2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 318

1 :通行人さん@無名タレント:2017/03/31(金) 23:06:52.38 ID:Y1VAq0Z00.net
キングコング・西野亮廣について語るスレ

前スレ:キングコング西野公論 317
https://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1489394581/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
・Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
・LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016年3月18日-)http://lineblog.me/nishino/

・Instagram(2015年3月15日-) https://www.instagram.com/otogimachi/
・毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
・大魔法コンニチワ(2013年7月2日-) http://nishino.thebase.in/

953 :LINEブログ:2017/04/21(金) 13:40:28.57 ID:OVqN9kFr0.net
http://lineblog.me/nishino/archives/9274019.html

『えんとつ町のプペル』の裏話
2017/4/21 12:13

『ももたろう』ぐらい単純な物語を書いてやろうと思いました。

「えんとつ町に住む人は、輝く星を知りません…」から始まる物語なので、最後に星を見ることは決まっているわけです。
そして、途中で『お父さん』の話題が出てくるので、お父さんが絡んでくることは決まっているわけです。
つまり、『ももたろう』同様、『えんとつ町のプペル』はオチを隠していないわけです。

そんなこととは露知らず、
読書偏差値4以下の人たちは、鬼の首を取ったかのように「オチが読めた」とドヤ顔を炸裂させてくるわけですが、
それは『ももたろう』を読んで、「やっぱりなぁ。俺、桃太郎は鬼を倒すと思ってたんだよー。このオチ、読めてたわー」
というアホぶりで、何らかの組織にアホ調味料をふりかけられたとしか思えないアホぶりだ。

そんな読書偏差値3のアホは、さておきだ。

『えんとつ町のプペル』の主人公の一人に、ルビッチ君という少年がいる。
僕が愛してやまない映画監督エルンスト・ルビッチが名前の由来だ。
この少年ときたら、自分の身を守る為に、物語の中盤で友達を裏切ってしまう。
物語を作る上では、よくある展開だ。
その先の展開としては、「過ちを犯した主人公が、あるキッカケで目が覚めて、失敗を認め、
そこから努力して、今度こそ大成功…」という感動の流れが定石だが、
このルビッチ君ときたら、最後の最後まで、おんぶに抱っこだ。

ルビッチ君が考えを改め、行動するとしたら、『えんとつ町のプペル』以降で、
『えんとつ町のプペル』の中では彼は何も成長していない。
相棒のゴミ人間が、最後まで一人でドリブルをして、一人でシュートを決める。
ルビッチ君は、それを横で見ているだけだ。

物語の展開としては、あまり綺麗ではないが、しかし現実社会では、ほとんどの人がそうだろうと思った。
ファーストペンギンに命懸けで乗っかってくる人なんて、ほんの一握りで、
99%の人が参加するのは安全が担保された3人目以降だ。
なので、主人公のルビッチ君の性格を『3人目以降の人』にしてみた。

この辺りに関して、先日放送された『ハミダシター(フジテレビ)』の中で、
「ブームの起き方」という題材で話しているので、是非、一度観てみてくださいな。
先日地上派放送されたものが、今なら丸々無料で観れるらしいので是非。
コチラ↓
http://tver.jp/episode/28677425/

954 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 13:44:49.63 ID:s4sQun7E0.net
西野さん、文章が止まらないのは貴方の世間に対する鬱憤、怨み僻み嫉みが溜まりに溜まっているからだですよ

955 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 13:47:46.28 ID:BT/hK1UjO.net
珍しく締め切りに追われて、現実逃避でブログ書いてるんだろw
テスト前日なのにゲームやっちゃうようなもんだ

956 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 14:26:04.53 ID:ksMI51310.net
> 認知タレントに数百万円を注ぎ込んで、
> 「面白いので来てください」と言わせても、人は動かない。
> 認知タレントにギャラを支払うぐらいなら、その分をInstagramに
> アップしたくなるような美術を作る為の費用に充てた方がいい。
> 嘘が通用する時代は、スマホの登場と同時に終わっちゃったわけだ。

“認知タレント”ってのは西野さんが己のちっぽけなプライドを
守る為に生み出した造語で、今のところはホームでしか使用してないが
うっかり表舞台(アウェイ)で使わないといいね。
>>942で当たり前のように「認知タレント」「認知タレント」と
使ってるの見ると表舞台でもポロッと言っちゃいそうだ。

「テレビに沢山出てるからって人気があるとは限らない。認知度が高いだけ。
その点俺は認知度は下がって見えるが真の意味で人気が高まってる」
という妄想に逃げて己の現状を肯定してる西野さんだけど
こんなことテレビに沢山出てる芸人の前で言ってみなさいよ。
はぁ???となるから。てか、みんなもそんなリアクションしか出来んよ。

あと、29歳になるまでまともに本を読んだことなかったし、
今でも別に読書は好きじゃないような奴が他人に対して
「読書偏差値3のアホ」とか言えるその神経を疑う。

957 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 14:27:37.44 ID:AHz1AbqX0.net
「ルビッチって何もしてないじゃん」って批判が多いことに今さら気づいたのかよ
でも西野さん、自分なりの社会風刺()を込めたはずの作品を、
「あれは初めから桃太郎レベルを狙って書いたんだよ!」
なんて後付けで言い訳するのはさすがに恥ずかしいぞ

958 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 14:41:53.97 ID:16EoviXTO.net
作者が書いた作品の言い訳をするとか恥ずかしいなwまあプライドがゴキブリ未満ね西野さんだから仕方ないねw

ルビッチは物語の主役で別に最初から最後まで傍観者じゃないのにこの言い訳は成立してない

この文章はサイレント修正か削除しそうw

959 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 15:19:24.84 ID:SbfhBrhk0.net
次スレ立てました

キングコング西野公論 319
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/geino/1492755254/l50

960 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 15:37:55.82 ID:+W2KExoL0.net
西野さん、文章が止まらないのは暇で仕事が無いから、言い訳して自分を慰めているからですよ。

961 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 16:01:55.44 ID:As0wpISV0.net
>>954
ボクはネット依存症じゃないから、30になったらスパッとブログをやめる
みたいなこと言ってたような

962 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 16:13:25.08 ID:E4jsDpUl0.net
自分の絵本読んでくれた人に対して読書偏差値4って…
大体絵本って読書偏差値4の子どもが読むもんやろ…

963 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 17:07:39.01 ID:qjRooz3g0.net
ババア花、最近炎上しないから信者の一部に着火しようとしてる?
あ、違うな、ただただ馬鹿なだけか!

964 :【会議を見せるテレビ 第29回】1/9:2017/04/21(金) 17:14:26.94 ID:SbfhBrhk0.net
【会議を見せるテレビ 第29回】2017年3月10日収録
https://www.youtube.com/watch?v=w1Swt8Xnbvw&t=2048s
http://logmi.jp/196590
(※これはログミーの文字起こしです)

西野:行ったら「何これ?」は、今でこそ独演会って派手なとこで
   やらせてもらうようになったんですけど。
のぶみ:そうですよ。でかいとこでやってますよ。
西野:当時はぜんぜん行き当たりばったりで、トンボと2人で
   全国津々浦々行ってみたら、下がクラブでみたいな。
   それで、ドンドンドンドン(音が響いてくる)。
   あ! でも最近で言うと、前回の独演会。
   今、独演会って辞めてるんですけども、クラウドファンディングの
   リターンで「独演会を開催する権利」というのがあって、
   今、全国津々浦々お客さんが……。
のぶみ:すごいやってますよねぇ……。
西野:独演会を開催してくださるんですよ。
トンボ:主催がお客さんということですよね?
西野:主催がお客さん。このあいだは滋賀だったかな?
   小谷と行った滋賀の独演会はちょっと強烈でしたね。久しぶりにきました。
   ぼく独演会って言ってるんですけど、まず滋賀の独演会の主催者の方が、
   えんとつ町のプぺルの読み聞かせをしてるんですよ。
   それで着いたときは最後のお家の台詞パーンと言って、
   「あ、終わったなぁ」と思ったら、別にお家の台詞パーンと言って、
   曲が入るわけでもないんですよ。
   終わって単純に真っ暗になって、そんでお客さんずっとほったらかし。
   5分ぐらいずっとほったらかしで、
   「何? 別に曲流していいじゃないですか!」
   これは何か説明したらいいんだけれども、そういうのも別に。
   かといって主催者の方慌ててる様子もなく。
   感覚としてお客さんをただただ静かなところに座らせているってことに、
   僕らは焦りがあるじゃないですか?
のぶみ:激焦り(笑)
西野:激焦りじゃないですか? なんなのこの時間。

西野:主催者さんそういうイベントやることとかないし。
   そういえば、小学校とか中学校とか高校のときとかの、
   全校朝礼とかあの感じだったなと。
   校長先生が出てくるまでずっと黙ってこうやって見てないといけない。
のぶみ:無の時間ありますよね?
西野:無の時間。エンタメではない無の時間が存在して、ぼくは焦っちゃって
   「曲とか流した方がいいんじゃないですか?」って。
   それで(音楽を)流してもらって、「次はぼくの出番かな?」と思ったら
   そうではなくて、次に出てきたのが女性のボディービルダーの方が……。
のぶみ:女性のボディビルダー?(笑)。
西野:女性のボディビルダーの方が出てきて。
   ボディービルの魅力と、その後に女性のボディビルダーショーが。
のぶみ:ごめんなさい。それ何の会?(笑)
西野:西野亮廣独演会です(笑)。
トンボ:西野亮廣独演会の演目の1つってこと?
西野:そう(笑)。
トンボ:無音がしばらく続いた後に……。
西野:女性のボディビルダーが出てこられてショーをされて。
   立派な方ですよはい。
のぶみ:西野さん的には、ボディビルの方が出るってことは
    知ってたわけですよね?
西野:いや知らない、知らない。知らなかったです。
のぶみ:(笑)。

965 :【会議を見せるテレビ 第29回】2/9:2017/04/21(金) 17:19:21.40 ID:SbfhBrhk0.net
西野:それで「あれ?」と思って。ぼくの出番まだかと思って、
   女性のボディビルダーの方が終わったら、
   次が地元の野菜を応援している……。
のぶみ:まだいるのかい。
西野:お母さん団体の方が出てこられて、
   ガチガチに緊張しちゃってみんなこう(笑)。
   割台詞みたいなこう。「私たちは……」みたいな。あるやんか?
トンボ:その場で止めといてみたいな。
西野:「私たちはこれを応援しています」みたいなのがあって。
トンボ:もう1回確認しますけど、これがその独演会?(笑)。
一同 (笑)。

http://logmi.jp/196686

西野:次が、薬屋さんが出てくる……。
トンボ:まだあるの!?
西野:薬屋さんが出てこられて、ほんともう緊張しまくっているから、
   もうマイクとかも離れちゃってる。何言うてるかちょっと
   わからなかったんですけど、その人も罪はない。誰も。
   誰も悪くない。みんな一生懸命やって、サボってはいない。
   ほんで当然ですけど、さっきから話飛ばしてますけども。
   もちろんですけど、ボディビルダーの方からそのあと
   野菜のおばちゃんたちが出てきて、そのあと薬屋さんが出て、
   この合間ありますよね? 合間合間、もちろん曲なんか流れてない(笑)。
   無音の間がずーっと。
トンボ:夢ですか?
西野:体験しました。体験して、薬屋さんが出てこられて薬の魅力を話されて、
   それ終わりかな? と思ったら、MCの方というか主催者の方かな?
   主催者の方が薬屋さんの後にばって出てこられて、
   「実は今日、このイベントの司会をしてくださっております
   うちのスタッフ、誕生日なんです」っていうて。
のぶみ:そうなんか!?
西野:これサプライズで、みたいな。
   「みんなでハッピーバースデートゥーユーを歌いましょう」みたいな。
   いやお客さんからすると、誰かよくわからないスタッフのサプライズを
   やるんですよ。ほんでみんなで、袖のスタッフとかハッピバースデー
   みたいな。お客さんからすると「これ何の時間や?」みたいな。
   1時間ぐらい続いて最後にスタッフのハッピーバースデー歌うわけじゃ
   ないですか? もうカオスだなと。ほんとカオス。
   言っときますけど、1時間半ぐらいこうなってるから。
   1時間半ぐらい経ってまだ一笑いもないです。
一同 (笑)。
西野:一笑いもないですよ。
トンボ:すげーなー。
西野:1時間半経って最後一笑いもないまま、最後ハッピーバースデー歌って、
   それで一笑いもないまま休憩に入るっていう(笑)。
トンボ:あはははー(笑)
のぶみ:えー。1時間半経ったからだ(笑)
西野:休憩。いったん10分15分の休憩。
   15分の休憩期間もちろん曲なんか流れないですよ。
   流すなんていう発想がそもそもないから。
   それで、さすがに主催者の人に言って、
   「ちょっと待ってください。これあまりにもイベント静かすぎる」って言って。
   お客さんは萎縮しているし、よくわからない最後ハッピーバースデー歌わされて、
   休憩でーすって言われてなんか放り投げられて。
   お客さんがどうしていいかわからないし。
   西野亮廣の独演会ってことで集まってるから、それでやっぱなんか
   一応曲流しときません? 休憩の間だけでもって。
のぶみ:それ言えたんだ。

966 :【会議を見せるテレビ 第29回】3/9:2017/04/21(金) 17:23:58.47 ID:SbfhBrhk0.net
西野:それで、なんとか流してもらって、ほんでやった流れたと思って、
   次、ようやく西野の出番なんですよ。
トンボ:あーついにきた! よかったぁー。
のぶみ:それを見たかったよってなってるよ。
西野:それで、西野の出番のときに、僕が出番だぞってなったときに、
   まず音が止められたんですよ。せっかく流れたのに、何で止めるんですか?
   って言ったら、「登場のときにもう1回曲流したいんで」って言って。
   「だったら今流してる曲を引っ張っていて、登場のときに曲を変えたら
   いいんだ。止めなくていいんだ」って。
   「あ、そうなんですね」って言って、1回止まった曲がもう1回流れ出して、
   お客さんからしたらさっきの止まってた時間何?(笑)。
のぶみ:そうなるよね(笑)
西野:それで、主おれが出ていこうと思ったら、袖から出ていこうと思ったん
   ですけど、主催の人に「西野さん、後ろの幕の後ろから登場してください。
   幕がこうやって開きますんで」。
   おれからするとそんな演出要らないから、基本ちゃんとしようぜって思って。
一同 (笑)。
西野:まぁまぁまぁ主催者の方が、「こうやってやってすぐ出ていく。
   これ良くないですか?」って言うて、まじかぁ? と思って
   俺はもう恥ずかしくて。
のぶみ:まぁまぁそうですね。御開帳ですからね(笑)
西野:御開帳でいよいよ西野さん出てきます。みたいになって……。
   スタッフなかなかだなと思ったんですよ。
   この演出というか、スタッフさんのこの仕事はなかなかだとか思って、
   お客さんは相当困ってると。
のぶみ:まぁ困ってますよね。
西野:お客さんは相当困ってる。1時間半このスタッフさんのノリに振り回されて、
   お客さんからすると何なのこれ? っていうのが1時間半引っ張られたら、
   普通は僕は出て行って、そこの誤解を解こうというか、とかくまず僕は
   「お客さんわかりますよ」と。
   「今日何の会ですか?」と思ってはりますよね、ということを最初に言って、
   僕はあなた方の味方ですよっていうことを。僕はわかってますよと。
   今からこの横にいるスタッフを処刑しますんで、ご安心ください、
   って言うのをまずやろうと。
のぶみ:言ってくれたー。あーよかった。
西野:それで御開帳でファーって開いたら、なんか最初照明でよく……、
   逆光だからわからんくて。なんか静かーだったんですよ。
   満を持して出ました。でも静かーなの。パラパラもないんですよ。
   お客さん戸惑ってんのかなと思って。こう光が強くて、
   だんだん客席が見えるじゃないですか? 目が慣れてきて。
   そしたら会場にいるお客さん全員が、僕のお面をこうやって持ってました……。
一同 こわーーーーーーーー(笑)。
西野:300、400人ぐらいが、僕のお面をこうやって黙ってこうやってるんですよ。
   それで「え? なにこれ?」と思って。それでビックリして横見たら
   スタッフも、横にいる20人ぐらいのスタッフがこうやって。
トンボ:怖い話やんもうこれ。
西野:もうウケてもないし何? と思って。怖いの!
のぶみ:こわー。いいんですかこれ? なんかキューブリックかなんかの……。
西野:そう、時計仕掛けのオレンジみたいな。こわーと思って。
   よくわかんないやん。そんで袖見たらスタッフずっとこうやって僕の顔で。
のぶみ:どうすんのそれ?
西野:ど、どうすんの? じゃないですか(笑)
のぶみ:どうすんのそれ?
西野:いやどうすんのなの。こっから何があるのかな? と思ったら、
   もうお客さんずっとこうやし、スタッフもずっとこうやし、
   ここで終わりなんですよ。
   彼らの演出はここで終わりなの。その後に別に……。
のぶみ:その後にドッキリでしたーみたいなことは? テッテレーみたいな。
西野:ない! そんなのはない! ずっとこう……。
のぶみ:後は任せるよっていうことなんだ。うわー。どうしよう(笑)何て言おう。

967 :【会議を見せるテレビ 第29回】4/9:2017/04/21(金) 17:30:37.77 ID:SbfhBrhk0.net
トンボ:お客さんもこの……こう……。
のぶみ:いつ下げるんだろ。
西野:お客さんもたぶんわかってないはず。
   いやねあれね。小谷はあの時どこから、袖から見てたの?
小谷:袖から見てましたねたしか。
西野:怖かったよね!?
小谷:はい。すごかったです。
西野:もうシーンです。
のぶみ:何人ぐらいいたの?
西野:300人ぐらいです。
のぶみ:えーーーー(笑)
西野:300人ぐらいこうやって僕の顔で。
のぶみ:よく刷ったなそのお面も。よく刷ったな。

のぶみ:すげーなー。どうぞってやられてどうしたんですか?
西野:怖い怖い怖いってなって……。
   ほんで袖見たらスタッフが僕のお面被って、こうやってお面しながら
   やってるから、こいつらおちょくってるのかな? ってまず思って(笑)。
   最初、正直もうイラっとしたの。
トンボ:舐めんなじゃねぇ。
西野:舐めんなよって(笑)。小谷知ってた?
小谷:イラっとされてました。
西野:イラっとしてた。それで普通にしようと思った。もう普通にして。
   出て行って寒くても盛り上がるんだから、余計なことしないでって思ったの。
   これ何? どうやらあなた方これ処理する気ないよな? と思って、
   お客さんもマジでこれドッキリなんでしょうね? たぶん。
トンボ:まぁドッキリなんでしょうね。
西野:まぁその、素人の悪いところが全部出てるなと思って、イラっとしちゃって。
   でも、キレて帰るわけにはいかないと思って。
   たぶん彼らはそれが一番おもしろいと思ってやったから。
   良かれと思ってやったから。どうしようと思って。
   「えー、今日出てきてみなさん困ったと思います。ボディビルダーの方が
   出てこられて……」この間ずっとこうですよお客さん。僕が喋ってる間。
   下ろすタイミングとか習ってないから。
のぶみ:まだまだなの!? なんなのそれ(笑)。
西野:「ボディビルダーを見て、野菜のお母さん方を見て、薬屋さんの話を聞いて、
   ハッピーバースデーを歌わされて、僕自身お客さんは今日は何を見せられてるん
   かな? と思ってるんと思ってきたんですけども、お前らもそっち側かい!」
   って言うことでようやく、それでウケて、そんでもう普通にしようって(笑)
のぶみ:それベストかもしんないなぁ。いやベストだそれ。
西野:なんだろうなぁ〜。

http://i0.wp.com/img.logmi.jp/wp-content/uploads/2017/04/youtu.be-w1Swt8Xnbvw-copy2.jpg
http://i0.wp.com/img.logmi.jp/wp-content/uploads/2017/04/youtu.be-w1Swt8Xnbvw-1-copy.jpg
http://logmi.jp/196862

トンボ:かつての独演会のトラブルとはぜんぜん……。
西野:ぜんぜん違う。もっと怖い。今もっと怖いですよトンボさん。
   かつての独演会のトラブルっていうのは、田舎の方行くと、
   何て言うんですかね。もう当時ですからもう10年とか前ですかね。
   普通に客席に、田舎の方ですから怖い人がいるんですよ。
のぶみ:やくざ的な。
西野 はい。たしかめてはないですよ? でも、まぁそっちであろう人。
   前列20、30人ぐらいは隣に女の人を置いて、こうやって怖い人らが見てる
   みたいな。でもその人たち別に嫌がらせで来たわけでは決してなくて。
   普通に「地元でこんなお笑い見れるんや」。みたいな漢字で見に来たのね。
   だけどそういう人たちがいると、会場の雰囲気はけっこうなものじゃないですか。
   それをトンボとか僕とかで、なんとか突破するという、そういうトラブルは
   ありましたよ。

968 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 17:32:32.89 ID:yyZCd2xB0.net
老人力はよくてババア花はダメなの?
支離滅裂だろ

969 :【会議を見せるテレビ 第29回】5/9:2017/04/21(金) 17:38:28.14 ID:SbfhBrhk0.net
西野:そういうトラブルはありますけど、今はもっと怖い。今はもっと怖いですよ。
   でもね、とはいえ難しいところで、こっちが素人さんに委ねてるから。
   ある程度そういうことは引き受けなきゃいけないけど、難しいのは、
   そこに来るお客さんにとっては主催が誰とか関係ないじゃないですか?
   吉本興業主催なのか、そういう一般の方主催なのか。
   主催が誰かわかんないから、この人からすると、なんなら僕がやる
   日比谷公会堂とかキネマ倶楽部でやる独演会よりも、
   素人さん主催の独演会のが高いんですよ。
   それは何故かというと、僕は友だち価格とかでけっこう突破できるところを、
   素人さんはできないし、もっと言うと収益の仕組み。
   つまりチケット代で元取るしか方法を知らないから。高いから。
   日比谷公会堂の倍ぐらいの値段をして、これをやらされてるっていう。
のぶみ:すごいよなぁ〜。
西野:そうなってきたときに難しいですね。

(※のぶみが伊集院光のラジオに出た時の話は割愛)

西野:怖いのは素人の演出ですよ。ホントに怖い。
のぶみ:だっておっさんが例えばこうやって腕組みして、
   何にも笑わないでずっと見てるだけで怖いですからね。結局。
西野:まじでほんとに……。これ300人こうですよ。
   袖見たらスタッフがこうやって。

西野:小谷とかトンボとか知ってるじゃないですか? こっちのこと。
   やっぱり上手くバランスとってくださるんですよ。
   この2人が間取り持って、「まぁまぁまぁ」って言いながら、
   やんわり素人さんの企画を潰しにかかるんですよ。
   例えば、潰すというか名古屋で同じようにトークショーがあった時に、
   そのMCの方が「打ち合わせしましょう」みたいな。
   1時間半のトークショーで3、40分ぐらい打ち合わせをしようとするんですよ。
トンボ:あー怖い。
西野:僕その人と喋るんですよ。それで、要らないんですよ、もう打ち合わせとか。
   僕は打ち合わせやりましょうとか言って、まず私がこういう質問しますんで、
   次にこういう質問してください。
   はい、わかりました。大丈夫大丈夫大丈夫ですって言うんです。
   つまり僕のこの大丈夫ですっていうのは、もうそのへんで……。
のぶみ:全部大丈夫です。
西野:全部大丈夫だから、全部大丈夫だからもうそのへんで終わってくれっていう。
   だってここで僕の受け答えを楽屋で全部やっちゃって、その後本番で
   僕がまったく同じこと喋って、この人がいいリアクションをするとは
   思えないから。1回聞いてる話を。大丈夫ですって言うと。
   もう説明大丈夫ですって言うんですけど、向こうは心配だから
   全部言おうとするんですよ。要は前日の夜とかに決めてたようなことを、
   全部スケジュール通りにいく。こっちは大丈夫ですって。
のぶみ:緊張してるからなぁ。
西野:そうです。30分ぐらいマジで、「次にこういう質問してこういう質問して」
   っていう台本みたいなんがあって、全部読もうとするんですけど、
   僕が「大丈夫です大丈夫です」ってやったら小谷がスッとこう間入ってきて、
   「大丈夫です。あーなるほどいいっすねー」って。
   いいっすねーとか言って、打ち合わせを徐々に徐々に部屋の外の方に
   押し出していく、押し出しってう技をやって。
のぶみ:よく考えてるなぁー。
西野:押し出しです。この2人はホンマに間入って、大丈夫大丈夫ですとか言って
   押し出してくださる。「でーすだーす(笑)、でーすだーすですよホントに。
   でーすだーすでいいっすねー」て言いながら押し出してくれる。
   向こうも「ホンマっすか?」って言いながら気持ち良く出ていくんですけど。
   あれはすごい技ですね。僕にはできないっすよ。
のぶみ:でもたぶん初開催の人が多いんですよね?
西野:初開催の人が多いから不安なんですよ。
   だけどこっちの大丈夫は本当に大丈夫だってことです。

970 :【会議を見せるテレビ 第29回】6/9:2017/04/21(金) 17:43:55.78 ID:SbfhBrhk0.net
西野:これは言ってった方がいいと思うんですよ。
   つまりその現場入っちゃってから、これはない方がいいんじゃないの?
   って言っちゃうと、向こうも慌てちゃうから事前にこれは本来アウトですよ、
   というのを、こういう場で言っていくしかもうないと思って。
   こっちはそれを苦痛だと思ってるだとか、それは気持ちとしては
   うれしいんだけどそれはやらない方がみんなが幸せになるというのを、
   言っていった方が……。

西野:それで言うと毎回この議論になったら絶対に言うんですけど、
   素人の方がイベント開催する時の会場の各所に貼っ付ける、
   あの紙で作ったお花はホンマに要らないです。あれホンマに要らない。
のぶみ:ティッシュのね。
西野:何て言うんですか? あれどうやって作るんですかあれ?
   ばばあが作るじゃないですか(笑)。小学校の……(笑)。
のぶみ:輪っかね。輪っか良かれと思ってるんだよあれ。
トンボ:入園式とかね。
西野:入園式のそう、看板のマークにこういろいろある。
   あれはホンマに要らないです。あれはあれをやることで、
   例えば、例えばわかんないここのあのー……ブラインドのここに、
   これでお洒落じゃないですかもう。これでお洒落なのにあれが、
   ばばあどもがあれを貼っ付けることによって、
   「あー飾り付けるお金あんまりなかったんだな」ってなっちゃう。
   このままやってたらそもそも、私たちは僕たちはこれがいいと
   思ってるんですよってできるのに、あれを貼ることによって、
   あぁーなんかお金がないから一生懸命やってるんだなって、
   そうなんかねあれはあの貧乏っぽさの……貧乏臭さが出ちゃうみたいな。
   せっかくお金と時間かけて、貧乏っぽさが出ちゃうからもう駄目だと
   思うんです。
のぶみ:あれ誰がいいって言ったんだろうね?(笑)。
西野:誰がいいって言ったんでしょう。
のぶみ:あれそもそもそんなに良くないですよね?何だろ。
西野:婦人会テイスト。手間と愛ですよ。
   いやだからこの手間と愛っていうのが裏目に出てるってことなんですよ。
   俺ねあのー前も言ったんですけど、鳥取で独演会をやった時に、
   鳥取の田舎の方の学校で、そこまで古くないけれどやっぱ木造の校舎で
   すっげー雰囲気あるんですよ。古い感じの木造校舎で山の中で、
   ちょーいいじゃんと思って何これ? と思って写真撮りたいんだけど、
   やっぱ写真撮るのを止めたのは、そのばばあ花がばぁーって。
のぶみ:ばばあ花って(笑)。
西野:勿体ない。せっかく鳥取のこんな素晴らしい大自然の中にある木の学校で、
   これだけで天才……天才じゃないですか?
   これをばばあ花がこうやるもんだから。
西野:勿体ないねぇ〜!
西野:でも地元の方っていうのは、もしかするとあれが才能ろいうことに
   気付いてないという。つまりあの木造校舎ってむちゃくちゃいい。
トンボ:当たり前すぎて。
西野:当たり前すぎて。でも僕らからするとこれはホント写真撮りたい。
   いやこの渡り廊下むっちゃ写真撮りたいって思ったけど、ばばあ花とか
   こういうのがあると、「あー、婦人会テイストすげー」と思う。
   あれ勿体ないっすよね。
のぶみ:でもそんな中がんばってんだ。
西野:いやそうそう。すげーがんばってるから、これはちゃんと僕たち一緒に
   成長していかないといけないと思う。
トンボ:たしかにそうだ。
西野:そう。これは突き放しちゃ駄目だし、それはもう一生懸命やって
   くださってるんだから、これは裏目に出てますよとか、
   ここに時間とお金掛けた方がもっと良いんじゃないですかとか。

971 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 17:53:11.35 ID:SbfhBrhk0.net
埋め立て規制に引っかかっちゃったので続きはまたいつか

972 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 18:05:15.91 ID:E4jsDpUl0.net
春だから入園式とかで目についた花に文句つけてたんじゃなくてガチで信者が作った花に対してババア花って言ったのか
これで少しは目がさめるといいね

973 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 18:14:38.60 ID:PP8dlVmJ0.net
お似合いじゃん、ティッシュの花
手作り信者の会って感じがして、今の西野さんのランク的にぴったりじゃないかな

974 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 18:31:55.76 ID:JDVm6655O.net
西野さんは会場にこだわるから今の素人主催の独演会やプペルの展示会場が貧乏臭いのが本当に嫌なんだろうなw
でもそれが身の丈なんだよwちゃんとした美術館ではやって貰えないのが西野さんの実状w

975 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 18:36:24.43 ID:l18rgJ5J0.net
素人装飾の舞台のソファーに踏ん反り返って御満悦な西野さんらしくない発言だな
お似合いだよ

976 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 18:49:01.33 ID:RWPrqZAl0.net
フラッグ&パイプ椅子のおとぎ町運動会とババア花はお似合いですよ

977 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 18:50:56.83 ID:Ita1BJDI0.net
吉本芸人にあの花ってすごいしっくりくるんだけどな
西野さん芸人未満だから仕方ないか

978 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 18:56:03.70 ID:bubHjI3d0.net
そういう会場行く度に自分の置かれた現状が恐ろしくなって文章が止まらなくなるんだろうな。
そりゃ西野さんに惹きつけられ、耳タコ話を笑って聞いてくれるような客のセンスなんてそんなもんだろうなと容易に想像つく。
サロンw

979 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 19:00:48.10 ID:yyZCd2xB0.net
西野はまだしものぶみは大丈夫なの?
この人ガチの絵本作家でしょ?
あれ上でも書いてる人いたけど小学生やリハビリする人が作ったりしてるんじゃないの
メインの客層がその親なのに賛同したらだめじゃね
明確に賛同してなくてもその場にいるだけで賛同になる

980 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 19:18:09.29 ID:ksMI51310.net
>>979
> のぶみ:あれ誰がいいって言ったんだろうね?(笑)。

> のぶみ:あれそもそもそんなに良くないですよね?何だろ。

って完全に言い切ってるから、もうね…

981 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 19:19:48.61 ID:kyc3n02+O.net
クラウドファンディングのリターン()として行ってる独演会にケチつけるって
自分のリターンが失敗してるってことなのに、何で最初からもてなしてもらう気で行ってるんだ

982 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 19:24:04.14 ID:bubHjI3d0.net
のぶみも正直、情熱大陸を機に失速してる感じするな。のぶみに興味持って情熱大陸見たけど、あの読み聞かせ感情入りすぎててちょっと引いちゃった。
花の話も本人の思い入れが強すぎるのか、押し付け感がしんどかった。

983 :Facebook:2017/04/21(金) 19:34:37.14 ID:OVqN9kFr0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/660285767509122

人生で3度目か4度目のブレイク中のキングコング西野です。
『Discover Japan』に続く、今年2発目となる雑誌の表紙&個人特集が決まりました。
今回の表紙は僕の顔ではなく、僕の絵本の絵です。
宜しくお願い致します。

http://imgur.com/8BhvdAi.jpg

984 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 19:57:54.92 ID:+KUoYfZc0.net
僕の(書いてない)絵本の絵

985 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 20:03:33.84 ID:JDVm6655O.net
>>982
のぶみは情熱大陸に出てもっと売れる筈があのピアスとかで引かれたと思う

986 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 20:18:20.18 ID:7kc3U3eU0.net
ブレイクは結構だけど西野さんの致命的な欠点は
活動に注目され世間に知られるほど底の浅さが露呈してしまうところ
ネットの身内だけの閉鎖空間だけでゴニョゴニョやってるほうがいいんじゃないの?

これだけ大騒ぎして「仕掛けて」るわけだから
西野さんが見て欲しがってるクリエイター界の偉い人達は
本当はもうとっくに西野さんの話題や作品に気づいてるはずだけど、
ここに来て何の反応もないのは誰も何の興味も湧かなかったからだろ

987 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 20:28:00.28 ID:vJl6MyhZ0.net
プペルがらみでTVに出たりして、ゲーノージン様のプライド思い出したか
ようやくド素人に囲まれた自分の立ち位置の恥ずかしさに気付いちゃったね
もう金集め済んだ今となっては、リターン消化が面倒臭くて仕方ないんだなw

988 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 21:07:19.72 ID:2ADNQto20.net
>>972
西野さんの好きなイベントは全員参加じゃなかったのか?

989 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 22:00:21.32 ID:o9LwI16e0.net
テレビ出演が多少増えたはいいものの、信者相手なら大ウケしてた話がことごとくゲロスベリする
「なんでこんな空気になるん?!」
このセリフをもう何回も聞いたな

990 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 22:32:39.68 ID:16EoviXTO.net
やっぱり作家とか表に出てこないでいいね

作品で語って欲しい

991 :通行人さん@無名タレント:2017/04/21(金) 23:23:43.83 ID:6jVokUuQ0.net
西野はよく自分に好意的に書かれたものを紹介するが、こういうのも紹介してみろよw

http://anond.hatelabo.jp/20170123040505
つまり、この物語は、現実世界で「夢を語れば笑われて、行動すれば叩かれる」作者・西野氏自身が、清くて純真な「夢の残骸(プペル)」の
尊さを自分だけが理解し、そして夢を叶えるという概念(空にはホシがあるということ)は自分だけしか知らず、自分だけが夢を叶えることが
できたという話なのである。

それでは、西野亮廣氏は「夢を語るから、行動するから」笑われたり、叩かれたりするのか。

もちろん、そうではない。

自分の実力以上に、上から目線の物言いをするからである。

https://www.youtube.com/watch?v=asx0938br3E

現代の現実世界では「夢を見る」「夢を語る」「行動する」は、「大人になる過程で皆が折り合いをつけて捨てたモノ」なのだろうか。

ゴミ、汚い、臭いものとして扱われているものなのだろうか。

社会で生活している人々は皆「『空』という概念がないものですから、見上げることもしません」、つまり夢を見たり叶えたりする概念すら
知らないのだろうか。

一部ではその通りかもしれないが、しかし、すべてがそうではないはずだ。

夢を見て、語って、行動し、実際に夢を叶える大人は、この社会にはたくさんいるからである。

しかし、作者・西野氏は「自分だけが『夢』という概念を知っている。自分だけが大人になっても夢を見て、語って、行動している。
だから自分は笑われ、叩かれるのだ」という考えを、この物語のなかで自己正当化しているのだ。

だから、この絵本の物語は、幼稚なナルシズムに満ちていて、どうしようもなく醜悪でなのである。

992 :通行人さん@無名タレント:2017/04/22(土) 00:22:45.66 ID:Idugh57t0.net
身内のトンボや小谷に「してくださる」って尊敬語使ってる時点でねぇ
自分の日本語偏差値()が4なのを自覚しろっての

993 :通行人さん@無名タレント:2017/04/22(土) 03:51:16.52 ID:Ci4Ql3ro0.net
批判やオチが読めたという意見も見てるんだろうな
部数が伸びないもんだから余計イライラw
でも受け止めて改善しない限り力はつかないよ
素人批判が嫌なら又吉先生にでも添削してもらえw

994 :通行人さん@無名タレント:2017/04/22(土) 06:51:33.04 ID:+CzrA8wx0.net
ボディービルダーの人も薬屋さんも
スポンサーだったか
独演会開催者のクラウドファンディングに出資してたんじゃないの?

全くの無関係でそんな場に出てくる理由もよくわからんし

だとすれば間接的な西野さんのクラウドファンディング出資者なのに
ひどい言われようだわ

995 :通行人さん@無名タレント:2017/04/22(土) 06:57:53.32 ID:rNlpnYg90.net
続編があるのは最初から決まってましたよと匂わせ始めた?
はした金しか払わず、プペル関連で西野がテレビやメディアの露出がある際は、イラストレーターの存在を言及せず。
イラストレーターには、金銭面でも、プペルで名前が売れて他から仕事が舞い込むメリットもなし。特別ボーナスなんちゃらを払ったと言い訳がましく言ってたが、こんな扱いされて、次回作で同じスタッフが集まるわけがない。
次回作を確定事項だと言うのは、内容批判が多く、その言い訳としか思えない。
本当に最初から決まっていたのなら、イラストレーターをないがしろにしたのは悪手でしかない。もしくは西野の性格がクソか守銭奴。
売れて潤うのは、印税契約してる西野だけだからな。
どっちにしろ、色々破綻してきたな。
そろそろ最終章かな。

996 :通行人さん@無名タレント:2017/04/22(土) 08:30:28.30 ID:UxAlBTPz0.net
>>991
的確だねえ
こういう意見をこそ参考にすればいいのに

997 :通行人さん@無名タレント:2017/04/22(土) 08:32:06.53 ID:gJUVmwYL0.net
今更ストーリーが桃太郎てw
いい物語を作ってやろう、泣かせでやろうという色気がムンムン出過ぎてるってw

998 :通行人さん@無名タレント:2017/04/22(土) 09:00:56.60 ID:4wkmG4dKO.net
おそらくKindleの無料関連でAmazonみてついでにレビューみて怒りが沸いてきたのだと思うw

どんなにアホが高評価しようが、参考になったは確か上位100以上は☆3以下だったなw

999 :通行人さん@無名タレント:2017/04/22(土) 09:27:23.18 ID:rNlpnYg90.net
この絵本、子供用ですかって聞くな!
子供はなんでもわかってる!
と激怒してたけど、この物語のレベルだからな。読者を一番舐めてるのが西野。
わかってないの西野だった。

1000 :通行人さん@無名タレント:2017/04/22(土) 09:30:02.52 ID:Egw7paS+0.net
>>998
そんな批判は全部無視!ムシ!むーし!!(*^^*)

1001 :通行人さん@無名タレント:2017/04/22(土) 09:39:35.48 ID:4wkmG4dKO.net
誰も見たことないものを作ったはずなのにオチが読めるとか恥ずかしいよねw

そういう意味で邪道なストーリーなんだから王道の桃太郎と比べるのがまず間違いなんだよね

1002 :通行人さん@無名タレント:2017/04/22(土) 10:18:54.23 ID:4ysXeVC70.net


総レス数 1002
482 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200