2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 323

454 :LINEブログ:2017/07/14(金) 10:06:33.56 ID:jG6jpvEB0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/706181659586199

昨日は、『エゴサーチTV』の収録終わりに、スタッフの皆さんと呑みに行った。
今週の『ハミダシター』の収録終わりに、SHOWROOMの24時間生放送が入っていたので、
あらためて打ち上げをしたい。今、テレビマンの話を、たくさん聞きたいモード。

https://lineblog.me/nishino/archives/9288610.html

キンコン西野「テレビが一番面白い」
2017/7/14 09:16

来月は韓国で、再来月は、フィンランドを一旦挟むけど、タイとベトナムで、
それぞれ『えんとつ町のプペル展』を開催する。
藤原和博さんと、リクルートの山口文洋さんと、(うまくハマればコルクの佐渡島さんと)、
来年3月に、ラオスに行く。

何者にも邪魔をされず、いきなりインターネットに触れている『アジア』はやっぱり面白くて、
未来までの距離が近い。僕のオンラインサロンでも、もっぱらラオスの話だ。

一方、日本にはテレビがあって、その力がまだまだ強くて、インターネット化を懸命にブロックしている。
四年前、僕がクラウドファンディングをやった時に、他の誰よりもイジったのはテレビで、
「客から金を巻き上げている」と散々。

ゴッドタン先生のように、ケツの穴に指を突っ込む其れとは大違いで、クラウドファンディングという
選択肢をネガティブに囃したてるのは、損失以外の何物でもない。
結果、「クラウドファンディングって悪いものなのね」という印象が付き、日本の未来が遅れてしまった。
あのテレビの使い方(クラウドファンディングのイジリ方)は本当にバカだと思う。
実態を把握した上でイジるのと、「よく分からねーけど、なんかセコイことやってんでしょ」という
"思い込み"でイジるのとでは大きく違って、四年前のクラウドファンディングに関しては後者だった。
テレビマンの純粋な勉強不足だ。(※続く)

総レス数 964
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200