2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 323

515 :LINEブログ:2017/07/16(日) 01:06:27.71 ID:spO6AeyA0.net
https://lineblog.me/nishino/archives/9288874.html

革命のファンファーレは鳴った
2017/7/15 17:43

『えんとつ町のプペル』を無料公開して、世間の皆様がお怒りになられたのは、
たった半年前だ。
無料公開は、つまるところ"実力の可視化"で、これまで以上に格差が生まれる。
それは、知名度や、立場ではなく、純粋な『実力』で生まれる格差だ。

当時、「無料にしたらクリエイターが食いっぱくれるだろ!」という声が
たくさん上がったが、無料にして実力不足がバレてしまうクリエイターが
食いっぱくれるだけの話で、実力が評価されれば、売り上げは上がる。

腕っぷしに自信のあるクリエイターにしてみれば、願ったり叶ったりの時代だ。

あれから、たった半年。
広告戦略として、作品の無料公開はスタンダードになった。
やはり無料公開をした、前田さんの『人生の勝算』のヒットが大きかったように思う。

新潮社は発売前の小説を無料公開。
角田陽一郎さんも今月21日に発売する新刊を無料公開し、売り上げを伸ばしている。

そして、今日も一人の無名の青年が無料公開に踏み切り、ちょっとした話題になっている。
『VALU』について書かれた文章だが、とても読みやすかった。
とても優秀だと思ったし、プロフィールを見ると、どうやら僕の独演会を主催して
くれるらしいので、お礼に彼の文章を添付しておく。
『VALU』が気になっている人にはオススメです。(※リンク)

無料化の扉は完全に開かれた。
これから純粋な実力社会が始まる。
まだ見ぬ才能に出会えるのではないかと、胸が踊る。

僕も頑張ります。
ブッちぎります(*^^*)

総レス数 964
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200