2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 317

1 :通行人さん@無名タレント:2017/03/13(月) 17:43:01.00 ID:lk3+Sy880.net
キングコング・西野亮廣について語るスレ

前スレ:キングコング西野公論 316
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1487555204/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
・Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
・LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016年3月18日-)http://lineblog.me/nishino/

・Instagram(2015年3月15日-) https://www.instagram.com/otogimachi/
・毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
・大魔法コンニチワ(2013年7月2日-) http://nishino.thebase.in/

294 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 17:59:35.00 ID:PpytopBy0.net
100パーセント痛み有りでどんな落書きがされてるかはわからなくて値段は定価以上の古本フリマサイトを金払って利用する奴〜

295 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 18:47:58.85 ID:ZJiqwkHBO.net
ツイッターでどっかの女がこんなこと書いてて呆れた
「親に古本捨てられた! しるし書店で売るつもりだったのに」
誰も買わねーよ!
どこの誰とも知らない、いかにも頭悪そうな素人の女が汚した本なんて、
もし欲しがる奴がいたら変態だろw

296 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 19:36:32.91 ID:adbZESJE0.net
>>295
自分用と売る用二冊買うとか言ってる人もいたな
大丈夫、どうせ売れないから二冊も買う必要ないよ

297 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 20:51:11.06 ID:ga1rmVoz0.net
三方良し?
売り手も、買い手も、作り手も、幸せになるといいな?

古本が高値で回ろうが、作り手=著者や出版社には一円も入らんわ
西野さんは「しるし本をつくって売るために新品の本を買いまくる信者」でも幻視してんのか
それこそ本末転倒

298 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 21:28:35.99 ID:z9SHVb0F0.net
信者は本尊のしるししかほしくないと思ってるのは間違いか?
しかもオークション式ではなく、自身がつけるならただ意識高い人だけのがつけたら定価以上で買いたい?
しかし、今まで三冊全部自分で描いたものがなかったことになっているし
クラウドの方が楽だから、それで集まった金を外注に使えるとわかってからの崩壊が酷い
根本は漫才子ちゃんが好きとドンガラ計画とは変わらない承認欲求にすぎないけど悪質

299 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 21:43:31.17 ID:zLs/Yj920.net
ドンガラできないプペルのことはもう忘れました
はやくリターン送ってやれよw

300 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 21:51:10.37 ID:S0JDC20W0.net
>>253
商標登録ってw
そう言えば、昔baseの販売ページでナインボールを商標登録したと書いてあったな
全然プペらなかったけどなw

301 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 21:55:32.48 ID:x4a1hAbi0.net
はたまた商標登録商法の後追いかw

「PPAP」、ピコ太郎さんと関係ない会社が商標登録出願
http://www.sankei.com/life/news/170127/lif1701270047-n1.html

302 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 22:54:22.77 ID:cUCxjaL10.net
PPAP横取りした大阪の元弁理士がしるし書店横取りしないかな〜と書きに来たらもう出てたw

303 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 00:32:17.55 ID:BwDVHYHV0.net
>>302
なんでそれを望むのか理解不能だ。
そんな事になろうもんなら西野さんがヨダレ垂らして
狂喜するだけなのに。

304 :Twitter:2017/03/18(土) 01:53:07.65 ID:b5JIMlM30.net
mo_r:興味あるけどスケールするかなぁ。。まぁそこが目的じゃないのかな。
西野:ハナからスケールさせるつもりはないっす(*^^*)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/838573016665632768


【支援総額300万円まで、あと3万円】『しるし書店』
誰でも古本屋を出店できるプラットフォームを作りたい。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/842294079295635457

【支援総額300万円まで、あと2万円】『しるし書店』
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/842300210663501824

【支援総額300万円まで、あと1万円】『しるし書店』
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/842305936408555521

【支援総額300万円突破!!】
ありがとうございます!引き続き応援宜しくお願い致します。
新しい文化を作ります。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/842316710984130560

【支援総額310万円突破!!】
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/842339126384840704

(※「320万突破」から「380万突破」まで割愛)

【しるし書店】決済サービスと配送サービスの打ち合わせ中!!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/842726453238104064

【支援総額390万円突破!!】
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/842777807100887041

305 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 02:04:42.95 ID:9KkBROnQO.net
え?じゃあ何で金集めてんの?

スケールが何か知らないけど

306 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 03:00:59.79 ID:nsWG78ze0.net
スケールするはスケールメリットを生むことの意味で、大きくするほど利益率が上がるってことらしいよ

西野さんは一応分かって回答してるのかね
赤字が出ようとクラウドファンディングすればいいからそんなことは考えなくていいのか

307 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 03:55:46.81 ID:1P4tfvXU0.net
又吉の本100万部なんかとっくに過ぎて200万部いってるし文庫化で
西野よりよっぽと本屋に貢献してると思うわ
新しい文化なんか作れないよ、勉強してないんだもん

308 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 05:45:44.88 ID:BpFCW2SDY
目標金額近付いた分だけ
世間から離れて行く教祖と信者w

309 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 06:21:32.66 ID:9KkBROnQO.net
>>306
ありがとう、勉強になった

いつものように「遊び」なんだろなw

遊ぶ金を他人から無心するなんてただのクズだけどなw

310 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 09:20:38.81 ID:1e3XMjMu0.net
西野さんが一番好んで求めてるのは
「ボク遊んでただけなのに一大ムーブメント起こして業界に一石投じて大変革起こしちゃった遊んでただけなのに(^ ^)」
っていう状態
グズグズに失敗しても「遊びだから」って言っておけばノーダメアピールの保険にもなる

311 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 09:21:54.54 ID:2LDTH0Hh0.net
>>310
なろう小説っぽい

312 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 09:23:00.70 ID:mdr9B9bP0.net
信者が破産したら終わりの新しい文化

313 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 10:30:55.25 ID:j8Zn7k7x0.net
西野さんのしるし本に3000円払う金で火の鳥なりブラックジャックなりの古本でも揃えれば
書き込み量や作品の売り方なんぞ関係なしの真の才能に触れられるのに

314 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 11:20:17.22 ID:i+sknXv+0.net
上手くいく未来がさっぱり見えないので、逆に早くしるし書店スタートしてほしい
全然落書き本が売れずに、信者さんが続々と「あれ?」ってなっていく様が見たい

315 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 11:31:03.95 ID:/7NbWhl+0.net
アプリ開発に数か月かかるから出来上がるころには西野さん忘れてるんじゃないかな?

316 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 12:17:37.61 ID:hNXA+4FU0.net
西野が意味不明なのはいつものことだけど、さすがに今回は限度を超えてると思う
>>314の言う通り、うまく行く未来が全く見えない

だって、いい感じにしるしの付いた本なんてそうそうあるわけじゃないだろ
これが例えば新垣結衣が読んだ本だっていうなら、あるいは西野さんがよく言う孫正義が読んだ本なら
別にしるしなんてなくても欲しがる奴は多いだろうけど(むしろサインだけでいいくらい)
そんなレアな本を売りたくてもそもそも売る側の手に入らない
ましてやただの一般人がマーカーやら折り目やらを付けた本なんて欲しいわけないし
陳列棚にいったいどんな本を何冊並べるつもりなんだ

西野さんと西野信者に共通するのは、自己評価が高すぎるってことなんだろうな
だから自分の付けた「しるし」なんてものが付加価値になり得ると思ってる
ここがこの本のポイントなんですよ! って他人に教えてあげたいという押し付けがましさがある

あと、西野さんはあくまで「プラットホームを用意する」としか言ってないとこもズルい
店を出すのは信者の側で、西野さんは要するにフリマの元締めになって、楽して甘い汁吸うという仕組み
これ、西野さん一人の発想じゃないと思うな
裏で悪知恵働かせてるブレインが絶対いるよ

317 :LINEブログ:2017/03/18(土) 12:45:52.12 ID:hNXA+4FU0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/639206262950406

うまく言えないんだけれど、すでに折り合いをつけちゃって、ひっくり返す覚悟がない人が、
無意識のうちに発動する「この辺でいいでしょ」に付き合わされるのが本当にイヤ(時間の無駄)で、
「あなたとは二度と仕事をしません」とお伝えすると、なんでそんなに怒ってるの?という様子だった。
こればっかりは本人に自覚がないから、言葉で説明しようがない。
そんなこととは一切関係のない今日のブログです。

http://lineblog.me/nishino/archives/9267493.html

20日に福岡、21日に沖縄
2017/3/18 08:02

"漫才出番前に、朝9時からソニーミュージックさんの社員研修としての講演会"という
理解不能な本日のスケジュールをここにお伝えするので、「お前は何屋さんなのだ?」と
キングコング西野の肩書きをなんとか一つに絞ろうとする感情は捨てていただきたい。
そんなことは僕も分からない。

しいて言うなら、
肩書きや、世間の見られ方なんぞには1ミリも興味がなく、ただ、その時に「面白い」と思ったものを全力でやる屋さんだ。
ここでは連日『しるし書店』のことを綴っているが、もちろん僕の活動はそれだけではない。
『しるし書店』は合間の時間を使った遊びで、読書や音楽鑑賞やクロスワードパズルやスマホのゲームと同じ並びだ。
ただただ一生懸命遊んでいるだけで、残念なくらいに、仕事という自覚がない。

基本的にはダラダラとした生活を送っている。
代わりによく働いてくれるのが『えんとつ町のプペル展』の光る絵達である。
現在、熊本と沖縄の2箇所で開催中。
Instagramで『#えんとつ町のプペル』『#えんとつ町のプペル展』で検索しては、
チビッ子達のキラキラした表情を見て、デレデレしている。

20日には福岡に飛ぶ。
VANQUISHの石川涼さんとのトークショーが天神コアというところであるのだ。
入場無料らしいので、お時間合えば是非。

翌21日は沖縄に飛ぶ。
現在、那覇市おもろまちの「Tギャラリア沖縄 by DFS」の2階と3階で開催中の
『えんとつ町のプペル展(入場無料)』の会場で、またまたトークショー。
嘘か誠か、沖縄の『えんとつ町のプペル展』では、期間中、毎日先着100人にポストカードをプレゼントされるらしい。
詳しくは、コチラまで↓
【問い合わせ】
Tギャラリア沖縄、フリーダイヤル
(0120)782460

身体が一つしかないので、自分が足を運ばないと回らない現場ばかりだと、表現に限界が出てくる。
その点で『作品』というのは強い。

とにかく今は『えんとつ町のプペル』に働いてもらって、その間に裏でコソコソと次の爆弾を作る。
2017年にお届けする目玉の作品は『しるし書店』になりそう。
「プラットフォーム」という過去最大規模のインタラクティブ作品で、完成まで一筋縄にはいかない。
上手くキマるといいなぁ。
『しるし書店』のクラウドファンディングは現在も進行中。
是非、サイトを覗いてみてくださいな→コチラ

とにもかくにも、20日に福岡。21日に沖縄でございます。
会えるうちに会っておきたくて、メッセージはできるだけ自分の口から直接伝えたいので、お時間ある方は是非お越しください。

318 :Facebook:2017/03/18(土) 12:47:33.53 ID:hNXA+4FU0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/639264399611259

今日は『おとぎ町』の町づくりの日。
僕は仕事で参加できないのだけれど、晴れて良かった良かった。
素敵な町を作ってきてくださいな。
また写真を送ってくださーい。

319 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 13:27:36.11 ID:9KkBROnQO.net
うまく言えないんだけれど、すでに折り合いをつけちゃって、ひっくり返す覚悟がない人が、
無意識のうちに発動する「森のくまさんでいいでしょ」に付き合わされるのが本当にイヤ(時間の無駄)で、
「あなたとは二度と仕事をしません」とお伝えすると、なんでそんなに怒ってるの?という様子だった。
こればっかりは本人に自覚がないから、言葉で説明しようがない。

320 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 13:37:27.22 ID:XR3hp7rB0.net
別に失敗しても1の成功の裏には100の失敗があるとかいう秋元康風の言い訳があるのでオーケー

321 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 13:37:35.51 ID:8XFgVXUd0.net
>>317
「この辺でいいでしょ」どころか、果たすべき義務も果たさない西野さんは死ぬべきということなのか…。
際限なく他人に求めてるだけだもんねえ。
乞食行為に関しては「この辺でいいでしょ」はないよね、西野さん。

322 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 13:41:53.02 ID:BwDVHYHV0.net
頑張って動画見たけど、聞けば聞くほどしるし書店ダメだぁってなる。

・出店者の自由ではあるが、西野さんとしては本名でやって欲しい。
・購入者の名前も表に出る仕様にするつもり。
・西野さんは批評が嫌いだからレビュー欄は設けない。
・本を購入した金は一旦こちらに振り込まれる。でも僕の口座に入るんだと
 みんなも気持ち悪いと思うから、それ用に会社を立ち上げるつもりだ。
・手数料として10%ほどいただく。
・出店者の信用度を上げるための動画はYouTubeをリンクする、
 細かい人となりの紹介はFBをリンクしとけばいい。

あと、本を購入する際に住所を知られるのが不安だというコメントに
イラッとする西野さん。
クロネコヤマトで受取人の住所を知らせないで済むサービスがあって
メリカリもそのサービスを利用してるというコメントを読んで
「!?????え?そんなのあるの?え?でもそんなの無理じゃない??」
とハテナだらけになる西野さん(←新しい文化を作る予定の人)
結局「僕達はもっと人を信用した方がいい」という精神論に。

323 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 13:50:31.50 ID:9KkBROnQO.net
個人情報保護法は当然知らなさそう

324 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 13:59:35.75 ID:NzpQmdpM0.net
失敗を失敗と認められないのが西野さん

325 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 14:03:41.24 ID:j8Zn7k7x0.net
中抜きを敵視する西野さん
コジキした金で懐痛めずしるし書店
さらに手数料10%と来たもんだ

326 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 14:08:06.31 ID:BwDVHYHV0.net
「古本の売買じゃ作者には一銭も入らないから三方よしとはならないのでは?」
というコメントにもイライラする西野さん。
「いや、しるし本の評判が良ければ手に入れられなかった人が
Amazonのリンクで購入する、そしたら増刷されて作者も得する」と。
しるし書店での一般人の推薦文で本の売上が伸びると思ってる様子。

それと>>179にもあるけど、どうにも気になるワード「読書が得意な人」。
世の中には読書が苦手な人ってのがいるらしい事は知ってるけど、
「読書が得意」なんてねーよw 単純に好きかどうかの問題だから。
読書嫌い人間からは読書好きは「読書が得意な人」という風に
見えてるんだと分かって新鮮な驚き。
つーか、こんな奴が出版界を救うだとか新しい文化を作るとか寝言は寝て言え。

327 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 14:09:08.49 ID:4JBFtMbU0.net
>>322
「僕達はもっと人を信用した方がいい」

金や情報を巡る事柄に関しては殊に詐欺が蔓延る現代社会には凡そそぐわない意見だな…

328 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 14:11:07.48 ID:HPmkhOXw0.net
オクでのトラブルなんて日常茶飯事なのにそういうのに対処する準備と覚悟は出来てんのかね
精神論じゃどうにもなんないよ

329 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 14:14:51.91 ID:4JBFtMbU0.net
>>328
トラブルやクレームに対してぶち切れ、ねじ伏せる未来しか見えない

330 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 14:19:53.08 ID:HPmkhOXw0.net
おとぎ町でフリマ開けばいいだけな気がしてきた

331 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 14:29:36.20 ID:FoHG7aEA0.net
西野信者がしるし書店を成功させるために他の西野信者が出品した本を買ってあげる
みたいな事が起こるのだろうか

332 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 14:46:53.38 ID:BwDVHYHV0.net
>>327
「みんなネット上になるとすぐ人を疑い警戒する」
「今回のしるし書店の試みは、ネットに人間の体温を宿す事がテーマ」
なんですとさ。

>>331
ていうか、それしかないっしょ。
西野信者以外がわざわざしるし書店で本買う理由がない。高いし。
まぁ有名人のしるし入りなら買う人もいるだろうけど
出品に協力してくれそうな人で一番売れそうなのはホリエモンか。
あとは家入、ダイノジ大谷、水道橋、乙武、茂木…だいぶ偏るよなぁ。

333 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 14:49:17.02 ID:i+sknXv+0.net
>>317
うまく言えないんだけれど、(漫才に)すでに折り合いをつけちゃって、(お笑い界を)ひっくり返す覚悟がない人(西野)が、
無意識のうちに発動する「この辺でいいでしょ」に付き合わされるのが本当にイヤ(時間の無駄)で、
「あなたとは二度と仕事をしません」とお伝えすると、なんでそんなに怒ってるの?という様子だった。
こればっかりは本人に自覚がないから、言葉で説明しようがない。


西野に対する仕事相手の感想かな?

334 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 14:50:31.14 ID:hejp5VZW0.net
有名人のしるしってサイン本みたいなもんだけど
これ他人の書いた本なのよね
http://sophizm.hatenablog.jp/entry/20120906/1346944621

335 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 16:08:50.87 ID:WQDNA/KI0.net
なんかもう引っ込みつかないだけで
破綻しそうだとは気づいてんじゃない?
遊びの一部だってアピールが浅ましい

336 :LINEブログ:2017/03/18(土) 16:56:36.26 ID:hNXA+4FU0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/639285259609173

犯罪を防ぐ為には、力で押さえつけるのではなくて、
「犯罪をしてもメリットがない」という環境を作ることだと思うのです。
で、犯罪をする奴が出てきたら、それは、そもそもの設計にエラーがあると思っています。
何故なら理論上、『悪人』なんて存在しないから。

http://lineblog.me/nishino/archives/9267551.html

善悪の話
2017/3/18 12:57

人は生まれつき良い奴で、成長する過程で悪行を覚える『性善説』と、
人は生まれつき悪い奴で、成長する過程で善行を覚える『性悪説』って、あるじゃない?
僕は、そのどちらでもないと思っていて、そのことを説明する前に、
まずは『善』と『悪』という言葉をキチンと定義しておく必要がある。

一般的に『善』は"良いこと"で、『悪』は"悪いこと"となっているけれど、
(たぶん)ソクラテスとかいうオッサンが言った『善と悪』は、一般的な『善と悪』と少し意味合いが違うんだよね。
ソクラテスが言う『善』は、「自分のためになること」で、
『悪』は、「自分のためにならないこと」。
つまり、
「ボランティアで人を助けたい」というのも、「アイツを殺したい」というのも、
両方とも『善』である、と。

その上で、ソクラテスは「誰ひとりとして"悪"を欲する人はいない」とか何とか偉そうに言っていた。
そりゃそうだよね。わざわざ「自分のためにならないこと」をやる奴なんていない。
んでもって、ここからは、このソクラテスの『善と悪』の定義で話を進めますね。

さて、
『しるし書店』の話。

僕が徹底的に作り込みたいのは「ズルをしても得をしない」という環境。
だから、『商品』ではなくて、店主の『信用』にスポットをあてた。
商品の魅力で店主に辿り着くのではなくて、
店主の信用で商品に辿り着くように設計してみた。

ときどき、
「中古本をそのまま出す人がでてきたらどうするの?」
とか、そういった「悪い奴が出てきたら?」という声を頂戴するのだけれど、
実は、売り手も買い手を選べるように(何人か手を挙げてくれた人の中から誰に売るかを決めれるように)しようと思っていて、
こうすることで、まずは互いの信用の交換がおこなわれないと、商品の売買まで辿り着かないし、
それよりなにより、
店主が、(お客さんを騙すような)ズルをするメリットがどこにもない、ということ。
古本が欲しけりゃBOOK・OFFで探せばいい。
メルカリやヤフオクで探せばいい。
そっちの方がよっぽど"綺麗"で、安いから。

『しるし書店』で売っているのは、本ではなく、"信用ある店主の視点が書き加えられた本"だ。
つまり、店主は自分の信用が落とすと活動できなくなる。
「商品が売れればコッチのもの」というわけなはいかないのだ。
少し複雑な表現になるけれど、
『しるし書店』は、目の前にいる人に対して良いことをすることが『善』になるように作った。

ご理解いただけただろうか?
不満や疑問があれば、いくらでも僕にぶつけてくださいな(*^^*)
全部説明します。
そして、「それ、ナイスアイデアだね!」となったら、すぐに反映させます。

面白い未来を皆で作りましょう。

337 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 16:57:23.21 ID:8XFgVXUd0.net
>>329
「『納得したら』一瞬で対応します」
仮にも商売なんだが、これでマジでいくんだろうね。

338 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 17:02:34.12 ID:K83ukYlg0.net
西野さんのやってることっていかんせんスケールが小さすぎて
失敗しても社会的インパクトがなくただひっそりとフェードアウトするだけなんだよな
もっとホリエモンくらい狡猾だったら世の中に一発デカイ花火あげることができて
さんざん衆目浴びた跡に大失敗したところを世間の笑いものにできるのに
そう考えるとあんな幼稚な研究不正であれだけ世の中騒がせた小保方さんは逸材だったんだなあ

339 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 17:19:24.73 ID:4JBFtMbU0.net
>>335
破綻しそうなんで辞めますわと言ったら、クラウドファンディングの返金をしなきゃいけなくなるからね

340 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 17:50:09.99 ID:9KkBROnQO.net
>>336
西野さんも信者も頭の中がお花畑だな

おまえら全員、メキシコの犯罪多発地域にでも住めw

341 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 18:24:54.72 ID:E/VURbh/0.net
pixivのboothだって匿名に対応したのに
一から十まで人の意見は聞きたくない自分のやり方でやりたい苦情は受け付けないは
全部自分の懐から金出してからやれよ

342 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 19:07:41.95 ID:sU+xrqrIO.net
>>335
まだまだ今は>>310の遊びなのにこんなムーブメントに!を夢見てるんじゃね?
年末辺りはもうなかったことに、所詮遊びだったしになってそうだがw

343 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 19:21:59.06 ID:6VFYcTCJ0.net
キングコングつながりで映画キングコングの宣伝マンとかやらせてもらえばよさそうだが
むしろ名前がまずいか…

344 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 19:58:03.81 ID:E/VURbh/0.net
映画キングコングがかわいそうだ

345 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 20:09:00.97 ID:qsZu+1iW0.net
西野さんなんか宣伝に使っても炎上ネタしか振れないから
本物のキングコングには得がないもんな

346 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 20:19:33.30 ID:j8Zn7k7x0.net
店主の信用の話をすれば、そもそも見ず知らずの一般人に信用なんてない訳で
そんな一般人のしるし付きの古本をわざわざ高値で買わんわな
本そのものが読みたきゃ、それこそ西野さんが言うようにブックオフでいいんだし

「この店主の目線は信用できる、是非読みたい」となる一歩目で破綻してんじゃん
その為に出品者の肩書き(東大生とか)を付加価値にしてんだろうけど
それじゃ高卒主婦とか普通のリーマンはどうすんだ?
西野信者なんて大半がそのレベルだろうに

347 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 20:44:19.64 ID:qsZu+1iW0.net
西野 : 肩書きなんてどうでもいい(キリッ
www

348 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 20:56:23.43 ID:o2y/iuPF0.net
>>322
たかが古本をちょっと高くうるだけのために何でこんなに個人情報をネットにさらさないといけないんだ
ちょっと考えればわかるだろ

349 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 21:03:02.17 ID:9KkBROnQO.net
>>332
西野さんのテーマは既にネトゲが通過してると思うんだw

350 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 21:09:12.13 ID:r2cENfBm0.net
善と悪の定義をドヤッて語るけど、それは飽くまで一つの思想をわかりやすくするために例えたみたいな話だろうに…
悪っていうのは〜って西野さんが語り出す度になぜかこっちが恥ずかしくなる…

351 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 21:19:13.54 ID:o2y/iuPF0.net
>>349
確かにw
FF11のCMで見たわ

西野さんの言動は全然新しくないし面白くないなー
その上頭良いぶってるから見てるこっちが恥ずかしい

352 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 22:03:56.41 ID:Gd3bYwdI0.net
教祖が考えたさいこうのぷらっとふぉーむを
台無しにすることはできないから
信者たちの奮闘に期待してるw
どの信者がどこから売買するかを密かに決めて
さぞ大盛況のように見せてくれるはず 教祖のために

353 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 22:34:30.51 ID:nsWG78ze0.net
>>350
浅い知識でドヤりすぎてね
ソクラテス云々も善悪の話しかしないし、他の本とか読んでないんだろうな
まさに馬鹿の一つ覚え

354 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 22:38:25.81 ID:b3N3wFZ+0.net
自己肯定感が低い私からしたら、
「自分の視点に価値がある」なんて言って書き込みした古本を定価より高く売るなんて感覚、ある意味羨ましいし、本当に不可解
絶対に関わり合いたくない

355 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 22:41:35.67 ID:cMnIIHqL0.net
>その上で、ソクラテスは「誰ひとりとして"悪"を欲する人はいない」とか何とか偉そうに言っていた。
>そりゃそうだよね。わざわざ「自分のためにならないこと」をやる奴なんていない。
>んでもって、ここからは、このソクラテスの『善と悪』の定義で話を進めますね。

ソクラテスをこき下ろしておいて、ソクラテスの定義で話を進めるんかいw

356 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 22:54:00.63 ID:ZoCez5wX0.net
電子書籍のレビュー書いて売れたら売上の一部がレビュー者に還元されるじぶん書店の方が絶対流行る

357 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 23:21:43.18 ID:LSlds7JP0.net
>>356
〇〇の方が流行るとか、何かと比べるまでもない

358 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 23:28:54.46 ID:BwDVHYHV0.net
>>354
西野さんのは単なる井の中の蛙。

359 :通行人さん@無名タレント:2017/03/18(土) 23:30:35.71 ID:kpA4NhSA0.net
今西野さんがやらなければいけないことは遅滞しているリターンを謝罪も合わせて誠実にやりきって終わらせること

360 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 00:15:51.33 ID:qSRQp/RL0.net
2006年ごろのピーター・ジャクソン監督版キングコングの時はキンコンが宣伝に呼ばれてたよ

361 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 00:23:57.10 ID:Jm02HIkB0.net
>>345
つまりソクラテスの定義で話を進めると映画の方のキングコングにとって西野さんは悪だな

362 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 00:28:28.10 ID:qSRQp/RL0.net
ウイキペディアの「キングコング(お笑いコンビ)」のところに載っていた

2006年
4月27日 - フジテレビ社屋内にて、映画『キング・コング』DVD発売記念除幕式の司会を行う。

363 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 00:29:54.35 ID:qSRQp/RL0.net
長谷川豊とトークショーをやるらしい
お笑い芸人としていよいよこれはやばいんでないの?

364 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 00:38:13.50 ID:XaXkIU330.net
お似合いって感じ
でも長谷川豊の炎上は西野の炎上と質が違うから同列扱いで喋るのは良くないと思う
多分喋ると思うけど

365 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 01:07:44.25 ID:0Q+LRYXv0.net
ガリゲルいつも見てる訳じゃないからわからんが最近のお気に入りはこの大川藍って人?彼氏発覚してから吉木りさは出番減ったようなw

366 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 07:13:23.88 ID:413IGpoT0.net
ここの住人は西野さんが誠実でも律儀でもないオイシイとこどりの人だって知ってるし
トラブルもまともに解決出たことないって分かってるからアレだけど
知らない人にはしるし書店は素敵な試みなんだろうかね。お金を集めるだけ集めたら、適当な信者のポロっと言った発言に難癖つけてやめちゃいそう

367 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 09:07:12.97 ID:yiwwCGeL0.net
プペル予約してまだ届かないって人には同情するけど
しるし書店なんてどっからどう見てもあやしい商売だし乗っかった奴はアホとしか思えないなあ
クレーム対応のまとめとか見てても西野さんて1番信用とは程遠い人間でしょ
自分の非を認めず相手の揚げ足取って罵倒しまくるばかりか信者引き連れて追撃してくるしめんどいことこの上ない
ツイッター始めたばっかりの時は千秋やよゐこ有野、麒麟川島、ラバガ飛永辺りとリプ飛ばしてたのに
今や長年の付き合いであるノンスタ石田やロザン菅にも塩対応されてるし触れちゃいけない人扱いされてそう

368 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 09:12:05.50 ID:8S7bF03V0.net
出資者へのリターンすら滞ってる状態なのに新しいことに手を広げて、
それも最初からあまり成功の見込みがない思いつき、
どう考えても新たなトラブルを抱えそうにしか見えないけどどうするんだろう

おとぎ町はもう信者が維持費出して信者が作業してる自動運転状態だから
西野さんはもう実質放り出してて、たまに楽しいイベントの時だけ顔出して
王様気取りするだけでいいかもしれないが
会社なんか背負い込んだら果たさなきゃいけない責任は当然重くなって
今までみたいに学生サークルみたいなノリじゃいられないと思うんだけど

369 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 09:28:00.58 ID:FzZfgLzQ0.net
今回のは会社作って社長を名乗りたかっただけかも
肩書きに拘るのはどうだこうだと言いながら、肩書き大好きな三流芸人w

まあ、どんな理由だったにせよ、自分の金でやれよw

370 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 09:35:30.00 ID:T+b23Fxq0.net
学園祭で頑張る奴が好きとかいうけど西野さんは学園祭で準備や下働きはしないで当日の良いところ取りだけするタイプだよな
て失敗すれば責任は全部今まで準備してきた人に押し付けて成功すれば一番頑張った面するタイプ

371 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 09:39:25.91 ID:veceB0Dk0.net
何をやってもいいけど身銭を切れよ金の奴隷さんよ
信者頼りのコジキが解放宣言ってちゃんちゃら可笑しいわ

372 :Facebook:2017/03/19(日) 10:36:08.18 ID:DAsgO4mF0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/639730126231353

今日も朝の4時からサイン入れ。
このあと、梱包&配送作業。
『しるし書店』の準備を進めながら、『えんとつ町のプペル』を届ける作業も。

昨日、熊本の『えんとつ町のプペル展』が一日で1000人近くの動員があったそうだ。
あの空間に1000人が出入りすることが、どれだけ異常なことで、
それを実現することがどれだけ大変なのかを僕は知っている。
本当にありがたい。
熊本イオンモールで開催されている『えんとつ町のプペル展』は今日で最後。
このあと、光る絵本展は阿蘇に移動する。
そして、沖縄でも開催中。
沖縄の『えんとつ町のプペル展』は21日にトークショーでお邪魔します。

ありがたい。
たくさんの人の想いがのっている。
『えんとつ町のプペル』の増刷(17刷目)が決まりました。
これで、27万5千部です。
約束どおり、必ず100万部届けます。
アチョー!

373 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 10:37:31.59 ID:/gPKB+0a0.net
こいつなんでいっつも自分のイベントなのに他人事なんだ?

374 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 10:38:47.40 ID:G1rINOBP0.net
アイディアをパクられるのはかえって美味しい的なことを言っていたのに集めた金の使い道予定の明細に商標登録費用を最初にもってくるってどういうこと?
まったく言ってることに一貫性がない。
商標登録なんてする必要はないんじゃない?
しかも、それ以外の使い道の予算は明示してないし。
詐欺師の手口!

375 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 10:45:59.30 ID:T+b23Fxq0.net
絵本届けなくていいよ…

376 :LINEブログ:2017/03/19(日) 10:46:44.26 ID:DAsgO4mF0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/639831519554547

自分一人でできることには限界があって、自分が足を運ばないと回らない現場ばかりだと
活動が大きくなっていかないので、最初に簡単なルールだけを作って、あとは人を信用して、
秩序が自然発生すればいいなぁと思っていて、『しるし書店』も、そうしていきたい。

その点で言えば、『おとぎ町』はかなり上手く回っている。
子供を中心に置いたのが良かったな。

http://lineblog.me/nishino/archives/9267698.html

『町づくり』という娯楽
2017/3/19 09:50

遊びの幅は広く、古本屋のプラットフォームを作る日もあれば、町を作る日もあります。

昨日は、僕らが遊びで作っている町『おとぎ町』の町作り日で、
たまたま仕事の現場が近かったもんですから、顔を出してきました。

もともと、
「幸福度(楽しい度)はクオリティーではなくて、"伸び率"じゃね? テストで毎回95点とっているヤツよりも、
いつも0点なのに頑張って50点とったヤツの方が幸せそうじゃん」
とか何とか言い出して、
「だったら、ディズニーランドに行くより、ディズニーランドを作っちゃおう」とハチャメチャな着地をして、今に至ります。

写真は土を耕す皆さん。
次々に生えてくる雑草をくい止める為に、芝生を植えることにしたのです。
どの土に、どんな芝生が根付くかが分からないので「芝生の種からやってやろう」ということになったのが去年。
去年、土地の一部分に蒔いた種から芝生が生えてきて、しっかりと根付いたので、「これはイケる」となり、
昨日は、残り部分を耕し、種を撒きました。
「入り口に看板ぐらいあった方がよくね?」と誰かが言い出して、一級建築士の只石さん指導の下、女性陣と子供は看板作り。
ヤスリをかけて、ペンキで色を塗って、なんだか楽しそう。んでもって、色のチョイスも最高。

当然、仕事をサボるヤツなんかもしっかりといます。
写真は、去年、掘った井戸にヘバリついている子供。
コイツはカメラを向けると、すぐにチンチンとオシリを出してくるので、生配信の時は非常に危険です。

当然、僕も仕事をサボリます。
駐車スペース用に開拓した広場で、同じく仕事をサボるチビ共とサッカーに明け暮れる私。

「あれだけ走り回ってくれると、帰ったらすぐに寝るだろうから、助かります」
とお母様方から感謝され、「だと思います」と返事し、
"そもそもそれが狙いであった"と見せるあたりに私のセンスを感じずにはいられません。

おとぎ町のファンクラブ(子供無料)を作ってまして、「明日、集まれる人いますー?」と声をかけ合い、
参加できる人が、好きな時間だけ参加して、井戸を掘ったり、弁当を食べたり、耕したり、サボったりしながら、
町が少しずつ少しずつ出来上がっていきます。

その都度都度で、
「なるほど、こういう木は植えちゃダメなのね」と法律のことを学び、
「なるほど、これをするには、これぐらいお金がかかるのね。じゃあ、そのお金をどうやって用意しよう?」
とお金のことを学んでおります。
古本屋のプラットフォーム作りにしても、町づくりにしても、言ってしまえば"体験学習"で、
頭で覚えるよりも手で覚えた方が効率が良いだろうと考え、とにもかくにも『まず、やってみる』です。
猛スピードで常識が変化する時代を軽やかに乗りこなすには、一にも二にも、
"まず、やってみる癖"を身につけることだと僕は考えています。
そして、恐れていた『失敗』なんて、「たかが知れている」ということを知ることだと。

批評は他人に任せて、僕らは面白いモノを作ります。

377 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 11:06:47.14 ID:XaXkIU330.net
信者集めてビジネスしても広がらないですよ
コイツおとぎ町にラーメン屋とか作りそう

378 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 11:21:03.21 ID:8S7bF03V0.net
そういや90年代にあったオ○ムの弁当屋とかPCショップって
すごく安くて人気だったらしいが人件費ゼロの奴隷労働で成り立ってたんだよな
財源は結局信者が働いて得たお布施だから長い目で見て自転車操業じゃね?

379 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 11:35:44.14 ID:ptiQGr090.net
とにかく長い文章を書くことには長けてるよな

380 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 11:49:08.42 ID:T+b23Fxq0.net
>>379
しかも中身がない
毎日同じ

381 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 11:51:25.53 ID:ptiQGr090.net
>>372
何でだろうな
この最後のアチョーが最高にイラつく

382 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 11:57:54.89 ID:/gPKB+0a0.net
毎日同じお題で中身のない長文を書きちらかす仕事があればかなり稼げると思う(笑)

383 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 12:28:32.71 ID:/+sMUnz+0.net
信者からしたら月々1万で居場所が与えられるなら安いもんなんだろうな
生まれた不幸を呪うしかない

384 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 12:33:06.09 ID:3JCVnJoz0.net
■上岡清志 西野亮廣独演会inおとぎ町主催 @tokyocola
今日はおとぎ町のまちづくり!
ゲートができたよー!色々楽しみになってきたー!
https://pbs.twimg.com/media/C7NFAEvV0AIvwIV.jpg

■リバ邸大宮 @liverty_omiya
今日はリバ邸大宮住民とリバ邸茨城の人でおとぎ町の手伝い!
シャベルで掘り返してます(・∀・)
https://pbs.twimg.com/media/C7LFFWMVoAAYLLK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7LFGdpVwAA8ve6.jpg

■リバ邸大宮 @liverty_omiya
【定期】リバ邸大宮は、キングコング西野さんの埼玉おとぎ町に協力してます!
住民も暇な時は足を運んで、楽しんでます。
https://pbs.twimg.com/media/CsiB7WcUsAAT-Yu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7LKpnxU4AEBC__.jpg

385 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 12:40:35.29 ID:3JCVnJoz0.net
リバ邸ってのは西野さんのお友達・家入一真がやってるシェアハウス。
西野さんが掲げるおとぎ町の理念は「客をシェアする」だけど
少なくともタダで使える労働力をシェアする事は出来てる模様。

とは言え、入り口の看板のショボさとか…相変わらずの荒れ地とか…
タダ働きだから金銭的に損はしないけど、働かせるだけ無駄って感じ。
普通の人がダラダラやったところで、いくら経っても人様を呼べるような
立派な場所にはならないでしょ。信者以外の誰が行くんだこんなとこ。

386 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 12:49:42.12 ID:T+b23Fxq0.net
雨降ったら崩壊しそうな看板だ…予想をはるかに下回った

387 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 13:08:06.96 ID:QiAyFDn70.net
町を作ったりサボったりするのも勉強としたいんだろうけど
見る限りただ闇雲にだらだらと空き地弄りしてるだけじゃん
西野さんと同じで何かやってる気になるだけで満足してるスッカスカな活動
もっと建設的なことできることにも気づかず胡散臭い思想家に踊らされて可哀想としか
金に困ればクラウドファンディング乞食すればいいんだから
労働の対価と達成の義務なんてクソほどないんだろうな

388 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 13:09:06.72 ID:3JCVnJoz0.net
あ、間違えた。「タダ働きだから金銭的に損はしない」と書いたけど
リバ邸住人以外はむしろ労働者側が金を払って働いてるんだった。

389 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 13:12:21.99 ID:5ItfKA4g0.net
>>372
今度の増刷は5000部か
これまでが一万部単位だったから勢いはもう落ちたんだな

390 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 13:32:04.98 ID:RKpGmb/T0.net
いよいよ増刷が小刻みになってきたなあ
西野さんの目標まであと72.5万部
162刷くらいで行けるね!

391 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 13:43:20.26 ID:RKpGmb/T0.net
あ、被っちゃった

で西野さん、「たまたま近くに来たから寄ってみた」て…
もう飽きてんだなあ

392 :Twitter:2017/03/19(日) 15:00:29.08 ID:bE7B5feq0.net
【支援総額400万円まで、あと8万円!】
『しるし書店』リターン無しの支援が一番人気です!
本当にありがとうございます。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/842887158578860033

【支援総額400万円まで、あと7万円!】
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/842918273721106433

【支援総額400万円まで、あと6万円!】
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/842934911732338688

【支援総額400万円まで、あと5万円!】
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/842940605105807360

【支援総額400万円まで、あと2万円!】
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/842988105434984448

【支援総額400万円突破!!】
うおおおー!ありがとうございます!まだまだいきます!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/842991478888583168

【支援総額410万円突破!!】
うおおおー!ありがとうございます!まだまだいきます!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/843122614025371649

393 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 15:04:13.56 ID:HQay+V/g0.net
この人、お金が集まることに満足してそうなんだよな
普通はお金が集まれば集まるほどに責任感じてくるもんだけど、あんまりそんな感じじゃない
むしろ、俺は変わらないぜ!そんな俺カッコイイ、と思ってそう

394 :通行人さん@無名タレント:2017/03/19(日) 15:08:25.96 ID:imp98zS20.net
おとぎ町の写真に写ってるトタン張りの小屋
は何なの?
おとぎ感が全く感じられないんですけど。
あと工事現場にあるような仮設の便所も
写ってるけどアレもおとぎ町の施設?
何をやっても中途半端だなー。

総レス数 1001
484 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200