2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 317

1 :通行人さん@無名タレント:2017/03/13(月) 17:43:01.00 ID:lk3+Sy880.net
キングコング・西野亮廣について語るスレ

前スレ:キングコング西野公論 316
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1487555204/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
・Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
・LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016年3月18日-)http://lineblog.me/nishino/

・Instagram(2015年3月15日-) https://www.instagram.com/otogimachi/
・毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
・大魔法コンニチワ(2013年7月2日-) http://nishino.thebase.in/

810 :通行人さん@無名タレント:2017/03/27(月) 21:52:23.39 ID:du/PLXPH0.net
>>782
>※コメント:信用はどうやって獲得するのか?

>信用は普段の生活で獲得すんだよ。
>困ってる人がいたら助けてあげたり、泣いてる人がいたら笑ってあげたり、
>悩んでる人がいたら話を聞いてあげるっていう。
>信用ってのはそうやって稼ぐ。で、もっかいそっちに戻そうぜっていう。
>インターネットを使って【きうす】になっちゃった…あのー、薄くなっちゃった、
>なんだろ、インターネットは遠くの人を近くにしたけれど(※以下略)

>信用のやりとりを完全にし終わって、「僕はあなたから買います」
>「俺はお前に売る」「それはなぜならあなたを信用してるから」
>「俺はお前を信用してるから」。
>で、商品の配送とかはお店とお客さんの間で勝手にやってください。
>それはその二人のやりとりで、DMの枠を作るんだけど、

これ意味わかんないんだけど
しるし書店ってやること自体はネット使ったメルカリなんだよね?
出品者が信用できるかどうかはその人の実生活を見て決めろ?てどういうことなん?
マジでわからん
どういう事なんだ
仮に気になる本が出品されてたら出品者と連絡とって実際に会ってしばらくお付き合いしてその人となりを見定めてから取り引きしろ
ってこと?
わかんねえなこれ
俺が理解力ないのかな

811 :通行人さん@無名タレント:2017/03/27(月) 21:53:34.31 ID:C0pi0ak+0.net
早く捕まらねーかな

812 :通行人さん@無名タレント:2017/03/27(月) 21:54:18.61 ID:jLgyFcO70.net
>>803
「センスの塊でしかなくて震える」「素敵すぎて感動した」
褒め殺しにしか読めないw
完全にイジってるやん! って西野ならツッコむところだろ

813 :通行人さん@無名タレント:2017/03/27(月) 22:26:37.73 ID:ntSDcToX0.net
>>809 西野さんの似非ビジネスには全く興味ないけど、「コウシツ」って何だろう?すごく気になるw

814 :通行人さん@無名タレント:2017/03/27(月) 22:37:31.48 ID:6+vXPiIx0.net
更迭かなと思ったけどそれだと意味通じないしなあ

815 :通行人さん@無名タレント:2017/03/27(月) 22:50:03.58 ID:p2/JHW7wO.net
> 僕、好感度いらんけど、マジで好感度いらんけど、信用欲しいからね!
> で、信用失うのだけはやりたくない。

普通は好感度低いヤツは信用もないけどねw

816 :通行人さん@無名タレント:2017/03/27(月) 22:51:20.28 ID:CN3Spgh80.net
>>803
>ANA*** これまでは『信用』=『お金』だった。
> お金を沢山持つ人が社会的に信用があるとされた。

パクリ元のホリエモンが、お金はあるけど信用がないから、でっち上げた理論だろ
パクった西野がリツイートしているということは、もうこの理論を捨てるのかw

817 :通行人さん@無名タレント:2017/03/27(月) 22:55:24.16 ID:tHnPaDrX0.net
高騰…かな?転売価格的な意味で
騰(トウ)を隲(シツ)と間違えてる?
どちらも訓読みは「のぼる」ではあるが

818 :通行人さん@無名タレント:2017/03/27(月) 23:03:53.07 ID:CN3Spgh80.net
>>817
西野がそんな漢字を知っていたとしたら、そっちの方が驚くわw

819 :通行人さん@無名タレント:2017/03/27(月) 23:04:51.99 ID:ntSDcToX0.net
>>817 その間違えかたの方が難しいようなw

820 :通行人さん@無名タレント:2017/03/27(月) 23:04:53.52 ID:YPf4gZME0.net
高騰か、シツの漢字を知っていると思えないから全然読めなかったんだろうな…
ところで西野さん困ってるひとを助けてるところ見たことないんだが
誰に連絡取ればいいの?ってひとにブチ切れて素人の展示会にブチ切れてチケットの手売りでブチ切れて

821 :通行人さん@無名タレント:2017/03/27(月) 23:06:37.51 ID:6+vXPiIx0.net
困ってる人も泣いてる人も悩んでる人も面白くなければ助けません

822 :通行人さん@無名タレント:2017/03/27(月) 23:07:49.42 ID:p2/JHW7wO.net
>>820
困った子供に万引きしろよって救いの手を差し伸べただろうが!

823 :通行人さん@無名タレント:2017/03/27(月) 23:31:51.97 ID:scyG1QfO0.net
>「アイツの本の読み方むっちゃ面白い」
さすがに本を読まない人は変わった視点持ってるなw
人の「読み方」なんかどうでもいいんだが
自分がその本を読んで面白かったかどうかだけなんだが

824 :通行人さん@無名タレント:2017/03/27(月) 23:34:39.16 ID:6+vXPiIx0.net
西野さんの言い分聞いてるとますますこれきっかけに新品の本が売れるとは思えなくなる

825 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 00:04:02.95 ID:j5mO30o/0.net
Twitterのアイコン、肛門と尿ついてるけど、これが公式になったの?

826 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 00:08:27.68 ID:s0ZfWj6J0.net
>>823
感想は気になるけど確かに読み方なんかどうでもいい

827 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 00:09:27.60 ID:s0ZfWj6J0.net
そして感想をつけてアフェリエイト収入を得るやり方はもうある
あと西野の街の本屋どこ行ったの?の苦し紛れ回答なんなの
バカかよ

828 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 00:22:51.94 ID:PXy+esB30.net
多分これ信者も本に何を落書きしたらいいかわかんなくなってるぞ
どんな汚染本が並ぶか逆に気になってくるわ
はよオープンしてみろw

829 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 00:32:45.87 ID:iDEBtXuA0.net
キウス師匠

830 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 00:45:20.67 ID:Kr7srVZp0.net
>>810
大丈夫だよ、誰もよく分かんないから

831 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 00:55:33.87 ID:/E5dgUQh0.net
ほぼそのまんまの業者が既に存在していたw

「余白書店」
http://yohaku-shoten.tumblr.com

832 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 01:13:08.63 ID:PXy+esB30.net
>>831
あるんだ…
西野の方はいつの間にか出品者の人間性で売れみたいな話になってるけどw
これ誰か教えてやれば西野一気にやる気無くしそう

833 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 01:16:36.66 ID:qNdxGs8D0.net
>>832
もしかしたら存在を知ったんで人間性の方向にシフトしたのかもしれない

834 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 01:35:52.92 ID:TmxHepB80.net
>>765
他社のチケット代から利益出すのは許しません(詳細公開しないのを許しません)という論理と
自分のクラウドファンディングは詳細公開を控えますという論理は両立するのが不思議

「西野さんならクラウドファンディングから有効に使ってくれるから両立する!」と信者の人は信じていそうだが

835 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 02:02:23.46 ID:HdKEaOpb0.net
余白書店って販売はAmazonのマケプレ利用して本の状態はサイトで詳しく確認できるっつー単純なもんなんだね
3年前の立ち上げ年に文化庁メディア芸術祭の推薦作品にもなってるし新聞にも載っている

西野さんは今更同じ事を1000万巻き上げてやろうとしてるのか…

836 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 02:24:28.88 ID:ng3NvUpu0.net
西野の思いつく事はいつも誰かの後追いだなw

837 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 02:27:44.53 ID:DXTLVy/d0.net
>>831
しるし書店と違って、あざとくない書き込みだからこっちの方がいいな
書いた人の人となりを想像しながら書き込みを楽しめそう
「○ページから書き込みは一切なくなる」とか説明見てるだけでも面白い

838 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 02:56:52.46 ID:zvdAfMee0.net
金巻き上げられた信者はいい面の皮というか

839 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 04:52:56.22 ID:OMyAMiYe0.net
漢字に、西野式の読み方でルビが振ってある本なら見てみたいかも

840 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 05:08:05.27 ID:s0ZfWj6J0.net
>>831
今まで良さがわからなかったけどこれ見たら面白そうだと思ったわ
途中で力尽きた本とか見てて楽しい

841 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 05:57:09.46 ID:j5mO30o/0.net
>>836
後追いというかパクリ、しるしも菅?のパクリなんだよね?
パクリにしとけば、失敗した時その人のせいに出来るもんね。
そのうち、菅さんとの会話からインスピレーションを受けましたが、やはり自分に従うべきだったとか言い出しそう

842 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 06:41:26.29 ID:bkOcjLvC0.net
>>834
「俺は差し入れとかいらない!荷物になるものとにかく嫌いなんだよね!!」とか言っといて
かさばる自分の絵本や原画展グッズは「みんなお土産を求めてるんだから売っちゃうよ!」になる人ですから…
ペナントとか熊の置物とかの「旅行の土産」ってお荷物の代表なのにな
西野さん的には自分の本やグッズはそんなんと違う!ってなってるんだろうけど

843 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 07:42:46.24 ID:Wyyc7Zls0.net
確かに「きうす」とかふりがな書いてあったらフフッとなるかもしれん
タダなら読みたいレベル

844 :Facebook:2017/03/28(火) 08:57:18.51 ID:/E5dgUQh0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/645348365669529

インタビュアーさんとの会話を無理矢理一人喋りに編集し直しているから、
日本語が不自然で超気持ち悪いんだけれど、そういうサイトだということを
事前に確認していなかった僕のミスなので、そのままお届けします。

注目すべきは頻繁に使われる僕のプロフィールを自分の口で喋っている冒頭のシーン。
 
「コンビでお笑いをしながら、独演会もやっているし、舞台の脚本も書くし、
絵本も4冊作りましたし、「世界一面白い学び場を作りたい!」って思ったら「サーカス!」っていう学校を始めてみたし、
2015年にはハロウィン翌日の渋谷のゴミを清掃する娯楽を考えて広告賞もいただいたり。
上場企業のクラウドワークスの“デタラメ顧問”にも就任することになって、自分でもビックリですよね」

ちなみに、現場では、こんなことは一文字も言ってません(*^^*)

肝心の中身はというと、言葉が上からで嫌われる仕上がりにはなっていますが、
まぁ、内容はほぼほぼ合ってると思います。

http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/031600128/032200003/
キンコン西野「稼ぐべきはお金ではなく“信用”」

845 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 09:02:46.53 ID:j5mO30o/0.net
インタビューって、そのまま丸々書かなきゃいけないの?
インタビューって自分が言いたいことを言う場なの?

インタビュアーは奴隷ですか。

846 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 09:03:47.61 ID:U5XlqZYr0.net
>>844
一言で済ませるなら、うぜー

847 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 09:04:38.35 ID:s0ZfWj6J0.net
回りくどいあのーあのーあのーあのーはいはいはいはいはい!って喋り、テープ起こしする人も大変だったろうなかわいそうに

848 :日経ウーマンオンライン(1/2):2017/03/28(火) 09:07:47.73 ID:/E5dgUQh0.net
http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/031600128/032200003/
キンコン西野「稼ぐべきはお金ではなく“信用”」 2017年3月28日
もはや、それが「仕事」かどうかはどうでもいいんじゃない?

 西野さんって、いろいろやってますね。何がしたいんですか?」ってよく言われます。
うーん、確かにいろいろやっているかもしれないですね。
 コンビでお笑いをしながら、独演会もやっているし、舞台の脚本も書くし、絵本も4冊作りましたし、
「世界一面白い学び場を作りたい!」って思ったら「サーカス!」っていう学校を始めてみたし、
2015年にはハロウィン翌日の渋谷のゴミを清掃する娯楽を考えて広告賞もいただいたり。
上場企業のクラウドワークスの“デタラメ顧問”にも就任することになって、自分でもビックリですよね。

 こういう生き方が不可解だという声も聞こえてくるけれど、全く気にならない。
僕自身はずーっと「面白いこと」を夢中でやっているだけで、ただ心がワクワクする方向に進んでいるだけなんですよ。
 最近は、埼玉で「おとぎ町」っていう町づくりのプロジェクトを始めていて、地域通貨を導入して
実験をしようとしているんですよ。面白そうでしょ? 今朝も起きてすぐにアイデアが湧いて我慢できなくなって、
7時から仲間と電話で作戦会議(笑)。こういう早起きなら何の苦にもならないっす。

 「それっていくらになるんですか?」と聞いてくる人もいるんですけど、そもそもいくらになるかを気にしていないし、
1円にもならないことのほうが多いかもしれませんね。僕にとって、自分が面白がって打ち込んでいることに対して
「それが“仕事”になるのか、ならないのか」はもはやどうでもいいんです。
 フツーはすぐに考えちゃうかもしれませんね、「8時間働いて、いくらもらえる仕事なの?」って。
時間に対する対価を算出して、その対価に納得すればやるという考え方が一般的かもしれない。
 僕の場合は、今いくら稼げるかには全く関心がなくて、とにかく面白いことをやり続けたいんです。
それもありきたりな面白さではなくて、皆の想像の範疇を超えた「西野、こんなことしてきやがった!」
と驚かせるような面白さ。
 たくさんの人を引き付けられるような試みをやっていると、「あいつ面白いな」という“信用”がたまる。
稼ぐべきはお金ではなくて信用。信用さえ稼いでしまえば、後からいくらでもお金は付いてきてマネタイズはできる、
というのが僕の考え方です。実際、それでやれていますし。

(続く)

849 :日経ウーマンオンライン(2/2):2017/03/28(火) 09:08:36.36 ID:/E5dgUQh0.net
>>848続き)

 自信を持って言い切れるのには、「それができる環境が整ってきた時代の流れ」という根拠があります。
 インターネット上で企画提案して資金を集めるクラウドファンディングであったり、人気の映像投稿で
広告収入を得られるユーチューブであったり、超短時間で自分のお店を持てるオンラインサロンであったり、
「面白い!」という信用をお金に換える装置は今の時代にはいくらでもあるじゃないですか。
 10年前はできなかったかもしれないけれど、今ならちょっとの行動で誰でも信用を元手に
稼げる時代になっている。だから、僕がやっていることは決して「西野だからできること」ではなくて、
誰でもやろうと思えば始められることだらけなんですよ。

 信用の基準はシンプルに「面白さ」でいいと思います。ここでいう面白さというのは、
ガハハと大笑いさせる面白さではなくて、人をワクワクさせる魅力のようなもの。
 カリスマブロガーの方とかも、そういう魅力でファンを増やしているわけじゃないですか。
「面白い」が“お金化”する時代になっているということに、もっとたくさんの人が気づいてほしいと思います。

 これって仕事について考える上でものすごく劇的な変化。昔は「ストレス」をお金に換える時代だったんです。
ぎゅうぎゅう詰めの満員電車に揺られて、朝から夜遅くまで仕事をして、上司に怒られ、
お客さんに頭を下げて……ってさんざんたまったストレスが給料に換わっていると多くの人が考えてきた。
 それが、今は個人が発信する「面白さ」がダイレクトにお金を生み出す時代になった。
「面白さ」の価値は「好き」という気持ちから生み出されるから、とことん「好きなこと」をやり切ったほうがいい。
 カラオケが好きなら、カラオケを歌いまくって、やり過ぎるくらいに極める。
ディズニーランドが好き過ぎて話題の芸人もいるように、「好き過ぎる」がブランドになるんですよね。

 ストレスをお金に換える価値観で働いてきた世代の人たちはいい顔しないですよ。
「俺たちはこんなに苦労してきたのにけしからん」と怒ってきます。
 でも、完全無視で大丈夫です。だって、僕たちの人生を生きるのは僕たちじゃないですか。
自分の人生に責任持って笑って死にたいなら、本当に面白いと思える方向に進んじゃえ! って僕は言いたいですね。

850 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 09:09:36.38 ID:0s3M5ZKB0.net
>>798
西野様に逆らう一般人には罰を与える
立場の弱いスタッフなら尚更

851 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 09:25:17.43 ID:U5XlqZYr0.net
>稼ぐべきはお金ではなくて信用。信用さえ稼いでしまえば、後からいくらでもお金は付いてきてマネタイズはできる、
>というのが僕の考え方です。実際、それでやれていますし。

やれているというより、クラウドファンディングなどで、信者にお布施を強要しているだけだろ
絵本が20数万部売れたのは、吉本がテレビ局に働きかけて、多数の番組で宣伝してもらったからだし
実態は、吉本の力と信者の金に頼り切っている無能芸人じゃん

852 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 09:28:32.02 ID:BAqtRIZQ0.net
西野さんの言動はどっからどう見ても
『面白い事だけやって暮らしてるハッピーな奴』
とは真逆なんだよね
常にイライラカリカリ、何かやるにもいちいち他人を腐して噛みついて

853 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 09:29:34.05 ID:WlX/txqZ0.net
> ストレスをお金に換える価値観で働いてきた世代の人たちはいい顔しないですよ。
>「俺たちはこんなに苦労してきたのにけしからん」と怒ってきます。
> でも、完全無視で大丈夫です。だって、僕たちの人生を生きるのは僕たちじゃないですか。

老人力といったり仮想敵にしたり忙しいな

854 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 09:32:19.84 ID:Y8hJknkB0.net
西野さんが多くの会社員を見下してるのはよくわかった

855 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 09:46:44.80 ID:Nm4fgPhm0.net
そりゃキツイ仕事やってる人も世の中には居るだろうが
そういう人達が西野を見つけて怒ってくるとか無いと思うわw

856 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 09:59:48.76 ID:G/xj5V+j0.net
ストレスを金に換える価値観って多分芸人仕事の事を言ってんじゃねえかな
自分が笑われたり弄られたりするお笑い仕事が嫌でストレスだから他の芸人も同様にストレスなはず
他の芸人が何か言ってくるのを「あいつらはストレスを金に換えるからボクに嫉妬してる」と捉えてる

857 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 10:07:12.11 ID:Q1M83+7xO.net
>>856
一般人のことだよ

世間知らずだからベースにある考えは自分自身の経験だけだろうけど

>  これって仕事について考える上でものすごく劇的な変化。昔は「ストレス」をお金に換える時代だったんです。
> ぎゅうぎゅう詰めの満員電車に揺られて、朝から夜遅くまで仕事をして、上司に怒られ、
> お客さんに頭を下げて……ってさんざんたまったストレスが給料に換わっていると多くの人が考えてきた。

858 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 10:35:04.23 ID:hFTDMoj20.net
そういや先々週くらいのアメトークで、オリラジ中田が桃太郎の読書感想文の体で
「空気を読まなかった俺達、なにダンサー仲間にしてるの?と批判された俺達、その結果どうだった?紅白出場した!」みたいな文章発表して「やかましいわ!」言われてた
西野さんがやりたかったのこういうのなんだろうなー
あとロザンの宇治原が「東大生は先生の板書を写メる、授業中はノートをとることではなく先生の話を理解するため集中して話を聞く」って話をしてて、西野さんの授業中スマホ使う理論の何百倍も説得力があったなー

859 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 10:37:31.99 ID:fPez4Vbo0.net
西野が書いたものより100倍は読みやすい
という事に本人が気づけないのがなー

860 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 10:38:52.35 ID:8jc5OWB+0.net
>>857
ドラマか漫画で見たサラリーマンの苦労シーンのイメージしか無いんだろうな

861 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 10:48:58.43 ID:DFEIBT0lO.net
駅の切符切りも好きでやってた人いるんじゃないのか?昔テレビで技術自慢みたいなの見たことある。その人は機械に仕事奪われてるけどな
しかし西野さんって本当に中学生みたいな極端さだなと思う。それを人に押し付けずに自分はこうだで作品作れば良いのに
まあそれが出来ないとこが凡人なんだろうけど

862 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 10:49:55.78 ID:sLHt1LDx0.net
芸能界しか知らずつぶしが効かない世間知らずなのに芸能界で落ちこぼれて逃げ出し
必死に違う商売模索してるだけなのに「新しいことやってる俺スゲー」と自画自賛
ネットが一般化する以前から売れない芸能人はみんな同じことやってましたよ
その中でも、飲食業などの一般的な商売に鞍替えできず
いつまでも少数のファンに依存してるのはかなり将来性危うい部類じゃないですかね

863 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 11:08:58.34 ID:kka6+eDu0.net
カリスマブロガーのイケダハヤトは炎上商法飽きられて金融商品とかヤバい方向に頼りだしてるけどな
信者に夢売って暮らすのは与沢翼と同じ

864 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 12:06:39.95 ID:BAqtRIZQ0.net
好きを仕事にして食っていける環境の例でyoutube挙げてるけど
西野さんyoutubeで食っていけるような再生数じゃないじゃん

865 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 13:02:50.10 ID:dtFkpOWe0.net
梶原は生活保護不正受給、西野はクラウドファンディング詐欺師
コンビそろって最悪
あまり公にはなっていないけど西野のほうが悪質かも

866 :LINEブログ(1/2):2017/03/28(火) 13:17:21.54 ID:a5ZPh/OB0.net
http://lineblog.me/nishino/archives/9269417.html

頑張れ、主婦!
2017/3/28 07:44

※一部、オンラインサロンにアップした記事を引用しております。

『えんとつ町のプペル展』の動員数が5万5千人を突破した。
4月2日からは米子(鳥取)だ。
最近では独演会や個展で、何千人、何万人という数字を耳にするように
なってきたけれど、今の状況は当たり前でも何でもなくて、
お客さんに足を運んでいただくというのは本当に本当に難しい。

独演会の動員数を一桁上げるのには本当に苦労した。
集客は、いつもビクビクしている。

空席をたくさん作っちゃうと、僕らが一番大切にしなきゃいけない
『お客さん』をイタズラに緊張させてしまうから。
時間とお金を割いて足を運んでくださったお客さんを、
空席だらけの劇場で申し訳なさそうに座らせるわけにはいかない。

僕は今、自分が主催する独演会を辞めているんだけれど、
「辞める」と決めた直後から、「だったら僕たちが主催します」と、
お客さんが手を挙げてくださるようになった。
それ自体は本当にありがたいんだけれど、しかし彼等は、
すぐに1000人規模の会場を押さえたがる。
「奇跡を起こす」とか何とか言っちゃって。

僕は「やめた方がいい」と言う。
ただ、それを言うと、ヘソを曲げてしまう主催者さんがいる。

『勘』の正体は統計だ。
ライブを運営したことがないから、
1000人規模の集客を経験したことがないから、勘が働かず、
「なんで、そんなことを言うんだよ!やってみなくちゃわかんないじゃん!」
とヘソを曲げてしまう。

867 :LINEブログ(2/2):2017/03/28(火) 13:22:56.37 ID:a5ZPh/OB0.net
おっしゃる通り、やってみたら分かるんだけれど、やってみた結果、
上手くいかなかった場合に全ての責任を自分がとれるのならいいが、
どっこい、そのダメージは『お客さん』も負担することになる。
自分の勇み足のせいで、一生懸命お小遣いを貯めて、一生懸命
時間を作ってくれた中学生にも痛みを与えてしまうことになる。
そして、高い確率で上手くいかない。
「やってみなくちゃ分からない」で片付く問題じゃない。
他人を傷つける失敗を、僕はオススメすることはできない。

鹿児島のクラウドファンディングの話を聞いた時も、
お客さんが主催する独演会と同じ匂いがした。
鹿児島在住の一般の主婦の児島さんが「鹿児島中の子供達に
『えんとつ町のプペル』をプレゼントしたい」と声を上げてくださった。
独演会の主催同様、それ自体は本当にありがたいんだけれど、
目標金額を聞いた時に、「難しいだろうな」と思った。

250万円だ。

これまた、僕が数千万円のクラウドファンディングを見せているから、
数字が麻痺しているのだろうと思った。
クラウドファンディングは《金が成る木》じゃない。
一朝一夕では奇跡は起こせない。

クラウドファンディングのページに綴られた文章にしても、
リターンの組み方にしてと、お世辞にも上手いとは言えない。
ところどころに素人さんの変なノリも見える。
サポートしつつも、苦戦されている様子を見ながら
「やっぱりなぁ」とも思っていた。
僕と同じようにサポート・支援していた人達も僕と同じことを思っていたはず。

ところが、児島さんは周りの心配なんのその、それでも前に進み続け、
クラウドファンディング締め切り三日前で、ここまできた。
(※画像「集まっている金額:2,195,000円」)

僕が絵本で描く主人公を地で行くような粘りっぷり。
口にこそしなかったものの、しかし、心の中でな、まさか、
ここまでくるとは思っていなかったので、今回は僕が間違っていた。

お詫びに、こうして、あらためて児島さんのクラウドファンディングを
紹介させていただきます。こうなりゃ奇跡を起こさせてあげたくなった。

鹿児島の主婦が頑張っています。御支援宜しくお願い致します。
↓『鹿児島の子供達に絵本をプレゼントしたい』

868 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 13:30:52.27 ID:j5mO30o/0.net
守りに入ってきたね

869 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 13:34:31.89 ID:Y8hJknkB0.net
成功しそうだから乗るパターンか

870 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 13:39:14.04 ID:a5ZPh/OB0.net
『えんとつ町のプペル』を鹿児島全土の学校に寄贈し、いじめをなくしたい
https://faavo.jp/kagoshima/project/1790

私は高校1年生・中学1年生・4歳の子供の母親です。
最近、学校のPTAなどでよく聞く話は、スマホの普及で
いじめなどがあるという事

そんな中、キングコングの西野亮廣さんの「魔法のコンパス」
という本に出合いました。
いじめより夢中になれる娯楽があれば
何より、一人一人が自分に夢中になれば、いじめはなくなる。
西野さんの考えは、新しい解決方法なのでは?と感じるようになりました。

そんな西野さんの考えから生まれたのが「えんとつ町のプペル」という
絵本です。この絵本は、いじめについても書かれていますし(※中略)
この絵本は、悩んでいる子供達にとって糧になってくれるはず!!
そんな思いから、絵本を鹿児島の小中高(850校)に寄贈したいと
思うようになりました。目標850冊、250万円

私は、今回、ずっと掛けていた生命保険を解約して、
西野さんの独演会を鹿児島で開催できる権利を購入しました。
ついに、この鹿児島で西野さんの独演会を開催することになりました!
独演会をきっかけに集まった支援で鹿児島全土の学校に絵本を寄贈します!!
私は、本気です!!皆さま、どうか応援してください!!
よろしくお願い致します。

※集まった支援の用途とその内訳
■絵本購入代 183万
■絵本輸送代 30万
■FAAVOさん手数料 37万
(↑自分で手数料を負担できればよかったのですが、独演会開催で
貯金を使い果たしてしまいました。申し訳ありません)
※絵本は、5月8日より各学校へ配布予定

【西野亮廣氏鹿児島独演会】
日 時:4月14日(金)19時〜
場 所:鹿児島市民文化ホール第二ホール
テーマ:西野氏が考えるこれからの生き方(仮)
お笑い芸人、漫才師として若手の時代から注目され様々な賞を獲得
してきた西野氏。今、彼はその枠や肩書を超え、「働き方」「生き方」
について日本、世界に新しい価値の提言をしている。多くの経営者、
教育者も注目する彼のコンパスが指し示す方向に是非注目してもらいたい。

■1,000円 児島からの心を込めた御礼メッセージ
■1,500円 西野亮廣氏鹿児島独演会2階席入場チケット
■3,000円 西野亮廣氏鹿児島独演会1階席入場チケット
■3,000円 プペルのロケットチャーム
■3,000円 西野亮廣氏鹿児島独演会2階席入場チケット(2枚セット)
■4,500円 西野亮廣氏鹿児島独演会2階席入場チケット(3枚セット)
■5,000円 あなたの名前を入れた絵本を、あなたの母校に寄贈します。
■6,000円 西野亮廣氏鹿児島独演会2階席入場チケット(4枚セット)
■6,000円 西野亮廣氏鹿児島独演会1階席入場チケット(2枚セット)
■9,000円 西野亮廣氏鹿児島独演会1階席入場チケット(3枚セット)
■10,000円 鹿児島県特産品 3点詰め合わせ(黒豚肉、上級煎茶、冷凍焼芋)
■11,000円 チケットなし・独演会チラシの裏に広告掲載させて頂きます
■12,000円 西野亮廣氏鹿児島独演会1階席入場チケット(4枚セット)
■15,000円 チラシの裏に広告掲載&1階席最前列チケット
■30,000円 プペルのロケットチャーム(10個セット)
■60,000円 西野亮廣氏鹿児島独演会1階席入場チケット(20枚)

871 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 14:05:50.87 ID:a5ZPh/OB0.net
>>870とは別の主婦)

最近、私が「西野さんが」「西野さんの」「西野さんを」という話を、
会った人にも、SNSでも投入していくので、おかげで木曜日に放映された
アメトーーク「スゴいんだぞ!西野さん」を観てくれた人がいた。

私も観ましたよ。マジで正座して。
夜、遅くまで起きていた小6長男にも声かけて。
「お母さんね、この人を長久手に呼ぶんだよ!」って自慢げに!
そういえば、しばらくテレビのない生活をしていたから、
久しぶりに時間通り一本の番組を丸っと観た。たぶん、8年ぶりくらい。

・・・え!?え!?え〜!? どうしよ。全然おもしろくなかった。
観る前の西野さんのblogがすっごいおもしろくって、期待値上げすぎてた?
(キングコング 西野 オフィシャルダイアリー『私はセックスが上手』)

大好きな西野さんがいじられていて不愉快だった、とか、
自分の感動を茶化されたようでガッカリした、
とかいう気持ちはあるんだけど。それだけじゃないんだよね。
だって、どっかででみた「ゴットタン」の素人さん?との絡みとか、
ケッチョンケッチョンにケナされながらも最後に披露した劇団ひとりさん
との漫才、最高におもしろかったんだよね。
かなり、全体的にヤられてたけど、スゴい、スゴかったもん。

イジられたり、愚かな感じだったり、ナルシストを気どったり、
そういう演出の西野さんも嫌いじゃない。ただ、あの「アメトーク」。
おもしろそうなメンツ揃えて、あれで笑いが取れて、
何がおもしろいのか、とっても不思議だった。

番組の途中、振り返って見た息子は、イヤホンかけスマホに夢中。
今年9月に入ってトークライブに行って、急に西野さんを好きになった。
普段テレビを観ないし、芸能ニュースにも関心のない私は、
西野さんがどうして嫌われているか、全然わからなかった。
けど、こうやってキャラを作っていくのかと思って観ていた。
それともあの構成で、みんな喜んだのかな?なんだか、消化不良。

それでも、すぐネタにしちゃう西野さんはスゴいなって思った。
収録後から、練っていたんだろうな。放送日のblogをどうするか。

2、3日、モヤモヤしてたけど、もうこれは“人気の先送り”だってことに
しとくことで、なんとか自分を納得させる。いま、いいコト言って、
いいヤツぶって、いいコトしても、つまらないのかもしれない。
生き方がカッコ良すぎることは芸人として《落第点》なんだろうか?
ハンサムな芸人さんは、おしなべてお笑いセンスがなさそうだもん(失礼!)。
んー、情熱大陸…遠くはない気がする。

あー!そう!「西野さん」が「アメトーク」が、っていうより、
私、「テレビ」にがっかりしたんだろうな。
だって、もうタレントのプライベートも見えてる時代に、
西野さんのあの演出がベストだと思えないんだよね。
テレビはウソつきだって、やっぱり思ってがっかりしたんだ。
西野さんの本を買って感動している10万人を敵にするほど、
笑いがとれてなかったんじゃない?

私が長久手に西野さんをよんで、何をするか、考えちゃうな・・・。
よし!この話はもう、おしまい。
ただいま、えんとつ町のプペル、絶賛発売中!
amazon売れ筋ランキング1位爆走中!見かけたら、その場でゲットしてね。
さーて、こちらのイベントでは、西野さんにドキドキしてもらいたいなー。
どうやって、つくっていこうかな。私の魔法のコンパス、頼むよ!

872 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 14:35:16.00 ID:kka6+eDu0.net
カルト団体かよ

873 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 15:00:46.76 ID:BegJzVYo0.net
母親がこんなんハマるとか子供かわいそう

874 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 15:08:33.31 ID:sLHt1LDx0.net
「西野さん」にハマる人が理解できない
まだ夢見る子供だったらyoutuberに憧れるみたいに
自由に好きなコトやってる(と周囲には思わせたがっている)人間に憧れるのわかるけど
主婦っていい大人だよな?まともに社会経験がなくて
現実離れした自己実現の夢を投影してるのは若者と同じなんだろうか

875 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 15:42:23.52 ID:Q1M83+7xO.net
>>874
受け皿がたまたま西野さんだっただけで弱者を引き込み儲ける遣り口は昔からあるからねw

西野さんに嵌まらなかったらマルチやねずみ講に嵌まるか新興宗教に嵌まるかだったんじゃね?w

876 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 16:36:37.01 ID:BAqtRIZQ0.net
え?
西野さんの絵本って、主人公が粘り強く行動して目標を達成するような話だっけか?
奴隷解放()の2作しか読んでないけど

『ZIP&CANDY』ー好き勝手遊び歩いてたら旧型ロボの彼女のメモリが満杯に。泣く泣く消去させて落ち込む。
         でも彼女がたまたま日記付けてたから忘れられずにラッキー!ハッピーエンド!

『えんとつ町のプペル』ーゴミ人間と友達になったら町の住人からいじめられた。泣く泣く絶交して落ち込む。
         でもたまたま死んだ父の生まれ変わりだった彼が、たまたま船を飛ばせたから星見れてラッキー!ハッピーエンド!

877 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 16:45:23.31 ID:Ni1ZBlR/0.net
>>870
自分の嫁が、こんなことのために保険解約したとしたら間違いなく離婚するわ

878 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 16:51:38.94 ID:zvdAfMee0.net
無料公開してるURL教えれば金かからないのに

879 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 17:33:48.54 ID:GJIG3plV0.net
保険解約した人前もいたけど同じ人?
どっちみちあの本でイジメなくなるわけない
普及活動の仕方がもろ押し付けの宗教。怖い

880 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 17:46:05.56 ID:XHpeCZR20.net
自分が「西野のファンは行動力あって凄い!」とか何とか言って独演会立ち上げ推奨して
「足りない分はクラウドファンディングすればいーじゃん」って散々ぱら焚きつけたくせに
いざ失敗しそうになったらこんな言い草なんだ…こんなんに騙されるのはもちろんアホとしか言いようないけど
こんなん言いだしてもまだ金出す気満々の信者狂ってるな

881 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 18:45:49.50 ID:/E5dgUQh0.net
>>867
しるし書店にしろ何にしろいつも「やってみなくちゃ分からない」で動いてるのは西野さんだろ

>>871
8年ぶりにテレビを見た、と言いつつゴッドタンは見ている謎

882 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 19:09:28.28 ID:Qo4hGSnh0.net
関係ないんだけど、夜寝る前にここ見るといつの間にか寝れるんだよ。過去スレ見ても、いつの時代も冷静に西野さんを見守ってて笑えるし。西野さんの変な文章を見るとどうでもいいな〜と思って寝つきが悪い自分でもスッと寝れる、寝れない人にオススメ

883 :通行人さん@無名タレント:2017/03/28(火) 19:23:32.94 ID:Y8hJknkB0.net
>>881
西野さんの失敗は遊びだからノーカン

884 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 01:04:21.91 ID:1fGRTVMO0.net
>>857
確かに西野さんは昔から会社員というものをおそろしくナメてる。
もし自分が会社員になってたら余裕で出世してるし、と考えた。

2006/07/16
> 僕は別に一発屋なわけじゃないし、人より勉強するし、
> 努力するし、飛びぬけてかしこいわけでもないけど、
> どうしようもないくらいバカなわけでもない。
> だから、この世界で生涯そこそこ良い暮らしをする事は可能。むしろ簡単。
> でもなぁ・・そんな事しても面白くない。
> それで納得できる僕なら、そもそもこの世界に入っていない。
> サラリーマンになって、出世して、結婚して、ボーナスを貰って、
> 週に2日休みがあって・・・そっちを選ぶ。

でも今では芸人(特に売れててよくテレビに出てる芸人)の事も
なんとか低く見よう、低く見ようとしてる。

> タレントが全員テレビを干されたら活動できなくなるから。
> 僕、今「テレビどうだっていいぞ」モードと、あと
> 「吉本どうだっていい」っていうモード入っちゃってるんで。

> TVタレントが追い求めなければいけないのは『好感度』
> 商品を売りたいスポンサーさんの"客寄せパンダ"

885 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 01:16:58.44 ID:wM3MsMbo0.net
一発屋じゃないっていうか自分のネタ一発も当てた事ないよね

886 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 01:39:45.62 ID:J9k1SnQy0.net
>>884
信者はよく汗水たらして貯めた金こんなのに使うよなぁ
でも意識高い系の人は西野目当てじゃなくて西野を介して人脈広げるのに利用しようとしてる感じがする
実際に役に立つかは知らん

887 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 06:51:36.76 ID:PEYN5ItR0.net
汗水垂らしたのは旦那だから平気で金ドブできるんだろ
西野信者ってほぼ女じゃん

888 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 07:59:06.16 ID:pUn5OCJw0.net
>>831

紹介文がおもしろいね
無料引き取りなのに売値の設定は高いと感じたけど
定価くらいの設定なのかな?
これはきちんとサイト業者が管理してるけど、しるし書店はAmazonじゃなくて、楽天みたいな感じなんでしょ?
しかも出店場所を与えるだけで、管理はする気ないみたいだし

889 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 08:24:35.58 ID:u9B3AgqK0.net
>>879
「保険解約した」は、「ほら、ここまでやる人もいるぞ」という関係者の焚き付けサクラという可能性もあるかな

890 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 08:51:05.23 ID:C9wpjd8C0.net
>>889
そうだとしたら闇が深いな
信用どころの話じゃない

891 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 08:52:18.40 ID:E/oi8T0f0.net
西野はホント、気持ち悪い。
曲がりなりにも、あんな駄作に惚れ込んでくれる人がいるなら協力しろよ。せめて、感謝しろ。
いつまで続くかわからんが、詐欺的手法でこいつが金儲けが上手いのは認める。
だが絶対に“お笑い″芸人でもなければ、
アーティストでもない。

892 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 09:18:10.93 ID:1fGRTVMO0.net
>>782>>785で西野さんが提示した店主と客のやりとり予想図

お客「僕はあなたから買います。あなたを信用してるから」
店主「俺はお前に売る。俺はお前を信用してるから」
お客「その本欲しいです。買いたいです!」
店主「お前のアピール面白いね。気持ちいいね、お前に売る!」

何かに気づきませんか。
そう、西野さんが思い浮かべる“お店屋さんごっこ”の中では
客は店主に敬語…まあ、これは別に普通のことだからいいとして…
店主が客に対して終始ぞんざいかつ横柄極まりないタメ口。

西野さんは間違いなく自分を客側じゃなくて店主側で想定してる。
そうした時に自然と客への口のきき方がこんな風になる。
思えば西野さんはちゃんとした客商売をした事がない。
高校時代に遊びみたいなカラオケ店員をやった話は何度か聞いたが
客とずっとダラダラお喋りしてたそうだからお察し。

西野さんは「これからはスポンサーに媚びなきゃいけないテレビじゃなく
客からダイレクトに課金する俺のやり方が賢いんだ」と熱弁してるが
芸人とファンの関係というのは客商売に似てるようでいて
その芸人の心持ち次第では大きく異なってくる。
実際、西野さんはファン(客)をお前と呼び、やたら偉そうに振る舞う。
盲目なファンに囲まれるとそれが許されるから当たり前と錯覚してしまう。
その勘違いが上記の客と店主の会話によく表れてる。

893 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 09:22:22.16 ID:rp5Efh2k0.net
>>866
空席が多いと何故客のほうが緊張するんだ?
演者の機嫌が悪くなるから?

894 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 09:35:58.15 ID:qRRyn+WF0.net
しかし全く燃えないし話題にもならないな
おさわり禁止の人になりつつある

895 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 10:03:05.22 ID:ANaV8xjN0.net
閉じた世界のファンクラブの中で金集めしてるだけだからな
ネットユーザーからすればせいぜい無料公開の時
も少し知ってても声優吊るし上げの時
それ以降は何してるのかも知らない感じじゃね

896 :facebook:2017/03/29(水) 10:41:56.54 ID:dzpDki2h0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/646163225588043

昨日、NHKの番組の収録で同期の又吉君と御一緒させていただいたんだけれど、
話の9割が『紙の本』の話だった。
又吉君は純粋に紙の本が好きで、僕は、どう算盤をはじいても、電子書籍よりも
紙の本の方が未来(勝ち目)があると思っているから紙の本が好き。未来の話が好き。

博報堂ケトルの嶋さんが作られた本屋さんはメチャクチャ面白くて、
紙の本は《体験×おみやげ(本)》という流れになっていくだろうし、それ以外の道ってあるのかな?

昨日、又吉君も「ここでしか買えない本とか作ろうかな」と言っていたけれど、とても時代に合っていると思った。

僕は幻冬舎の館野さんと袖山さんと見城さんが好きだから
時代の流れとか関係なく今後も幻冬舎さんにお世話になるつもりだけれど、
これからの本は、作家と出版社が組んで出すのではなくて、
作家と本屋さんが組んで出すのも選択肢に入ってくるだろうな。
《体験×おみやげ》だと既存の流通に乗せる必要がないから。

いずれにせよ、紙の本は生き残るどころか、上手くやれば需要が増えると思う。
つーか、確実に増やせるよな。
やり方を変えなきゃいけないけど。

とりあえず、今の本屋さんは本棚が多すぎる。
Amazonとは生息域を変えた方が良くね?

https://www.advertimes.com/20170329/article247110/
キングコング西野×博報堂ケトル嶋「本が売れないなら、既成概念をぶっ壊せ!」

897 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 11:04:01.34 ID:UIiQyzhh0.net
>>893
芝居なんか見に行って客の入りが悪いと
いたたまれない気分になったりはするよ。
ほんと居心地悪い。
あと演者とやたらと目が合う(ような気がする)のも居心地悪いw

898 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 11:25:55.53 ID:1fGRTVMO0.net
家に蔵書が2000冊とか週に10冊読破するとかいう又吉と、
生まれて初めて読書に取り組んだのが7年前で、
今でもほとんど読んでない自分(西野さん)とを
照らし合わせた時、よくまぁ本の未来について
同じような顔して語り合おうと思えるよなぁ。
その状況で全く恥ずかしくならないってんだから不思議だ。

899 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 11:42:54.45 ID:rp5Efh2k0.net
>>897
そうなんだ、ありがとう

西野さんのケースは集客力のない本人か、箱を用意する主催者が悪いんであって
お客さんが変な思いをする責任はないにね

900 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 12:03:57.56 ID:Kad3+7vN0.net
>>899
西野はやっぱり自己愛性人格障害かも。
集客力の無さを自分のお笑い能力の低さゆえとはまったく考えないでチケットの売り方や宣伝の仕方が悪いせいだと思っている。やっかいなやつだぜ。

901 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 12:04:55.22 ID:5fmxqq0q0.net
>>898
しかも読んだら即売るんでしょ?この人が紙紙言うのって電子版だと売れないから?
電子版は頻繁にセールやってるの知ったら手のひら返しそう

だいたい町の本屋は本棚が多すぎるって舐めてんのか
本屋ぶらつくこともしないのに偉そうに

902 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 12:13:23.37 ID:v8YEMioL0.net
町の本屋が本棚減らしたら商品減るだけじゃね
ただでさえアマゾンみたいなところに単純な商品の種類数では勝てないのに更に減らしてどうしろと
本好きとしてはたくさん本置いてある本屋の方が嬉しいよ

903 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 12:21:27.82 ID:YNd4oUNc0.net
映画のほうのキングコングのこと検索したいのにこいつが邪魔

904 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 12:34:31.45 ID:C0+c89WU0.net
映画タイトルとコンビ名が同じなのに番宣で使ってもらえない奴らがいるらしい

905 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 13:03:47.83 ID:1edF3mDZO.net
ハズレ読むと時間の無駄なんで信用できる人のお薦めしか読まない西野さんが本の未来を語るねぇ…

読んでるのもおそらく自己啓発系かビジネス関連がほとんどだろうけどw

906 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 13:15:25.79 ID:5fmxqq0q0.net
本なんて一家言持ってる人が多いのにあえて西野さんチョイスしちゃうのか…
編集会議読んでそうな層はそれでいいのか?

907 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 13:48:46.79 ID:mqORwZOs0.net
>>889
サクラだったにせよ西野さんはコレを是と思ってることに引くわ。ホント気持ち悪い人になっちゃったな

908 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 13:52:58.98 ID:1fGRTVMO0.net
>>903
エゴサ魔の西野さんの方も「くそっ、映画が邪魔」
って思ってるはず。

909 :通行人さん@無名タレント:2017/03/29(水) 13:57:14.70 ID:1edF3mDZO.net
>>906
又吉のバーターなんじゃね?

総レス数 1001
484 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200