2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 326

1 :通行人さん@無名タレント :2017/09/01(金) 12:30:50.35 ID:ETly/HqU0.net
キングコング・西野亮廣について語るスレ

前スレ:キングコング西野公論 325
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/geino/1502709869/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
・Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・LINEブログ『行ってもない旅日記』→『魔法のコンパス』(2016年3月18日-)
 http://lineblog.me/nishino/
・Instagram(2015年3月15日-)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
・大魔法コンニチワ(2013年7月2日-)
 http://nishino.thebase.in/

21 :通行人さん@無名タレント:2017/09/01(金) 21:28:11.21 ID:F3HX+iVX0.net
西野さんの理論は逆に言えば
「実績がある人にならイジられても構わない」
ってことになるわけだが……
(現に、自分は実績があると思いこんでる西野さんは、ライターのことイジり倒してるし)

22 :通行人さん@無名タレント:2017/09/01(金) 21:55:43.20 ID:g9Eo22za0.net
エゴサーチも前田かよ
なんだこいつらもホラレモンかw

23 :通行人さん@無名タレント:2017/09/01(金) 22:27:34.82 ID:c+40s9/X0.net
>>18
この洗脳された信者達の事を思うと涙がでそうになる
なんて悲惨な人生を送っているんだ……
というか晒し上げるのはまた女性なんだな
女を下に下に見てるのが明らかなのに女の信者がいるのがわからないな

24 :通行人さん@無名タレント:2017/09/01(金) 22:28:00.08 ID:7eerYGmt0.net
spaに関するエントリ読んでなお
「西野さんは優しいから」とか行ってる奴何なの
挙句、「西野さんが取り上げてくれたおかげで知名度が上がって良かったね」とか言うコメントには吐き気を催す程だわ

25 :通行人さん@無名タレント:2017/09/01(金) 22:28:03.68 ID:PqYd/uHUO.net
>>10
他人の迷惑考えないとか西野さん思考の人かな?^^

26 :通行人さん@無名タレント:2017/09/01(金) 22:30:06.72 ID:SuGLH3TX0.net
声優さんと同じく、長期にわたってぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐち文句言い続けるんだろうな

27 :通行人さん@無名タレント:2017/09/01(金) 22:34:49.41 ID:3b9oW9BQ0.net
信者もキチなのか?
真木ネタで何か書いてって依頼されただけの記事だろ? それ以上でもそれ以下でもない。しかも、西野なんかおまけのおまけ。
それを西野に褒められたくてウレションしながら信者はコメント書いてんだろうな。

28 :通行人さん@無名タレント:2017/09/01(金) 22:54:38.83 ID:PqYd/uHUO.net
>>18
> ★東 良真 @ryoma369:
>  すごいブーメラン!ちゃんと相手をみて喧嘩売らなきゃ駄目じゃん!笑

なるほど西野さんはいつも相手を見て喧嘩売ってる訳ですねwwwwww

ダッサwwwwww

29 :通行人さん@無名タレント:2017/09/01(金) 23:04:46.64 ID:g9Eo22za0.net
>>25
悪かったけどさその顔文字でマウントとるのも西野さんみたいだね

30 :通行人さん@無名タレント:2017/09/01(金) 23:36:31.21 ID:0qT9FNx80.net
>>29
西野さんがビキビキいわしてる時の顔文字だよな

31 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 00:23:30.73 ID:6Cc4aKlG0.net
(*^^*)ビキビキ

32 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 00:25:18.66 ID:4fC0WHC60.net
>>23
晒し上げ対象が女性中心なのには気づかなかった。弱い人対象だとは思っていたが

>>24
注意が優しさから出たなら他のたしなめ方をするとは思わないんだね

33 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 00:26:31.77 ID:4fC0WHC60.net
西野は学生時代にいじめられっ子だったとは思えないのに、何で今はいじめっ子属性なのか

34 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 00:35:11.05 ID:CJwQH2CfO.net
つくづく今ナンシー関が生きてたらなあと思う
もっと的確な場所突いて西野のさんがすごいことになったろうにと…

35 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 00:50:09.19 ID:1FhOa3IN0.net
>>34
西野さんについてのコラム読みたいな
小馬鹿にして斬ってくれるかな
それともつまらないタレントの代名詞として、別のコラムでさらっと触れる程度にしか使ってもらえなかったりしてw

36 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 01:31:27.64 ID:0Ab1mOEX0.net
>>34
今の西野さんはテレビ露出がほとんどない泡沫芸人だから
あえてコラムにするほどの存在じゃないだろうな
はねとびに出てた頃ならまだしも

えげつないクラウドファンディングで詐欺に近いことやってるって言っても
ほとんどの一般人には何の事やら分からんだろうし

37 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 01:47:00.90 ID:WRWyp28s0.net
>>21
本当そう
あの理論なら西野さん自身も自分より売れてる芸人やM-1優勝してる人、西野さんより本が売れてる人、西野さんより知名度ある人からボロカス言われても受け入れなきゃいけない

38 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 02:51:55.98 ID:UI7uSE830.net
西野のファンネルざっと見てみたけど
怪しげな仕事してる奴と仕事してない奴ばっかで笑う

39 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 04:38:41.56 ID:2qA6gw8U0.net
信者は飢えた野犬の群れになってんなw

飼い主が餌を投げたら一斉にむさぼりつく
たちがわるいのは
食らいかたを飼い主に誉めてもらおうと目を輝かせてるところだ

40 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 06:59:03.47 ID:57CIbGgi0.net
似た者同士、共感を呼ぶのか
はたまた、西野の下半身の煙突町がプペったのか?w

上西小百合、キンコン西野から花を贈られる 2人の意外な関係に反響 | Abema TIMES
https://abematimes.com/posts/2882985
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/21295002_1895575884030392_1559372668057157632_n.jpg

41 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 07:05:03.46 ID:wAcQU5tJ0.net
感情的になって晒すまでは分からなくはない、けど行きすぎだし数字を武器に攻撃するのは陰湿
>>21のいうことが起きたら自分は受け入れるのか?普通なら冷静になって記事を削除するはず

42 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 07:21:56.67 ID:wAcQU5tJ0.net
本気で怒ってるならライターだけ狙い打つような汚い真似するなよ

というかなんであんな少しの記事でキレたのか理解できない

43 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 07:34:19.37 ID:9FihQOsQ0.net
>>40
炎上芸人の先輩としての妙な先輩風が吹いてるww

世間の話題になるという実績では
今やエリカさまに追い抜かれてるんですけどねw

44 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 07:49:26.11 ID:XZm5muGp0.net
今回のこれで、また西野さんから去っていった人がたくさんいるだろうね。
去る人は何も言わず去るから西野さんは気づかない。
しかも馬鹿な信者は西野あげするから、支持されたと勘違いまでしてしまうという。
カルト集団のでき方を見ている感じ。
教祖はこうやって馬鹿な信者によって作られていくんだね。

確かに女性にばっかり噛み付いてるけど、逆に言えば、男には全く相手にされてないだけだよね

45 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 08:15:58.90 ID:u8mTEUfa0.net
主流の人間には相手にされないから、傍流の人間としか絡めない。
すっかり味噌っかすになってしまった。

46 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 09:23:10.02 ID:vw5VwIl40.net
AV女優を自殺に追い込んだ一因になったであろう時からなにも変わってないな。
大正義を振りかざしてるつもりだろうが、女優が自殺した時だって、情事を暴露されようが根本は後ろめたいことしてた芸人たちのせいだろ?
炎上芸するくせに、自分に激甘、他人に激辛なサイコパスおじさん。

47 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 09:24:57.09 ID:bAaeqei/0.net
2007年12月、TBSラジオで吉田豪が「芸人が恋愛経験に関して語る本」について語った。
ケンコバや自虐的にすることで芸に落とし込んだ鈴木拓などを褒める一方で、
何の捻りもないモテ指南を始める芸人や、笑いに繋げていこうとしない芸人の事を
一例としてアイドル食いで知られるキングコング梶原を挙げつつ批判。
「アイドル食いであるということを知られている芸人が、その事を全く笑いに
昇華しようとしていない姿勢」に関して非難していた。

その後M-1の話題に変わり、優勝最有力候補としてキングコングの名前が挙がった。
再度キングコングの話が出たとき、パーソナリティの小西の「キングコングって誰だっけ?」
というフリに吉田豪が「ほら、アイドル食いの面白くない奴ですよ!」と軽く乗っかり
話を先に進めた瞬間を、当の西野が偶然タクシーのラジオで聞いていた。
M-1前日のブログで「それと、もう一つ。優勝してきますわ」と宣言するも3位。そして…

●2007/12/26(西野公論)
スタッフさんと乗ったタクシー内に流れていたラジオで、プロの書評家の
吉田豪さんという方が「キングコングの優勝は100%ない。
あんな女ったらしのいけすかない奴ら」と、理由がよくわからない予想を
されていたのを偶然聞いて、「吉田豪の目ん玉はアホだ」という事を証明
したかったんだけど、結果負けちゃって吉田豪さんの言うとおりになっちゃった。
それでもお逢いする機会があれば蹴飛ばしたいな。
歳がかなり上だから怒られるだろうけど。

●2008/06/27(西野公論)
大谷さんが吉田豪さんと仲良しだということで、ボクは「吉田豪さんをブッ飛ばしたい」
という話をして、大谷さんがケラケラ笑っていた。そして自分の器の小ささが嫌になる。
誰もボクに喧嘩をふっかけてほしくないと思った。ボクはその人を嫌いになりたくないからだ。
ただ、ふっかけられたら・・・・この辺りが糞ガキだ、ボクは。立派な大人になりたい。

●2008年7月発売『KING』西野亮廣インタビュー
腹立つ奴はおるんですよ……たとえば吉田豪ですかねぇ。
去年のM−1終わりで、あいつのラジオ番組の収録現場に行ったろうかなと思った
ぐらいですわ。なにが嫌かっていったらね、表に出てきてやってへん奴がモノ言う
のは好きじゃないんですよ。『お前、出てきてやってみい!』っていう

――ただ、吉田豪さんも自分の名前はちゃんと公表して仕事をしてますよね。

お笑いのこと云々言うんがねぇ……。一回もやったことあらへん奴が、
もうね理屈じゃなくて、なんかむかつくんですよ(笑)。
https://pbs.twimg.com/media/BDkIiwNCUAEe6Uy.jpg

48 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 09:28:24.83 ID:HigKOETA0.net
ちょっと小馬鹿にされてると感じたらすぐキレるのな
こいつかなりコンプレックスあるんやろなー
何やっても空回りしてドンガラしないもんな

49 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 09:31:19.92 ID:+n56/0kJ0.net
西野さんに賛同してる自称DJのマッドサイエンティスト、元子宮系男子八日市屋智史君

ttp://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1502667858/?v=pc

50 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 09:32:24.96 ID:HigKOETA0.net
>>47
当時吉田豪に絡んでアホやなと思ってたけど
昔の西野はまだ売れてて余裕があったからか
今みたいにネチネチはしてないな
売れないって心を腐らせるんだな

51 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 09:33:01.34 ID:jh/7gqNxO.net
だってニーズがないのにでしゃばるんだもん

そりゃ空回りもする

52 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 09:40:50.18 ID:bAaeqei/0.net
>>47のような事があり、しばらくして西野さんは1冊目の絵本を発売。
後に吉田豪がラジオでその当時を振り返って言うには…

吉田:最初に絵本出した時に本渡されたんですけど。僕『アエラ』って雑誌で
   書評の連載してるんですけど、『アエラ』の人からその本の書評やって
   くれって言われて。うわ〜…ちょっとめんどくさいなと思いながらも(笑)
   まあ逃げるのもアレだと思ってやったわけですよ。
   で、その書評では絵本自体は評価して。でもぶっちゃけた話…
   アレなんですよね、キングコングの漫才と似てるなっていう感想を
   持ったんですよ。すごい努力は伝わる、時間かけてるのも伝わる、
   絵も上手い、技術はわかる、でもなんかその一生懸命さが全面に
   出ちゃってる感じでっていう…みたいな話をして。

吉田:『ハチミツとクローバー』って漫画に出てくる「青春スーツ感」っていう言い方
   をして。昔の自分の恥ずかしい発言とかあるじゃないですか、若い頃の。
   それをいまだに着ている感じの人の事を羽海野チカ先生は表現したんですけど。
   それを西野さんってまだ着続けてる感じがあって、すごい歳のいった人には
   微笑ましく感じるんだけども、同世代にはもう見ててツラくなるっていう…感じ
   なんだろうなみたいな事を原稿で書いたんですけど、それをまた西野さんも読んでて、
   ブログで明らかにリアクションしてたんですよ、名前は出さないけど(笑)

○2009/02/23号『AERA』
読まずにはいられない/常軌を逸したタレント絵本、トラブルあっても評価
著・西野亮廣、評・吉田豪、「Dr.インクの星空キネマ」
キングコングを「M-1では勝てない」「アイドル食いのいけすかない奴ら」等
揶揄したおし, 西野ブログでの反論などがあったこの二人。
5年かけて書いた絵本を自筆のメッセージカードと共に吉田豪に贈った西野。
西野にアンチがいる理由を書きつつももらった絵本を評価しコラムに書く吉田豪。
吉田豪がなぜ鶴瓶やタモリ等の大御所に西野が気に入られているかを考察。
羽海野チカの青春スーツの概念をもちい青臭い西野が大御所連に気に入られるのだろうと。

●2009/02/21(西野公論)
袖山さんを車で送りながら、「やっぱりボクには許せない人がいます」という話を
なんだかそのタイミングでしてしまった。「ほっとけばいいんだよ」と先輩から
言われるが、人に優しくない言葉を簡単に紡いでしまう人のことを、人を批評する
事でその人より自分が上に立っていると勘違いしてしまっている人のことを、
やっぱりボクは許せないと、どうしてだかそのタイミングで言って、
「うん、うん」と聞いてもらった。
「そんな浅はかな手段で自分を表現してしまってはダメだ」
「表現を近道してしまってはダメだ」と強く思ったからかもしれない。

53 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 09:44:45.28 ID:jh/7gqNxO.net
綺麗事書いただけなんだろうけど、過去の自分に完全に否定されちゃうのってどうなんだろう?w

54 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 09:57:30.49 ID:4okDiZro0.net
ちょっとハチクロ読んでみたくなったな。

55 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 10:13:22.58 ID:bAaeqei/0.net
>>47>>52という流れからだいぶ経った2011年1月、キングコングの元マネージャー
でもあるイベント会社代表・片山勝三の企画で吉田豪×西野というライブをやる事に。
その翌日のラジオで吉田豪が小島慶子、ピエール瀧に語ったライブの様子と感想。

吉田:実は僕、結構アウェイだったんですよ(笑)
   しかも打合せに行ったら西野さんサイドから「これ読んでおいて下さい」って事で、
   西野さんの『グッド・コマーシャル』って小説も渡されて…。
   ね、「芸人・西野亮廣の才能が爆発した!可笑しすぎて、すべてが予測不能な、
   超高速回転ノベル」っていう、帯でハードル上げすぎてこれ大変だな(笑)
   …っていう本を渡されて忙しいのに読みましたよ、2時間かけて。
   で、会場行ったら西野派・吉田派で半々ぐらいで、最前列は西野派の女子が
   陣取ってる感じで。女性客は全部西野派でしたね。男性客はほぼ僕って状態で(笑)

まず>>47の誤解を解く吉田豪。ここで注意したいのは、吉田豪が訂正したのはあくまで
「女たらしだから」という理由を付けたのはフリに乗っかっただけという点であって、
キングコングの優勝はないという予想は吉田豪自身のものであるという事。
しかし西野さんは…

吉田:「そうや、その司会のオッサンが俺アタマ来たんよ!」みたいな感じになって(笑)
小島:ええっ、小西さん!? なんでよ…(笑)
吉田:微妙に矛先がズレていって、「小西のオッサンを蹴飛ばしたい」って話に
   「呼びましょうか、今から?」「全然いいですよ呼んでも」って言ってね(笑)
小島:はあ…まあでも、よっぽどもう放送聞いた時はショックだったんでしょうね。

いざ面と向かうとこんな感じで日和る西野さん。

吉田:ブログ実はずっと好きだったんですよ。無闇にギラギラしてた感じで。
   それが絵本描いたりとか本書くようになって、ブログがギラギラしなくなって、
   で、ブログもやめちゃったんですよね。それが寂しいっていう話をして。
   毒吐いてスッキリしちゃって正直いまベッキー感が出てきちゃってると
   思うんですよって。キーワードは「ベッキー感」なんですよね。

吉田:お互いがどう違うかっていうのを確認していく感じになったんですよ。
   要は西野さん学校大好きなんですよ。学校行くの大好きだし先生も大好きだし。
   でレジャー大好きな西野さんと大嫌いな僕っていうんで。
   僕、学校の行事のたびにサボってたんですよって言ったら
   「なんでですか、行事あんなに楽しいやないですか!みんなで熱くなって!」
   「それが嫌だったんですよ」って(笑)

56 :LINEブログ(1/2):2017/09/02(土) 10:20:05.75 ID:i4QrhVIM0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/733238630213835

次回作のビジュアルを公開しましたー。

https://lineblog.me/nishino/archives/9296709.html

選択肢を増やす
2017/9/2 10:09

少し前にチラッとだけお話ししましたが、絵本の次回作『チックタック ~約束の時計台~』の制作にあたり、事務所が「制作費を
出すよー」と声をかけてくれたのですが、丁重にお断りしました。
またクラウドファンディングで作ります。

お断りした理由は2つ。

一つ目は、僕の活動理念が「全員クリエイター、全員オーディエンス」であること。
僕と吉本興業で作品を完成させてしまうと、クリエイターとオーディエンスがキッパリと分かれた旧来型のエンタメになって
しまいます。
そこで、どれだけ完成度の高いものができようが、個人が発信することに慣れてしまった現代において、「作ったから、お前らは
黙って見ろ!」という作品は、いささか退屈です。
「作品の完成度=エンタメのクオリティー」と僕は考えておりません。

ついでに言うと、作り手が減ると、リアルに売り上げも落ち込むと思います。

制作費のお誘いをお断りした二つ目の理由は、分業制の絵本の制作費を所属事務所に出してもらうと、選ばれた人間しか
作ることができなくなり、『絵本を分業で作る』という選択肢が根付かないからです。
事務所に所属している人間なんて一部だし、事務所がお金を出してくれる人間なんて一部です。
その人間にしかできないことをやっても、あまり面白くありません。

なぜなら僕の趣味が「選択肢を増やすこと」だからです。
「あれもアリだし、こういうやり方もアリだぜ」とお見せして、すぐに「かくあるべし!」と言う世間の皆様の道徳を突破するのが
結構好きです。
ちなみに、戦争が始まると、人々の選択肢が極端に減るので、戦争が嫌いです。

クラウドファンディングで制作費を集めて『えんとつ町のプペル』を分業制で作ることを発表した時も、ずいぶん批判されました。

「そんなものは売れない」とも言われましたし、具体的理由は何もなく、ただただ「絵本は一人で作るものである。複数の
スタッフで作ったらダメなのである」とも言われました。

─────────────────────────────
西野亮廣の絵本作りを岡田斗司夫氏が批判「時代遅れ」とバッサリ
http://news.livedoor.com/article/detail/10208031/
─────────────────────────────

もっとも、
僕は僕の友達が面白がってくれたらそれでいいので、世間の声はフルシカト。
おかまいなしにプロジェクトを進めました。

ただ、たった"クラウドファンディングで絵本を分業性で作るだけ"で、批判が発生してしまうような国です。
気持ちの弱い人は、なかなか踏み切れないと思います。

しかし、
『えんとつ町のプペル』に続き、次回作『チックタック ~約束の時計台~』もクラウドファンディングで費用を集めて、分業制で作り、
キチンとヒットさせれば、その作り方は市民権を得るでしょう。
絵本制作の選択肢の一つになるでしょう。

その時、僕なんかよりも、もっともっと才能のある若いヤツが、クラウドファンディングでお金を集めて、分業制で、とんでもない
絵本を作ってくれたら、こんなに嬉しいことはありません。

57 :LINEブログ(2/2):2017/09/02(土) 10:20:35.86 ID:i4QrhVIM0.net
面白いものが見たいです。とても。
面白いものを見せてもらえるのなら、そこに自分が携わってなくてもいいです。

『チックタック ~約束の時計台~』は現在制作中です。
あと2年ぐらいかかると思いますが、背景デザインが仕上がってきたので、特別にお見せします。
コチラです↓
https://i.imgur.com/sUmvgMu.jpg

今日は、これからタイに飛びます。
『えんとつ町のプペル』の個展と、トークショーがあります。
明後日はベトナムっす。
その界隈におられる方、宜しくお願いします。

58 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 10:29:43.51 ID:bAaeqei/0.net
>>55の続き

吉田:小説『グッド・コマーシャル』の話とかも、読みましたよっていう
   話の前に、この前に読んだのが水嶋ヒロさんの本でって言って。
   「あれ読みやすくて良く出来てたんですけど、これ正直ちょっと読みにくい
   というか、小説じゃなくてコントですよね」みたいなダメ出しをする度に
   「やめてくださいよ!」みたいな。
   「僕はほんと褒められるのが好きで、僕の事嫌いな奴が大嫌い」って言われて…。

ライブが終わった直後、西野さんはブログ(吉田豪は知らなかったようだが
結局西野公論終了後も自分のバンドメンバー用ブログを私物化していた)で
ポジティブな感想。これも非常に西野さんらしい。しかし時間が経つにつれて
ジワジワと「俺はライブ中ずっと吉田豪に小馬鹿にされてたんじゃないか…?」
という事にやっと気づき始めたのか、ブログで怒りをにじませるようになる。

●2011/01/19 22:35
ガッカリする人もいるかもしれないけれど吉田豪さんとのトークライブは
めちゃくちゃ面白かったです。
企画した片山プロデューサーの仕事ぶりにも胸を打たれました。

●2011/01/20 07:22
今日も朝からやってます。廃校となった小学校での撮影。
昨晩の吉田豪さんとの話題を思い出す。僕はとにかく学校が楽しかった。
そして少しだけ本年を言うと、世間をナナメに見ている自分に酔っている人を
バカにしていたのであーる。ぶっとび亭ベイビー

●2011/01/27 23:51
そういえば前々から思っていたこと。
素人はさておき、この業界に首を突っ込んでいる表現者や批評家が、
たとえばベッキーのようなタレントを否定して、それがパフォーマンスではなく、
そこに1ミリでも本音が混じっていたら、僕は同業者として非常に
ガッカリするのであーる。
否定することや反対に進むことでしか存在を証明できない人間が、
その対象を失ってしまえば、おマンマ食い上げ。
とどのつまり、スネをかじらせてもらっているわけで、
思春期の子供が親を否定している其れと同じこと。
みんながいて上手く回る世界であります。

59 :Facebook:2017/09/02(土) 10:30:14.38 ID:6Cc4aKlG0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/733194546884910

ラブレターを書いてくれたので、来月発売の『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』の原稿を贈ってみた。

https://lineblog.me/ayano926/archives/605553.html(あやの@世界一周をLINELIVEで生中継 ブログ)
『革命のファンファーレ』を読んで未来に備えよう
(一部抜粋)

率直に言うとこの本を読んで、西野さんの圧倒的な優しさにひれ伏したという感じです。
だって、この本の内容をわざわざ公開せずに黙っておけばこれから来たる未来の勝算をひとり占めできるし、
アンチに行く末を邪魔されなくて済むし。
(実際それさえも西野さんの戦略で、そんな戦略家なところも好きなのですが。)

もともと西野さんファンな人はもっともっと西野さんが好きになってしまうでしょう。
と同時に、クラファンを始める前にこの本を読めていたら… と少し悔しくもなりました。

(以下略)

60 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 11:01:34.29 ID:74QEgbHj0.net
大人数で作れば傑作が出来るって、いつまで寝言を言っているんだよ
たかが、売り上げ20数万部で、いい気になるんじゃないよ
それも、バラエティやワイドショーで宣伝しまくって、その数字だろうが

本の中身で勝負しろよ

ちなみに、単巻部数が100万部突破している絵本は、100冊以上ある

ミリオンセラーの絵本一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%B5%B5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E8%A6%A7

61 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 11:05:25.70 ID:bAaeqei/0.net
>>58のオマケ。

2016/06/13(まんたんウェブの記事)
「西野は『ビッキーズ』を『ベッキーズ』と言い間違えて興奮」

2017/01/12
もう好感度なんか、好感度が通用しないことはもうベッキーが証明した!
結局そう! 結局そう! 結局タレントは包装紙であった方がいいとなってきたけれど、
結局そういう包装紙であった時に、なんか一発不倫とかやっちゃうと、
それで一気に終わっちゃうから。もう好感度なんか、もう要らなくて。

2017/02/18
今はなきベッキーちゃんのグルメ番組をやって。

2017/03/05
認知と人気は絶対違うと思ったんです。
その最たる例って、ベッキーだと思うんです。

2017/06/28
今は亡きベッキーちゃんと『たべごろマンマ』って番組をしてですね(笑)

2017/08/14
VALUがやったらスゲー面白いなと思ったのは、小谷みたいなのに時価総額ガッと付けて、
ほんで…ベッキーみたいなのに時価総額あんま付かないみたいな。
ベッキー、フォロワー多いから。だけどベッキーって、たとえばぁ…んー……
じゃあ! ……CD出したらそんな売れるわけじゃないし、有料イベントしたら
人がバッてくるわけじゃない! つまりダイレクト課金じゃないんですよね。
認知タレントであって人気タレントではないから。
ベッキーも有名人だし、サザンオールスターズも有名人だけど、
ただ大きく違うのは給料の出処が違うから身につけてる能力が違うってことですね。
ベッキーは認知度は身につけたけど、サザンオールスターズさんは人気度を
身につけたってことです。で、さらに認知もされてるってことですね。

2017/08/15
認知タレントは多分わかりやすく言ったらベッキーとかそのへんだと思うんだけど。
認知タレントはダイレクト課金やるのだいぶ難しいぞっていう。
(認知と人気が)反比例してんのはどっちかって言ったらベッキーですよね。

62 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 11:15:02.94 ID:k6LyuAS0O.net
自分の作品のクオリティに関して理由にならない言い訳するくせにババア花には厳しい西野さん

63 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 11:24:25.50 ID:bAaeqei/0.net
今回の無名ライターへの陰湿な絡み方を見て
久しぶりに吉田豪との顛末をまとめたくなった。
>>47 → >>52 → >>55 → >>58 → >>61 の順で。

64 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 12:48:55.24 ID:x4yOElHh0.net
>>57
なぜ完成まであと2年もかかるのか
完成させるまで制作過程を小出しにしながら金を集めるのが目的だからではないか?

65 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 12:59:25.85 ID:7qI+mJV20.net
最近じゃ海外飛び回ってるが、人の入りはどんなもんなんかね

66 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 13:00:03.84 ID:6Cc4aKlG0.net
>>57
>コチラです↓
https://i.imgur.com/sUmvgMu.jpg

この絵もそのうち西野さんが描いたことになっちゃうんだろうな〜
えんとつ町の夜景の絵と同じで「めっちゃすごいやん!」って言われるための絵

67 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 13:04:03.18 ID:7qI+mJV20.net
>>66
どんなイメージ画描いて発注したのかな
もう西野さん一人で描いた絵は見られないのだろうか

68 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 13:45:59.17 ID:r9iMaI9p0.net
>>66
背景デザインが仕上がってきたので。
え!それラフ画ですってついこの間紹介した絵じゃないの?
西野、お前これ、お前、えっ?

69 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 13:51:03.48 ID:HJPy1P0oO.net
あとは可愛くないキャラ(線画のみ)をチャチャッと描き込む
お手軽なお仕事です

70 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 14:09:26.39 ID:r9iMaI9p0.net
なるほど、ラフ画といって出したCGのまわりに風景を少し描き足したのか、それにしてもなあ。

71 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 14:50:32.60 ID:jh/7gqNxO.net
あとはスタッフロールの絵だけ描いて「絵 文章 監督」を名乗るだけだなw

72 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 15:13:54.55 ID:QqXz0/Xg0.net
>背景デザインが仕上がってきたので、特別にお見せします。

特別にwww
何様だよ西野さんwww
全国放送で「ここだけの話ですよ」的なボケの空気感なしの作家気取りやめーや
つか称賛の前借りはいつもやってるでしょ
何も特別じゃねーよw

73 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 16:09:45.83 ID:74QEgbHj0.net
西野がMUGENUPに前回のボーナスを上乗せすることはないと思うが、
上乗せしたとしてもCFで信者に払わせるんだろうな

74 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 16:35:17.71 ID:jh/7gqNxO.net
>>73
あーあそんなのあったねw

あれって簡単な寄せ書きなんかを正式な仕事として発注すればよかったんじゃないだろうか

75 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 16:51:09.02 ID:vw5VwIl40.net
みんなで作るんだ!って叫び続けて利益は独り占めだからなあ。
リスクなく自腹も一切切らずに絵本作って、インタラクティブの時代だからと個展と言う名の即売会を信者にやらせ、公演の権利まで信者に買わせ、運営までさせて、自分はあご足つきで壇上から講釈をたれる。で、時々スタッフにブチ切れて烈火のダメ出し。
ビジネス本を二冊も出して、僕はお金には興味がない! 信用が大事! と念仏のように唱え続け、懐にはプペルの印税がガッポガポ。
西野さんかっこいい!
西野さん最先端!
とかいってる信者はバカなの?
教祖を信じ抜くんだ、たとえ一人になっても! ドキドキしてる? って感じなのか?

76 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 17:15:58.91 ID:oWZT6wNy0.net
武井咲とTAKAHIROの電撃結婚特集 20170902
https://youtu.be/dKJqwBkhy34

武井咲が結婚前に理想のプロポーズについて語るシーン「たまらないです」
https://youtu.be/xlnOUuoLpJw

武井咲とTAKAHIROが電撃結婚前から実はすでにラブラブだった共演シーン
https://youtu.be/sYTgRtDXW-c

77 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 18:35:56.69 ID:8Dun8vBM0.net
分業制とかいう割にはチーム感を一切出さないよなあ
絵描いた人の名前全然出さないし

78 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 18:44:34.04 ID:zjLjgP0/0.net
>>65
外国でたくさん集客してればその画像を出さない訳ないと思うよねw

79 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 18:48:37.65 ID:B+n4Ub7M0.net
>>78
人がいっぱい来てたら、それをバックにして絶対にワンパターンな「白目ぎみに上を見ながら両手を広げる」ポーズやってるよね?

80 :Facebook(1/3):2017/09/02(土) 19:01:20.70 ID:i4QrhVIM0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/photos/733319556872409

【1000シェアで、電子書籍化決定!】

最近、海外に住まれている方々を中心に、『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』(10月4日発売)の電子書籍化の
お願いを受けます。
聞けば、電子書籍が売れても、本屋さんに足を運ぶ人が減るわけではなく、それどころか電子書籍で話題になれば、
本屋さんに足を運ぶ人が増えるそうです。

とはいえ、僕のビジネス書の電子書籍を、どれぐらいの方が待たれているかが分からないので、テストをさせてください。
この記事のシェアが1000人を超えれば、電子書籍化を決定します。
出版社には、まだ確認をとっていませんが、1000人を突破したら、僕がなんとか説得します(こういうの超得意です!)
とりあえず、『革命のファンファーレ』が、どんな内容なのかが分からないと、なんとも判断しづらいと思うので、『はじめに』
の全文をここに掲載します。
「あ、この本、欲しいかも」と思われた方は、良かったらシェアしてください。
1000シェアで電子書籍化決定です。
では。

・・・・・・・・・・・・・
『はじめに』

「やりたいことが見つからない」と言う若者が多い。
これを読んでいるあなたも、もしかしたら、その一人かもしれない。
そして、大人はあなたを指して、「ゆとり世代」だとか、「さとり世代」だとか、「草食」だとか云々かんぬん。
自分達に比べて、まるで最近の若者は"人としての能力が低い"といった扱い方をする。
ただ、
 
「最近の若いヤツは…」という苦言は、それこそエジプトの壁画に象形文字で書かれていたぐらいで、人類誕生時から
今までずーっと言われ続けている。
もし、その言い分が正しければ、理論上、人類なんて、とっくに絶滅している。
スケールダウンを繰り返している生物が生き残るわけがない。
だけど、僕らは今日も生きている。
 
時代や環境に合わせて、アップデートを繰り返してきたからだ。
動物であろうと、植物であろうと、いつの世も種として優秀なのは"年下"で、これは抗いようのない自然界のルールだ。
若者世代への批判は、そのほとんどが"進化の乗り遅れ"に他ならない。
だから僕は年下を肯定するところから考えるようにしている。

そのことを踏まえた上で、正直に言うと、「やりたいことが見つからない」というのは当初まるで理解できなかった。 
僕は小学2年の頃に芸人に憧れて、そのまま今まで来ちゃったので、余計に。
「なんで、やりたいことが無いの?」と思っていた。
ただ、「やりたいことが見つからない」というコトを肯定するところから考えてみると、なるほど、理解ができるようになった。
ようやく年下の背中が見えてきた。
こんなことを言うと先輩方から怒られるかもしれないけれど、僕より上の世代は、僕より下の世代ほど「職業に寿命がある」
という体験をしてこなかった。
多くの大人は「職業は延々に続く」という前提で話を進めてくる。
だから、すぐに、「お前は何屋さんなんだ!?」と肩書きを付けたがる。

それに比べて、今は違う。
スマホの登場以降、職業が無くなる場面をたくさんたくさん見てきただろう?
Amazonに潰された本屋さんを見てきただろう?
「ロボットタクシー」という言葉が飛び交っている今の時代に、「タクシードライバーになりたい!」という発想にはならない
だろう?
15年前は「タクシードライバーという職業が無くなるかもしれない」なんて想像もしなかった。
20年前は、日本の本屋さんが1日に1件潰れていくことなんて想像もしなかった。
明日には、どの職業が無くなっているかも分からない(これからの)時代は、副業、兼業、転職が当たり前になってくる。

81 :Facebook(2/3):2017/09/02(土) 19:01:59.61 ID:i4QrhVIM0.net
上の世代の人達は、職業をたくさん掛け持つことを「結局、何がやりたいんだ!一つに決めろ!」と咎めてくるけれど、
どっこい、
やりたいことを掛け持つことや、やりたいことに迷うことは、これからの時代を生き抜く術だよ。生き物が生き残ろうとして
何が悪い?
今の時代に「◯◯になる!」と肩書きを1つに決め込む方が、よっぽど危険だ。

「やりたいことが見つからない」は、悪いことでも何でもない。
肩書きが猛スピードで無くなっていく時代にキチンと対応できている証拠だ。
「アッチがダメなら、コッチだ!」と、肩書きを移動できる準備ができているわけだ。
周りはとやかく言ってくるかもしれないけれど、肩書きを一つに絞れずに肩身の狭い思いをしているあなたは大丈夫、
何も間違っちゃいない。

具体例を挙げる。
僕は去年、『えんとつ町のプペル』という絵本を発表したんだけれど、この作品の制作に費やした時間は4年半だ。
これは、芸人としての収入があったから可能だったわけで、絵本作家一本で活動していたら、4年半も収入が途絶えて
しまうような作品には手を出すことはできない
これまでの常識に従っていたら、生まれてこなかった作品だ。
 
革命のファンファーレは鳴った。
 
農業革命よりも、産業革命よりも、大きな革命が、よりによって僕らの時代に直撃した。
情報革命だ。
インターネットにより距離や時間が無くなった。当然、距離や時間に結びついていたいくつかの仕事も無くなる。
物の売り方が変わり、働き方が変わり、お金の意味が変わり、常識が変わり、道徳が変わっていく。超高速回転で。

そして、残念なことに、経験したことを僕らに教えてくれる存在であったハズの親や先生は、この革命を経験していない。
たとえば、あなたの親は、あなたにこんなことを言うだろう。
「好きなことをして生きていけるほど、世の中は甘くない」と。
親世代のお金は"ストレスの対価"だ。

ところがとうだ?
ストレスがかかる仕事から順にロボット化されていき、ストレスがかかる仕事がみるみる世の中からなくなっていくではないか。
自動改札機が生まれ、改札口から駅員が姿を消したような変化が、今アチコチで起こっているではないか。
好きでもない仕事は消え、好きなことしか残らなくなってきている。
ここからは、好きなことを仕事化するしか生きていけない時代だ。
彼等は、この変化を捉えていない。
彼等は、この大波の乗り越え方を知らないのだ。

したがって僕らは自分自身の手や足を使い、僕らの身の回りに起こっている変化を、学び、実践し、思い知り、対応して
いかなければならない。
この変化から目を背けた人間から脱落していく。
既得権益を守り始めた人間から終わりが始まる。
頑張れば報われる時代は終わり、変化をしなければ生き残れない時代に僕らは立ち会っている。
面白いじゃないか。

変化しなくても良かった世代の常識との衝突もあるだろう。
あなたが革新的な動きを見せれば、そこには確実に議論が巻き起こる。
その時、これまでの常識に根をはっている連中は、あなたの提案の本質を知ろうともせず「炎上商法」という言葉で
片付けようとする。
必死になって「炎上=悪」という印象操作をし、そして、批判の声はあなたに集中する。
単純に彼等の理解が追いついていない場合もあるが、そこに発生する批判のほとんどは「変化することに対する恐れ」だ。
それならば、そんな批判は甘んじて受けようじゃないか。
変化しなければ生きていけない時代なのだから。

82 :Facebook(3/3):2017/09/02(土) 19:02:35.81 ID:i4QrhVIM0.net
何が必要になり、
何が不必要になったのか?
どの職業がなくなり、
どんなことが、これから 職業となるのか?
1つずつ整理し、対応していこう。
常識のアップデートを止めてはならない。
僕は学者じゃないので体験談を話す。
この1年間の自分の活動の成功と失敗を、数字を交えて皆様にお話する。

ちょうど一年前に出版したビジネス書『魔法のコンパス ~道なき道の歩き方~』の発行部数は10万5000部。
絵本『えんとつ町のプペル』の発行部数は31万部。
オリコン2017年上半期"本"ランキングでは、児童書部門とタレント本部門の2冠を達成。
『えんとつ町のプペル』を作る際のクラウドファンディングは2度実施して、支援者数が9550人。支援額が5650万4552円。
これまでのクラウドファンディングの支援総額は国内歴代最高記録となる1億円を突破。
個展『えんとつ町のプペル展』の動員数は60万人を突破。

これだけ見れば順風満帆だが、どっこい、失敗が可視化されていないだけで、キチンと失敗もしている。
その成功や失敗には、マグレも不運も存在しない。
成功と失敗の裏にあるのは、理由と原因だけだ。
それらを見ていきながら、今後僕らは、どのように身をふっていれば時代を捉えることができるのか?

これから、僕の実験と結果と対策を全てお話しようと思う。
しばし、お付き合いください。

『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告戦略~』より
・・・・・・・・・・・・・

「おー、ちょっと読んでみたいかも」という方はシェアしてください。
1000シェアで電子書籍化決定!

83 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 19:21:41.59 ID:J9c3oM5R0.net
>>82
タイトル間違ってるぞハゲーっ!

84 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 19:21:49.29 ID:Vn8Azved0.net
つらい
ウザい
読みづらいし破綻してるし
前のビジネス書(笑)とどう違うんだ

85 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 20:08:24.18 ID:vw5VwIl40.net
やりたいことを掛け持つことや、やりたいことに迷うことは、これからの時代を生き抜く術だよ。

ここ明らかに破綻してるなあ。
書き出しは、やりたいことがない人に向けてじゃん。西野バカなんだから、編集が指摘しろよ。

86 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 20:49:23.93 ID:QqXz0/Xg0.net
海外の人でも金のない子でも誰でも読めるように全文無料公開すればいいのに

87 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 21:04:15.45 ID:74QEgbHj0.net
>この記事のシェアが1000人を超えれば、電子書籍化を決定します。
>出版社には、まだ確認をとっていませんが、1000人を突破したら、僕がなんとか説得します(こういうの超得意です!)

こんなのばっかし
何もかもワンパターンだな

88 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 21:58:54.20 ID:UI7uSE830.net
つーかどうせ既に吉本パワーで電子化決定してるんでしょ?
1000人シェアで電子化した!っていうコピー付けたいのだろ

89 :LINEブログ:2017/09/02(土) 22:04:36.51 ID:i4QrhVIM0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/733469330190765

とりあえず、鞄にTシャツと短パンと財布とパスポートをブチ込んで家を出た。
これからタイへ飛びます。
ムエタイ選手になって帰ってきます。

https://lineblog.me/nishino/archives/9296798.html

キンコン西野、タイへ行く。
2017/9/2 21:25

先週ぐらいに新通貨『L』を思いついちゃって、開発の裏側をスカパー!さんに密着していただくことを急遽決めて、仕事合間に
開発&打ち合わせを強引にブチ込むスケジューリング。

そんなこんなで、ここ最近、少しバタバタしておりまして、明日の朝にはタイにいるのですが、何の用事でタイにいるのかを
イマイチ把握しておりませんでした。
ただただマネージャーに「タイに行ってください」と言われ、言われるがままに、「たぶん暑いに違いない」とTシャツと短パンを
鞄につめこんで、たった今、家を出た次第だ。

空港まで時間があるので、明日からのタイのスケジュールを聞いたところ、明日は、タイのジャパンエキスポで開催中の
『えんとつ町のプペル展』の会場を偉そうにウロウロして、声をかけられたら絵本にサインを入れるというのがメインの仕事らしい。

ホームレス小谷も一緒なので、おそらく昼から酔っ払っていると思われる。
陽気な天気に誘われて、個展会場前で朝から酔い潰れてしまったイタリア遠征の悪夢再びだ。
https://i.imgur.com/kDs1A29.jpg

タイの皆様、会場か、もしくは会場近辺の呑み屋で朝から酔っ払っておりますので、気軽にお声がけください。
お酒、奢ります。

明日の夜は、偶然タイにおられるVANQUISHの石川涼さんと合流して、お食事。
VANQUISHがタイで3店舗目を出したらしい。
涼さん、スゲーな。
攻めてんなー。

友人が、どんどん世界に仕掛けていくから、背筋が伸びる。
僕も頑張ります。絶対に世界を盗ります。

まもなく空港到着。
とりあえず、空港に到着したら、『空港に到着した記念打ち上げ』をする。
ビバ!
https://i.imgur.com/1QMK939.jpg

90 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 22:45:23.47 ID:jh/7gqNxO.net
また何の仕事か把握してないボクちゃんアピールですか(笑)

91 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 23:02:07.12 ID:sz8ohTTd0.net
>>79
ホントこれ
最近は行ったら行ったっきり
韓国と、小谷と行ったヨーロッパぐらいかな、その後の投稿があったのは。

92 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 23:06:05.52 ID:sz8ohTTd0.net
>>85
一介の編集が矛盾を指摘したとして、それを一旦呑み込む度量があっただろうか

93 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 23:25:07.07 ID:yBwQVZ1R0.net
uq

94 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 23:25:10.52 ID:jh/7gqNxO.net
日本から来た自称絵本作家の酔っぱらいなんていたら普通は避けるよな

95 :通行人さん@無名タレント:2017/09/02(土) 23:33:53.17 ID:6Cc4aKlG0.net
>>67
これが
https://i.imgur.com/rrJRO20.jpg



こうなる
https://i.imgur.com/sUmvgMu.jpg

96 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 01:23:47.67 ID:a3lKF0R90.net
>>74
いいアイデア!
でも西野さんは人が得するアイデアは全く思い付かない(振りをする)からなあ〜 今からでもやればいいのに…

97 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 01:32:28.86 ID:a3lKF0R90.net
西野さんに人望とスタッフに十分な報酬さえあれば前回の作画チームが集結するはずなのにね。その時点で西野さん側に問題アリとしか思えない。

98 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 06:09:50.92 ID:0yfdFVDj0.net
>>95
西野が描いた線画のラフはあったんだ?
じゃ、なぜほぼ完成のCGをラフ画として公開したのかな?
自分が描いたラフ画を公開するのが恥ずかしいのかな、教えて西野さん。

99 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 08:54:20.95 ID:PDpsuGqe0.net
売上は次回の絵本のときにスタッフに還元みたいなこといってたけど、まったく別のスタッフと次回作をつくるのなら還元にならないよね

100 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 08:58:18.74 ID:n4j48HGV0.net
>>98
このララが世間に広まっちゃうと、プペルの時みたいに、西野が描いてるってミスリードできなくなるから、必死で隠すだろうなあ。

101 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 12:52:36.23 ID:rfc5TP670.net
別に完成した絵はキレイだと思うけどただそれだけって感じなんだよな

102 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 15:10:57.75 ID:1UkFUgYC0.net
本当に暖かい言葉や
おもしろいストーリーに合わせたら良いものになるだろうけど
西野さんが創るものじゃね

103 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 15:13:07.77 ID:dEWkcDQ8O.net
中身よければ絵なんてなんとでもなるからなあ

104 :Facebook:2017/09/03(日) 15:41:41.05 ID:uoB5/ZgZ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/733806880157010
1時間前
そういえば、VANQUISHの石川涼さんの初めてお会いしたときに、「小売りの未来は『おみやげ』しかないよねー」
という話で盛り上がった。
今日は、涼さんも別件でタイに来られているそうなので(タイで3店舗目を出されたらしい!)、仕事終わりで涼さんの
店に顔を出して、夜、合流して呑みに行く。

絵本「えんとつ町のプペル」 成功生んだクラウド調達  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO20594970R30C17A8H56A00/

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/733776103493421
2時間前
ウチのスタッフがタイで袋詰めにされてたけど、助けた方がいいのかなぁ。。心配。
https://i.imgur.com/pwo0AtS.jpg
https://i.imgur.com/9PG3IpZ.jpg

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/videos/733670316837333
8時間前
タイ到着。
小谷のリュックのおかげで、空港が回転寿司。

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/photos/733511983519833
16時間前
羽田で打ち上げをしていたら、20歳のヒカル君という男の子にナンパされて、一緒に呑んでる!
酒をおごってやったので、売れたら俺を養えよ!
https://i.imgur.com/T63psVx.jpg

105 :LINEブログ:2017/09/03(日) 15:47:06.66 ID:uoB5/ZgZ0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/733768396827525

いつもブログは一筆書きで書いているので、書き始めと、書き終わりが全然違う話題になって、ときどき、
こんな変な場所に着地します。
でも、会話って、こうだもんね(*^^*)

https://lineblog.me/nishino/archives/9296869.html

タイ・ベトナム遠征
2017/9/3 12:32

タイに来ております。
今日は、現在タイのJAPANEXPOで開催中の『えんとつ町のプペル展』の視察。
明日はバンコクでトークショー。
明後日はベトナム(ホーチミン)でトークショー。

『えんとつ町のプペル』や、発売1か月前に迫った『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』に関する活動をエンヤコラ。

スケジュールがかなりゆったりしているので(ありがたい!)、基本的にはホテルにこもって、映画『えんとつ町のプペル』の
脚本執筆。
あとは、気が向いたらホームレス小谷やマネージャー陣と呑みに。
https://i.imgur.com/YWTdFAy.jpg
(※昨夜の羽田空港での宴会の様子。起業家を目指す20歳の青年にナンパをされたので、一緒に呑んだ。現代の二宮
金次郎になるのが目標らしい。頑張れ、なれる!)

日本に残してきた仕事は、スマホでエンヤコラ。
僕はあまり言われることがないけれど、スマホばかりイジっている若い連中が問答無用で揶揄される風潮には、
「ちょっと待った」だ。

そりゃ、ただただエロゲーに勤しんでいるヤツもいるだろうが、スマホで働いているヤツもたくさんいる。
僕が今やっている仕事の半分以上はスマホだ。
僕より下の世代は「スマホでやれる仕事をいくつ持つか?」という競争にもなるだろう。
ちなみに、この文章だってスマホで書いている。

そこを突き詰めると、「スマホでは片付けられない仕事」を知る。
つまりはロボットに代替えされない「人間にしかできない仕事」だ。
どうせ時間をかけて勉強をするのなら、そこに狙いを定めて勉強した方がいい。

やみくもに筋トレしても、無駄な肉が増えるだけなんだよね。
よく「未来を担う子供達に一言」みたいなそとを頼まれるけど、その前に、大人が、子供に何を学ばせたらいいのかを
学ぶべきだよね。

そんなことより、トゥクトゥクに乗りたい。

クラウドファンディングが間もなく終了します。
『革命のファンファーレ』(シリアルナンバー入り)をお求めの方はコチラから↓

クラウドファンディングで講演会のオファーを受けつけたい - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
https://camp-fire.jp/projects/view/33403

106 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 16:00:16.84 ID:aoqSka660.net
>>104
お土産しか目指さないから、お前は鉄拳にも又吉にも、何者にもならないんだよ。ただの商売人、詐欺師まがいの

107 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 16:40:35.51 ID:MR1yxU8I0.net
「エンヤコラ」って大層気に入ってるみたいだが
読んでるこっちが恥ずかしくて顔が熱くなるから本当にそろそろやめてほしい

108 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 17:23:50.60 ID:tYfv26d30.net
西野さんは「本質」を理解してる
普通のタレントの枠では収まらない器
本物という意味で希望なんです

109 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 17:35:07.96 ID:2agD8Gve0.net
>>108
なら吉本辞めても大丈夫だね
とっとと辞めよう

110 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 17:36:13.20 ID:GvjLS/qD0.net
>>108
「本質」って言葉使うひとって
たいていスットコドイだよね。

111 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 17:49:34.98 ID:c+2mfmCs0.net
見出しの文字でかっ一ページも使うなよ


すーぱーSE
@…
引き続き革命のファンファーレを読み込み中。見出しページの改行タイミングが不規則なので気になってたんだけど読み進めて納得。見出しの文字量とフォントサイズを見て正方形になるようにあえて計算して作ってるんだなぁ。バズらせるための設計がハンパない。
#革命のファンファーレ
#箕輪編集室

https://i.imgur.com/tyOS5RC.jpg
https://i.imgur.com/dFNUgc1.jpg

112 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 17:53:24.05 ID:Dlws8YRE0.net
山里は「あの番組での俺、ポンコツだったなぁ」という話を
スラスラと言葉巧みに、まるで落語のように達者に語る。

単純な人はそれを聞いて「へー山里ってポンコツだなぁ」と思い、
そうでない人は「この人、喋り上手いなぁ」と思う。

西野さんは「俺はこんなにも優秀で天才で型破りである」という話を
汚い暴言まじりの貧弱極まりない語彙で非常にたどたどしく語る。

それでも単純な人は「西野さんってすごく優秀だなぁ」と思い、
そうでない人は「喋んのヘッタ糞だなこいつ、これでも芸人かよ?」と思う。

本物と偽物の違い。

113 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 17:55:55.15 ID:HXVuy9if0.net
いちいち自分の名前を最後につけて「はい、名言出ました!どうです名言ですよ!」ってアピールしてんのがダサい

114 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 17:59:22.67 ID:tYfv26d30.net
カリスマってのは、さり気無く頂点立っちゃうんですよね
でもそんなものにもう価値が無いと思って方向転向した凄み
西野さんは立ち止まらない人振り返らない人
常にクリエティブな思考の人は他とは次元そのものが違うんですよね
業界いや社会を変えたい、そのための活動
本質の理解から始めるベンジャーの試み
本当の情熱ってこういうことなんだよね

115 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 18:21:22.45 ID:0yfdFVDj0.net
>>114
誉めごろしか?
ところでベンジャーって何?

116 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 18:58:41.42 ID:vSoZ9X2e0.net
>やみくもに筋トレしても、無駄な肉が増えるだけなんだよね

唐突だな
松本人志に対するイヤミか

117 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 19:50:48.37 ID:V9e10y6h0.net
>>111
読みにくくて文章がすっと入らない

118 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 20:59:33.75 ID:MZWjPjyf0.net
>>105
>いつもブログは一筆書きで書いているので、書き始めと、書き終わりが全然違う話題になって、ときどき、
>こんな変な場所に着地します。
>でも、会話って、こうだもんね(*^^*)

教養がない人の文章とは
1.思ったことをそのまま書いている
2.読み手のことを考えていない
3.何を伝えたいのかが分からない
4.結論があいまい
5.やたら難しい言葉や難解な表現を使う
6.書いた文章を推敲しない
http://kojigen.com/post-1655-1655.html

あと以前から思っていたが、西野さんは「一筆書き」って言葉を誤用してる

119 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 21:25:42.34 ID:zI0RBn8e0.net
>>116
やみくもに筋トレしたら、筋肉なんてつかないけどな
筋肉つけようと思ったらしっかり考えてメニュー組まないといけない
それがわかってないのが西野さんらしいっちゃらしい

120 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 22:32:04.17 ID:dEWkcDQ8O.net
>>118
ちょっと前にオリラジ中田が読書感想文を書く三つのポイントについて語ってたけど説得力があったな

前に西野さんが文章の書き方とか言って長駄文ブログに上げてたのは全く説得力なかったのにw

121 :通行人さん@無名タレント:2017/09/03(日) 22:55:41.88 ID:tAXeWkMk0.net
>>111
これだけを見た限りではなんかありふれた啓発本っぽいな
成功したい奴はこんな啓発本を読むな
と最後に付け足すべき

総レス数 1001
507 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200