2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 323

1 :通行人さん@無名タレント:2017/07/03(月) 02:02:55.06 ID:UQtminKC0.net
キングコング・西野亮廣について語るスレ

前スレ:キングコング西野公論 322
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/geino/1497277198/

820 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 06:28:57.73 ID:5TlsD3rs0.net
>>819
頭西野だな

821 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 06:38:07.90 ID:LiUGoRsB0.net
>>807
そもそもいらないコタツなんて最初から存在しないって推測されてたな
(過去の自宅写真にコタツなんて出て来ないし途中でコタツ譲るって言ったのが冷蔵庫2つかなんかに変わってたり)
相手が「いやそれはちょっと」ってなって「はーいみんなー僕が勝ちましたー!」ってやる為に
こんなバレバレの嘘つくっていう時点で人間としてどうかと思うけど3年経った今でもまだ思い出し怒りで蒸し返すんだからこわいわ
アルコールで脳がやられてんのかもしれないけどこりゃゴッドタンで変な扱いされるわけだ

822 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 07:15:33.63 ID:Jt2lZS9E0.net
西野さんは事あるごとに格下だと思っている著名人に噛み付いて
ファンや信者に突撃させてるけど毎回相手はまったくダメージを受けずに
順調に活動を続けているんだよな。
NoGoD団長といい杉江松恋さんといい明坂聡美さんといい。
西野さんの機嫌を損ねたところで何の影響も無いことが何度も証明されてる。

823 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 08:49:33.57 ID:nUl1vkWc0.net
>>819
たくさん自演までしてご苦労さんでした。

824 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 08:56:03.84 ID:Jt2lZS9E0.net
昨日も書いたけどブログの杉江さんのツイートスクショは規約的に問題ないのか?
引用の際はTwitter APIを使用しないといけなかった気がするんだが。
明坂さんの時も同じようなツッコミされてサイレント修正してたよな。

825 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 09:47:39.05 ID:Z/JiJtqnO.net
道徳は人それぞれ、ほっといてくれ、っていう割には他人には非寛容だよねw

ほっといてくれっていうなら相手をまずほっとけよw

つーか、これも西野さん宛につぶやいたわけじゃなくて、エゴサして絡んだんだったよな?

826 :Facebook:2017/07/23(日) 10:19:11.18 ID:LZJTmCbz0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=712034592334239&id=561609637376736

(本文より)
「…『お金の奴隷解放宣言』と題し、『えんとつ町のプペル』を無料公開し、著作権もフリーにした。
その理由はたくさんあるが、そのうちの一つは、「お金なんかより、信用を稼いだ方が強いから」だ。
この感覚は、クラウドファンディングやオンラインサロンをやると手触りを持って掴むことができる…」
※続きはコチラ【無料】↓

https://lineblog.me/nishino/archives/9290146.html

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=711634182374280&id=561609637376736

!!!

STAY MY LOVE(cover)【AGATA】
https://www.youtube.com/watch?v=KN1pvHKWcgs

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=711758742361824&substory_index=0&id=561609637376736

まもなく、1時半から、東京FM『SHOWROOM主義』に出演しております。
是非、お聴きください。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=711986655672366&id=561609637376736

もしかしたら、メチャクチャ良い曲なんじゃないかしら?と思えてきた。。

STAY MY LOVE(cover) ボイパ付
https://www.youtube.com/watch?v=yMxP6pVUy4M

827 :LINEブログ(1/2):2017/07/23(日) 10:20:28.56 ID:LZJTmCbz0.net
https://lineblog.me/nishino/archives/9290146.html

キンコン西野「お金を稼ぐな」
2017/7/23 09:30

堀江貴文さんのライブに行かれたファンの方から、「特許について、堀江さんが西野さんと同じようなことを話されてましたよ」と教えていただいた。

『お金の奴隷解放宣言』と題し、『えんとつ町のプペル』を無料公開し、著作権もフリーにした。
その理由はたくさんあるが、そのうちの一つは、「お金なんかより、信用を稼いだ方が強いから」だ。
この感覚は、クラウドファンディングやオンラインサロンをやると確かな手触りを持って掴むことができる。
堀江さんは、その第一人者みたいな人なので、当然同じ考えになる。というか、僕が後追いしているんだろうな。
 
この辺の話は、僕なんかよりも、藤原和博さんの方が1000倍上手なので、藤原和博さんに聞いてみてくださいな。

さて。

『お金』と『信用』のパワーバランスか大きく変わった現代における『著作権』の必要性については、10月に発売される『革命のファンファーレ
~現代のお金と広告戦略~』で詳しく書かせてもらっている。

んでもって、「お金なんかよりも、信用の方が大切だ」と言っちゃっているので、もう今から中身を全部見せちゃう。
「いい話を聞かせてくれてありがとう!」と思ってくださったならば、そのときはAmazonでポチってくださいな。

「ポチるまでではない…」という方は、この記事をシェアしてください。
もちろん、「ポチりもしないし、シェアもしない」というのもアリっす。
そこは、お任せします。

というわけで、『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告戦略~』(幻冬舎)より、『現代の著作権の必要性について』です。
どうぞ。

━━━━━━━━━━━━━

「著作権」は本当に必要か?

「えんとつ町のプペル」の著作権を放棄した理由

『えんとつ町のプペル』で無料化したものは、Web上の絵本だけではない。
思いきって『著作権』を放棄してみた。
厳密に言うと『著作権』は僕にあるが、"ナアナア"にしてみた。
道徳的にセーフであれば、黙認している。

どこぞのオバチャン劇団から「ウチの劇団で『えんとつ町のプペル』の演劇をやりたいんすけどー」と言われたら、「どうぞどうぞ、原作を
勝手に使ってください」だし、「『えんとつ町のプペル』のクリアファイルを作りたいんですけどー」と言われたら、「『売り上げの何%よこせ』
とか言わないので、どうぞどうぞ」。
企業さんから言われた場合のみ、お代をいただく場合があるが、そこもナアナアにしている。

滋賀県では『えんとつ町のプペル』のラッピング電車が走っている。これは
Twitterの投稿で知った。
AV業界に明るい友人が言うには、現在『えんとつ町のプペル』をモジった『チン凸待ちのアナル』というAVの企画が進んでいるらしいが、
これも面白いから完全にオッケー。
発売されたら絶対にシェアするし、できれば撮影に立ち会いたい。

何故、著作権をフリーにしたか?
その理由は『目的』にある。
『えんとつ町のプペル』における僕の目的は、お金持ちになることではなく、絵本『えんとつ町のプペル』を一人でも多くの人に届けることだ。
著作権をフリーにすることで、演劇に使われる。
著作権をフリーにすることで、クリアファイルに使われる。
広告というのは、CMやポスターやフライヤーだけではない。演劇やクリアファイルで絵本『えんとつ町のプペル』の存在を知る人もいる。
立派な広告だ

828 :LINEブログ(2/2):2017/07/23(日) 10:21:09.18 ID:LZJTmCbz0.net
しかも、本来、広告はコチラがお金を出して作ってもらうものなのに、今回のケースだと、作り手が勝手に制作費を出して、勝手に宣伝して
くれるというのだから、こんなに有難い話はない。
これらは、入口でお金を取ってしまっていたら、失っていただろう可能性≠セ。
演劇で『えんとつ町のプペル』を知ってくれた人の一部が、クリアファイルやラッピング電車で『えんとつ町のプペル』を知ってくれた人の
一部が、「『えんとつ町のプペル』を買おう」と思ってくれれば、それで良い。

僕の目的はそこだ。
そもそも何故「著作権」が存在しているのか?
『えんとつ町のプペル』の著作権をナアナアにした理由はもう一つある。
そもそも「なぜ著作権というものが存在しているのか?」と考えてみたのだ。
その答えが「著作権、要らねーや」の二つ目の理由になったので、そちらを説明する。

インターネットで世界中が繋がっていなかった時代…つまり、歩いて行ける範囲の人としか繋がっていなかった時代の"自分を取り巻く人口"を
仮に10人とする(自分を除いて)。
一方、インターネットで世界中が繋がった時代…つまり、歩いていけない範囲の人とも繋がれる現在の"自分を取り巻く人口"を仮に1億人と
する(自分を除いて)。

かつての僕らは10人しかいない世界で生きていたわけだ。
そんな中で、たとえば一生懸命…それこそ1年間を費やして、とびっきり可愛いキャラクターを産み出したとしよう。産み出すまでの間の収入は
ゼロだ。
となると、このキャラクター権利を"販売"しないことには生きていけない。
販売しないことには、10人に無料で使われて、収入は無く、食いっぱくれてしまう。
なので、「僕が考えたキャラクターを使うなら、お金を払ってください。無料で使用しないでください」となる。

一方、1億人の世界だとどうだろう?
同じように無収入で1年間を費やして、可愛いキャラクターを作ったとする。
ここで販売することを放棄し、1億人に無料で使われたら、10人の時と同じように食いっぱくれてしまうのだろうか?
いやいや。10人に使われた時と違って、そこには「1億人が使っている」という価値が生まれる。
その瞬間、どこぞの企業から「1億人が使っているあなたのキャラクターとコラボをしたい」という話がくる。
その瞬間、「1億人が使っているキャラクターを産み出した作者の話が聞きたい」と、講演会や書籍出版の話がくる。

当然、「いやいや、1億人相手であろうと、使用料はいただきますよ。全員が払わなかったとしても、100万人がお金を払ってくれたら、私は
十分生活できますので!」という選択肢もあるが、「無償で提供しても、1億人に使ってもらえたら後でいくらでもマネタイズができる」という
選択肢もある。
ただ確実に言えることは、人口が10人だったら、後者の選択肢はないわけだ。

著作権の必要度は人口に左右される。
場合によっては著作権を放棄した方が売り上げが伸びる場合もある。それはその時々で、権利を行使できる立場にある人間≠フ目的に
よって、最善の選択肢を選べばいい。
「著作権をフリーにしたら食いっぱくれるだろー!」と怒鳴りこんでくる人に対して、ここで言っておきたいことは「時と場合によるよ」ということ。

「貯金」から「貯信」の時代へ

そして、もう一つ。
お金の為の著作権なら尚のこと、権利を解放し、できるだけ多くの人に無料で使ってもらい、そのことで多くの人の生活をバックアップし、
「使わせてくれてありがとう」という信用を稼いだ方が良い。
そこで稼いだ信用は、クラウドファンディングやオンラインサロンといった「信用をお金に両替する装置」で、必要な時に必要な分だけ、お金に
両替すればいいのだから。

たとえば「ジャンケン」。
ジャンケンには著作権がないけれど、「ジャンケンを考案したのは誰なのか?」という所在が明らかになってさえいれば、ジャンケンの考案者は今、
その貯まりに貯まった信用を使って、いくらでもお金を作ることができるだろう。
まもなく『貯金』の時代が終わり、信用を貯める『貯信』の時代が来る。というか、もう来ている。
信用を貯めることが力を持つ時代に本当に著作権は必要なのだろうか?
自分の目的は何であるのか?
何の為の著作権なのか?
いちいち問いを立てていこう。

~2017年10月発売『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告戦略~』より~

829 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 10:30:50.67 ID:Z/JiJtqnO.net
> 堀江貴文さんのライブに行かれたファンの方から、「特許について、堀江さんが西野さんと同じようなことを話されてましたよ」と教えていただいた。

そりゃ西野さんがホラレモンのパクりだからなw

830 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 11:01:07.14 ID:i4ZDu1TZ0.net
>>828
マネタイズ、マネタイズ・・・
金の奴隷解放宣言したやつが、1番金金うるせーな

831 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 12:05:50.43 ID:upuDsVEI0.net
堀江が本音でその辺りを語ってると思わされてる時点で西野さんにその手の才覚はゼロ、カモられる側になっちゃってるってw

832 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 12:15:21.64 ID:z3jJPWgV0.net
お友達がこう言っているから、頑張れよ>西野

【文芸】<堀江貴文>「バカは頭が良い人よりも成功しやすい」バカであることがアドバンテージとなる場面は多々ある
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500770548/

833 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 12:17:22.02 ID:q2E9mPul0.net
>>830
確かにw
お金に両替する装置とか

まあ、「お金の話をすると下品だという風潮の中、子供達のためにあえてお金の話をしていく」とか予防線も張ってるあたり、うるさい自覚はあるんだろうね

834 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 13:29:51.31 ID:sthXCZ1f0.net
youtubeで全世界に無料で発信されてる『毎日キングコング』の再生回数はいくつ?

「可愛らしいキャラ」を作れてない人が1億人に繋がろうが何の意味もないよ

835 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 17:22:48.96 ID:96ZBtLs+O.net
>>828 インターネット関係無いやん

836 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 17:30:41.93 ID:Z/JiJtqnO.net
2000円もする絵本だしといて、著作権フリーならあとでいくらでも回収できるとか嘘だろw

837 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 19:41:52.74 ID:pGalU8jl0.net
>>832
西野さんバカでもなく頭がいいわけでもない中途半端な人だからどのみち成功は無理だな

838 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 20:09:25.75 ID:z3jJPWgV0.net
>そこで貯まったクレジット(信用)は、クラウドファンディングやオンラインサロンといった《信用をお金に両替する装置》で、
>必要な時に、必要な分だけ、お金にする。

10月に発売する本を信者に買わせ、利益を確保している奴がよく言うわw
定価1500円(仕入れ値は1050円くらい?)にサイン入れて、3000円とか暴利を貪りおって
しかも、この配送作業も信者が金を払って手伝うしな

https://camp-fire.jp/projects/view/33403
3,000円 『革命のファンファーレ(作者サイン&シリアルナンバー入り)』 844人
3,000円 『革命のファンファーレ』の解説動画+『革命のファンファーレ』(1冊) 124人
10,000円 『出版記念パーティー出席権【大阪】』+『革命のファンファーレ』3冊 130人
10,000円 『出版記念パーティー出席権【名古屋】』+『革命のファンファーレ』3冊 140人
20,000円 『出版記念パーティー出席権』【東京】+『革命のファンファーレ』7冊 100人
400,000円 『西野亮廣講演会開催権利+革命のファンファーレ(100冊)』  30人+30人
計 8,478冊

↓(10,000円 『出版記念パーティー出席権【札幌】』+『革命のファンファーレ』3冊 100人
)?
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=712142955656736&id=561609637376736
札幌在住のアラタマミとか、あの辺の連中に告ぐ。
10月9日(19時~21時頃)に、北海道在住の面白い人達全員集めて『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告戦略~』の出版記念パーティー(ただの飲み会)をやりたいんだけれど、100人ぐらい集まれる店、探しておいてくれない?
極力、いろんな人と喋りたいので、座敷とかじゃなくて、歩き回れるような店で。
店が決まり次第、クラウドファンディングのリターンで参加権を出そうと思うー。
よろー!

839 :Facebook:2017/07/23(日) 20:42:59.59 ID:QL6RVbfo0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=712343495636682&id=561609637376736

沼津で漫才出番(×3回)終了。
昨日は、ずいぶん遅くまで、自宅であれやこれやと作戦会議。
今、自分が抱えている案件を一度全部可視化しようと、ホワイトボードに書き起こしたところ、上手くいっていない部分が何個か見つかって、
今日の漫才出番合間に、その部分の調整を。
具体的なことを何一つ言っていないので、もう何を言っているかまるで分からないと思うけど、「詳しく聞かせろや!」という方は、僕の
オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』まで是非。

これから東京に戻って、今夜も昨日の続きを。
うおおおー!!

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=712356912302007&id=561609637376736

漫画『ワンピース』が無料公開に踏み切ったそうだ。
当然の流れだと思う。
こうなることは見えていたじゃないか。
半年前、
『えんとつ町のプペル』を無料公開した時に、「価値のあるものを無料にしてはいけない!」と日本中から批判された。
その中には声優さん(と、そのファン)もいて、「ご自身が携わる作品が、無料公開する可能性が高確率であるので、無料公開の批判は
将来の自分の首を絞めることになるから辞めた方がいい」とアドバイスをしたけれど、全然届かなかった。
半年前のあの日、大声で無料公開を批判した人達は、これからどうするんだろ?
今、かなり身動きがとりにくくなっていると思う。
半年前に書いた記事です。

声優・明坂聡美の危うさ。
https://lineblog.me/nishino/archives/9256535.html

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=712371338967231&id=561609637376736

一連の流れを綺麗にまとめてくださっている。
ありがとうございます!

キンコン 西野さんがパインアメのCMプランナーとして、オダギリジョーに?
http://j-affiliater.com/trend1/2017/07/23/post-1796/

840 :LINEブログ:2017/07/23(日) 20:48:34.02 ID:QL6RVbfo0.net
https://lineblog.me/nishino/archives/9290186.html

『STAY MY LOVE』楽譜
2017/7/23 15:33

3日前、パインアメの公式ステマソング『STAY MY LOVE』をYouTubeで公開したところ、まもなく、カバーしてくださる方が続々と現れ、現在、
ちょっとしたお祭りになっています。

http://i.imgur.com/CttVc0n.png

いろんなアレンジ、そして、いろんなステマの『STAY MY LOVE』が続々とYouTubeにアップされるので、見ていて飽きません。
中には、パインアメのイヤリングを作って、歌うツワモノも。

そんな中、「自分もカバーをしたいので、(ピアノの)楽譜を公開してください」と言われたので、公開します。
コチラです。
あなたのステマを待ってます(*^^*)

(楽譜の画像

YouTubeにアップされたら、TwitterかFacebookで僕までご一報くださいな。
素敵な演奏だったら、ブログで紹介させていただきます。

841 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 21:04:25.11 ID:aTa/EDJm0.net
毎回何か無料公開するたびに同じ話するんかな
いくら信者でも飽きないのかな

842 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 21:32:01.30 ID:T5J9YR9Y0.net
西野さん、ほんっとに再生回数のこと頑として言わないね。
そりゃ3日経っても26,254回しかいってないんだから
触れたくもないだろうけどさ。
要は本家が世間に全然見つかってないって事なのに
身内でパロディ作りあって「ちょっとしたお祭り」も糞もない。

843 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 23:01:35.14 ID:PWCj9k180.net
>>842
3日で2万5千か…見向きもされないわけでもなく、大盛況でもなく、
微妙だな…

844 :通行人さん@無名タレント:2017/07/23(日) 23:47:47.66 ID:5TlsD3rs0.net
>>839
またこの声優の名前出してんのか何回目だよ
余程悔しかったのか粘着質気持ち悪

845 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 01:11:44.62 ID:vqpJ41jm0.net
革命のファンファーレw

846 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 01:27:37.61 ID:DDo50Wgd0.net
嫌儲でもフルボッコで草

キングコング西野「無料公開叩いてた雑魚共みてる?」 ワンピース無料公開で勝利宣言 [無断転載禁止]©2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500815680/

847 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 01:37:36.96 ID:DuMf4qn8O.net
ワンピースは20周年、今更読み始めるのはなあと思ってる人達向けに無料で途中まで期間限定ってのは理解できるけど
西野さんのは出してすぐ、しかもまだCFで配り終えてない時にじゃないですか
無料配布を拡大解釈しすぎでしょう

848 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 02:26:46.07 ID:KMh01gJt0.net
西野理論は正しいところもあるとは思うが、結論が変な捻じ曲げ方をして、結局長くは使えないものになっていそう

「今はこれがトレンド」と内輪でブームを作り上げ、広告を打って、何となく売れている雰囲気を作って売り上げを伸ばす。その手の商品は長続きしない感じもするが、今の広告業界の集約みたいなもので目先の利益優先の人達には受けるかもね

849 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 02:31:17.22 ID:KMh01gJt0.net
クラウドファンディング、炎上商法、AKB商法、後は仮想通貨も入りそうだけど、西野(背後の堀江や幻冬舎含む)に言わせてこれを流行らせたがっているのは誰なんだろうな

連投すまん

850 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 03:34:10.28 ID:DgwpLlNX0.net
久々に来たけどすごいね
相変わらず同じ話の繰り返しで
自分に酔ったドヤり文章は何一つ面白くなくて
こいつの信者が近くにいなくて本当に良かった

851 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 06:49:50.51 ID:JL8LwtNd0.net
大きなこと言う割に実力ないからなめられる

852 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 07:38:03.76 ID:O3eDivw/0.net
>>839 二件目のコメント欄)

東元:なるほど!確かに野球をTVでやってなかったら
   10年後に観戦に来る人は激減してるって事ですね!!
西野:半年前に、それを言ったら、日本中から怒られた(*^^*)
東元:俺が言っても怒られる事すらないですから、
   代表して引き続き宜しくお願い致しますw
西野:(*^^*)

石川 涼:ま、そうなるわな笑
西野:ドヒャー!
石川:この女の子まだSNSやってるのかなー
西野:やられてるかと(*^^*)
   そして涼さん。別件ですが、SHOWROOM前田さんと遊びで
   スナックを作ることになっちゃいました。
   晚喜酒を買いに行きます!!
石川:ええええ!ありがとう(ハート)
西野:たのしみー!!

853 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 08:13:34.27 ID:F0nM1Sdt0.net
尾田栄一郎は募金を募ってないんだよ西野さん

854 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 08:30:01.34 ID:8y3zJuhe0.net
この声優って、
子どもに読んでもらいたいなら、無料公開以外の方法があったかもしれませんね。図書館に寄付とか的な意見じゃなかったっけ?

西野の今の、無料公開はビジネスとしてのスタンダードという論法で攻撃しても、声優の意見を論破することにはならなくないか?

855 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 09:03:42.88 ID:sBHnjXrt0.net
もう中田と事務所作りゃええやん
成功間違いなしだろ!

856 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 09:33:59.72 ID:wMqNjBae0.net
批判した人の数がどんどん増えてる気がするんだが

857 :Facebook:2017/07/24(月) 09:46:45.62 ID:tCbT2RZu0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=712719275599104&id=561609637376736

なんとなく「明日は朝から仕事が入ってたなー」と思いながら夜更かしをして、今。
スケジュール表を開き、「朝10時から『エゴサーチTV』収録開始」という文字を見つけ、腰の骨が粉砕した。
これから家を出ます。
40分後には収録開始です。

CMオファーは慎重に選べ
https://lineblog.me/nishino/archives/9290305.html

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=712663672271331&id=561609637376736

朝から笑ってしまった。
誰だ、これを作ったやつ(笑)

STAY MY LOVE / ニシノアキヒロ [Cover] DANCEバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=MD46xhkN-5s

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=712549755616056&id=561609637376736

遊びでプラモデルか何かを作りたいなぁと思っていたら、スナックを作ることになっちゃった(*^^*)

スナック『キャンディ』ファンクラブ - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
https://camp-fire.jp/projects/view/37553

現在の支援総額 61,455円/月 パトロン数 120人

858 :LINEブログ:2017/07/24(月) 09:55:58.29 ID:tCbT2RZu0.net
https://lineblog.me/nishino/archives/9290305.html

CMオファーは慎重に選べ
2017/7/24 08:56

大阪を代表するド阿呆企業、パイン株式会社さんからパインアメの広告を丸投げされ、CM出演ではなく、広告プランナーとして奔走している。

これに関しては、インフルエンサーと呼ばれる方々の昨今のステマ活動をチクリと刺しつつ、「今度はどんな『STAY MY LOVE』がYouTube
にあがってくるかなぁ」と、僕自身、完全に面白っている。

一方、
その裏で、とある企業さんからテレビCMの話をいただいたが、こちらはお断りした。

お断りした理由は、「面白がれる気がしない」というのと、それより何より、「普段、その商品(サービス)を利用していないから」。

昨日、「『貯金』より『貯信』の時代」と説いたが、ことCMにおいても(…いや、むしろ、お客さんに商品を買わせるCMだからこそ)、ここの線引きが、
これからの時代はとても大切になってくると思った。

端的に言っちゃえば、「自分が使っていないもの(自分が心から良いと思えていないもの)を、お金を受け取ったからといって、お客さんにススメ
ると、信用が落ちるんじゃね?」です。
「認知は上がるが、人気は落ちるんじゃね?」です。

今、「日本一好感度が低く、日本一信用度の高いタレント」として呼び声が高いキングコング西野さんは、その辺りは、かなり慎重だ。
マネージャー陣も「そりゃそうだよね」と理解してくれた。
そんなことを言い出したら、ほとんどのCMのオファーを断らなきゃいけなくなるんだけれど、もともとCMのオファーなんてそんなに無いので、
構わない。

CMに出られている方々を批判しているわけではなくて(ここは絶対!)、
「CMに出ない!」と言っているわけでもなくて、自分が他人にモノをススメる時は、一度、自分もキチンと体験して、「本当に良い」と思ったモノ
しかススメない、という話。
「お金を積まれたからGO!」という判断は下さない。
お金は手放してもいいが、信用は手放さない。

そんな中、こんなツイートが嬉しい。
http://i.imgur.com/7RHobHu.png

そもそも面白い人とか友達になっていないというのもあるんだけれど、たとえ友達の作品であろうが、面白くなかったら他人にススメない。
他人の『お金』や、なにより『時間』を奪うことは、とてもとても重いことで、それに見合った、むしろそれ以上のものをお返しできなければ信用が
落ちてしまう。

「CMのオファーがきたー!やったー!」ではなくて、CMこそ、慎重に選ばなければならない時代だと思う。
とにもかくにも、今の時代、嘘をついていいことなんぞ、一個もない。

こんな込み入った話をしたくて、SHOWROOMの前田さんやオンラインサロンのメンバーとスナック『キャンディ』を作ることにした。
ファンクラブ会員限定で『朝活』をやりたいんだよね。

以上、スナック『キャンディ』の宣伝でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

@bett***
キングコング西野さんのオススメ本は、どれも友達贔屓とかなく、本当に素晴らしい本ばかりだ。

角田陽一郎著【「好きなことだけやって生きていく」という提案】

めちゃ良かった!!
心に響くことが多すぎてページがめくれなかった!!

【必読】キングコング西野オススメ本→「好きなことだけやって生きていく」という提案 角田陽一郎著 | おもいをことばにして、「ぼく」を生きる。?かん覚日記?
https://kanakugi.com/2017/07/24/kakutabon/

859 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 10:10:12.19 ID:T+l6TZHZ0.net
今日の数時間で半年前の「危うさ」の記事をつぶやきだしてるアカウントが熱心な西野信者って事でいいのかね
「お前らこの日記拡散しとけ」みたいな指示してるのかね
恐いわ

860 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 10:30:23.44 ID:BNlhaZ740.net
パインアメのインフルエンサーにすらなってない西野さんには説得力ないよ
本当に好きで本気でその良さを伝えようとしたらもっと波及効果はあるはずだけど悲しいかな再生数が全てを物語ってるんだな
youtuberに宣伝任せた方が効果あるんじゃない?ってレベル

861 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 10:30:40.66 ID:ZPTUMUNSO.net
>>855
中田「こんな足手まといはちょっと^^;」

862 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 10:33:09.07 ID:SEr4Oup20.net
毎月500円徴収され続けるんだね
信者はどの辺で気付くのかな?

863 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 10:42:23.71 ID:8y3zJuhe0.net
>>858
パイン株式会社、西野にCMを丸投げにした体の方が話題になりますよ!
とたぶらかされたんだろうな。
話題にはならないし、なんなら無責任な会社と思われるだけだったと、今頃後悔してんじゃない?
CMをオファーする人を慎重に選ぶべきだなあ

864 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 10:46:06.43 ID:8y3zJuhe0.net
>>858
CMに出られている方々を批判しているわけではなくて(ここは絶対!)
って、言い訳がましく言ってるけど、こいつの論旨でいったら、
使ってない商品のCM出てるやつは信用が下がるってことだろ?
これが批判じゃなくてなんなの?
西野脳的には、これが批判でない理屈は、どうなってるの? わかる人、教えて!

865 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 10:53:57.08 ID:tCbT2RZu0.net
西野先生近影
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/20184796_156294138253641_3157705345233584128_n.jpg

866 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 10:57:25.97 ID:ZPTUMUNSO.net
>>857
CFのコメントみると前田に比べて西野さんは頭悪いなって印象が残る

比べなくても頭悪い文章なんだけどねw

867 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 10:58:21.86 ID:ZPTUMUNSO.net
>>865
ハゲかけたオカマ

868 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 11:37:28.66 ID:3sFynwsV0.net
こいつAV女優を自殺に追い込んだってマジ?
知らなかった

869 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 11:51:37.93 ID:mkW2p3510.net
嫌儲で暴れてるのあれ西野だよなぁ…
哀れすぎる

870 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 12:14:49.27 ID:5jTRk7FH0.net
>>868
あー、死んだ女優さんが自殺の理由を遺してないから
このスレではその件はグレー扱い。まぁ話題も古すぎるしね。
ただ、彼女が自殺した後に西野さんがこんなブログを書いたのは事実。

2009/07/14
> 人を批判する時は、たとえその人が自殺しようが、次の瞬間からも
> 批判し続けられる覚悟を背負っておかないといけないと思う。
> 亡くなった人を叩くと、今度は自分にシワよせが来てしまうから、
> しないんだろう。自分にシワ寄せがこない言葉、
> 状況ばかりを選ぶ人はあまり好きにはなれないなぁ。
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/07/post-503e-3.html

871 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 12:54:51.21 ID:pVr72qqO0.net
面白ってるってなんだ…?

872 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 13:33:22.74 ID:SEr4Oup20.net
>>870
明坂とかいう声優が自殺してもボクは叩き続けるよって事やな

873 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 14:32:39.82 ID:+MvArAmY0.net
>漫画『ワンピース』が無料公開に踏み切ったそうだ。
>当然の流れだと思う。
>こうなることは見えていたじゃないか。

ワンピースは去年も無料公開しているんですが・・・

・ONE PIECE ギネス認定記念!全話を毎日無料で1話ずつフルカラーで読める公式アプリが登場
更新:2015.6.17

・『ワンピース』 56巻までを56時間限定で無料公開!マンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で読めるぞ!
2015/09/21

874 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 14:49:58.57 ID:99uvI7720.net
あのワンピースが無料!こりゃあネット民は騒然!トレンドにも上がる!
とか思ってたんだろね

875 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 15:16:39.15 ID:ZPTUMUNSO.net
ブラックジャックによろしくの作者が個人でもう何年も前にやってるし、今更感半端ねぇよなw

そういえばドラマ版は西野さんのお友達の妻夫木聡が主演だったねw

お友達のアホの堂本剛は突発性難聴みたいだけど、ネタにしてる?

876 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 18:41:04.05 ID:K3z424v40.net
西野とか西野オタって他板にはあからさまに降臨するのに何でこのスレには来てくれないんだろう

877 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 19:19:30.32 ID:FLzSLX790.net
>>876
以前はちょいちょい来てたじゃん、西野オタ。今でもたまに……
でもそのたびにスレ住民にケチョンケチョンに言い込められるからな

878 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 19:31:26.79 ID:uY5mgl6i0.net
バレちゃってるよ西野さん
同じ『西』でも上西以下のボヤしか起こせないけどね

【サッカー】歩く火薬庫、上西議員を相手にしてはいけない!炎上は一番コストのかからないプロモーション [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500891269/

879 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 19:38:03.90 ID:N7uzLjFy0.net
明らかに嫌儲に書き込みしてた西野か信者が書き込みしてるわ


キングコング西野「無料公開叩いてた雑魚共みてる?」 ワンピース無料公開で勝利宣言
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1500860809/

880 :通行人さん@無名タレント:2017/07/24(月) 23:20:17.40 ID:5jTRk7FH0.net
>>876
西野ヲタはこのスレにもしょっちゅうイチャモンつけに来てるし
西野本人が来たと感じた事はどの板のスレでも一度もない。

西野さんは自分のスレが「特に理由ないけど西野嫌い!」
「西野は才能に溢れてて羨ましいから嫉妬で嫌い!」
「人はみな右向け右で生きるべきだ。自由な西野は嫌い!」
こんな感情的な奴ばかりさ、どうせ…と思いたがってる。

でも実際はどの発言のどの部分がどう間違ってるかを
滔々と語るようなレスがほとんど。
まずその事実を西野さんのガラス製の心は受け止められないし
ましてや中に潜り込んで別人のフリしてレスするとかありえんな。

881 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 00:13:38.63 ID:tFRb6end0.net
西野さんて「立ち読みしたけど買うのをやめた」って言ったらめっちゃ怒りそう

882 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 01:59:22.01 ID:DuqcEw0F0.net
今の国会見てると、政治家には西野みたいなタイプがすごく多いと感じる。
自分をかっこよく見せることしか考えてないし平気で嘘をつく。
西野ももうちょい頭の回転が早ければ政治家になれたかも知れんね。
と一瞬思ったが、格上の相手を前にすると何もできなくなっちゃうから無理か。

883 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 02:55:00.07 ID:gwlXYl0+0.net
某政治家が某政治家にデマを流して批判して裁判になったことがあったけど、今回の西野の声優に対する粘着はそれに近いものを感じたな
行ったん恨みを持つと嘘でも何でもいいから悪い面を集めまくって徹底的にねんちゃくするあの感じ

884 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 08:03:37.07 ID:Eo9DJN4h0.net
西野さんと似たタイプってネット上に結構いるだろ
ネットのおかげで精神障害の人が人目に付きやすくなったと言うか

885 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 08:32:32.24 ID:i1+SxY6Q0.net
とにかく承認欲求の塊という感じ。

886 :LINEブログ:2017/07/25(火) 09:37:09.44 ID:DuqcEw0F0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/713340365536995

いつも、「は?何、言ってんの?」と怒られるんだけど、
最後まで聞いていただけたら、そんなにおかしなことは言ってないんだけどな。

https://lineblog.me/nishino/archives/9290469.html

水平メディアの作り方
2017/7/25 08:27

「お客さんと一緒に町を作ってます」と言うと、だいたいスベる。
「は?何、言ってんの?」がリアクションの定番。
「町を作っているお客さんは、給料が貰えるの?」
と訊かれるので、
「いや、皆、自分達でお金(制作費)を払って、作ってますよ」
と答えると、さらなる混乱に陥る。
ついには「宗教じみている」と言う人まで。
もっとも、全てのエンタメは宗教であるので、その指摘も、あながち間違いでもないけれど。
ちなみに僕は創価学会の人でも、幸福の科学の人でもありません。

当然、僕にだって、誰にも立ち入らせない(核となる)部分はあるのだけれど、しかしながら、
「俺が作ったものを見ろ!」という、表現者とお客さんが上下関係になるメディアには興味がなくて、
何年も前から言っているが、僕が作りたいのは「全員クリエイター、全員オーディエンス」となるような水平メディア。
自分達が食べる肉を、自分達で焼く『バーベキュー』をイメージしていただけると◎。

国内外で開催されている『えんとつ町のプペル展』は、そのほとんどを、お客さんが運営し、まもなく観客動員60万人を突破する。
『えんとつ町のプペル』は1万人で作り、一応著作権は僕にあるが、道徳を反しない限り、2次利用もオッケーにしている。
当然だ、あなた達が作ったのだから。

水平メディアを確立させる為には、お客さん同士の横の繋がりが生まれる場所作りは必要不可欠だ。
僕がライブを作る時は、ライブ終演後に、同じライブを観に行った人達が集まれる場所も同時に作る。
お客さんの打ち上げ会場を、ライブのエンディングでアナウンス(指定)する場合もある。
「あの店に行けば、今日のライブを観に来た人達(同じ趣味を持った人達)が集まってますよ」と。

ライブ終演後だけでなく、お客さん同士が集まれる場所もあった方がいいだろうと思い、『おとぎ町』という待ち合わせ場所を作った。
水平メディアは今はまだマイノリティーで、揶揄される機会も多いが、断言してもいいけど、時代はまもなく水平メディアに舵をきる。 
理由は「国民全員が情報を発信できるようになったから」。
純粋な(受け身100%)のお客さんなど、もう年輩の方しか残っていない。

「参加型」というと、まだそれは上下関係だ。
そうではなく、確固たる待ち合わせ場所だけがあって、あとは横並び。
ピラミッドではなく、曼陀羅のような。

「おとぎ町」は今、埼玉に作っているのだけれど、「都内でも集まれる場所があるといいね」という話になり、
五反田に「おとぎ町」のスナックを作ることにした。
ここで夜な夜な「次はアレをしよう!」「その次はコレをしよう!」と語り合う。
僕は朝が早いので、ここで朝活もしようと思っている。 

ついでと言っちゃあなんだが、長い時間を共に過ごすのに、たった数分間の面接で採用・不採用を決めるのは僕は苦手なので、
ウチのスタッフをこのスナックでスカウトする。
当然、副業は完全オッケーだ。
なんてったって、代表が副業しまくっているのだから。

お客さんをスカウトしようとしているのだから、いよいよ境界線はなくなった。
ここまで書くと、もはや「お客さん」という呼び方に違和感を覚えている人も出てきたかもしれない。
僕がその一人だ。

ウチでは「セカンドクリエイター」と呼んでいるよ。
水平メディアを作る上で欠かせない才能です(*^^*)

887 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 09:56:44.88 ID:5BOd7RCHO.net
> ついには「宗教じみている」と言う人まで。
> もっとも、全てのエンタメは宗教であるので、その指摘も、あながち間違いでもないけれど。

マジで何いってるかわからないw

888 :【Facebook動画 7月21日】1:2017/07/25(火) 10:28:02.18 ID:Og4wamn60.net
【Facebook動画】2017年7月21日(1時間10分)自宅より
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/videos/711094952428203/

(『ステマLOVE』をカバーする人へのアドバイス。ギターを弾いて歌い出す)

すげー面白い話ができた。今日。鎌倉で。
独演会だったんだけど、すごい踏み込んだ話ができたなと。
芸人という活動をもってなにをしようとしてるか。っていうことだとか。
『えんとつ町のプペル』を作るためにはグルメ番組に出ちゃダメとか。
「なにその繋がり?」一見なんの繋がりもなさそうな。ワケがわかんないと思うけど。
実はこれ全部繋がっていて。っていうような話をできたので良かったなーと。

なんかね、ホントはね、僕はね、もうね、………交流したい!!
もう自分たちが作って「お前らコレ見ろよ」っていう上下関係のエンタメには
全然興味がなくて、僕は。そんなことよりも…だって今の時代なんか特に
みんながモノを作れるようになったから。みんなが情報発信できるように
なったんだから、この時代において一番刺さるコンテンツっていうのは、ま、
今日もトークショーで喋ったんだけど、全員オーディエンス・全員クリエイター
になれるもんだなと思ったの。

つまり自分たちで食べる肉を自分たちで焼くみたいな、バーベキューみたいな、
ああいうエンタメが一番面白いなってなった時に、バーベキューってべつにさ、
主人公いないじゃないすか。あそこには上下関係が全然なくて。
ずーっと水平であるっていう。関係が。あれが一番面白いなと思って。(※続く)

889 :【Facebook動画 7月21日】2:2017/07/25(火) 10:31:37.87 ID:Og4wamn60.net
>>888続き)
一昔前はね、一昔前っていうか僕より先輩世代はお客さんとペチャクチャ
喋るのっていうのは、なんか…んーと………「ヨゴレだ」みたいな。
「客に媚び売ってる」みたいな。そういう風に見られてた時代があったんだけれど、
ま、今でももしかしたら見られてるかもしんないけれど。
僕は全然そんなこと思わなくて。お客さんに媚び売ってんじゃなくて、
お客さんと一緒に作った方が、もうエンタメはおもしれーから。っていう。

だからおとぎ町っていうのも作るし、うん…だから僕が一方的に喋るっていうのは、
んーと……ちょっと飽きた。飽きたっていうか、そのあとはホントはね、
トークショーなんかがあったらさ、んと…ま、落語家さんとかはさ、よくあんだよ。
その…公演が終わったあとお客さんとご飯行くとか飲みに行くみたいな。
そこで「あそこの噺こうだったね」って意見交換して、それを反映して次の舞台に
えーと…やるんだけれど。伝統芸能ってそういう感じで廻ってるんだけど。
それってすごく今っぽいなと思って。それをもう一回復活させたいっていうか、
ちょっとポップカルチャーの方にちゃんと持ってきたいなと思って。

※さなえ:常に正直で無駄に媚を売らないところがいいです

ああ…うん、なんか正直な方が面白いと思ったんですよ。
で、ムカついたら「ムカつく」って言うし。それはファンのかたに対してもね。
「それは違うよ」と思ったら言うし。僕、言うんですよ。
ファンのかたに「お前、全然面白くねー」とか「ダセー」とかすぐ言うし。
それはファンのかたにも言うし、先輩にも言うし、んーと吉本興業にも言うし、
出版社にも言うし、テレビ局にも言うし、もうすべてフラットであるっていう。
そっちの方がなんか面白い。(※続く)

890 :【Facebook動画 7月21日】3:2017/07/25(火) 10:34:58.45 ID:Og4wamn60.net
>>889続き)
これがすごく大事だと思っていて。そこに来たお客さんの満足度というか
楽しい度を上げた方が絶対イイわけですよね?
ってなると僕が出演している時間以外も楽しい方がイイわけですよね。
ってなってくると、もうお客さん同士を繋げてしまったらいいなと思ったわけです。

つまりたとえば西野亮廣独演会in武道館ってやったとして、1万人集まりました。
じゃあ、この1万人が既にもう知り合いだったらむっちゃおもしれーなと。
北海道だとか沖縄だとか埼玉だとか富山だとか新潟だとか四国とかみんなバッと
集まった時に「おー!」「おー!」「おー!」「久しぶり!」「久しぶり!」
「久しぶり!」(あちこち指を差し合うジェスチャー)ってなったら開演前から
もう盛り上がっているし、終演後一緒に飲みに行くしっていう風になるな。

それをおとぎ町っていうので実験して、実はそれが非常に上手くいって。
お客さん同士で繋がって、なんなら最近お客さん同士で夫婦が出来たんだけど。
お客さんとお客さんを接着させた方が絶対に集客も増えるし、お客さんも楽しい。
なんかイイことしかない。イベント来た時に隣の席の人が他人であるっていう
関係をなくしてしまう。(※続く)

891 :【Facebook動画 7月21日】4:2017/07/25(火) 10:38:09.50 ID:Og4wamn60.net
>>890続き)
あとはもうスナックですね。
(※ビルの5階に目星を付けてる話。一見さんが入りにくくて十分というスナック論)

スナック『キャンディ』のルールとしては、もう客ガンガン働かすってことですね。
メインのママが小谷だから基本的に働くと思うなよっていう。小谷が。(吹き出す)
小谷がお酒作るわけないんだから。お客さんがこうやって自分でお酒運んで(笑)
こうやってやって、んでー…飲んで、でお金払って帰るっていう(笑)
で、お客さんが「ふざけんなよ」って言う(笑)
「なんで自分たちの金でお酒飲んで、自分たちでお酒入れて、自分たち片付けて、
金払って帰るんだ」って(笑) 「ふざけんなよ小谷」っていうところも遊んじゃう(笑)
(※ずっとニヤニヤ笑っている)

で、今日も言ってたけど、すごーく上手にやれるんであれば…鮮やかであれば
食い逃げ有り。飲み逃げ有り。「あいつ飲み逃げしやがったな」っていうのも有りです。
その代わり次来た時にむちゃくちゃ働かす。(※続く)

892 :【Facebook動画 7月21日】5:2017/07/25(火) 10:41:34.87 ID:Og4wamn60.net
>>891続き)
※コメント:持ち込みOKですか?

基本的にダメじゃない? 持ち込みOKにしちゃうと、んーと、多分…基本的には…
……ダメだけど、ナァナァだね、そこは。あんまルール決めたくないから。
でもなんかそういうのって…なんてかな…常に相手のことを考えてあげるっていうのが
すごく大事だと思っていて。持ち込みをしちゃうと、どういうことになっちゃうかと
言ったら、本来店に落ちるはずだったお金が落ちなくなるわけですよね?

そこでお金が落ちなくなっちゃうと誰が困るかって言ったら、そこでその日
働いてるママにお金が落ちなくなるっていうこと。従業員のかたとか。
っていうところまで考えてあげると、持ち込みをすることのデメリットっていうか、
あんまり優しくなさっていうか、それが見えてくるんじゃないかな。
…常に相手のことを考えるっていうことです。……徹底して相手のことを考える。

で、僕は差し入れがとにかくキライなの。
なにかって言ったら、差し入れって徹底して相手のことを考えてないっていう。
自分のことしか考えてない。「自分がコレ渡したい」「あの人、絶対コレ喜ぶはずだ」
自分のことしか考えてないっていうところに、差し入れする人の心の冷たさだとか、
んー…思考の浅さだとかがすごく気になって。(※続く)

893 :【Facebook動画 7月21日】6:2017/07/25(火) 10:45:03.07 ID:Og4wamn60.net
>>892続き)
(劇場で他の芸人に)捨てられるナマモノとか見てる時に…ケーキとかね。
「あ、卵使ってんな」と思うの。「え、これ卵か。鶏か。ヒヨコか」って思って。
「あーこれ、だからみんなすごいエゴでヒヨコ結構…20羽ぐらい殺してんなぁ」
とか思って。そういうの見ると、なんでみんな、そんないとも簡単に生き物を
殺せんのかなーとか思って。それがね、なんかね、すげーイヤなんだよね。

自分が好かれたいだとか、自分のことを覚えて欲しいだとか、もっと言うと
差し入れっていうのは誰のためにしてるかって言ったら結局自分のために
してると思うのね。最終的に自分のポイントを上げるために、自分を気持ちよく
させるために差し入れをしてると思うんだけど。
自分のポイントを上げるために捨てられるかもしれない命を…ってどうなんだろう。

※Sao Ri:確かに生き物殺すのやだぁ!
※Mina S:西野さんの話、本当に優しい

※Maya:差し入れはエゴなんですね

いや、完全! もうエゴ以外のなにものでもない!
その…結構みんなヒヨコ簡単に殺すなぁ…っていう。
僕はやっぱり皆さんと違って生き物殺したくないので。徹底して。
もちろん食べる分はね、動物だから…手を合わせて「いただきます」って言うけれど。

※美穂:ヒヨコ育てたい   (※続く)

894 :【Facebook動画 7月21日】7:2017/07/25(火) 10:49:48.47 ID:Og4wamn60.net
>>893続き)
※穂菜実:お誕生日プレゼント とかはどうですか???

いや絶対いらない! お誕生日プレゼントも徹底していらない。
だって欲しいモン自分で買うし、ファンの人とかが選んだ服とかってダサいし(※1)、
うん……。服なんか自分で買うし。このTシャツがいいだとかあんじゃん。
(※1:冗談めかしではなく真顔で低いテンションで)

※Mai:それならフルーツやね

(イラッと)いやだからいらねんだよ!
(苦笑)…なんかやたら差し入れしたがるんだけどいらねーんだよ。
あのー…ほんっとにいらねーんだよ。
僕はその…ジジイじゃないんだから。ババアじゃないんだから。
物がいっぱいあるってことを豊かだと思わない!
その…高級車に乗ってることを豊かだと僕は思わないだからぁ。

(※お金の歴史を物々交換時代から話しだす)
お金を作りたかったら早い話、信用を取りにいったらいいってことです。(※続く)

895 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 10:53:55.22 ID:Og4wamn60.net
※ひとまずここまで

896 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 11:00:46.37 ID:7zsRhJWV0.net
書き起こし乙

西野さんが嫌いなのは「お前らコレ見ろよ」じゃなくて
「どうかコレ見ていただけませんか」だよね

897 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 11:01:02.40 ID:EkvWpaUq0.net
>>895
乙です

それならフルーツやねは草
全然伝わってねえ〜w

898 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 11:46:47.33 ID:VV1dyrJd0.net
こんだけ差入れいらないってわめいてるのにまだ差入れる信者がいるの不思議

899 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 12:16:50.28 ID:Eyfz0ZcB0.net
宗教じみてるのわかってやってたと思ってたのに自覚してなかったのか
よりやべえよ

900 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 14:39:04.03 ID:DuqcEw0F0.net
書き起こし乙です

>スナック『キャンディ』のルールとしては、もう客ガンガン働かすってことですね。
>メインのママが小谷だから基本的に働くと思うなよっていう。小谷が。(吹き出す)
>小谷がお酒作るわけないんだから。お客さんがこうやって自分でお酒運んで(笑)

>そこでお金が落ちなくなっちゃうと誰が困るかって言ったら、そこでその日
>働いてるママにお金が落ちなくなるっていうこと。従業員のかたとか。
>っていうところまで考えてあげると、持ち込みをすることのデメリットっていうか、
>あんまり優しくなさっていうか、それが見えてくるんじゃないかな。
>…常に相手のことを考えるっていうことです。……徹底して相手のことを考える。

客を動かすって言っておいて「相手のことを考える」とか
働かないママ(小谷)にお金を落とす事を考えてあげるとか
もうね…

901 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 15:34:42.79 ID:5BOd7RCHO.net
オムライス食べられない女子のネタ思い出してググったら6年前だったw

902 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 16:47:23.08 ID:4f84bAtj0.net
>>888
上下関係のエンタメ、全然興味なくてじゃなくて、正直に漫才でも絵本でも、驚かすようなものはできませんって白旗宣言だな

903 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 19:44:56.28 ID:pubO3oVy0.net
声優のファンにまで粘着してる
キモ過ぎ

904 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 20:20:36.50 ID:RGd3LUuc0.net
客と馴れ合う芸人が「ヨゴレ」として見られるって結構まともな感覚じゃね?
ファン心理につけ込んでお山の大将気取ったり
直接金を巻き上げるような奴が蔑まれるのは
まともな芸者から枕芸者が蔑まれるのと同じことだと思う
もし西野さんが今も第一線の売れっ子芸人だったら絶対今頃
「芸人は芸を売ってナンボ。ネットでファンと馴れ合ったりつるんだりするのは三流」
みたいなこと言ってたと思うw

905 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 20:49:15.34 ID:IBD/z29w0.net
スナック キャンディって ちょっと前にジャングルポケットが
ネタ番組でやってたコントを丸パクリしてるだけじゃない?

906 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 22:10:19.13 ID:HK8i4n2eO.net
>>904
大御所の落語家(名前忘れた)がブログで絵文字使っただけで媚びてるだギャースカ抜かしてたのになに言ってんのって感じ
そもそもブログ自体食った飯載せて何が面白いの?とか全面否定してたろ

907 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 22:59:37.21 ID:uESOfCIY0.net
●2006/05/25
ファンと対話しない。街で声を掛けられたら、もちろん話す。
僕は物を作って、ファンはそれを評価する、それ以上はみ出さない。
気に入れば傍にいればいいし、気に入らなければ離れればいい。
僕は腹の底は見せても、交換はしない。僕は展示物である。壷と一緒だ。

●2006/06/07
西野公論は僕の場所。
そこを「カッコイイ」だとか何だとか・・・キャーキャーで汚して 欲しくないのである。
もっと言えばキャーキャーで汚れた場所を人様に見せたくないのだ。
ブログ開設の時、そういう理由でコメント欄を外してもらった。
キャーキャーはキャーキャーであって、作品の一部に入ってしまうと話は別である。

●2006/07/11
昔に比べてタレントと一般人の距離が縮まった。
しかし見せすぎると鮮度が落ちる。
「給料少ないんですよ〜」「全然モテないんですよ〜」 共感がウケるのはわかる。
「タレントさんも自分達と一緒なんだ」とTVを観て安心するし、笑いやすい。
とくに芸人なんかは、そこの距離を縮めた方が笑い声も聞こえてきやすい。
しかし、やはり僕は一般人の憧れでなければならないと思う。
それがスターだと思う。

908 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 23:14:06.64 ID:uESOfCIY0.net
まぁ十年以上も前だから人間誰しも考えが変わってて不思議はない。
でも西野さんの場合、「ファンとは馴れ合わない」と言ってる時も、
十年後に「ファンと馴れ合うべきである」と正反対の事を言ってる時も、
まったく同じようなドヤ顔全開だから「おいおい」と言いたくもなる。

それに西野さんの考えが180度変わった理由は単純に
「落ち目になってファンとの距離が否応なしに縮まった」
「独演会をデカ箱でやれば世間や同業者が注目して一目置かれるはずだった。
 が、全くそんな事にならなかったからもう独演会とか嫌になってきた。
 ああいうのもう古い。これからはファンとバーベキューが新しい」

今の自分の置かれた立場を肯定するための強引な言い訳にすぎない。

909 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 23:26:16.35 ID:5BOd7RCHO.net
できなかった、やれなかった事を飽きたってすぐいい始めるからなw

910 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 23:38:35.99 ID:uESOfCIY0.net
●2015/10/25
お笑いだけで勝負する『西野亮廣独演会』のステージ上から見る景色がさ、
これが、とんでもなくて、僕は、その景色を10年後も見たいと思うのです。

●2016/05/09
もうお客さん参加型のエンタメにしかもう全然興味がなくて。
独演会なんかもうやめちまって、とっとと。
なんか…なんか参加できないエンタメ、もう飽きちゃったんですよ俺。
もう、いっかーって。もうバーベキューとかの方が楽しいっすから、やっぱ。
あんまりサービス過多は、こっちが思ってるほどイイ結果生まないみたいな。

へへへ!! あんま喋んない。あんま喋んない。もう飽きた、喋んの。
もうヤダ。いやー……ヤですよ、あれー…。
『オー・シャンゼリゼ』な。それがイイよな! 歌でエエよな?

もうどう考えたって双方向の、お客さんがちょっと参加できて、
なんならもうお客さんが演者に話しかけれて、会話ができるっていう方を…
も、そういうものにしか価値がないっすよ!
体験エンタメなのに、まだ一方向でやってるのっていうのは、
もうね、もうそんな時代はとっくに終わっちゃって!

飽きてきちゃって。なんか…もういい…飽きちゃったんですよ(笑)
そんなことより、なんかこうやりとりして。
なんかトークライブとかするんやったら、みんなで一緒にカレーとか作った方が。
絶対に笑ってる量が多い。そういうライブにしか興味がない。
もう僕バーベキューとかの方が…そういうエンタメの方が好きです。
そっちの方が娯楽として成熟してんじゃないかなと。

911 :通行人さん@無名タレント:2017/07/25(火) 23:42:21.14 ID:uESOfCIY0.net
たったの半年でこうも言ってる事が変わるし。
本当に西野さんの「飽きた」ほどわかりやすい負け惜しみはない。

912 :通行人さん@無名タレント:2017/07/26(水) 00:00:02.70 ID:xsk66k6N0.net
>>894
金輪際ビール持ってこいっていうなよ…

913 :通行人さん@無名タレント:2017/07/26(水) 00:04:49.65 ID:X4uQi9pC0.net
この人自分が時代の最先端を行ってるから誰も共感してもらえないと言い訳してるだけで何年無駄に過ごしてるんだろう

914 :通行人さん@無名タレント:2017/07/26(水) 00:07:55.43 ID:h+zyQi/5O.net
ゲームですらプロの超絶技巧を観戦する時代なのに何いってんだろうね

一昔前までゲームのプロなんてMTGぐらいだったんだよな…

915 :通行人さん@無名タレント:2017/07/26(水) 08:14:36.92 ID:WFlgRZmu0.net
プロの超絶技巧なんて持ち合わせてない西野さんが
友達同士でのゲーム大会の方がおもしれーって流れるのは分かる
ポテチでも食いながら「お前ヘタだなーw」でも楽しいもんな
でもそれで金取っちゃアカンよ西野さん
ましてや「こっちが真のエンタメ、技をひけらかすプロなんか津波に飲まれる」とか

916 :【Facebook動画 7月21日】8:2017/07/26(水) 08:38:16.72 ID:D5zCoXVh0.net
>>894続き)
※聡介:信用集めたい!って思った時にまず何からはじめたらいいですか?

あ、それすごいイイ質問ですね。もうとにかく嘘をついちゃダメですね。
んー…だけどさ。だけどさ。結論から言うと現代の人、ほとんどの人が
信用取りにいけないと思う。なんでかって言うとみんな空気読むから。
空気読むってどういうことかって言ったら、自分は右だと思ってるのに 
残り9人が左って言ってるから、じゃあ左っていうような。 
嘘つくんですね、その瞬間。空気を読むって嘘つくってことなの。(※続く)

917 :通行人さん@無名タレント:2017/07/26(水) 08:39:57.70 ID:DRzQzVb80.net
嘘つきが嘘をつくなってアドバイスしてる

918 :【Facebook動画 7月21日】9:2017/07/26(水) 08:41:30.57 ID:D5zCoXVh0.net
>>916続き)
でね。「嘘ついちゃダメだ」「嘘ついちゃダメだ」って言うんだけれど、 
みんな…全員です。地球人全員です。嘘っていうのはつこうと思ってない、 
そもそも。嘘っていうのは感情がつかすんじゃなくて、環境がつかすんだっていう。 
つまり嘘つかなきゃいけない環境に追いやられてしまうから人は嘘をつくってことです。
であれば結論なにかって言うと、嘘をつかざるをえない環境に身を投じたらそもそも 
ダメなんだってこと。 

で、僕の場合で言うたらね。グルメ番組出たらさ、もう「美味しい」って
言わなきゃいけないじゃん。あれって嘘つかなきゃいけない環境なの。
あれ「マズい」って言ったらダメなんです、使えないから。
だからもうグルメ番組出ちゃダメですね。(※続く)

919 :【Facebook動画 7月21日】10:2017/07/26(水) 08:44:59.33 ID:D5zCoXVh0.net
>>918続き)
で、もっと言うとテレビCMも考えもんですよね。
「お前それホントに使った上で『商品を皆さん買ってください』って言ってんのか」
…嘘をついちゃダメなんだよ。
嘘をつかざるをえない環境に身を投じるのをまずやめなきゃいけないですね。

『えんとつ町のプペル』を作ろうと思ったらお金が必要だったんですよ分業制だから。
お金を作るためにはクラウドファンディングをしなきゃいけなかった。
クラウドファンディングって結論なにかって言ったら信用をお金化するための
両替機である。であれば信用を取らなきゃいけない。
信用と取るためには嘘をついちゃダメなんだ。
でも嘘をつかざるをえない仕事が結構あるぞ。
じゃあ嘘をつかざるをえない仕事は片っ端から断っていこう。あ、グルメ番組だな。
つまり『えんとつ町のプペル』を作ろうと思ったらグルメ番組を断らなきゃいけない。
で、ここまで全部デザインしなきゃいけないってことですね。(※続く)

920 :【Facebook動画 7月21日】11:2017/07/26(水) 08:48:58.94 ID:D5zCoXVh0.net
>>919続き)
そうすると今はクラウドファンディングだとかオンラインサロンだとか、
自分の信用をお金に両替するための両替機がポンポンポンポンって出てきたから、
比較的お金を作りやすくはなりましたね。…じゃあ、多分焦んないんだよ!

つまり「自分、信用あるな」っていう確信が持てると、焦んないんだよ!
つまり、えーと…「そっかぁ、来月10万円いるなぁ」と思ったら、
「ああ、じゃあ自分のこれぐらいある信用から10万円だけ両替しよっか」って
発想になるから。信用の面積さえすごく広げておければ、お金ってのは必要な時に
必要な分だけ作ればいいってこと。信用分をお金に両替すればいいって発想になるから。
んー…焦んなくなる! 信用さえ、信用の面積さえすごく広げたら。

※結香:そう言う環境に身を投じる...逆を言うと、そう言う環境を引き寄せてるって
    思うのですが、そういうのはどう思われますか???

いや、結構ね、多分ね、言い切らなきゃいけないんだよ!
とはいえ、オファーが来るから。甘い誘いが来るから。
僕の場合だとひな壇に出ないって言い切ったし、グルメ番組に出ないって言い切った!
ほしたら、そういう話も来なくなる。その瞬間はいろんなものが離れていくけれど、
なっがーい目で見たときに、もうこっからは信用持ってる奴が勝つなと。(※続く)

総レス数 964
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200