2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 315

404 :Facebook:2017/02/09(木) 23:30:50.76 ID:aHCb0e5u0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/620599058144460

明日、Abemaフレッシュに登場します。

番組主旨は『放送×クラウドファンディング』 なんだけど、スタッフさんには、
「クラウドファンディングは『金の成る木』じゃないっすよ」という話をした。
地方創生でクラウドファンディングを活用するのはいいと思うんだけど、企画者が、人とナリ、
そして熱量を可視化できなければ、クラウドファンディングの成功は無いし、クラウドファンディングを絡めた番組の成功は無い。

多くの人が『お金』の捉え方を間違ってるんだよね。
攻略法だとか、コツとかで、どうにかなると思ってる。
ホリエモンに対して、「ラクして、お金稼ぎしやがって!」と思ってる。
そうじゃない。
絶対にそうじゃない。
『お金』は"信用を数値化したもの"だ、
そこを自覚しておかないと、地方が盛り上がることは絶対にない。

「本気で地元を盛り上げようと思ってる!」と言っている地方の方々に、メチャクチャ耳の話をするね。
僕(西野)より、やってる?
ちなみに、僕は朝起きてから、寝る直前まで、自分の作品を届けることだけ考えてるよ。
その為に行動して、そのことで毎日、数万人からバッシングされている。
その上で傾向と対策を練って、次の行動をしているけど、 
それ以上やった上で、「西野さんは有名人だから…」と言ってる?

厳しい言葉を浴びせるようで申し訳ないんだけれど、僕は、そうは思えないんだよね。
才能とか、センスとか、知名度とか、そういうこと抜きで、単純に"努力してない"と僕には見えちゃう。
クラウドファンディングをするなら、別にいいけど、「なんで、それまでにTwitterをFacebookを熱心にやってないの?」と思っちゃう。
なんで、「コイツが言うんだから、仕方ねぇなぁ。協力してやろうか」という関係をWeb上で作ってないの?と思っちゃう。
クラウドファンディングは魔法でも何でもない。熱量の数値化でしかない。
番組スタッフさんには、「付き合いますけど、これは確実に失敗しますよ」と、お伝えした。
地方創生の企画者が、今回のクラウドファンディングに人生を賭けてないから。

インターネットによって、全てが可視化されるんだよ。
もう『リアル』しか通用しない。
TVタレントがグルメ番組で、どれだけ見事なコメントをしようが、『食べログ』で本音はバレてしまう。
AbemaTVは、とっとと『本音』に向かった方がいい(そうじゃなきゃ、年内で終わる)と僕は思うんだけれど、
今のところ、テレビの後追いをしている。
とりあえず、1秒でも早く縦画面にした方がいいよね。

企画の作り方から届け方まで、本質を捉えてないなぁ(会議室で作ったんだろうなぁ)と思っている僕の番組を是非ご覧ください。
「批判するのであれば、もう出さない」
と運営側に言われたら、僕は他で飯を食えているので、別に構わない。
面白くないことには参加したくない(その上で、AbemaTVには面白くなって欲しいと思っている)ので。

生放送なので、番組を進行しながら、AbemaTVの失敗している部分を全部言います。
本音を喋ります。

https://freshlive.tv/official/82276
無限会社西野企画

総レス数 1002
512 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200