2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 323

1 :通行人さん@無名タレント:2017/07/03(月) 02:02:55.06 ID:UQtminKC0.net
キングコング・西野亮廣について語るスレ

前スレ:キングコング西野公論 322
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/geino/1497277198/

83 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 19:40:07.43 ID:s6Mc+uWP0.net
タクシードライバーになりたいと思う奴なんていない、か

84 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 20:00:56.07 ID:lT+Y/vGG0.net
クラウドファンディングの合計金額なんて自慢してもじゃあそれで何をやったのって突っ込まれたら恥ずかしいだけだぞ…
突っ込むアタマも無いバカ向けの本だからいいのか

85 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 20:45:49.77 ID:D2uErHj90.net
クラウドファンディングで重要なのは支援者の人数で、金額は意味ないんじゃなかったっけ
5650万だの1億突破だの随分と自慢げだなぁオイw

86 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 20:54:53.85 ID:dFwMGryzO.net
日経エンタメの嫌いな芸人にすらランクインしてない西野さんw

無風だねw

87 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 21:00:00.62 ID:yAbC44cv0.net
本屋が潰れてるのってAmazonよりも万引きが原因じゃなかったっけ?
数ある要因のうち自分に都合のいいもののみをあげるところ
昨日の今日じゃまるでロザン菅がなっちゃないみたいだからやめろよ

88 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 21:07:11.76 ID:dFwMGryzO.net
本屋さんが本の検索はAmazonでやるからないと業務が回らないとか言ってたなw

89 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 21:10:15.86 ID:4/ID4p/u0.net
>>59
これを読むとロザン菅の印象がテレビと全然違う
西野はどんだけ改変してるのか?

90 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 21:29:45.00 ID:GdPBxltk0.net
>>83
自分は前々から逆の方向で引っ掛かってたんだけどさ、
西野さんは「ロボタクシーが普及するから、なりたがる子が減っていく」
と言うけど、逆に今までは「ボク大きくなったらタクシー運転手になる!」
という子供ってそんなにいたわけ?
これ言うとタクシー運転手の方々に失礼かも知れないけど、
リアルでもフィクションでも、そんな子を見た事ないんだよなぁ。

バスみたいな特殊車両が好きなら運転手になるしかないけど、
タクシーって普通の車だし…車を運転するのが好きなら
何もタクシー運転手にならなくても自分の車でいいはずで。
つーか酔っぱらいや感じ悪い奴とかと好き好んで同乗したくないだろうし…
それでメチャクチャ儲かるならまだしも、全然そんな事もないし。
もちろん誇りを持ってやってらっしゃる運転手さんもいると思うけど
基本的にはみんな食う為にやるような職業なんじゃないかと。

91 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 21:33:22.20 ID:d8UwRk+t0.net
食うための仕事の何が悪いんだよと言いたい

92 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 21:34:55.66 ID:GdPBxltk0.net
西野さんは「俺を馬鹿にする芸人は窮屈な古い常識に縛られてるから
自由な俺に嫉妬してるんだ」という事にして自分を納得させてる。
で、その芸人像(妄想)とタクシー運転手を強引に重ね合わせて見てる。

だから運転手とラーメン屋を兼業してる人がいたら他の運転手らが
「なんだと!お前タクシー運転手1本に絞れよ!俺らみたく!」
と激怒するって唱えるんだけど、絶対そんな事にならんよ。
「ああ、やっぱりラーメン屋だけじゃ儲からないのかー」と思うだけ。
だってラーメン屋なんて凄く大変だろうにタクシー運転手まで
やってるって事は、そういう事でしょ。
他の運転手がラーメン屋を辞めさせようとするだなんて妄想がひどい。

芸人達にしても西野さんに「俺らのようにお笑い1本にしろ!」
なんて全然思ってない。ていうか芸人みんな西野さんにそこまで関心ない。
「いちいち引退匂わせるなよ鬱陶しい構ってちゃん」と思ってるだけ。

西野さんが掲げる「俺以外の芸人像」と「タクシー運転手像」は
あまりにも非現実的すぎる。

93 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 21:38:12.53 ID:dFwMGryzO.net
>>92
むしろタクシー運転手の溜まり場になりそうだけどなw

その結果専業ラーメン屋になるw

94 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 21:53:15.55 ID:XMx3utLt0.net
>>90
俺も気になったんで、ちょっと「タクシー運転手」でググってみたところ
検索予測ワードにこんな言葉が……

http://i.imgur.com/oFBJjSw.jpg

なりたい人がいるかいないかはともかく、
イメージが相当悪い業種なことは残念ながら事実みたい

95 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 21:59:48.59 ID:GdPBxltk0.net
しかも、ラーメン屋とタクシー運転手を掛け持ちしてる人を
他のタクシー運転手達が「どっちか一本にしろよ」と怒るという図が
すでに西野さんのとんでもない妄想なんだけど、そこから更に
ロボットタクシーが普及したあかつきには、ラーメン屋と掛け持ち
してた人が一人勝ちして、彼を叩いてた運転手達はギャフン、
でも彼を散々叩いてた手前、今さら他の職業なんて出来ないし…
となるであろうと西野さんは高らかに予言する。

いやいや、「硬派ぶってた手前、今さらエロ本貸してとは言えない…」
という中学生の話と同レベルに語るなよ。
ロボットタクシーが普及して職を失った(失いかけてる)という状況で
「でもあいつのこと叩いちゃってたしなぁ」という理由で
次の職探しを躊躇するタクシー運転手なんているかよw
まず、その〈あいつ〉が目の前にいる訳でもないのに気にする必要がないし
家族を食わせなきゃいけないんだからそんな事どうでもいいだろ。

それにラーメン屋と同時にタクシー運転手を掛け持ちしなきゃいけないほど
ラーメン屋での収入が全然なかった人がなんで一人勝ちすると思えるんだか。
仕方なくタクシー運転手して生活費とか借金返済にあててたのに
ロボットタクシーのせいでその収入が断たれる訳だから
むしろこの例え話の登場人物で一番ピンチなのはこの人のはず。
西野さん、こんな恥ずかしい事をビジネス書と銘打った本に書くって、ぉぃ…

96 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 22:07:28.75 ID:GdPBxltk0.net
●2016/07/28(ニコ生『Japan Inーdepthチャンネル』)
西野:なんかぁ、それこそ……タクシードライバーさんが…えーと…
   タクシードライバーさんがたとえば ラーメン屋さんとかやっていたら、
   「なんでお前タクシードライバーの くせにラーメン屋やってんだ」って
   同業者が言うんですけど、もうロボットタクシーがバッと来た瞬間に、
   じゃあこれ誰が生き残んのったら、多分ラーメン屋やってる人しか。
   じゃあもう人に対して「お前、なにタクシードライバーのくせに」って
   言ってた人は一歩出遅れると思うんですよ。他の職業に手ぇ出す時に。
   「俺、人に言っちゃったしな」みたいなのがあって。
   で、そういうのも全部壊しちゃった方がいいと思って。

●2016/08/22(TOKYO FM『未来授業』)
西野:たとえば、タクシードライバーさんがラーメン屋をやっていると
   「なんでタクシードライバーのくせにラーメン屋やってんだ」っていう言及が
   あると思うんですけども、じゃあロボットタクシーみたいなのがバッて来た時に、
   タクシードライバーという職業ごとなくなるわけじゃないですか。
   じゃあ誰が生き残んのって言ったら、多分そのラーメン屋を兼業してた人だと
   思うんですね。

97 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 22:11:02.93 ID:GdPBxltk0.net
●2016/09/05(仕事旅行社インタビュー)
西野:例えば、タクシードライバーさんが副業でラーメン屋とかやっていたら、
   タクシードライバー業界の中では、「なんでタクシードライバーのくせに
   ラーメン屋やってんねん? どっちやねんお前は?」みたいに結構言われる
   と思うんですよね。だけど、今後ロボットタクシーみたいなものが登場した
   ときに、タクシードライバーの仕事なくなっていくじゃないですか?
   そうなったときに生き残れるのは、かけ持ちでラーメン屋やってた人だと
   思うんですよ。

●2016/11/12(『AbemaPrime金曜日』)
西野:例えば、タクシードライバーさんが、タクシードライバーをやりつつ
   ラーメン屋とかやってたとしたら、タクシードライバー一本でやってる人
   からすると、「タクシードライバーかラーメン屋どっちか一本に絞れよ」
   みたいな事をけっこう言うと思うんです。
   だけど、ロボットタクシーみたいなのが出てきちゃうと、
   タクシードライバーっていう仕事ごと無くなっちゃうから。
   だから、仕事一本に決めろよっていうのって危ないなっていう。

98 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 22:27:00.11 ID:dFwMGryzO.net
職業がなくなればなくなるほど求められるのはスペシャリストだよね

それに失業者が増えたら外食産業もヤバイと思うけどw

99 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 22:30:21.58 ID:GdPBxltk0.net
芸人達が「俺らもやってるんだからお前も雛壇に座れよ!」\ズルイゾ!/
と怒ってくるっていう話もほんとどうかしてるんだけど…。
雛壇の席には限りがあるのに、なんでよりによって座りたがってない奴を
他の芸人らが強引に座らせようとするだなんて思うんだか。
そんな事したって芸人らに一個も得ないじゃん。

タクシー運転手にしてもラーメン屋のかたわら運転手してる人がいたら
大変なんだなーと同情するのが普通だし、まぁそのラーメン屋に
食べに行ってあげるぐらいだよなぁ、どう考えても。
なんでラーメン屋やってる事に怒ってタクシーかラーメン屋の
どっちか一本に絞らせるであろうと思うんだろう。

多分この奇っ怪極まりない発想は、病的なレベルで脳内が
「自分自分自分自分俺自分自分僕自分ボク自分オレ自分」
で一杯な人間の、魚眼レンズみたいに歪んだ視界から生まれてる。

100 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 22:33:36.76 ID:dFwMGryzO.net
ロボットタクシーあるならロボットラーメン屋が出来ると考えるのが普通だな…

101 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 22:38:34.70 ID:4PsNZPEqO.net
あの黒いセーター着てうつろな目をして手組んでる写真の行動理由を説明してほしい

102 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 22:38:51.23 ID:yAbC44cv0.net
たとえ兼業について責めたとしても職を失ったらなりふり構わないと思うよ
それこそ西野さんの言う通りバイトでもなんでもするでしょ
西野さんみたいにあの時ああ言っちゃったからできないなんてことにはならないしできないんだよ普通の人は

103 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 22:59:48.52 ID:fQezYkhW0.net
今時はAIにデータ入れて文章を書かせてるんだが
間違いなく西野さんよりいい文章ができるぜ
もう絵は諦めたみたいだけど得意()の文章はネットに上がる毎度壊れたテープレコーダーみたいな同じ内容とつまらない文章の無限ループ
自分だけは安泰だと思って人を見下してる場合かね?

104 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 23:23:32.32 ID:0KgEZezc0.net
なんか西野さんbotを作れと言われてる気がしてきたw

105 :通行人さん@無名タレント:2017/07/05(水) 23:40:17.52 ID:XOOnjGmH0.net
>>58
まー言ってることは分かる
だがお前が言うな

106 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 01:18:14.97 ID:FkerJTMb0.net
西野さんってさ自分が一番肯定したくないことを否定するしか芸がないのかな

107 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 02:39:28.89 ID:+8KDDgDl0.net
>>95
なあに、どんな文章でも信者は賛同してくれる

108 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 04:51:17.65 ID:pPdaUwfW0.net
>>99
昔は西野が「上から降りてきて勝負しろよ」って強要してなかった?

109 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 06:30:19.34 ID:hnqdbfjQ0.net
金に困りに困ってる乞食が金を語るって最高に面白いな

110 :LINEブログ:2017/07/06(木) 07:10:24.29 ID:FWOIqGUw0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/701299363407762

大変なことになりました。

https://lineblog.me/nishino/archives/9287266.html

キンコン西野の新刊が発売3ヶ月前にAmazonランキング1位獲得!!
2017/7/5 21:21

「早いに越したことはないだろう」と、発売3ヶ月の本日夕方に、
新刊『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告戦略~』の予約をスタートさせたところ、
Amazonランキング(広告・宣伝部門)で1位になりました。

いやはや本当に皆様のおかげです。
発売3ヶ月前に『ベストセラー』の判子をいただきました。

http://i.imgur.com/HjJLTDV.png
http://i.imgur.com/KGMiuhw.png

ちなみに、まだ本は完成しておらず、この表紙の画像もオンラインサロンのメンバーが(仮)で作ってくれたものです。
サロンメンバーの仕事がこういう形で世に出ることになろうとは。
お礼に、今度、メンバーにはビールを奢ろう思います。

とにもかくにも、『広告(集客・モノの売り方)』のことを書いた本なので、キチンと売ります。
宣言通り10万部は確実に売ります。
僕は今の時代が出版不況だとはまったく思っていなくて、むしろ紙の本には明るい未来しかないと考えています。
その説明もできます。
『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告戦略~』の売り上げで、それを証明します。
見届けてくださいな(*^^*)

111 :LINEブログ:2017/07/06(木) 07:18:37.96 ID:FWOIqGUw0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/701493113388387

今の今まで、前田さんと宣伝会議をしていて、
本日、朝10時からのイベントで前田さんと一緒に登壇するらしく、
しかも、夕方のラジオでも御一緒させていただくことに。
トークネタが枯渇しないことを切に願います。

https://lineblog.me/nishino/archives/9287309.html

Amazonでトップ3を独占!
2017/7/6 05:39

『人生の勝算』と『多動力』を手掛けられている編集の箕輪さんと、
昨日3刷目が決定し、スマッシュヒットを飛ばしている『人生の勝算』の著者の前田祐二さんと、
毎日(本当に毎日!)朝から晩までLINEで宣伝会議を繰り返している。
アイデアと結果を共有し、即ちに次の行動。本を届ける為に、日毎夜毎エンヤコラ。
(〔このLINEの宣伝会議は『読み物』として完全に成立するので、スクショして読み物にしてしまったらいいんじゃねえか?と今思った。)
僕自身、僕以外の人が書いた本の宣伝に関わったのが初めてなので、
「著者がキングコング西野だから通用する宣伝」ではない案を出さなければならず、とても勉強になっている。

そんなこんなで、3人で身を寄せ合って頑張っているわけだが、Amazonの最新の売り上げランキングを見て、さらに魂に火がついた。
http://i.imgur.com/syva7mJ.png

まぁ、僕の『革命のファンファーレ』は予約開始日のご祝儀的なものなので、あくまで一時的な順位ではあるが、
それでも、こうして並べたことが嬉しい。
(3人とも、顔に手をあててるね)

出版不況はウソだ。
肩書きが複数個あるもんで、いろんな仕事をやらせてもらっているが、出版ほど、努力量と売り上げが比例するものはない。
だから僕は紙の本が好きだ。
そして、残酷なまでに結果が出る紙の本で戦っている人を応援したい。

堀江さんや前田さんや箕輪さんの行動を見ていると、「ネットを上手く駆使している」では片付けられない。
堀江さんは本屋さんの挨拶まわりを200店舗しているし、前田さんのTwitterのタイムラインは今日も朝から晩までこの調子だ。
(※前田のTwitterスクショ)
購入者一人一人に、返事をしている。

インターネット的だと思われている人達が、その実、誰よりも足を使っている。
そして、これらの努力は、まだまだスタートラインで、そこから先、
どこを努力するかをキチンと考えて考えて考えて、そこを徹底的に努力する。
やみくもにバットを振っているわけではない。
やみくもな努力は、それはまだ努力とは呼ばない。

友人がそんな姿を近くで見せてくれるから、頑張れる。
一人で走るよりも全然楽しい。

文化祭で張り切るヤツを教室の後ろからイジるようなエンタメが流行ったが、今、文化祭で張り切るヤツの方が面白い。
「意識高い系」と言うヤツよりも、「意識高い系」と言われるヤツの方が面白い。
逃げ道(言い訳)を作っていないその姿が滑稽で、胸をうつ。
そして時代は、そういう人間に寄り添い始めた。

ボケにはツッコミを介入させる余白がある。インターネットが生んだ国民総ツッコミ時代の旗を振るのなら、
ツッコミとボケ、どちらの立ち位置をとった方がいいかは明白。
ツッコミはコスパが悪い。

熱狂だ。
熱狂が一番面白い。
キミはどうだ?

112 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 07:31:47.10 ID:N7ScOXAG0.net
それより未だにランキングに入ってる堀江の本のレビューに書いてあることが普段西野がコピペみたいに連呼してる内容とすごいカブってるように見えるんだけど
同じような内容で新著書いてるとすれば絶対比較されると思うんだけど大丈夫ですか?

113 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 08:09:29.71 ID:79vc1odi0.net
本の内容じゃなく、売り方だけに力を注ぐ。
バカじゃねえの⁉
いくら売れたって、作家としての評価が上がるわけない

114 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 09:01:05.07 ID:QrRcD3tD0.net
堀江のパクリかよ
西野がよく言う「お金は信用を数値化したもの」も、堀江のパクリだし
後は、岡田斗司夫やロザン菅のパクリも、入っていそうだな
中身が薄っぺらな単なるタレント本

115 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 09:14:38.09 ID:r+W0nACt0.net
堀江の本も内容は評価高くないしな…

116 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 09:38:58.97 ID:k78HcBxU0.net
>>67
おいやめろ!
>>60はそこまでハッキリ言ってないだろ!!!

117 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 09:44:13.05 ID:k78HcBxU0.net
>>87
あと、大型複合店舗の台頭もあるかな
紀伊国屋、三省堂、TSUTAYA…
個人店舗はさすがに厳しい時代ではあるが、こうした全国展開のチェーン店はまだ強いよ

118 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 09:44:54.76 ID:DTzORc9qO.net
> 「意識高い系」と言うヤツよりも、「意識高い系」と言われるヤツの方が面白い。
> 逃げ道(言い訳)を作っていないその姿が滑稽で、胸をうつ。
> そして時代は、そういう人間に寄り添い始めた。

一つの職業を極める奴が重宝されるってことですね!

119 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 09:55:38.51 ID:CsG5inte0.net
> 「意識高い系」と言うヤツよりも、「意識高い系」と言われるヤツの方が面白い。
> 逃げ道(言い訳)を作っていないその姿が滑稽で、胸をうつ。
> ボケにはツッコミを介入させる余白がある。
> ツッコミはコスパが悪い。

まず第一に、真に意識が高い人の事はみんなリスペクトしてるから
「意識たかーいw」と笑ったりしてないんだよね。どんなひねくれ者でも。
「意識高っw」と笑われてるのは、意識高い人に憧れて真似してるもどき達。
つまり、意識が高い事を笑われてるわけじゃ決してなくて
臆面もなく賢い人の猿真似して自分にどっぷり酔ってるイタさを笑われてるの。

でもって、そうやってイタさを笑われる事とボケを同一視するな。
ボケとは最初から人を笑わせるために考えてするものだよ。
ツッコミによって更に面白くなるけどボケ単体でも笑わせる事ができる。
が、イタいナルシストは誰かにツッコんでもらうまでは
ただただイタくてウザくて気持ち悪くて鬱陶しい存在でしかない。

それにツッコミというものは元から面白いボケを更に面白くするだけでなく
なんも面白くない事ですら笑える事に変えられるやり甲斐のある役割。
人を笑わせたくて芸人、それもツッコミの役割を選んだ者なら
コスパがいいとか悪いとかグダグダ言うのはおかしいだろ。本末転倒。

最後に、「介入させる余白」がどうとか、「滑稽さが胸をうつ」だとか
コスパがどうとか、今お前が書いてる事こそが「逃げ道(言い訳)」だろうが。
「俺は馬鹿にされてんじゃなくてコスパ考えてあえてツッコませてんだよねぇ」
って、こんなにわかりやすい逃げ道(言い訳)もないよ。

120 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 10:17:56.56 ID:bNwCSywI0.net
>「早いに越したことはないだろう」と、発売3ヶ月の本日夕方に、
新刊『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告戦略~』の予約をスタートさせたところ、
>Amazonランキング(広告・宣伝部門)で1位になりました。

プペルの時は発売3ヶ月前じゃ遅いと、Amazonをディスっていたくせに
だから、自分のネットショップで予約を取るとも言っていたが、今回は扱っていないんだなw

おとぎ商店
http://nishino.thebase.in

121 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 10:20:05.26 ID:Kur4qzK00.net
意識高い人と意識高い系の区別が付いてないんだろう

122 :SNS:2017/07/06(木) 10:38:53.26 ID:ZbYPlsNc0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=701543280050037&id=561609637376736
仕事内容を把握せず、「渋谷ヒカリエに来てください」と言われたので、来てみた。
そういえば寝るの忘れてた。
入り時間が本番1時間前で震えた。
「打ち合わせ」という名の、実質、運営スタッフさんの練習の付き合い。

https://lineblog.me/nishino/archives/9287317.html

A対BCDを作れ
2017/7/6 08:54

http://i.imgur.com/yFCRDuN.jpg

『革命のファンファーレ』の執筆中だ。
執筆といっても、僕のビジネス書は僕の体験談を書くだけなので、実験日記のようなものだ。
とりあえず一通り書き終わったので、今、編集の袖山さんに投げているところ。
「できるだけ簡単に説明したいので、難しいところはバシバシ『赤(ダメ出し)』を入れてください」と発注した。

井上ひさし先生の『ゆれる自戒』が好きだ。
http://i.imgur.com/PVHFbQV.jpg

現在、袖山さんからの『赤』待ち。
たしか、今日の夕方に届くとか何とか。

そんな中、書き足したい話があったので、備忘録的に、このブログに書いておく。
本チャンは、もっとちゃんと書くので、ここでは、あくまでメモ。

『A対BCDを作れ』
勝率の上げ方を語るには、一般公募となった東京オリンピックのエンブレムを題材にすると分かりやすい。
http://i.imgur.com/aPczhFg.jpg

この4つの中から一つが選ばれるわけだが、それぞれが選ばれる確率は1/4ではない。

この並びだと、我々は、まず、『シンプル(モノトーン)と派手(カラフル)』で分けてしまう。
Aか、それともBCDか。

ここで勝負アリ。
Aが選ばれる確率は1/2。
BCDが選ばれる確率は1/2×1/3=1/6だ。
つまり、この状況さえ作ってしまえば、Aの負けはなくなる。

逆に、Bを勝たしたかったら、CとDをモノトーンの作品にして、『B対ACD』の関係を作ってしまえばいい。
八百長じゃなく、キチンと人に選ばせた上で、勝たせたいものを勝たせる方法ね。

四面楚歌って案外悪くないんだよね。

(※この話をキチンと清書して、加えておきます。)

123 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 10:47:20.22 ID:ZbYPlsNc0.net
「A対BCD」でググってみた

032 1対3の構図 - 「A案」VS「BC D案」 | HIRANO KEIKO’S OFFICIAL BLOG
http://hiranokeiko.tokyo/?eid=66
2016.04.09 Saturday

東京五輪エンブレムはA案の出来レース!?旧エンブレム審査員「A案 vs B CD案の構図になってる。不平等な発表形式だ」
http://blog.esu teru.com/archives/8555018.html
2016/04/10(日) 19:55

124 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 10:47:47.66 ID:TO6DNkna0.net
>Aが選ばれる確率は1/2。
>この状況さえ作ってしまえば、Aの負けはなくなる。

えーと、1/2の確率で負けるのでは?

125 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 11:16:52.95 ID:79vc1odi0.net
>>124
ホント、西野は頭が悪いよな。
中学の勉強からやり直せよ。

126 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 11:36:53.25 ID:RxFEpp2H0.net
しかもシンプルと派手でわけるという条件は主観だから何も裏がないよね…

127 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 11:50:05.21 ID:79vc1odi0.net
>>126
しかも公募だろ?
どうやって対立構造作るんだよ。
こいつ、いつもそう。
優れたデザイン、漫才、笑い、絵を生み出すことじゃなく、姑息なことばかり、品性下劣

128 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 11:53:49.64 ID:Kur4qzK00.net
よく分からんけど審査をする側はこういう事を狙って候補を絞っているに違いない!
っていう妄想ですか?

129 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 12:24:47.65 ID:+Gh4tYEW0.net
堀江は人間性や性癖wはさておき頭はキレると思うんだよね
どこかの馬鹿みたいに何度も同じ事繰り返さないし

130 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 12:27:17.31 ID:+Gh4tYEW0.net
8.6秒バズーカー以下の西野さんしんでるわ

4: 名無しさん
2017年7月号 日経エンタテイメント
◆お笑い芸人人気ランキング2017
※調査期間 2017年3月1日〜3月13日
※調査人数 1000人
(男女比は半々、25~34歳28%、35~44歳37%、45~54歳35%)

<一番嫌いなお笑い芸人>
1位 石橋貴明 52
2位 江頭2:50 36
3位 あばれる君 34
4位 青木さやか 33
5位 明石家さんま 31
5位 狩野英孝 31
7位 永野 26
8位 8.6秒バズーカー 20
9位 河本準一 16
10位 アンガールズ 15
11位 綾部祐二 13
12位 厚切りジェイソン 12
13位 くっきー 11
13位 小籔千豊 11
13位 とんねるず 11
16位 たむらけんじ 10
16位 田村淳 10
16位 出川哲郎 10
16位 松本人志 10
20位 アキナ 9

131 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 12:30:52.01 ID:79vc1odi0.net
>>130
若者に、こんだけ媚びても見向きもされない。
悲しいね。

132 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 14:19:27.22 ID:gRu0reSP0.net
>とりあえず一通り書き終わったので、今、編集の袖山さんに投げているところ。
>「できるだけ簡単に説明したいので、難しいところはバシバシ『赤(ダメ出し)』を入れてください」と発注した。

内容はパクリだらけ
後は出版社の担当者におまかせ
こんな本を買う奴の気が知れん

133 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 14:22:31.05 ID:gRu0reSP0.net
>(※この話をキチンと清書して、加えておきます。)

笑止千万

134 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 15:40:24.44 ID:rBe2FQWg0.net
西野とそれ以外の素人応募作で対決させられながら
華麗に負け去ったスッキリのキャラクターww

ちゃんと経験あるんだからクソ本に載せとけよ

135 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 16:08:52.41 ID:fnCwew1u0.net
堀江本でさえ鵜呑みにするなと言われる内容なのに枯れた芸人がそれパクった本なんてひどい出来になりそう

136 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 16:14:39.96 ID:FWOIqGUw0.net
>>123
こんなふうに、ググれば一瞬で元ネタが分かるものを
そのまま盗用しようっていう神経が本当に理解できない

137 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 16:38:22.50 ID:DTzORc9qO.net
前々スレでの俺の予想通りw

138 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 16:45:38.75 ID:nXdHsdWsO.net
ここまで欺瞞に浸れる才能はある意味凄いわ

139 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 17:54:49.21 ID:YcpiZzIi0.net
信者が買うんだから問題なし

140 :通行人さん@無名タレント:2017/07/06(木) 21:44:35.23 ID:pPdaUwfW0.net
>>136
記憶改変発動したから西野は盗用とは思ってない

141 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 00:30:40.60 ID:A8x22llm0.net
ツイッターでA対BCDで検索するとウットリしてる信者の下にちょうど1年前くらいの五輪ロゴの記事出てきちゃうのいいよね

142 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 02:14:33.06 ID:44S4hvFT0.net
西野さんの記憶改ざんは意識的にせよ無意識にせよ完全に病気レベル
自分の書いた過去のものと照らし合わせても矛盾だらけなのに
なんとも感じないのかな
過去書いたものなんて振り返らないスタンスなんだと思うけど
そんなんだから反省も成長もできないんだよな

143 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 02:44:15.09 ID:v1Xk35ZiO.net
物語を書く人がこうやったら売れる!って言う時点で正直自分は冷める
物語を楽しみたい側としての信用なんて物語が面白いかどうかだし
西野さんとは方向性違うけど話に色々主張混ぜてきた作家にはがっかりして信用しなくなったな

144 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 02:44:37.07 ID:6vXJGt7b0.net
どうやら、堀江との対談でも披露したみたいだな
元の奴を自分に都合よく変えている
だって、四面楚歌でも勝率が上がるって、如何にも西野が言い出しそうなことだからw

@jir***
これはメモ。つまり、「A対BCD」の構造さえ作ってしまえば、あとは勝ちしかない。一見、四面楚歌だけど、勝率はぐっと上がるんです。
僕らはお笑いで、こうしたことをやってきました。

【堀江×西野】世の中は「やれば簡単なこと」であふれている
https://newspicks.com/news/2312184/
(有料会員限定記事)
#NewsPicks
午後6:14 · 2017年6月25日

@sob***
>「A対BCD」の構造さえ作ってしまえば、あとは勝ちしかない

まずは真似てオリジナルに昇華させてこの構造を作るか…すごいこと考えてるな。はねとびもそうだったのかな
午前8:12 · 2017年6月22日

145 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 09:35:56.25 ID:1W3/aslr0.net
で、『A対BCD』の構造にはどうやって持ち込むと?
例えば西野さんのプペル映画がディズニーより選ばれるために、どうする?
プペルと同時に、ディズニー丸パクリ映画を2本作って、本家にぶつける?
実際に役に立たねえんじゃ意味ないわ

「あと2年で退職金出るのに、我慢できずに沖縄でラーメン屋始める姿勢」が芸人なら、
「あと2年で退職金出るから皆我慢する、じゃあ逆行ったら目立てるぞ」な西野さんは芸人じゃない

146 :Lineブログ:2017/07/07(金) 10:15:40.19 ID:IQvrRI/S0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=702075126663519&id=561609637376736
そもそも、本屋さんでの立ち読みを許しているのは、"立ち読みしてもらった方が売れるから"で、であれば、10人に立ち読みしてもらうより、
1億人に立ち読みしてもらった方が良いと思うので、自宅で立ち読みできるようにしてみました。
『革命のファンファーレ』の《はじめに》の全文です。コピペ万歳、無断転載自由!

https://lineblog.me/nishino/archives/9287399.html

【コピペ自由!】『革命のファンファーレ』はじめに全文
2017/7/6 19:40

『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告戦略~』の《はじめに》全文です。
最後にAmazonのURLを添付してくださるのなら、ネット媒体、個人ブログ、2ちゃんねるに無断転載オッケーです。

自由に使ってください。

『はじめに』

>>72-75と内容は一緒だろうから、以下省略

147 :Lineブログ(1/2):2017/07/07(金) 10:24:44.80 ID:IQvrRI/S0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=702126446658387&id=561609637376736
秋に出版するビジネス書の内容をブログでバンバン出しちゃってます。
「ネットで無料で見れちゃうと、本が売れなくなるよ」
とアドバイスをいただきますが、売れると思います。
その理由も今度の本に書きました。

https://lineblog.me/nishino/archives/9287472.html

メガヒットの作り方
2017/7/7 08:31

現在、今秋に出版するビジネス書『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告戦略~』の原稿を手直ししているところです。

お金の話と、広告の話をする上で、「『えんとつ町のプペル』の作り方」を踏まえておかねばならないのですが、これについては、前作『魔法の
コンパス』でも書いたし、方々で話していることなので、内容をブログに転載しておきます。
もちろん、コピペ&無断転載オッケーです。
フリー素材なので、自由に使ってください。

第1章 メガヒットの作り方

『作り方を疑え』
絵本『えんとつ町のプペル』はマグレ当たりでも何でもなく、連日会議を繰り返し「ここまで準備したらヒットするしかない」というレベルまで
追いこんで、確実に当てにいった。
当初、ウチのチーフマネージャーは「国内で30万部、世界で100万部」と目標を掲げ、現在、『えんとつ町のプペル』の売り上げは国内で
30万部を突破し、海外での出版が決まり始めている。
たしかに数カ国での出版は決まっているが、100万という数字はまだまだ遠い。「第1目標の国内で30万部はクリアしたけど、ここから先の
具体的な勝ち方はまだ見えていないよね」というのが現状だ。
しかし、まあ、国内で30万部はとりあえず売った。
「5000部売れればヒット」と言われる絵本の世界ではメガヒットだ。
僕らが『えんとつ町のプペル』を、どのように作り、どのように売ったか?
そんな話から始めてみることにする。

まずは、『えんとつ町のプペル』の制作について。これについては『魔法のコンパス〜道なき道の歩き方〜』(主婦と生活社)でも触れたが、
知らない方もいらっしゃるので、知っている方は"おさらい"として、ここであらためて。

絵本『えんとつ町のプペル』が、これまでの絵本と大きく作り方が変わった点は"超分業制"にしたということ。
一人で黙々と作業をしていて、「そういえば、なんで一人で絵本を作っているんだろう?」と思ったことが全ての始まり。
たとえば映画は、監督さんがいて、助監督さんがいて、照明さんやメイクさんや美術さんがいて、役者さんがいて…いろんな人間が自分の
得意技を持ち寄り、分業制で作品を作り上げていく。
監督さんがメイクを担当するよりも、プロのメイクさんにメイクを任せた方が、作品の質が上がるから「ここはお願いね!」と仕事を任せる。

会社組織もそう。社長、部長、課長、社員、受付…と分業制。
家族も分業制だ。働くことが得意なお父さんが働きに出て、家事が得意なお母さんが家事をする。
アニメーションもそうだし、漫画だってそうだ。『ワンピース』は尾田栄一郎さん一人で作られているわけではない。
世の中のほとんどのモノが分業制で回っているのに、どういうわけか絵本は「一人で作る」ということで決まってしまっている。
『絵』と『文』で役割分担している作品はよく見るが、『絵』の分業は見当たらない。
しかし、『絵』ひとつとっても、「空を描く作業」と「色を塗る作業」と「キャラクターをデザインする作業」は、微妙に業務内容が違う。
「空は描けないけれど、色塗りなら誰にも負けない」という人もいれば、
「色は塗れないけれど、キャラクターデザインなら誰にも負けない」という人もいれば、
「キャラクターは生み出せないけど、空を描かしたら誰にも負けない」という人もいる。
だったら、いっそのこと、「空のプロフェッショナル」「色塗りのプロフェッショナル」「キャラクターデザインのプロフェッショナル」を集めて、
映画のように"超分業制"で絵本を作ってみたら、面白い作品が生まれるのでは?と考えた。

148 :Lineブログ(2/2):2017/07/07(金) 10:25:14.44 ID:IQvrRI/S0.net
さて、ここで気になることがある。
「絵本を分業制で作る」なんて誰でも思いつく。世の中のほとんどのモノが分業制で作られているのだから「絵本だって…」という考えが出て
くる方が自然だ。突飛なアイデアでも何でもない。
ところが、事実として、超分業制で作られている絵本は世の中に存在しない。
問題は、「これまでたくさん思いつかれたであろう『分業制で絵本を作る』というアイデアが、何故、形になっていないのか?」という点だ。
その原因は、すぐに見つかった。
1万部売れれば大ベストセラーと言われる絵本市場。極端に市場が小さいものだから、売り上げが見込めない。
売り上げが見込めないということは、制作費を用意することができない。
制作費がないということは、スタッフにお支払いするギャランティーが用意できない。
つまり、業界の構造上、絵本は『一人で作る』しか選択肢がないのだ。
絵本を一人で作らせている原因のド真中に『お金』という問題があった。
ならば、お金さえ集めてしまえば『分業制』という選択肢をとることができる。
というわけで、絵本『えんとつ町のプペル』の制作で一番最初にやった作業は、「資金調達」であった。
ついつい飛ばしてしまいがちな「作り方を疑う」という作業から始めると、何やら人が手をつけていない問題が出てきた。つまり、その時点で
他との圧倒的な差別化を図ることができたのだ。あとは問題をクリアするだけ。

さて、『えんとつ町のプぺル』を作る為にはお金を集めなきゃいけないのだけれど、お金ってどうやって集めるんだっけ?
続いてはそんな話をしてみる。
学校じゃ絶対に教えてくれない「お金の集め方」だ。

149 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 10:41:19.31 ID:bWK2E6gg0.net
分業制を超分業制とか言い出したな。
分業制の絵本があるの知ってるって、どっかでゲロってたよね。嘘ついちゃダメじゃなかったの?

150 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 10:56:46.79 ID:0BLGcHCNO.net
「延々に」は直しといた方がいいよ

151 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 11:16:14.20 ID:yStxCe+d0.net
>学校じゃ絶対に教えてくれない「お金の集め方」だ。

乞食の仕方でしょ…

152 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 11:34:40.40 ID:v1Xk35ZiO.net
>>148
そんでお金作れて出来上がったのがプペルならこれからも絵本は絵とお話が分かれる位の絵本で充分だね
次に続く、続きたいと思った絵本作家はいるのか?

153 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 11:43:57.26 ID:4EH+iSj20.net
得意な人が得意なことをやるなら、
西野が文書いたらダメだろ

154 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 11:56:36.17 ID:8dLhGNQI0.net
3番目のグループの右側の男
"SWALLA" - Jason Derulo ft Nicki Minaj Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=vy◆■leKZJXBN8

"DOWN" - Fifth Harmony ft Gucci Mane Dance | @MattSteffanina ft Bailey Sok
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=_ly◆■HJP5TxWQ

"HUMBLE" - Kendrick Lamar Dance | @MattSteffanina (ft Devvon Terrell)
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=v◆■tE3kgo4WII

"EL CHAPO" - Skrillex & The Game Dance | @MattSteffanina ft Kenneth San Jose
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=H◆■pMqCheAP6E


PARTYNEXTDOOR - "Low Battery" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.y◆■outube.com/◆★watch?v=V◆★i5dH2iBPiQ

SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=2Vt◆★brprqzcs

Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ


Haley Fitzgerald ベストダンス
KAYTRANADA - GLOWED UP (feat. Anderson .Paak) - Choreography by Jake Kodish - #TMillyTV
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=7iu◆★eK7p0DfY
HAPPY VALENTINES DAY!!
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=sxN◆★TFuRAcFE

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2ch管理人に◆■★をしないと書き込めないようにされました。
YOUTUBEをマルチコピペ(いろんなスレに貼り付ける)するとアクセス禁止になります。
今年は12回ほどアクセス禁止にされました。
2000円の浪人を使ってるので24000円分アクセス禁止されたことになります。
なぜ2ch管理人がここまで必死なのかというとYOUTUBEを2chのあちこちのスレ300ヶ所に書き込んでも再生回数がぜんぜん伸びないことから
2chに人がいない=2ch管理人がIDを変えながら書き込んでるのがバレるからだと思います。
YOUTUBEを300ヶ所に書き込んでも1時間に再生回数が20回くらいしか伸びないこともよくあるんです。
以前からYOUTUBEを2chにマルチコピペするとそのYOUTUBEに削除依頼がされてYOUTUBEを消されたりマイナスを押されたりの
嫌がらせをされてたんだけど、削除依頼しても削除できないのだと最近はすぐにアクセス禁止をするようになりました。

裏でこのような暗闘があるんです。

@@@@@

155 :LINEブログ:2017/07/07(金) 12:05:52.40 ID:NXoDi00t0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/702172736653758

今の時代の弱者は、どう考えたって吊し上げに遭う赤レンジャーじゃん?
赤レンジャーを応援したいんだよね。
昨夜、酔っ払いながら、このことを延々と言ってたらしい(*^^*)
スタッフの皆様、いつもごめんなさい。

https://lineblog.me/nishino/archives/9287488.html

文化祭で張り切るヤツを肯定する
2017/7/7 11:11

昨日は、スタッフと自宅で呑み会&打ち合わせ。
『しるし書店』のことや、新しく立ち上げる出版のサービスのことなど。(※詳しくはオンラインサロンで)
僕は、やりたいことを喋るだけ喋って、音速で泥酔。通常運転だ。
無茶ブリ主に寝られてしまったスタッフの苦労は計り知れない。

僕がやりたいことは結構単純で、「ディズニーを倒すこと」と、
作品のメッセージなどでは終わらせずに「挑戦する人を具体的に応援すること」
つまり、挑戦者を応援するシステムを作ること。

ホラ、いたじゃん?
文化祭で張り切るヤツ。
一人で熱くなって、クラスの皆がついてこなくて、ついには泣き出したりしちゃうヤツ。
ああいうヤツを、教室の後ろからイジるのではなく(もう、そういうの古い!)、
ああいうヤツの隣にいって、「面白いな、オマエ」と肯定したい。

今、僕は出版に興味があるので、まずは、作家希望者を具体的に応援する。
そのシステムを口頭で説明して、開発はスタッフに丸投げし、深い眠りに入ったわけだ。

そうそう。
昨日、スタッフから「なんで、紙の本を出すの? 西野なら『もう紙の本とか古くね?』と言いそうなのに」と言われた。
僕が紙の本にコミットしている理由は二つ。
電車書籍よりも遥かに未来があるし、それよりなにより、友達が本屋さんをやっているから。
それだけ。
目標や理由は、いつも単純だ。

※クラウドファンディングのリターンで『交流会(大阪)』を出しました。すぐに無くなると思うので、お早めに。

156 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 12:13:59.69 ID:PHKxXlCO0.net
西野は文化祭で張り切るヤツをネットでディスるタイプ

157 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 12:16:24.57 ID:reDuEP9f0.net
分業制に文句言ってない
分業制なのに全部自分でやった風の振る舞いをするから文句言ってるんだよ
日本語がほんとに通じないおじさんでやばい

158 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 12:17:55.68 ID:FX1i7UE00.net
論点すり替えおじさん

159 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 12:35:19.99 ID:1W3/aslr0.net
作家希望者を応援?無―理ムリムリ
「作家志望とか言ってペン握る時間よりバイトしたり遊んだりの時間の方が長い奴が俺に意見すんな」
とか言ってる西野さんが応援とかむーりー
どうせこれも(なんとまだ動いてない!)じるし書店と同じ
具体的な話聞くとガッカリな奴

160 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 12:44:41.83 ID:UlWQ+Kpc0.net
しるし書店ってまじで消えたの?

161 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 13:02:04.23 ID:cEtfThUAO.net
アカレンジャーってはねとびでMCやってた西野自身のことなんだろうな

飲みの席とはいえこんな話に付き合わされる連中も少し気の毒だ
もし自分の会社に西野みたいなのがいたらと思うとゾッとするもの

162 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 14:08:47.41 ID:O5umcqJA0.net
しるし書店煽ってきた奴に資金持ち逃げとかされてそう

163 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 14:35:57.68 ID:t+5ojbAQ0.net
>>162
「今後されそう」ってのなら分かるけど
「されてそう(=既にされてる)」っのはないでしょ。
されてたらすぐギャーギャー騒いでる。

164 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 15:13:42.21 ID:hbZsStWtO.net
西野さんって文化祭でめんどくさい企画通したあと、準備は全部丸投げして遊んでるタイプじゃんw

当日、正門で「俺が企画した出し物です。来てください」とか、ちょろっとやったあとバックれて遊んでる

165 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 16:19:23.40 ID:4EH+iSj20.net
>>158
まさに!
論点すり替えおじさん、
言い得て妙だと思う

166 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 18:18:29.95 ID:5vKbR7gD0.net
常に逃げ道を用意しながら、
まやかしワードを操る嘘つきおじさん

167 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 20:01:43.53 ID:t+5ojbAQ0.net
西野さんがRTしてる人種がどんどんヤバく…

bona:キングコングの西野さん、男としてもだし、人間としても魅力的。
   人を笑わせる才能と声の良さとビジュアルと頭の良さと貪欲さとセンスと。。
   日本史上、こんなに思考力と愛に溢れた人を僕はまだ知らない。絶対、天才。

keigo:キングコングの西野さんはもう、
   誰も文句言えないぐらい結果出してるよな。
   西野さんを好きな人も嫌いな人もいるけど
   【目が離せない】という点では一緒だからブランディングのいい成功例。

nouj:自分はキングコング西野氏は嫌いではないが、
   もしかしたら嫌ってる人は、旧時代的というか、
   変革を受け入れられない人も多いのかもしれない。

1978:それは嫉妬でしかない。
   例えば、キングコングの西野亮廣。
   あまりにも「初めての人」過ぎるのだ。
   だから嫉妬される。だから嫉妬する。

meme:キンコン西野を叩いてる奴は大体嫉妬。

ilion:『革命のファンファーレ』はじめに を 全文読んで、また僕は救われた。
   僕を救ってくれるのはいつも周りの子ではなくて、
   ジョブズやディズニーやこういう人達だ。

crlin:キングコング西野の言ってることなんて、誰に対してもメリットしかないし、
   時代は勝手にそっちに流れてるのに、
   それを認めない人達は自分の存在が国損になっていることに気づいて。

168 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 20:06:46.40 ID:t+5ojbAQ0.net
西野さんの言ってることを認めない人達は…

_人人人人人人_
> 国 損 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

日本史上最高に思考力と愛に溢れた男、西野。

ジョブズ、ディズニー、キンコン西野。

169 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 20:14:45.50 ID:1W3/aslr0.net
>時代は勝手にそっちに流れてるのに

西野さんがそう言ってるだけで事実だと信じ込む信者脳コワッ

170 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 20:29:05.74 ID:4EH+iSj20.net
頭弱すぎるな。
ある意味、人生楽しいだろうね。

171 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 20:39:19.31 ID:cEtfThUAO.net
>>167
褒め殺しじゃないのかコレw
タカトシの番組でオリラジ中田がやってたイジリと変わらんぞ

172 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 21:12:57.13 ID:t+5ojbAQ0.net
>>171
でも自分のツイッターでキンコン西野の褒め殺しなんて書いてもさー。
嘘で書いたにしても自分のフォロワーから本気でイタい奴だと思われるし
西野宛てに書いてもないから目に届く確証もないし、なんの得もない。

173 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 21:54:15.70 ID:i58bFa2+0.net
>>167
このツイート論点すり替えおじさんとそっくり
具体例を出さずに「すげー」としか言わない
ロボットタクシーよりロボット西野の実用化が先に来るな

174 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 22:21:18.33 ID:hbZsStWtO.net
>>173
そんなクソの役にも立たないモノ作るほど企業も暇じゃないだろw

175 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 22:47:12.34 ID:t+5ojbAQ0.net
> 文化祭で張り切るヤツを教室の後ろからイジるようなエンタメが流行ったが、
> 今、文化祭で張り切るヤツの方が面白い。

> ホラ、いたじゃん? 文化祭で張り切るヤツ。
> ああいうヤツを、教室の後ろからイジるのではなく(もう、そういうの古い!)、
> ああいうヤツの隣にいって、「面白いな、オマエ」と肯定したい。


山里の帯文
> あの頃、教室の真ん中ででっかい声で騒いでた「クラスの一軍」と呼ばれたオマエたち。
> 人の机の上にドカッと腰を下ろし、先生のモノマネとかクソつまんねえことで
> 「面白い」って女子にはやし立てられ、いい気になってたオマエたち。
> おかげでこっちは自分の席にもどれず教室の隅にいるしかなかった。
> オマエらにはあの頃、聞こえてなかっただろう。
> 僕たちはいつも、こんな最高に面白いことを脳内で叫んでたんだぜ。
https://pbs.twimg.com/media/DCQh7DVWsAATdNB.jpg

176 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 23:06:50.15 ID:t+5ojbAQ0.net
教室の後ろからイジる感じが“流行った”だとか、
そういうのは“もう古い”だとか、
西野さんは根本的に思い違いしてる。

教室の真ん中ではしゃいでるのは中高生のいわば素人。
プロのお笑いの世界に舞台を移した途端、
真ん中タイプよりも端っこタイプの方が多くなるというのなら
それはつまりそういう事なんでしょ。

高校生(素人)しかいない教室では「面白い、面白い」ともてはやされても
そういう子の大半はプロの世界では通用しなくて挫折して消えてったってこと。
だから「もう、そういうの古い!」とかいう次元の問題じゃない。
(もちろん真ん中タイプだった人で今現在も面白い芸人はいるっちゃいるが)

真ん中タイプはぬるい環境で安い笑いをとって勘違いを育ててきてるから
どうしたってプロとしてやっていく段になると大きな壁が立ちふさがる。
面白いって何か、笑いってどういう仕組みで生まれるのかを考えることなく
勢いだけのつまんないギャグ(の真似)をするぐらいで類友にウケて、
そりゃプロで通用しなくて当然。たまにそういう子の中から一発屋が出る程度。

あと、西野さんが今してる事こそ「端っこからグチグチ言う」そのもの。
お笑い界の超端っこで「あんなのもう古い…ブツブツ…」と寂しくケチつけてる。

177 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 23:08:20.76 ID:hbZsStWtO.net
何故無能は思考停止で嫉妬って言葉を使うのか…

嫉妬って言葉が簡単に出てくる時点で常に他人に嫉妬してる無能だと気付けw

178 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 23:18:46.41 ID:lCJTunSj0.net
真ん中タイプはさんま
端っこタイプはたけしタモリ

西野さんはどっちでもないな

179 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 23:19:35.41 ID:7+A6sPgu0.net
西野は学生時代、クラスの真ん中にいたのか?
学校の友達の話が全く出ないんだが
ギャーギャー騒いでいただけじゃないのw

180 :Facebook:2017/07/07(金) 23:25:24.17 ID:7+A6sPgu0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=702362689968096&id=561609637376736

神戸のトークショー終了。
楽しかった。
終演後のサイン会は、写真禁止を守らない方がたくさんいらっしゃったので、途中で帰ってきた。
サイン会は離れたところから写真を撮ってもらう分には構わないんだけれど、毎度毎度、ポーズを要求しちゃうと、
全員にサインできなくなるので、やめてね。
あと、前から本当にお願いしているのですが、差し入れは本当に要らないので、やめてください。
荷物になるので、単純に迷惑です。

181 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 23:29:15.28 ID:7+A6sPgu0.net
キンコン西野が芸能人の日常に迫る24時間、さらば森田やニューヨーク屋敷登場
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170707-00000063-natalieo-ent

キングコング西野がMCを務めるネット番組「豪華芸能人のプライベート24時間生配信!」(SHOWROOM)が月1回のペースでレギュラー化。
この初回が7月10日(月)18:00より配信される。

「豪華芸能人のプライベート24時間生配信!」は、西野がさまざまな芸能人のもとを訪れ、彼らのプライベートを生配信する24時間番組。
昨年12月に第1弾、今年5月に第2弾が配信されていた。

今回登場するのは、さらば青春の光・森田、ニューヨーク屋敷、ビスケッティ佐竹、八幡カオルら。また芸人以外にも加藤一二三、菊地亜美、
武田修宏、AKB48の向井地美音と込山榛香といった面々が出演する予定だ。

豪華芸能人のプライベート24時間生配信!
SHOWROOM 2017年7月10日(月)18:00〜7月11日(火)18:00
<出演者>
MC:キングコング西野
越智ゆらの / 加藤一二三 / 菊地亜美 / 込山榛香(AKB48) / ビスケッティ佐竹 / 紗蘭 / 椎木里佳 / 武田修宏 / Niki /
向井地美音(AKB48) / さらば青春の光・森田 / ニューヨーク屋敷 / 八幡カオル ほか

182 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 23:31:23.62 ID:nQQnDzuN0.net
アカレンジャーが正式な表記なのに
わざわざ赤レンジャーって
漢字にして書くのがイラっとする。

自己投影とかの前に
本当に他人の創作物に興味がないんだろうな。

183 :通行人さん@無名タレント:2017/07/07(金) 23:32:49.20 ID:eZ4RooY30.net
文化祭で張り切るタイプって大体クラスでも人気者とかいわゆる陽キャだったから、例えに全然共感出来ないんだけど、自分の周りだけだろうか。

総レス数 964
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200