2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 313

351 :通行人さん@無名タレント:2017/01/21(土) 10:08:15.03 ID:qj1Y8S5g0.net
>>350続き

Emi:やりとり全部見てないけど…。
  「プペルの話は、(中略) 本当に素敵な作品だし、絵本作家の西野さんや
   クリエイターさんを応援したくて買ったんだけどな...」
  じゃあそれでいいじゃん、って思うんだけど…。
  買ったんなら、ちゃんと応援してるじゃん。
  タダで見られた人いいなってちょっと思ってるってこと?よくわからない〜。

礼子:そもそも自分の方が正しいと、正義をかざしてジャッジすることが、嫌だなぁと感じます。
   「私はこうだけど、あなたはそうなのね」で良いと思うんですけど。

泰治:Twitterでのやり取りを見ていましたし、そのお相手の方のTwitterも覗いてみました。
   西野さんの考え方にはすごく共感できますし、僕は好きです。
   が、あのやり取りをTwitter上でやってしまうところで西野さんの『品格』が
   下がってしまうのではないかと思っていました。
   と同時に、むしろ西野さんの考え方や性格的な面?(全然知らないですが笑)を考えると
   むしろあそこであのような形で考え方の言い合い?(の表現で合ってるか微妙ですが)
   をするのがスタイルであり生き方なのかなーとも思いました。
   様々な考え方や捉え方がある中で、SNSはそのような使い方もきっと一つではあるで
   しょうし、正解も間違いもないのかもわかりませんが、現代はSNSに非常に敏感な人たち
   がすごく多いですし、肯定せず、評価せず、まずは否定から入る人ばかりだと思うので、
   どうか『品格』をお下げにならず、西野さんのスタイルを貫いてほしいと思いました。

Ryotaro:この声優の方はお金を払う基準が「有名か無名か」しかなくて残念です。
     無名だろうと自分にとって価値があると思えたものにお金を出せばいいだけの話です。

めぐみ:明坂さん、論点がずれまくっていて会話になってませんね(^^;;
    西野さんみたいに『与える精神』ではなくて、
    ただの『奪われる精神』からくる不安や淋しさからの攻撃な気がします。
   『与える精神』なら、自分も与えられる側なのにな、と。

善三:全ては「実験」なので、黙って結果を見ていればいいのに。
   ニシノさんのやり方が失敗すれば、自分はやらなくて良いし、成功すれば取り込めば良い。
   直接の被害もないのに、途中で茶々入れる必要なんかないのにね。

由己:「お金がないと生きていけない」という思い込みが大きいんでしょうね。

俊介:明坂さん^ - ^しらないなぁ〜♪ うまいこと名前売ったなぁ、、その人は策士だな^ - ^

(※終)

総レス数 1000
462 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200