2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 327

493 :LINEブログ:2017/09/25(月) 16:16:10.25 ID:q1+pKDv30.net
https://lineblog.me/nishino/archives/9300143.html

待ち合わせ場所を狙え
2017/9/25 12:03

着々と準備を進めている(ファンクラブ会員が1000人を突破したら全品無料の)スナック『キャンディ』のファンクラブ会員が、
700人を突破した。あざす!
  https://camp-fire.jp/projects/view/37553
  369,810円/月 パトロン数 712人

まだ、店はオープンしていないので、現在のファンクラブ特典は、僕たちの呑み会の生配信と、「キャンディの運営会議に
参加できる」となっている。
※「入会手続き」をお忘れになって、入会できていない方がいらっしゃるので、くれぐれも。

これに伴い、スナック『キャンディ』を運営する用の会社を設立(※本契約前)。
会社名は『株式会社スナック』、代表取締役はホームレス小谷。
ドサクサに紛れて、ここにホームレス社長が誕生する。

さて、最近、いたるところで耳にするようになった単語「スナック」。

僕らは「スナック」を動詞としても使っていて、「スナックする」は、意味合いとしては、「インタラクティブ(参加させる)」のその先。
コミュニティーを作って「共犯者にする」という意味で使用している。
つまり、「双方向」どころか、「一緒に」だ。
【自分事にさせる】ってことだね。

自分達が食べる肉を自分達で焼く『バーベキュー』なんかは最高に"スナックしている"。

国民総セカンドクリエイター時代に、「スナック」がウケるのは当然っちゃた当然の流れなんだけど、ところがどっこい、出版
業界は、まだまだ「俺が作ったものを見ろ!」という一方通行で、それはそれで素晴らしいのだけれど、スナックできる部分が
あってもいい。

てなわけで、「僕に本気度を伝えてくだされば、『革命のファンファーレ』の原稿を発売前にお送りしますよ」とアナウンスした
ところ、くるわくるわ、ラブレターの山。
(※ラブレターを送ってくるのは、9割がた男なので、面白くねーけど!)

今朝も、彼に原稿を送った。
  【今年、僕の人生は加速した】
  https://lineblog.me/hitoshi0328y/archives/652491.html

いろんな人から「データを流出させられたら、どうすんの?」と言われるのだけれど、まずコチラから人を信用することを始め
ないと、何も始まらない。

んでもってデータが流出したら、その時は、皆で集まって「おい、データが流出して、売り上げが止まっちゃったけど、どう
する?」と会議をする。
ここでもスナックだ。

自分達で食べる肉を自分達で焼く。
『全員クリエイター、全員オーディエンス』の時代だ。
その時、求められるのが全員の「待ち合わせ場所」で「待ち合わせ場所」となった《人》や《作品》は強い。

たとえば、こんな。
  面白いからとりあえず集合!『革命のファンファーレPRチーム』発足! | リノベライフ|趣味を仕事にするためのブログ
  http://blog.renovelife.net/pr_team/

狙うは皆の「待ち合わせ場所」。
『革命のファンファーレ』は最低10万部は売ります。
「10万部はロジックで突破できる壁だ」というところを必ずお見せします。

総レス数 1001
491 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200