2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 313

1 :通行人さん@無名タレント:2017/01/17(火) 17:54:30.87 ID:6ViR4GS70.net
・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
・Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
・LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016年3月18日-)http://lineblog.me/nishino/
・Instagram(2015年3月15日-) https://www.instagram.com/otogimachi/
・毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
・大魔法コンニチワ(2013年7月2日-) http://nishino.thebase.in/

前スレ:キングコング西野公論 312
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1482673113/

129 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 18:00:59.73 ID:swFeq+NJ0.net
>>128
そんな付け焼き刃な追記しても、今迄かろうじてアメトーークやゴッドタンでは笑えてた人達のほとんどはもう笑えないだろう
それが今回の件でのとてつもなく痛い損失

130 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 18:09:13.74 ID:cgsUd3dS0.net
ツイッタートレンド入り

キングコング西野
36,184件のツイート

131 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 18:20:43.88 ID:AZ8b/lZd0.net
今回の件はクリエーター達にはギャラ支払い済みだし、西野さんには発行部数分の売上が入る
困るのは無料公開によって売れなくなって返品される出版社でしょ
これマジで相談無しだったら担当者は腹わた煮えくりかえってるだろうなぁ

132 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 18:22:32.63 ID:+v6NXu6S0.net
これで100万人が見たから100万部売ったと同じことにできるんだねw

133 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 18:24:11.44 ID:TJvytNf60.net
Amazonランキングは一時的なものなのに・・・

http://i.imgur.com/zVjn4ah.jpg

134 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 18:28:12.06 ID:D0f1NREOO.net
>>131
西野信者ってことを忘れてないか?w

135 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 18:41:37.11 ID:YAtCNHRY0.net
絵本見たけど
普通に大人でも欲しくなるような
綺麗な絵柄だった
これは買う価値あり

136 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 18:44:46.93 ID:6gKlWeL30.net
読んだけどくっそつまんなかった

137 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 18:59:37.04 ID:Jele1pO20.net
今回のプペルはspotlightで公開しているから
見に行くだけで西野さんの懐にお金が舞い込むんだよなあ・・・

138 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 19:02:06.59 ID:4Egif12w0.net
2chも単純な奴が多いわ
>>133を見て、本屋も売上が上がって大喜びだなって

139 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 19:07:44.34 ID:1/KN07XI0.net
先日のお賽銭泥棒の件とかも広まればもっと燃えそうだが、西野さんにわざわざそこまで興味持つ人もいないだろうしこのまま忘れられていくかな

140 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 19:21:31.85 ID:9hk5pNZa0.net
さすがお坊っちゃん芸人┐(´д`)┌ヤレヤレ
金を稼ぐ大変さ大事さ全く分かっちゃねえお坊っちゃんの道楽だね

141 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 19:23:13.46 ID:9hk5pNZa0.net
>>135
いえいえ、もはや無料ですから

142 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 19:28:32.49 ID:YAtCNHRY0.net
>>141
いや
お金余ってる人は買えばいいでしょって話
アスぺかよ4ねや

143 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 19:40:24.15 ID:9hk5pNZa0.net
>>142
そんなニュアンス無かったろ┐(´д`)┌ヤレヤレ

144 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 19:53:02.51 ID:LeXRmI5o0.net
製作クリエイター達は、著作者人格権は残っている気はする
確か誰が作ったか表示する権利とかそういうの

145 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 20:17:04.02 ID:YAtCNHRY0.net
>>143
キチガイ

146 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 20:18:20.96 ID:qXSatHrD0.net
ID:YAtCNHRY0
己知らず

147 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 20:38:44.60 ID:YAtCNHRY0.net
qXSatHrD0
キチガイ

148 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 20:41:42.52 ID:X62Dpnvw0.net
>>101
重複してる部分もあるが他にもたくさん

http://i.imgur.com/aLB8Dmx.png
http://i.imgur.com/P8IRQpW.png
http://i.imgur.com/oZH9xKg.png
http://i.imgur.com/J65d6wX.png
http://i.imgur.com/HqEjTwe.png

ちなみにこの人は垢に鍵をかけてしまった
信者から攻撃でもされたのかな

149 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 20:47:48.91 ID:qXSatHrD0.net
ID:YAtCNHRY0
西野支持者こんなんばっか

150 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 20:49:40.81 ID:ezKDGLfz0.net
試されるスルースキル

151 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 20:50:43.87 ID:YAtCNHRY0.net
ID:qXSatHrD0

ん〜普通にお前がアスぺ認定されて
キチガイみたいに発狂してるだけだな
悔しいのうwww

-------------------

良い本だと評価する→無料じゃん

無料なのはこの流れならわかるだろww

アスぺキモいンだよ4んどけや

152 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 20:51:58.74 ID:qXSatHrD0.net
>綺麗な絵柄だった
西野は書いてないけどなw

135 通行人さん@無名タレント sage 2017/01/19(木) 18:41:37.11 ID:YAtCNHRY0
絵本見たけど
普通に大人でも欲しくなるような
綺麗な絵柄だった
これは買う価値あり

153 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 20:53:12.99 ID:qXSatHrD0.net
自分を否定する奴は同一人物w

154 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 20:54:58.14 ID:cOe5G7Xb0.net
昨日のツイキャス
nishinoakihiro(2017年01月18日20時29分15秒)
https://youtu.be/HmWlnSRiUtY

ざっと確認したけど何もしゃべってなさそう

155 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 21:11:10.20 ID:6X8Dbs0j0.net
ID:YAtCNHRY0

156 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 21:11:40.65 ID:d9MdqNdT0.net
>>135
言うだけなら何でも言えるね
購入してID付きでうpはよ

157 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 21:18:01.78 ID:vFH6Ta2N0.net
まだ信者にレスつけるバカがいるのか

158 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 21:26:42.92 ID:XPAQb9vMO.net
こいつは信者ですらなくてただの荒らし

159 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 21:33:20.96 ID:d9MdqNdT0.net
出版社の社員やその家族の生活は背負う気ないんだね西野さん
ホントに自殺しちゃうんじゃないのオトモダチの幻冬舎のお偉いさん

160 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 21:53:54.38 ID:iHntf+7C0.net
絵本は書店の買い切りだから幻冬舎は大丈夫という書き込みを、アチコチで見かけたんだけど、
さすがに発売3ヶ月で無料公開されたら、書店からクレーム来るよな
絵本購入者にしても怒る人もいるだろうし、自分さえ良ければいいんだろうね、この人

161 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 21:58:13.23 ID:1yjm/SIu0.net
いやあ西野さんの最後の花火って感じでいいね

これで西野さんに何かを頼む人はいなくなる
ほっといたら無料公開しちゃうんだからww

162 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 21:58:14.94 ID:gKEzKwwM0.net
>>160
買い切りじゃないよ
再販制度だから売れなけりゃ返本される
ホントに幻冬舎に相談無しでやったとすりゃかなりの問題案件

163 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 22:01:23.90 ID:TirK38wx0.net
幻冬舎は訴えたら勝てるんじゃねえのこれ

164 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 22:16:23.82 ID:am1/7tfV0.net
>>116
むなしちの場合、今回は名前さえ売れれば
良いってスタンスなんじゃないかな?

165 :Facebook:2017/01/19(木) 22:20:02.53 ID:X62Dpnvw0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/610054869198879

このニュースを、ビジネス的に切り取ると、

「人は確認作業でしか動かない」
「知っているモノしか買わない」

と言えるし、人の気持ちで切り取ると、

「僕らはもっと人を信用してもいい」

と言える。
 
両方興味があるけれど、どちらかというと後者の方が好き。 
今回、「全部無料で読ませてくれて、ありがとうね」と言って買ってくれた人が本当に本当に多かった。
 
『与え合い』で世の中が回ったら最高だなぁと思う。

166 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 22:36:21.07 ID:QndNT/hP0.net
ちょっと気になったんですが
>>49からあるのがブログの一番最初の文面なのかな
だとしたら今のブログの文面は三箇所追記してるっぽいのかな

最新の文面だと問題点を指摘してた人達がよく読まずに難癖つけてるだけに見えるよう誘導してるのが酷い
卑怯な逃げ口で反吐が出るわ

あとこの部分が削除されたみたいだけど

「【追伸】
吉本興業と幻冬舎の皆様、勝手にやっちゃってごめんね。
まぁ、こういうことです(*^^*) 」


ちゃんと確認してみたいけど誰か追記前の魚拓とってないかねぇ・・・

167 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 22:45:24.63 ID:hxzfxyG/0.net
メインイラストレーターの人はツイッターとか見てると創作に向ける情熱に全フリで
名誉や金銭にはあまり執着しないタイプっぽく思えるな
本人が気にしてないなら外野があれこれ言うのも野暮なんだけど今後も都合よく利用され続けそうで心配になる

168 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 22:54:29.54 ID:X62Dpnvw0.net
>>166
修正前

>「お金が無い人には見せませーん」ってナンダ?
>糞ダセーぞ。

修正後

>「お金が無い人には見せませーん」ってナンダ?
>糞ダセー。

>……いや、モノによっては、そういうモノがあってもいいのかもしれません
>(←ここ大事!ニュースになると切り取られる部分ね)。

切り取られるも何も、初めから書いてなかったという件

169 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 22:57:32.43 ID:swFeq+NJ0.net
>>166
>>168
うわああ…
こういうとこなんだよなぁ…

170 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 23:09:26.38 ID:cOe5G7Xb0.net
>>168
ワロタww

171 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 23:11:20.14 ID:GKETqOnH0.net
>>168
ひぇー、糞ダセー

172 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 23:43:36.39 ID:QndNT/hP0.net
魚拓ありましたわ
https://megalodon.jp/2017-0119-0957-31/lineblog.me/nishino/archives/9256089.html


もちろん、いきなり全部は無理だ。
「全部無償にしろ!」とも思わない。
お金を稼ぐことが悪いことだとは思わない。
『えんとつ町のプペル』だって、こういうことができるようになったから、やっただけ。
僕だって、お金を貰わないと回らない仕事をたくさん抱えている。

だけど、今一度、一つ一つ確認して、
「もしかしたら、コレは恩で回せるんじゃないかな?」
「もしかしたら、コレは入り口でお金を取るのではなくて、人の善意に期待してもいいんじゃないかな?」
と考えることはできる。
そういうモノが見つかれば、そこに関しては自分ができる範囲で、自分から恩を贈ればいい。



…てなワケで俺は無料にするけど、その代わり他のクリエイターに「西野はタダにしたんだからおまえもしろ」なんて絶対言っちゃダメよ。


この二つも追記箇所ねー


魚拓見ると9:57の時点で
「【追伸】
吉本興業と幻冬舎の皆様、勝手にやっちゃってごめんね。
まぁ、こういうことです(*^^*) 」
は消してるっぽいですな

173 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 23:44:02.99 ID:Lc+NT6Jz0.net
>>128のkataはテレビディレクターの片岡K。結構有名な方だと思う。

西野
アドバイスありがとうございます!!絶対に、そっちの方がイイと思いました!!

片岡K @kataoka_k
うん、それは言っとかないとね。じゃないとそゆこと言い出すヤツ絶対出てくるし。
そんな風に他のクリエイターが責められることはキミの本意ではないんだろうし。

いろんな作家がいて、いろんな考えがあって、いろんなやり方があって構わないとボクは思う。
この件に関してあとひとつ思うのは「高くて買えない」と意見した小学生が
「言えばタダになる」とは思わないで欲しいってこと。
高くて買えない本はあるし、そんな経験も必要だってことを覚えて欲しいことです。

174 :通行人さん@無名タレント:2017/01/19(木) 23:55:04.47 ID:Lc+NT6Jz0.net
午前9:55のツイートで

> あれ?
> 「【追伸】吉本興業と幻冬舎の皆様、勝手にやっちゃってごめんね。まぁ、こういうことです(*^^*)」
> の部分が削除されてるぞ。

というのがあるから、>>49は本当にギリギリセーフで拾えてた感じ。

175 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 00:00:15.10 ID:vtl10OaN0.net
その人のツイートより

https://pbs.twimg.com/media/C2gPN-BUcAAykhr.jpg:orig

176 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 00:38:12.49 ID:j6xyFiiIO.net
つくづく、西野さん吉本辞めて同人誌でやっていけよと思う

177 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 00:52:53.68 ID:iDPvcASF0.net
西野さんに大賛成
書店・取次・版元・印刷はみんな消えればいい

って信者は思ってるんだろうな

178 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 01:12:49.46 ID:UNKGq5df0.net
https://twitter.com/Takeshi_Okano/status/821938355562692608

岡野剛 ?@Takeshi_Okano
子供の頃見たアニメ「魔法使いサリー」で、金持ちの爺さんが趣味で靴磨きする話があって。
お金が欲しいわけじゃないからってタダでやるんだけど、
それで生活してる同業者に怒られるという展開に、目からウロコでした。
無料にすればみんな喜ぶって、おそらく善意からなんだろうけど、難しいよね。

179 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 01:31:06.83 ID:9RNyhmA40.net
自分の自己顕示欲を満たすためだけにクリエイター利用してるんですか?この西野って人は
お金の無い子どもたちに見せたいと思うなら図書館や各施設に寄贈すればすむ話なのに
ネットで手軽に読めるようにするなんて
それならはじめからネットで読める絵本作りを目指せばよかったのに

180 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 01:41:55.92 ID:PG3tG5JH0.net
前スレのツイキャスより
【ツイキャス】2017年1月13日 19:22
https://youtu.be/RnjdRrzGtRA

西野:100万部って遠いっすね!

西野:やってんのに…でもやっぱ、いかないっすねー…っ。100万って……。

西野:どうしよっかなー…。次ぃ、あのー…前、あのー、『えんとつ町のプペル』が
   出る一ヶ月ぐらい前に、画像を全部出したんですよ。
   もうオチまで全部出しちゃったんですね。で、アレん時に実は結構パッて伸びて。
   でも、あん時、文章載せてなかったんですね。
   もうブログでゼロ円でオチまで全部ホントに出してやろっかなーとか思って。
   で、それで売り上げがビタッて止まるかも知れないですし、
   もしかしたら…もしかしたら、なんかこう…面白いことになるかも知れないし。
   あ! ちょっと待ってください、電話かかってきた。(ブツッと終わる)

181 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 01:50:47.55 ID:G7qeJLTr0.net
全面戦争ってわけじゃないけど
クリエイターVS西野
って構図になったわけだが
どうすんだろうね

182 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 01:58:22.76 ID:AMSvZTWn0.net
中村佑介が好意的に西野さんをフォローしてくれてるから
クリエイター側はヤキモキしてるだろうな

183 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 02:11:19.66 ID:PG3tG5JH0.net
>>181
今朝のブログ一件で、あらゆるクリエイターとその卵達が
一気に西野さんに嫌悪感を抱いた感じ。
それまで「この人なんでそんなに嫌われてんの?」と思ってた人達にまで
西野さんの愚かさがハッキリ伝わったという意味では有意義な展開。

184 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 02:12:55.15 ID:G7qeJLTr0.net
すぐ消しちゃったけど平野耕太が「やっぱ西野ダメだあいつ」ってつぶやいてたし
なんかこう昔気質な人間と最近の法律に触れてなければなんでもありでしょって人間で
別れるかもしれないなあ

185 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 02:25:53.32 ID:04Bj+JHF0.net
恩を返してくれるのってだいたい昔気質の人たちだし
そこに嫌われたら何も返ってこないと思う

186 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 02:34:02.73 ID:j6xyFiiIO.net
>>179
西野さんは漫才も絵も絵本も自己顕示欲の為にやってますよ
それに対する愛情なんて感じられません

187 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 03:00:38.47 ID:zpLl7nGY0.net
やっぱりtogetterの方では、修正版を挙げて
「「他の人にも無料を主張したらダメだぞ」って書いてあるから〜」
って意見する人が出てきてるな
これ、最悪エントリ消されたら
「西野さんが書いてもないことを、アンチが書いたことにして貶めようとしてる」
とかって言う人が出てきそう

188 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 03:25:31.82 ID:ifehx8+M0.net
西沢さんの仕事仲間は多摩美大出身の人もいるから
こういう問題は起こることは分かってたよ。意外と早かったけどな
問い合わせに関してもすぐに逃げるし、西山さんは毒に侵されたな

189 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 03:47:33.27 ID:B7frphqAO.net
映画化されたらバオをルビッチにしそうだな…

190 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 04:17:36.05 ID:B7frphqAO.net
>>14
わずか2日で世間の声を受けてブログ修正wwwwww

191 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 07:57:06.44 ID:EIwvnHEY0.net
>>189
きっと映画もYouTubeに上げてくれるはずだよな♪

192 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 08:03:39.09 ID:LgxMAx0i0.net
炎上も一瞬だったな

193 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 08:25:51.95 ID:GXBv9JbG0.net
無料公開分にきっちり(唯一自分が描いたページの)スタッフロール削ってる時点で
プペルの作画は自分が描いたってことにしたいんだなあって思ったのと
褒められれば他人の功績でも何でも横取りしていいみたいな考えほんと醜いとも思った
そんで無駄な攻撃性(しかしいざとなるとヘタレて責任転嫁)
もう吉本興業も幻冬舎もいつまでこいつ甘やかすんだよ
のぶみは何か反応してる?

194 :【金の奴隷解放宣言】1/6:2017/01/20(金) 08:33:52.03 ID:Ff/U8PgL0.net
【金の奴隷解放宣言】

※熱く憤ってる人や、冷静にじっくり分析してる人など
 かなりの長文ツイートが山ほどあるけど、それらを貼ってくと
 大変なので短文ツイートのみ抜粋。でもこれらはほんの一部。

RUN:キンコン西野「俺が金の奴隷解放宣言をしている間に早く逃げろ!!」
   パーマ大佐「西野さん………!!!」

sca_:恩で回す社会があった後になぜ金で回す社会が生まれたのか、
   お金の奴隷解放宣言した彼には分かってなさそう

si_n:金の奴隷解放宣言、恩で回すとか言ってるけど
   その恩を可視化平等化したのがお金なのでは。

ricc:金の奴隷解放宣言とか言っておいてアフィリエイト広告設定してるの最高にロック

ARiA:とりあえず「金の奴隷解放宣言」というタイトルの真上に
   金の奴隷の象徴たる広告があるの面白い

miyu:金の奴隷解放宣言やら無料公開やら言いながら
   広告収入が入るサイトで公開してるのがほんまゴミクズの蛮行だなって

Aqua:金の奴隷解放宣言て何や。金の奴隷解放した結果が資本主義の自由競争経済ちゃうんか
stnt:金の奴隷解放宣言て、社会思想としては既に否定的な結論が出てるのでは。ぜひ再考を。
sios:そもそも経済の否定やんかこれ。
vaca:金の奴隷解放宣言って、無料のものを礼賛するのは正に金の奴隷なのだが。

10kg:金の奴隷解放宣言発令されたが、
   金の奴隷から解放されるには金がいるという厳しい現実。

chis:金の奴隷解放宣言ってちょっと面白い言葉だよな。
   金に価値があると思ってる人の言葉だもん
   金は価値を見える形にしたものであって価値そのものじゃないのにね

konu:「金の奴隷解放宣言」って、よくよく考えたらひっくり返って
   「金の奴隷宣言」そのものなんだよな
   他でお金得る手段のない人はアートすんな的な

taka:お客様は神様じゃないしクリエイターは奴隷じゃない。
   何が金の奴隷解放宣言だよ奴隷にしてるのお前だろ

LesP:「金の奴隷解放宣言」の先に待ってるのって「金を取らずに人様のために
   自分を犠牲にして尽くす」という、正に「奴隷」の誕生なんじゃなかろうか。

195 :【金の奴隷解放宣言】2/6:2017/01/20(金) 08:36:51.30 ID:Ff/U8PgL0.net
muri:キンコン西野、クリエイター奴隷宣言と金の奴隷解放宣言を
   同時にこなしてるところに意識の高さが感じられて大変良いです。

aoir:金の奴隷解放宣言で無賃奴隷労働の引き金を引くのめっちゃ寓話っぽくていい

inos:金の奴隷解放宣言がクリエイターの奴隷促進宣言になってるの深い
Nana:金の奴隷解放宣言?笑わせてくれる。奴隷解放どころか総虐殺だ。
raim:金の奴隷解放宣言でクリエイター達が代わりに奴隷になってくのが皮肉
Mura:金の奴隷解放宣言ってなんぞと思ったらクリエイター奴隷宣言じゃないか。
Slob:金の奴隷解放宣言とともに、スタッフのしょぼい弁当に
   ついていた味噌汁がスーッと消えていく

Shin:2016年1月19日 『金の奴隷解放宣言』そして時代は資本主義から共産主義へ
RXS0:金の奴隷解放宣言とか赤すぎるでしょ
pont:金の奴隷解放宣言を見てるとこれ完全に共産主義の感じじゃない?www
hira:金の奴隷解放宣言とかどこの共産主義者だよ
Sosa:とりあえず金の奴隷解放宣言については、日本は資本主義なので国から出ていってどうぞ。
masa:いや、いくらなんでも制作サイドにも既に買った人にも失礼すぎだろ、
   なにが金の奴隷解放宣言だよ。わけわかんねえよ共産主義社会かよ

kn_r:金の奴隷解放宣言か。キンコン西田さん、そのうち共産主義思想に染まりそう(小並感)
   ファンとなんかユートピア染みた土地を開発してるし。

ginz:20xx年、『金の奴隷解放宣言』で世界を激震させたキングコング西野が
   社会主義国家を作りその影響を受け世界の社会主義化が着実に進んでいくのであった...

k_4:「金の奴隷解放宣言! 他のクリエイターなんて知るかよ、あはは、死ねば?
   俺困らないしィ!」という態度は、資本主義として正しい。

2cel:資本主義社会に生きる人は基本的にみな金の奴隷なのだから
   金持って片手間でクリエイティブ活動してるやつに「金の奴隷解放宣言」とか
   ドヤ顔で言われたらムカつくよなぁ。そりゃ。

codo:金の奴隷解放宣言議論から香る、上流階級の遊び感。
shik:「金の奴隷解放宣言」とりあえず誰も幸せにならない。
colo:「金の奴隷解放宣言」って、霞食う仙人じゃあるめぇしw
fire:金の奴隷解放宣言ってなに? 物々交換でもやるの?

tran:金の奴隷解放宣言は、今ゲーム業界がソシャゲに食われてる現状に似ている気がする。
cine:金の奴隷解放宣言に賛成の人はアートが売られていない世界を想像するといいと思うよ
fuku:金の奴隷解放宣言はちょっと各方面に喧嘩売ってるようにしか見えないな・・・

kowl:「金の奴隷解放宣言」とかいうワードを追うだけで腹の底からムカムカするからやめた。
Sai_:金の奴隷解放宣言とかクリエイター目指してる人間からすると最高に胸糞
Merc:金の奴隷解放宣言で流れてくるツイートが全て事実だとすれば、これって同人ゴロじゃ・・・
RocK:「金の奴隷解放宣言」ぜひとも読んでみてください。これを読んで賞賛する人は異常ですよ。
hiro:キンコン西野の「金の奴隷解放宣言」を読んでしまい過去最高に体調が悪くなった。
   最悪だ。本当に最悪。頑張ってるクリエイターさん達を巻き込むなよ…頼むよ?

196 :【金の奴隷解放宣言】3/6:2017/01/20(金) 08:40:22.95 ID:Ff/U8PgL0.net
user:金の奴隷解放宣言とかいう頭の悪そうな言葉が飛び交っているがなんなのか
inaw:金の奴隷解放宣言?と思って読んだら … う、ウワァ…ちょっと…オイ…
coyo:金の奴隷解放宣言ってなんのこっちゃって思ったけど。。。西野それはだめだ、だめだ
gobl:金の奴隷解放宣言ってなんやねんと思ったけど予想以上にやばかった

T041:金の奴隷解放宣言…。。おっかねぇ〜〜〜〜!!!!!
ktic:金の奴隷解放宣言ってなに?って思って調べたら予想以上のクソ案件やった
Eust:トレンドにあがってる金の奴隷解放宣言って何って思ったら これダメなやつだ…
umit:トレンドの金の奴隷解放宣言ってなんだろって思っていろいろ調べたけどこれはひどい

imay:金の奴隷解放宣言ってなんぞやと色々見てきたけど酷すぎて空いた口が塞がりませんねえ……
fing:金の奴隷解放宣言?何か怖いなと思って見てみたらぞわっとした。
kenz:TLを追って大体の経緯は理解したが金の奴隷解放宣言という単語の意味不明さよ
Ag_s:金の奴隷解放宣言とかいうの、大元の記事を読んだけど、これあかんやつやろ

chaw:金の奴隷解放宣言、読んだけど怖いなぁ。色々不安が増すなぁ
mizu:金の奴隷解放宣言、北朝鮮か何かかと思ったらまた違う方向で割とあかんやつやった
luna:TLが「金の奴隷解放宣言」でにぎわっているのでなんだろうと思ったら、
   金持ちの道楽以上の話ではなかった件。

shad:何考えて金の奴隷解放宣言とかほざいてんだか
Acht:金の奴隷解放宣言ってなんだと思ったら、救いようのない馬鹿が
   救いようのないことしてただけだったわ(´・ω・`)

o94k:今日のハイライトは金奴隷解放宣言をよんだときに、
   本気で怒ると血の気が引くんだなぁと実感したことです

oyu_:キンコン西野、今まで特に好きでも嫌いでもどちらでもなかったけど
   金の奴隷解放宣言とかいう馬鹿発言で嫌いになった
Hung:今までキングコング西野がなんで嫌われてるのかイマイチ分からなかったんだが、
   金の奴隷解放宣言でようやく分かったわ…
k3ya:前からこいつ…?とは思ってたけど今回の金の奴隷解放宣言っていう命名と行動が
   大分やばいセンスすぎていらいらする

regi:金の奴隷解放宣言(ただし自身の財産は解放しないものとする)
rink:金の奴隷解放宣言とかいうパワーワードを作り出せる西野さんにはやっぱ才能がある
deko:金の奴隷解放宣言 これは流行る(悪い意味で)。
suzu:金の奴隷解放宣言はさすがに草
bara:金の奴隷解放宣言はさすがに草すら生えないレベル
toli:金の奴隷解放宣言とかいうの理解するのに5000兆年くらいかかりそう
Vint:なんかもういろいろ悪用されそうな言葉ではあるな、金の奴隷解放宣言
tets:金の奴隷解放宣言とかいうアホ理論
urep:金の奴隷解放宣言出来るくらい自分も稼ぎたいデス

atom:金の奴隷解放宣言、アホなこと言い出す本人より
   それを周りがどうにかして止めなかったことの方がヤバそう

197 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 08:43:42.57 ID:vojrn1iv0.net
西野氏、大炎上

198 :【金の奴隷解放宣言】4/6:2017/01/20(金) 08:44:01.32 ID:Ff/U8PgL0.net
milk:金の奴隷解放宣言って、クリエイター初心者かよ…
   まわりまわって他の作り手が食えなくなって業界が衰退するんだぞ(´Д`)

mob_:金の奴隷解放宣言、キンコン西野の発言を見て思ったのは、
   「ああ、この人クリエイターじゃないんだなぁ」です。

konn:無料公開は確かに宣伝にはなるかもしれんが「お金をとること」を悪であるように
   書いちゃいかん。クリエイターのいう事じゃないなこれは。

Gc2N:西野自分に酔いすぎ。金の奴隷解放宣言?自己満の為に偽善者ぶるな
ism_:何が金の奴隷解放宣言だ それ言って酔いたいだけなんじゃないの…
hten:「金の奴隷解放宣言」とかいう文言、自分に酔ってそうな感じして気持ち悪いですけど
kaki:今更ながら例の金の奴隷解放宣言の元記事読んだけど、何とも言えない気持ち悪さだ

yutu:暴走した善意は悪意よりタチが悪いのまさに例よねぇ>金の奴隷解放宣言
enbu:金の奴隷解放宣言ってなに?怖いんだけど。奴隷でいたつもりなの?
roki:金の奴隷解放宣言……闇が深いなぁ
alic:「金の奴隷解放宣言」を少し読んだが、あまりにも思慮が浅い。

DDG1:キンコン西野の色々読んだけどアホだわ
   クリエイターが食ってけなかったらアニメも漫画も絵本も小説も全部終わりだぞ
   金の奴隷解放宣言とかぶち上げて、「俺偉いわー賢いわー」ってオナってるだけだな

0eTj:キングコング西野の"金の奴隷解放宣言"とやらからは
   「この俺様が施しを与えてやる」という気持ち悪さしか感じない

samu:金の奴隷解放宣言とかいうの、本当にお一人だけでどうぞやって下さいという感じだし、
   それよりアナタが承認欲求から解放された方がいいのでは感。

halo:西野さんの金の奴隷解放宣言、ブログの最後に「他のクリエイターに無償提供を
   要求しちゃダメだよ」って付け加えてるけど、作品を無償提供する自己への陶酔と
   創作で食ってる人たちへの優越感が全然隠せてない

una8:取り絶えず金の奴隷解放宣言とか頭悪すぎてね。
   どんな考え方したらこんな結論に行き着くんだ?

cat_:「金の奴隷解放宣言」とかいう耳を疑いたくなるような阿呆な出来事があったそうな。
   この言葉が正しいかは分からないけど、私はつい「愚か者め」と思ってしまった

kusu:まぁ、金の奴隷解放宣言って素晴らしく中身のない短絡的な行動に見えるのだけど
   気が狂ったんじゃなければなんなんだろう?って本音

toar:金の奴隷解放宣言で世界は力と力がぶつかり合う石器時代に逆戻りする!
iner:金の奴隷解放宣言です。円天をつかいましょう。
myuu:金の奴隷解放宣言とかガンジーでも助走つけて殴るレベル
8wak:金の奴隷解放宣言、パンがなければお菓子を食べればいいじゃないって感じだ
inue:これからキングコングのギャラは一切ゼロな 金の奴隷解放宣言や!

199 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 08:44:29.08 ID:ztsgIb0a0.net
>>193
酷いよねえ
あのスタッフロールって「関わったスタッフさんの名前を売って個別に仕事の依頼が届くように」って
言ってたんだから、一番削っちゃいけない所だよ

本心はやっぱり、雑な絵だろうとたった1ページだけだろうと
とにかく自分ひとりで書いた部分を入れて「にしのあきひろ作」と言い張る為だったんだろうね

200 :【金の奴隷解放宣言】5/6:2017/01/20(金) 08:47:07.81 ID:Ff/U8PgL0.net
yaya:金の奴隷解放宣言をしますのでみなさんキャッシュカードと
   暗証番号のメモを持ってこちらへ集まってください

chac:金の奴隷解放宣言とかいうトレンドあって北朝鮮で革命でも起きたのかと
   思ったら違った。元芸人やってた人の戯言だった

YKto:クリエイターも農家も学校もレストランも何もかも金の奴隷解放宣言して
   無料で提供してくれよ〜恩なら売るほど感じておくからさぁ〜

kaor:金の奴隷解放宣言とかいうクリエイターからクリエイターに向けられたテロ
runa:金がないとアートも作れねえんだよ殺すぞ何が金の奴隷解放宣言だ
tamu:金の奴隷解放宣言で全クリエイターに喧嘩吹っかけてて笑うわ

koto:金の奴隷解放宣言の醜悪さっていったら……。成功者の傲慢つーか、
   協力のクリエイターさんたちに泥ぶっかけてるように感じるんだけど……。

maya:金の奴隷解放宣言ってクリエイターに言えることだけじゃなくて、
   技術職や専門職全ての人を見下してる感ある。

porp:金の奴隷解放宣言に関しては好きにしろよと思うけど、
   創作物に対してお金を払うという当たり前のことを否定するのは違うと思うの

ZPB0:「金の奴隷解放宣言」って、モノの価値を何だと考えているのだろう。
kiri:金の奴隷解放宣言ってネット繋がってない人はどうするの????
bare:お金の奴隷解放宣言って金出して買った物しか楽しまない主義の私にはなかなかの侮辱やな
delu:金の奴隷解放宣言! かってに奴隷扱いするの止めてください
yuru:金の奴隷解放宣言って何なんだよ 技術に対して対価を貰うことを否定するなよ

fool:金の奴隷解放宣言かるく読んだけど、高いって言った小学生が
   物の価値を考える機会をなくしちゃってるよね。
   欲しいものに対して対価を払う事の意味を考えるのは大事な事なのに。

u2_c:金の奴隷解放宣言、人の善意に期待する方が、醜い気がしてしまう
bana:金の奴隷解放宣言は「おまえらそんな青空文庫読まねーだろ」で終わる
Admi:金の奴隷解放宣言、別に個人で好きにやってる分にはどうだっていいのだけど
   その後に「恩」で真っ当な生活送れたのかが気になる。手のひら返しは止めてよね??

Left:芸人という別の職を持った人が、「金の奴隷解放宣言!」とか言って
   著作を無料公開しているわけで。安全地帯からの言葉は届かない。

izxh:金の奴隷解放宣言の偽善に偽善を塗りたくった感がすごいし、
   それに殴られる同業者の気持ちがわからないって
   作家のくせに心情理解もできねーのか感すげーな

201 :【金の奴隷解放宣言】6/6:2017/01/20(金) 08:50:00.65 ID:Ff/U8PgL0.net
olsa:十分儲けてからの金奴隷解放宣言とか、クソだせー

mimi:クラウドファンディングで集めた金で他人に描かせて作った絵本で
   しこたま稼いだあとで無料公開して金の奴隷解放宣言とはたまげたなぁ…

naka:散々売って儲けた後に「売ることよりも見てもらうことの方が大切だと
   思うので無料にします!金の奴隷解放宣言!!」ってガチ池沼だろ

shab:自分がクラウドファンディングで集めた金で雇って作らせた絵本をタダにして
   奴隷解放宣言とかほざいてるのって完全にただのサイコパス

oqqo:そもそも芸能人としての収入がある上にクラウドファンディングで金を集めて
   作った本を無料で配布して、奴隷解放宣言や!ワシはやったったで!
   と見得を切るのはさぞ気持ちよかろうよ

a_bc:金の奴隷解放宣言、ねぇ…仮にも働いてお金を稼いだことがある人は
   そんな軽々しく言えないと思うけど。
   お金を稼ぐ大変さを分かってるからこそいいコンテンツにはお金を払いたい。

f_is:金の奴隷解放宣言って言葉自体がまずもってすごく下品でいやです。私感ですけど。
   あと、「お金は人を幸せにするために作られた」って説は目から鱗でした。

TETS:「金の奴隷解放宣言」のやってやったぜ!と思ったら実はやらかしてた…
   …の流れが、いくら茶化しても自分自身の共感性羞恥を刺激していたたまれない。

dodd:“金の奴隷解放宣言”ひどい荒れよう。彼はまだ子供なのだ。怒って叩くのは間違いだ。

goro:金の奴隷解放宣言は西野さんがとんでもなくプライドの高い承認欲求お化け
   だという事を知ってるか否かでずいぶん評価の変わる案件だなぁ……とは思う

muik:「急にたくさん金が入ると人間ろくなことにはならんな」ってことを
   見せつけるという意味では金の奴隷解放宣言で間違いないかもしれん。

marc:金の奴隷解放宣言できるぐらいの貯蓄が欲しい。
   ってか、ネットでは賛否両論ってあるけど賛成意見が見当たらないんですが。

maru:キンコン西野が「金の奴隷解放宣言」をしたおかげで
   人々が報酬をもらうことの大切さと正当性を再確認できた、
   と考えてもいいんじゃない?

202 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 08:52:48.37 ID:ztsgIb0a0.net
金の奴隷宣言した本人が「おかげで尼で絵本が売れまくり!」って金の奴隷っぷり見せつけてるのがハイライトだな
恩が「金で」返って来るのを期待してるんだからw

203 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 10:00:57.42 ID:mUJmUEon0.net
みんな西野さんのこといっぱい深読みしてくれてるけど、まだ西野さんの面白いところはそこじゃないんだよなぁ
今回のこれもドンガラガッシャンできなかった言い訳に過ぎないし……

204 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 10:15:28.64 ID:j0DO8nDE0.net
クラウドファンディングで金銭感覚狂ったんじゃない?別に必死こいて金儲けしなくても人の善意だけでやっていけるやん、てな感じで軽く見てるんだろうか

205 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 10:37:42.96 ID:mUJmUEon0.net
才能ないのに吉本からプッシュされまくったおかげて自分はすごいと勘違いしてた辺りで、もう金銭感覚はおかしくなってそうだよな
そもそも西野さんのお金が恩がって誰かからの受け売りじゃなかったっけ。それでお金の稼ぎ方を教えない・お金を稼ぐのは悪いことだと教えた教師や大人たち(笑)はどうこう、クラウドファンディングがどうこう言い出して
まあ全部自己顕示欲のための言い訳なんだけど

206 :【西野セレクト】1/5:2017/01/20(金) 10:39:57.63 ID:Ff/U8PgL0.net
【金の奴隷解放宣言/西野自身が公開RTしたもの】※こちらは抜粋ではなく全部です

YURI:さすが 打倒ディズニー やる事がぶっ飛んでます(笑)
20ce:これはやばすぎる。
usui:さすがの見城徹氏も唖然としているのかほくそ笑んでいるのか。
koba:これは、、読んだほうがいいです 心に刺さる!
ariv:ザワザワさせてくれるぜ全く。私はシェアをして絵本を買うことを 決めたのだ。

tara:考えや案としては凄くいいと思う。しかしこのネットご時世、
   無料閲覧回すと良からぬ発想する輩が増えそうな気もしますが。
    (それすらも「知ってもらえるならどうぞどうぞ」と仰いそうですが笑)

asuk:23万部も売れてるえんとつ町のプペルを無料公開。すごいな。全編見れます。
   絵本なんかに金出せねーよって思ってる人も、みんな読んで。タダだから。
   金欠で買えない人も、子どもも。試しに読んで。

kenf:プペル、移動中に読んだらあかんわ。泣いた。
   おとぎ話なんかなと思いながら読んでて、途中渋谷のひばり号出てきた
   とこから現実世界の話なんやと思ってハッとしてグサグサきた。すごいな。

haru:ぜひ読んでみてください! 川西市出身の「キンコン西野」さんの絵本です。
   以前出版された本も読みましたが、心温まる絵と文です。
   現代の社会環境や子供達の現状が赤裸々に表現されていると思います。

★Miya:まず、子供に教えるべき事は欲しいものを手に入れるためには
    我慢をする、努力をする事だ。バカじゃねーの?

★aeri:キングコング西野とか言いたいことわかるんだけど、なんか意識高くて嫌い。
    イラッとする。要するに私がクズなのでしょうが。

角田陽一郎:いやまた西野さん、またすごいこと始めたぞ!
      これって金を稼ぐという妄信を、無力化する動きにつながっていく!

pict:言うのは簡単で動くのは超難しい。
   多分、「先に購入してくれた23万人に損をさせることになる」判断が働いて、
   実現は難しいのだがなあよく出来たなあ。期間限定でなく永続無料のようだし。

pipo:美しい…絵も言葉も 泣いてしまった こんなの描けるなんて
   そして添えられた言葉 無料でなければ私も出会えてなかった

secu:絵本はデータではなくモノに購入対価があるので、
   データとして公開するのは売上にまったく影響ないように思う。

207 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 10:42:31.70 ID:irNMETz00.net
クラウドファンディングの使い方を勘違いしてる認証欲求の化け物

208 :【西野セレクト】2/5:2017/01/20(金) 10:43:18.93 ID:Ff/U8PgL0.net
ken_:まあ、キンコン西野の『画集(?)無料公開』は、それで支払われるべき
   報酬が関係者に支払われていて、キンコン西野(や無料公開賛成者)が自腹
   切ってるってんなら、周りはどうこう言うべきではないかなって思う事はある。

kena:キンコン西野の慈善活動はいいことだろうと思うけど
   間違ってもこれに追従しちゃいけない

Tier:制作スタッフの給料は支払われてると書かれてるのに、
   クリエイターが食えなくなる論に発展する不思議。

sntr:正直キンコンの西野ってすごいと思うわ
   少なくともクリエイターの価値が云々言って批判してるアホより

mdk_:この記事を叩いてる人の意味がわからない。
   目先の2000円じゃなくて、将来的、長期的な感謝(対価)を選んだだけ。
   お金は、感謝が形を変えた道具にすぎない。

kyou:無料で読んでよかったのでポチった。子供へのお土産にしよう。
   すごいな、この人のマーケティング力。空虚なコピーや露出で売る
   電通、原発、小池知事型マーケティングよ、さらば。

esfe:TLで話題になってるのこれか。賛否あるみたいですが、これは何がダメなの?
   別によくない?てか、めっちゃ良くない?

sim_:キングコングの西野さんは資本経済社会(お金で経済を回す)ではなく
   評価経済社会(人からの評価で経済を回す)の信徒だからね。
   けど今回の方法はどちら側でも悪手じゃないかな。

help:キンコン西野のブログに、すごく怒っている人と、すごく納得している人がいる。

naka:お金に邪魔されないように、えんとつ町のプペル、無料で読めるようになったとさ。
   スゴイよ、西野さん!!

waaa:相変わらず頭良すぎて笑う

SATO:とてもいまっぽいと思う

maca:ちな全国の小学校、公立図書館、自動車図書館に一冊ずつ寄贈したとしても
   25000部あれば足りる。再発注ブーストをかける為に開幕一万部自腹で購入した
   キンコン西野氏が本当に「子供のため」を思っているなら結構余裕じゃないかしら?

cosh:キングコング西野の話、絵師に対しては既に幾ばくかの給与という形で
   リターンは支払われているんだからその著作物を無償で公開するという
   件に対しては何ら問題はないし筋は一応通ってはいるけど、
   それは別としてキングコング西野は個人的に嫌いという事で決着が付く。

209 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 10:43:43.16 ID:mUJmUEon0.net
クラウドファンディングのその前にチケット手売りでの色恋商法とか、ホームレス小谷の50円で恩を回して〜とかはやってたし
そのクラウドファンディングでも小谷と嫁が寿司喰うだの豪華客船だの。そもそもクラウドファンディングの会社の人とお友達だったんだっけ?

210 :【西野セレクト】3/5:2017/01/20(金) 10:46:01.53 ID:Ff/U8PgL0.net
aohi:クリエイターに適切な対価を支払うこと(法的、倫理的)問題と、
   クリエイターがより多くの人に自分の作品を届けたい(内在する願望、理想)
   って別に相反するものではないのに、キンコン西野のせいで作品が無料で
   当たり前みたいに思われるって阿呆なのか
aohi:キンコン西野が自分の作品無償化してることに文句言ってるやつ多くてびびるわ

19_8:「えんとつ町のプペル」で検索すると賞賛コメントが、
   「キングコング西野」で検索するとボロカスなコメントが出てきて面白い

noyu:素晴らしいです…! お金に関する捉え方。
   私のまわりでは、どんどん変わっていってるし、
   みんなが「分け合う」って感覚になったらきっと、
   お金はそのうち必要なくなっていくのだなあ。

tokyocola:えんとつ町のプペルの無料公開は、すごい事だと思うし
   この作品が1人でも多くの人に届いて、絵本を持っていてくれると
   嬉しいな。本当に良い本だから。

ken_:…つまり、我々はキンコン西野に…えんとつ町のプペルに試されているのだ。
   我々がタダ読みする人間か、普段は偉そうに『作り手への対価を』と言って
   いる以上は2000円で本を買う人間なのか。

unam:というか「キングコング西野のせいでクリエイターにお金がいかなくなる」
   とか言ってる連中は、 ツイッターとかpixiv、YouTubeに無料で絵や漫画、
   音楽、動画をアップしてる人たち皆を焼いて回るべきなのでは?(^ω^)?

niwa:キンコン西野はやはり頭おかしい

char:男前だ。間違ってない。回せるところは恩でまわすのは。
   昔の中小の談合だって価格カルテルになるけど今みたいな大手ゼネコンが
   価格競争で中小潰してるよりいいと思うなー。でも経営は競争。甘いか。

jagu:絵本を無料で公開したキンコン西野に激おこのツイッター民が結構いるけど、
   お前が使ってる「ツイッター」も「ウィキペディア」も「グーグル検索」も
   「youtube」も有料にしてほしい?
   まさかとは思うけど、「AVは無料で見れて良い時代」とか思ってないよね?よね?
   ちょっと都合よすぎない?

taux:すごく素敵な話だ。絵本も、そしてこのブログも。多くの人に知ってもらいたい。

Ann_:キングコング西野のクリエイティビティに関する考え方について、
   個人としては賞賛です。賞賛の反面、この特殊事例が当たり前だと
   感じる鑑賞者が増えてしまうことを危惧しております。
   問題は西野にではなく、傲慢な受け取り手にある。

211 :【西野セレクト】4/5:2017/01/20(金) 10:48:51.71 ID:Ff/U8PgL0.net
326(みつる):同業者としてとても面白かった。
   面白かったしその心意気にちょっと嫉妬した。
   ネットで絵本が全部読めるようにするのいい事だね。俺もそうしようかな

kuwa:この考え方と実行力はスゴいな。
   西野は昔からずっと「有言実行」するから関心する。

mura:えんとつ町のプペルが無料公開されてクリエイターを殺す気か!?とか
   炎上してるようだけど、ネットには既に無料でハイクオリティな作品を
   公開してるものもあるし、逆に低クオリティの作品を有料で制限してる
   ものもあるし作者の好きなようにやらせればいいんだよ。
   アフィ?そんなものは知らん。

kami:買えない人は無理して買わず無料で読めばいいし、
   買って応援したい人はそれでも買う。
   長期ではそれで売り上げが減ることはない。
   お金を使うことの意味が変化しただけ。

yous:世の中のものが全て無料になったら面白い。

chiy:西野さんのプペルに続く、次の完全新作が、
   発売と同時に無料公開される事に期待だね〜。
   一体何割の人が買うのか?俺はそれでも買う派かなぁ。
   実態の無いデジタルデータには「重さ」が無い。
   特に絵本とかは、そのインクの意味も大きいし。所有する喜び。

sima:えんとつ町のプペルまじいい話しすぎて泣ける

okad:なんかいろいろ言われてるけどえんとつ町のプペルすっごくきれいで好き。
   六七質さんのかく背景大好きで憧れ。たぶん、かうー。

chew:キンコンの西野さん 何手先まで読んでるのか
   それとも見えてないのに大胆にこんなことできてるのか 不思議 面白い

Ltec:作品を公開することと、他の作家の作品が売れるかどうかは完全に
   「別問題」なんだが…なぜ他の作家の面倒まで見なきゃいけんのか?
   西野さんも元芸人ってだけでしょうもない面倒な連中に絡まれてんな…

soul:素晴らしい心意気。絵本の内容も良かった!一冊買います。

kaha:ちゃんと西野さん「お金を払いたい人は払えばいい」とも言ってますね。
   僕は西野さんの本、あと何冊か欲しくて、お金を払いたいから、払います。

212 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 10:50:17.79 ID:HntIFIe50.net
>>173
ウィキペディアより
>2011年7月にネットで拾った写真とTwitterでのつぶやきだけで
>構成された(いずれも、著作権者の了解を得ない無断転載)だけの
>書籍『ジワジワ来る◯◯』(アスペクト)を出版、10万部突破と
>なる。今年1月には第2弾となる『ジワジワ来る□□』(幻冬舎)
>を出版した。

213 :【西野セレクト】5/5:2017/01/20(金) 10:52:05.05 ID:Ff/U8PgL0.net
mado:無料公開版を読んで、これは一冊手元に欲しい…!と思った。
   同志は他にもいっぱい居るんじゃないかな。

sumo:絵本で久しぶりに泣いたのでした。。。。

wewi:無料版を読んで感動したから買います。個人的には、図書館で借りた
   本の中で気に入った本は買うタイプなので、それとおんなじ感覚です。
   西野さん好きです。

char:買う!心意気が気に入った。

poke:えんとつ街のプペルお金出して買った勢だけど、
   無料公開されてもお金出したことに後悔は全くしてないぞ〜〜

chun:サイトでプペル読んで、買わずにいた自分を叱りたくなった
   買いに行こう。絶対買いに行こう。

s52n:そんなこんなでキングコング西野さんが何をしても叩かれて炎上する中、
   魔法のコンパス読み終わりました。何が凄いって、理にかなってるのは勿論
   抽象化が上手い。本質を見抜く力が、これが何より大事。
   勉強になりました、尊敬です。

XxGo:キングコング西野がかっこすぎる。というか、魔法のコンパス読んでれば
   なるほどなって感じだ。広げるべきは信用。

75Ak:想像を絶した。普通にトリハダ立った。

gotc:キングコングの西野さんが絵本をタダで公開したの、素敵だと思う。
   クリエイターと収入の関係は悩ましいところだけど、
   シェアっていう感覚はキーワードになってゆくように僕も考えていて、
   何年か前にこんな記事を作りました。お布施と贈与の記事。

ogat:自分の作品をいくらで売ろうが無料で配ろうが自由だろ、という理屈も
   分かるし正論だとも思う。自分が言いたいのはそういう話ではなく、
   ただただキングコングの西野はクズだなぁということ。

fumi:確認作業と信用。ビジネスにおける、実証された成功例。
   まさに、西野くんの「魔法のコンパス」にあるとおり。また読み直そうかな。

Yxxx:キングコングの西野さんが描いた絵本、無料公開してたから読んだんだけど
   めっちゃ泣けた 絵めっちゃ綺麗やし、話もすごい良い!
   1冊2000円するらしいけど、これは買ってもいいかなって思っちゃった

hide:なんか泣きそうになった。覚悟と信念による行動に人は賛同し応援する。
   その対価としてお金が入るということを、学ばせてくれてるよ。

214 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 10:53:32.12 ID:04Bj+JHF0.net
プペルより前に出した絵本をまず無料公開すればいいのに何でしないんだろう

215 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 10:56:23.41 ID:Ff/U8PgL0.net
>>194-196 >>198 >>200-201

   と

>>206 >>208 >>210-211 >>213

が同じ国、というか同じ世界の話とはとても思えなくて…

216 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 11:08:21.77 ID:PG3tG5JH0.net
>>214
西野さんはプペルが発売されれば今度こそは日本中を席巻するほどの
大ヒットになると固く信じてた。(デビュー作から毎回そうなんだが)
でも結果はまぁ知っての通り、今作もそうはならなかった。

「内容はこんなに素晴らしいのに何故思ったほど売れないんだ!」
と訳が分からなくなった西野さんは思いついた商法は何でもすることにした。

217 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 11:34:00.13 ID:OgR5gLOK0.net
発売時から臭かったし買わなくて良かったでござる

218 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 11:47:20.15 ID:FcQ5ffKP0.net
帝国少年の雰囲気パクだと気づき始めた人もいるみたいだな
絵本のプロジェクト立ち上げ前後の西野のツイートやネット記事に
帝国少年に影響受けていることが書かれているから
それにたどり着いて欲しい

最近は帝国少年に触れることなく、
モチーフの海外の風景は自分が率先して見つけたような記事を
先手打って出してるのが小賢しい

219 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 11:49:41.83 ID:7TUKEYie0.net
>>184
内情をそれなりに把握してるかしてないかでも分かれるよな

無料で公開すること自体はよくある手法だから別になんとも思わない
・無駄に攻撃的な文面
・スタッフがかなり制作に関わっていたにも関わらずスタッフロール削除
・支援者へのリターンもままならない内に無料公開
・当初のブログを鵜呑みにすれば、出版社や事務所には無許可
とか上げたらキリないんだけど、擁護する人は「西野はあえてやってるんだ」とか言うんだけど、こっちもそれはそうだろうなとは理解してる
その「あえて」で人を無下にするやり方を選んでるのが受け入れられない訳で
あと、そんなに擁護する程西野さんは思慮深くないとも思ってるしw

220 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 11:59:34.55 ID:FIPve/sX0.net
>>196
すごい、西野さん本当に炎上して良かったねw
これに対して一つずつ「ゲッ、キレてんじゃん」とか「ごめん、ごめんってば!」と返信して油を注いでほしい
そしたら炎上芸人を名乗っていいよ

221 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 12:35:38.34 ID:WfVbAEhh0.net
西野さんが本当に作品を届けたいのは貧乏な子どもたちじゃなく業界の偉い人だからな
又吉や鉄拳みたいに「才能を発掘」されたくてされたくてたまらないんだけど
あれだけ宣伝しても情弱や教養の低い人達の中で話題になったくらいで
その筋の人たちには一向に相手にされないんだからいいかげんあきらめればいいのに
ティム・バートンが見つけて、「素晴らしい!この珠玉の作品を、是非ボクの手で映画化させてくれ」
ってなるのを永遠に夢見続けるんだろうなあ

222 :Facebook:2017/01/20(金) 12:35:58.37 ID:28eH+OQr0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/610253049179061

『えんとつ町のプペル』を無料公開して、買わなくても読めるようにしたら、売り上げが伸びて、
ついにAmazonランキング(書籍総合)が1位になった。
ここから僕らが学ぶことは何だろう?

223 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 12:39:38.41 ID:SZDXH0Ze0.net
たかがAmazon1位がなんだよ
誰も信用していないじゃん
信用したとしても、無料公開したからというより、炎上して注目が集まったからだろ

224 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 12:42:15.44 ID:IXs9Kb9H0.net
そもそも再販かかるように自分で1万冊購入してる奴だしランキングも操作してるよな

225 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 12:46:18.19 ID:eZe0eSKh0.net
アフィカスわろた
もう底辺ってレベルじゃねーなこいつ

226 :通行人さん@無名タレント:2017/01/20(金) 13:05:15.00 ID:7TUKEYie0.net
>>222
迷惑メールの仕組みと同じなんだよ
数打ちゃ当たる。でも大体の人には見透かされてるし目障りなんだよ

227 :LINEBLOG(1/5):2017/01/20(金) 13:06:52.65 ID:28eH+OQr0.net
http://lineblog.me/nishino/archives/9256313.html

『えんとつ町のプペル』を無料公開したらAmazonランキングが1位になった。
2017/1/20 08:10

毎度お騒がせしております。
キングコング西野です。

昨日、私の絵本最新作『えんとつ町のプペル』をインターネット上で無料公開しましたところ、
「安売りするな!」
「クリエイターにお金が回らなくなる!」
「そんなことより西野嫌い!」
と様々な御意見をいただきましたが、この記事のタイトルそのまま、誰でも無料で読めるようにした途端、
Amazonの売り上げがグイグイ伸びて、ついに書籍総合ランキングで1位になりました。
ちなみに、楽天でも1位になりました。

無料なのにです。
わざわざ買わなくても、ネットで最後まで見れるのにです。
面白い事件だなぁと思いました。
そして、一旦立ち止まって、冷静に考えるべき案件だと思いました。

こんな声が上がった一方で、

http://imgur.com/QPY89IK.jpg
(※「あ、この流れは駄目な流れだ。クリエイターに金が入らなくなって生活できなくなったら、良い作品が生まれなくなる」)

こんな声が上がりました。

http://imgur.com/oQVIsCM.jpg
(※「素晴らしすぎて朝っぱらから泣いた(^ω^) 買いに行ってこよ。」)

この一件を、ビジネス的な観点から切り取ると、
「人は確認作業で動く」
「人は知っているモノを買う」
と言えるでしょう。

(続く)

228 :LINEBLOG(2/5):2017/01/20(金) 13:08:31.27 ID:28eH+OQr0.net
(>>227続き)

旅行が良い例だと思います。
グランドキャニオンしかり、万里の長城しかり…
僕らが旅行をする時は、テレビやネットやパンフレットで、すでに(ほぼ)知っている場所に《お金を払って》行きます。
逆に、旅行会社の人に「10万円払ってくれたら、最高の場所に連れてってあげるよ」と言われても、なかなか動きません。
人が行動する動機は往々にして『確認作業』で、つまり《入り口を無料化する=価値を下げる》ではないということ。
入り口でお金を徴収することで失ってしまう仕事があるということ。

どうしてもネットニュースになると、その部分か切り取られてしまうのですが、
昨日のブログでもキチンとお伝えしましたが、僕は「すべてのモノを無料化しろ!」とは1ミリも思っていません。
僕自身、入り口でお金をいただかないと回らなくなる仕事をたくさん抱えているからです。

ただ、もしかしたら、『本』は…もっと言うと『絵本』は、「お金を払って買いたい人は本を買って、
無料で読みたい人はネットで無料で読めるモノ」になれるかも、と思いました。
無料で提供したところで価値は下がらないし、たくさんの人に知られてさえいれば、
マネタイズは後からいくらでもできると思いました。
特に『えんとつ町のプペル』はスタッフと何度も衝突して死ぬ気で作り上げた自信作なので、
無料で読み終わった後に「買って、手元に置いておこう」と考える人が出てきてくれるかもしれない思いました。

ちなみに、僕は今、自分のライブを有料で運営しているのですが、どこかの誰かが
ハイパフォーマンスのライブを無料で提供しはじめても、文句は言いません。
実力の世界ですから、淘汰されるのは当然なので、その時はその時で、対抗できる新しい表現を、作品を作ります。
僕はクリエイターなので。

(続く)

229 :LINEBLOG(3/5):2017/01/20(金) 13:09:58.42 ID:28eH+OQr0.net
>>228続き)

ちなみにちなみに、誤解されている方が多いので補足しておきますと、今回の『えんとつ町のプペル』の制作スタッフには、
一番最初の段階でお給料を全額お支払いしております。
もし万が一、今回の無料化で売り上げが止まったとしたら、ダメージがあるのは本の印税が給料になっている僕と出版社です。
そして、出版社には今回の件の許可はとっております。
なにより、「『えんとつ町のプペル』を無料公開しまーす」の記事を担当編集者が率先してシェアしておりました。
僕たちは「それでいい」と判断したし、「その方がいい」と判断しました。
ちなみに、コンセプトデザインなど、スタッフの中心となって動いてくださった六七質さんのツイートがコチラ。

http://imgur.com/WUFstCI.jpg
(※「『えんとつ町のプペル』こちらで全ページ公開されています。イラストも全部見ることができますヽ(^。^)ノ」)

僕らは無料公開が損失だとは考えていません。
お金を取ることを辞めたからといって、売り上げが下がるとは思っていません。

絵本『えんとつ町のプペル』は出版社側にかなり無理を言って、最後に2ページを増やして、スタッフクレジットを入れています。
制作に携わった全スタッフの名前を入れています。
皆で作った本だし、この作品が一冊でも多く届くことで、一緒に汗を流したスタッフの皆様に次の仕事がいくといいなぁという判断から。

これに対して、
「だったら表紙にスタッフの名前を載せろ!」だとか、
「ネットに無料公開した時にも載せろ!」
といった声も届くのですが、僕は売れることを考えています。このスタッフの皆さんの名前が、
一人でも多くの人に見つかることを考えています。
その時、スタッフの名前だらけの表紙の絵本は売れませんし、スタッフの名前だらけのネット記事はバズりません。
お客さんからすると、まずそこは知ったこっちゃない部分なので。
大切なのは、このページを一人でも多くの人に見られることだと僕は考えます。

僕たちは『お金』の正体について、今一度考えなければならない。
お金とは「信用を数値化したもの」で、つまり、「信用の面積を広げないことには、お金化できない」ということ。
そして、今、クラウドファンディングだったり、オンラインサロンだったり、
信用をお金化する為の装置が揃ってきているので、昔、爺ちゃんや婆ちゃんに言われた
「困った人がいたら、助けてあげなさいよ。いつか、アンタも救われるから」
という《情けは人の為ならず》に真実味が増し、理屈で説明できる時代になりました。
それは人の好みですから、《お金稼ぎ》をしたい人は《お金稼ぎ》をすればいい。

ただ僕は、《信用稼ぎ》をしようと思います。
たとえ返ってこなくてもいいから、まずは自分から与えようと思います。
作品の無料化と、近年、問題になっているクリエイターに適切な対価が支払われない(倫理的・法的)問題は、まったく別次元の話。

(続く)

総レス数 1000
462 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200