2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 312

405 :【All About For M】2/4:2017/01/08(日) 04:41:29.87 ID:YhLSIFB10.net
たとえば、僕が思っている本音を発信して、「いいね!」っていう賛同の声と
「ムカつく! 」っていう反対の声が1:9で圧倒的に分が悪いとしますよね。
でもそこで声を小さくしてしまうと、応援してくれる人も少なくなってしまうんです。
ただ、1000万人に発信して900万人に嫌われても、900万人はゼロと同じ。

だから、僕みたいに嫌われている人は分母を大きくして分子を広げないといけない。
目を向けなければいけないのは、比率と分母なんですよ。
「好き」と「嫌い」のどちらの数も大きくなりますが、
「嫌い」はどれだけ大きくなろうが、ゼロ。(※続く)

ひとりの人間が本来持っているファンとアンチの全体的な比率って
決まっていると思うんです。人から好かれようと思って、努力をして
好きと嫌いの比率を3:7に上げようとしても、生まれもって好きと嫌いの
比率が3:7もある人には絶対に敵わない。そこには無理が生じるんです。
だから、その比率を変える必要はない。その比率こそが個性なのだから。

■人生はすべて編集作業だ。やりたいことがないのは、素材がないだけ

よく「最近の若い奴らは〜」とか言う人がいますけど、その言い分が正しければ
人類は滅亡してますよ。基本的に若い奴らのほうが優秀。
20代の子とかは僕らの背中を見て学んでいるわけです。

ああすればいいとか、あれをやったらつまづくとか、日々アップデートを
繰り返しているんです。最近の若い奴らが劣っているわけではなくて、
最近の若い奴らのアップデートに年上の理解が追いついていないだけ。
だから、オヤジたちの言うことはほどほどに無視して、
若い人はもっと自信を持ったほうが良い。

僕はそうやって自分のやりたいようにやってきたんです。
「ひな壇に出るのをやめる」と言ったとき、同時にグルメ番組、
情報番組、クイズ番組もすべてやめてしまった。

そしたら、年上の人達や、その人達を支持する世間の皆様からは
散々叩かれましたし、叩く理由も十二分に分かりました。
だけど、それでも生きようとしたからヘンなところが進化した。
年上の人達の言う通りにしていたら、決して伸びることのなかった
部位がニョキニョキ出てきたのです。

総レス数 809
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200