2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若手中堅芸人について考える part513

97 :通行人さん@無名タレント:2016/10/05(水) 21:32:54.75 ID:+I8Y9kIq0.net
>>71
自分たちの哲学でお笑いやってるやつが好きか客へのポリシーでお笑いやってるやつが好きかの違いじゃないかなぁ。

自分みたいな前者はネタの出来に加えてネタからにじんでくる人柄が愛せるかどうかも加味しちゃうんだと思うわ。

平子が言ってるような自分たちのやり方を提示していくような哲学を感じさせるタイプはネタにそれが出るから好きになりやすい。長く追いかけて見たくなる。
対して客へのポリシーみたいなのでやってるノンスタパンブー辺りはコンテストや初見の客に対しては強いかもしれないけどどうしてもネタに人柄が出て来ない印象を受ける。分析力とか嗅覚が鋭いのは分かるけれども。
あと井上は営業のときはネタを流してやりがちだから折角の石田の本が勿体無いなとはいつも思う。

総レス数 1000
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200