2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 326

549 :LINEブログ(3/n):2017/09/10(日) 10:09:35.59 ID:GbHPkXPT0.net
◆意思を表明できる環境を作る
この問題は連日テレビで取り上げられた。
『サンデー・ジャポン』という番組で、コメンテーターの西川史子さんは「こんなこと、タレントをやっていたら日常茶飯事。私も経験が
あるけど我慢している。西野さんも我慢すべき」とコメントされたが、過労自殺をした方の御遺族の前で同じ台詞を言ってみるといい。
大変なことになる。

それと、もう一つ。
さも「帰らずに我慢している自分は、人として一枚上手」といった感じで話されていたが、そもそも西川史子さんに「収録中に帰る」という
選択肢があったのかは甚だ疑問だ。
当然だが、これによって、僕は前述の番組には未来永劫出られなくなる。
その番組を放送しているテレビ局との関係も際どいところ。
「面倒クセー奴だな」となると、似たような番組のオファーもなくなる。
テレビの仕事が遠退くわけだ。
テレビを収入源にしているタレントさんにしてみれば、これはなかなか厳しい選択だ。
つまり僕の言い分を要約すると、
「帰らないんじゃなくて、"帰れない"んじゃないの? そもそも、帰るという選択肢を持っていないのに、『私なら残ります』とか
言ってませんか?」
といったところ。

もう一度言うが、「?をつかない」ということは、「自分の意思を明確に表明する」ということだ。
ことテレビに関して言えば、テレビ以外の収入が安定していないと、なかなかテレビには意見しづらい。
自分の意思を明確に表明する為には、意思を明確に表明できる環境を作っておく必要がある。
感情は環境に支配される。

《革命のファンファーレより》━━━━━━━━━━━

文章を切り取っているので、話の途中から始まって、話の途中で終わってはいるが、つまり、こういうことだ。
「《選択している》風な立場から意見しているけど、あなたに選択肢あるの?」

「大人」って何だ?
自分の身の丈に合っていないのに、それでも皆に合わせて我慢しながら生き、そして、ついには
「社会人なんだから」
「お前も大人になれよ」
と他人に我慢を強要することなのか?

その時、「大人」を強要した他人が精神的に潰れて、たとえば自らの命を断っても、それでも、その主張を貫けるか?
どうせ黙りこむだろう?

それが「大人」というのなら、そもそも僕とは「大人」の定義が違う。
僕が子供の頃に憧れた「大人」はそういう生き物ではなかったので。
 
会社でツライ目に遭っているヤツへ。
学校でイジメられているヤツへ。

周りは
「大人なんだから!」と言うし、
「これぐらい我慢しろ!」と言うし、
「学校に来い」と言うし、
「学校に行きなさい」と言うだろうけど、

逃げていいと思う。

僕は、
「辞める」というのも、
「学校に行かない」というのも、
一つの行動だと思っている。
仕事よりも、学校よりも、自分の身体の方が守ることの方が大切だ。

総レス数 1001
507 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200