2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 322

600 :LINEブログ(2/2):2017/06/23(金) 20:05:05.65 ID:xyqDV9zh0.net
>>598続き)

3つ目は、前田さんと編集の箕輪さんに『決定権』があったこと。
「無料公開しましょう。この本だと絶対に売り上げが伸びるので」と提案したところで、
相手に決定権がなければ「ちょっと上と確認します」と返されて終わり。
前田さんと箕輪さんは、その場で「やりましょう!」と決定を出された。
この決定権というのは、偉い人(出世した人)にしか持てないものだと思われがちだがそうではない。

事実、プペルを無料公開した時は、僕とマネージャーと編集者と数人の友達しか、無料公開をすることを知らなかった。
吉本の社長にも、幻冬舎の社長にも、事後報告。ゲリラ的だったわけだ。
マネージャーも、編集者も、友達も、
「許可を取りにいっても断られる。謝るなら、怒られてから謝ろう!やろう!」と覚悟を決めてくれた。
『決定権』とは、つまり『覚悟』で、彼らにはそれがあったわけだ。

僕の次のビジネス書『革命のファンファーレ~現代のお金と広告戦略~』は今、
数社から出版のオファーをいただいていて、ある一社が提示してくださった初版部数は、
今の出版業界じゃありえない数字だったんだけれど、この数字だけで決めてしまうのは危ういと思っている。

大切なのは、僕と二人三脚で戦ってくださる編集者さんに『決定権』があるかどうか。
どうせ僕のことだから、またヘンテコな手を打つことに決まってる。
その時、担当編集者の決定権の有無は、初版部数なんかよりも遥かに大切だ。

『革命のファンファーレ』のクラウドファンディングの支援額が2400万円を突破した。
サイン本のリターンも御用意しているので、是非。
ちなみに『革命のファンファーレ』は発売前に1万部は絶対に売る。売ると言ったら売る。
見届けてくださいな。

総レス数 1001
476 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200