2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 313

1 :通行人さん@無名タレント:2017/01/17(火) 17:54:30.87 ID:6ViR4GS70.net
・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
・Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
・LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016年3月18日-)http://lineblog.me/nishino/
・Instagram(2015年3月15日-) https://www.instagram.com/otogimachi/
・毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
・大魔法コンニチワ(2013年7月2日-) http://nishino.thebase.in/

前スレ:キングコング西野公論 312
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1482673113/

49 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 09:52:10.76 ID:SFQ4S30K0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/609671942570505
オンラインサロンで40分ほど生配信してみた。
心ない外野の声がない閉鎖的な空間で、Facebookの動画で、縦のフル画面だから、
「テレビ電話をしてるみたい」
というコメントがたくさんあって、ハッとした。
こういうのは強いよなぁ。
もっと積極的にやっていこうと思った。

https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/609826799221686
すべてのモノに『お金』を抱き合わせるのは、もう辞めることにしました。

http://lineblog.me/nishino/archives/9256089.html
お金の奴隷解放宣言。
2017/1/19 09:12

毎度お騒がせしております。キングコング西野です。

ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、僕は芸人活動の傍ら、
絵本作家としても活動しておりまして、3ヶ月前に発表した
『えんとつ町のプペル』という作品が23万部突破というマグレ当たり。
本当に皆様のおかげです。いつも本当にありがとうございます。

テレビやネット、雑誌や新聞等で、取り上げていただくようになり、
連日、『えんとつ町のプペル』に関する色々な声が僕のもとに届きます。

その中で一通、とても気になった声がありました。
それは、「2000円は高い。自分で買えない」という意見。小学生からでした。

『えんとつ町のプペル』は2000円です。
色を綺麗に出す為に特殊なインクを使っていて、使用するインクの数も
一般的な作品より多く、そしてページ数も多いので、2000円という
値段設定はギリギリまで頑張ったのですが、それでも2000円。
たしかに、小学生からしてみると大金で、自分の意思で買うことは難しいです。

実は、ここ数日、このことがずっと気にかかっていました。

《自分は『えんとつ町のプペル』を子供にも届けたいのに、
たった「お金」という理由で、受けとりたくても受けとれない子がいる。》

双方が求めているのに、『お金』なんかに「ちょっと待った!」をかけられているのです。
(※続く)

50 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 09:54:52.84 ID:SFQ4S30K0.net
>>49続き)
お金を持っている人は見ることができて、
お金を持っていない人は見ることができない。

「なんで、人間が幸せになる為に発明した『お金』に、支配され、格差が生まれてんの?」
と思いました。
そして、『お金』にペースを握られていることが当たり前になっていることに
猛烈な気持ち悪さを覚えました。

「お金が無い人には見せませーん」ってナンダ?
糞ダセーぞ。

SNSで誰とでも繋がれるようになり、『国民総お隣さん時代』となりました。
ならば、お金など介さずとも、昔の田舎の集落のように、物々交換や信用交換で
回るモノがあってもおかしくないんじゃないか。
「ありがとう」という《恩》で回る人生があってもいいのではないか。

そんなことを思い、そして、一度思ってしまったら、
行動せずにはいられないタチなので、行動します。

今日をもって、『えんとつ町のプペル』を無料にします。
お金を払って買って読みたい人は、買って、
無料で読みたい人は、インターネットで最後のページまで無料で見れるようにします。

お小遣いなんて貰えない幼稚園児や小学生が、
出費が重なってしまって手が出せない主婦が、
何かの関係で本屋さんまで足を運ぶことができない人達が、
『お金』の許可なんぞとらなくても、
それぞれ自分達の意思で、『えんとつ町のプペル』を見れるようにします。

制作サイドの理由になるのですが、実はこの決断には勇気が要りました。
僕やスタッフは絵本の売り上げで生活しているからです。
「無料にしてしまうと、食いっぱくれてしまうのではないか?」
そんな不安もあります。(※続く)

51 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 09:57:44.86 ID:SFQ4S30K0.net
(※>>50続き)
しかし僕は、『10万部売れるコト』よりも、『1億人が知っているコト』の方が
遥かに価値があると考えます。
1億人を楽しませることができたら、その瞬間は1円にもならなくても、
後から何とでもなると思っていますし、なんとかします。
それに、「西野君、こないだはありがとね」と夜ご飯ぐらい
ご馳走してもらえるんじゃねぇかな、と思っています。

だったら、もう『お金』なんて要らないです。
僕とあなたの間から『お金』を取っ払います。
『お金』を払いたい人だけが払えばいいようにします。

僕の財産は、『えんとつ町のプペル』という《作品》だと思うのですが、
個人の財産を個人が独り占めするのではなく、分配し、皆の財産にしようと思いました。
皆が豊かになった方が、巡り巡って自分も豊かになるだろう、と。
『ギブ&テイク』ではなく『ギブ&ギブ』。
自分のことだけを考えても、その方が良いだろうと結論しました。

お金の奴隷解放宣言です。

これから、無料化できるところから無料化していって、『お金』なんて、
そもそも存在しなかった時代や、地域で、おこなわれていた『恩で回す』
ということをやってみます。

おい!
俺にコメントをくれた小学生!
もう大丈夫だ、2000円なんて必要ないぞ!

『えんとつ町のプペル』は、ここから読んでくれ。↓
『えんとつ町のプペル』を全ページを無料公開。

そしてキミが、キミのタイミングで、誰かに恩を贈ればいい。

たぶん、僕らの時代は、そっちに向かった方が面白いと思うよ(*^^*)

【追伸】
吉本興業と幻冬舎の皆様、勝手にやっちゃってごめんね。
まぁ、こういうことです(*^^*)

総レス数 1000
462 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200