2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 326

251 :【講演会inホーチミン/2017年9月5日】4:2017/09/06(水) 17:14:20.35 ID:ZquTBIYB0.net
>>250続き)
いろいろ試してみて効果があったやつを順に言っていくと、
作品を売る側なので一回消費者側に回って考えてみた時にですね、
自分はなにを買ってなにを買わないか一回分けてみようと。
本! 僕、本あんま買わないんですよ。月に2冊ぐらいしか買わないんですよ。
(CDや有田焼も買ってない)作品、あんま買ってないなと!
作品ってあんま売れないなと思ったの。

(一方、水・牛乳・パン・米・冷蔵庫・テレビ・エアコンは買う)
つまり買う物と買わない物の大っきな分かれ目ってのは、生活する上で
必要であるか否か。だから作品っていうのは売れないんだっていうことで
結論したかったんですけども、売れてる作品がある。
買ってしまってる作品が僕たちはある以上は、この結論はおかしいんです。

作品は生活必需品じゃないけど売れてる作品がある。
じゃあ僕で言ったら何を買ったかなって、買った作品をバッて考えた時に、
シンガポールのマーライオンの置物、僕買っちゃってるんですよ!
(他にも宮島の土産品、去年芸人仲間と行った京都で御用提灯を買った話)

こんな仕事してるからよくわかるんですけど、本ってあんま売れないんですけど
演劇のパンフレットとかって超売れるんですよ! 中身ペラペラですよ。
3000円とか4000円で20頁ぐらいしかないんですよ。
でも、この演劇のパンフレットって劇場ロビーで超売れるんです。
演劇の売り上げって大体これで賄ってるんですけど。

結論。僕たちは作品にはお金は出さないけど思い出にはお金を出す。

スマホが出てきてどんどんどんどん色んな職業が猛スピードで失くなって
いくなか、おみやげ屋さん、全然なくなってないですよ。
僕が小学校ん時から今まで、おみやげ屋さんって全然元気だし、
東京の原宿なんかほとんどおみやげ屋さん!

総レス数 1001
507 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200