2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 317

126 :LINEブログ:2017/03/15(水) 14:12:11.24 ID:6TfSutZC0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/637534819784217

馬車馬のように働くように遊んでいます。

http://lineblog.me/nishino/archives/9266917.html

大切なことは大体オンラインサロンで決める
2017/3/15 08:59

僕は、僕一人分の脳ミソなんぞにあまり期待をしておらず、
少し気になったことや、新しく始めたいようなこと、
そんな『アイデアの種』が生まれたら、すぐに自分の
オンラインサロンに投げるようにしています。

『しるし書店』のアイデアにしてもそう。
「こんな古本屋があったら面白くね?」というところからスタートして、
オンラインサロンメンバーから思いつくかぎりの欠点を挙げてもらって、
オンラインサロンメンバーの皆とサービスの名前(しるし書店)を決めて、
オンラインサロンの中でコンペを開催し、このロゴが決まりました。

これまで、僕とマネージャーの間だけで共有していたような
「こんな仕事のオファーがきたけど、受ける?やめとく?」
といったようなことも、オンラインサロン内で共有するようにしました。

「受けとるタイプの娯楽よりも、作るタイプの娯楽の方が今の時代は楽しい」
という判断から、オンラインサロンを通じて、皆に作り手側になってもらおう
と考えました。

今、オンラインサロンでは、もっぱら『しるし書店』についての議論が
おこなわれております。リターンのアイデアなんかも出していただいて、
「それ、いいね!」となると即採用&即行動。

今回、オンラインサロンのメンバーから、
「普段はネットショップで販売しているオンラインサロンの参加権ですが、
そのネットショップのことを知らない人もいらっしゃると思うので、
『しるし書店』の議論に参加してくれる人を増やす為にも、『しるし書店』の
クラウドファンディングのリターンとしても販売してみては?」
という意見を頂戴し、即採用&即行動。

『しるし書店』のクラウドファンディングは現在、こんな感じ。
(※画像:「現在の支援総額 1,842,706円」)

目標金額は『100万円』としていましたが、もろもろ見積もりを出すと、
全然足りないことが発覚しました。
プラットフォームを作るのですから、当然ですね(*^^*)

ただ、その足りない分を、どうやって調達するかを議論するのも楽しいです。
皆のサービスを、皆で議論し、皆で作っていきたいです。

西野亮廣のオンラインサロンに興味がある方はコチラまで。
引き続き、宜しくお願い致します。

総レス数 1001
484 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200