2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 312

1 :通行人さん@無名タレント:2016/12/25(日) 22:38:33.16 ID:IK1F8Gj60.net
キングコング・西野亮廣について話すスレ

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
・Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
・LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016年3月18日-)http://lineblog.me/nishino/
・Instagram(2015年3月15日-) https://www.instagram.com/otogimachi/
・毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
・大魔法コンニチワ(2013年7月2日-) http://nishino.thebase.in/

前スレ:キングコング西野公論 311
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1480996938/

636 :通行人さん@無名タレント:2017/01/13(金) 20:16:15.19 ID:XtnMcv080.net
>>614
これ絶対自作自演だろw
怖すぎ。

637 :通行人さん@無名タレント:2017/01/13(金) 20:18:20.38 ID:Be5740t10.net
干されるのが怖いんだね可哀想に

638 :通行人さん@無名タレント:2017/01/13(金) 20:31:16.61 ID:/G4noGcV0.net
現在ニコ生でバイキングへの陰口をタラタラ垂らしてる真っ最中。

「馬鹿の声なんか取り上げなくていいじゃないですか。
 馬鹿の話なんて聞かなくていいじゃないですか。
 だって馬鹿なんだから。
 たとえば100万人のフォロワーがいる人と、
 誰かに文句言うためだけにアカウント作ってて
 1人しかフォロワーがいないような奴とだったら、
 後者の声なんか聞く必要ないじゃないですか」

なんていうブーメラン…

639 :通行人さん@無名タレント:2017/01/13(金) 20:50:45.98 ID:TJlX9naAO.net
今回の怒りの矛先は坂上や後藤じゃなくて、バイキングそのものに向かったかw
「バイキングの取材は断らないことにしてる」
って言ってたのにな

640 :通行人さん@無名タレント:2017/01/13(金) 22:12:29.89 ID:XlnJtUhB0.net
>>635
売れない芸人が笑えるじゃん

641 :通行人さん@無名タレント:2017/01/13(金) 22:19:33.61 ID:XlnJtUhB0.net
>>606
つまんねー とことんつまんねー奴
てかホリエモン目指してんのかコイツ

642 :通行人さん@無名タレント:2017/01/13(金) 23:30:36.51 ID:HKJwPIcMO.net
プペル()ルビッチ()は何位かな?

【調査】<大人に人気のキャラクターランキング>トトロが圧倒的な強さを見せる 2位のミッキーマウスを大差で下す・2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1484315356/

マクロミルは1月10日、「2017年版、大人に人気のキャラクターランキング」の調査結果を発表した。
調査は2016年12月29日〜2017年1月4日に、全国のマクロミルモニタ会員の20歳〜59歳の男女を対象に実施。1000人から回答を得たもの。

「人気のある25のキャラクター」の中から好きなキャラクターを複数回答で集計した結果を見ると、
1位は「トトロ」(47%)で全年代から圧倒的な人気を誇っている。2位は「ミッキーマウス」(35.2%)、
3位は「くまのプーさん」(32.7%)、4位は「スヌーピー」(32.2%)、5位には「くまモン」(27.4%)が入った。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/f/1/f1235_1591_e928b9caa649766652019c41ec345134.jpg

643 :通行人さん@無名タレント:2017/01/13(金) 23:34:07.31 ID:oKtxdH9I0.net
>>630
そこ疑問だよね

644 :通行人さん@無名タレント:2017/01/13(金) 23:41:29.58 ID:HKJwPIcMO.net
>>630
配送手配=電話で集荷を頼む、だからどこにも矛盾はないなw

645 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 01:03:47.56 ID:akfsSIkc0.net
配送手配だけ自分 だよね。
西野さんの日本語はおかしいからしょうがない。

646 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 04:44:51.78 ID:LsW4n7Sw0.net
>>638
じゃあミヤネ屋とかでそれ言えるかっていうと絶対言えないよな
テレビにめんどくさいやつって思われて宣伝出来なくなるのが一番西野が恐れてることだし
テレビの宣伝がなければ5万部いったかどうかも怪しい絵本なのに

647 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 07:17:01.35 ID:xcO7O0BX0.net
西野:AAAの伊藤さんの結婚相手として炎上中の石川涼さんに、
   結婚について語っていただきました。
  【ハミダシター特別編】石川涼×前田祐二×西野亮廣 未来〜結婚
   https://www.youtube.com/watch?v=R6WBsYRs6_M
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/819818628308574208

(※41分間の動画/視聴回数9072回/高評価31/低評価58)

yui:違うらしいので千晃ちゃんの名前出すのやめた方がいいかと、、
   不安だったファンを馬鹿にしてますよね、、
   これで再生回数のびますね、ネットニュースになって
   テレビにも取り上げられるかもしれませんね。

西野:逆です。内容を見ていただけると御理解いただけると思うのですが、
   VTRは誤解を解く内容です。「みんな、誤解してるよ」と伝えるために、
   昨晩、スタッフが徹夜で編集をしました。
   そして、方々に許可を取りにいきました。どうか御理解ください。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/819941996882034688

yui:返事遅れてごめんなさい。今見終わりました。
   もっと早くにこの動画を見ていたら良かったです。スッキリしました。
   西野さんとスタッフさんわざわざ徹夜して動画を作っていただき
   ありがとうございました。
   そして誤解して失礼なことを言ってしまい申し訳なかったです

648 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 07:19:34.02 ID:a8cjtT4J0.net
こうゆうの全部自作自演に見えるわ

649 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 07:43:53.76 ID:NwcgkKbB0.net
>>AAAの伊藤さんの結婚相手として炎上中の石川涼さんに、

ごめん、疎いのかもしれないけど炎上してた?
炎上のとらえ方が違ってるから毎日炎上なのかw

650 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 08:46:05.95 ID:0U+6NLWK0.net
「AAAの伊藤さんの結婚相手として炎上中の石川涼さんに、結婚について語っていただきました」
と、わざと誤解を更に広めるような表現を選び、「誤解を解くために作った」という動画も
「【ハミダシター特別編】石川涼×前田祐二×西野亮廣 未来〜結婚」
少なくともこのタイトルからは結婚報道が誤解であるという情報は一切汲み取れない。
しかも41分もある。面白くもなさそうだし、誰も中身までは見ないだろう。

これで「内容を見ていただけると御理解いただけると思うのですが」という言い分は甘え。
本気で誤解を解きたかったのなら動画を貼ったツイートの時点でそう書くべき。
誤報に便乗して視聴回数アップを狙ってると思われても仕方ないし、実際そうなんだろ?

651 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 09:06:50.39 ID:K1W9izx10.net
今朝めざましテレビでやってたけどセカオワとか鈴木亜美とかとまとめて
結婚出産ラッシュおめでとー!って流れで炎上なんて全然感じなかったよ
出来婚で引退だけどAAAの人も30歳だから特に騒がれてないような

どうせなら出来婚炎上ってことで煽って再生数狙うなら藤島とねこむの時にでもやればよかったのに
その辺の嗅覚も炎上ならお任せとかほざく割に鈍いんだよなあ

652 :Facebook:2017/01/14(土) 09:53:32.44 ID:Lt9+Xg4P0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/607362996134733

僕の活動を指して、
「もはや、事務所、要らないじゃん」
「もはや、出版社、要らないじゃん」
と言われたりしますが、大切なのは、
「事務所がなくても活動できる」
「出版社がなくても本を届けることができる」
という部分を見せて、事務所や出版社と《対等な立場で交渉ができること》であって、
しかし最終的に僕は、『餅は餅屋』だと思ってます。

キチンとした話し合いができれば、事務所や出版社はブースターとして機能して、その力は個人で出すことはでません。
吉本で大きな仕事をする時は、必ず条件を出すようにしています。
条件が合わなければ個人でやりますし、交渉が上手く進んだ時は、吉本は、とても良い会社だと思います。

ちょっとネットを使った実験をしたくて、これは僕のブログでやるよりも、
普段、ネットニュースを主戦場として戦っている人と組んだ方がいいだろうな、と思い、昨夜遅く、Spotlightの編集長さんと電話。
完全に「はじめまして」なのに、「僕、◯◯をやりたいんすけど、ちょっと手伝ってもらえないっすかね?」とズカズカ。
同じ立場とか、交渉ウンヌンの前に、
基本ベース、人として、モーレツに《あつかましい》ということが判明したのであります。
ちなみに、「自分の思い通りにいかないとキレる」という理不尽さも搭載しております。
 
1月31日に、和歌山で開催されるトークショーに呼ばれました。
お時間あれば是非!

653 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 10:06:52.88 ID:a8cjtT4J0.net
本当、こいつは言われたらいやだな、と思うことを先に自分で言って自分が凹まない予防線引きまくりだな!!

654 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 10:13:44.05 ID:K1W9izx10.net
>>652
「事務所(出版社)がなくても活動できる」とアピールしつつ事務所(出版社)にべったりで
初対面なのに手伝えと命令して自分の思い通りじゃないとキレて揉めたら事務所におまかせ!ってことか

悪いとこ取りの人間のクズじゃないですか
ほんと吉本は何でこいつみたいなの優遇してんだ?

655 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 10:19:28.83 ID:V33fla0w0.net
Spotlightねぇw

【衝撃】サイバーエージェント運営の「Spotlight」がnetgeekの記事をパクリまくっている事実!!!
2015年5月1日
http://netgeek.biz/archives/35738

656 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 10:51:18.55 ID:U0CN+sMc0.net
>>650
これって前にお蔵入りさせたネット記事とやってること同じだよな

657 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 10:51:22.35 ID:l7ami2xG0.net
クラウドファンディングで、金を集めた奴か
素人と怪しげな所にしか呼ばれないプロ芸人w

キングコング西野さんの講演会を学生に無料で届けたい!
https://camp-fire.jp/projects/view/15129
キングコング西野亮廣講演会 in 和歌山

658 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 11:01:55.37 ID:x+bHXFS10.net
>>652
>大切なのは、
>「事務所がなくても活動できる」
>「出版社がなくても本を届けることができる」
>という部分を見せて、事務所や出版社と《対等な立場で交渉ができること》であって、
>しかし最終的に僕は、『餅は餅屋』だと思ってます。

簡単に言うとハッタリってワケね。
そりゃ吉本も辞めないわけだw

659 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 11:55:24.44 ID:37Uozb4J0.net
おだててやりゃ調子乗って吉本辞めるかと思ったが、それなりに自分の無力さをわかってるからな
有吉も言ってたが本当にこざかしい

660 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 13:33:14.49 ID:VMXw2yB50.net
チョーシ乗ってんなあw

661 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 13:52:07.77 ID:VMXw2yB50.net
会うと普通のエエ子なのに一週間後くらいにツイッターで死ねとか呟く

腹立つことがあるなら呟かずに直接会って話せばいいじゃん

生意気なことを言ってるからじゃなくて陰口叩くから嫌われてるのに、耳が都合のいいことしか聞こえないからな

662 :Facebook:2017/01/14(土) 14:00:58.61 ID:Lt9+Xg4P0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/607423442795355

昨日、僕の密着を撮影しているスタッフさんから
「西野さん。今回の企画をモキュメンタリー(ドキュメンタリーの風のフィクション)にするというのはどうですかねぇ?」
と相談され、腰を抜かした。

少し体制を整えて、
「少なくとも、今の僕でモキュメンタリーをやるのは1ミリも面白くないと思います」
「もったいないと思います」
「ダサイです」
「古いです」
と返事をしてみました。

これ『自惚れ』になるのかなぁ。
『天狗』とか言っちゃう人がいるのかなぁ。
台本なんて書かずに、
少なくとも今の僕は、失敗するところを含めて、素材そのままでお届けした方が面白いと思うのです。

「近くで僕を撮っていて、「モキュメンタリーも面白いかも」と思ってしまう感覚ってどうなんだろう?」
「そもそも、なんで『生の僕よりも面白い台本が書ける』ことが前提になってるんだろう?」
「どんな実績を残した、どこのド天才作家先生なんだろう?」

そんなことを思って帰宅すると、先日取材を受けた、年下の男の子との対談の原稿が届いていて、
見てみると、口調が全て敬語に直されていて、発言もゴリゴリにイジられていて、ゲロ吐いて死んだ。
僕の発言を創作した理由を訊くと、「読者に伝わりやすいように」
とほほー!!

663 :LINEBLOG(1/2):2017/01/14(土) 14:10:42.15 ID:Lt9+Xg4P0.net
http://lineblog.me/nishino/archives/9255103.html

クラウドファンディングが生んだもの
2017/1/14 10:14

最近、よく耳にするようになった『クラウドファンディング』
映画『この世界の片隅に』の制作費がクラウドファンディングで集められたり、
SMAPさんに「ありがとう」を伝える為に立ち上がったファンの方々が、
クラウドファンディングで集めたお金で新聞の広告枠を購入したり…
クラウドファンディングは徐々に市民権を得てきたように感じております。

ちょうど4年前、ニューヨークでの個展開催費用を集める為に僕がはじめてクラウドファンディングをした時は、
「乞食行為だ!」
「ファンから金を巻き上げて、自分の活動に使っている!」と散々。

「『ファンから金を巻き上げて、自分の活動をしている』というのであれば、ライブもそうじゃないですか。
チケットという紙切れを売って、その売り上げをライブの制作費にまわしているんですよ。
ライブや結婚式、神社の寄進…あれら全てはクラウドファンディングです」と説明するも、
『何か、いかがわしいことをやっているに違いない!』と思い込んでいる人の目には届きませんでした。

当時、芸人仲間からも同じような声が上がって、
「もったいないなぁ。自分の活動の選択肢にすればいあのになぁ」
と思ったことを昨日のように覚えています。
皆で面白がってイジってしまった手前、芸人がクラウドファンディングをするのは、まだまだ先だと思います。

新しいモノを咀嚼する前にイジる行為は大変危険で、そのモノが市民権を得た時に、
「昔、批判してしまった手前、今さら…」が発生して、取り返しのつかない遅れを生むことがあります。
若い世代や、新しいテクノロジー、自分が理解できないモノなどは、肯定から入ることをオススメします。

さて、このクラウドファンディング。
このクラウドファンディングという選択肢があることによって、具体的に何が変わったか?
変わったモノは山ほどあるのですが、その一つに『中間が必要なくなった』ということが挙げられると思います。
商品のアイデアがあって、その商品が欲しい人がいても、これまでなら上司の許可が必要でした。
制作費用を会社が負担するので、会社としても売れる見込みがあるモノにしか『GO』を出すことができません。
では、その《売れる見込み》という得体の知れないデータは、どこから出したかというと、過去に売れた商品の一覧表から。
この仕組みでは、当然、完全に新しいモノを作り出すことはできません。

具体的例を、自分の体験談でお話します。
「『えんとつ町のプペル』を分業制で作る!」と表明した時、出版社の反応は良くありませんでした。
良くないどころか、全然ノリ気ではありませんでした。
これまでの絵本が、そこそこ売れていたし、その作風が僕の個性として回り出していたからです。
「まぁ、出版社が乗らないなら、自費出版で出すか、自分で出版社を作って、そこから出そうかな…」
そんなことまで考えたほどです。

(続く)

664 :LINEBLOG(2/2):2017/01/14(土) 14:13:44.32 ID:Lt9+Xg4P0.net
>>663続き)

しかし、その旗色を変えたのはクラウドファンディング。
『えんとつ町のプペル』の制作費用を集めるクラウドファンディングでは、実に3293人もの方が支援してくださり、
1013万1400円というお金が集まりました。
このお金を元手にして、制作をスタート。
一ページ目を描き上げた直後に、出版社の目の色が変わったのを覚えています。

会社との企画書のやりとりで突破できなかった壁を、作り手とお客さんが、
「これ、欲しい人、いる?」
「あー、俺は欲しい!作ってくれたら絶対に買う」
「じゃあ、作る!」
…とダイレクトに会話することによって突破できたわけです。

こんなことが、まかり通ってしまうと、「もう、出版社は要らないじゃん!」という結論になりそうですが、
実は、一番大切なのはそこじゃありません。
僕は『うまく使えるなら、中間は必要』だと思っています。
一番大切なのは、「こうこう、こういう仕組みで、もう僕は出版社が無くても大丈夫なんですけど…」という姿勢で、
出版社と向き合えるようになるということ。

やっぱり、『餅は餅屋』です。
所属事務所や、テレビや、出版社や、本屋さん…これまで、何十年も積み上げてきた経験や信用は、
個人が、ちょっとやそっとで追い抜けるモノではありません。
何より、それらは自分の敵ではありません。
折り合いがつかなかった時に「このクソ会社が…」となるだけで、同等の立場でキチンと交渉さえできれば、
所属事務所や、テレビや、出版社や、本屋さんの経験や信用は自分のブースターとして機能し、すべて自分の財産となります。
先人の汗が自分の財産になるなんて、んなもん、使わなきゃ損です。
喧嘩するのではなく、吸収しちゃう。
お客さんとのダイレクトな繋がりは、所属事務所を出し抜く為ではなく、所属事務所と対等に話し合う為である、と。
クラウドファンディングが生んでくれたものは『対等に話し合える権利』ではないでしょうか。

僕はよく、
「吉本がこの話に乗らないんだったら、僕個人でやりますけど、どうします?」
と会社と交渉することがあるのですが、
「まぁ、個人でやってもいいんだけど、できれば会社が乗ってきてくれた方が
スケールが大きくなって助かるんだけどなぁ…ていうか、乗ってくださいよ」
と内心は思ってます(*^^*)

最近だと、個展を入場無料で開催する為の費用を集めるクラウドファンディングをしました。
6257人もの方から、実に4637万3152円もの支援が集まりました。
これにより個展を入場無料で開催することができて、個展の動員数が数万人になったので、
吉本が仕掛けるアートイベントでは、自分の個展の動員数を材料にして、かなり強気の交渉をしています。
「その条件なら、僕はやりません」とか言ってます(*^^*)

665 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 14:32:13.17 ID:LB1+GOQQ0.net
モキュメンタリーを提案されるのも、口調直されるのも、本人がつまらないから以外に理由なんてないよね
面白い人は編集なし演出なしでもいけるけどさ。
西野のつまらなくて不快な話を何とか商品にできるレベルにしようと頑張ってる人たちに対して、よく上から目線で発言できるなー

666 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 14:53:51.21 ID:x+bHXFS10.net
あんたの話なんか下手だから全然伝わらんじゃん。
ニコ生とか本当酷いわ。
こいつって自分の漫才、独演会、脚本に自信満々で、質を疑いもしないなど自分を客観視する能力に欠けてるよね。
そのお陰で彼の長所である行動力が生まれている訳だから悪いことばかりでは無いんだろうけど。
ある程度の感覚持ってる人なら、その程度の能力じゃ恥ずかしくて押そうとは思わないもんね。

667 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 15:05:31.89 ID:a8cjtT4J0.net
そろそろ怒らせてはいけない人を怒らせないかな?と思うんだけど、そもそも怒らせてはいけない人は西野を相手にしないんだよなあああ!!
本当、西野はやったモン勝ちだな!!
馬鹿だから馬鹿の層からは出られないけど!!

668 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 15:33:01.22 ID:a8cjtT4J0.net
モキュメンタリーの提案を言ってきたのが下っ端で、提案したのが怒らせてはいけない人、とかなればいいのに!

669 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 15:52:02.05 ID:RX3xyj5X0.net
情熱大陸のパクリのニセドキュメンタリーを自分でつくってたのに何言ってんだか

670 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 15:54:12.61 ID:hZtE3Ojf0.net
西野さんのエセクラウドファンディングより
「この世界の片隅に」のクラウドファンディングの方が
よほど世間を動かしてるけどね

671 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 16:11:07.49 ID:0U+6NLWK0.net
>>662のコメント欄

Kentarou Shimasaki
西野さんの密着ドキュメンタリーを制作している島崎です。
西野さんの投稿読みました。
僕の説明が悪かったと思っています。

モキュメンタリーは事実と嘘を織り交ぜて作る映像ジャンルです。
西野さんのよく怒っている取材などのコメント改ざんと、モキュメンタリーの違うところは、
被写体と制作側があえて嘘のものを作ろうとするやり方にあります。
見る側もモキュメンタリーだとわかって見るので、映像ひとつひとつを嘘か真実かを
考えながら見ます。

真実と嘘のバランスもすごく難しいし、下手に作るとそれこそクソになります。
ただ、事実の中に嘘を紛れ込ませることによって事実を浮き上がらせる効果がある事もあります。

ひとつの「やり方」として提案させて頂いたつもりでした。

西野さんの想像しているものと僕が想像しているものにズレがあるように思います。

真実より嘘のドキュメンタリーの方が面白いと思っているわけではありません。

気分を害させてしまい申し訳ありませんでした。

672 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 16:19:23.97 ID:FpwWpt440.net
>「近くで僕を撮っていて、「モキュメンタリーも面白いかも」と思ってしまう感覚ってどうなんだろう?」

うーん、そのスタッフさんはこう思ったんだよねえ西野さん
「少なくとも、今の西野さんでドキュメンタリーをやるのは1ミリも面白くないと思います」
「僕の書く台本の方がマシなくらい、生の西野さんがつまんないと気付きました」

673 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 16:55:14.08 ID:hZtE3Ojf0.net
>>647
ひどいよね
この釣り記事

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1765102.html

男女7人組グループAAA(トリプルエー)の伊藤千晃(30)の結婚相手だと
ネット上でうわさされているファッションブランド「VANQUISH」社長(CEO)の石川涼氏が13日、ブログで否定した。

 石川氏は「まずはじめに僕は当事者ではないし、
あえて自分から何かを言う必要はないと思ってたのでコメントしませんでした」としたが、
自身のSNSや会社にまで誹謗中傷のメールなどが送りつけられ、「死ね」などという暴言も1000件をを超えていると明かした。

674 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 17:16:03.90 ID:MA0rfwOR0.net
>>662
生の僕より台本面白いの?とか天才作家なの?と皮肉で書いてるけど西野さんよりはおもしろいんじゃない
どうして無条件に自分がおもしろいと思うのかね
西野さんは自分が面白くないことに向き合わないと

675 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 17:40:21.23 ID:3U9wrBGI0.net
自分を客観視できないしサービス精神も全然ない
つくづくこういう業界に向いてない人

676 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 18:25:50.00 ID:PirVIo+B0.net
岡村への悪口が止まったら、それ以外の人たちへの悪口が増えたな
日常的に他人を腐すせずにはいられない、病的な人なんだな

677 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 18:40:26.09 ID:eSkGLG+U0.net
生の西野さんじゃどう料理しても面白くならんわな

678 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 19:01:15.51 ID:KwSIBbM9O.net
>>647 他人からやられて嫌な事を自分は平気でやるクズ

679 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 19:05:11.78 ID:a8cjtT4J0.net
今まではネチネチ文句を言い続けてたけど

>>671 に対してはどう出るかな?
それでも、提案してきたこと自体古いと?
相手が名を名乗って表に出てきたんだから、表でやり取りしたらどう?

680 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 19:22:12.06 ID:yDI92Duj0.net
ブーメランだな
西野はダセー


>西野 亮廣さんの投稿へのコメント

T Sさん言ってたみたいに、ウソはダセェです!ホント。
僕も周りからそーしろみたいなのが時々ありますが、自分を信じてウソつかないようにしてます!だってダセェから。
7時間前

西野 亮廣 ダセーっすよね!
7時間前

T 西野 亮廣 正直者が得をします!
7時間前

681 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 20:06:25.68 ID:OFUzFc/D0.net
正直者…ねぇ

嘘はつかないと云っても相手に誤解させる表現をし続けて正直者ねぇ…

682 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 20:09:20.55 ID:OFUzFc/D0.net
それと過去を変えられると云って
自分の発言と行動に責任を持たなくて正直者ねぇ…

683 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 20:11:49.08 ID:Y0E/g/2j0.net
理解できないものを理解出来る前に否定するのはアホの特徴です

684 :Facebook:2017/01/14(土) 20:12:18.23 ID:Lt9+Xg4P0.net
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/607635016107531

ちなみに私の現在の肩書きは『へんてこロボット博士』でございます。
そのへんてこロボット博士の私が審査員を務めます空想ロボットイラストコンテストの締め切りが
明日に迫っておるようです。

「こんなロボットがあったらイイ!」というイラストを描いて送ってください。
審査基準は絵の上手さなどではございません。
素敵なロボットであるかどうかです(*^^*)

・空想ロボットイラストコンテスト
https://robotnaut.net/contest

ロボットのイラストコンテストを開催します。あなたが空想するロボットのイラストを送ってください。
巨大ロボットでも、人型でも、かわいい動物でも、人間の代わりに働くロボットでも、どんなロボットでもかまいません。
イラストは背景ありでも、単体でも、空想の設計図でも、どんな形でも自由です。
まだ見たことのないわくわくするロボットを期待しております。
応募していただいたイラストは、審査の上、順にWEBサイトロボットノートにて公開していきます。
シェア数などで、リアルタイムで評価を感じることができます。たくさんのご応募お待ちしております!
(ご応募は2016年11月15日より公開する当サイトの応募フォームより随時受付いたします。)

685 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 20:19:33.56 ID:g95H8Exa0.net
密着撮影してるほうもエンターテイメントとして成立させなきゃならないから
あまりにも何もない西野さんの日常に困って考えたのが虚実織り交ぜる手だったんだろ
本人の発言を拾っても説教臭いし愚痴が多いだけで面白くもないし

日頃から親しい芸人仲間も少ないし
絵本発売から一段落して外に出るタイミングの減ったときに取材を始めた間の悪さが最大の問題だったわけで

686 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 20:50:10.03 ID:x+bHXFS10.net
>>685
言うことだけはデカイから騙されたんだろうな。
密着してみればわかる薄っぺらさよ。

687 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 21:14:33.39 ID:OFUzFc/D0.net
世間的には、23万部も絵本を売った男がディズニーを倒すと自信満々で語ってれば
アニメ化やキャラクタービジネスに乗り出すのかと興味がわくだろうからね
1万部自腹買い取りの話題もあるから次もハデに金を使うのかもしれない

そんな期待の元に密着してみると
海賊版の製品が〜とか舞台化で〜とかしょぼい話ばっかり
上から目線で不平不満を垂れ流すわ、ツイキャスで愚痴をこぼすわ
密着側も頭抱えますよ

この密着の人とかテレビの人とか調子に乗ってえらそうな態度してるとそのうち自分に還ってくるのにね

688 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 21:47:20.56 ID:NwcgkKbB0.net
何回も出てるけど一番肩書にこだわってるのは西野
事務所関係なく仕事できる環境作ってるなら
事務所の仕事せずに地震でとってきた仕事だけやれよ
もしくは独立して事務所の子会社としてやっていけよ
隣の国と言ってることとやってることが同じ

689 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 22:29:17.44 ID:A0os/9HyO.net
>>680
「ブーメランを投げる」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!

690 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 23:00:36.85 ID:Lt9+Xg4P0.net
"おもしろ絵本作家"キングコング西野がエンタメ界にモノ申す
|アベマショーゴ 〜キテる人フカボリSHOW〜♯24|AbemaSPECIAL

https://www.youtube.com/watch?v=0QJnEDiA7Z8

691 :通行人さん@無名タレント:2017/01/14(土) 23:43:36.54 ID:kp0agCBN0.net
モキュメンタリーという映像作品の表現方法を提案しているクリエイターに対して、
通常の記事作成と混同して嘘とか正直者だとかって話を始めるのずれてるよな

同じクリエイターとしてわかってもらえるだろうと思って提案したのに
結局西野さんに他人の創作を許容する器が無いことを露呈させてしまった

もしかして情熱大陸出たい芸人も、同じ理由で断ったんじゃないかこれ

692 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 00:34:57.85 ID:tVUZGJ1b0.net
>>650
どおゆう意味?
切り取りハラスメントだとでも言いたいのか!?
ちゃんと最後まで見ない馬鹿は相手じゃーねーぇんだよ

693 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 00:47:21.17 ID:Cy24saFJ0.net
>>692
理解できないものを理解出来る前に否定するのはアホの特徴です
あなたのレスがそれです

694 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 01:48:12.02 ID:yRsbkJRE0.net
>>684
余白恐怖症の西野さん、最終的に目新しくもないスチームパンクっぽいの選びそう

695 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 02:59:38.43 ID:tVUZGJ1b0.net
>>688
いや、西野は肩書きの無意味さを説き続けてるだろ。どのあたりでこだわってると?
>>689
マンモーニ乙。

696 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 03:19:36.05 ID:ZNxrpiLq0.net
>>695
みんなは肩書きを変える事については何とも思ってない。
ただ、西野が引退宣言をイタズラでやった事に呆れてるだけ。

> 【大切なお知らせ】本日をもって芸人を引退します。
> 今まで本当にありがとうございました。キングコング西野。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/747571153569406976

こういうのは冗談でやっていい事じゃない。
これを読んだ人は全員「あー、ガチで引退するんだな」と思うよね、常識的に考えたら。

でもふたを開けてみたら「絵本作家だよーん、ビックリしたぁ?www」
「ていうのもウッソーwww  明日からはアメ配布主任でーす、ベロベロバーwww」
…と西野本人が一人でゲラゲラ笑い転げてるから松本はハッキリ言ってやったわけ。
「全然面白くないよ。西野にも誰かを笑わせたいと思ってた時期があるはず。初心を思い出せ」

西野さんを唯一芸人たらしめてた要素は肩書きだけだというのに、
それをオモチャみたいに放り捨てて遊んでるから白い目で見られた。
つまり西野さんには「肩書きの無意味さ」を説く資格なんて元からないわけ。
「プロフ欄の肩書きが芸人となってるから、この人は一応芸人なんだろうな」
と思われる程度の奴が言ったところで説得力ゼロだからね。

697 :【アベマショーゴ】1/10:2017/01/15(日) 03:22:24.88 ID:SH70W/0s0.net
【アベマショーゴ】2017年1月12日(AbemaTV)
https://www.youtube.com/watch?v=0QJnEDiA7Z8

[2:40]
市川太一(声優・23歳):漫才や絵本など様々なアウトプットをしている
   西野さんですけども、普段はどんなエンタメを?
西野:えぇーーっ!? 見る?
市川:見てる、触れてるっていうか。
西野:見るぅ!?
大谷:見るってそんなにないでしょ?
西野:いや、だから…テレビはもうあんま見ないっすよね。
   いや、まったく見ないわけじゃ…ゴッドタンとか好きなんで。
大谷:ハンパないよね、イジられかた! ハート強いよね、ま、俺もそうだけど!
西野:人種としては一緒ですよ。ゴッドタンとかは好きだから見るんですけど、
   他はあんまり…あんまり見ないですね。
大地:いわゆるゴールデンの番組とかバラエティとかは…?
西野:もう知ってることやられるから! だからもう、知ってるからもういいんですよ。
   そんなことはもう、どうだってよくて。
   もっと未来の、知らないこと知りたいから。
大谷:なるほど、なるほどー。
西野:なので、だからテレビからはあんま知らないことって得ることあんまりないから。
   お笑いは好きですよ? ゴッドタンみたいな、ああいうのは好きですけど。

[4:05]
《フリップに自分で今日のテーマを書くよう指示される西野》
西野:今日のテーマ書きました! えー、こちら、ドン!
   「今、西野がおもしろい!!」
   先輩方をつかまえて申し訳ないですけど、今たぶん日本の芸人の中で
   僕が一番面白いと思うんですよ! 申し訳ないですけど、スタッフの皆さん。
   でもやっぱ今誰が面白いかって、フッと…いろいろ、あの、やりましたけど、
   全部こうやりましたけど、やっぱねー、西野が今面白いですよ!
   今、西野がやっぱ面白い!
大谷:実際、これに対してあまり俺がツッコまないのは、俺たちホントにそう
   思ってるからね。ちょっとこれボケにしてないとこが俺たちあるからね。
西野:テレビ、どうですか? 大谷さんテレビ出られるじゃないで…クククククッ
   (急に顔をくしゃくしゃにして笑いだす)

698 :【アベマショーゴ】2/10:2017/01/15(日) 03:25:14.21 ID:SH70W/0s0.net
[5:25]
西野:だからテレビは仕組み上、遅いんですよね。
   要は人に会って、人とのやり取りが盛り上がって、それがネットでいって、
   で、ネットで盛り上がってるのをテレビが取り上げるから。
   どうしたってテレビって3、4年遅いですよね。
大谷:なんかこないだNON STYLEの井上君がさ、ああいう風になった時にさ、
西野:当て逃げですね。
大谷:当て逃げやった時に、「まさに逃げ恥状態」とかツイッター上でワッと出たの。
   めっちゃ上手いこと書くなぁと思って。
   だけど、じゃあ自分がそのメディアに出る時に、それを言うことに対して
   いろんなこと許可とんなきゃいけないの。わかる?
   ご本人にもやっぱり気を使わなきゃいけないし。
   スピードで言ったら、そういうことをテレビで言える人いないんですよ。
   それってスピードとして超おせぇなと思って。
西野:遅い!! そして多分理由はひとつあって、テレビで言えない理由は、
   タレントが全員テレビを干されたら活動できなくなるから。
   だから「テレビなんかどうだっていいぞ」って言…
   僕、もう「どうだっていいぞ」モード入ったんですけど。
   僕、今「テレビどうだっていいぞ」モードと、あと
   「吉本どうだっていい」っていうモード入っちゃってるんで。
   だからもう、すぐ、今にでも吉本辞めてやろうっていう。
大谷:ただ、「吉本どうだっていい」モードは俺の方が先輩だからね!

[6:40]
西野:でも最近、吉本とすごくイイ交渉ができるようになったから。
大谷:あ、俺も! 向こうがテーブルついてくれるようになったよね。
西野:「これ乗らなかったら俺、今日にでも吉本辞めるよ」っていう状態が
   できたから。社長を脅迫するっていう。大崎さんを。
大谷:「じゃあヨソ行っちゃいますよ」って言って。
西野:はい。でもそれが…だと思いますよ!
大谷:大事なのはね。
西野:はい。大事なのは、もう、こっからは。
大谷:「使ってくださーい(揉み手しながら)」とか、そういう時代じゃなくて。
西野:だっさい!!
大谷:「俺を利用した方が」。それがすごいね。
西野:テレビ局と企業と個人は、もう全部対等な方が面白いっすよ、こっからは。
大地:そこに個人も入ってくるんだね。
西野:だから僕と吉本はもう対等でないと、やっぱ面白いことはできない。
   だからテレビを面白くしようと思ったら「テレビなんかどうだっていい」って
   言う人じゃないとムリ。
大地:昔の風潮でさ、ヘンに会社に盾突いたりとか、休み欲しいとか言うと
   会社からまず干されるっていう…
西野:あ、干されるって、はいはい!
大地:恐怖感が…
大谷:でも自分のテリトリーがあるんだよね?
西野:はい!
大地:そこを作んなきゃいけないのね?
西野:そうそうそう。干されるってもう…古い!っていう。
大谷:干されるっていう状態が?
西野:もう古い! だって、そのー、こっちで作っといたらべつに干されても大丈夫だから。
   (顎に手をあてて)干されるってもう古いっすよね、なんか。

699 :【アベマショーゴ】3/10:2017/01/15(日) 03:28:41.79 ID:SH70W/0s0.net
[7:55]
西野:僕はまずテレビと対等になりたいと思ったので、テレビ以外の、要は、
   活動を充実させなきゃいけないと思って、えーと、それで絵本描いてみるか
   みたいな。で、ここで…まぁ…コッチで…もう単純な話………
   もう生活費さえコッチで担保できていれば、もういいからぁ。
大谷:はいはいはい。
西野:だから、もう外で結果出すっていう。
市川:あー、なるほど…
西野:外で圧倒的結果出すっていう、はい。

[8:45]
大谷:これから多分Abemaもそうだし、いろんな動画のコンテンツがドラマ作る
   じゃないですか、それは見てもらわなきゃいけないんで、好感度より多分
   集客ある人が大事。
西野:いや、絶対そう!!! もう好感度なんか、好感度が通用しないことは
   もうベッキーが証明した! 結局そう! 結局そう!
   結局タレントは包装紙であった方がいいとなってきたけれど、
   結局そういう包装紙であった時に、なんか一発不倫とかやっちゃうと、
   それで一気に終わっちゃうから。もう好感度なんか、もう要らなくて。

[9:35]
西野:たった不倫でね、あんなことになるんですよ。
   言っときますけど、わたしは不倫してますからね!! 不倫はします!!
大谷:結婚してないじゃない!
西野:結婚は…でも、あのー、既婚者と、長崎の人妻を抱いたことがありますんで!
大谷:昔でしょ!?
西野:でも、そんなに昔じゃない(笑)
   そんなに昔じゃないし、今後もそういうことはあるっ!!

西野:好感度要らないです、もう。集客あればいい。

[11:55]
西野:リアルにお笑いライブの集客が僕はもう10倍になりましたから。
   独演会っていうライブを毎年やってるんですけど。
   それがもう、えーと、10倍になったから。
   だからリアルにお笑いもやりやすくなったんで。
大谷:僕なんかはすっごい共感したのは、チケットの売り方がその時に手売りでね、
   売るんですよ全部。2000枚を。
西野:手売りいいっすよ。手売りがいい!!
大谷:2000枚をですよ? 今年の夏はなんだっけ。
西野:4500枚!!

700 :【アベマショーゴ】4/10:2017/01/15(日) 03:33:59.32 ID:SH70W/0s0.net
[13:10]
西野:そういう時代になったんですよ!!
   ま、ダイノジさんもコレけっこう意識的にやられてると思うんですけど、
   えーと、あ、絵本も直接売った…あ、絵本も売った! 絵本も直接売りました!
熊田和歌(サイバーエージェント社員):手売りで?
西野:てか、えーと…で、えーと自分でね、えーとね、1万冊以上買って。
   バハハハァ…(口をパカーと開けて笑う)…ハハ…
熊田:すごーい。
西野:でも、これはね! ホントね、あのー、ホントね、あのー、
   実は僕、この裏でバイキングに出てるんですけど、
   だから丸かぶりしてるんですけど。いやVTR、VTRでですけど。
   それでバイキングで、えーとー…僕が絵本をですね、1万冊とか、
   多分1万5千冊とか買ったんですよ。
   なんじゃかんじゃで2500万払ったんですよ。
   で、それに対して世間の人の声が「金にモノ言わせやがって」みたいな。
   とか、えー…なんか「お前は自分の金でやって、絵本の売り上げランキング
   を上げようとしている」だとか、世間の人の声を。
   ほんで、世間の声の人もそうだったし、えーと、なんならバイキングの
   スタッフさんもそっち側だった。もう全員、馬鹿でぇ!!(※以下説明)

[15:25]
西野:それで、世間の人の声は「書店の仕事を奪ってる」っていう言い方を
   したんですけど、それ、ホント馬鹿でぇ。
   も、全員馬鹿なんですよ! 基本的に!!
大地:世の中はそういう仕組み知らないよね。
西野:世の中の…も、世の中の奴、全員馬鹿なんです!! 基本的に。
大谷:全員って言っちゃうとね。
西野:全員なんですよ、ホント。これ、全員で。で、それ、馬鹿でぇ。
   本屋さんを潤わせるために作家ができることっていうのは、
   本を売ることだから。つまりヒット作を作ることだから!

[15:55]
西野:で、こういう話をホントはね、ほんっとはこういう話をテレビでしたいんですよ!
大谷:テレビはさせてくれないんだよねー!
西野:テレビはね、あのー…
大谷:テレビは西野君を「イタい人」でイジるからね。
西野:そう!! だからそこもいちば…
大谷:お笑いのパワーバランスでね。
西野:はい! で、そこはね…そこが限界だなと思いました! テレビの。
大谷:ちょー思った、去年。去年…ちょー寂しかった。
西野:アメトークでしょ!?
大谷:いや、そんなことは…固有名詞は…
西野:ちゃちゃちゃう!(立ち上がる) 僕だけやん、さっきから固有名詞。
   ベッキーとかアメトークとか不倫してるとか言って。

701 :【アベマショーゴ】5/10:2017/01/15(日) 03:37:53.42 ID:SH70W/0s0.net
大谷:でもそうだね、見た時に「西野がやったスゴイことは全く触れないんだな」とか。
   「イタい人」にしちゃって、その場の空気で笑いにしてるけど、
   視聴者ホントにそう思ってるのかなと思った時…に
西野:あー。
大谷:お笑いって、ちょっと…ちょっとヤベェなっていう。一方のこっちの理屈で、
西野:ヤバイ! はい。
大谷:空気を読んでる人たちの理屈でそのまま流してるから。
   なんて言うんだろう、少数意見とかもないし。
   その構図ってちょっとイジメじゃないすか?
西野:あーーーーーーなる…

[17:30]
大谷:西野がスゴイのは、そのハート…俺なんかやっぱ気にしちゃうもん。
西野:や、それはぁ! それはぁ、えーと、日本国民どれぐらい…?
   1億人ちょっといるんですか? 1億人ちょっとの批判なんかどーでもよくて。
   そんな奴らより自分の方が考えてるから!
   僕と僕の友達の方がもう、みんながコンパしたりだとか、ギャンブル行って、
   ゴルフ行って、競馬とかやってる間、僕たちはずーっとエンタメのことを考えて!
   もう僕たちの方が合ってるから! 勝つ!!っていう。
大谷:なるほど。そういうことか。
西野:それでちょっとでも、ちょっとでも揺らぐぐらい、ちょっと、あの、
   僅差だったら、「ちょっともしかしたら…1億人が反対してるから
   もしかしたら俺、間違ってるのかな」ってなると思うんですけど。
   圧倒的に、今、西野が面白いから!!!
大谷:そうかー! そんなとこに…いけるんだ!
西野:はい。もうだから「俺の方が面白い」って言うようにしたんですよ。
大谷:なるほど。言い切ればいいんだ。
西野:言い切ればいい!

[18:30]
熊田:コメントもやっぱり「ちゃんと考えてる」とか「西野さんの考え方大好き」とか
   「カッコイイ」とか、すごい来てますよね。
西野:抱かしてください、ホントに。(背もたれに肩肘をつきながらドリンクを飲む)
熊田:(愛想笑いしかけて)……えっ?
西野:ちょっと待って、その…セフレ募集中なんで(笑)
熊田:いやいやいや…急にビックリした!
西野:俺にDMをいただけたら。(ストローで飲む)

702 :【アベマショーゴ】6/10:2017/01/15(日) 03:41:53.14 ID:SH70W/0s0.net
[18:50]
熊田:テレビでもこういうこと話して欲しいですね。
西野:いや、ホントは喋ってんですよ! で、大谷さんがおっしゃったみたいに、
   えーと…テレビの弱点は多分、えーと、スタッフさんとタレントさんが
   多分理解されていないから。もったいないと思うんです。
(※例としてテレビは、クラウドファンディングを正しく取り上げてないと語る)
西野:否定から入るから、クラウドファンディングの話をテレビでやった時に、
   絶対どっからか「ファンから金巻き上げてんですか?」みたいな。
大谷:めっちゃ言うよなぁ。「信者」だとかな!
西野:ええ、ええ。っていう横槍が入って、で、それでなんか「ギャー!」って言って、
   「ちょっと、ちょっと、やめてくださいよ!」ってバッて、その、ホント、
   やっすい笑いなんか取って。そんなやっすい笑いよりも、こんなことよりも、
   ここで終わらすよりも、国民全員がクラウドファンディングっていう
   選択肢を持っていた方が、日本は面白くなるから。
大谷:いや、絶対そうなんですよ!
西野:もっと俯瞰で見て、最後まで話聞いたらいいんですけど、
   でもテレビの仕組み上、チャンネル変えられるだとか、
   あと登場人物が多いから、やっぱり、あのー、ひな壇が多いから、
   やっぱりみんなココで爪痕残さなきゃいけないから、
   なんかちょっとイジリしろがあったらすぐワッていっちゃうんですよ。
   だから貧乏くせっ!! 貧乏臭い、なんか!
   あの、ホント、貧乏人の…貧乏人のやり方になってる!
大谷:すぐにツッコむ人たちも、一般人の目線で正義を振りかざしたいから、
   そういう風にいっちゃうんだよね。
西野:はいはい。あ!! なるほどなるほどなるほど。

[21:45]
西野:スマホ、もう全部スマホだと思うんですけど、もうホントにリアルに
   純粋なお客さんっていないと思うんですよ。日本には。
   要はみんなヘンな看板見たら写真撮ってインスタに上げるし、
   面白いことあったら呟くし、っていうか、国民全員がもう情報発信
   できるようになったから。もう国民全員クリエイターだと。
   それを生業としてるか生業としてないかだけの話で。
   国民全員クリエイターのこの時代に、お客さんに向けてサービスを出すって、
   もう古いって思っていて! なぜなら、お客さんはもういないから!
   で、この時代に一番重宝されんのは、全員クリエイター・全員オーディエンス
   になれるような、つまり、えーと…バーベキューみたいな、自分で作る…
   自分で食べる肉を自分で焼くみたいな、そのエンタメの方が良くて。

703 :【アベマショーゴ】7/10:2017/01/15(日) 03:45:59.69 ID:SH70W/0s0.net
西野:ってなった時にクラウドファンディングっていうのはもう全員で、
   お客さんもお金出すけれど、でも私たちも作り手になれる、っていう。
   だからクラウドファンディングってのは資金調達の仕組みではなくて、
   えー、共犯者作りの仕組みだっていう。そっちっすね、本質はね。
大谷:そうそうそう。「一緒にやろう」っていう、ね。

[22:45]
西野:でもコレをね、テレビで喋れる奴がいない! 優秀な奴があんまいない、今!!
   いや、コメンテーターであんまりいない!! 堀潤さんぐらい!
   堀潤さんぐらいです。堀潤さんは超面白い。
大谷:あと村本とかね。
西野:村本、頑張ってます、はい。でもそれぐらいで、あんまり…
   やっぱ体験談を喋れる奴がいないから。もうダメですね。

[24:55]
熊田:(コメントを読む)「表面だけ見て評価する人もいるからね」って。
西野:いや、でもね、テレビが悪いんすよ! それは、えーと、馬鹿を拾うから!

西野:スタッフが馬鹿だと思う。……怒られっかなー!?
   でも、馬鹿には馬鹿って言った方がいいんです、だから、はい。
   世の中良くなった方がいいから!

[31:45]
市川:ちなみに西野さんは夢というか、どういうところに…?
西野:もう決めてるんですけど、ウォルト・ディズニーを倒すっていう。
熊田:倒す?
西野:絶対に倒すって。
大谷:もう生きてはないですけどね。
西野:ないですけど、確実に仕留めるっていうのは、もう。もう決めました!
熊田:具体的にどういうことをしていこうと…?
西野:いや、僕ね、要はね、あのー…女の子が非常に好きなんですけど、
   女の子を連れてですね、ディズニーランドとか行った時に、
   やっぱ喜ばせたくて。「ディズニーが好き」って言うもんですから。
   すっごい喜んでくれるんです。「やったー!楽しい!」みたいな。
   で、連れて来て良かったなーって思うんですけど、次の瞬間、
   「この子のことを楽しませてんの、僕ではなくてウォルトだ!」
   と思っちゃうんです。ウォルトはあいつ、銅像かなんかになって
   違う方向を見てるじゃないですか。
   で、「なんで僕はウォルトの斡旋業みたいなことやってんだ」と思って。
   この嫉妬をなくそうと思ったら、ウォルト・ディズニー倒さなきゃいけない
   と思って。40までに一回、なんかで勝ちます! あ、4年!
市川:4年の間に。

704 :【アベマショーゴ】8/10:2017/01/15(日) 03:49:37.31 ID:SH70W/0s0.net
[32:40]
西野:で、僕は昨日ねー、ま、コレ、あのー…ま、そ、なんか…
   「全部思ってること言え」って言われたので、言っちゃうんですけど、
   あのー…『えんとつ町のプペル』っていう絵本が売れたんですよ、すごく!
   売れて、えーと…映画にするみたいな話がポコポコポコポコ出てきてるんですね。
   で、えー……絶対映画にはするんですよ! 映画にはするのは決めていて…
   あと公開日をですね、『えんとつ町のプペル』の映画の公開日を
   ディズニーの新作アニメにぶつけてやろうと。
   で、それで興行収入で勝つっていうのを4年以内にやりたいっていう!
大谷:ディズニーの新作けっこう強いよ!?
西野:いや、それ知ってんすよ、僕、ホントねー!
   やっぱそれを倒そうと思って、一昨日マネージャー全員集めて観たんですけど、
   『アナ雪』とかって、あれヒットしてるんですね、やっぱね!!
   スゴイですね!! あの、やっぱ桁が全然違うんで。
   でも倒そうと思わないと倒せないからぁ!
大地:で、自分の中で「あ、これ倒せるな」っていうの、なんとなくあるの?
西野:いや、えっとね! まず、えーと…まず僕、たとえばぁ………大リーグの…
   えー…メジャーリーグの、あ、ニューヨーク・ヤンキースの4番になろうと
   思わないんですよ。とか、えーと…レアルマドリードのフォワードになろう
   なんて思わないんですよ。
   つまり僕「ウォルト・ディズニーを倒す」って、もう思っちゃってるんですね。
   つまりもう…叶えれることしか思わないんじゃねーかと。
   僕、だから、要は土星に行こうと僕思ってないんですよ。
   だけど「ディズニー倒そう」とか思っちゃってるから。
   だから、かなり高い確率で…叶えれるんじゃないか。
   叶えれることしか思いつかないっていう。

[34:25]
西野:アニメなんか作ったことないんですけど、こっからむっちゃ勉強して。
   で、昨日、副社長にも相談したんです!
   とにかくディズニーの新作アニメの公開日にぶつけたいっていう。
   でも社長はうまいことやってましたけどね、なんか…あの、
   僕が倒すっていうよりかは、ま、こんなこと言っちゃアレなんですけど、
   「西野、それは『たまたま公開日が重なっちゃって最悪やー!』って
   言ってる方が面白いかもね」っていうのを。あー、たしかにそっちだなと。
   はいはい。そっちの方がなんかお笑い…
大谷:で、「勝っちゃったー」みたいな。
西野:それで勝っちゃった方が。

705 :【アベマショーゴ】9/10:2017/01/15(日) 03:53:15.48 ID:SH70W/0s0.net
[35:05]
西野:だから今ずっとその打ち合わせで。
   だから今年あんまり…もう、世に出ないと思います。
   ずっとそれの制作でこもっちゃうんで。
大谷:『君の名は。』はどう思ってるの?
西野:『君の名は。』最高!! サイッコー!! サイッコー!!
   だってもう…! てか、僕はあのー…売れてるモノが好きです!!!
   すごくやっぱ、AKBも好きだし、『君の名は。』も『シン・ゴジラ』も、
   やっぱ売れてるモノが好きで、売れてるモノを肯定しようと思った時に
   『君の名は。』は何がいいかってところから見ていくんですけど、
   そうした時に、やっぱ…サイッコーですね、アレ!!
   泣いたもぉーん! で、嫉妬した!!! 嫉妬した!!
   なんか僕ね、銀シャリがね、M-1で優勝しても嫉妬しなかったんですけど、
   『君の名は。』には、そっちには嫉妬しましたね!
   アレはやっぱ素晴らしいっすよ!

[37:45]
西野:ツッコミだと…ダサいっすよね!! 批評とか。
   ツッコミとかって、もう…もう、あの時代終わったと思ってんですけど。
大谷:俺も思う。
西野:ダサい! なんか、ツッコミっていうの。なんか、ほん…
大谷:なんか、いっぱいみんなが観に行く感じの肯定感が欲しいよね。
西野:はいはいはいはいはいはいはいはいはい。いや、絶対そうですね。

[38:45]
市川:西野さんが今面白いと思うモノって?
西野:ぁえぇーっ!?
市川:さっき「面白いモノが好き」みたいな…
西野:面白いモノ、超好きっす!! はいはいはいはい。
   ま、基本的に未来が好きなんですけどー。も、未来…前に進むことがすごく好きで。
   ってなった時に、なんだろな、ま、二つあって。
   まぁ、まずは人ですよね。絶対、人で。面白いと思うモノは。
   えーと……二つあって、えーと……まず、バンクシーやっぱ面白いっすよね!!
   ツッコミというか、なんかを弄う時のイジり方がやっぱ成熟していて。
   たとえば、えーと、それこそ、んーと…ベッキーが不倫した時に、
   もう国民全員「不倫すなー!」とか「不倫はダメだー!(拳を振り上げ)」
   とか言ったじゃないですか。もう1ミリも面白くない!
   あん時のテレビって、もうなんか一ヶ月ぐらい全然面白くなかったんですけど。
   で、「なんで日本人ってこんなに面白くないんだろう」とか思ってて、
   バンクシーはやっぱ、ツッコむにしてもツッコミ方がやっぱ上品で。

706 :【アベマショーゴ】10/10:2017/01/15(日) 03:58:45.77 ID:SH70W/0s0.net
[41:00]
西野:そろそろ日本、そのステージに行っても…いい…
   なんか、コメンテーターもいいけれどぉ!
   なんか、そろそろ作品で返すとかぁ…
   なんか上品な返し方のほうがイイっすよね。
大地:なんか下品だもんね、なんか今、世のな…
西野:下 品 っ !!!!!
大地:ちょっと失敗した人にみんな上からワーッていくっていう…
西野:下品、下品! アレはもう偏差値が低くてダサいことなんだって言った方が
   多分良くて。じゃないと日本が前に進まないし。他の国はどんどんどんどん
   前進んでるのに、日本だけどんどん、今こう、置いてかれてるから。
   だから、なんかツッコミ方…ツッコむにしても、そういうツッコミ方のほうが
   多分イイなっていうのと。

[41:40]
西野:あとは…ま、ダイノジさんはもうご存知ですけど、
   あとオモロイ人は、もう絶対に小谷です!! これは!ホームレス!
大谷:アレは影響受けたね、俺たちも!
西野:コイツが今、えー……人間の中で一番面白いです!!
   小谷はやっぱすごくて、僕けっこうテレビで…なんかの番組で…
   『水曜日のダウンタウン』だったか…ちょっと忘れたんですけど、
   なんかの番組で「オモロイと思う人、誰ですか」って時に、
   「あ、ホームレスの小谷ですよ」って言ったら、
   「またまた、そんな! 奇をてらって。『ホームレスって言う自分、
   どうでっしゃろ?』みたいなことでしょ?」みたいなイジりを受けたんですけど。
   じゃなくて、「いやいや、お前らより全然面白い」っていう。
(※以降「小谷が50円で草むしり」「小谷は信用持ち」など小谷の話)

※最後に西野が今会いたいのはサイバーエージェントの藤田社長と
 人工流れ星の宇宙ベンチャー株式会社ALEの岡島礼奈。
 (彼女の名前は思い出せず)

707 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 05:58:13.10 ID:UTLXwIcC0.net
>>606
まだリターン返してないの!?
2015年に客からお金を貰っといて、発送を発売日に間に合わせないってどういうこと?

「僕がひとりで送ってます」じゃねえーわ
何千万円も資金集めたんだから、雇えよ、人を

708 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 06:22:27.10 ID:sLjEqGJH0.net
>>664
「餅は餅屋」と言った瞬間に「僕は吉本や幻冬舎から足元見られてます」と公表してる事になるのが分からないんだな

何が交渉力だよ
「大手の犬(客寄せパンダか)だから生きていけます」と依存宣言してるじゃないか

西野が交渉力を行使した結果、自宅に絵本が届き、サインをせっせと書いて自分で郵便局の集配を頼むようになったんだろ?
独演会のチケット販売枚数と売上代金が度々合わなくて、それをマネージャーが代わっても人のせいにし続けた結果、西野が吉本から全席買い取って手売りすることになったんだろ?
それで赤字が直接痛むようになったからってもう大規模独演会開催しません宣言したんだろ?

西野なんて昔から大手のゴリ押しがなきゃ何もできてないじゃないか

709 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 07:05:54.33 ID:yVY4mAvp0.net
単なる自己満の暗いクソみてぇな絵本と何年も使い回しのボロボロのつまらねぇネタしかできない漫才師風情が、何が会社と対等だよ
お前なんか普通会社ならとっくにクビだわ
契約しててもお金が発生しない吉本だから所属になってるだけの不良債権だろ

710 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 07:45:21.51 ID:GOqMNGVp0.net
書き起こし乙です。
動画ちょっと見たけど、オープニングで司会の子が「中学の頃はねる見てました」というお約束トークしてたんだけど、西野さん「あー、でもゴールデン上がったらアレつまんなかったから!ゴールデン上がったら終わった番組!」とか言ってた
西野公論ではねるを盾にあんだけ偉そうにしてた奴が今更何言ってんだ。ゴールデンでお前がセンターになったから終わったんだよ、この戦犯

711 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 08:19:44.67 ID:EtqAxM950.net
>>693
ナイス返し

712 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 08:27:14.52 ID:EtqAxM950.net
>もう好感度なんか、好感度が通用しないことはもうベッキーが証明した!

え、何で?
ベッキーは好感度高い頃はガンガンTV出れていて、
不倫で好感度落としたらレギュラーもCMも全て失くしたじゃん
つまり『好感度』システムが完璧に通用してる例じゃねーの?

西野さん、毎日キングコング何年も続けてるのに視聴者数底辺で横ばいじゃん
好感度要らない、集客あればいいってダメじゃん
集客もないじゃん西野さん

713 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 08:52:23.39 ID:EwT8Se7Z0.net
で、このアベマの放談がゴールデンのテレビよりも面白いと本気で思っていると。

同じ放談でも例えば放送室とかメガネびいきとかね、面白い人達の話はいつまででも聴いてられるのよ。

714 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 08:58:35.08 ID:s+1k8DxR0.net
>>712
好感度なんて危ういものに頼っていては駄目で実力つけろって言ってるんだよね。
どちらにせよ後段の西野さんが出来ていないは同意。

715 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 09:16:19.62 ID:Tm8B1eVD0.net
西野の話は一見それっぽいから成程って思う人がいるのは100歩譲ってわかるけど
実際西野がやってる事のしょっぱさを見てその人らが「は?」てならないのが不思議
西野の話自体も何回も聞いたら穴だらけだけど

716 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 09:35:44.89 ID:EtqAxM950.net
まあ今まで「やれば勝ちー!」でゴリ押してきた西野さんが
ディズニー映画と直接対決するっていうなら楽しみではあるね
なんせ今まで、M-1は言うに及ばず、スッキリの新マスコットコンペに
NHK青山ワンセグ、五輪エンブレムと、結果の出る試合にことごとく負け通しなんだから
「ノーパンだった」「レッドカーペットの客が来てた」「あまちゃん女優の賞味期限」等の負け惜しみに並ぶ
迷言を期待したいところ
既に公開スクリーン数、上映期間で完敗は目に見えてるんで「来場者の満足度の平均で勝利」程度は想定内

717 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 10:14:21.59 ID:s+1k8DxR0.net
映画に関してはジブリ、ディズニーの質に目が慣れてる中で、絵本の世界観を損なわずに表現し、何らかの結果を出せたならば凄いことだと思うよ。
別に面白くないから芸人としての評価は1ミリも上がらないけどね。

718 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 12:17:19.49 ID:EwT8Se7Z0.net
>>697
動画ちょっと見て恥ずかしくてやめちゃった。
エンタメの未来について、しょぼいスタジオでダイノジと一緒に唾飛ばして話してるのってギャグにしか見えない。

719 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 13:03:12.51 ID:Bi4jdSSu0.net
>>718
俺も「今、西野が面白い!」のあたりでうへーとなって、バカ連呼し始めたあたりでやめちゃった
だから文字起こししてくれてる人には感謝
斜め読みでも概要掴めるからね
あー、いつも通りだなって

720 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 14:29:22.76 ID:UUKIi+ctO.net
そりゃアメバTVも赤字にもなるわ

721 :556:2017/01/15(日) 14:31:41.26 ID:v3Fmq8mF0.net
長編書き起こし乙でした

でもやっぱり読んでて気持ち悪いww

自分を肯定してくれる奴の前でしか雄弁になれない内弁慶ぶりがかっこ悪い

あとアラフォーのオッサンがセックスセックスって恥ずかしいを通り越して哀れだわ

722 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 15:34:25.11 ID:SH70W/0s0.net
アベマショーゴ
https://pbs.twimg.com/media/C18J2LHUAAI0zpT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C2AczOgVEAAC-pW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C2Acs5MUkAAC2Wr.jpg

723 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 16:19:37.52 ID:SH70W/0s0.net
Instagram

Twitterのプロフィールで、ありのままの姿を見せて、
ありのままの自分になったら、
年下のスタッフからブチキレられて凍りました。
#アナと雪の女王
https://www.instagram.com/p/BPOoGj9AKUE/

(※プロフィール欄)
漫才をしたり、絵本を描いたり、過去には長崎の人妻と不倫したり、
主にそんな活動をしています。ドキドキしてる?

724 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 17:04:09.30 ID:yVY4mAvp0.net
>>697
書き起こしもすごいけど、何よりこれ全部見れるって本当に凄いと思う
才能の無駄遣いだけども

725 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 18:19:43.77 ID:SH70W/0s0.net
渡邊崇 @WatanabeTakashi
プペル原画展行ってきた。
自分が関わっている作品なんだけど、そんな事は忘れて、
その世界に入り込んで、いつのまにかプペルに頑張れって
背中を押されてる自分がいた。
プペルが出来るまでで、僕の事も紹介されてた
https://pbs.twimg.com/media/C2I03nxUcAAkxSz.jpg

『えんとつ町のプペル』ができるまで(2)

《2014年・秋》
イラスト特化型のクラウドソーシングサービスを提供する株式会社MUGEN UP
代表取締役の一岡亮大さんと酒場で出会い、意気投合。
翌朝、西野はスタッフを招集。
クラウドファンディングで資金を集め、クラウドソーシングで制作スタッフを
集めて『えんとつ町のプペル』の制作する計画を明かす。

《2014年・冬》
MUGEN UP協力のもと、制作スタッフ集めに奔走。同時期、西野は絵コンテを描きあげる。

《2015年・春》
今度は分業で、イラストパートの制作を再開。同時期、資金繰りの準備に入る。

《2015年・夏》
クラウドファンディングで、1013万1400円の資金調達に成功。(支援者数3293人)

《2015年・秋冬》ひたすら作る。

《2016年・春》ただ、ひたすら作る。

《2016年・夏》
「主題歌をガッツリ作り込んで、その著作権をフリーにして、
いろんな人に歌ってもらうことで、作品を広めよう」とか、
ほざき出して、音楽家の渡邊崇さんに主題歌の編曲とプロデュースを依頼。
渡邉さんの提案により、楽譜もインターネット上に無料でアップした。

《2016年・秋》
制作が佳境を迎える中、制作の裏側を書いた書籍『魔法のコンパス
道なき道の歩き方』(主婦と生活社)が10万部を超すヒット。
勢いそのままクラウドファンディングで個展の開催費用を募り、
4637万3152円の資金調達に成功。(支援者数6257人)
支援者数は国内のクラウドファンディングの最高記録となった。

《2016年・冬》絵本『えんとつ町のプペル』完成。

726 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 18:27:05.00 ID:Nj5PEv1t0.net
>>725
>《2015年・秋冬》ひたすら作る。
>《2016年・春》ただ、ひたすら作る。

なんかわろた

727 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 18:52:53.63 ID:90CVt6Xq0.net
そこの主語は、MUGENUPの絵師たちだな

728 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 19:05:44.01 ID:bYAAmbo60.net
>>725
主題歌って話題になってないよね?

ラジオで流したりテレビで西野が紹介した記憶もないんどけど

729 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 19:19:56.98 ID:K7ydqm7M0.net
13日にもツイキャスやってた

nishinoakihiro(2017年01月13日19時22分14秒)
https://youtu.be/RnjdRrzGtRA

730 :【ツイキャス1月12日】1/4:2017/01/15(日) 20:49:09.57 ID:SH70W/0s0.net
【ツイキャス】2017年1月12日 14:03(14分間/最大同時視聴者数:610人)>>566

(※AbemaTVの楽屋らしき部屋。何か食べながら)
西野:(クッチャクチャ、ボリックチャッ)どぉもこんにひわ、にひのです(クチャッ)
みなみ:こんにちは!バイキング観ましたー!!!
西野:おー、どうだった? バイキング。俺、見れなかった。
   裏でなんかAbemaのやつ出てたから。(ボリックチャッ)
   …誰か録ってないかなー!(ボリッボリッ)
みなみ:家族で観てたんですが、面白かったです!!
西野:ホントー? 伝わってたぁ!? 話、ちゃんと。

西野:んっとねー、バイキングのやつはねー…
くま:撮りましたよー!
西野:えー! Facebookかなんか上げて欲しいな。(クチュックチャッ)

(※以降、ずっとクチャクチャ食べながら喋っているけど咀嚼音は割愛)
西野:バイキングはねー、あのー、なんてんすか、街頭でコメントを撮っていて、
   で、とにかく一般のかたがすごく批判しまくるっていう。
   ま、ミスリードだね。とにかくなんか、多分批判コメントばっか
   使ってたんじゃないかな、VTR。どうなんだろ。

(頬杖をつきながら無言でコメントに目を通している。ボリボリと咀嚼音だけが響く)

かいと:街頭は、批判だけでした!
西野:そっちだけつか…はんでほっちつかふはな、へつにひいけお。
   (※「なんでそっちだけ使うかな、別にいいけど」食べながらでこもっている)
   …どういうことなんかな。とにかくなんか、みんな揚げ足を取りたがるよね。

(コンコンとノックの音。画面から消える西野。会話だけ聞こえる)
男性スタッフ:今日お疲れ様でしたー。
西野:あ、おつかれしたおつかれした、ありがとうございます。
男性:ありがとうございました。実はですね、えっと…楽屋の鍵をちょっと
   交換させていただきたく。14時までで鍵が変わってしまうので。
西野:あ、そうなんですね。鍵ってどれですか? コレですか?
男性:はい。で、こちらの方に変わりまして。戻りの際に受付でお渡しいただければ。
西野:あ、わぁりました。ありがとうございます、すいません、あざした。
男性:ありがとうございました。失礼いたします!

(ドアが閉まる音。再び画面に戻る西野)
西野:バイキングどうなんだろなー…。
あるふぁよこ:ズルいと言われててアホだな〜って思いました
西野:や、コメントでも言ったんですけどね、「コイツら全員馬鹿だ」って。

西野:(長い沈黙)……………ふぅーん……。

731 :【ツイキャス1月12日】2/4:2017/01/15(日) 20:53:19.26 ID:SH70W/0s0.net
いんそむにあ:バイキングのコメンテーターはしっかりとしたコメントしてたよ
西野:あ、それ見たかったなー。なんて言ってたんだろ。

かいと:ビジネスとしては大成功って言われてた!!
西野:いや、そういうことじゃなくて。
   多分、そういうはなちひしんふぁなくて。(※クチャり過ぎて聞き取れず)
   んー…出版不況とか言うんであれば、こういう売り方もあるんだよっていう、
   こういう選択肢が…で、これは批判すんじゃなくて、一回みんな入れて、
   選択肢の中に一回入れた方がいんじゃねーかって思ってんだけど。

misato:発信し続けていくしかないと思う。
西野:だぁはぁねん。(※クチャり過ぎて)

yuuta:しかし頭の弱い編集のまとめ方だったな
西野:あー、そうだったんだ。(嬉しそうに微笑む)見たかったなー。
   見てないからなんとも言えないなー。
   でも、とかく悪モンの方にしたがるよね、ああいう時って。
   悪モン、悪モン。これまでのルールでやらないと、もうアウトみたいな。
   「ズルい!」だとか。うん…とにかく悪モンにしたがるって、あるね。

ゾエ・カスミン:こーゆー考え方の人もいるって、なんでならないんだろうね。
西野:いや、たしかにね! 「あ、そういうのもありなんだ」で終わる話だから。

コメント:メディアは洗脳させる
西野:んー、なるほどね。

RIKO:社会に揉まれてやりたい事できないからみんな嫉妬しちゃうんでしょうね
西野:なるほどね。

ぽるん:悪者ってより笑いって感じの編集だったと思うが。スタジオも盛り上がってたし。
西野:まぁ、まぁ、べつに………。

西野:(長い沈黙)…………ふーん…………………なるほどな……。
   でも僕はもう次、作ってるからぁ。も、次なんですよ、僕の興味はもう。

732 :【ツイキャス1月12日】3/4:2017/01/15(日) 20:56:42.43 ID:SH70W/0s0.net
[8:15]
西野:あのさ、Abemaでね、番組をしていて、生放送で。
   で、「絵本にサインを欲しいんですけど」みたいな言われてて。
   で、Abemaってコレどこで撮ってんのかなー?(部屋をぐるりと見渡す)
   なんか…ちょっとわかんない。…スタジオで撮っていて。どっかのね、Abemaの。
   で、お客さんからDMが来て。FacebookってDM届くでしょ?
   ほいで「サインして欲しいんですけど」って。
   べつに終わりだったら出てく時にパパッてするよとか思ったんだけど。
   ほしたら、終わった後パッて見たら「わたし今ハチ公前にいます」みたいに言われて。

西野:…で、「あれ? 俺、これ返さなきゃいけないんかな?」って思った、まず。
   っていうのも、僕、友達でもなんでもないからー。
   待ち合わせすんのもヘンな話だし。そういう企画の時はいいけれど。
   べつにそうじゃない時は友達でもなんでもないから。
   「あれ?『どこどこに来て』って言わなきゃいけないんかな」って思って。
   っていうのも………「いや、それ調べといてよ」っていう話じゃない?
   あの…どこで生放送してるだとか。で、その出口でバッタリ会って。
   つまり、「こっちに負担を背負わせないでよ」と思って。
   いや、僕…一応それでも…あ、怒ってるっていうか、「みんなはどう思う?」
   っていうことなんだけど。

西野:で「さすがに個人的にやりとりするのは、ちょっと違くないか?」とか思いつつも、
   うーん…ま、一応…あの、「Abemaの本社のとこに多分いますよ」って言って。
   えー……返したら、住所送られて「ココですか?」って言われて。
   「あれ? 俺、こんなやりとりせなアカンかなー」とか思って。
   今ちょっと無視してるんですけど、どうかな?
   友達じゃないぞっていう。で、DM見られて当たり前みたいな。
   だって俺は他の仕事しなきゃいけないんだから!
   で、僕は今こっちの仕事に、なんての……スタッフの生活とかもかかっているから。

(※コメント一部抜粋)
おっくん:返さんでええでしょw
じん人:絶対返さなくていいって思います。相手の人がズレてるだけとおもう
けんち:やんなくていい。ただ図々しいだけですよ
yuuta:お前が来いって感じ
みなみ:相手の方が調べて行くべき!!
SANA:無視でいいと思う。シカト正解!
まさし:たけしにそれする?って話しやな 舐めてる
かよこ:西野さんの意見に賛成
Nene:そんな簡単にはサインもらえないでしょ
ST志:ただその人が自己中なだけやと思います
ぽん:非常識。有名な人とのやり取り以前に非常識。
ゾエ・カスミン:会えればラッキー!会えなくて当たり前の西野様。

西野:…そうだよね! でもこれで行かなかったらね、結構ね、
   「ヒドイ!」みたいな言われんねんなー。

733 :【ツイキャス1月12日】4/4:2017/01/15(日) 21:00:27.61 ID:SH70W/0s0.net
かいと:返信不要だと思う! サイン欲しいなら自分で調べて行けよ
西野:そうだよね。………ま、無視でいっかー。もし、そういう人が…んー…

(※コメント一部抜粋) 
みぃ:西野さん優しすぎ
にぃな:冷たいとは思わないですよ、有名人だからしょうがないこと
かいと:逆に、返信してくれるって西野さん優しい方やと思う。。
ともみ:西野くん優しすぎます…相手が非常識︎
けんちゃん:優しすぎw 無視でいいよそんなの

西野:そう、要はね、多分気付いてないと思うんですけど。
   フォロワーっていうの、僕、数万人いるんですよ。
   つまり一対一でやりとりをする、それを当たり前にしちゃうと、
   …数万人とやらなきゃいけないっていう。

西野:こっちがね、それこそ「絵本の手売りしますー」とか
   「チケットの手売りします」っていう企画を出してる時は
   そのやりとりは全然いい。
   要はこっちが「オーケーですよ」って言ってる時はね。
   そうじゃない時に「今日行けますか?」っていうDMっていうのは、
   友達じゃないから………無視でいいよね。

西野:で、なんかコレも冷たいって言われるのがイヤなんだよね。
   要はココでオッケーにしちゃうと、他の人も「じゃあ私も」「僕も」
   ってなってきて、で、そこで僕が「いや、ムリですよ」って切っちゃったら
   「なんでこっちはオッケーにして、こっちはアウトなんだ」ってなるから。

西野:で、断わりのメールを送んのも「なんでなの?」って思うの。
   ひとりひとりに、俺、それ何万人相手に「こうこうこうこう、
   こういう理由でムリです」って、僕、毎日それ何万件も
   しなきゃいけないのは、ちょっと…うん。

りん:この配信、見ててくれてるといいですね!
西野:たしかにね! ちょっと友達がその子だったら教えてあげて?
   「それはちょっと…………(かなり長い間)………………ムリだよ」っていう。
   一回場所を言ってるんだから、こっちが。調べようと思えば調べれるんだから。
   …してあげたいけどね。(急に虚ろな目であらぬ方向を凝視したまま固まる)

西野:…ていうわけで今からちょっと集中してお仕事するので。
   えーと…(クチャッ)そのかた見つけてあげたら教えてあげてください。
   えと、また…おしゃまひょう、ふぁよなら!

734 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 21:32:19.20 ID:PMWNqGLP0.net
このファンもファンだけど、スタッフの生活かかってるならツイキャスやってないで仕事してろよ
しかも食べながらとかほんと気持ち悪い

735 :通行人さん@無名タレント:2017/01/15(日) 21:39:40.36 ID:EtqAxM950.net
>>728
なってないねえ
ついでに「ド素人集めて主題歌合唱させて、それをバックにインタビュー受けて世間に広める」
とやらもド滑りしたね

総レス数 809
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200