2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 317

785 :【Facebook動画/3月26日】4/6:2017/03/27(月) 17:52:32.85 ID:KQ6YS5s/0.net
※コメント:しるし書店楽しみです。既存の本屋さんにどんな影響ありますか?

上手く回ると、本に触れる人が増えるってことは、紙の本が売れやすくなる。
それはなんでかって言ったら、たとえば信用度の高いしるし書店の店長が
いるとしますよね。「アイツの本の読み方むっちゃ面白い」みたいな。
信用度の高い店主、信用度の高い読書家の本は絶対に売れるという確約が
とれたら、その人ってもう未来永劫、本にお金使うことがなくなる。
つまり自分の読んだ本が買った時よりも高い値段で売れるから。
じゃあ、その人どうするかって言ったら、本を買いに行くよね。
その人が本屋さんに足を運んで読んで、んで友達に回すってことだから。
これまでよりも本を買うっていう機会が増える。お金の問題がなくなるから。

※コメント:街の書店も助けることになるんですね。

もっと言うとね、ホント、もっと言うとね…それはスタッフと言ってんだけど、
古本屋さんで受け取りができたらむっちゃイイなと思ったんです。
近所の古本屋さんで。とか本屋さんで。
だったら、受け取りに行く時に本屋に行く理由ができるでしょ。
ほんで本屋さんで受け取ったら「ちょっとなんかもう一冊ぐらい買ってこっかな」
ってなる。わかる?

※コメント:価値観合う人を探せそう

それがすげー大事だと思っていて!
そこで友達が見つかったらいいじゃん。
やりたいのは何かって言ったら、「その本欲しいです」っていう人がいて、
「お前のアピール面白いね」とか、で集まって来る人がいて、
「買いたいです!」「気持ちいいね、お前に売る!」って、
で、ここで本をきっかけに恋が芽生えたら最高じゃん!
つまり図書館で欲しい本を取ろうとして手と手が触れ合って「ハッ」みたいな。
あれをインターネット上でできたら一番いいな。……そういうやつ。

※コメント:毎月10冊以上読む人間からしたら出費が半端ないから
 誰かに売ってまた買えるシステムはとてもいい。

実はうちの親父がそうなんですよ。何千冊って本を読んでるから。
で、出費すげーんすよ。だけれど親父に信用があったら
親父が読んだあの本欲しいっていう人はいるだろうなー。
で、そこをマッチングさせちゃうっていう。
で、ホントにそんだけの数の本を読むんだったら、
まず古物商はとっといた方がいいですよね。
「お前ビジネスだろ?」って言われるかもしんねーから。
でも安いから、古物商のアレは。毎月10冊買うことを考えたらね。

で、何をしたいかって言うと、たとえばオモロイ奴はお笑い芸人って出口が
あったでしょ? 仕事があったでしょ?(※中略)
子供の頃「あれ得意だった、これ得意だった」のその先にはちゃんと仕事が
用意されていたけど、一つだけ、読書得意な奴の仕事がないなと思ったの。
いたじゃないですか、学校の時に読書得意な奴。
本読むのすげー早くてさ、それをすごい趣味にしてた人。
で、こっからの時代、趣味が仕事になんないと意味がねえ。
だって趣味こそ効率が悪くてロボットが絶対手を出さない領域だから。

総レス数 1001
484 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200