2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 317

9 :LINEブログ(2/2):2017/03/13(月) 21:17:56.58 ID:edI6Zh/g0.net
>>8続き)

創造だ。
インターネットがあまり得意ではない"創造"に、僕らはもう少し矢印を向けなければならない。
ロボットに代替えされる仕事がこれからどんどん出てきて、僕らは『肩書き』に寿命があることを知る。
くわえて、平均寿命は90歳となり、定年(引退)の設定が時代に合わなくなっていることを噂レベルではなく、確実に体験する。

そんな未来に備えて、
"教養としての起業"が、
新しい仕事をつくる力が必要になってくる。

"創造"を、選ばれた人のものとせず、
もっと身近に、
もっと手軽に、
もっとカジュアルに、
もっと日常にすべきだと僕は思う。
それは、誰かの運命を劇的に変えてしまうような圧倒的な創造でなくていい。
自分と自分の家族を守れる程度のミニマムな創造でもいい。
大切なのは"創造癖"´を身に付けることだ。

得体の知れないものは恐ろしい。
起業なんて、まさに。
起業の過程がこれまであまり可視化されてこなかったので、
「都合よく騙されるんじゃないか?」
「お金を無駄に払わされるんじゃないか?」
「痛い目に遭うんじゃないか?」
と不安だらけだ。
その不安を理由に、誰かがブレーキを踏んで、面白い未来の到着が遅れてしまうのは、
僕にとっては喪失なので、サービス立ち上げの過程を全て公開することにしました。

ちょうど、誰でも自宅にある古本で古本屋を出店できるプラットフォーム『しるし書店』を作ろうと思っていたので、そいつで。

資金調達方法や、
商標登録にかかる費用や、
弁護士さんの手数料、
サイト開発にかかる費用や、
そこに発生する悩みや、躓き、邪魔をする力、
それら全てを公開しながら、サービスの立ち上げを進めることに決めた。

不安を取り除いてくれるのは、ボジィティブシンキングではなくて、ロジカルシンキングだ。
「なるほど、そこに、そんな罠があるのね」
「なるほど、それを準備していたらいいのね」
と先を知り、対策を練ることで不安の霧は晴れる。

仕事を作る癖をつける。
その為に作り方を全て公開する。
興味がある方はコチラをご覧くださいな。
面白い未来を迎えに行こう。
僕らにはそれができる。

https://camp-fire.jp/projects/view/24608
誰でも古本屋を出店できるプラットフォームを作りたい

総レス数 1001
484 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200