2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 317

1 :通行人さん@無名タレント:2017/03/13(月) 17:43:01.00 ID:lk3+Sy880.net
キングコング・西野亮廣について語るスレ

前スレ:キングコング西野公論 316
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1487555204/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
・Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
・LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016年3月18日-)http://lineblog.me/nishino/

・Instagram(2015年3月15日-) https://www.instagram.com/otogimachi/
・毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
・大魔法コンニチワ(2013年7月2日-) http://nishino.thebase.in/

193 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 14:43:14.76 ID:xC41CBBc0.net
サイン入ってない以上サインと同じとは言えんけどね
落書きを有名人その人が確かに付けたという証明が無いと

194 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 15:34:10.38 ID:WNf4wRdXO.net
> 『しるし書店』は性質上、何百人も何千人も常連客を作る必要はなくて、
> 本当に自分のことを信用してくれている常連客を5~6人つかまえていれば、店は回ります。

これはこの仕事だけで飯が食えるって意味なのか?w

転売なんて復職としてビッグトゥモロー辺りに毎号載ってんだろw

195 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 15:53:38.34 ID:z0P+tI4A0.net
有名人ならわかるけど、無名の一般人も出品するの?
Amazonで¥1とかの状態悪いユーズド品なのに?
東大生かなんか知らんが社会的に何も実績のない
二十歳前後の若造の読んだ本なんてたかが知れてるのに?

196 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 16:20:47.00 ID:ptP8O9j80.net
100%、何かしらのトラブルか起こるだろうな
西野さんはそれを処理しきれるんだろうか

197 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 16:42:31.47 ID:DAnlMxdM0.net
古本屋なのかレンタルショウケースなのかはっきりしろ
古本屋なら汚いブッコフ0円本の査定はだれがやるんだ?

198 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 17:14:43.62 ID:uHE6J0+R0.net
てか
こちらは東大生が線を引いた本5000円
こちらはただの主婦の方の本なので1000円です
とか値付けしたら絶対波風立つんだがw
いやどっちも売れはしねえとは思うけどw

199 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 17:24:43.14 ID:qPI2pAtv0.net
これ要するに到底買い手のつかない品物を自主的に出品させて西野は「出品手数料」を搾取し続けるという事でしょ
優れた人が汚した本なら買い手が付きますぞ〜!って煽ってまんまと乗せられる信者たち

200 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 17:35:27.47 ID:16pQcPdt0.net
しるし書店の売れ行きも結局は店主のネームバリュー、肩書き次第じゃん
あと、他人に勧められるがままずっと本を買う奴がいると思ってるんだったらほんとお目出度いな

201 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 17:37:42.28 ID:OB70ginI0.net
>>179
>レターパックに入れて、ポンッと"しるし本"を送ってしまう店主もいれば、
>手紙を添えて、ラッピングをして、丁寧に"しるし本"を送る店主もいるでしょう。
>同じ条件だった場合、どちらが勝つかは明白で、信用を勝ち取る競争になってくる
古本屋やる言うから店舗立てて仕入れるのかと思ったら
ただのフリマじゃねえか
しかも本の中身じゃなくて出品者で優劣付けようとしてるしw
信者同士で汚い本の売買回させて出品料で儲けようって事か
たしかにそれなら信者が数人出品し続けるだけで定期的な小遣い稼ぎになりますね

202 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 17:45:47.36 ID:4w3VkCnO0.net
いそいそと本にマーキングして出品する気満々の信者見かけると微妙な気持ちになるわ
せいぜい信者同士で金が回るだけだろうし売れなければ自分になんの付加価値もないと思って変な方向へいく人もいるんだろうな
絶対エロ釣りする奴でてくると思うw

203 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 17:55:00.06 ID:J42mRzIG0.net
参考書出して
女子大生 20歳 3年間使用 シミ付き
買ってくれた方には特製メッセージカード添えて発送します(*^_^*)

とかやるんだよね

204 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 18:33:18.42 ID:VTG5yfmP0.net
とにかく定価より高くするって部分が何より痛い。
本のタイトルや作者名で検索していて偶然しるし書店にたどり着いた人も
何倍も高くなってると分かった時点で即立ち去る。
しかも出品者は一般人で、そいつがマーカー引いてるから高いときた。

西野さんには「自分が客の立場だったらどう思うか」という視点がない。
この件もそうだし、独演会にしても自分だったらわざわざファンでもない
演者の居場所までチケット買いに出向くだろうか、とか。
美容師に「今度この芸人のライブ行ったげて」と言われたからって
本当に行くだろうか、とか。
地方自治体からDMで米を買ってくれと宣伝されて買うだろうか、とか。

ちゃんちゃら可笑しくて「机上の空論」ですらない。

205 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 18:33:36.23 ID:om2ca/L+0.net
本当の炎上があるな

206 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 18:36:47.49 ID:Vcc5syaU0.net
こんな企画でおだてられて調子に乗ってるとか馬鹿なんだな…

207 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 18:44:08.31 ID:om2ca/L+0.net
全体的に本に対して何のリスペクトもないよね
人の好きなものや生業に土足で踏み入って荒らすの好きだなぁ

208 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 18:52:01.88 ID:olcd3aHL0.net
失敗が約束されてんのに得意気に振る舞える鈍感さだけは大したもんだ
羨ましくないがw

209 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 18:58:21.76 ID:BQHNsO120.net
スタートは本屋が潰れてるってことじゃなかったのか? それが、なぜここにたどり着く?
万が一にも、この仕組みが上手くいって、本屋に、出版界にメリット、ひとつもないだろ。

210 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 18:59:41.08 ID:z0P+tI4A0.net
アイディア勝負のクリエイティブな仕事してるプロの人って
「オマエのアイディアは全然だめだ」って否定される経験もいっぱいして来てると思うんだよね
でも西野さんは甘やかされお膳立てされて売りだされたからそういう経験をして来てないんだと思う
ぬるま湯に浸かった成功体験しか持ってないからから素人考えがそのまま通用すると思っちゃってる

しかも自己愛特有の自分に対する客観性のなさで、
アイディアや成果を見なおしてしてリファインしたり、ブラッシュアップしたりってことがない
自分は絶対に失敗しない天才という設定だから
上手く行かなかったことは自分の中ではなかったことにして放置される
結果、クソみたいなくだらないアウトプットばかり垂れ流される

211 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 19:09:02.85 ID:kqXnMK6l0.net
本当矛盾だらけだけど気持ち良く語ってるところに水さすと
石田の時みたいに怒って帰ったりするんだろうなー

でも売れなくて西野の機嫌が悪くなっても
信者同士が空気よんで売買してくれるんだろうな
なんか信者にちやほやされてバカ王子みたい

212 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 19:16:03.00 ID:bnJq1e0M0.net
>>205
え、汁書店で?w
話題にもならないでしょwww

213 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 19:21:43.90 ID:qPI2pAtv0.net
トラブルは絶対ある
しかし利用者が信者しかおらず信者間でのトラブルは外部に波紋を広げないので炎上しない
「西野様の手を煩わせないように」とどんな事態になっても信者達はニコニコ取り繕うまである

214 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 19:47:29.24 ID:VTG5yfmP0.net
>>210
すごいスッキリした、なんかありがとうw

215 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 20:02:16.75 ID:WNf4wRdXO.net
> とかく、『しるし書店』というサービスは僕が真ん中で動くので、クレームは
> 『お客様サポートセンター』とかではなく、全て僕にダイレクトにぶつけて
> いただけると話が早いと思います。
> 「たしかに、おっしゃる通りだ!」となったら、一瞬で対応します。

西野さんが納得しないならクレーム対応はしないという素晴らしい対応w

216 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 20:09:03.36 ID:g8yXrr2MO.net
>>175
それに作る側からしたらつまらない作品には大きなヒントがあると思う
何故これは自分にはつまらなかったのか、自分ならどう変えるかとか
西野さんは>>210にあるように自分の失敗から学ばないし他人の失敗からも学べない人なんだなあと思う

217 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 20:12:47.64 ID:+vwC9GeB0.net
>>212
JKJDブルセラ化したらさすがに…と思ったけど炎上しないか
西野さん炎上しないよ

218 :【クレーム対応】1/6:2017/03/16(木) 20:17:26.76 ID:iHXT+4Yk0.net
【クレーム対応】

●2014/12/31(Twitter)
西野:来年の『天才万博』を12月26日から、29日〜30日の2DAYSへの変更の決定を
   出したのは僕だから、詳細は主催者に、文句は僕に言っていただけると助かります。

kiyo:年末のクソ忙しい時より26日のほうが普通に行きたい。
西野:知らねーよ。じゃあ、自分でやれ。
kiyo:それなら、最初にファンに日程の都合聞いたのはなんだったんでしょうか?
西野:アンケートをとって、皆が一番来やすい日を選びました。てか、お前、来るの?
kiyo:もちろん、いきたいと思っています。でも西野さんの言葉遣いが悪いですね。
   あと天才万博のTシャツも注文しましたけど、まだ来ていません。
   それを着て参加しようって言っておいてそれはないのでは?
西野:いや、俺もMCとして呼ばれてる立場だから。Tシャツ云々は知らないよ。
   イシタニじゃないの?
kiyo:イシタニ君に責任かぶせようとしてますよ!
西野:で、お前は来年の12月26日のスケジュールを空けたんだな?
kiyo:仕事にずさんな人間は、西野さん一番お嫌いな人種なのではなかったですか?
西野:まず、質問に答えてね。来年の12月26日はもともと何が入ってたのですか?
kiyo:正直言ってしまえば、26日は大丈夫そうですが、年末はキツイです…
西野:だったら「一度決めたコトを変更するなよ」という正論じゃなくて、
   「ワタシの都合が合わないから、やめろ!」と最初から正直に言えよ。
   正論を隠れ蓑にする奴、大嫌い。知らねーよ。天才万博は29日と30日にやる。
kiyo:こちらは、大事なアカウントを西野さんの言われる「ヒャド」の危険性に
   さらしてまで苦言を呈しているのですよ?
西野:お前、フォロワー0人やないか!
kiyo:だから、いちいち本アカで西野さんに苦言を呈する人間は居ないって事です。
西野:さっきの「お前、フォロワー0人やないか!」でオチてるから、
   これ以上、続けない方がいいよ。オヤスミ。

pad:文句言うなら自分に言えって言っといて晒しあげってどういうことなの?
西野:「聞き入れる」とは一言も言っておりません。
   お客様のご要望が受け入れられて当たり前と思うなバカ。

HNo:日程が変わり行けなくなる人がいるっていうのも理解していただきたい
西野:「日程が変わりましたよ」という、ただの告知です。
HNo:※※さんへの対応がいかがなものかと思ったので発言させていただきました。
西野:「文句は僕に言ってください」と言ったら、その文句がどれだけ、
   お門違いでも受け入れなきゃいけないのですか? 答えてください。
HNo:年末の忙しい時期より26日の方が行きたかった。という発言はお門違いですか?
西野:その変更に関して、小谷も僕も最初に頭を下げて「ごめんなさい」と
   言っているのに、さらに追い込む言葉を重ねて、何が生まれるのですか?
HNo:西野さんが文句は僕に言ってくださいって発言をしたら文句が来るのは当たり前
   ですよね?それをバカって返すのはいかがなものかと思ったんです。
西野:あなた、何の仕事をされてますか?
HNo:俺はコンビニで働いてます。
西野:「この、おむすび美味しくなかったぞ」とクレームがきたらどうしますか?
HNo:申し訳ごさいません。弊社商品がお口に合わなかった事残念に思います。
   もしよろしければ品質向上のためどのあたりがお口に合わなかったか
   教えていただいてもよろしいですか? と対応します。
西野:その前向きな姿勢は汲み取られず、何度謝っても、
   とにかく「不味い」のクレームが続いたら?
   お金も返して、こちらは一円もいただいていないのにです。
HNo:申し訳ごさいません私どもの方から再三本部に言ってはいるのですが
   全く改善されず私どもも遺憾に思っております。
   もしよろしければお客様自身で本部にクレームを言っていただけませんか?
   と本部クレーム係の番号を教えます。あと返金には一切応じません。
西野:「知らねーよ。私は美味しい、おむすびが食べたかったんだ」と言ってきたら?
HNo:あまりにも長く言われるようならば、本部の人間を直接呼んで対応していただきます。
西野:結果、クレームを突っぱねてるじゃないですか。聞き入れないのですか?

219 :【クレーム対応】2/6:2017/03/16(木) 20:21:58.63 ID:iHXT+4Yk0.net
●2014/12/31(Facebook)
何故、変更に対して意見を言うのか? 正論を言いたいのだ。
言い負かせられる相手を探して、状況を探して、正論をふりかざす。
『クレーマー』とは違う、いわゆる『正論バカ』
言い分は間違っていないから、言い負かせることができるし、
「あなたが言ってことが正しい」と味方も生まれる。
そこでは、『天才万博』の未来を本気で考えて意見しているわけではなく、
正論を言いたくて正論を言っている。つまり解決には向かっていない。

試しに「文句があるなら僕にお願いします」と矛先をコチラに向けてみたところ、
「26日にやると言ったんだなら、26日にやってください!」という正論をぶつけて
きたので、「じゃあ自分でやれよ、バカ」と返したところ、
「誠に申し訳ございませんでした」的なものが返ってくると思っていた相手は
それはそれはたいそう怒られていた。「お客様に向かって何という!」的ブチギレ。
そこから、再び、正論のオンパレード。

ただ、正論がどこでもまかり通ると思ったら大間違いだ。
僕は大手企業でも何でもない。
僕が耳を傾けるのは「面白い」に向かっている意見だけだ。
多少、道を外してようが面白かったら受け入れる。面白くないものは無視する。
お前の言っていることは全て正論だよ。だけど面白くないんだよ。

●2015/01/05(Twitter)
dera:「文句があれば自分に言え」って発言をするスタンスは人によって様々
   だとは思うけど、それで発言してきた人間に対して頭から否定的な物言いは
   見ていてとても不愉快だった。そうじゃないでしょう。文句言われる覚悟を
   してるってことは少なからず謝罪の姿勢を見せるべきだよ、西野さん…
西野:それは僕が決めることです。そこで謝罪をして、もし面白くない方向に
   転がった時に、あなたは僕の人生の責任を取れますか?
dera:西野さんは面白い面白くないの尺度を大切にする方なのは承知していますが、
   私の考えでは面白くなくても謝る必要があるかなーと思ったのです
西野:僕が謝罪の姿勢を見せなければならない理由を教えてください。
   「じゃあ、自分で企画しろよ」と返すのは間違っていることですか?
dera:「文句があれば自分に言え」の発言が無ければ正しい解答だと思います!
西野:あなたの中で「文句は全て引き受けなきゃいけない」となっているのは
   何故ですか? たとえば、あなたは何の仕事をされてますか?
dere:私は病院の受付をしていますよ。それなりに理不尽な文句を言われることも
   ありますが、引き受けると言うよりはその場しのぎで受け流しております。
   それで事が丸く収まるのなら…と言う考えですね。
西野:まさに、そこだと思います。あなたは「丸くおさめようとする人」のライブに
   行こうと思いますか? 自分と同じような「丸くおさめる人」に時間とお金を
   使いますか? 夢を見れますか? せっかくの欠陥人間を、あなたのエゴで、
   平均的な人間にして、そこに何がありますか?
dera:ただ丸く収めようとする人と形容すると確かにつまらないですが、
   器の大きい人とも取れると思いませんか?思いませんかね…
西野:では、あなたの言う器の大きい人に僕がなったとします。
   「秩序を守る」「素人さんの言い分も全て聞く」「炎上しない」
   「売れる順番を守る」「怒らない」
   「もう秩序が保たれてるんだから、わざわざ一石投じない」
   …それでも、あなたは僕を応援してくださるんですね?
dera:西野さんは西野さんなので、どうあっても好きだと思うんですけど…
   でもわからないですねー!
西野:そっか(*^^*) でも、たぶん、わかる時が来ると思う。
   あなたか僕のことを「好き」と言ってくださるので、僕はやっぱり、
   ずっと付き合います。そして、あなたの人生を面白くします。 
   ただ、あなたが僕のマイナスプロモーションを始めたら、
   僕はあなたとは縁を切ります。

220 :【クレーム対応】3/6:2017/03/16(木) 20:25:34.80 ID:iHXT+4Yk0.net
西野:例えば、公園の遊具を無くす時に「子供が怪我するから」という理由は
   正論だと思う。隙がない。でも、面白くないじゃん?
   皆の意見は求めても、「うるせーよ。アンタの意見は正論だけど、
   取り入れちゃうと、面白くなくなるんだよ!」と言えなきゃダメだと思う。
   正論が正しいと思ったら大間違い。

shot:文句は俺に言え!に対する面白い返しはなんだったんだろう・・?
   僕には浮かばん!教えて下さい超絶天才西野兄貴♪(´ε` )
西野:文句はいくら言ってもらっても構わない。
   が、その意見を俺が聞くか聞かないかは、俺の人生だから、俺が決めていい。
   それを「求めたんだから、全部聞けよ」というのは間違い。
   全ての意見を聞き入れちゃうと平均的になって表現者としての需要が
   なくなるからね。今の日本を窮屈にしている理由の一つが
   「クレームは丁寧に対応しなければならない」ということだと思う。
   でもね…暴投クレームを入れてくる人もいるのよ。
   それに対しては世間から嫌われてでも、「うるせーよ、バカ!」
   って言わなきゃ、未来はどんどん窮屈になる。

●2016/04/09(Facebook)
本田宗一郎も松下幸之助もバカの意見なんて聞いてねーから。
SNSなんてなかったから、バカには発言権がなかったんだよ。

その点、ワタクシときたら、16年間ほど炎上し続けて、スタッフから
「〇〇というクレームが届いていますが…」と頻繁に持ちかけられるが、
「お前の意見なら聞くけど、お前より外のヤツの意見なんて知らね知らね。
バカの意見は無視、むーし!それより面白いこと思いついたんだけどさ…」
というクソ人間の姿勢を崩さないから見事である。

もちろん僕が間違っていて、結果的にバカの意見の方が合っていたりすることも
あるんだけれど(人間だもの)、その時は、友達やスタッフに全力で土下座。
「ごめんごめんごめんごめん! やったやったやっちまった! ごめんごめんごめん!
次、確実に取り返す! ごめんごめんごめんごめんごめんごめん!!」
スタッフが何かを言おうとしたら、またすかさず
「ごめんごめんごめんごめんごめん!」と行間を埋める。
そうすれば「コイツは会話ができないヤツなんだ…」と諦められて、万事上手くいく。
謝罪の時は、丁寧に練られた謝罪文句ではなく、「ごめん」の量である。
北海道立オホーツク流氷科学センターによると、「『ごめん』を87回言うと、
だいたいの人間は言及することを諦める」という研究結果が出ている(2016年現在)。

今、「さも全員の意見を聞いて作っている感」を出しながら、町を作っているんだけれど、
「それは違うな」と思った意見はバチクソにスルーしています。
そこは、まぁ御愛敬ということで、許してね。

●2016/04/25(LINEブログ)
そんでもって、『負けエンブレム展』でございます。
これに関しては完全に僕の独断と偏見で選ばせていただいているので、
クレームは一切受け付けません。クレームに対して御返事をするとするならば、
「うるせーブタ。だったら、テメーが開催しろよ」という言葉しか出てこないので、
何卒ご理解いただきたいです。

221 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 20:25:47.21 ID:yPI/o2j40.net
>>196
トラブル被害をつぶやいた被害者を、信者動員の脅迫で黙らせるという
西野・乙武・はるかぜちゃんらいんのいつもの手だろうね。
まだ信者を抜けきってない被害者には「あら。DMください」

222 :【クレーム対応】4/6:2017/03/16(木) 20:28:51.73 ID:iHXT+4Yk0.net
●2016/06/09(Twitter)
hase:6/4にBASEから、えんとつ町のプペルの絵本の商品発送しました。
   と、メールがきました。間違いですよね。物は届いてません。
西野:商品説明のところを読んでください。「発送は秋頃」です。
   自分よりも他人を先に疑う癖を直してください。
hase:BASEは悪くないです。おとぎ商店のミス
西野:あなたのミスです。画像(※)をご覧ください。
   自分よりも先に他人を疑うのはやめましょう。

※画像:入金が確認できたら「商品を発送しました」というメールが届くかと
    思いますが、商品の完成時(2016年秋頃予定)にお届けとなります。

西野:という注意書をしているのに、「商品が届かない!どうなってんだ!」という
   クレームを入れてくるクレーマーに「うるせー、バカ!」的な対応をしたナウ。
   まず最初に他人を疑う癖があるヤツ、メッチャ嫌い。

●2016/06/13(『謝罪会見』恵比寿ガーデンプレイス地下一階 COMMON EBISU)
上岡:『小谷プレス』の上岡と申します。
   去年クラウドファンディングをやられて「1000万集めたぞ俺!」って
   バーッて言ってますけど、あれの定期レポートが一向に来ないんですけど、
   あれはどうなってるんですかね。あれ294人のかたが支援してまして。
   500シードですから500円。で計算すると14万ちょっとあると思うんですけど、
   そこのお金がちょっと…あらぁ?みたいなところがあるんですが。
西野:(野々村議員の水を飲む真似)
上岡:あれはどうなってるんですかね?
西野:……忘れてました。完っ全に忘れてました。
   ただね。ただ、これご理解いただきたいのがね、わたくしね、
   結構、定期レポートしたんですよ。一回もしてないわけじゃないですよ。
   ずーっと、もう何十回も何十回もしたんです。
   定期レポート何回するって約束じゃないんですよ、あれ。
   (泣き真似)わたし定期レポートをずーっとやってやってやってですね、
   そして、途中で…やっぱその…定期レポートよりもね、なんかおとぎ町
   作ったりですね、なんかちょっと…求められてもいないギター発表会
   やったりだとかね、興味がそっちの方にいっちゃってですね、
   なんかもう…定期レポートとか…メンドくせぇなぁって思って。
   メンドくせぇ! メンドくせぇんす! でもないですか?
   あなたもメンドくさい時。それは許し合いましょうよ、皆さん。

●2016/06/17(会議を見せるテレビ 第16回)
西野:謝罪会見をしたんですよ、のぶみさん。三日、四日前。
のぶみ:しましたね、面白かったなー!
西野:絶対謝んない、はい。
のぶみ:ほんっとに謝んないんですもんね。
西野:謝らない。
のぶみ:で、謝らせてたじゃないですか。
西野:いやもうムカついてきたんです、だんだん。なんか、いや、最近
   謝罪会見やってみてね、わかったんですけど、もしかしてコレ
   ご覧になられてる方で来られた方いらっしゃるかも知れないけど、
   なんかね、謝罪会見の記者側のね、謝らせて当然みたいな、
   あのスタンスで来て、だんだんムカついてきて。
山口トンボ:謝罪会見だからなー、でも。
西野:アイツら、ナメてる…いやムカついたんですよ、なんか。
   ホントは謝るべきところはちゃんと謝ろうと思ったんですけど、
   なんかね、あの、最近のね、お客さんのね、この、なんかこう、
   クレームがね、そのまま通ると思い込んでる奴に対して
   だんだん腹立ってきて。も、だから「お前、謝れ」っていう、なんか。
山口:破綻してんだよなー、謝罪会見の。
西野:(小声)…ムカついてですね…なんかムカついてくるんですよ。
   のぶみさん、やってみてください一回。

223 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 20:30:50.81 ID:Vcc5syaU0.net
信者もよくこんな人格破綻者についていくな

224 :【クレーム対応】5/6:2017/03/16(木) 20:32:41.53 ID:iHXT+4Yk0.net
●2016/06/26(ツイキャス)
コメント:発送通知からどれくらいで届く?
西野:はっ…(馬鹿にしたように苦笑)
   だからぁ、どれくらいとかじゃなくて秋だから。
   これは結構言うんだけど、みんなまずクレーム言うんだよね。
   もうクセになっちゃってんだろうね。
   書いてあるも何も商品説明の一番最初に書いてあるんやけど。
   なんかクレーム入れる人は入れるね。

●2016/10/27(ツイキャス)
西野:あれ? 俺さっきのこれ、サイン書いたかな?
   …あのさー。もしさー。俺、これ手作業でやってんのね。全部。
   で、やっぱ、人だからさ。やっぱミスもすんの。
   「あ、これやっちゃったな」みたいな。
   もしかしたらサイン書き忘れて梱包しちゃってるかも知れない。
   1万冊ぐらいやってるとね。

西野:そんときにさ。………あの、怒んないでね?
   「サインなかったよ」って言われたら絶対、対応するし、
   「なかったほうが良かった」ぐらいの対応するから。
   もちろん別の形でサインをお送りするし。
   なんかこう…シャレで終わらそう。
   ま、俺がミスっといて「シャレで終わらそう」ってアレなんやけど。
   なんかカリカリカリカリ、クレーム癖みたいなのつけないほうがいいん
   じゃないかな。けっこう俺、ファンの人に怒られんだよね、なんか。
   でも当然だけどミスんだよ、俺は。やった事ない事ばっかやってっから。
   やり方マズったなっていう時けっこうあんの。

西野:サイン無しだったら、どっかで待ち合わせして。
   また待ち合わせする理由ができんじゃん。
   普段そうでもないとお客さんと待ち合わせとかしないからさ。
   サイン無しがあったら、サインが入ってなかったら、
   そのレターパックと絵本持って、どっかで待ち合わせしよう。
   ツイッターとかでやりとりして。
   大阪のかただったら、僕が大阪行ってる時に連絡くれたら
   どっかで待ち合わせて、そこでバーッて書くから。

●2016/12/05(Facebook)
原画展を主催する方から「マネージャーさんからのリターンが遅いんです!」
「吉本は対応が悪い!」というクレームを頂戴することがある。
これをフラットに見ると、「何様のつもりだよ」となってしまう。

マネージャーや吉本興業からしてみれば、タダ働きだ。
どころか、どこの馬の骨とも分からない素人さんに原画を預けてしまうと、
紛失の恐れもある。
何の結果も出していない人間が対等な立場を取れるわけがないのだ。
名もなき素人さんから、「返事を早くしてくださいっ!」とクレームを頂戴して
いるマネージャーを見ると、やっぱり不憫だ。依頼を断るにも時間を奪われる。

クレームなんて入れる暇があるなら、クオリティーを上げる努力をして、
熱量で突破して欲しい。「自分と組んだら得をする」と相手に思わせたら、
必ず動くから。その上で何かあれば、僕に言ってください。
話を聞くぐらいならできるので。よろ。

225 :【クレーム対応】6/6:2017/03/16(木) 20:37:48.21 ID:iHXT+4Yk0.net
●2016/12/10(ツイキャス)
西野:今日ねー、BASEっていうところで、販売してるんですけどね、絵本。
   「にしのあきひろ」って平仮名で書いたはずだったんですけど
   「し」が抜けててですね、お客様からクレームのメールが入って、
   「『し』が入ってないぞ」っていうことでね、「ちょっと電話してこい」
   っていうクレームのメールが入ったんですよ。
   ま、ちょっと無視してるんですけど。
   いや、署名じゃないから。「にのあきひろ」になってたみたいなんですけど。
   あの……まぁ、なんつの……「俺も知らない俺のサインの正解知ってんのか?」
   って話じゃないですか。俺、サインがホントにまちまちなので。
   「こういうの書く」っていう宣言もしてないしー。

Miho:私に書いてくれたサインは、ひが抜けてたけど、それはそれでレアだからいいの♪
西野:あっはっはっは(笑) そういうことあんですよね、俺。「ひ」が抜けるとか。

さやかコロンコロン:電話したいだけなんじゃないのかな?
西野:あー、そういうこと?(半笑い) …すごい怒ってはった、メールで。
   でも「ひ」が抜けるとか「ろ」が抜けるとか全然あるんですよね。

Mami:今見たらあたしのもひ抜けてました
西野:はははっ(笑) 「ひ」抜けちゃうな、どうしても。なんでやろ。
   でも「ひ」抜けてますっていうクレームのメール来ても無視です。

●2016/12/19(Facebook)
1万数千冊を個人で販売して配送して、クレーム対応も個人。
「サインの『にしのあきひろ』の『し』が入ってませんでした!!」
というクレームまである。対応といっても、
「うるせー、バカ。完璧を求めるならロボットに頼め、アホ!」
とお返事するぐらいだが。

●2017/01/13(Facebook)
クラウドファンディングのブス似顔絵のリターン。
「西野の在廊時にギャラリーにお越しいただいて…」と案内していたのに
(在廊日は事前にアナウンスしておりました)、
「行けなかったから、絵本だけでも送ってくれ!対応がズサンだ!」
とクレームが入っている模様。
すでに個展は終わったのに、配送となると、スタッフも、
また稼働しなきゃいけなくなるし、配送費もかかってくる。あらまぁ。

本日、絵本を2〜3冊持ち歩いておりますので、クラウドファンディングの
リターンの『ブス似顔絵』の対応をさせていただきます。
ただ、この対応が当たり前だとは思わないでね。

●2017/01/29(LINE LIVE)
西野:でも絶対謝らないって決めてるんです、僕は。
   このご時世にもう「絶対謝らないタレント」って決めちゃって、はい。
   どれだけ僕が間違っていても謝らないぞって。決めてるんです、はい。

●2017/03/16(LINEブログ)
クレームは『お客様サポートセンター』とかではなく、
全て僕にダイレクトにぶつけていただけると話が早いと思います。
「たしかに、おっしゃる通りだ!」
となったら、一瞬で対応します。

226 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 20:45:43.34 ID:UU8m/pPS0.net
信者も人格障害ばかりだから、まんまとやられてザマアとしか

227 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 20:51:16.29 ID:WNf4wRdXO.net
自分の名前を書き間違えるとか西何とかさんの面目躍如だなw

228 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 21:07:55.40 ID:3Fvj2j8i0.net
なんか素で気分悪くなって途中までしか読めなかったわ>クレーム対応
こんなのの信者って一体…

229 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 21:31:13.72 ID:yZJoov2L0.net
去年の夏に予約してツイキャスで「秋だから。1番最初に書いてあるんだけどクレーマーはこれだから…」とか
小馬鹿にされてた人は春になっても未だ届かない状況をどう見てるんだろうか

230 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 21:37:06.09 ID:U/apNlfaO.net
こんなヤツピラニアの餌になってしまえ

231 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 22:38:22.73 ID:qPI2pAtv0.net
どこで間違えたらこんな人間出来上がるんだろな

232 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 22:41:44.60 ID:g8LsI3HC0.net
>>199
まさか、クラウドファンディングで「しるし書店に本を出品出来る権利」とか売らないだろうね

233 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 22:45:11.93 ID:5MHHI9tL0.net
>>231
ここまで酷いのは間違いなく親だろ

234 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 22:49:47.03 ID:g8yXrr2MO.net
>>233
西野さんはちょっと嫌な人見るとその親をバカにするよね。自分の親もバカにされてしょうがないと思う

235 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 22:54:45.47 ID:bEVsTFeC0.net
その内やりそうなことは、しるし書店ファンクラブののクラウドファンディング(毎月定額課金)かもな

236 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 23:10:51.01 ID:g8LsI3HC0.net
>>228
この対応って、確実にファンをアンチ化させる行為だよなぁ
「クレーマーをファンにさせる」神対応までは期待しないが、
この人のやる事は明らかに「ファンをクレーマーにさせる」行為。

現代、どんなクレームにも屈して変な意見が通る風潮があって、偶にクレームを一切受け付けない事がニュースになったりするが、
それをトークで扱き下ろす様では…
コントでは許されても、現実では許さない人もいるよ。

237 :Facebook:2017/03/16(木) 23:26:01.09 ID:SE/dFPmU0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/638209663050066

首がモーレツに痛むので、整体に駆け込んだ。
先生が言うには、僕は右腕の筋肉が世界のトップアスリート並みに柔らかくて、超上質で、
おかげで何時間でも描けてしまうから、首と肩がついていけなくて悲鳴を上げているのだとか。

この文章で一番伝えたかったことは、僕の右腕の筋肉が"世界のトップアスリート並み"だということ。
今、世界トップレベルの自分の右腕に恋してるところだ。

238 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 23:43:29.77 ID:kqXnMK6l0.net
クレーム対応すげぇ・・・ちょっと異常者じゃん

>だったら「一度決めたコトを変更するなよ」という正論じゃなくて、
>「ワタシの都合が合わないから、やめろ!」と最初から正直に言えよ。
>正論を隠れ蓑にする奴、大嫌い。

「決めたこと変更するな」に「都合が合わなくなるから」って含まれてると思うんだけど
他にも突っ込みどころ多くて、で自分の言い分が危うくなると
質問で返すんだな

239 :通行人さん@無名タレント:2017/03/16(木) 23:51:59.00 ID:bEVsTFeC0.net
整体なんて民間資格だろ
お世辞言われてFacebookに書くなよ
恥ずかしい奴

240 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 00:20:26.54 ID:1CItTs3L0.net
クレーム対応すごい
まとめてみるとムカムカしてくるわ
そもそもクレームってレベルか?
性格歪みすぎだし信者もおかしいし気持ち悪い

241 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 00:46:42.68 ID:pkDcLLyB0.net
最後に残った強固な信者と結婚するんでしょう?

242 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 01:10:24.56 ID:s1UFrSUL0.net
コンビニ店員への例えのクレームも病的だし
実際そんなしつこいクレーム入れられてないだろ

西野が急な変更してごめん次から気をつけるって
言うだけでいいじゃん。
自分が言い負かすゴールしか用意してないからおかしくなる
ゲストとのトークもそうだけど

243 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 01:16:09.17 ID:dg7LU2420.net
西野ゴッドタンで劇団ひとりに謝ってなかった?
テレビでは台本だとしても謝るんだ
こんだけ胸糞悪い対応してるのに貫けないとかクソダセー

244 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 01:22:09.24 ID:s/x0OlCG0.net
「おっしゃる通りと思ったら一瞬で対応する」って言ってるけど
まぁ「おっしゃる通り」なんてまず思わないだろうね。

自分に非がまったくない事が明白で、苦情言ってきた人も
最初から西野さんには怒ってない場合は別だけど。
そういう時は逆にいやらしいほど低姿勢で謝りまくってる。
「不出来な部下の代わりに平謝りする俺ステキ」に酔えるから。

245 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 01:49:15.54 ID:s/x0OlCG0.net
>>243
アメトークで鈴木おさむにも土下座してるよ。
http://funtrendnews.info/wp-content/uploads/2013/11/71.png

でもそれは別に矛盾はしてないと思う。
他人が書いた台本通りに仕事の一環として謝罪パフォーマンスするのは
これっぽっちもプライドが痛まない。全然反省なんかしてないし。

でもSNSでガチに反省しなきゃいけなくなった時はさぁ大変。
俺 は 絶 対 に 悪 く な い!の一心で腕を振り回す。

246 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 02:31:12.39 ID:c8qOdCyU0.net
他人の書いた台本で簡単にポリシー曲げちゃうのはダサいと思うわ
嘘はつかないんじゃなかったの
信者は何がそんなに良いんだ、さほど顔もカッコ良くないだろ

247 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 02:32:07.50 ID:62uefKOuO.net
熊切あさみのときも土下座オチ

声優をネット番組に呼ぼうとしてたときも土下座オチを考えてたとか言ってたよね

多分「プライドの高い俺が土下座するとか面白いやん」と勘違いしてる

248 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 07:24:37.26 ID:adbZESJE0.net
まさかとは思うがヘイポーが西川史子らにセクハラして怒らせ平謝りするネタのマネじゃないよな

249 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 07:58:35.85 ID:OLC+2HP00.net
今までこの言葉をぶつけるのはやめようと思ってたけど初めて言うわ

死ねよこいつ

250 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 09:20:18.66 ID:ga1rmVoz0.net
簡単に死なないでほしい
信者にも見放され、今までの行いの報いを受けてのたうち回りながら
ギリギリ生き永らえてほしい

251 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 09:38:25.27 ID:adbZESJE0.net
こういうモラハラ野郎はさらにうわてのモンスターサイコに陰湿な手段でズタボロにされて欲しい
お得意の屁理屈が現実社会じゃ全く通用しないことを思い知らされ
ムダに高いプライドが粉々に打ち砕かれるような赤っ恥をかかされて
尻尾巻いて逃げ出す情けない姿を衆目にさらされたあげく
法的手段で冷酷に完膚なきまでに叩きのめされて社会的にも抹殺されたら胸スカなんだが

252 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 09:41:52.11 ID:Zg6wrf5U0.net
絶対謝らないタレントとか、まだ芸能人気取りでやばい
集金大好き詐欺おじさんでしかないのに

子供が好きでもないくせに絵本とかほんと辞めてほしい、気持ち悪いから2冊目出る前に早く死んでほしい

253 :LINEブログ(1/2):2017/03/17(金) 09:52:40.72 ID:RBxQtOY30.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/638567946347571

「なんだか、よく分からねぇなぁ」という理由でブレーキを踏んでしまうのが一番もったいないので、
いちいち公開していきますね(*^^*)

http://lineblog.me/nishino/archives/9267294.html

商標登録にかかる費用を公開します。
2017/3/17 08:09

『しるし書店』の話題が続きます。

無事に商標出願が完了し、着々と準備を進めている『しるし書店』。
今回は『しるし書店』というサービスを作るまでの過程も皆様と共有したくて、いちいち情報を開示していこうと思っております。
ちなみに、商標登録にかかる見積もりはコチラ。

【商標出願費用の見積もり】
@商標調査費用(消費税別)
21000円×3商標=63000円
A商標出願手数料(消費税別)
「しるし書店」(2区分)=60000円
「making books」(2区分)=60000円
「ブランドマーク」(2区分)=60000円
B印刷代
「しるし書店」(2区分)=24000円
「making books」(2区分)=24000円
「ブランドマーク」(2区分)=24000円
Cその他郵便代等の実費

※@及びAは、手続きをしてくださった事務所さんにお支払いするお金(合計243000円)。
※Bは特許長に納付するお金(合計72000円)

…ゴチャゴチャと書きましたが、「商標出願だけで、31万5000円かかりましたよー」という話ッス。
今回は出願する商標が3つあったので、もしこれが、1つだったら、この3分の1の金額で済みます。

(続く)

254 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 09:54:22.98 ID:FV+Hphuj0.net
最近は西野さん本人より、周りの信者の方が腹が立つわ
西野さんが何やっても全肯定、苦言を呈した人間には信者総攻撃
こいつらがクソだから西野もどんどん増長していくんだよな

255 :LINEブログ(2/2):2017/03/17(金) 09:55:16.08 ID:RBxQtOY30.net
>>253続き)

んでもって、このあと『商標登録費用』というのがかかってきます。
さきほどは『出願』の費用で、今度は『登録』の費用です。
特許長さんが「オッケー!お前の商標、認めるよ」と言ってくださった後の手続きに、かかってくる費用ですね。

【商標登録費用の見積もり】

@成功報酬(消費税別)
しるし書店」(2区分)=40000円
「making books」(2区分)=40000円
「ブランドマーク」(2区分)=40000円
A印刷代(いずれも10年分一括納付)
「しるし書店」(2区分)=56400円
「making books」(2区分)=56400円
「ブランドマーク」(2区分)=56400円
Bその他の郵便代等の実費

※@及びAは、手続きをしてくださった事務所さんにお支払いするお金(合計120000円)。
※Bは特許長に納付するお金(合計169200円)

…ゴチャゴチャと書きましたが、「商標登録だけで、28万9200円かかりましたよー」という話ッス。
これも、登録していただく商標が3つだったので、これが、もし一個だったら、この3分の1で済みます。

まとめます。

商標出願で31万5000円、
商標登録で28万9200円。
なんじゃかんじゃで、3つの商標の出願&登録で60万4200円がかかってくるんですね。

特許長にお支払いする費用は一律ですが、出願&登録の手続きをしてくださる事務所にお支払いする費用は、
出願代理を委任する事務所ごとに変わってくるので、よく調べてみてくださいな。
ちなみに僕は信頼ができる友達の事務所にお願いしたので、妥当な値段だと思います。
目安にしてくださいな。

実は友達の弁護士さんからは、「あんまり早くからブログ等で『しるし書店』という名前を出していると、
先に取られてしまうこともあるよ」と事前にアドバイスをいただいていたのですが、
そんなことはもちろん折り込み済みで、横取りされたことを自虐ネタにして、更に名前を売るつもりでありました。
しかし、今回はそんな流れが生まれることはなさそうなので、狙いはハズレ。
まぁ、どっちに転んでも良かったのです。

今回、商標の手続きだけで60万円がかかってしまうことが分かり、
クラウドファンディングで最初に掲げた『目標金額100万円』がいかにアホな設定かを思い知らされました。

ここから、サイトの開発費用がかかってきます。
それも見積もりが出れば、ここで発表しますね(*^^*)
皆と勉強をしながら、進めていきたいと思います。

クラウドファンディングは現在も進行中。
目標金額にしていた100万円では、余裕で予算が足りないないので、引き続き応援宜しくお願い致します。

256 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 10:35:37.11 ID:MHNq5R1V0.net
makingでいいの?
markingじゃなくて?

257 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 10:49:38.74 ID:RBxQtOY30.net
>>256
ロゴでは「マーキング」になってるね
これも誰かの入れ知恵なんだろうけど
http://imgur.com/WTAv2iG.jpg

258 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 10:53:18.36 ID:n1k+S4y50.net
金持ってる人間が何でもかんでもクラウドファンディングでやるなよな

259 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 10:58:03.23 ID:adbZESJE0.net
クラウドファウンディングで面白いように金が集まるんで調子乗ってきたのかな
他人の金だからコケても痛くないと思って安易にあれこれ手を出してるように見える
コケても絶対出資者に対して責任とらないしダメージとかないんだろうな

260 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 10:58:51.70 ID:X4kEwJ3G0.net
お金の奴隷解放宣言した本人が1番お金の奴隷だったと。

261 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 11:05:15.11 ID:ga1rmVoz0.net
まあいいよ
今まで同業者のヘイト集めて居場所追われて来た西野さんだけど
今はもう一般人相手、しかも金銭が絡んでるから一度爆発したらもう手遅れ
楽しみに待とうや

一人のファンがいれば残り九人のアンチはノーカン、が持論の西野さんだけど
マイナスの信用も信用の内、一度やらかしたら今までに育てたアンチがどれだけ恐ろしいか知るだろ

262 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 11:09:54.93 ID:+sZcdLeL0.net
ぼく、こんなことしたよ!
すごいでしょ、えっへん!

263 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 11:28:29.40 ID:YbI64qqI0.net
何か店を出して借金漬けになる芸能人をみているようだけど
この人の懐は全くいたんでいないのが癪だな
信用は確実になくなっているけど

264 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 11:41:53.45 ID:RghdcM2V0.net
こいつに関しては
「西野のアイデアと一見少し似てるけど本質ややり方は全く違う画期的なサービス」を別のところが始めて大ヒットして話題になって
完全にパクられたわーいや全然悔しくないけどね?(内心イライラ)
的な事を垂れ流し続けて欲しい

265 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 11:45:02.28 ID:s/x0OlCG0.net
> 横取りされたことを自虐ネタにして、更に名前を売るつもりでありました。

こんな糞みたいなアイディアを誰かが横取りすると思ってたのが哀しい。

266 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 11:50:15.20 ID:HNZz5A1l0.net
ロンブー淳が授業が退屈なのは先生が悪いって類の発言をして話題になってたけど
西野さんこれにも内心イライラしてるだろうな。
先にこの視点を持っていたのは自分なのに!って。

267 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 11:59:12.30 ID:lqqe8F9P0.net
四月から開設の講談社のじぶん書店はボクのアイデアのパクリとか言い出しそう

268 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 12:01:03.81 ID:62uefKOuO.net
普通、こういうのって見積もってから予算を決めるよな?

269 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 12:10:43.94 ID:ZJiqwkHBO.net
>横取りされたことを自虐ネタにして、更に名前を売るつもりでありました。
>しかし、今回はそんな流れが生まれることはなさそうなので、狙いはハズレ。
>まぁ、どっちに転んでも良かったのです。

寄付で集めたカネでやってるから能天気だなw
本人もあんまり成功の確信はなくて暇つぶしにやってる感じ
どっちに転んでも、って寄付してくれた人に失礼すぎだろ

つか「更に名前を売るつもり」って、そもそもシルシ書店自体が全然話題になってないのに…

270 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 12:28:35.35 ID:etk1BnYN0.net
>>267
そんなの言い出したら最早精神病の領域だろ

271 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 12:38:20.42 ID:s/x0OlCG0.net
>>254
現在、西野さんに心酔してせっせと貢いでる信者ってのは
ほとんどがお笑いに興味ない人達。「基本テレビ見ません」的な。
ホリエモンやら家入やら茂木やら胡散臭いのを追っかけてて、
彼らとの絡みで西野さんが出た意識高い系の講演会とか
インタビューをきっかけに知ったパターンが多そう。

お笑い好きから見た西野さんは「微塵も才能ないのにやたら偉そう」
「ギャラ泥棒のポンコツ」「ゴリ押しで天狗になった馬鹿」で、
そんな奴がしたり顔で能書き垂れても滑稽にしか感じないんだが
元々お笑いに興味ない人達からするとそういう面が見えてない。
そうでなくとも「ほーら意識高いよー」と誘えば誘蛾灯に群がる
虫のようにカンタンにフラフラ寄って来る連中だし。

何がいやって、こういう連中に西野さんが吹き込む“歪んだお笑い観”。
「今の芸人達は僕と違って保守的だ」「みんなで僕を迫害する」
「お笑いライブで僕ほど集客できる芸人はいない」
「テレビに出てる売れっ子は嘘をついてスポンサーに媚びてる」
そんな世迷い言を信者はあっさり信じてる。
しかもシンプルにお笑い界のネガティブキャンペーンをする訳じゃなく
「この僕がお笑い界を救う」とか言ってるから最悪。

272 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 12:47:53.23 ID:62uefKOuO.net
>>271
このコピペ思い出した

mixiデビュー!(0)
今日は僕の誕生日です!(0)
みなさんはどう思いますか?(0)
あけましておめでとう!!(0)
マイミクの皆さ〜ん!お知恵拝借!(0)
mixiプレミアム入っちゃいました!!(0)
皆様にアンケートです(0)
最近めちゃくちゃ落ち込んでいます…(0)
手首切りました…(0)
家にある睡眠薬全部飲みました…(1)
ありがとう…(1)
我はメシア、明日この世界を粛清する。(54687)

273 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 12:55:48.20 ID:s/x0OlCG0.net
西野さんがRTしてた信者らのお言葉

> キングコング西野さんが革新的なアイディアを繰り出す度、凄く恐ろしくなる。
> 彼の様な今まで誰も想像し得なかった事を「作り出す人間」は、
> 私の様な若者でも想像できるくらい早死にしているからだ。
> ジェームス・ディーンやスティーブ・ジョブズ、坂本龍馬に至るまで。
> どうか彼には長生きしてほしい。

> やばい。「魔法のコンパス」読んでからキングコングの西野亮廣という
> 1人の人間に惹かれまくってる。こういう人と一緒に色々なことやって、
> おもしろいこと生み出しながら生きていきたい

> 最近1日1冊ペースで読書してる( ˘ω˘ )
> 中でも、昨日のキンコン西野さんの「魔法のコンパス」は
> 段違いにおもしろかった。
> 生き方まで変わる本だからたくさんの人に読んでほしいと感じた

魔法のコンパスっておそらく半分近くが公式に公開されてるけど
それ読んだ限りでは鼻で笑っちゃうような事しか書いてないのにね。

> そこまで追い込まないと、緩やかな右肩上がりで、
> 結局、目的地にたどり着けずに終わりそうな気がしたので。

この「緩やかな右肩上がりで終わりそう」なんて特に笑える。
西野さん的には「緩やか」って部分が嘆かわしいポイントで、
こんな事態を予測できるほど僕は客観的ですよと言いたいんだろうが
「 右 肩 上 が り で終わる」と思ってる時点で客観的なんてないから。

274 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 13:23:27.07 ID:ga1rmVoz0.net
龍馬は早逝と言っても暗殺だしジョブスは56歳まで生きたし
ジェームスディーンに至っては革新的なアイディアを作り出した人ですらないイチ役者じゃん
こんな意識だけ高く知識の浅いバカが今の西野さんを支えてるんだね

275 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 13:27:44.48 ID:QhQ1RPo80.net
ちょっと待って!この西野亮廣とかいう人すごくない?

276 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 14:01:04.82 ID:s/x0OlCG0.net
でもまぁ何かの社会実験としては興味深いかも…
人はどこまで流されるものかという。

>>96の砂川のチラシに
「お笑い芸人として人気絶頂のなか突然テレビから姿を消した」
「絵本作家として再スタートを切り」
とあるけど、ちょっと調べたらデタラメだと判る事じゃん。
実際は>>4のようにテレビの仕事がグズグズと減っていって、
それでもローカル局で番組始めたりしてたけど
結局は1本のみになってしまっただけ。

でも本人が堂々と「こうだ!」と言い切ってる事って
人はなかなか裏を取るほどには疑わないのも仕方ない。
しかも見るからに整形で怪しさ満点の自称モデルが
華やかな自慢話してたらほとんどの人は疑わしく思うけど
人を笑わす職業の芸人が虚栄心から嘘つきまくって
自分を大きく見せてるなんて思いがたいからね。

277 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 14:41:13.44 ID:FV+Hphuj0.net
フェイスブックのコメント見ても、自分で考えることを放棄したバカか、西野さんの見た目だけ見てるバカか、西野さんと自分を同一視してるバカしかいないよね

278 :LINEブログ:2017/03/17(金) 15:15:25.85 ID:RBxQtOY30.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/638702473000785

クラウドファンディング開始4日目で、支援額が300万円を突破しました。
ありがとうございます。
一気に突き抜けます。

http://lineblog.me/nishino/archives/9267349.html

『しるし書店』のクラウドファンディングが300万円突破!
2017/3/17 14:21

仕事の合間を縫って、スタッフやオンラインサロンメンバーと共に、あれやこれやと準備を進めております『しるし書店』。
当初、"しるし本"はオークション形式でいこうかしら?みたいな案も出ていたのですが、サービスが渋滞して、
そもそも僕らが大切にしている「インターネットに体温を宿す」という理念が見えにくくなりそうなので、
"しるし本"の値段は、自分の信用度に合わせて、店長自身が決めることにしました。

そんなこんなで少しずつ開発を進めている中、本当にありがたいことにクラウドファンディングの支援額が300万円を突破しました。
どれだけアイデアがあっても、開発費用が無ければ作ることができないので、本当にありがたいです。
先日もブログでお伝えしましたが、今回のクラウドファンディングの特徴は、一番人気のリターンが、
『ただただ支援』というやつでして、それがもう、本当に嬉しいです。

開発の過程を見える化することで、開発を進めながらお客様のご意見を吸い上げることができるので、
現在、エゴサーチ魔となっている私。

・池上さんがしるしをつけたサピエンス前肢が欲しい…
・しるし書店の店主になりたいなーと漠然と思った!でもあたし、しるし本って英語の勉強に使ったALLinONEくらいだ。
 しるし書店をきっかけにしるしを付ける読み方がまず、カッコいいかも!と思った。
・やっぱりこれからは人柄がいい人、信用を持ってる人が成功する時代なんですねー。
・西野さんの「しるし書店」の動向をみてる。発想は面白いので、どうなるのかな。
 私は、1回目の読書はまっさらで読みたいほう。2回目だったら他の人の視点で読んでみたい。
・しるし書店気になる…!Kindleで買うのをやめて、本で買おう(^ ^)   

『しるし書店』の登場で、紙の本の需要が増えれば嬉しいッス。
基本、三方良しで、
売り手も、書い手も、作り手も、幸せになるといいな。
まだまだ先は長いですが、とりあえず、そこを目指します。
引き続き、応援宜しくお願い致します。

279 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 15:21:42.40 ID:YbI64qqI0.net
何か闇金ウシジマくんの世界を見ている気分
薄っぺらい人脈自慢とか
見て楽しむというより痛々しいものを見る気持ちになってきてる

280 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 15:56:22.47 ID:buJ7M01h0.net
>>278
300万突破かぁ
まだまだ全然足りないんでしょ?
信者さんがんばれー

こんだけ金かき集めて全くバズらず1年以内には全く無かった事になるに300恩!

281 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 16:08:58.68 ID:s/x0OlCG0.net
> 現在、エゴサーチ魔となっている私。

ずっと前から毎日そうだろw

282 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 16:11:53.00 ID:Wkz/lT1h0.net
そもそも、なんでクラファンなのかが分からない

283 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 16:16:19.83 ID:5yJRcXrk0.net
というかな
普通に読む目的で購入した本は汚さないのが一般的だと思うのだが
付箋だのマーカーだの付ける本って一体何を想定してるんだろう
なんか信者の間ではわざと不必要にライン引いたり落書きしたりするのが流行りそうだな
ブッコフで傷物0円になる古本に価値を見出すという当初の主張から手段と目的が逆転しそう

284 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 16:22:56.90 ID:Hpsxdsil0.net
ていうか普通マーカーとかドッグイヤーつける本って売らないよね
大事なことが書かれていると思ったりまた読みたいと思うから読み返せるようにするわけで
西野の読書観が独特すぎてよくわからない

285 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 16:23:41.52 ID:r31C+YPb0.net
汚ねえ教科書ばっか出品されるようになったら笑うし
欲しい本がどこの誰とも知らない奴に落書きされて「しるし本です(^ ^)」とか言って変なプレ値で出品されたらイラつく

286 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 16:29:42.10 ID:xv2bBpUB0.net
普通の小説やら物語ならマーカー片手に読むって事がまず無い
付箋ですら想像できない
学術目的の論文資料とか参考文献ならやるけど
それはその書物全体を読んだからマーキングするんじゃなくて自分で使う部分なだけだし
他人に教えるためじゃないしそもそも買った本ではやらないな
大抵必要なページコピーするし

287 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 16:40:30.29 ID:SZ4DkWpY0.net
特に読みもしない自己啓発本にマーカーずらずら付箋ベタベタして持ち歩くまさに意識高い系のファッションな奴が食いつきそう

288 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 16:53:17.26 ID:t0kydP7i0.net
ああ、自分ここわかってますよー、こんなところに注目しましたよーって
アピールするためのしるしかあ…

289 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 17:06:43.15 ID:zht1GMEI0.net
これさーしるし本読みたいって言ってる信者もマーキングの付いた部分だけ読んで分かった気になる系の奴だよ絶対

290 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 17:23:32.70 ID:BdNSgfuH0.net
自分の頭で考えられないから他人のマーキングなんざありがたがるんだよw

291 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 17:39:50.61 ID:p/ZpOpyTO.net
西野さん本人が大人になる過程で影響された本なんてないだろうに

292 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 17:48:29.34 ID:M/wF3IxE0.net
なんか西野さんが書いてる文章とか見てるとこっちが恥ずかしくなってくるのは何でなんだろうな

293 :通行人さん@無名タレント:2017/03/17(金) 17:54:03.28 ID:s1UFrSUL0.net
博識な人が薦める本読んだりするけど
別にマーカーつき値段が倍の本はいらんwブログで感想書いてたりするし
好きなタレントとか持ってた物なら欲しいかもだけど
本に限らないし
まぁ西野のラクガキでも買う信者がいるからなぁ

総レス数 1001
484 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200