.com/ps5iXh8.jpg
本である。

リビングの面積よりも、本の面積の方が大きいので、呼び名は『本』なのである。

我が家の間取りは現在『3本DK』だ。
ちなみに『D』は、『ダイニング』ではなく『ダンボール』。

今日はこれから名古屋に飛び、夜は東京に戻ってきて、おそらく2017年度で最もスタジオに緊張感が走る(&スーツを着たスタッフが
やたらと多い)仕事『徹の部屋SP』の生放送。
http://i.imgur.com/oyEltXI.jpg

今夜9時スタート。

  徹の部屋#20 革命のファンファーレ出版記念 3時間拡大スペシャル! | AbemaTV(アベマTV)
  https://abema.tv/channels/special-plus/slots/AY6RhzCoUGBsom

堀江さんと藤田さんが喧嘩しないことを祈るばかりである。

いよいよ『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』を届ける作業がスタートした。
厳密に言えば、届ける作業は数ヵ月前からやっていたのだけれど、サイン本を送ったり、出版記念パーティーを開催したり…そう
いった物理的な動きがここの度スタートした。

大阪では『サイン会』なんてのもある↓

  西野亮廣『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』発売記念サイン会 - 梅田 蔦屋書店
  http://real.tsite.jp/umeda/event/2017/09/post-377.html

数年前から僕の活動を面白がってくださっている(本当にありがたい!)『ミヤネ屋』さんから、またお声をかけていただいた。
絶対に出たいので、なんとかスケジュールを調整する。頑張れ鮎川女史!

今日は帰りが遅くなるが、帰宅後もサイン入れ。
本気で届けるぞ。

701 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 09:46:13.90 ID:6ljxDi010.net
CIOの件で誰かイジらないかな

702 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 10:06:31.96 ID:z2X/IaNz0.net
>>700
コピペに5日もかかったんだ

703 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 10:22:25.68 ID:Jk+Z+D7h0.net
>>696
メス西野さんw

704 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 11:34:19.40 ID:8jfkXn5m0.net
売り物なのに随分雑に扱うのな。

705 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 11:51:18.51 ID:Jk+Z+D7h0.net
>>704
売約が済めば、あとは商品がどうなろうが、買い手の気持ちとかどうでもいいのかも
ライブに来さえすれば、客が楽しめようが帰りにどうなろうが気にならないタイプかも

706 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 12:02:20.14 ID:4Dp+fYQQO.net
>>705
帰りにレイプされようがどうでも良いそうです

707 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 12:54:58.42 ID:mXM3A0HZ0.net
>>676
お金に興味ない奴が態々「私財をなげうって」

708 :LINEブログ:2017/10/01(日) 13:41:05.76 ID:Qcocj3cJ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/747338785470486
地元と親に還元したい。

https://lineblog.me/nishino/archives/9301069.html
川西市
2017/10/1 10:59

先日、『ガリゲル』の収録で武井壮さんと一緒に僕の地元の兵庫県川西市に行った時、
「よく、こんな、のどかな町からキングコング西野が生まれたな」と武井さんが言った。
「どう育ったら、ここから『ディズニーを倒すぞ!』って男が出てくるの?」と。

僕の地元『川西市』は、山と川に挟まれたベッドタウンで、そりゃあもう、のどかだ。
https://i.imgur.com/GavBLQ9.jpg

夏はセミ捕りに励み、
山ではクワガタを捕り、川では魚を釣り、
根性試しで川に飛び込んだり、
肝試しで夜のダムに行ったり、
線路を延々と歩いたり、
山に登って『しし座流星群』を見たりした。
日本の原風景を地でいくようなベタベタな少年時代を過ごした。

ちなみに、崖から落っこちて記憶喪失になったこともあれば、多田神社前の濁流に流されて死にかけたこともある。
https://i.imgur.com/gM7GMDU.jpg

子供の頃の記憶は、今はほとんど思い出せないのだけれど、その場所に行くと、断片的に記憶が甦ってきて、やっぱり
地元が好きだ。
https://i.imgur.com/IjpaMpb.jpg
最近は仕事でいろんな国に行かせてもらうようになり、素晴らしい景色もたくさん見させてもらうが、少年時代の記憶が
絡みついた土地に勝るものはない。
https://i.imgur.com/VXwrc5Z.jpg

少し話は飛ぶが、今、実家から母ちゃんが遊びに来ている。
母ちゃんは、東京のことも好きで、用事がない時でも月に1度は僕の家に遊びに来る。
見た目は、すっかりお婆ちゃんだ。
父ちゃんも、すっかりお爺ちゃんだ。

ただ、やっぱり、他人とコミュニケーションをとっている時の親は、まだまだ若くて、そんな場面を見るたびに、「働いていた
方が健康でいられるんだろうな」と思う。
父ちゃんはとっくに定年退職したが、日本人の平均寿命を考えると、やっぱり定年退職のタイミングは早すぎる。老後が
長すぎる。

親にはいつまでも健康でいてほしいので、親孝行を考えた時に「働き甲斐のある働き口を用意する」という結論に行き着く。
親は、頼まれなくても僕のコトとやってくれるので、僕に関係する仕事があればいいのかなぁと思った。

ここで、『川西市』に話に戻る。

今、国内外を巡回している『えんとつ町のプペル』の光る絵も、僕の過去作の原画も、これから生まれる作品も、人に見て
もらってナンボだ。

てなわけで、私財をなげうって、地元『川西市』に小さくてもいいので美術館を作り、そこに常設展示し、その美術館の館長
を親にやってもらおうかなぁとボンヤリと考えている。
もちろん子供は入場無料だ。
https://i.imgur.com/7eyq7lq.jpg

できれば川沿いに作りたいな。
町の景観を壊さないデザインで。

今度、地元に帰った時にウロウロしてみよう。
いい場所が空いていたら、いいな。

709 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 13:48:03.88 ID:z2X/IaNz0.net
薄っぺら!

710 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 14:06:55.77 ID:FVC8Ys2iO.net
> 数年前から僕の活動を面白がってくださっている(本当にありがたい!)『ミヤネ屋』さんから、またお声をかけていただいた。
> 絶対に出たいので、なんとかスケジュールを調整する。頑張れ鮎川女史!

単に吉本の営業のおかげwスケジュール調整しなきゃいけないほど忙しくないよねw

711 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 14:11:13.26 ID:qNbnf0d90.net
遊ぶ場所は自然ばかりって昭和30年代みたいな子供時代を語ってるけど
普通にテレビゲームもプラモデルもあっただろ

西野のガキの頃なんて子供の物欲を刺激するものであふれてたよ

712 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 14:23:09.59 ID:c6VbymyBO.net
>>711 トムソーヤとスタンドバイミーと20世紀少年を意識して書きました

713 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 14:37:00.13 ID:bbD+etsZ0.net
高校時代の話といい
過去のことは全てが妄想のように思えてきた

714 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 14:46:15.07 ID:UEEuSt8c0.net
個人の営利目的で建てるもんに私財をなげうっても糞もないもんだ

715 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 14:47:55.82 ID:FVC8Ys2iO.net
まあ嘘だろうな
記憶喪失、濁流に流されたとか自慢好きな西野さんが今まで黙っているはずもないしw

716 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 15:20:25.74 ID:iCyAsJ0f0.net
川見て濁流設定思いついたのかww

717 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 15:38:46.61 ID:drr5AZ3y0.net
>>708
>夏はセミ捕りに励み、
(省略)
>山に登って『しし座流星群』を見たりした。

しし座流星群の出現は毎年11月14日頃〜11月24日頃。
経験に基づいたものでもなく、調べたものでもなく、
耳障りの良い言葉を適当に並べているだけなんだろうね。

718 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 15:42:36.80 ID:2Kdwzaew0.net
母ちゃんが遊びに来ているのも嘘かも知れないw

719 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 15:48:04.94 ID:Jk+Z+D7h0.net
>>712
あと、ぼくのなつやすみのにおいも感じたっス

720 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 15:49:32.00 ID:qNbnf0d90.net
星占いだとしし座が7〜8月の星座だから
まさかそこから連想したとか???

素直に流れ星と書いときゃいいのに
教養ナイ人間が学のあるふりして大恥かいてるわ

サイレント修正くるかなw

721 :LINEブログ:2017/10/01(日) 16:16:21.40 ID:Qcocj3cJ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/747386812132350

今作っている新通貨の全貌を今夜発表します。

https://lineblog.me/nishino/archives/9301092.html

今夜、キンコン西野が作る通貨の全貌発表!
2017/10/1 13:39

新しい通貨を作っています。
すでにオンラインサロンのメンバーには全貌を話していますが、他ではあまり話していません。

べつに隠しているわけでもないのですが、公の場で聞かれないし、客層によっては話したところでピンとこないことも
あるので、これまで話さずにきました。

しかし、今夜の『徹の部屋』の出演者と、この番組を面白がる視聴者には刺さりそうなので、ボス(見城さん)から
「次、西野は何を仕掛けるの?」と訊かれたら、4~5分ほどお時間をいただいて新通貨の話をします。

きっと、いろんな人を助ける通貨になると思います。
お楽しみに。
今夜9時スタートです。

722 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 16:46:31.57 ID:MVx/4wwC0.net
見城をボスと呼び始めたな、気持ち悪い

723 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 17:18:20.87 ID:MY42AnLg0.net
今日も、ハイハイハイハイが炸裂するのか

724 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 17:47:23.98 ID:6ljxDi010.net
西野周りの人物相関を整理して見たくなってきた
信者も含めて

725 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 18:47:42.43 ID:ld2pkO2S0.net
>>717
夏に限らず少年時代全般の思い出を語ってるだけかも…とフォローしようにも
セミにクワガタに、川遊びに肝試しだもんなw
線路は確実にスタンドバイミーからの丸パクリ
これが「過去は変えられる」って奴かい?西野さん

726 :Facebook:2017/10/01(日) 19:19:43.77 ID:Qcocj3cJ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/747447982126233

名古屋営業終了。
久しぶりにブラックマヨネーズさんと話し込んだ。

昔から、ずっと面白いお二人。
今も変わらず大好きです。

そんなこんなで、これから東京に戻って、
スタッフが確実にピリついているスタジオに向かいます(笑)

ボスの本気が見れます。
出版業界の人達や、クリエイターさん達は、絶対に見た方がいいと思います。

僕は酒を呑みながら、横っちょの方でヘラヘラしてます。

21時スタート。

  徹の部屋#20 革命のファンファーレ出版記念 3時間拡大スペシャル! | AbemaTV(アベマTV)
  https://abema.tv/channels/special-plus/slots/AY6RhzCoUGBsom

727 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 19:20:16.67 ID:6ljxDi010.net
ヲチしたいけど3時間はキッツ

728 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 20:13:19.43 ID:z2X/IaNz0.net
今キングオブコントに出てたわらふじなるおのボケの方、西野と同じ匂いしたけど、西野より売れそう
西野信者が好きそう

729 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 21:06:35.48 ID:gjuzjMeb0.net
西野のスレ完走はおろか100レスまでいかないとは

730 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 21:24:37.80 ID:6ljxDi010.net
見始めたけどつまらん

731 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 21:30:36.82 ID:6ljxDi010.net
一応アベマの番組chにスレ建てといたんで、
実況用にどうぞ

732 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 22:29:10.11 ID:C3YyVjgq0.net
キングコング

733 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 23:25:02.75 ID:z2X/IaNz0.net
チラッと見たけど、流石の西野も周りに圧倒されてて、革命のなんちゃらのクラファンが勝手に作られてってる感じ。
全然西野主体じゃないけど西野的にはいいのか?
これ、後から自分の意志じゃないから辞めると言ったら見直すけど。
堀江やら秋元やらの玩具だね。

734 :通行人さん@無名タレント:2017/10/01(日) 23:46:42.60 ID:b3tSTe5s0.net
西野のみならず
ネットで信者をカモるような連中の
堀江を持ち上げとかないといけないみたいな空気がほんま気持ち悪いな

こういう連中のターゲットと堀江の信者は似たような人種だからな
堀江批判はタブー

735 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 00:11:58.99 ID:Ibr3orNh0.net
>>733
アドリブ利かない頭の悪い西野さんだもの
そのあたりの連中に互してリアルタイムでやりあえるわけないよな

736 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 00:12:59.59 ID:E2t0OUTe0.net
【公式】革命のファンファーレ/1万部PJ @FKakumei

『革命のファンファーレ』1万部プロジェクト
企画の参加出来て会場スタッフでも参加出来て西野さんと打ち上げも出来る!
しかも放送中特典多数出てきます!これだけ特典付いて1万円はお得!
https://camp-fire.jp/projects/view/47164
#見城徹 #革命のファンファーレ #西野亮廣
https://twitter.com/FKakumei/status/914504043103322118

─────

『革命のファンファーレ』1万部プロジェクト - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
https://camp-fire.jp/projects/view/47164

現在の支援総額 7,972,222円 目標金額 100,000,000円 パトロン数 797人 募集終了まで残り 79日
このプロジェクトは、All-In方式です。
目標金額に関わらず、2017/12/19 23:59までに集まった金額がファンディングされます。

10,000円 
『革命のファンファーレ』1万人イベントの打ち上げ参加+
会場スタッフ(講演も見られます)+
『革命のファンファーレ』限定オリジナルカバー書籍付き

パトロン:771人 お届け予定:2018年02月

737 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 00:14:48.13 ID:i6c8UleC0.net
よくこんなクラファンに1万即決で出せるよなぁ

738 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 00:35:12.36 ID:kxGPDy040.net
西野アンチは生放送中の発言を書き起こして揚げ足取るんだろうなぁw
批判ばっかりして自分では何もできずに時代に取り残されるんだろうね。
あと書き起こしって著作権違反だからね?

739 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 00:35:23.85 ID:68Dn20lC0.net
なんか
西野さんなりにビジネス路線で頑張ってるつもりなんだろうけど
本業の人たちの掌の上で転がされてるだけな気がした
説得力が違うもの

740 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 00:46:33.33 ID:QpxM57DG0.net
>本業の人たちの掌の上で転がされてるだけな気がした

「本業」とか「ビジネス」というほどのもんでもない
やっすい信者商売やな

741 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 00:57:50.06 ID:E2t0OUTe0.net
≡革命と信用のキンコン西野さんがリツイート - 通貨L

@
西野さんの新通貨のポイントは「文字」。信用持ちには文字が集まる。
たしかに、これは著名人だけじゃないレイヤーで広がる可能性がある。面白いなぁ

@
徹の部屋、オモシロイ。笑笑
メンバー濃すぎ。
見城さん、サイコーやな。
西野さん構想の新通貨『レターポット』もとても楽しみやな。

@
初めて生であった芸人がキングコング西野。
世の中のイメージとは違ってすごいいい人だったが、その西野さんの考える文字の仮想通貨が気になる。

@
ホリエモンの「肉を磨く」に感動。
西野さんの新通貨「レター」に共感。
あとでゆっくり見よう。

742 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 04:35:12.64 ID:bkJX5bb70.net
https://twitter.com/naokiti3/status/914518184560087040

≡革命と信用のキンコン西野さんがリツイート
@naokiti3
西野亮廣さんの仮想通貨「レターポット」が面白い。新通貨「L」の正体。
#レターポット #革命のファンファーレ #西野亮廣 #相互フォロー

http://naokiti3.com/book/2017/10/02/西野亮廣さんの仮想通貨「レターポット」が面白/

西野亮廣さんの仮想通貨「レターポット」が面白い。新通貨「L」の正体。
2017.10.2

AbemaTVの徹の部屋で遂に西野亮廣さんが以前からおっしゃっていた新通貨「L」の正体が公開されました。
その通貨はレターポットというようです。
一言でいえば文字を通貨としてやりとりするというもの。
物があふれる時代で物をもらうと、ありがた迷惑なこともある。しかし、現金を受け取るとありがたいし邪魔にはならないけど
プレゼントとしてさみしいと感じる人も中にはいる。

例えば1万円を贈りたいとして、その1万円を作る事にどれだけの時間がかかったかを可視化出来れば感情も乗り嬉しいし
ありがたいし邪魔にもならないというものだ。
例えば1文字10円で500文字分を運営から買って5000円を支払う。500文字分のレターが相手のところに届く。
相手は同時に5000円分の価値を得る。そこで終わりではなく、それを現金化することも出来るし、500文字分他の人に
レターを送る権利としても使えるというわけだ。

似たり寄ったりの仮想通貨の世界の中で、これは異質であり面白い発想だと思った。
通貨に「温もり」がある。
仮想通貨の延長線上で思考してしまうと辿り着きにくいものだと思った。
プレゼントから発想して、再利用=通貨になるという思考の順路だから辿り着けたんじゃないかと思う。

西野亮廣さんはオンラインサロンも運営されていて、そこでブラッシュアップしていったという話がブログに書かれていた
ように思う。
いつも西野亮廣さんが考える事は僕が思う思考の上をいくので読んでいて楽しい。
今回の通貨も、どのような形で仕上がるのか楽しみだ。

革命のファンファーレにはそんな西野亮廣さんの思考が出し惜しみすることなく書かれているようなので、もうすぐ発売
なので読んでみようと思う。
発売までワクワクしながら待とう。

743 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 08:06:14.20 ID:du1JT7s10.net
>>742
通過のアイデア、やっぱりたいしたことなかったな。

744 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 08:12:16.74 ID:ambkGjQO0.net
まあ、しるし書店レベルだなw

【文字が通貨!?】キンコン西野さんが考える新通貨「L」の話をまとめて解説します。
https://satobayashi.net/l-nishino

745 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 08:48:12.94 ID:GncGkKjV0.net
ん?どゆこと?
500文字分のレター?
例えば『たんじょうびおめでとう』って文を送ったら、受け取った相手は
11文字=110円で換金できるってことかい?
逆に1万円贈りたかったら1000文字のメッセージ書かなきゃならない?

746 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 08:53:16.63 ID:wZg2iSe60.net
文字を埋めるのが得意な西野さんらしい発想だね

747 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 09:00:49.81 ID:QRxAvQiX0.net
課金ができるファンサイトって感じ?

748 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 09:02:15.01 ID:tb/r633j0.net
>>746
文章の良さを長さでしか捉えられない貧困な発想。長文駄文が得意な西野らしい発想だな。
これ、相当数のサロン会員でアイデアをブッラッシュアップさせてこれなんだろ?
よく、世界をひっくり返すアイデア思いついちゃったみたいなこと言えたな。

749 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 09:15:27.39 ID:zVqt1clt0.net
> 物があふれる時代で物をもらうと、ありがた迷惑なこともある

それは西野さんの価値観

750 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 09:24:34.80 ID:yYyxw/Ee0.net
西野さんは社会に出たことがないから知らないかもしれないけど
慶弔や勤続・退職祝いで結構現金や商品券のやりとりはされてるしそんなに画期的なことには感じられない
あといつもそうだけど理解がしづらい
西野さんはこれでお金を集めるつもりなのかもしれないけど
いつも読む相手のことを考えて短くしろと言っているから短めにしないとね

751 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 09:33:40.47 ID:qco9Ta0D0.net
>例えば1万円を贈りたいとして、その1万円を作る事にどれだけの時間がかかったかを可視化出来れば感情も乗り嬉しいし
ありがたいし邪魔にもならないというものだ。

贈られた金の作られた経緯なんて知らされてもありがた他迷惑だと思うのだが・・・

752 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 09:37:43.29 ID:H+ZP7chw0.net
なんやかんや言われて貰う1万円より無言でもらう1万円のが嬉しい

753 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 09:41:22.35 ID:85tXJG4b0.net
「運営」から文字を買う。
買った文字で手紙を書いてひとに送る。
送られたひとは手紙を読みほっこりした気持ちになりつつ
速攻で運営に文字を買い取らせて現金化する。

こんなめんどくさい通貨いらんw

754 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 09:45:07.25 ID:10wX6zAc0.net
通貨?単にショートメールもらったらポイントが付与されてるだけのような
しかも送る側はたった100文字で1000円もかかるから
「おめでとー」みたいな短文に終始することになりそう
逆にまとまった額を送るとしたら
「あああああああ」みたいに意味のない文字がビッシリとつまった
テキストをやり取りすることになるんでは
メッセージツール、通貨、どっちの立場から見ても
使い勝手悪くて中途半端な気が…

755 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 09:55:05.32 ID:3Q/y6iPx0.net
断言しよう、実現不可能だ。
運営から文字を買うと言うけど、運営のランニングコストがまったく考慮されてない。
こんな杜撰な計画をよく堂々と発表できるよ。

756 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 10:09:14.70 ID:+TAXN4pY0.net
チチキトク
スグカエレ

757 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 10:44:07.38 ID:5020XNUB0.net
>だから女の子の言うことはすごく共感したのですが、女の子のサービスは「誕生日だとかクリスマスとかに商品券を送れ
>るサービスを作りたい。」というもの。
>それ自体は全然面白いと思わなかった。

あんたも、面白くないですから!残念!!

http://satobayashi.net/l-nishino
   ・・・
例えば、キンコン西野さんの父親はSNSを積極的にやっていないですが、嘘をつかなくて人の悪口を言っているのを
聞いたことがないそうです。
だから、父親の周りのコミュニティではすごく信用を獲得しているのに父親にはお金が落ちていない。
つまり、父親がVALUをやってもクラファンをやってもお金化できないんです。
イコール、SNSのフォロワーが多くない人は稼げてない(信用をお金化できてない)から本当の信用経済になって
いないということ。

話が飛びますが、キンコン西野さんがある日下北沢で飲んでいたら、西野さんのオンラインサロンのメンバーでもあり、
SHOWROOMの配信者の女の子があるサービスを作りたいからといって奈良からわざわざ会いに来たらしいです。
そして一緒に飲もうということになって話をしてみると、その女の子が「いらないものをいらないと言える世界を作りたい!」
と言いました。
これにはキンコン西野さんは大きく共感しました。
   ・・・
だから女の子の言うことはすごく共感したのですが、女の子のサービスは「誕生日だとかクリスマスとかに商品券を送れ
るサービスを作りたい。」というもの。
それ自体は全然面白いと思わなかった。
なぜなら既存でそういうサービスがあるから。

それでこのサービスが見落としてるところは、贈るプレゼントの価値ってそこにかけた時間が大事だ。というところ。
買いに行った時間や選んでくれている時間が実はプレゼントをもらう上で嬉しいことなんですよね。
お金だけをもらうとそれはそれで便利だけど、選ぶのが面倒臭いのかな?と寂しい気持ちにもなる。
その時間とお金の問題を解決するにはどうするべきか?

この問題を解決するためには一つしかなくて、送る1万円にものすごく時間をかけられていることを可視化すると受け取り側
は寂しくないし受け取れるようになると考えた。

そしてその手段は手紙だなと思った。
   ・・・

758 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 11:05:16.47 ID:du1JT7s10.net
どうせ手数料取るんだろ?
中抜きされるの嫌ってなかったか西野?
今の時代、ダイレクトでやるから金がかからずいいんだって。
こんな通貨いる? 手紙書いて現金でも商品券でも送ればいいんじゃないの?
世の中全てそうなんだろうけど、システム作っだやつが丸儲けな仕組みだな。

759 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 11:19:59.72 ID:fiAFCwqB0.net
>>758
正直めんどくさいとは思う
いちいち、サービスの入会と長文の手紙かきゃなきゃいけないし

わざわざ、SNSに入って、文字を買って送るよりも
自分でお礼の手紙かいて、お金を添えて渡す方を選ぶ人の方が多いんじゃないかな
単純にめんどくさいし、あと、相手がそのサービスに入ってないと送りようがないよね

760 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 11:27:38.06 ID:MxX0P7ah0.net
通貨ではなく単に金の入送金にめんどくさいルール増えただけだな
通貨ってんならそのまま使う時どうすんの?
1000円の商品買うために100文字の文章書かなきゃいけないの?

761 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 11:32:58.28 ID:du1JT7s10.net
>>760
この辺の疑問とかは、さすがに西野も想定内だろうから、なんか考えてるはずだよね。
言ってたよね、自分で自分にミサイルを撃ち込むだとか。

762 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 11:38:16.91 ID:4iHC/y9i0.net
要するに、有料の出会い系と全く同じシステムだね。

763 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 11:54:26.54 ID:yTtKhnb00.net
ようするに通貨と言っているだけで実際は新しい金集めの手段でしょ
町を作るといいながらバーベキューするだけとか西野さんのやってることってそんなんばっかじゃん

764 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 12:00:49.82 ID:yTtKhnb00.net
西野さんも物を作ってそれを売って金を得るという事から
存在しない物に価値を付けて売買するというビジネスに手を付けるか

765 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 12:02:59.66 ID:8OEBLzi20.net
一万字のファンレター西野さん絶対読まないでしょ…

766 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 12:06:06.43 ID:8OEBLzi20.net
>>756
電報わらた

767 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 12:28:31.52 ID:OCuYzoSR0.net
例えば、クラウドファンディングをLでしたとして、
1000万集まったら10万字。
しかも贈る人の数は大体数百〜千人ぐらい?
それをいちいち読んで行くとは思えない
丹精込めた文章も「ほーん」で流し読まれて終わりでしょ

「信用がある」人ほどたくさん集まるが、それを読むにも時間が掛かるし、無下にするのは申し訳ない

この通貨はクラウドファンディング向きじゃないな

768 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 12:28:47.04 ID:Jb3M7/bC0.net
今度からこれ使ってお金ちょーだい手紙は読まないよってことだよね

769 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 12:33:21.69 ID:zVqt1clt0.net
田舎のご老人にこのサービス加入させて
孫(西野信者)から数千円分のメールをプレゼントされても
どこで現金化できるんだろう

770 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 12:37:25.30 ID:yTtKhnb00.net
1文字10円から1文字1万円までランクを作ればいいよ
この「ありがとう」は50円
こっちの「ありがとう」は5万円
こういう風に同じ感謝の言葉でも価値がまったく違う
これが西野さんが思う優しい通貨

771 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 14:59:25.87 ID:s4S6RkNXO.net
文字数=金になるとダラダラ長い手紙になり結局気持ちなんてこもらなくなると思うんだけど…

寝かしても価値は上がらない上に決済としては使いようがないのに通貨なの?

772 :LINEブログ(1/2):2017/10/02(月) 15:14:32.04 ID:iODDtyfV0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/747769065427458

幻冬舎と新サービスをスタートさせる!

https://lineblog.me/nishino/archives/9301240.html?t=1

本棚サービス
2017/10/2 11:20

「本がなかなか売れねぇんだよ」という見城徹さんに、「本は売れます。ただ皆が売ってないだけ」と言いきる
堀江貴文さんと僕、それに対して、「売れる本は売れるんだけど、全体としては売り上げは下がっている」
という冷静な秋元康さん。この攻防が面白かった。

その流れで、新しいサービスの話になったので、ここに記しておく。

「評価経済」「信用経済」という言葉を耳にするようになってきた。
ムチャクチャ下品な言い方をすると、「『信用』を稼げば、『お金』を作ることができる時代ですよ」だ。
僕は、これを『貯信時代』と呼んでいる。
(※『貯信時代』は一冊の本にして、年末か年明けにでも出します)

クラウドファンディングや、オンラインサロンや、VALUや、TimeBankや…信用をお金に換金する《両替機》が
たくさん出てきて、これからは、『お金稼ぎ』ではなく、『信用稼ぎ』に走る人が増えてくるだろう。

その時、お金は、自分の為ではなく、「他人の為に使うもの」になってくると僕は考えている。
自分の為に使っても信用は稼げないが、他人の為に使えば信用を稼げるからだ。

もっとも、そういった生き方を選ぶ人は、まだまだマイノリティーだが、しかし、その生き方を選ぶ(面白がる)人
が増えてくるのは、当然の流れだ。
ホームレス小谷のような生き方。

その時、『プレゼント需要』が確実にあると僕は見ている。

これを踏まえて、ここで、出版の話に戻るんだけれど、昨日、「『本』はこれから、自分の為に買うのではなくて、
大切な人に贈る為に使われる機会が増えるんじゃないっすかね? 」という話をしてみた。

そしたら、秋元康さんが、「自分がハマった本って、自分で選んだ本ではなくて、信用している人からオススメ
された本なんだよね」という意見が返ってきて、ちょうど隣に堀江貴文さんが座っていらしたので、「堀江さんが
本気でオススメする本が毎月家に届いたら、本を選ぶ手間が省けて最高だな」と思った。

そんなこんなで、「幻冬舎で『本棚サービス』をやりましょうよ」と言ってみた。

仕組みはものすごくシンプルで、「年間契約で堀江貴文さんの本棚を買って、その本棚に毎月一冊、堀江貴文
さんがオススメする本が届く」というもの。
秋元康さん本棚を買えば、秋元康さんが本気でオススメする本が毎月届き、僕の本棚を買えば、僕が本気で
オススメする本が毎月届き、あの人気作家さんの本棚を買えば、あの人気作家さんが本気でオススメする本が届く。

本棚は実際の本棚ではなくて、概念(呼び名)ね。
実際は「本が毎月届く」というだけ。

「本棚のオーナーが本気で面白いと思った本を贈る」が絶対ルールなので、幻冬舎の本とは限らない。
幻冬舎が仕掛けるサービスだけれど、場合によっては、年間で、幻冬舎の本が一冊も贈られてこないこともある。

それでいいと思う。
そこで、「できるだけ自社の本を…」というバカな欲を出すと、本棚の信用が無くなるので、幻冬舎は他社の売り上げ
を上げて、本のプラットフォームになればいいと思う。

で、どうして幻冬舎でやった方がいいかというと、理由は『見城さん』なんだよね。
https://i.imgur.com/sleSGLX.jpg

773 :LINEブログ(2/2):2017/10/02(月) 15:15:19.51 ID:iODDtyfV0.net
「年間契約でオススメの本が贈られてくる」なんてサービスは誰でも思いつくし、個人レベルではすでにあるだろうし、
1時間もあれば、そのプラットフォームを作れるけれど、サービスの鍵は『本棚オーナー』の人選で、秋元さんも、
堀江さんも、前田さんも、僕も…「見城さんがやるサービスなら、是非」となる。
https://i.imgur.com/m56sjs9.jpg

「誰を勝たせるか」の選択に迫られた時に、見城さんを勝たせたくなっちゃう。
本棚サービスは、プラットフォーマーの人間力が極めて重要で、そうなってくると、見城徹しかいない。

3時間SP終了後、ホリエモンチャンネルの生放送があって、ナンジャカンジャで深夜1時。
べつに幻冬舎から頼まれたわけでもないのに、「幻冬舎を勝たせましょう」と前田さんも僕もスイッチが入っちゃって、
それから4時頃まで幻冬舎の社員さんを巻き込んで「あーでもない、こーでもない」と『本棚サービス』の作戦会議。
https://i.imgur.com/LRD2uIr.jpg

「給料なんて要らねーから、今度の幻冬舎の会議に参加させろ!」という本気っぷり。
今朝、さっそく、ウチのマネージャーに『幻冬舎 本棚サービス会議』のスケジュールを組んでもらった。

昨日、ド深夜に、前田さんが言っていた「どうせ誰かが勝つのなら、仲間が勝った方がいいですよね」という言葉が
印象的だった。

下に添付したのは、昨日の番組中に立ち上がったクラウドファンディング。
今、僕の「講演会」となっているが、話し合いの結果、見城さんや秋元さんや堀江さんや前田さんや僕が参加する
『大宴会』の参加権になった。
さっそく800人以上が参加を表明した。
秋元さんは「どこかの河原でやろうよ」と言っていた。面白そうだな。

774 :LINEブログ:2017/10/02(月) 15:20:09.57 ID:iODDtyfV0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/747800802090951

「それは西野さんだからできるわけで…」と、よく言われるので、自分が一番努力して、そして、それをお見せして、
言い訳を無くす。

https://lineblog.me/nishino/archives/9301255.html

配送屋の西ちゃん
2017/10/2 12:52

『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』の発売が明後日に迫った。

初版は異例の7万部。
ビジネス書では、あまり聞かない数字だ。
ありがたいが、その分、プレッシャーもある。
出版社に赤字を背負わせるわけにはいかないので、7万部は絶対に売り切るし、当然、重版もかける。

そんなこんなで、仕事前と仕事後は、せっせとサイン入れ&配送作業だ。
https://i.imgur.com/Dn8rdKE.jpg

写真は、自身の販売サイトで御購入いただいたもの。
本にサインを入れて、オリジナルポストカードを同封して…という涙ぐましい内職を日夜続けている。

サイン入れが済んだ本から、郵便屋さんに取りにきてもらったり、手で持てる分はポスト投函しているので、早い
人は今日のうちに『革命のファンファーレ』が届くと思う。

これから『ガリゲル』(読売テレビ)の収録で、夜は幻冬舎に行って、数百冊にサイン入れ。
そして、売る努力をしているところをこうしてイチイチ見せていこうと思う。

キチンと頑張ったら、キチンと報われるところを見せる。
『革命のファンファーレ』は必ずベストセラーにします。

775 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 15:26:56.05 ID:Bh9+bfrc0.net
バーベキュー行けなくなった信者が「ザンネンユケヌ」

776 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 15:32:40.69 ID:zVqt1clt0.net
本を選ぶ手間が省けて最高??
選ぶのがまた楽しい時間なのに
読書嫌いの発想はわからん

777 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 15:37:58.62 ID:vS4HVQpe0.net
西野さんは相変わらず
「変なことを思いつきはするけど面倒な部分はスタッフに丸投げ」なスタイル

778 :新通貨『L』 (1/3):2017/10/02(月) 15:55:55.07 ID:iODDtyfV0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/747812128756485

『レター』という、体温が宿った通貨を作ります。
たぶん、世界中にある通貨の中で、一番面白いくて、一番優しいと思います。
そのことを昨日の生放送で話したら、その内容をまるまる文字起こししてくださった方がいた。
こちらから、どうぞ。

https://naoyasu.net/entry/letter-pot

キンコン西野さんの新仮想通貨『レターポット』まとめ 【2017.10.1 AbemaTV内発表】

2017年10月1日放送のAbemaTV内で
新通貨『L』の詳細が発表されました。
新たにキンコン西野さんが作られようとしている新通貨『L』とは、いったいどんな通貨なのか??
現時点(2017.10.1)での公式発表されている概要をまとめました。

◆ 新通貨『L』とは
名称は『レターポット』であることがAbemaTV内で発表されました。
簡単に概要を説明すると下記のような感じです。

「文字を通貨にする。」

手紙がお金になります。
手紙の文字数に応じて、お金を送ることができる全く新しい通貨です。

例えば、運営から1文字10円で500文字買います。
そして、好きな人の誕生日に「おめでとうございます!」と500文字の手紙を書きます。
500文字×10円なので、5000円。
5000円の請求が手紙を書いた本人に届き、手紙は好きな人に届き、5000円が振り込まれる。
振り込まれた人は、5000円に換金することもできますし、その文字を使って誰かに手紙を書いて振り込むこともできます。
西野さんは、『文字をみんなで送り合う世界を作る。』という言い方をされていました。

これだけではさっぱり意味がわからないと思います。
西野さんのアイデアは革新的すぎて、切り取った言い方をしてしまうと理解が追いつかないので、詳しく知りたい方は
『なぜ、通貨を作っているのか?』経緯からレターポットを知っていきましょう。
番組内でお話しされていた内容を全て書いているので4000字近いかなりの長文になります。
ザックリと仕組みだけ知りたい方は、『レターポットの仕組み』だけどうぞ。

◆ なぜ、通貨を作っているのか?
信用さえ稼いでしまって、クラウドファンディングやオンラインサロン、VALU、Timebankなどの、『稼いだ信用』を『お金』に
両替する装置がたくさん出てきました。
最近、信用経済や評価経済を結構聞くようになってきて「みんな信用を稼ごうぜ。」って風に時代が動いています。
しかし、今のところお金に両替できる信用は、『SNSでブランディングが済んだ人』の信用しかお金化できていないんです。
つまり、キンコン西野さんや堀江さんがクラウドファンディングをしたら何千万とか何億円って集まるんです。

◆ 『信用持ち』はSNSでブランディングができている人だけなのか?
では、信用持ちは果たしてそんな人だけかというとそんなことなくて、例えば、西野さんの『お父さん』。
スマホは持っているが、ツイッターなどのSNSは積極的に取り組んでいません。

西野さんのお父さんは「嘘をつかない」し、「人の悪口も一切言わない。」
お父さんは、『お父さん周りのコミュニティ』ではすごく信用を獲得しているんです。
その人にお金が落ちていない。
こういう人がVALUをやっても、クラウドファンディングをやっても、オンラインサロンをやってもお金は作れない。
つまり、SNSでブランディングが済んでいない人にはお金が作れていないんです。

『信用持ち』全員がお金化できないと『信用経済』と言い切れない。
SNSでブランディングが済んだ人にしかお金が作れない状況では、『信用経済』とは言い切れないと、西野さんは
感じていました。

779 :新通貨『L』 (2/3):2017/10/02(月) 15:56:39.96 ID:iODDtyfV0.net
◆ Lの原点『いらないものをいらないって言える世界』
話は少し飛びますが、西野さんのオンラインサロンのメンバーで、わざわざ奈良から西野さんの元へ「作りたい
サービスがある!」と提案しにきた女性がいました。
その女性の言葉に西野さんがとても共感したそうです。
『いらないものをいらないって言える世界を作りたい』

西野さんは『差し入れいりません』と言い続けています。
関係者の方からの差し入れは嬉しいんですが、一般の方からの差し入れを全部受け入れてしまうと、例えば、生物
だと食べきれないんですよ。なので、時々劇場のゴミ箱に捨てられていたりするんです。
僕、食べ物を粗末にするのがすごく嫌で、一般の方からの差し入れを受け入れてしまうとこういう結末が待っている
わけじゃないですか。だから、差し入れを全部お断りにしたんですよ。

しかし、これに対して批判の声があったそうです。
「差し入れは気持ちだから受け取れよ」
「好意を無下にするのか」
いらないって言うと叩かれてしまうんです。

◆ 贈り物の考え方が今と昔では変わってきた。
物が不足していた時代の人と、物で溢れている時代の人では、差し入れの感覚が全然違うんです。
例えば、戦後の生まれの人は、物が不足していた時代なので贈り物が本当に相手を幸せにしていたんです。
しかし、今は物が溢れている時代なので、物を送られてしまうと手が塞がってしまい、自分の好きなものが選べなく
なってしまうんです。
食べ物を送られても、本当は他に食べたいものがあるのに、今食べないといけなくなってしまうんです。

◆ 贈り物は、場合によっては人を苦しめている。
でも、迷惑とは言えないんです。
例えば、震災時の千羽鶴問題。
被災地の支援で一番困るのは、千羽鶴です。
本当は被災者の方へ毛布をかけたり、豚汁を作ったりしたいのに、千羽鶴がいっぱい届いてしまうため、ボランティア
の手は山ほど届く千羽鶴をどうにかしないといけないんです。

しかし、千羽鶴いらないって言えないんです。
阪神淡路大震災でも、東日本でも、熊本でも「千羽鶴いらない」って言ってしまうと叩かれてしまうんです。
被災者が悲鳴をあげているのに「受け取れよ」って言う人がいる。
「なんでお前らが偉そうに言うんだ」と言われてしまうんです。
大変な問題だなと西野さんは感じました。
西野さんは叩かれても突っぱねることができますが、一般の方は叩かれることを恐れて言うことができません。

◆ 贈り物の価値はそれにかけた時間に価値がある。
この問題に対して、サロンメンバーの方が提案してきたことは、
『誕生日や、クリスマスとかに商品券を送れるアプリを作りたい。』
そうすることで、相手に選択肢を与えることができる。
欲しいものを買うことができるし、いらなかったら使わなくてもいい。

しかし、既にそういうサービスがあるので、これ自体に西野さんはあまり面白みを感じなかったんです。
「このサービスが見落としている部分はなんだろう?」
それは、『プレゼントの価値はそこにかけた時間』だということ。
プレゼントを選ぶ時間やわざわざ買いに行く時間に価値があると思ったんです。

たしかに、誕生日にお金をもらったら便利は便利ですが、一方で「ちょっと寂しい」んですよね。
「手を抜かれている」
「愛されていないのか」
ちょっとドライな感じがしてしまいますよね。

つまり、この二つの問題を解決する必要がありました。
・お金をもらうのは便利だが、「お金くれ」とは言えない。
・お金を実際にもらうと、ちょっと寂しい。

780 :新通貨『L』 (3/3):2017/10/02(月) 15:57:15.32 ID:iODDtyfV0.net
◆ 『お金』に時間がかかっていることが可視化されればいい。
例えば、好きな人の誕生日に1万円送るとしたら、その1万円にすごく時間がかかっていることが可視化されれば、
受け取ってくれるんじゃないか。
1万円送るためにめちゃくちゃ時間をかけたということが見えればいい。

「どうすればお金に時間をのせることができるのか?」

ここで出した結論が
『手紙』だと西野さんは考えました。
例えば、運営を作り、運営から1文字10円で買います。
そして、好きな人の誕生日に「おめでとうございます!」と500文字の手紙を書きます。
500文字×10円なので、5000円。
5000円の請求が手紙を書いた本人に届き、手紙は好きな人に届き、5000円が振り込まれるというサービス。
すると、この5000円は結構受け取りやすいのではないか。
そして、この500文字がまた別のところへ使えたら面白いのではないか。
好きな人に振り込まれた文字が、また別の人の誕生日に振り込めたらもっと面白いのではないか。

◆ レターポットの仕組み
具体的には、全員にレターポットというポットをイメージ的に持ってもらう。
そして、中にはレター(文字)を入れる。

▼西野さんはこんな使い方の例を出されていました。

“例えば、西野さんが見城さんの誕生日に500レターを1レター10円で買って、500文字を振り込みます。
文字を振り込んで、見城さんはそれを運営に申請して現金に両替することもできるし、
「せっかく500文字あるなら、昨日見に行った小劇団の役者さんに舞台の感想を伝えよう!」
となれば、見城さんが持ってる500文字ともうちょっと振り込もうかなと更に300文字買っちゃって、800文字を
振り込んであげる。
それで、この人は8000円にすることができる。”

要は、文字を通貨にするということです。
「文字をみんなで送りあう世界を作る」

なぜ、文字なのか?

“例えば、部下にすごく愛された上司が退社する時の寄せ書きは愛された分だけ文字数が多い。
すごく部下に慕われていた人の寄せ書きは結構文字で埋まるなと思ったんです。。
つまり、その人の信用度とその人に寄ってくる文字数は結構比例するんじゃないか。
そうすれば、ちゃんと信用持ちにお金が回るのではないか。
だから、文字を通貨にする。レターっていう通貨を作ろうと思った。”

どんな場面で使えるのか?

“例えば、東日本大震災の時にリンキン・パークというバンドがニコファーレってとこで、ライブしたんですよ。
ニコ生なので、文字数がすごいんですよ。
360度の画面の中に世界中から文字がたくさん集まったんですよ。
あれが、レターだったら東日本の人はもっと助かっただろうなって。
「東日本頑張れ」とか「東北頑張れ」とか何億文字とか何兆文字とかだったと思うんですよ。
あれがレターだったらすごい寄付になってたなと思って。
文字を振り込む。文字を通貨にした方が、信用経済においては、文字が一番いいんじゃないか。
信用持ちに集まってるのは文字である。”

以上が、AbemaTV内でお話しされていた内容です。
新しい発表があれば、随時更新していきたいと思います。
賛否両論ありますが、今後の発表を楽しみにしたいですね!

781 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 17:00:08.98 ID:wVUCKYgz0.net
>>776
だよね
本屋で吟味するのが楽しいのに
しかし毎月届くってフェリシモみたい

782 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 17:16:58.34 ID:vOHRByaT0.net
「キンコン西野厳選!ドキドキしてる? 西野亮寛の本棚の会」

783 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 17:21:37.97 ID:d6EfmZIR0.net
出会い系みたいな仮想通貨だな
女に何度もメールするとポイントを買わされるみたいな

784 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 17:22:40.58 ID:ayC8psZO0.net
本棚のオーナーが本気で面白いと思った本を贈る

って、書店でよく見る企画じゃね?
書店員が選ぶ面白い本とかよくやってるじゃん
もっと言えば、読書感想文の課題図書もそういうことだと思うんだけど…

785 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 17:27:10.54 ID:qco9Ta0D0.net
この仮想通貨の使い道は人に渡すか等価で現金化するかみたいだが
それだと運営費はどうやって捻出するんだろう?

786 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 17:33:51.34 ID:alS/G+8i0.net
0661 名無しさん@恐縮です 2017/10/02 15:24:56
>>582
そういやNHKのおもしろ動画で対決みたいな番組で
キンコン西野とコメディ系の映画監督が対決する事になり、
西野の呼びかけでファンがリモコンのDボタン、
スマホ、パソコンを使って一人3票ずつ入れて頑張ったが
それでも惨敗してしまった。

西野はファンが少ないからそれで済んだが
もっとキャーキャー人気が高いイケメン芸人だったら
絶対ファンが持てる力を総動員して大量投票する事に。

西野って本当に信用されてんの?
されてんだとしたら、してる人たちは信用できないね。

787 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 18:04:07.32 ID:9UR2yXiP0.net
>>785
そうだよねえ

手数料的なものにふれてない

年会費でも取る気かね


場合によっては手数料の安い送金システムとして
想定外の使われかたをされそうだ

788 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 18:05:47.55 ID:OCuYzoSR0.net
>>787
手紙だから検閲するわけにもいかないしね

789 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 18:14:13.06 ID:QRxAvQiX0.net
法的に通貨と言っていいの?

790 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 19:00:17.71 ID:wVUCKYgz0.net
今度こそやらかすか?

791 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 19:06:47.33 ID:5grBbVbCO.net
>>790
やらかせるほど話題にならず終了だろうな

792 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 19:27:37.06 ID:OCuYzoSR0.net
ここから運用に至るまでの道は茨の道よ
多分どこかで挫折するんじゃないかな

793 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 19:33:52.92 ID:vOHRByaT0.net
他人に丸投げしてしまえば頓挫してもそいつのせいに出来るもんね!

794 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 20:00:11.06 ID:WorPJSu40.net
「本気で」の部分に
全くの保険が掛けられていないことが
今回のロジック。

分かりましたか?

では、さようならw

795 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 20:09:51.97 ID:PhYBL/sT0.net
なんだか、Amazonとかのギフト券にメッセージ書いて贈ったり贈れたりする様なものみたい

それか,LINE payかな

796 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 20:33:07.04 ID:fdAMUVEm0.net
これどう考えても西野他の有名人が信者から気持ちよくお金を貰うシステムだよね

信者がいくら西野に何万文字の称賛の手紙を送っても誰からも帰って来ないんだからさ

自分がお金を信者から巻き上げるのを悪く言われない様にするための大がかりな言い訳ですね

797 :Facebook&LINEブログ:2017/10/02(月) 21:45:32.40 ID:YdPCQlXi0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/videos/747916868746011
(西野 亮廣さんがライブ配信中です。)
サイン入れナウ。

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/747910275413337

はやい!!

https://lineblog.me/nishino/archives/9301310.html

速報!
2017/10/2 20:34

10月4日発売の『革命ファンファーレ 現代のお金と広告』が紀伊國屋書店新宿本店ですでに並んでいます!
早いっ!すごい!
そして、この展開!
いつもありがとうございます!!

  紀伊國屋書店新宿本店 @KinoShinjuku
  【2階文学】本日入荷!『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』(西野亮廣/幻冬舎)は1〜3階で展開中。
  そして、2階D05ではこんな感じ。これまでの過程を見てきた人もこれから知る人も2階に寄るべし!
  このファンファーレ、キミに聴こえるか?MS
  https://pbs.twimg.com/media/DLIPaVoUEAElDJt.jpg
  https://twitter.com/KinoShinjuku/status/914811898675245056

近々、お礼に上がります!!

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/photos/747830035421361

社長にサイン本をプレゼントすることにした。

https://i.imgur.com/qYY2b81.jpg

798 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 22:00:07.05 ID:QRxAvQiX0.net
西野が誰よりも本屋をバカにしてるよね

799 :通行人さん@無名タレント:2017/10/02(月) 23:22:41.99 ID:S2rRYC9kO.net
>>776
そこまでしてするもんか読書ってとも思う。そして見城さんがいるのにガッカリする部分がある
読書に対してのワクワク希望がなんも感じられない
これなら他にあなたに合う本サービスとかの既存の物の方が楽しみがある

800 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 01:09:04.08 ID:lA6tzVTW0.net
なんか急激に西野さんから興味失ってきた
今までは「お笑い界に未練ありつつ、才能なくて迷走しまくる人」
ってとこがヲチ対象として面白かったのに
もはやお笑い界とは全然関係ない方向に突っ走ってる

しかも新通貨とやらを始めとするアイデアのほとんどは単なる受け売りだろうし
もうなんでも勝手にやってろって感じ
金銭トラブルで逮捕されたら教えてw

801 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 06:44:10.54 ID:FqJi+6UA0.net
信者のコメント見てたら、パソコンじゃなくて手書きだと気持ちが伝わる!って言ってる人が何人かいるけど、手書きなの?
手書きじゃないと知ったらなんてコメントするんだろ

802 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 06:57:20.97 ID:C6tC3WTjO.net
手書きなら現金書留に一筆いれときゃいいだけで、こんな面倒なシステム使う必要ないしw

お金をプレゼントで渡す事に抵抗が〜、とか抜かす奴がCFでこじきすんのはいいのかよw

803 :LINEブログ(1/2):2017/10/03(火) 07:51:22.15 ID:cLuVIMxL0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/748146455389719

時代の夜明けナウ。

https://lineblog.me/nishino/archives/9301366.html

新通貨『L』の反応と、無料公開の反応で思うこと。
2017/10/3 07:27

クラウドファンディングやVALUといった《信用をお金に両替する装置》が次々に出てきて、いよいよ信用経済(評価経済)が
やってきたわけだけれども、それらの両替機で換金される信用というのは、

「SNSでブランディングが済んだ人の信用」

であって、"SNSを積極的に活用しているというわけでもない『信用持ち』"は、相変わらず貨幣中心の生活を続けている。

ここをクリアしない限り、僕はまだ「信用経済」とは呼びたくなくて、"SNSを積極的に活用しているというわけでもない『信用
持ち』"の信用が換金できる装置を作りたいなぁと思って、新通貨『レター』と、それを循環&保管する装置『レターポット』に
行き着いた。

詳しくはコチラ↓

  キンコン西野さんの新仮想通貨『レターポット』まとめ 【2017.10.1 AbemaTV内発表】 - YABLOG
  https://naoyasu.net/entry/letter-pot

「その人の信用度と、その人に寄せられる文字数は、そこそこ比例するから、信用経済時代の通貨は『文字』にすれば
いいんじゃね?」

と友達に説明したところ、「面白いね。さっそく作ろう」と、今夜も『レター』の開発会議だ。

一昨日、堀江貴文さんから「西野くんが今、作っている通貨『L』って、何なの?」と訊かれたので、同じ説明をしたところ、
一言目に「なるほど。要するにLetterBankね」と返ってきた。

そうそう。
皆に『文字の口座』を作ってもらうので、厳密に言うと、『Bank』なんだけど、通貨に体温を宿したかったので、「ためる・出す」
のイメージがある『ポット』にしてみた。
『ポット』に言葉をためて、『ポット』から言葉を注ぐ。
この辺は絵本作家っぽい。
https://i.imgur.com/cP0usDb.jpg

ただ、たぶん、この時間(この文量)で理解してくれるのは、ほんの一部の人達だけで、ほとんどの人は、
「は?文字を通貨にする?」
「変なことを言って、目立とうとしてるの?」 
「炎上商法ですか?」
といった調子だ。

『レターポット』の話をした時の反応は、場所によって大きく分かれて、NewsPicksのイベントで話した時は「おおー!」という声
が上がるほどの反応があったが、大阪のイベントで主婦や子供達に話した時は地獄的にスベった。
「この人、ずっと、何を言ってるの?」だ。

もっとも、『レター』は趣味で作っている通貨なので、そんな反応も面白がっている。
僕が本気で面白がっている案件は、昔から、だいたいスベッてきたので、慣れっこだ。

804 :LINEブログ(2/2):2017/10/03(火) 07:51:56.12 ID:cLuVIMxL0.net
一方で、「これはスベッちゃダメだろう」と思う時がある。
言い方を変えると「これは受け入れないと、あなた達の首が絞まって、大変マズイことになるよ」だ。(※上からゴメンナサイ!)

それが、今年1月の『絵本の無料公開問題』だ。

  「無料公開」によって市場が崩壊する理由を解説したイラストが話題に ソシャゲー、ユニクロ、web漫画、いらすとや、
  ダンピングによって壊れる日本 - Togetterまとめ
  https://togetter.com/li/1072368

アンチが騒いでいるだけだと思ったら、そこそこ常識のある人達も一斉に怒っていた。
無料公開が問題になってしまうことが自体がもともとビジネス書はもう書くつもりもなかったのだが、この問題を受けて、
「この遅れはマズイなぁ」と思って、『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』を書いた。

https://i.imgur.com/kTF3UbQ.jpg
(※写真は紀伊國屋書店新宿本店。もう売られている!)

『革命のファンファーレ』は、「今の時代のお金の作り方、使い方は、こうなっていて…今の時代の販売戦略(集客戦略)は、
こうなってますよ~」という、実に、おせっかいな内容だ。 

だけど、ここは最低限の教養として入れておいた方がいいだろうなぁと思った。
https://i.imgur.com/U0Y9Nc9.jpg

僕は世の中が面白くなることを望んでいて、各地で同時多発的に面白いアイデアが上がり、面白いアクションが起こって、
「チクショー! やられたー(笑)」と僕が嫉妬する回数が増えると楽しい。
その方が、僕は、よりいっそう頑張ろうと思える。

なので、ほんの少しだけ『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』に耳を傾けてもらえると嬉しいです。
現代の戦い方を全員が踏まえた上で、僕は勝負がしたいです。

『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』は、いよいよ明日発売です。
新宿紀伊國屋書店さんでは、もう並んでいるらしいので、僕は今日、紀伊國屋書店さんに行きます。

805 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 08:05:23.84 ID:twsh9X5z0.net
>>804の目次

・他人と競った時点で負け。自分だけの競技を創れ。
・キミの才能を殺したくなければ、お金の正体を正確に捉えろ。
・お金を稼ぐな。信用を稼げ。「信用持ち」は現代の錬金術師だ。
・意思決定の舵は「脳」ではなく、「環境」が握っている。
・入り口でお金を取るな。マネタイズのタイミングを後ろにズラして可能性を増やせ。
・作品の販売を他人に委ねるな。それは作品の「育児放棄」だ。
・インターネットが破壊したものを正確に捉え、売り方を考えろ。
・2017年1月。お金の奴隷解放宣言。
・無料公開を批判する人間に未来はない。

806 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 08:12:30.37 ID:XfttBZUw0.net
ビジネス書の無料公開がまだされていないようなんですが…

807 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 08:42:15.07 ID:d4ZqY3Cz0.net
まさか本の中でも声優名指しで中傷してるんじゃないだろうな

808 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 10:29:03.31 ID:C6tC3WTjO.net
> ・他人と競った時点で負け。自分だけの競技を創れ。

アホ過ぎてワロタw
それがうまくいったとしたら新規参入と競う事になると思うんだけどw

常に逃げ続けるの?w

809 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 10:33:25.42 ID:bSsuuexW0.net
金より信用って言ってるやつがなんでも金にするシステム作って金の亡者みたいになってるのが笑える

810 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 10:55:11.93 ID:TAcYePcr0.net
好きな人の誕生日に1万円送るのくだりでくだらな過ぎて読むのやめた

811 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 11:20:38.49 ID:cxxi8sF10.net
「文字に温もり」というより「文字=金」という生々しさしか感じられない
面倒くさいし

812 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 11:29:05.04 ID:L0EeGZke0.net
>>804
なんで上から目線じゃないと気がすまないのかなこの人は 文章だけでこれだけ感じが悪いとは

813 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 11:52:07.40 ID:U/0LAk+s0.net
>>大阪のイベントで主婦や子供達に話した時は地獄的にスベった。

相手が何を求めてるかも分からずビジネスの話をしちゃう西野さん

814 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 11:56:14.81 ID:U/0LAk+s0.net
>>804
無料公開に怒ってる人は業界全体の事を考えてるんだけど
西野さんは自分が儲かるか儲からないかしか考えて無いんだよね
「俺が成功したんだから無料公開は正しかった」と言ってるだけ
そういう人がいるせいで他の人がとばっちりを受けると説明してるのに

815 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 12:02:35.80 ID:7GmQfqC20.net
>>811
毎日長文のブログをアップしてるんだから
オレはお前ら(読者)に大金を払ってやってる
お前らも誠意見せろ=金寄越せってことだな

816 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 12:09:39.99 ID:twsh9X5z0.net
>>815
本当に「俺の文字は本来なら有料なのを大盤振る舞いで無料で読ませてやってる」と思ってる

【Facebook動画】2017年8月14日(40分間)ホテル室内より
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/videos/723871014483930

僕は預金通帳とおんなじ感じで信用通帳を作っていて。
で、貯まったタイミングでクラウドファンディングするなり、なんかするなり。
noteとかああいうので有料にして届けるような文章を、もうブログで無料で
毎日毎日更新しちゃうみたいな。で、どんどんどんどん信用貯めていくんです。

817 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 12:13:50.77 ID:C6tC3WTjO.net
>>816
あの長駄文になんの価値があるのかw

むしろ読んだら金貰いたいぐらいだわ

818 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 12:28:02.93 ID:gzh//8bj0.net
>>815
文字数を増やすにしろ、ここのレスにあったようにランクをつけるにしろ、
結局「誠意を金で示す」事になるよな
ただ単に「ありがとう」の一言に、(単価忘れたけど)50円だったり、ダラダラ書いて500円だったりすると、どうしても500円の方が「自分の事を思ってくれてるんだなぁ」と嬉しいと思う人も多い。

有名人に対してなら、コメントが今までの握手券よりも直に貢ぎに変わるから、
アイドルに対して長文を打ちまくって貢ぎまくるファンが出て来そう

819 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 12:33:05.06 ID:uG5QgVVC0.net
信用の押し売りすげーww

羽賀健司が誠意大将軍って揶揄されたのを思い出したわ

羽賀はアンナだけだったけど
西野は素人相手に金を巻き上げてるんだからもっと悪質だわな

820 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 12:47:31.34 ID:C6tC3WTjO.net
上でも出てるけどランニングコストはどうすんだろうな

西野さんの事だから運営に感謝の言葉送れ、とか言いそうだが

821 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 12:59:55.71 ID:uG5QgVVC0.net
万一このシステムが動きだしたとしたら
現金をいったんプールするわけだろ

そこで懐にちょろまかそうとしたり
あるいはごっそり持ち逃げするやつが出るんじゃないか

特に身内っぽいあいつとかあいつとか

822 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 13:00:10.87 ID:RW42/j4mO.net
>>816 いじめっ子がいじめられっ子に難癖つけてお金を巻き上げてる図式が目に浮かんだ

823 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 13:02:27.61 ID:vLP2BqQx0.net
一瞬でもどんなことすんのかなと考えた自分が馬鹿らしい

824 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 13:03:45.46 ID:VMTjhd0j0.net
>>818
>アイドルに対して長文を打ちまくって貢ぎまくるファンが出て来そう

それを狙っているんじゃないの?

要するにPIXIV Twitter ニコニコでも何かしらの作品つくってネットでアップしている奴なら
作品公開するごとに、有料コメント(感想やレビュー)がついて、それをお金に換算してウハウハできますよってサービスなのかと
結局、クリエイターやブロガーじゃないと利用は厳しいような

825 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 13:11:13.62 ID:twsh9X5z0.net
「今のままだったら僕とか堀江さんとかがより勝つ装置になっちゃってる。
田舎のお爺ちゃんお婆ちゃんたちに集まる通貨を作っちゃえばいいんだ」

田舎の老人は子供や孫から西野通貨のメールを貰っても
現金化する方法がよく解らないからそのままになる
運営ウハウハ

826 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 14:01:56.69 ID:mKN53rab0.net
西野はおだてて泳がせるに限るよ。
金儲けできるおいしい話になったら乗るかパクるかすればいいし、刑事事件になりそうなヤバい話っぽいなら引けばいいだけ。
リスクは常に西野。
こちらには何の害もない。
つまり西野は実験動物だね。
しかも自ら実験台となる地球にやさしいモルモット。
客のおもちゃ。

827 :LINEブログ(1/2):2017/10/03(火) 14:47:31.38 ID:lA6tzVTW0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/748195858718112

完全にやってしまいました。。。

https://lineblog.me/nishino/archives/9301375.html

キングコング西野の大誤算!
2017/10/3 10:28

お客さんと直に触れ合っている回数ランキングでいうと、間違いなく僕が日本一だと思います。
今、皆が何を求めていて、どんな問題を抱えているのか…そんな話を毎週数百人から直に聞いて、
僕がお手伝いできることであれば、お手伝いさせてもらっています。
逆に、面白いヤツがいたら、スタッフに引っこ抜きます。ありがたいです。

そんな中、発達障害の子や、その親御さんから相談を受けることがあります。
僕は決まって、「世の中は全て分業性で、人間は補完し合って生きているのだから、障害でも何でもない。
『できない部分』は、その部分を補う他の誰かの雇用を生むわけだから、むしろ人助けになっている」と答えます。

僕は『レターポット』を思いつくことはできますが、開発することはできません。
開発は開発のプロがいて、僕はいとも簡単に白旗をあげ、開発をお任せします。
『レターポット』に限らず、僕らは、苦手部分を補完し合うことで、仕事を回しています。

絵本の次回作のキャラクター開発一つとっても、僕とペランさんとティボさんの3人がかり。
ティボさんを中心に、3人でアイデアを出し合いながら、補完し合いながら、キャラクターを作っていきます。
日本人スタッフは僕だけで、育った環境(見てきたもの)がそれぞれ違うので、いろんなアイデアが出て、面白いです。
https://i.imgur.com/rlLUa50.jpg

ちなみに僕は何度教わっても電子レンジを扱えませんし、何年経っても、郵便受けを開ける2ケタの数字を覚えることができません。
郵便受けを開ける都度、メモを開き、メモが見当たらない時は実家の母ちゃんに電話をして「何番だっけ?」と訊いています。
「天才」と誉められることもあれば、「発達障害」と揶揄されることもあれば、「イケメン。抱いて」と言われることもあります。
(※三つ目が一番ウレシイ)
別に、どう呼ばれても、やることは何も変わらない(自分がやれることを自分がやって、
自分がやれないことは他人に任せるだけな)ので構いません。

今回、何故、僕が「助け合い」をテーマにブログを書いているかといいますと…本題はここからなのです。
まずは、こちらのお客様のツイートをご覧ください。

https://twitter.com/7_2tomotomo/status/915004401525260288
@7_2tomotomo
キングコング西野亮廣さんの本「革命のファンファーレ」
Amazonだと1,500円、おとぎ商店だとサイン入りで1,700円。
もったいないからAmazonで買おうと思ったけど、
西野さんのサインが200円の価値だと思うと気の毒になって結局おとぎ商店で購入(笑)
#西野亮廣

僕は『革命のファンファーレ』を一冊でも多く届ける為に、
数ヵ月前から『革命のファンファーレ』の予約販売サイトを立ち上げ、そこで販売を続けてきました。
それがコチラです。
http://nishino.thebase.in/items/7944762

さきほどのツイートでは、僕のサイン代が200円ということになっていましたが、
「+200円分」は、サイン代ではなく、一緒に付いてくる『えんとつ町のプペル』のオリジナルポストカード代です。
サイン代は無料。
一冊でも多く届けることが目的なので、それでいいと思いました。
定価1500円の本が、予約販売サイトでは1700円で販売されていますが、
その内訳は「書籍代1500円+ポストカード代200円」となっております。
若干の倉庫代&サイト手数料&ときどきお手伝いスタッフの給料が発生しているのですが、
(ヒソヒソ)出版社から少しだけ安く買い取っているので、その部分で相殺しています。

828 :LINEブログ(2/2):2017/10/03(火) 14:49:22.75 ID:lA6tzVTW0.net
>>827続き)

とにもかくにも「書籍代1500円+ポストカード200円」で1700円なのです。
そんな感じで予約販売したところ、このサイトだけで2000冊が売れました。
先日、御紹介した『リビング死んだ』の2000冊です。
2000冊にサインを入れるのは、なかなか大変で、かなり時間を奪われるのですが、
それで1冊でも多く届くのなら、構いません。
何時間でもタダ働きをしてやりましょう。

そんなこんなで、連日、深夜までサイン入れ。朝は仕事に行く前に、サイン入れ。
サイン入れが終わると、今度は、ポストカードを一枚ずつ取り出して、レターパックに詰め込む作業に入るわけですが、
当然、レターパックが無ければ詰め込めないわけですから、業者さんにレターパックを2000部を発注。
業者さんから請求書を出された時に私は気づいてしまったのです。

配送費がかかることを忘れてた。

レターパック360円×2000部分です。
なんということでしょう。
このサイトで1冊売れるごとに、レターパック1部(360円)分の赤字が発生していくことを、
2000部売った段階で気づいてしまったのです。

どうして教えてくれなかったのですか?
どうして誰も「配送費とか大丈夫?」と一声かけてくれなかったのですか?

僕のブログやFacebookをご覧の方であれば、サイン入れをしている写真に
大量のレターパックが写りこんでいる場面を何度も見てきたでしょう?
(#誰か気づけや!)
どうして、誰も一声かけてくれなかったのですか?
何が「書籍代1500+ポストカード代200円で1700円だー!」ですか?
レターパック代(360円)は、どこから発生しているのですか?

私は今少し怒っています。
あなた方が大切なことを教えてくれなかったから、私は怒っています。

ただ、私も鬼ではありません。
私も大人なので「許す」ことの大切さを知っています。
私は、こんな目に遭いながらも、それでもあなた方を許します。

ただし、条件があります。
『革命のファンファーレ』は明日発売です。
販売サイトは明日以降も残しますが、明日からは1700円ではなく、2000円にします。
レターパック分をコッソリ値上げします。
そこで、あなた方にお願いがあります。

値上げしたことを黙っておいて欲しいのです。
「最初から2000円だったよ」という感じで、生きていただきたいのです。

そうでもしないと、明日以降買ってしまった人達は、
「おい!フザけんなよっ!昨日だったら、300円安かったのかよ!」となるじゃないですか?
適正価格で販売しているのに、ボッタクリみたいな雰囲気になってしまうじゃないですか?

お願いです。
明日から値上げすることを黙っておいてください。
「出版記念セールで、予約で買ったら安かった」みたいな感じで、自分自身に言い聞かせてください。

お願いです。
黙っておいてください。

829 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 14:59:10.19 ID:rpBee/J20.net
黙っておいてください(呟いて拡散して炎上させて宣伝しろや)

830 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 15:07:22.54 ID:twsh9X5z0.net
ミスがあまりにもお粗末過ぎ
こんな馬鹿がお金の話の講演会したり
ビジネス書出すって

831 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 15:19:00.08 ID:fywMGjfE0.net
>(ヒソヒソ)出版社から少しだけ安く買い取っているので、その部分で相殺しています。

>何が「書籍代1500+ポストカード代200円で1700円だー!」ですか?
>レターパック代(360円)は、どこから発生しているのですか?

仕入れ値1050+200(これにも利益があるだろ)+360=1610
損はしてないだろ

>販売サイトは明日以降も残しますが、明日からは1700円ではなく、2000円にします。

お得だから、沢山注文してねってか

832 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 16:06:58.82 ID:Y67byeE50.net
こういう子供だましの論理で大人を騙せると思うのだろうか?
売価で仕入れるのならアマゾンだって儲けゼロだろが。
出版社から売価で仕入れてるなんて大嘘をよくつけるなあ。
それでも信者は騙せるのか?

833 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 16:26:04.00 ID:6qK824Ju0.net
定価で2万部買ってくれるんなら
著者じゃなくてただの上客じゃねーか

834 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 16:56:14.61 ID:gzh//8bj0.net
>>832
信者は騙せる
逆に言えば、騙されて「流石西野さん、優しさに溢れてる&#10084;&#65039;」と言える人こそ信者
指摘すれば信者から反論が飛んでくるからな

835 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 17:01:26.33 ID:pq4pdRrc0.net
発達障害なんて誰に言われた?
障害をネタにするまできたか。

836 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 17:18:42.58 ID:Sul3nE5BO.net
僕は別に普通に大学行ってサラリーマンになってそこそこな生活はしていけるけどそれじゃつまらないから吉本に入ったって言ってたじゃん
発達障害あったら無理でしょ

837 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 17:32:51.94 ID:VMTjhd0j0.net
>>835
ツイッターでちょくちょくアスペ扱いされている呟きは見るぞ

838 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 17:34:11.27 ID:MYzPr7fm0.net
発達障害に憧れるなんてミサワと厨二通り越して小学生だよ

839 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 17:45:40.83 ID:B1mEf7Ud0.net
>>827
スタッフの給料が発生しているのですが、
(ヒソヒソ)出版社から少しだけ安く買い取っているので、その部分で相殺しています

ここいくらで買ってるから数字を出さずに騒ぐって詐欺だよ。

840 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 17:53:48.96 ID:gFG4DjIF0.net
スタッフの給料ってw
普段は、配送は自分で全部やっているアピールしているくせに
おまけに、金を取って手伝わせているだろうが

841 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 17:54:10.98 ID:5SWASjTs0.net
>>826
ホリエモンの心の声が聞こえたような気がしたw

842 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 19:43:16.49 ID:pq4pdRrc0.net
>>835 だけど、しまった、今気づいた、わざわざ発達障害なんて書くのは炎上狙いだったか。

843 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 20:28:13.40 ID:j5/MiWg00.net
障害持ち出して炎上したらシャレにならないと思うけど
なりふり構わなくなってきたか?

844 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 20:47:25.75 ID:sPKKciBU0.net
発達障害とか本当なの?
これネットニュースになるような中々のカミングアウトでしょ。

845 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 20:57:51.97 ID:/ahyKU+W0.net
既に告白済みの栗原類が最近また話題になってた気がする。芸スポあたりでそれ見たんじゃね?

846 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 21:11:02.96 ID:twsh9X5z0.net
>>844
> 「天才」と誉められることもあれば、
> 「発達障害」と揶揄されることもあれば、
> 「イケメン。抱いて」と言われることもあります。

自身が発達障害だとは書いてないが、もっと悪い。
「揶揄」って本物の発達障害を馬鹿にしてる

847 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 21:12:58.83 ID:j5/MiWg00.net
これはサイレント修正はいるな

848 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 21:21:08.11 ID:SYuDrDLI0.net
サイコパスは発達障害に入るのか?

849 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 21:21:49.53 ID:mKN53rab0.net
>>846
揶揄はダメだな。

850 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 21:25:47.92 ID:kXw4WE1a0.net
西野さんレベルが発達障害を扱うのは荷が重すぎる

851 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 23:28:40.22 ID:FNXoYMo40.net
人格障害と発達障害ごっちゃにしてそう

852 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 23:29:04.08 ID:BOHeLlXd0.net
新通貨普通にいいと思うけどな。。。
寄せ書きとかで使ったら面白そう

853 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 23:42:10.14 ID:hswQ6lK40.net
>>852
寄せ書きにするなら、寄せ書き用の何らかのサービスがまた必要な気がするけど、
それはともかく、何かプレゼントの一つとしてのサービスなら、祝い金付き手紙のようなものだからまあ良いかもしれない。
ただ、通貨としての運用がどうにも考えづらい。ICカードとかで1L=100円として外で普通に使えるなら、使える通貨かもしれないけど

854 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 23:44:45.80 ID:j5/MiWg00.net
使いにくいものは通貨とは呼べない

855 :通行人さん@無名タレント:2017/10/03(火) 23:57:11.46 ID:3BHrb7eE0.net
お金と文字が連動することのメリットが一般社会ではあまりピンと来ないなー
無理矢理考えてみる
退職するAさんBさんにLで餞別渡す
人気者のAさんは寄せ書きたくさん集まってお金もたくさん貰える
一方嫌われては射ないものの地味なBさんは寄せ書きも少なく当然お金も少額に

なんか哀しい話になった

856 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 00:07:29.06 ID:M01pUMyp0.net
エルポイントは、信者が出してる店で買い物ができるとか、
大根一本が100エルとか、
おとぎサティアンの井戸水を飲み放題500エルとか、
円天みたいに盛り上がってほしい

857 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 00:15:22.05 ID:dmyveXZz0.net
西野は泳がせろ。
西野で金儲けできたらラッキー。
ヤバそうなら会社ごと逃げる。
それだけの存在。

858 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 00:26:26.29 ID:a+ZfmUVe0.net
今後西野の本や映画はエルでしか払えなくなるんだよね?画期的な通過だからそうなるよね!

859 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 01:24:52.44 ID:8qp8GlsI0.net
原資はどこから湧いてくるのこれ

860 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 05:40:35.29 ID:io+AWAQb0.net
利用者を何処まで増やせるか、どれだけ他のSNSと連動できるかだと思うけど
ツイッターとかと連動しないとキツイんじゃ
でもツイッターって広告と相性悪いから赤字らしいじゃん
グーグルアドセンスみたいな広告と連動して、そのリンク先はエルで購入できるとか?

861 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 08:48:45.94 ID:L2OnKfOgO.net
赤字だろうが何だろうが、信用が稼げればいいんだYO!

862 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 09:19:52.67 ID:sfmVyQmQ0.net
「発達障害は他の誰かに雇用を生んでる、世間の役に立ってる」って
それで障害者や家族が「そうなんだー障害あってよかったワー」とはならんわ
雇用ってことは給与が発生してる訳で
その金を払うのは障害者側な訳で
その金銭面の負担は西野理論じゃなんの解決ももたらさない訳で

863 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 09:24:43.00 ID:AAUlClLX0.net
西野理論で正しい事ってあったっけ

864 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 10:13:22.41 ID:szx9Kh210.net
西野さんの言う誰々に何々を聞かれたという話は大体嘘だと思っているんだけど
発達障害の件は本当に聞かれたように思う
(西野さんがブログみたいに答えられたかは別として)
何かに縋りたい人が信者やファンをやってるんだろうな…

865 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 10:25:46.40 ID:io+AWAQb0.net
ttp://tetegift08234.hatenablog.com/entry/2017/01/03/051413

こういう事を言われているのは事実

866 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 11:49:22.61 ID:5EPMJ1Os0.net
仮想通貨とは名前だけで西野みたいな信者持ちが儲かるツールだな
前田氏のshowroomでの投げ銭を手っ取り早くしたみたいな

867 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 12:06:54.33 ID:5EPMJ1Os0.net
西野がすりよってるイケダハヤト、VALUで名前はしってたけど有名人なのね(笑)

イケダハヤト 反社会アフィ系極貧元ブロガーpart153
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/employee/1506525358/

868 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 12:23:50.33 ID:yY70+P8Z0.net
税金で作られた施設に居座っているイケハヤに会いに行くんだ。
相方と言い、国を騙して金もらってる人に惹かれていくんだね、西野は。

869 :LINEブログ(1/2):2017/10/04(水) 14:33:15.07 ID:afwSCmhZ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/748601085344256

優しい世界を作る。

https://lineblog.me/nishino/archives/9301525.html

通貨革命 ~体温のある通貨~
2017/10/4 09:42

まもなくリリースする『しるし書店』にしても、現在開発中の『レターポット』にしても、構想段階で構想を明かしてしまうと、
「アイデアをパクられない?」という御心配をいただく。
そこで特許のようなものは一応とっておくのだけれど、僕の考えはまったく逆で、
「売り上げが欲しけりゃ全部あげるので、パクるぐらいなら、一緒にやろうよ」だ。

サービスを運営する『株式会社おとぎ町』という会社を作ったのだけれど、
株主である、代表取締役の僕も、取締役の矢崎さんも、給料は1円も受け取らない。
会社の利益は、スタッフの給料や、サービスの運営費用や、面白い人やコト、そして人助けの支援に全額回す。

僕はお金を保有しておくことに1ミリも興味がなくて、腹が減ったらクラウドファンディングをするので、
その時の為の『信用』さえあればいい。
ただ、金欲で頑張れる人もいるので(それはそれで正しいと思う)、レターポットのようなものをやりたけりゃ、
レターポットの売り上げをあげるので「パクるぐらいなら、あげるから、一緒にやろうよ」と声をかけている。
あと、単純に、国民と、このメンツの監視の中、パクるのは、なかなかリスクが高いと思う。
https://i.imgur.com/MDS6Oav.jpg(※堀江や秋元などのメンツ)

ちなみに、レターポットの開発は、スカパーの密着カメラも付いている。
スカパーの特番で、ミヒャエルエンデばりに、通貨の根源に迫ります。

870 :LINEブログ(2/2):2017/10/04(水) 14:35:04.36 ID:afwSCmhZ0.net
>>869続き)

そんなこんなで、昨日は『レターポット』の開発会議。
開発リーダーのヤン君から任せられた僕の仕事は、
「なぜ、今の時代に『レターポット』というサービスおよび『レター』という通貨が必要か?」
「レターは、どういう通貨にするのか?」
その2点を会議の冒頭で開発スタッフに語ること。

『レターポット』『レター』の必要性については、先日の『徹の部屋』や、昨日のブログでも語ったとおり。
そして、「『レター』をどんな通貨にするか?」について。
ここだけは譲れないものがあったので、スタッフに伝えた。
それは、

『マネーゲームの為の通貨ではなく、人助けの為の通貨』
を作る。この一点。

情報強者が情報弱者から搾取するような「通貨の為の通貨」には僕は何の興味もなくて、
たとえば被災地の人達を具体的に助けることができるような通貨に興味がある。
「レターポットはとにかく操作が簡単で、レターには体温をのせてくれ」と、開発スタッフにお願いした。

https://i.imgur.com/m7mlJyE.jpg
写真は開発リーダーのヤン君。
「レターポットのα版(仮運転版)を年末に出す」と言っていた。
モノやお金に交換するのは、次の段階で、まずはレターポット(値段のついた文字を贈り合う世界)に面白がってもらおう、と。
大賛成。

冒頭でレターポットへの想いを語ってからは、あとはハイボールを呑みながら、会議の様子を見守る西野氏。
「会議前から呑んでいた」というタレコミも入っている。
いきなり完璧なものを出すのではなく、不完全なものを、皆でスナックしながら作り上げていく方が面白い。

https://twitter.com/rakko23rider/status/915156548850089986
|@rakko23rider
|『レターポット』開発会議。 準備なう。 早速呑む西野さん。笑
https://pbs.twimg.com/media/DLNKAjSUIAA0UWr.jpg

「テンプレートのようなモノを作って、簡単に文章を贈れるようにしたい」というスタッフの提案に、
「簡単に贈れると文字の価値がなくなってしまうから、不便にしなきゃダメだ」と、会心の一撃を決めた後のドヤ顔の西野氏。
目は完全に酔っ払っている。
起きるので精一杯だ。

そんなこんなで、会議の後半は、こう。
https://i.imgur.com/yG0EXRN.jpg
死ぬ寸前までスマホを握りしめている。
いかに真面目に会議に向き合っていたかが分かる一枚だ。

その後、どうやって家に帰ったか記憶にないが、スタッフから「メチャクチャいい話し合いができた!」
というLINEがたくさん届いていたので、いい会議だったのだろう。
https://i.imgur.com/iirLlvN.jpg

スタッフの皆様、昨日はどうもありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
面白くて、優しい世界を作りましょう。

今日は『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』の発売日。
本屋さんへGOだ!

871 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 15:07:22.48 ID:INBOuI990.net
さあ今日も
ingを並べるゾ!
一日ヒマしないようになw

872 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 15:28:05.74 ID:pa7Nncol0.net
腹が減ったらクラウドファウンディング…

873 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 16:36:50.89 ID:eFKAbXAf0.net
>まもなくリリースする『しるし書店』にしても、現在開発中の『レターポット』にしても、構想段階で構想を明かしてしまうと、
>「アイデアをパクられない?」という御心配をいただく。

パクる価値のないものは、パクられねぇよ>アル中野郎

874 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 16:45:58.00 ID:yY70+P8Z0.net
失敗したらヤンくんのせい
成功したらヤンくんの名前は出さない

今からヤンくんの名前出すって事はうすうす失敗することを自分で感じてるんだね

875 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 18:37:45.58 ID:ss77XpMS0.net
日本でクラウドファンディングに悪いイメージをもっている人がいたとしたら間違いなく西野のせい

876 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 20:00:17.93 ID:GiQD0yW3O.net
しるし書店が利益でるのかね?

出品は自己啓発系ばっかりだろうし…

877 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 20:10:28.76 ID:+TiyKU4D0.net
わざわざしるし入れるくらいの大切な本は売らないしな。

878 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 20:17:33.68 ID:8qp8GlsI0.net
この人アイデア出しても後に続く人が誰もいないね

879 :LINEブログ:2017/10/04(水) 20:21:57.32 ID:afwSCmhZ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/748723915331973

昨日は新宿紀伊國屋さんに御礼の挨拶に行った。
今、少し時間ができたので、これから青山ブックセンターに行く。
本を買って、店員さんにお礼を伝える。

https://lineblog.me/nishino/archives/9301577.html

頑張って
2017/10/4 17:12

夢を追うと、必ず『お金』と『広告』の問題にブチ当たる。
『お金』というのは、制作資金だったり、活動資金だったり、出店資金だったり。
『広告』というのは、集客だったり、販売だったり。
『お金』と『広告』の問題は避けて通ることはできない。
そして、ほとんどの人がこの問題が解けず、夢を諦めざるをえなくなる。

この問題にブチ当たることは目に見えていて、
そして、
それが難題であることは分かっているのに、
ところがほとんどの大人は、「大きな夢を持て」とだけ子供に語り、問題の存在を、その問題の解き方を伝えようとしない。

あまりにも無責任じゃないか。

旅には準備が必要だ。
道具も必要だし、何より、知識が必要だ。
『革命のファンファーレ』を書いている時、この本が子供に届くといいなぁと思った。
あと、諦めきれない人に届くといいなぁと思った。

読者がどんな問題を抱えていて、なぜ、その問題が解けないのか…それが『革命のファンファーレ』で明確になればいいなぁと思った。

発売日の今日、たくさんの感想が僕のところに届く。
その中で、「もう一度、やり方を見直してみます」「もうちょっとだけ挑戦してみます」という声があって、グッときた。

Instagramで『#革命のファンファーレ』で検索すると、画面が真っ赤に染まった。
その一つ一つの記事を見ながら、「書いて良かった」と思った。

挑戦する人達が背負う代償、その痛みを僕は知っているので、
自分の書いた本が、その人達に寄り添い、ほんの少しでも支えになったら、これほど嬉しいことはない。

できればお一人お一人にお返事をしたいのですが、まるで間に合わないので、こうしてまとめて返事をしてしまいました。ごめんなさい。

嬉しい感想を本当にありがとう。
お互い、あと少しだけ頑張りましょう。

880 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 20:32:08.21 ID:GiQD0yW3O.net
0から何か始めたわけじゃない西野さんのビジネス本なんて昔ならトンデモ本扱いだろw

子供に見せるとかとんでもないw

881 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 20:41:46.22 ID:sfmVyQmQ0.net
優しさとか体温とか子供たちへとか
言葉選びがいちいち気持ち悪くてしょうがない
宗教家か詐欺師の2択じゃん

882 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 20:53:55.32 ID:a+ZfmUVe0.net
ひとりひとりにお返事したいけどまとめちゃうの?
レターの本質はなんなの?笑

883 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 23:17:58.44 ID:EEkqH67Q0.net
>>881
詐欺的宗教家だわ

884 :通行人さん@無名タレント:2017/10/04(水) 23:44:50.62 ID:/JdBeauwO.net
>>865
自分はこの病気を理解してるという人が西野さんも理解してると書くとまた別の誤解を生むと思う
西野さんは飽きっぽい人だよ

885 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 00:22:36.73 ID:yOUBO9aM0.net
まーた妄想の中の大人と子供の会話か

886 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 00:38:01.43 ID:+OVDPcHm0.net
羽賀研二

887 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 00:59:57.95 ID:PbYVGvgV0.net
【ママがおばけになっちゃった! 絵本作家 のぶみの世界展】トークショー 2017年8月17日

1.「個展の集客は会場を飲み屋にするのが一番いい」絵本作家のぶみ×キンコン西野がのぶみ展でトークショー
http://logmi.jp/233497
のぶみ展の会場からトークショーをお届け/主要都市以外の講演は手を抜く/たくさんの原画を展示した「絵本作家 のぶみの世界展」/
個展会場を飲み屋にするのが一番いい/西野氏の客層は酒飲みしかいない?

2.「サイン会って一見人気者みたいに見えるけど…」絵本作家のぶみ氏が、ぶっ続けでサインを書き続ける辛さを吐露
http://logmi.jp/234315
多様なファン層に向けて講演する難しさ/6時間サインし続けると自分が誰だかわからなくなる/子ども相手のサイン会のつらさ

3.キンコン西野「本屋の敵はAmazonではない」 恋人とのLINEよりも読書を選んでもらうために考えるべきこと
http://logmi.jp/234628
新刊を発売日までに2万冊売り上げる/Amazonのバナーを1記事に40個貼った結果/「Amazonで買って」で本屋から苦情/
本屋の敵はAmazonではない

4.「僕らは“助けて商法”で生きてますから」給料を放棄しカンパで暮らそうとするキンコン西野の真意
http://logmi.jp/235000
絵本業界に嫌われている?/僕らは“助けて商法”で生きている/お金を稼ぐのはやめて、信用を稼いだほうがいい/
カンパで生きるには常におもしろいことをしなければいけない

5,キンコン西野が構想する「酒もつまみもタダのスナック」はどうやって店を回すのか?
http://logmi.jp/235343
小谷氏は「負けようがない」/えんとつ町の中にあるスナック/ルールは「店員はいっさい働かない」/
スナックのファンクラブで“支援の仕組み”を作る/ファンクラブはすでに500人を突破/全品無料にしたとき、人はどういう動きをするのか

6.キンコン西野が語る、プペル無料化でわかった“支援”の可能性
http://logmi.jp/235725
客がゲロを吐いたらどうするか/与えたら最後に返ってくる/プペル無料化のそもそもの狙い/人はけっこう支援する

7.キンコン西野が考える本屋が儲からない理由「本屋で買っても“自分のポイント”にならない」
http://logmi.jp/236217
本屋で本が売れないのは「自分のポイントにならないから」/本はスナックのほうが売りやすい/恩はお金で買えない

8.絵本を売る一番の近道は「出版不況を終わらせること」 キンコン西野の“しるし書店”と販売戦略
http://logmi.jp/236383
『プペル』の映画も進行中/一番の近道は出版不況を終わらせること/のぶみ氏の“1人会議”

9.「お金=汚い」という世界では逆転が起こりにくい--キンコン西野が考える、子に教えるべき“お金の教養”
http://logmi.jp/236767
10歳の男の子からの質問/西野氏とのぶみ氏の馴れ初め/西野氏が考える“お金の教育”/お金はお化けと同じになっている?

10.絵本作家のぶみが妖精との出会いを振り返る「何食べて生きてるの?」「きのこの味」ー
http://logmi.jp/236951
のぶみ氏の妖精との出会い/妖精が見えることになった経緯/西野氏は女の子と子どもが好き、おっさんは嫌い/
のぶみ氏と西野氏は似ている?

888 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 01:23:59.13 ID:kyxRPgBcO.net
革命本のレビューが臭かったw

☆4の奴が最初に面白いだけ書いてあとは批判ばっかりだったけど発売当日に買う信者でも不満のある内容なんやなw

889 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 01:42:42.95 ID:TSDd1bbD0.net
イラストだけ描いてりゃ良いのに

アホからタカる広告塔みたいになっとるよね

890 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 02:04:14.91 ID:PT3xGmXvO.net
>>889
才能として一応あるのが細かいイラストだけなのにお金稼ぎ出来ると思ってるよね
なんか色々手出して昔は人気あった人と仲間になって、若手の胡散臭い人と知り合って…
本当にお笑い芸人ではないよね今の西野さん。周りの芸人は付き合わなくなるよね

891 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 04:46:08.62 ID:9iN6SaLQ0.net
★★★★☆ 普段働き方改革的な本を読んでいる人なら既出感ありな内容
単純に面白い。興味深いテーマなのでサクッと読めてしまった。
ただ魔法のコンパスもそうだが無駄なプライドの高さが文章を稚拙なものにしてしまっている感じがする。女医の西川先生
の件も本人は論破したつもりになっているが、西川先生のほうが安定した地位と収入がある時点で論破出来ていない。
これは実際に読んでもらえばすぐに気付く。
後は短期間で詰め込んだのか知識に付け焼き刃な部分が目立ち、本を書いて人に伝えるには知識不足な感じがした。
短期間での数件の成功例を基に壮大なテーマを語る時点で無理があるのかもしれない。

★★★★☆ 本書自体が著者の広告
ベストセラーとなった『えんとつ町のプペル』を無料公開し反響を呼んだ著者のビジネス本第2弾。
一言で言えば著者の活動の「広告」本だ。今後、絵本のように無料公開するのかが注目される。
内容的には著者が既にブログなどで発信している内容なので目新しい部分は特にない。
ページ数は310ページとやや多めに見えるが、本文の文字数は通常のビジネス書より少なめなので読むのに時間はかから
ないだろう。
私は著者のファンなので内容を読まずに10月3日に購入したが著者のファンでない人は立ち読みしてから買うかどうか判断
するのがいいだろう。
本来は星3つにしようと思ったが表紙のカバーを外すとある仕掛けがあったので、そのアイデアに星を1つ増やすプレゼント
したい。
最後に、本書の後半に紹介されていた「しるし書店」と「おとぎ出版」という2つのサービスは、まだ提供されていないようだが、
読書家であり売れていない作家である私にとっては願ってもないサービスだ。
そして、私のような人は日本中に、たくさんいると思う。
こういうサービスを考えて形にする著者の活動は今後も注目し応援していきたいと思う。

892 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 08:11:44.70 ID:CA+bHfFz0.net
西野も村本もそうだけど、教養がないやつは笑いも下等
文章も低質
たけしと太田が生放送で政治を笑いにしてたけど、レベルが違う
見事だった
ダウンタウン松本も全く教養がないが、笑いに関する発言は、偶然にもベルクソンやフロイトの発言と被ってたり、発想や思考の鋭さは認めざるを得ない

893 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 08:59:17.09 ID:kMe4h6f00.net
売れてない作家がしるし本に希望を見出すって最高にみじめやな
他人の本に線引く暇あったら自分の作品を磨け

894 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 09:12:35.42 ID:vXZFXPCD0.net
ブログやらフェイスブックやらのコメントで、
「この本を書いて下さって、ありがとうございます」
とかのコメントを見るに、ガチで教祖と化してるなあと思う。
池田某や大川某の本も信者にはこんな感じで映るのかなと

895 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 09:53:06.75 ID:kyxRPgBcO.net
>>892
教養じゃなくて西野さんと村本の場合は品性が下劣だと思う

低学歴だろうと面白いヤツはいるし、完全に人間性とセンスの問題

896 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 10:09:58.54 ID:Q+x5ubo90.net
>>895
確かに
品がなく、西野に限っては無理に公用語を使いたがるせいか話し方自体が気持ち悪い
こてこての関西人の西野に公用語は無理なのにな

897 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 10:53:09.37 ID:kyxRPgBcO.net
>>896
長谷川豊とかも同系統の人間だよね
アイツは大学出てるけど

898 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 10:57:46.15 ID:Q+x5ubo90.net
>>897
顔が関西人丸出しだよね
西野も長谷川も
前に前にって顔

899 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 11:01:01.11 ID:jR6VW4y30.net
はやくレター始めないかな
コケるの確定だしw

通貨ってのは誰かにあげる為の物じゃなく
まず欲しいモノと交換する為の物じゃん
レター持って大根買いに行ける?
八百屋のオッサンに心暖まるお手紙を贈ってーの?
オッサンがそれを円に換えーの?
バッカじゃね

通貨じゃなくてギフトカードやりたいんだろ

900 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 11:29:06.90 ID:X/JHD+/U0.net
乞食時代キター!!

キンコン西野の新サービス『レターポット』の開発費用を集めたい - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
https://camp-fire.jp/projects/view/48069
目標金額 10,000,000円

3,000円 『貯信時代の原稿のデータ』
キングコング西野が来年出版するビジネス書『貯信時代』の原稿(前編)のデータをお送りします。
内容は「お金を稼ぐのではなく、信用を稼ぐことの重要性と、その方法」です。
※文章は、初稿なので、出版までに加筆修正する可能性がございます。

901 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 11:55:43.79 ID:Vh6W8aoj0.net
3000円払って人から信用してもらう方法を信用の無い西野から教えてもらおうとする奴って

902 :Facebook(1/2):2017/10/05(木) 12:11:38.04 ID:Hru9h6UO0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/749066971964334

『新しい挑戦』

毎度お騒がせしております。キングコング西野です。
今回は、とある新サービスの開発費用を集める為のクラウドファンディングを立ち上げました。
今、僕が解決したい問題はコレです。

「現代はモノで溢れかえっているのに、『贈り物』を断ることが許されない」

たとえば僕の場合。
こんな仕事をしているので、『差し入れ』をいただく機会が多いのですが、一般のお客様からの『差し入れ』まで受け入れてしまうと、
たとえばそれが食べ物だった場合、物理的に食べきれないことがあります。
僕はここを決してウヤムヤにはしたくないのですが、劇場のゴミ箱にはお客様からの『差し入れ(食べ物)』が捨てられていることがあります。
誰も捨てたくはありません。
しかし、食べきれず、賞味期限が過ぎてしまったものなどは捨てざるをえないのです。
僕は食べ物を粗末にすることが一番嫌いで、こういう結果になることは見えているので、
デビュー当時から『差し入れ』をお断りしています。

すると必ずあがってくるのが
「差し入れは気持ちだろ!受けとれよ!」
「気持ちを無下にするのか!」
という、"差し入れた側"からの批判の声。

僕は阪神淡路大震災の被災者で、週末になるとボランティアに行っていたのですが、震えている人に毛布をかけたり、
お腹が空いている人に豚汁を作るハズだった僕らの手と時間は、全国から送られてくる『千羽鶴』の撤去に割かれてしまいました。
全国から送られてくる『着ることができない古着』の撤去に割かれてしまいました。
時には、それらを処分する為の費用が発生しました。

被災地に『千羽鶴』は要りませんでした。
被災地に『着ることができない古着』は要りませんでした。
要る人もいますが、要らない人もいます。

しかし、そのことを言うと、
「お前達のことを想って鶴を折ったんだぞ!」
「お前達のことを想って、古着を送ってやったんだぞ!」
と、"支援した側"の正義でもって、バッシングを浴びてしまいます。
これは東日本橋大震災でも、熊本地震でも、同じ問題が起こっていました。

要らないモノを「要らない」と言うと、怒られてしまうのです。
 
要らない誕生日プレゼントをたくさん貰っても、部屋が狭くなるだけですし、
家に遊びに来るかもしれない友達からの贈り物だから捨てるわけにもいきません。
ただ、「要らない」と言ってしまうと、相手の機嫌を損ねてしまいます。

903 :Facebook(2/2):2017/10/05(木) 12:13:45.09 ID:Hru9h6UO0.net
>>902続き)

モノが不足していた時代は、贈り物が相手の幸せに直結していたのですが、現代はモノで溢れ、
僕らはなるべく自分達の持ち物をコンパクトにして、手を自由にして、自分の好きなタイミングで、
自分の好きなモノを取りたいと考えるようになり、
贈り物によって、その選択肢を奪われてしまうことにストレスを覚える場面が増えてきました。

早い話、誕生日やクリスマスや記念日に、『お金』を贈ってもらえれば問題は解決なのですが、
贈り物の本当の価値は「贈り物に費やした時間」です。
誕生日プレゼ.ントに1万円を貰ったら、たしかに便利ではあるのですが、しかし、
そのプレゼ.ントには時間が費やされていないので、少し寂しい気持ちになります。
この問題を解決する答えは一つで、
 
『プレゼ.ントするお金に時間を乗せる』
です。

プレゼ.ントするお金に、相応の時間がかかっていることが可視化されれば、そのお金には体温が宿り、
気持ち良く受けとることができます。
贈る側も気持ち良く贈ることができます。

そこで、「プレゼ.ントするお金に時間をかける装置」を考えてみました。
『レターポット』です。

仕組みは単純明快。
一人一人がレター(文字)を入れるポット、『レターポット』を持ちます。

プレゼ.ントを贈りたい人は、運営から1文字10円(※ここは、まだ確定ではありません)で、文字を買います。
たとえば、僕があなたの誕生日に「お誕生日おめでとう…」という500文字の手紙を書きます。
500文字なので、「×10円」で、5000円の請求が僕に来て、
支払いが済み次第、あなたのレターポットに500文字(の手紙)が振り込まれます。
あなたは運営に申請を出して、500文字を5000円にしてもいいし、レターポットに貯まっている文字(レター)を使って、
被災地に「頑張ってください」という手紙を贈ってもいい。
その手紙の文字が、そのまま被災地支援になるわけです。

参加できなかった結婚式に文字(レター)を贈ってもいいし、
友達の出産にサイズ違いのオムツを贈るぐらいなら、「おめでとう」という文字(レター)を贈ってもいいし、
応援している舞台役者さんの舞台の感想を文字(レター)で贈ることで役者さんの支援にしてもいいし、
退社する同僚に、寄せ書きで文字(レター)を贈ってもいい。
『レターポット』は、直接お祝い金を渡しにくい様々な場面で使い道があります。

その人の信用度と、その人に寄せられる文字数は、そこそこ比例します。
SNSのフォロワー数は関係なく、『信用持ち』が生きやすい世界(本当の意味での信用経済)を実現したく、
『レターポット』というサービスを作りたいと思います。

いきなり完全な状態のものをお届けするのではなく、サービスの開発は何段階かに分けて、
テスト版の段階から世間にリリースしていこうと思います。
今回作るのはテスト版。
換金できる仕組みは、後々、付け足すとして、まずは「価値のある文字」を贈り合う装置を作りたいと思います。

「なんだか面白そうだな。まぁ、長い目で見てやるよ」という方に御支援いただけると嬉しいです。
そして、この記事をシェアしていただけると嬉しいです。

宜しくお願い致します。

西野亮廣

904 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 12:19:49.90 ID:vXZFXPCD0.net
>>901
こんなのでも信者に溢れる西野だから集まるんだろうなぁ

905 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 12:22:57.43 ID:vXZFXPCD0.net
>>902
これでもそうだがいっつも、
批判側でもマイノリティな過激意見をさも
大多数の人が言っているかのように増幅する、
アンプみたいな奴だな

906 :LINEブログ:2017/10/05(木) 12:37:43.06 ID:Hru9h6UO0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/749083928629305

『レターポット』の件。
現時点でお伝えしておきたい2点について、書きました。
お時間ある時に読んでくださいな。

https://lineblog.me/nishino/archives/9301676.html

『レターポット』について
2017/10/5 10:12

レターポットについて、現時点でお話しておきたいことは2つ。

1つ目は、本日スタートしたクラウドファンディングについて。
これは(できれば年末にリリースしたい)テスト版(α版)の『レターポット』の開発費用を集める為のクラウドファンディングなのですが、
正直な話、お金を集めるだけならば、前回のクラウドファンディングのようなやり方で(前回は5時間で2400万円が集まりました)、
リターンを充実させれば、いくらでも集めることができるとは思うのですが、
今回は、リターンを充実させる気も、大口のリターンを用意する気もありません。

「こんなサービスがあったらいいね」の気持ちだけで、開発資金を集めて、作りたいと思っています。
つまり、「魅力的なリターンで、お客さんを釣るようなマネは、今回はあまりやりたくない」ということです。

目標金額が1000万円となっていますが、『レターポット』用の会社を一つ立ち上げて、
さらにはサービスを最後まで設計するなると、この金額では足りないと思います。
その時は開発費用の内訳を公表して、「まだまだ足りません。助けてください」というクラウドファンディングを立ち上げると思います。
そして、そのクラウドファンディングのリターンも、やはり小口(一番安い設定価格)のリターンしか出しません。

リターンは来年発売する僕の新刊『貯信時代』の原稿(前編)のデータです。
なぜ、『前編』だけかというと、『後編』は、まだ書いていないからです。
あと、『後編』は、今回の新通貨についての話になってくるので、クラウドファンディングの支援者様は、
すでに知っていることだからです。

本当はリターンを何も無しで、純粋に『寄付』だけで作りたかったのですが、『貯信時代』には、
今回のレターポットを作ることに対する僕の想いなどを書いていて、支援者様には、
その辺りを踏まえておいていただけると嬉しいので、原稿のデータを贈ることにしました。

『想い』だけで、最後まで作り上げます。

そして、2つ目。
たとえば、あなたが母親に『100レター』を贈る時に、そのレターの中から運営が数%の手数料を取るのは、
あまりスジが良くないと僕は思います。
あなたが母親に贈りたいのは『100レター』であって、運営が10%を抜いて残った『90レター』ではないからです。

となると、「どうやって運営していくの?」という問題が発生します。
そこで、僕は『便箋』を販売しようと思います。
スマホなので、『壁紙』だと考えていただけると、イメージしやすいかもしれません。
贈り相手が、あなたのレターを読む時の壁紙(背景画面)です。

ここは、『便箋(ハガキ)を買って、文字を書いて、文字を贈る』という現実世界とまったく同じです。
『レターポット』の運営会社は、この便箋の売り上げで、運営していくことになると思います。

とりいそぎ、現時点でお伝えしておきたい点については、以上です。
皆様からの疑問・質問・提案、どしどしお待ちしております。
みんなの通貨を、みんなで作っていきたいです。

さっそくイケダハヤトさんが!
ありがとうございます!愛してる!

http://www.ikedahayato.com/20171005/72538544.html (※イケダハヤトのブログ「まだ労働で消耗してるの?」)
・キンコン西野さんの「レターポット(仮想通貨L)」、ぼくならこうするかなという妄想。

907 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 12:52:02.73 ID:kyxRPgBcO.net
便箋を強制的に買わせるなら中抜きとたいした差はないよね…

便箋代によっては中抜きのほうがマシかもしれんし、安けりゃ運営費が工面できんだろ

まさか大人気サービスになるとか思ってるの?メール簡単に送れるこの世の中に?

908 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 13:12:46.79 ID:q2nVzI6q0.net
>これは(できれば年末にリリースしたい)テスト版(α版)の『レターポット』の開発費用を集める為のクラウドファンディングなのですが

正式版はまた別に集めるんかい

>つまり、「魅力的なリターンで、お客さんを釣るようなマネは、今回はあまりやりたくない」ということです。

今までは、釣っていたんかい

>目標金額が1000万円となっていますが、『レターポット』用の会社を一つ立ち上げて、
>さらにはサービスを最後まで設計するなると、この金額では足りないと思います。

また会社作るんかい
バカだろ、お前

>その時は開発費用の内訳を公表して、「まだまだ足りません。助けてください」というクラウドファンディングを立ち上げると思います。

ヤン君は友達価格でやってくれるから、公表なしになるオチ

909 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 13:13:57.34 ID:vXZFXPCD0.net
>>907
手数料が便箋代に名前替えしただけだよね

910 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 13:26:57.36 ID:C/58TI32O.net
いや身銭切れよ

911 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 13:27:05.56 ID:q2nVzI6q0.net
連続起業家家入のマネでもしたいんかい

912 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 14:13:06.42 ID:QJM4pYU00.net
イケダハヤトってちょっとググったら西野が最近使ってるマネタイズ、可視化などの言葉を多用していかにもな感じ。
あるブロガーの感想は
基本的に上から目線で
●声高に正論をほざく
●しかしいつもどこかズレている
●と言うか論理にスジが通ってない
●他人に対して寛容性がない
●論理の破たんを指摘されると何だかんだと理由をつけて前言をひるがえす
●とりあえず周りを煽りまくる
●やるやる詐欺が多い
西野そのものじゃん&#10071;

913 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 14:33:06.98 ID:kyxRPgBcO.net
> 僕は阪神淡路大震災の被災者で、週末になるとボランティアに行っていたのですが、震えている人に毛布をかけたり、
> お腹が空いている人に豚汁を作るハズだった僕らの手と時間は、全国から送られてくる『千羽鶴』の撤去に割かれてしまいました。

またデカイ嘘ついたなw

914 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 14:43:59.92 ID:FfTz4w500.net
リターンに本を送るのではなくデータを送る事によって一気にコストダウンか

915 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 14:59:59.58 ID:uvRhctW80.net
災害ボランティアに震える人に毛布かける作業や豚汁作る作業は含まれてないと思いますハイ
瓦礫撤去と掃除がメインだろ

916 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 15:16:51.09 ID:GwGxvDon0.net
ケンジョーら
ビジネスヤクザたちからすれば、
いい鴨ネギ。
利用できるだけ利用する。

檻の中のハムスター人生。
知らない間に梯子を外されるのがオチ。

917 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 15:34:34.28 ID:iAMGPiAk0.net
サイン入れて本送るの面倒くさいしコストかかるもんな!
元手なしでお金だけ欲しいよね!
わかるよ西野さん!

918 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 15:36:16.71 ID:R1gx9xZ10.net
>あなたが母親に贈りたいのは『100レター』であって、運営が10%を抜いて残った『90レター』ではないからです。
手数料を10%で考えているみたいなので便箋とやらは
また自分が描いた様に振舞っている他人の絵を使ってぼったくり価格にするんだろうなw

919 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 15:48:36.96 ID:6z+5HkHQ0.net
便箋代はいいんじゃない
振り込み手数料みたいなモンでしょ

920 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 15:56:06.40 ID:neNjAX910.net
あのさぁ

メールでよくね?

921 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 15:59:14.64 ID:XXwygg2B0.net
>>920
手紙添えるのでもいいし、電報でもいいし、なんなら贈ったついでに電話するのでもいいな

聞けば聞くほど、利用するメリットを見いだせない

922 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 16:02:05.79 ID:kyxRPgBcO.net
ちょっと用事で本屋の近く行ったんで、革命本探してみたけど、恐ろしいまでに余白が多かった

小説なら百ページもないぐらいのレベル
単に側だけ派手で中身がガチでスカスカで西野さんの人生の集大成と呼んでいい本だったw

923 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 16:02:25.23 ID:6z+5HkHQ0.net
>>920
>>921
まあ、お金に換えられる手紙を送りたいと思う人が使うサービスなんだろ
そういう人がどれくらいいるかって話だが
ツイッターで、ツイートするのに文字数に応じて金を払い、リプがつくとお金が貰えるみたいな感じになるんじゃないの

924 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 16:08:59.23 ID:IVlcFnvC0.net
しるし書店と同じでリリースされない気がする
あとしるし書店というタイトルの絵本を出すと言っていた気がするけどそれもなかったことになってるし
あと西野さんにはカタログギフトとか商品券とか教えてあげたい

925 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 16:19:00.70 ID:neNjAX910.net
>>923
そうなると通貨でもなんでもないな
体温とか言いつつ結局はカネカネカネだし

926 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 16:35:25.95 ID:iAMGPiAk0.net
通貨ってそもそも何を買うのに使えるんだろう
いちいち円に換金するの

927 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 16:37:50.29 ID:28l5hQTr0.net
相変わらず行間空けすぎてスカスカ
一見すると、まるで詩集
https://pbs.twimg.com/media/DLWGxklVoAYelzM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLWim5tUMAA0icb.jpg

赤いカバーを外すとプペル用に他人に描かせた絵をまんま流用ってひどくね?
https://pbs.twimg.com/media/DLWinirUEAAFnDJ.jpg

928 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 17:19:21.12 ID:IVlcFnvC0.net
幻冬舎の段組するひとが無能みたいな本になってるな…
あと自分で描いた絵を使えよ…もしかして脳内改竄済み?

929 :LINEブログ:2017/10/05(木) 17:28:00.08 ID:Hru9h6UO0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/749156708622027

流行に乗っかって、遅ればせながら、VALUを始めてみました!

https://lineblog.me/nishino/archives/9301715.html

自分を株式化してみた
2017/10/5 15:09

なんか、"自分の価値"を株式化するバリューというのがすごく流行っているみたいなので、僕もバリューやってみた!
https://i.imgur.com/OrYgsmt.png(※本物の株式会社の「設立登記申請書」)
https://i.imgur.com/fCebP17.png

『株式会社にしのあきひろ』です。
今日が設立日です。
バリューのやり方を間違ってたらすみません。

「(株)にしのあきひろ」のメイン事業は『レターポット』の運営と、面白いこと全般です。

930 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 18:07:24.99 ID:Y5aDyHaV0.net
5000兆円ほしいって正直言ったほうが好感もてるわ

931 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 18:53:07.79 ID:j0nt8ICy0.net
一から新通貨として作るより既存のネットマネーやポイントサービスに付随させるだけの方が楽だと思うんだけど
なんならプリペイドカードにメッセージを印字もしくは添えるだけで充分だわ

932 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 19:10:48.65 ID:KApQXvUI0.net
https://matomezone.co/image/d7288f313f46bdc231f9795d1d9634f9.gif
金とかどうでもいいわ
そろそろ西野のラジオ始まるから録音準備しないと

933 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 19:14:24.56 ID:4LAAW9I80.net
バリューって「株」と言ったらアウトなんじゃなかった?

バリューの運営に近づきたいのか。
イケハヤに会いに行くのも仮想通貨でググってトップに出てきたから?
イケハヤなんて信用とは程遠いのに

934 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 19:52:38.18 ID:XHWXG2E7O.net
通貨として通用するにはそれこそ「信用」が大事になる。これ西野的解釈の「信用」じゃ無く世間一般で言う本来の意味での「信用」ね

935 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 19:57:43.45 ID:iIkK6CFD0.net
何をしたいのやら

silverballTV @SilverballTv
【お知らせ】
本日20時より
渋谷駅前で 西野亮廣著 革命のファンファーレ 100冊無料配布します!

みんなで秋の読書しようぜ!!

#革命のファンファーレ
#無料配布
#しるばーぼーる
#西野亮廣
#新人YouTuber
https://twitter.com/SilverballTv/status/915830415079874560

936 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 20:07:16.27 ID:b4sitX8c0.net
フォロワー89人…

937 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 20:07:37.74 ID:20GDZRU/0.net
イケハヤにすり寄りとかどんだけ周回遅れだよw

938 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 20:16:15.34 ID:jR6VW4y30.net
見ず知らずの一般人から急に渡されるペットボトルとかお菓子は邪魔かもしれんけどさ
家族や友人からのプレゼントを最初からハズレ扱いってどうなのよ?
自分じゃ買わないけどもらったら嬉しいものとか
全然知らなかったけどもらったら便利だったものとかあんじゃん
要るも要らないももらってみないと始まらないし
それもプレゼントのワクワクだろ?
西野さん子供の頃から贈り物に無縁だったんだろうなあ

939 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 20:21:54.14 ID:vXZFXPCD0.net
>>934
通貨自体の「信用」だな

940 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 20:51:10.98 ID:4LAAW9I80.net
>>938
逆に西野さんはそれなりに裕福な家庭だったから贈り物が当たり前だったんじゃないかと思ってる

芸人として致命的な、フツーのご家庭

941 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 20:56:33.66 ID:PT3xGmXvO.net
>>891
読書家なのに著者のファンだから売れてない作家なんだよ…
芸人としてファンと書くならまだしも…

942 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 20:59:13.56 ID:PT3xGmXvO.net
>>940
貧乏アピールする割に普通に恵まれた環境だもんな。ミニ四駆改造したり

943 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 21:06:32.99 ID:4LAAW9I80.net
>>935
今から西野行くらしいよ、誰かスネーク

944 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 21:12:49.72 ID:vXZFXPCD0.net
>>935
駅でよく本配ってるアレみたいな扱いされそう

945 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 21:22:31.78 ID:28l5hQTr0.net
Yuno @goop****
結婚式にキンコン西野さんのサイン入り革命のファンフーレと
えんとつ町のプペル配る予定だが、ちゃんと届くかな....
#革命のファンファーレ
#えんとつ町のプペル
午後2:12 2017年10月4日

山口隆博(よさこい作曲家) @kdm**
革命のファンファーレ届いたので食後の散歩がてら近所の公園で娘(4ヶ月)とチラ読み。
帰宅すると、お向かいの奥さん(ネット疎い)が妻と話に来たので本勧めたら
「あ、この人絵本描いてるあんまりおもしろくない芸人さんですよね?」と。
吹いたw のでキンコン西野の天才ぷりを紹介しときましたw
午後3:18 2017年10月5日

946 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 21:29:46.48 ID:NgJU78mZ0.net
お向かいの奥さんネットに強すぎる

947 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 21:37:48.51 ID:28l5hQTr0.net
>>935の配る人

https://pbs.twimg.com/media/DLXywgMUIAEgIHs.jpg

・チャンネル登録
・ツイッターフォロー
・本持ってツイート
以上満たした方に無料贈呈

https://pbs.twimg.com/media/DLXywgOUEAAePod.jpg

948 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 21:49:53.31 ID:xtC1RJ2C0.net
結婚式の引き出物が西野本…
今後の付き合いやめないとね
いらないもの強制的に配らないで欲しい
ゴミが増えるだけ
西野の教えに反するんじゃないのw

949 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 22:22:30.32 ID:C/58TI32O.net
西野が嫌いな奴→いらない
西野に興味ない奴→いらない
西野が好きな奴→もらうより前に自分で買ってる

誰も得しないのでは…

950 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 22:53:46.69 ID:kyxRPgBcO.net
>>948
自分はよくて人はダメ。これが教義なのでセーフ

951 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 23:00:43.19 ID:iIkK6CFD0.net
@SilverballTv
大変なことになりました!西野さん来てくれました!30分で2冊とかだったのに瞬殺で100冊渡すことができました!
西野さん愛してます!西野さんの心遣いに本当に感動しました。ありがとうございます! #革命のファンファーレ
https://pbs.twimg.com/media/DLYOvMoWsAElyvs.jpg

@SilverballTv
西野さん今日は本当に、、、、奇跡をありがとうございます!
行動を起こせば夢は叶う!!!

952 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 23:26:09.55 ID:vXZFXPCD0.net
>>951
これで信心のランクが一つ上がったな

953 :通行人さん@無名タレント:2017/10/05(木) 23:48:45.23 ID:sHxwuMbi0.net
西野さんってお笑い芸人やめたの?

954 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 00:05:52.99 ID:unPm/SGfO.net
>30分で2冊とかだったのに

無料配布は信用のある有名人や有名企業がやらないとなあ
無名も無名のYouTuber?
知らない奴から物をもらうのって普通に怖いんだけど
そのうえ>>947までやらにゃいかんとか避けられて当然だろうに

955 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 01:19:05.62 ID:CavQ1UFw0.net
あほ

956 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 03:44:58.62 ID:zEgoXdn20.net
>>953
雛壇やってるよりこうやって体張って自分で何かしてる方がよっぽど芸人

957 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 07:54:18.17 ID:3cZlJ2Uf0.net
チケット手売りをやめ
時間かけて絵を描くのをやめ
サイン入れて発送すらやめようとする
手抜き芸人崩れ

958 :LINEブログ:2017/10/06(金) 08:04:20.22 ID:LdnDEjQC0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/749524791918552

昨日、本屋さんで『革命のファンファーレ』を立ち読みしている人を見つけたので、
本屋さん以外の場所でも立ち読みできるようにしてみた。
その立ち読みで、「買ってみよう」と思う人が増えて、Amazonとか楽天とかで買う人が増えたら、
話題になって、本屋さんに行く人も増える。
てなわけで、『革命のファンファーレ』の前半40ページを無料公開です。
シェアしていただけると、仔犬のようになつくワン

https://lineblog.me/nishino/archives/9301799.html

『革命のファンファーレ』の前半40ページを無料公開してみた。
2017/10/6 06:34

(※長すぎるのでコピペはパス。目次画像のみ)
https://i.imgur.com/1EwgEVk.jpg
https://i.imgur.com/EN9OjaG.jpg
https://i.imgur.com/G7repxR.jpg

959 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 08:11:33.74 ID:bBhKeTEG0.net
なんで全編無料公開しないの?以前の主張と噛み合ってないよ

960 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 08:15:47.20 ID:M11bWbFN0.net
40ページであの程度の分量かよ
スッカスカだということは承知していたが、改めて確認出来たw

961 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 09:03:12.31 ID:mZuulFfe0.net
>>953
お布施とか信心とか奇跡とか、そんな単語しか飛び交わないあたり、もはや芸人のスレとは思えないっス
笑いは皆無だし

962 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 09:27:25.78 ID:6ZLoEsAEO.net
腹が減ったからオレもクラウドファンディングすっかなあ。

963 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 11:21:41.81 ID:jZc09tPG0.net
>>956
「お笑い」芸人ではないわな
詐欺芸人?

964 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 11:43:45.93 ID:X7NP9/7m0.net
はるかぜちゃんも西野さんを応援しています。
https://i.imgur.com/gGUwfM1.jpg

965 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 12:13:18.94 ID:65jBzG5m0.net
渋谷で無料配布したのに全然話題になりませんね

966 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 12:21:17.79 ID:GxeVW3jL0.net
この新人YouTuber()もた 15マン使って結局フォロワー100程度しか増えなかったんでしょ?
本人らは西野効果で1000くらい増えると思ってただろうに、結局西野信者は西野にしか興味が無いことが証明されちゃったね。
しるしもレターも信者間じゃ何も起こらない

967 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 12:56:44.26 ID:JICgICRiO.net
> その立ち読みで、「買ってみよう」と思う人が増えて、Amazonとか楽天とかで買う人が増えたら、
> 話題になって、本屋さんに行く人も増える。

Amazon>楽天>本屋、という西野序列

968 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 13:11:16.86 ID:m2VWz7mL0.net
ノーベル賞効果もあって、西野の本はアマゾン一位にもならないな。

969 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 13:19:23.09 ID://zJHiNc0.net
西野に彼女がいたとして、その人がイシグロの本を読んでよかった、とか言ったら怒るんだろうなと思うと
ほんと人格障害って怖い

970 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 14:02:04.67 ID:TN9QJmIZ0.net
前世で西野に命を救われたか弱みを握られていると言われている大崎社長のインタビュー
これを読む限りでは西野のことをまごみたいな気持ちで見ているのかなとおもう

吉本はなぜNetflix、Amazonと組んだのか――大風m吉本興業社長が語ったBUSINESS&#160;INSIDER
https://www.businessinsider.jp/post-105626

971 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 14:22:00.01 ID:TN9QJmIZ0.net
大普F例えば、キングコングの西野亮廣くんの絵本が売れています。すごいらしいなって社内で言ったら、「吉本を辞めたがっていて、吉本批判もしているんですよね」って聞いたんです。
「辞められたら困るよな、頑張りや」ってマネージャーに言いながら、ずっと気になってました。
俺がいちいち出ていくのもなあと思いながら、展覧会があるって聞いたから朝一番で見に行ったら、たまたま西野くんがいてました。
「すごいな、自分吉本辞めるつもりなん、みんな言ってるで。大丈夫か」と話したら、「そんなんないですよ」と。
西野くんはそんなやつです。たぶん、僕も西野くんももっと自由で、信頼関係もあるのだろうと思います。

972 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 15:12:19.00 ID:YIcVw+hI0.net
渋谷で西野亮廣さん著【革命のファンファーレ】配ったら本人降臨 前編 視聴回数 85 回

本を100冊無料配布
条件はチャンネル登録

現在の登録数 101

973 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 15:14:49.20 ID:MMtV8NJ90.net
西野さんをかわいがる年寄りって
自分の若いころ(10〜20代)と重ねてるんじゃないかな
いわゆる中二病は誰にでもあるものだし、普通は20歳前後で
終わる(終わらなきゃいけない)と知らずに、
特別な自分は西野さんを理解してるとでも思ってるんだろう

974 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 16:37:54.50 ID:fgA/Eqrj0.net
>>963
そうなんだよなあ。全く笑えないことばっかりやってて全然芸人してないようにしか見えないんだよなあ

975 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 18:07:35.05 ID:x7L3Nyhl0.net
>>974
知名度はあるだけにまた厄介なんだよなあ
世間の評価は「好感度低い」がデフォだからちょっと良い感じのこと言えばコロッと
「西野さん、案外良い人かも」
とプラス側に転じる人も少なくなさそうだし

976 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 19:42:59.17 ID:I97HbHdz0.net
はら

977 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 20:00:55.27 ID:BsiyrMUr0.net
akihironishino
『革命のファンファーレ』の販売で失ったレターパック代(2000枚分!)
を客から取り返したい!返せ!!

終了日:2017年11月05日 23:59:59
参加費:360円
お返し:仔猫のようになつく!

https://polca.jp/projects/zvJCR1h5pDY

978 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 20:40:19.71 ID:WLSztgwy0.net
金の亡者
金に汚い野郎は嫌われる

979 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 21:10:23.37 ID:AJ/hHsyE0.net
次スレよろしくッス!

980 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 21:14:43.43 ID:xjx97M4o0.net
気付いていましたが、きっとそのレターパック代を取るぐらいならば、1つでも多くの作品を届けたいっていう美学を持っていて、西野さんは太っ腹だなぁって思ってました。

こんなこと言ってた信者はどう思うんだろう
太っ腹どころか単に考え足らずの金の亡者だった訳だけど
あと西野さんのレターパックへの呪詛が広告になったんだから
郵便局がレターパック無料にすればものすごい宣伝になるのでは?なんてアホを言い出す信者までいて笑う

981 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 22:33:46.07 ID:ofBQX8FZ0.net
次スレ

キングコング西野公論 328
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1507296634/

旧表記
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/geino/1507296634/

982 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 22:47:53.22 ID:kc4QeDdq0.net
>>981
スレ立て乙

最近の信者は何でも褒めるな
西野さんがさらにダメ人間になってしまう

983 :通行人さん@無名タレント:2017/10/06(金) 23:25:20.60 ID:BsiyrMUr0.net
>>981 乙!

≡ momorin @momorin***
西野さんの『革命のファンファーレ』前半40ページ無料公開!!
3冊購入した内2冊は子供達の中高に寄贈!
後1冊は自分用やったけど、小学校にも贈りたくなったから、4冊目も買う!
この内容なら小学生でも絶対読める!
てか!読んでほしい!
午前8:46 2017年10月6日

菅※ 由香利 @yukari***
大好きな本屋さんに大好きな西野亮廣さんの革命のファンファーレあり。
友人が「人に考え方を押し付けるこの類の本…嫌いやねん」
何?阿保ですか?
誕生日だった彼女にまだ私も読んでいない新刊をプレゼントしてやった!
読んでから嫌いなら嫌いでしゃーないから読め!との祝辞と共に。
午後9:20 2017年10月6日

984 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 00:02:21.27 ID:5jIvV7Ks0.net
https://pbs.twimg.com/media/DLcgewrU8AAFlP1.jpg

「無料公開をしたら売り上げが落ちて、クリエイターにお金が入らなくなるだろ!」
というのは数年前の常識だ。
今は「無料公開しなかったら売り上げが落ちて、クリエイターにお金が入らなくなる」
というケースが増えてきている。
数年前の常識に根を張ってしまうと、時代の変化と共に沈んでしまう。

感情に支配されず、常識に支配されず、お金に支配されず、
時代の変化を冷静に見極め、受け止め、常に半歩だけ先回りをすることが大切だ。
船底に穴が空き、沈んでいく船の、“まだマシな部屋”を探してはいけない。
最後に水に漬かる部屋を奪い合ってはいけない。
今の状況を正確に捉え、生き延びることが大切だ。

2017年1月の『えんとつ町のプペル』の無料公開後、
ゴールデンボンバーさんが新譜を無料公開し、
アニメ『けものフレンズ』が無料公開をし、
前田裕二さんが『人生の勝算』を無料公開し、
それぞれヒットを飛ばした。
7月には、新潮社が発売前の小説『ルビンの壺が割れた』の全文無料公開に踏み切った。
これまで何十年もビクともしなかった常識が、この半年でガラリと変わり、

985 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 00:14:39.05 ID:5jIvV7Ks0.net
@YUMA_Venture***のレポート

2017年10月6日 午後7:39

・始まりました!#booklabtokyo #キンコン西野 #革命のファンファーレ
https://pbs.twimg.com/media/DLct1RbUMAEwRNR.jpg

・ホリエモンと僕の結論は、本は売れる
・本として出てる時点で必要な人はいる

・えんとつ町のプペルを無料公開したときに、
 アンチ以外の人からも叩かれたのが
 「革命のファンファーレ」執筆のきっかけ
・無料公開するなというクレームが無料サービスのツイッターできた
・この日本の感じ、やべーと思った
・自分のために皆のレベルを上げようと思った

・次回作のイラストレーターがほとんど外国人になってしまった。
 海外のイラストレーターは日本のイラストレーターが
 文句を言ってる間にレベルを上げている

・僕はこの世界に入ったときから不況だった。
 モノは売らないと売れないというのは当たり前。
 その前の人たちは病気なんですかね
・届ける導線までつくることを「つくる」と再定義したら、
 世の中のほとんどのモノは未完成品

・ディズニー、あいつはやばい

・芸人は知名度が出ると人が入らなくなる
・西野、もうさんまさんには抗わないんだな、とファンが減っていった。
 ファンを離さないには物語を終わらせてはならない。

・遠い物語って何かなと思ったときに、ディズニーを倒す、となった
・勝っちゃダメ。物語が終わってしまうから

・善と悪はギリシャ哲学では自分のためになるかどうか。人は善でしか動かない。
 キャバクラでキャバクラ嬢にシャンパンを入れるのは善。

・スナックで本を売って、粗利をママに入れるようにする。
 そしたら、ママのために本を買う。
 そのスナックを100店舗つくる。
・スナックのファンクラブが1000人になったら全品無料にする。
 だがそれでは赤字。しかもゲロ問題がある。
 なのでゲロ吐いたら10万罰金
・全品無料のスナックの出口に本を置く。買わずには帰れないと思う

・これからは「お金の放棄」と「通貨をつくる」
・ディズニーは生活導線にない。確実に触れるのは「空気と水とお金」。
 空気と水は無理だがお金はいけると思った。

・酔っぱらっているときに言ってしまうことが多い。
 原動力はアルコール。酒を飲んでホラを吹く。

・飽きたらやめることにしている。
 同時進行でやりながら行き詰まったら他に移ることにしている。
 やりたいことだけにコミットできる

986 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 00:26:25.81 ID:5jIvV7Ks0.net
≡ニッコル/ヒ※※タクミのレポート

・キンコン西野「2ちゃんねらーは全員アホっ!アホ過ぎるっ!!」
 #hares #革命のファンファーレ #西野亮廣 #2ちゃんねる #5ちゃんねる
https://pbs.twimg.com/media/DLcv9xxUMAAOoCN.jpg

・キンコン西野「物語を終わらせちゃいけないっ!
 ウォルト・ディズニー、あいつ倒すっ!
 ディズニーそこそこあいつ面白い」
https://pbs.twimg.com/media/DLcz0I_UEAAsy_7.jpg

・キンコン西野「目の前の人をとにかく楽しませる!助ける、小谷のように」

987 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 00:56:49.05 ID:H0NHMiDCO.net
>>973
大崎ってダウンタウンのマネージャーだったんだよな?
なのにそれで30半ば過ぎた西野さんに期待?する気持ちがわからん
まだ西野さんが20代ならわかるんだが。期待する側がまだ気持ち若いと思ってるのかね

988 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 01:22:51.28 ID:andxp9xo0.net
少しでも自分が過去に西野さんを推してしまったがダメに、それが間違いだったと認めたくなくて西野はすごいといってるだけじゃん

989 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 01:49:05.75 ID:u0RO+V8OO.net
>>984
>2017年1月の『えんとつ町のプペル』の無料公開後、
>ゴールデンボンバーさんが新譜を無料公開し、
>アニメ『けものフレンズ』が無料公開をし、
>前田裕二さんが『人生の勝算』を無料公開し、
>それぞれヒットを飛ばした。

自分の手柄みたいに言ってるけどけもフレは元々無料みたいなもんでしょ…
深夜アニメとして地上波で放送して次の回が始まる前にニコニコで生放送もやってって形式だった
有料配信限定アニメだったけど無料公開しました!とかじゃなく、無料で放送されたものを有料配信でも扱っていつでも観れるようにしてただけ、と言った方がいいか?

990 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 02:04:37.27 ID:Pw13yWxb0.net
けものフレンズは今別問題で揉めてる(片方の言い分では最新話の無料公開も争点)のにアンテナ低いなぁ

991 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 02:11:14.17 ID:i+kr7GSn0.net
showroom前田は、一部を西野のブログで無料公開しただけだろw

992 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 02:39:05.25 ID:HAHrLhEu0.net
金爆が新譜無料配布したのはパフォーマンスの一環でしょ

ほんとにCDの売上第一に考えてたら、複数形態売りと握手券同封すればいいのは彼らは知ってるはず そういう歌詞だったし

それをいかにも自分の考えと同じこと、あの金爆も考えてるよ!って感じの西野の書き方、ほんと腹立つわ

993 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 02:55:56.66 ID:i+kr7GSn0.net
>>958のブログの本文部分

http://lineblog.me/nishino/archives/9301799.html

『革命のファンファーレ』の前半40ページを無料公開してみた。
2017/10/6 06:34

一昨日発売された『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』が、Amazonの『紙』『電子書籍』の両方で1位を獲得。
ありがとうございます。

とはいえ、またまだ読んでいない人がたくさんいて、「西野の本?面白いの?」と思われている方もたくさんいると思います。
「ハズレかもしれない本に、お金は出せない」と考える方もいると思います。

そこで、本屋さんでは「ハズレかもしれない」という不安要素を取り除く為に『立ち読み』を許していると思うのですが、

どうせ本屋さんで『立ち読み』して、「買う・買わない」の判断をしてもらうなら、10人に『立ち読み』してもらうよりも、1億人に
『立ち読み』してもらった方がいいので、
だいたい本屋さんで立ち読みするあたり(40ページぐらい?)までを無料公開することにしてみました。
ちなみに、310ページの本です。

家で、通勤・通学の電車の中で、読んでみてください。
読んだ上で、『買う・買わない』の判断をしていただけると嬉しいです。

https://i.imgur.com/pRVsDkM.jpg

994 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 03:34:20.03 ID:VPHO0Q2/0.net
次スレ自分立てます。
回線の都合上時間かかったらすみません

995 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 03:34:53.50 ID:9mKxfnpo0.net
次スレはもうある

996 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 03:36:09.88 ID:9mKxfnpo0.net
次スレは >>981

997 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 05:17:29.36 ID:vRGq2pMHO.net
> ・次回作のイラストレーターがほとんど外国人になってしまった。
>  海外のイラストレーターは日本のイラストレーターが
>  文句を言ってる間にレベルを上げている

やっぱり前回のスタッフから断られたんだなw

998 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 07:53:04.52 ID:31I3nAK90.net
やりたくないことはやめればいいんだもんねw

999 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 08:15:04.43 ID:M0KqS3Rk0.net
999

1000 :通行人さん@無名タレント:2017/10/07(土) 08:15:24.56 ID:M0KqS3Rk0.net
次スレ

キングコング西野公論 328
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1507296634/

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/geino/1507296634/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
491 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200