2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 307

1 :通行人さん@無名タレント:2016/09/30(金) 13:09:45.26 ID:bz1+uIac0.net
前スレ:キングコング西野公論 306
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1474166614/

473 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 14:05:34.28 ID:4hYAnTyUO.net
>>470
> 『えんとつ町のプペル』に登場する
> 父親の言葉を借りると、
>
> 他の誰も見ていなくてもいい。
> 黒い煙のその先に、お前が光を見たのなら、行動しろ。思いしれ。
> そして、常識に屈するな。
> お前がその目で見たものが真実だ。
> あの日、あの時、あの光を見た自分を信じろ。
> 信じぬくんだ。たとえ一人になっても。

※お父さんは密漁者です

474 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 14:11:29.08 ID:A+K91Ggt0.net
西野さんっていつも「こんな批判をされた」「でも俺はそれに負けずに・・・」みたいな事を言ってるけどさ
それ自分自身の事だけ言ってるならまだしも
人の事に対してまで「あいつに対してこんな批判があるけど」とか書く必要ある?

「がんばれ!」と言えばいいだけなのに
「絶対に失敗すると言ってる奴がいるけどがんばれ!」なんていちいち言わなくていいじゃん

475 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 14:16:17.73 ID:G234Ve860.net
下北沢のライブハウスに「ろくでもない夜」って名付けた時も思ったけどさあ、西野さん本当に他人の努力や名声を自分の土台にしたり、宣伝にすり替えたりすることしか考えてないのな

476 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 14:26:21.61 ID:zGDyGBuu0.net
綾部に対してナチュラルに上から目線w

477 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 14:30:58.12 ID:/uSLKXKR0.net
>>469
空気読めよ!

478 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 14:33:13.90 ID:G234Ve860.net
綾部のNYデビューを情熱大陸が密着して、西野さんが歯ぎしりするまでの長尺コント希望

479 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 14:34:43.95 ID:fLA4oCLs0.net
プぺルの父ちゃんの口を借りてすごくいいこと言ってるつもりなんだろうけど
薄っぺらいし言葉の選び方にセンスがない
思い知れの使い方が微妙に間違ってる

480 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 14:50:43.95 ID:WBUjqpW80.net
>>474
ホントそれ思った。同期が大きな挑戦に臨むって時にさあ…。
「真面目な応援歌です」と口を開いたかと思えば
出てくるのは己の話、それも自慢話ばっかり。
しかもドサクサ紛れに自分の事を既に成功した者みたいに語るという。

「きっと綾部も閉塞的な奴らから叩かれる。俺も同じ状況だから分かる分かる」
「やれやれ、現代社会ときたら、まるで俺の絵本に出てくるえんとつ町みたいだ」
「でも俺は10年かけて革命起こしたけどね。これは一朝一夕でできるものではない」
「はなむけとして、俺の絵本に出てくる父親の台詞を送るよ」

そりゃ嫌われるわ。
これが「メチャクチャ鼻につくイヤな奴をわざと演じる」というネタじゃなくて
ガッチガチの素だってんだから頭が痛くなる。

481 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 14:54:18.06 ID:gqwk0wDV0.net
流石、実際こうして本当の意味での我が身を賭しての挑戦をしていない西野さん、
励まし方もお気楽でいいですねぇ

482 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 15:01:44.35 ID:WBUjqpW80.net
>>478
西野さんは絶対にそういう感情を表に出すまいとするから、
実際には綾部が情熱大陸で取り上げられてオンエアされたとしても
それについて一言も触れない。
もし誰かに綾部について質問されても
「素晴らしいと思います(棒)。でもそんな事より今ボクが興味あるのは…」と
すぐにお笑いと無関係な話にそらす。

…そういう形にしかならないから、こっちが汲み取るしかないんだよなぁ。
山里ならネタとして分かりやすく歯ぎしりするコントを見せてくれるはずだけど。
西野さんは表情が固まって目を泳がせつつも努めて無関心を装おうとする姿が
なんかもう見てるこっちがしんどくなるからコントというよりドキュメンタリーにしか…

483 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 15:04:00.92 ID:4d2NX6q60.net
>>465
西野の発言は過激でもなんでもないし…

484 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 15:06:01.25 ID:4d2NX6q60.net
>>472
エールからの流れるような自分語りがテフ君そっくり

485 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 15:19:30.72 ID:QB0XM2bw0.net
>>472
1人だけ浮きすぎだろw
こうやって浮いてるなんて思うことが、西野さんからすれば「異端者を排斥する世知辛い世の中!」みたいなことになるんだろうか
そういうことじゃないからw

486 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 15:28:28.23 ID:WBUjqpW80.net
> テレビに干されようが、事務所に干されようが、時代に干されようが、
> 次の日から通常運転できる為の別軸の線路作りをしておくことが必要だ。
> 少なくとも僕は10年かかった。
> 露出を制限されようが、流通を止められようが、
> 自分の活動や作品を世に届けられるようにする為の整備に10年かかった。

サラッととんでもない妄想垂れてるし。背筋がゾッとする。
お前なんか事務所辞めたら即死だよ。
吉本の敷居をまたぐかまたがないかの瞬間でチュンッと死ぬ。

自分の活動・作品を世に届ける方法といったら「募金に頼る」、この一点のくせに。
しかもそれすらリターンを徹底的に手抜きして熱心だった支援者から不満が出る始末。
何が「別軸の線路作りに10年かかった」だ。ホントこいつのマインドは糞ボンボンのそれ。

487 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 15:38:13.38 ID:WBUjqpW80.net
> 準備期間は、あるていど地中に潜ることになる。
> タレントの場合だと、露出していないと『オワコン』とされてしまうから、
> そことの根比べだ。

綾部の場合はそれこそ英語の習得から始めなきゃいけないし
何のコネもない海外で1から積み上げなきゃいけないんだから
そりゃ何年かは地中に潜ったような状態になるだろう。

でも西野さんは絵本出してもう何年も経つし、何冊も出してんだろ。
もう準備期間として認められるリミットはとっくに過ぎてる。

しかも「テレビには出てないが他では成功してる人」が言うならともかく
西野さんはライブやれば毎回赤字だし、集客力もないし、
ただ単に本物のオワコン野郎なだけじゃないか。

「テレビの露出でしか計れない、何もわかってない浅はかな世間との根比べ中」
そう思うことで何とかプライドを保とうとする姿が痛々しくて見てるのがキツイw

488 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 15:58:06.36 ID:AJ/rE1r60.net
>>479
直接言うのは恥ずかしいから引用します!
ちぃなみにボクの作品の登場人物の言葉です!

これって100倍恥ずかしいと思うんだが西野さんどういう神経してんだろうな
これ以前にも自作のキャラの名言()を引用してきたり
自作の中で登場人物にに前作を褒めさせたり

489 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 16:01:57.61 ID:/uSLKXKR0.net
同期の門出も自分アッピルとか心底気持ち悪い

490 :Facebook:2016/10/09(日) 16:14:36.06 ID:zGDyGBuu0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/862732600527872?pnref=story

これから青森・弘前に飛びます。
今夜、弘前のどこかの会場で誰かとトークショーがあるそうです。
僕はゲストとのことです。

マネージャーの西井ちゃんに、
「今夜のイベントの詳細をまるで聞いていないけど、告知とかしなくていいのかな?」
とメールをすると、
「対象は弘前市にお住まいの方が対象となります」(原文ママ)
と返ってきたので、会話をすることは諦めました。
安定の吉本クオリティーです。

よく、クライアントさんから「吉本さんは外部の人間に対しての対応がチョット…」とクレームを頂戴しますが、ご安心ください。
内部の人間に対してもこうです。
リバーシブルです。

491 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 16:52:05.17 ID:VRwcZzFY0.net
>>468
たとえ、富士山の高さを超すような壁?があったとしても町としての広さがあるなら空は見えそうだけどな
それにそれだけの高さの壁?を建造する技術があれば、工業排煙なんて技術力で軽減できるんじゃないの?

色んな事が都合良すぎて萎える
何が時代の閉塞感だよ
何が道徳違反だよ
向き合うべき事や嫌な事から逃げただけの話じゃないかよ、アホか

492 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 17:02:57.60 ID:zGDyGBuu0.net
10/9 ワイドナショー 長谷川豊の炎上について

松本「あの〜、でもこういう人いてね。昔もね、放送作家の子でね、僕の番組やってる人で、
    ブログで『あの番組はダメだ』とか、『俺はあの番組辞める』みたいなことをすっげぇ偉そうに、
    『俺の最初に立ち上げたコンセプトとは違ってきている』みたいな。
    でもそいつ、会議で一言も喋ったことないようなヤツなんですよ。(笑)
    で、それがプロデューサーの目に止まってブチギレされたら、もう平謝りで『すいませんでした!』って、
    もう意味がわかんないんですよ。ほんでまたちょっと経ったらまた同じようなことやってて。
    だから、なんかこう、性格が…二面性があるのかな、だからブログになったら人が変わっちゃうというか。
    こういう人きっといるんでしょう」
東野「攻撃的になるんですかね」
堀潤「典型的な”ネット弁慶”ってやつですね。ネットだと傍若無人にこう…(刀を振り回して)戦いまくるんですけど、
    実際の現場になると静かで物腰が柔らかくて」
ヒロミ「でも毎回この人(長谷川)、なんかそういうのするじゃん。だから、毎回これで怒られたりとか、
    こういうのダメなんだなとかっていうのを分かっていきそうなもんなのに、さらに上行くもんね」
松本「あとこう、なんていうのかな、水道のホースみたいなもんでね、水の量は決まってるんですけど、
    ノズルの締め具合が下手な人だと思うんですよ。(中略)たぶんそれの調節が下手な人っているんですね」
堀潤「いや、だからご本人は、『自分が過激なことを言うことで、議論が広がればいい』って言うんです。
    過激な文言は、やっぱり議論は広がらないですね。過剰な批判しか呼ばないと思います。
    やっぱりアプローチが違います」

493 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 17:08:42.18 ID:j36oWOM+0.net
>>490
アドリブできる脳みそないくせにこういう姿勢だから
対談でもいつもの話しかできない

それでもって会場ポカーン

あとから客の頭が悪いだの愚痴

自分を理解してくれない奴ばかりだから(本当は他社を活かそうともしないし自分のやりかたをわかりやすく展開する努力もないだけ)

そりゃ閉塞感だらけの世界に感じるんだろ

494 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 17:36:08.93 ID:cN+CtPCV0.net
>>492
これそのまま西野じゃん(笑)

495 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 17:54:24.43 ID:OsWvkxlA0.net
>>322
>個人的に少し疑問があったので、今年のTOKYO DESIGN WEEKの参加は辞退させていただきますが、
>去年、大変お世話になり、とても良い思い出を作ってくださったので、とりあえずお知らせ。
>素敵なイベントになるよう願っております。

と、言った側から、弘前のイベントに出るのかよw

http://www.shift.jp.org/ja/blog/2016/10/hirosaki-design-week-ringo/
本イベントでは、東京デザインウィークが主導する地方創生プロジェクト「ジャパン・デザイン・ウィーク」の一環として、
日本を代表するクリエイターと地元の人々が弘前の未来について考える。

9日に行われる弘前会議「津軽塗」では、プロダクトデザイナーの喜多俊之と地元の職人がこれからの伝統工芸について語り合う他、
10日には茂木健一郎、西野亮廣、辰野しずか、生駒芳子、菱川勢一、matohu(まとふ ※TV会議参加)をゲストに迎えて、
事前に募集した『りんごにちなんだ贈り物』についてのアイディアを元に「弘前アイデアソン」が行われる。

496 :Facebook:2016/10/09(日) 17:55:05.80 ID:zGDyGBuu0.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=862802420520890&set=a.251440391657099.62398.100003734203517&type=3&theater

11月の1ヶ月間、東京の表参道で開催される『えんとつ町のプペル展』。
東京が終わると、『えんとつ町のプペル展』は、名古屋へ移動し、そこから、
クラウドファンディングのリターン(個展を開催できる権)購入者さんの手によって、全国各地(ときどき、台湾やタイ)を巡回する。
地域によっては、一般の方が運営されるところもあって、制作費の見積りや集客といった、
経験値がないとなかなか難しい部分を委ねることとなります。

ただ、やっぱり勇気を出して手を挙げてくださった方なので、僕の方で協力できることがあればやってあげたくて、
とりあえず金銭的な負担を減らそうと思って、クラウドファンディングの『ブス似顔絵(名古屋)』のリターンを追加しました。
今日、あらたに追加したリターンの売り上げは、主催者様にお渡しすることに決めました。

『えんとつ町のプペル展』は、皆が気持ち良い空間になるよう努めます。

名古屋の皆様、是非↓
【名古屋限定】『ブス似顔絵』(限定50名)

497 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 17:59:19.03 ID:OsWvkxlA0.net
>>495は、このイベントには出ないという話か

TOKYO DESIGN WEEK 東京デザインウィーク
http://tokyodesignweek.jp/
Event
10月26日から11月7日まで神宮外苑にて開催!

498 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 18:09:36.79 ID:zyPIxh4vO.net
>>495
あ〜、なるほど。だから何のイベントに出るかぼやかしてたんだな。
なんならマネージャーのせいにしようと。ほんとクズだな。

茂木健一郎の話にハイハイハイと相槌打つだけの楽な仕事か。
俺は茂木も正直言って嫌いだけど、西野と違ってバカではないから
西野のデタラメさに気付いてるとは思うんだがな。

堀潤もハミダシターなどでは西野と仲良くしてる体だったが
>>492みたいな事言ってるしw

499 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 18:29:52.02 ID:4hYAnTyUO.net
西野さん露出制限されてたんだw

自分の意思でテレビ出ないんじゃなかったの?w

500 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 19:08:07.24 ID:jHgpMatV0.net
西野さんはネット弁慶じゃねーよ

ネット超戦士だwwww

501 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 19:11:59.10 ID:KVzdJvNQ0.net
弘前のイベントをすっとぼけたのは、東京デザインウィークのメインイベントに出ないのは、
西野の本意ではないということかなw

502 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 19:32:38.49 ID:IrVpSXjM0.net
また弘前で肩書きやらひな壇に出ろ!と言ってきた先輩ガーって言って被害者ヅラすんだろうな。

503 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 22:05:16.78 ID:aP5Ni7qP0.net
>>492
松ちゃんは放送作家と言ってるが、西野のことだろうなww

>>497
BS日テレで「TOKYO DESIGN WEEK.tv」という番組を毎週月曜に放送してるらしいが、MCは脳科学者の茂木健一郎と、ファッションモデルの市川紗椰。
市川紗椰はフジテレビ平日夜のニュース番組を帯でやってるから、地方には行けない。

西野は「なんで俺をMCにしないんだ!適任だろうが」とふてくされてるんじゃないか?
市川紗椰の代わりに青森へ行くなら、そもそも文句を言わなきゃいいのに、お口チャックができないなんて西野は保育園からやり直さなきゃなw

http://www.city.hirosaki.aomori.jp/hdw/

504 :Facebook:2016/10/09(日) 22:07:26.12 ID:zGDyGBuu0.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=862883580512774&set=a.251440391657099.62398.100003734203517&type=3&theater

青森・弘前で仕事かと思いきや、仕事は明日からだった。
というわけで、ホテル近くの居酒屋に飛び込んだら、
なんと『えんとつ町のプペル』をAmazonで予約購入してくださったお姉さんとバッタリ!!
そこから30分話し込む!
弘前、サイコー!!

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=862907677177031&set=a.251440391657099.62398.100003734203517&type=3&theater

弘前の居酒屋ナウ。
ホントか嘘か知らないけれど、自称・タイの司会者の『ヌイ君』
超イイ奴だったので、仲良しになった!
インスタは誰もフォローしたことなかったのに、はじめて『ヌイ君』をフォローした!

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=862939070507225&set=a.251440391657099.62398.100003734203517&type=3&theater

弘前の居酒屋でバッタリ出くわしたタイ人のヌイ君。
久しぶりに頭がキレる奴と出会った。
盛り上がりすぎて、楽しすぎて、まさかの二軒目。
『PPAP』(※ペンパイナッポー)がフォーマットとして、いかに優れているかという話で盛り上がる。
お互いカタコトだけれど、「翻訳の価値って、英語〜中国語〜石油がある国の順で下がっていくよね」という話でも、また盛り上がる。

505 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 22:18:43.18 ID:CuX+/L7E0.net
>>503
西野にMCの適性はないからね
他人の話が聞けないという致命的な問題に加え、相手を決め付けて>>472のような自分語りに発展するから、聞き苦しい
その自分語りも要領を得ないし、地頭が悪いから察しも悪いし

>>504
一日間違えて弘前に行けるくらいスケジュールが空いてるんだね

506 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 22:25:48.01 ID:QB0XM2bw0.net
>>503
>>>492
>松ちゃんは放送作家と言ってるが、西野のことだろうなww

そんなわけないだろ

507 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 22:26:53.23 ID:4hYAnTyUO.net
>>505
暇な上に遅刻するから前日に着くようにしといたんだろうね

508 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 23:01:21.26 ID:j/t/zxTsO.net
>>489
ほんとそれ。他の芸人はただ応援してるのに西野さんは利用してる
それに綾部の一般人からすると無謀としか思えない挑戦に芸人仲間優しいじゃん
そんな人達が絵本だ雛壇拒否でただ責めたとか思えないよ

509 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 23:07:36.70 ID:fLA4oCLs0.net
田舎って飛行機の便数少ないから、前日に入らないと明日の仕事に間に合わないんだろ

510 :通行人さん@無名タレント:2016/10/09(日) 23:32:51.28 ID:WBUjqpW80.net
>>504
「久しぶりに頭がキレる奴と出会った。」

こういう一言が、狙いでもなんでもなくサラッと出てくるところが西野。
今いろんな芸人さんを思い浮かべてみてるけど、
誰もこんなこと言いそうにないんだよなぁ。

だって、どんだけ上から目線なんだって台詞でしょ。しかも二重に。
「お前はこの俺が認めてもいいぐらい頭がキレる」って、
自分のことをどれだけ頭がキレると思ってるんだか。
むしろ相当アタマの回転遅くて鈍い方なのに、よくこんな勘違いできるね。

さらに「久しぶりに」も失礼。
「久しぶりに頭がキレる奴と出会った」なんて曲がりなりにも現役の芸人が
言ってたら、周囲の芸人が「じゃあ俺らは頭がキレないってか」つー事になる。
まぁ西野さんは芸人と一緒に仕事する機会が極端に少ないから誰も気にしないか。

511 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 01:08:29.01 ID:dNVSl8Xb0.net
>「翻訳の価値って、英語〜中国語〜石油がある国の順で下がっていくよね」という話でも、また盛り上がる。

こんな話で盛り上がるの?
単に話者人口が多い順に並べただけじゃん。

「石油がある国」ってのもずいぶんふわっとした括り。
安易に中東あたりをイメージしてるのかもしれないけど、
産油国ランキングで言えば一位サウジアラビア、二位アメリカ、三位ロシアだぞ。
イランとイラクでも公用語違うし。
相手はタイ人なのにどんな話し方してたんだ。

512 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 01:24:23.70 ID:P+9KpUXi0.net
>>474
どうゆう意味?
自分の意見を書きたいために、綾部のいもしない敵を挙げてるとでも言いたいの?

513 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 02:19:27.06 ID:2Ktdb7x30.net
>>396
秋山はお金にならないフリーペーパーの仕事も全力で取り組んで何年もかけて
このネタをやりつづけてるもんな

514 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 03:11:13.53 ID:K5pxoJxcO.net
秋山のは一部の本屋でしか配られてなかった企画がCMとか展示会に広がってるのがすごい
YouTubeの国松ちえりのコメント側もそれに乗っかって楽しんでる
西野さんさんもこんなことがやりたかったのかなと思った。別に打倒ディズニーじゃなくても

515 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 04:46:09.23 ID:AXjObPHp0.net
>>469-470
なんで西野はネット上の「罵詈雑言」を無視できないんだろう
エゴサして、敵認定するほど気に病むならやめりゃいいのに

観客席や仲間内からのヤジを止めさせる方法なんてただ一つでしょ?

一昨日のオールスター感謝祭の「ぬるぬるトレジャー」で鈴木奈々は良い仕事をして大絶賛されてたよ
その後に控えてる男性芸人達が「あれほど笑わせられる自信がない」と困惑するほどに素晴らしい芸だった
(知らない人は「感謝祭 ぬるぬる 鈴木奈々」で検索)

西野は先回りしてるんじゃなくて、空回りしてるんだと思うよ
意図的に地下に潜ってるつもりなのは勝手だけど、地下に潜ってる人間が他人に説教するのは100年早いのでは?
過去の苦労を振り返るのは地上に這い上がってからにしなよ
西野はいつも早漏なんだよ

あと、独立してもいないのに、独立した人間と同等に自分を扱うのもみっともないと思う
親元から離れたからこそ、知ることがいっぱいあったでしょうが

しかし、このタイミングは綾部じゃなくて、長谷川豊に一言でしょう
ほんと芸人としても使えない

516 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 06:54:27.82 ID:D8S1NdPL0.net
そういや以前、降ってくる火山灰をスクリーンにして楽しんじゃおうぜ!とか言ってたよな。今の阿蘇見てどう思ってんだろ

517 :Facebook:2016/10/10(月) 09:37:14.04 ID:YvZnnVzp0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=863247473809718&id=100003734203517

青森・弘前に到着してからというもの、鼻水とクシャミが止まらず、死にかけております。
花粉なのか?
今日はアイデアソン。
地元の方々と一緒に、青森・弘前を盛り上げるアイデアをひたすら出し合うというハードなイベント。
いろんな仕事があるんですね。
どうか室内でありますように。花粉コワイ。
 
さて。
デビューから16年。
今でも毎月、最低30ステージは漫才をしております。多いときは50ステージという月も。
お客さんの反応を見て、
その時の流行り廃りを知り、
ウケた部分を膨らまして、
スベった部分を書き直して、
また、お客さんの反応を見る。
漫才師は漫才をしながら、同時に『マーケティング』もしていて、今日も、お客さんのニーズに応えている。
人が笑っている顔を見たり、人の笑い声を聴いたりすると、こっちまで嬉しくなるので、このマーケティング作業は嫌いじゃない。
しかし、一方で
「マーケティングなんてしてたまるか!」
「ニーズに応えてたまるか!」
という自分もいる。
他人に合わせにいかず、流行りなんぞ無視。
とにかくブッちぎりたい自分がいる。

僕はいろんな仕事をしているけれど、「他人の好みなんぞ無視!」が一番色濃く出ているのが『絵本』だと思う。
世間が求めているものなんてどうだっていい。
「自分はこれが好き!」を徹底的に表現する。
「マーケティングなんてしてたまるか」
「ニーズに合わせたものなんて作ってたまるか」
僕の絵本は、その調子で作っているから、
基本的にはマーケティング至上主義の人達には企画が通らないんだけれど、
「自分は少数派ではあるけれど、特別ではない」
という意識はあって、
だから、企画段階を可視化できて、
「おもろい・おもんない」
の判断を会社をスッ飛ばして、世間の皆様にしていただいて、
「ほら。これでも、これぐらい支持してくれる人がいるんですよ」
という説得材料を作ることができるクラウドファンディングとは相性が良かった。

「『えんとつ町のプペル』は超分業制で作る!」
と宣言したとき、ファンの方もそうだし、これまで二人三脚でやってきた幻冬舎の館野さんと袖山さんも、あまり前向きではなかった。
反対はしないまでも、「個性が消えちゃうんじゃないの?」と心配された。
その心配に対して、猛反対する私(@呑み屋)
「分業制で個性が消える」という考えは間違いで、これまで頭の中にはあったけれど、
自分の手の能力が追いついていないばかりに表現できなかったことが表現できるようになるわけで、『個性』は、より色濃く出る。
僕の頭の中にある景色が純度100%の個性で、
それを自分一人で表現した方が色濃く出るのであれば一人でやるし、
梶原と二人で表現した方が色濃く出るのであれば梶原と二人でやるし、
100人のプロフェッショナルと表現した方が色濃く出るのであれば100人でやる。

(続く)

518 :Facebook:2016/10/10(月) 09:40:57.90 ID:YvZnnVzp0.net
>>517続き)

「ハードに合わせてソフトを作るんじゃなくて、ソフトに合わせてハードを作った方が純粋じゃね?」
こんなことを口でいくら説明したって、僕が頭の中で描いている景色を寸分違わず想像してもらうことは不可能なので(だいたい酔っ払ってるし)、
口説き落とすには、とりあえず一枚描いて、見せるしかない。
その時、日本中に散らばっている《圧倒的に少数派だけれど、僕と同じ景色が見えている人》にアプローチし、
その声を集めることができる装置として、クラウドファンディングが機能した。
クラウドファンディングはありがたいことに、
「それ、面白いね」の数しか計上されない。
「そんなの無理だよ」「全然つまんねーよ」という人が、10人いようが、100人いようが、10億人いようが《ゼロ》だ。
ならば、分母を大きくすればいいだけなので、「俺はこれを面白いと思ってます!」を、より大きな声で叫べばいい。
そこで世間との摩擦が生まれようが関係ない。
反対派の数や、「賛成・反対」の比率は計上されないから。

結果、3000人以上の方に支持していただき、
1000万円以上を集めて、『えんとつ町のプペル』は制作をスタート。
そこで絵を一枚描いたら、ファンの方も、館野さんも袖山さんも、
「ああ、こういうことね」と納得してくださった。
「誰も見たことがないものって何だろな?」と考えた時に、圧倒的な赤字が見込める企画は、会議の段階で落っこちているから、
赤字前提で企画を考えていくのも面白いと思ったし、クラウドファンディングのおかげで、そんな企画でも突破できるようになった。
今度の個展『えんとつ町のプペル展』も本来、圧倒的な赤字が見込める企画だ。
でも、だから面白い。
そんなもの、誰も見たことがないから、やりたくなる。
人生の大切な時間を、わざわざ前例があるものに使うのももったいないので、時々、世間の皆様の声を無視して、前例を作っちゃう。
以下、『えんとつ町のプペル』に登場する父親の台詞です。


他の誰も見ていなくてもいい。
黒い煙のその先に、
お前が光を見たのなら、
行動しろ。思いしれ。
そして、常識に屈するな。
お前がその目で見たものが真実だ。
あの日、あの時、あの光を見た自分を信じろ。
信じぬくんだ。たとえ一人になっても。

519 :Facebook:2016/10/10(月) 09:53:41.07 ID:YvZnnVzp0.net
【悲報】
青森に来て、急に鼻水とクシャミが止まらなくなったので、花粉症になったと思っていたら、
花粉症ではなく、『寒暖差アレルギー』ということが判明。
寒暖差アレルギーの対策を調べたら、これが最初に出てきたんだけれど、今から間に合うかな?

http://i.imgur.com/HgOguu9.jpg(※「筋肉をつける」)

520 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 09:55:14.71 ID:D2NuT57n0.net
作者が自分の作品の台詞をこれみよがしに引用するほどその言葉がどんどん薄っぺらくなっていることに一切気付かないのだろうか

521 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 10:05:38.65 ID:5EWZ3WPo0.net
本当に客のニーズに応えて漫才に変化つけたり工夫してたら、村本に「アリバイ作りにしか見えない」なんて断言されないだろうに

522 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 10:51:32.16 ID:TqLJb8cH0.net
漫才師キンコンにニーズがもう…

523 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 10:56:10.60 ID:1we4Quyd0.net
> デビューから16年。今でも毎月、最低30ステージは漫才をしております。
> 多いときは50ステージという月も。

まるで昔からずっと月30〜50本ステージに立ち続けてきたみたいな言い方するけど
月にテレビの収録が1日しかない現在と、毎日何かしらの収録やら何やらがあった昔とで
同じ本数ステージに立ててたはずもなく。
今はヒマこいて空いてる時間にとりあえず出番ぶち込まれてるから
月30〜50ステージになってるだけだろ。

中には超多忙でも律儀に劇場にも出続けてる芸人もいるけど、
それと同じように誇らしげに出番の多さを言うのは恥ずかしい。

524 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 10:58:06.13 ID:P+9KpUXi0.net
>>522
月に30〜50ステージが少ないとでも?
山里とかがチケットすぐに売り切れたと言ってもそれは数ステージしかやってないに過ぎないわけだが?

525 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 10:58:39.98 ID:1we4Quyd0.net
『SUNDAY NIGHT DREAMER』2016年10月9日

有吉:ピースの綾部がね、ニューヨークに。ハリウッドスターを目指すって。
   これは久々に面白いですよね。やっぱり綾部らしいなって言うか。
   綾部はまぁマジで昔からこういうこと言ってましたからね。

有吉:会見の前日の夜ぐらいにちょっとそういう噂があって。
   『クイズ・スター名鑑』っていう番組の収録があって。
   FUJIWARAさんとか淳さんとか僕とかおぎやはぎとか。
   初回だったのでみんなで打ち上げでご飯食べたりしてたんですけど。
   それでちょっと噂が出たんで藤本さんがタクシーの中で早速ピース綾部に
   直接電話して。そしたら「本当なんです」って話でね。
   そこから結構みんなでそういう話で盛り上がりました。
   「じゃあ藤本さん、アメリカ行ったほうがいいんじゃないか」
   「いや、行ってもいいです」
   「行ってよ早く」
   「『早く行ってよ』はちゃうやろ」(笑)

有吉:成功する・失敗するなんてどうでもよくてさ。
   何年間かやって経験して帰って来たら、やっぱ話聞きたいわけよ、みんな。
   ていうことが一つね、何年間かブランクがあっても、またこっちの世界で
   いろいろ話聞きたいこともあるだろうし。中山きんに君の筋肉留学よりは
   よっぽどいろいろ聞きたい話があるかなぁという風には思うけどね。

有吉:そういう意味では若手に…いや、綾部はくすぶってるわけじゃないけどさ、
   もっともっと下でくすぶってるような人たちがさ、もう10年超えて20年近くです
   っていう人って、こういう風なことになる人、多くなってくると思うよ。
ノッチ:どこにチャンスがね、
有吉:ね。「くすぶってないで、ちょっと行ってみようかな」とか。ハリウッド。
ノッチ:そうそうそう。英語が喋れるようになって広がってるから。
有吉:アメリカにコメディアン挑戦ということでは長井秀和さん以来ですね。
   まぁ理由が全然違いますけど(笑) 長井さんは追いやられるように
   向こうに行くしかなかったですけどね。綾部は自らの意思ということで。

有吉:いや、だからスゴイね。
   まぁ綾部の性格だから「又吉が頑張ってるのに自分はなにしてんだ」っていう
   思いが強くあったとは思いますけど、面白いですね、こいつも。
   性にも奔放ですしね。ちょっと…アメリカで大暴れして欲しいですね(笑)
ノッチ:うわー、どんなニュースを持って来るんだろうな。
有吉:楽しみですね。どんなニュースを持って帰って来るのか、どんな性病を持って
   帰ってくるのか、いろいろ…そんなとこじゃねーわ、アメリカは(笑)

526 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 11:08:38.75 ID:1we4Quyd0.net
>>524
山里の場合は山里しか出ない単独トークライブで即完売(秒殺)させてる。

西野さんが言ってる「30〜50ステージ」ってのは、いわば吉本の部活動みたいなもん。
キングコングは毎回10組ほどの芸人が出る中の1組に過ぎない。
自分らだけで客を集めたわけじゃないし、いつでも替えがきく存在。
その時スケジュールが空いてる子はとりあえず劇場出番を入れられる。
(上で書いたように超多忙な売れっ子が客寄せの為に出ることはある)
もちろんギャラなんて雀の涙。
吉本の劇場出番は悪いことではないけど、多けりゃいいってもんでもないのが実情。

527 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 11:18:40.89 ID:1we4Quyd0.net
実際、キングコングが新ネタの漫才を披露し、コンビでトークするライブを
毎月やってた時期があったが、毎回100席を埋める事が出来ずに自然消滅した。
キングコングの漫才やトークへのニーズはつまりその程度ってこと。

528 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 11:36:26.11 ID:zUR3yFAm0.net
KING KONG LIVEもMade in Kingkongも自然消滅したのか
地方営業もやってないよね?

529 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 12:33:11.34 ID:TqLJb8cH0.net
新ネタちゃんトークちゃんか
あったなそんなの

530 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 12:43:07.26 ID:u42hcvsW0.net
劇場に来た客の反応を見てるなら自分たちが笑われてないことに気づけよ

せっかく金払ってみてるんだからと義務的に笑ってる客もいるだろうから
同じ舞台でいちばん受けてる芸人に向けられる笑い声との差を実感したほうがいい

待ち時間にエゴサーチやってるよりもよほど有意義だろうに

531 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 13:39:09.95 ID:e25R/GiU0.net
流石にお口チャックマンの時に完全に気づいたんじゃないかなあ…

532 :Facebook:2016/10/10(月) 13:44:37.55 ID:dNVSl8Xb0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/863393707128428?pnref=story

青森・弘前でアイデアソンなう。
「この順番で、ここで、これを考えて、ここでアイデアを3つに絞って、そのあと、このことについて考えていただいて…」
と、アイデアの出し方をガチガチに誘導されて、僕が一番嫌いな形の学校教育(軍隊教育)と一緒だなぁと思った。
1ミリも面白くないのでチョット抜け出して、今、これをどうやってブッ壊してやろうか思案中。
30分後に、もっと面白いやり方を提案します。

・キンコン西野とBAOくんが語る理想の学校「先生側にもレビューが必要」
http://logmi.jp/163104

533 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 14:01:53.58 ID:dNVSl8Xb0.net
キンコン西野とBAOくんが語る理想の学校「先生側にもレビューが必要」
http://logmi.jp/163104

(一部抜粋)

のぶみ さあ、BAO君にいろいろ質問がきてますよ。「英語の勉強はしてますか?」だって。
BAO してません。
のぶみ 学校はどのくらいの頻度で行っていますか?
BAO 学校……。
のぶみ 行っていない?
西野 おもしろい? 学校。
BAO ぜんぜん。
のぶみ 学校の先生、おもしろい?
BAO ぜんぜん。放課後に遊べる時間があるので、そのときだけ行ってます。
のぶみ そのときおもしろいよね。
西野 どうなん? 先生の授業っておもろい?
BAO ぜんぜん。
西野 学校って何がおもんないの? 退屈やなと思う瞬間っていつ?
BAO 無理やり勉強させられる。 「みんな頑張ってるよ」というのが一番嫌。
西野 わかるわー! 気持ち悪いよな。
のぶみ 学校に友達いるの?
BAO 今の学校には友達はぜんぜんいないです。
西野 いらん、いらん、いらん、いらん。

(中略)

のぶみ 例えば、学校はどうしたらおもしろくなると思う?
BAO どうしたら。
のぶみ うん。今つまらないわけじゃんか、どうやったらおもしろくなる?
BAO けっこう前に文章を書いたのですが、先生側が選ばれるようになるということは、さっき言っていたんですけど。
   先生側がどれくらいの人に選ばれているかで給料が変わったらいいのではないかと思います。
西野 そうやねん。リアルに給料変えてもらったら頑張りますね、当たり前だけど。
   そこなんだよね、確かにね。歩合制にしたほうがいいね。
のぶみ 僕ね、中学の道徳の授業で使われるのがあって、それを見せてもらったんだけど。
   学校の先生って何話すかっていう本を持ってるんだよね。
   それを前の日に暗記して、それで授業でしゃべってるから大したことないんだよね。
西野 なるほどね。でも、中にはおもろい先生もいますね。
のぶみ たぶんそれを無視してやっているんだと思います。
西野 無視してやってるんですよ。サーカスに出て下さった小学校の先生だとか、沼田(晶弘)先生だとか、
   情熱大陸に出られた坪田(信貴)さんだっけな?
   だから一概に先生はバカとは言えないけれども、バカが多いよね。
のぶみ だから、生徒が先生に書く通信簿があってもいいと思う。
西野 この先生はおもしろい、この先生ちょっと寝ちゃうとかね。
のぶみ アマゾンのレビューみないな簡単なものでいいので、先生のレビューがあったら、おもしろいですよね。
西野 『食べログ』みたいなやつの、先生ログがあると……。
のぶみ 確かに。そうしたら、「人気の先生かっこいい」になるものね。

534 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 14:19:35.38 ID:M8571CFv0.net
学校行く意味ってさ、授業よりもコミュニケーションの勉強しに行くってのが大半の目的だよな
このバオっていうドキュンネームの子供、将来は引きこもりユーチューバーかな

535 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 14:27:52.59 ID:gUIYmp1T0.net
西野さんこそバオの答えを自分のしたい方にガチガチに誘導してるやんw
結局西野さんがつまんないのって、自分が思い通りになってないってだけなんだよね

536 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 14:29:57.45 ID:xwTerA2K0.net
学校に行かないのはいいとして(イジメで不登校の子も世の中には沢山いるし)
自宅とか塾で基礎学習とかしてんのかな…
今は10歳だから天才児とか持ち上げてもらえるけど、あっという間に通用しない年齢になるぞ
Twitterで有名な子役春風ちゃんももう中学3年だし
将来どうするのかな?ずっとママと講演会するの?

537 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 14:37:17.99 ID:KiHm5gV20.net
バオくん表情が乏しくて、何か腹話術の人形みたい。
バオくんの事など本気で心配していない無責任な大人にもてはやされて、いびつな人格形成されるのが目に見える。

538 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 16:13:50.77 ID:b4nKpD+V0.net
バオは天才児でも何でもないだろ。
知ってる限りの情報だと不登校気味で授業でノートを取らずにiPadでメモする子供、
SNS上で自分を正当化するのに長けてるだけってイメージ。
tehuみたいに若くしてベストセラーアプリを作ったわけでもない。

茂木やホリエモンを尊敬してるらしいけど
二人とも学校は東大まで行ってるわけで、社会人になるまでは
学校通いという道からは外れなかった。
そんな二人が学校に行ってないバオを「天才、天才」と持ち上げるなんて
おもちゃにされている以外何も無いのに本人はそこに気づかず「すごい人に認められてるボク!」なのが哀れ。

539 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 16:17:14.43 ID:O9ciKzkJ0.net
バオくん、文字おこしのとこ見ると全く話してないね
自分がどう思ってどう伝えたら相手に伝わるのか分かってないのかな
のぶみはこんな子見てどう思うんだろう…

540 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 16:44:09.78 ID:1we4Quyd0.net
> 個人的に少し疑問があったので、
> 今年のTOKYO DESIGN WEEKの参加は辞退させていただきます

とわざわざケチをつけ、弘前デザインウィークに呼ばれながらも
デザインウィークの名前は頑なに出そうとせず。
そしてイベントが始まったら始まったで

> アイデアの出し方をガチガチに誘導されて、
> 僕が一番嫌いな形の学校教育(軍隊教育)と一緒だなぁと思った。
> 1ミリも面白くないのでチョット抜け出して、
> 今、これをどうやってブッ壊してやろうか思案中。

もはや、お笑いと一切関係ないこういったイベントの出演依頼こそが
西野さんの最後の命綱なんだから、一つ一つの仕事に真摯に取り組めよ。
途中で抜け出してSNSで「1ミリも面白くないから抜けてきた」って、
すんごく扱いづらい勘違いロックンローラーかよ。
芸人って本来、こういう思い上がった厄介で面倒臭い野郎を見て笑う側だろ。
お前がなってどうする。
「あなたの職業はなんですか?」って皮肉言われても仕方ないだろ、それじゃ。

541 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 16:52:49.40 ID:nhlA2u860.net
キンコンがルミネtheよしもとの舞台に出てくると「ああ、今日はハズレだ」と客から思われてるんだよ
客が弁当を食い始めたりしてさ

全盛期を知ってる人が「大宮ラクーンよしもと劇場」(パチンコ屋の上の140席)に出てるキンコンを見たら、涙なくしては見れないと思うよ
楽屋で喋る声は客席に丸聞こえ、劇場は大学や予備校の部屋より狭い

542 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 17:03:58.36 ID:nhlA2u860.net
>>532
今田耕司から「呟くのやめろ」って言われたのはもう3年前になるが、西野は相変わらずだな

今田耕司「キンコン・西野はツイッターやめろ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-2933.html

【2013年12月13日放送の「今田耕司のオールナイトニッポンGOLD」】

今田耕司「キンコン・西野が、鈴木おさむさんの『芸人交換日記』批判、あったなぁ」

次長課長・河本準一「はい」

今田耕司「『つぶやくな』って言ったんやけどな。27時間テレビで会った時も」

河本「はい」

今田耕司「向いてへんから、つぶやくの」

河本「はい」

今田耕司「まだ、つぶやいてるやろ。やめとけ、ツイッター」

河本「今、ワケの分からんことしてて。一般の人と住むって募集してて」

今田耕司「ルームシェアね」

河本「ワケ分からんですわ」

今田耕司「それはエェけど、つぶやくなって言うてんけどな」

河本「つぶやきたいんですよ、どうしても。『僕の視点ではこうです』みたいなヤツが欲しいんですよ、西野はやっぱり。『僕は他の人とは違いますよ』みたいな」

今田耕司「そうか」

河本「大阪時代から、そうでしたけどね」

543 :DODAインタビュー(1/3):2016/10/10(月) 17:44:35.87 ID:dNVSl8Xb0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/863457193788746?pnref=story

嫌われることよりも、誰からも好かれないことの方がキケンだという話。

・嫌われることを恐れない! キングコング西野亮廣さんに学ぶ「嫌われ者の流儀」
https://doda.jp/careercompass/compassnews/20161010-24960.html

――いきなりで大変失礼なのですが、嫌われているのはいつからなんですか?

デビュー1年目から嫌われてましたよ(笑)。デビューしたてのくせに、結構意見してたんです。
先輩もバンバン批判してたし。それが最近ネット社会で表沙汰に文字として残るようになっただけで…。
実は1年目からずっと炎上しています(笑)。

――最近では肩書きもコロコロ変わって話題になりましたよね。今の肩書きはなんですか?

最近は何て言ってたかな? あっ「ヘンテコロボット博士」(笑)。最新のロボット情報を発信するメディアの
キャンペーンボーイに任命されまして。肩書きは興味ないし、コロコロ変えるようにしているんですよ。
肩書きを変えたところで別に誰にも迷惑かけてないけど、批判されますよね。
まるで、「肩書きを変えるのは不純なことで、1つの肩書きで人生全うすることが素晴らしい」っていう洗脳みたいな。
遅かれ早かれどんな職業にも寿命があるから、初志貫徹ばかりしていると、結構な人が自分で自分の首を締めることになる…
だから今から肩書きをコロコロ変えてOKな雰囲気をつくっておかなきゃいけないと思うんですよ。

――「職業には寿命がある」というお話、とても興味深いです。テクノロジーが発達して、
   これから人の仕事の大半が機械に奪われるって話は有名ですよね。

そうですね。例えば、車ってあったら便利じゃないですか。楽に遠くに行けるし。でもその一方で、
峠のお茶屋さんは車のせいでもうからなくなる。
そこで「車、反対!」って反対運動に時間を割くんじゃなくて、車が来る未来は目に見えているんだから、
“車と共存する未来”を考えた方がいいと思うんですよ。

(続く)

544 :DODAインタビュー(2/3):2016/10/10(月) 17:46:22.40 ID:dNVSl8Xb0.net
>>543続き)

――西野さんのその柔軟な発想はどこから生まれてくるのでしょうか? 西野さんの交友関係は幅広いですが、そこが関係していますか?

たしかに友達と飲むことが好きで家をサロン化したくらいなので、それはあるかもしれませんね。
この間大阪で、たまたま堀江貴文さんと世界一のパティシエの小山進さんと飲んだときに、「テロむかつくね」って話になって。
そこで「じゃあ、自分がテロするならどうやって攻める?」って話になるんです。
そしたら「こうやってこうしたら一番低カロリーで大きなインパクトを与えれるんじゃね? だったら、これを先回りして、そこを止めるよね」
って話が白熱して。
そういう議論に出てくる考え方やワードに影響を受けているのかもしれません。

――「嫌われる」ということは勇気がいることだと思います。西野さんは心が折れたりしないんですか?

折れたりしたことはないですね。幼稚園のときからそうなんですけど、僕、友達が好きで。
自分の友達5〜6人が笑えばいいから、朝礼でスベッてもその友達が笑っていればそれでいい。
そっちにしか目を向けてないから外は無視してたんです。身近な人が笑っているかどうかが大事で。
今で言うと、そういう身近な大事な人が増えて、何百人というスタッフとそのご家族がそれにあたるんです。
まずはその人たちをきちっと養う。そこからですね話は。そこが楽しいかどうか。身内にしか興味ないんです。

――嫌われることが怖い人はどうすればいいと思いますか?

自分のことを嫌いな人が10人いようが100人いようが1億人いようが、数字として計上されて見えるのって、
“自分に興味がある人の数だけ”なんです。
CDやDVDの売り上げや、SNSの「いいね」の数もそう。嫌いな人は数字で計上されず「0(ゼロ)」なんです。
例えば、嫌いが9、好きが1の比率で分かれたとします。多くの人はその比率を変えようと努力しますけど、変えなくていいんです。
分母を変えればいい。10人に発信してたら1人しか味方はいないけど、1000万人に発信したら100万人の味方ができるんです。
計上されるのは100万人だけなんです。100万人の味方がいたら、飯食えます。
だから、比率を変えるのはばかげてます。頑張って時間もたくさんかけて無理して3:7(嫌い:好き)に持っていったところで、
天然でもともと3:7の人には勝てない。だったら、比率はそのままでいいから、発信する量、分母を大きくする。
つまり声をでかくすることに時間や労力を割いた方が効率的だと思うんですよ。
だから僕は、基本的に僕のことを好きでいてくれる友達のことしか考えてない。今も飲み友達が一番好きです。

(さらに続く)

545 :DODAインタビュー(2/3):2016/10/10(月) 17:48:09.22 ID:dNVSl8Xb0.net
(>>544続き)

――そもそも「好きなことが分からない」「見つからない」という20代に、西野さんだったらどうアドバイスしますか?

基本的にゼロからものを生み出すことはできないんです。全ては編集作業だから。例えば“やりたい仕事”って
「やりたいこと」「得意なこと」に「入ってくる情報」をどういうふうに編集していくかってことじゃないですか。
「やりたいことがない」は、ただ編集の素材がないってこと。どれを切り取って、どれを使っていいか分からない。
つまり、入ってくる情報が変わってないから、編集のしようがないんです。
そこで僕は、入ってくる情報を変えるために「まず3キロダイエットしろ」って言ってます(笑)。
いやね、3キロ痩せたらそれをキープする生活を続けるじゃないですか。
そしたら、食べるものも変わるし、乗りものも変わる。一駅分歩くとか。
そこで今まで目にも留めなかった景色を見て「あのポスターいいな」って感性を刺激されたり、
「あの屋根もう少し長かったら雨にあたらずにあそこまでいけるのに…」って疑問も出てくる。だから、まずは3キロ痩せてください!

――西野さんは人生の判断基準が「面白いかどうか」だと言っていますが、その基準はどのようなものなのでしょうか。

まず「見たことがない」ものが好きです。見たことあるものは先輩方に任せておいて、見たことがないものを見にいく。
絵本も最初は一人でやっていましたけど、一人で作るという常識を捨てて、
映画を作るみたいに30?40人のそれぞれの得意分野を持った人たちが分業制で絵本を作る。
それって、どんなものができるのか想像できないから、ワクワクするじゃないですか。

――そんな西野さんが今一番エキサイティングだと思うことは何ですか?

「ハロウィン」ですね! 世界三大祭りってありますけど、うまくやれば渋谷ハロウィンはあそこに全然勝てる。
ハロウィンの夜に、バリケードを張ってスクランブル交差点を完全に封鎖してホコ天にするんです。
スクランブル交差点のど真ん中に祭りやぐらを建てて、ちょうちんを109とかとつないで。
その下を仮装した連中が盆踊りしてるっていう…(笑)。それ外国人が見たらみんな写真撮りますよね?
そんな景色って日本でしかつくれないから、これをつくりにいきたい。そんな見たことのない景色を見てみたいですね!

――悩める若者にエールを送っていただけますか?

若いやつには周りを気にせず暴れてほしい。僕は挑戦する人を絶対肯定します。そして僕でも思いつかない面白いものを見せてほしいです。
失敗は存在しない。僕らは今この瞬間に未来を変えることはできないけれど、過去はいくらでもアップデートできる。
過去の失敗したことや悲しかったことを生かすことができれば、僕の場合は芸人なんで、ネタにしてネガティブなこともポジティブに変えます。
過去をアップデートする作業さえしていれば、基本失敗なんて存在しないんです。
どんだけ失敗しても明日になってしまえばそれは過去になる。過去は塗り替えられるから、足を止めないでください!
ずっとパンチを打ち続けるっていう(笑)。

――キングコングの漫才のステージで、作ったネタを披露してきた西野さんですが、今は世界というステージ、
   舞台でリアルな“ネタ”を披露して、自分もお客さんも楽しませている印象を受けました。

それっていいですよね! そう、すべてを舞台にすればいい!

(終わり)

546 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 18:02:05.76 ID:rlgXksMj0.net
>今で言うと、そういう身近な大事な人が増えて、何百人というスタッフとそのご家族がそれにあたるんです。
>まずはその人たちをきちっと養う。そこからですね話は。

お前はスタッフ(=信者)から支援してもらっている方だろ

547 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 18:04:02.10 ID:FQiPvBr30.net
>>517-518
「俺は他の奴と違う」「才能、センス、個性が突き抜けていて、すぐには理解されない圧倒的少数派」
自分で自分を天才だと思ってる奴はアホか気違いしかいないよ
ましてや、35歳を過ぎても人生の大半を自己PRに費やしてるなんてビョーキ
真の天才は他人が評価してくれるんだよ

「お前が見たものだけが真実だ」
「あの光を見た自分を信じろ」
妄想癖が酷い奴が自分の妄想にすがり始めたら、彼岸(鉄格子付きの病室)へ一直線ww

>>532
仕事の席で他人と同調できないなんて、西野はもう障害者レベルで狂ってるんだな
職務放棄も酷いが、それを呟いてどうすんの?
お前が要求されてるのってただの「賑やかし」じゃねえの?

548 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 18:25:50.39 ID:1we4Quyd0.net
>>542
ついでに27時間テレビで今田と松本が西野に直接「もう呟くな」と言った場面

(大島、山里の後頭部を丁寧に刈り始める)
今田:尋常じゃない緊張感でした、いやぁ…
松本:あの後、西野も謝っててんけど、ちゃんとした許しは得られてないねんな?
西野:(笑いながら聞き取れないほどの小声で)です…(笑)
千原:スタジオ出て行く時の大島の顔、すごかったもんなぁ!
(大島、山里の後頭部を黙々と刈っている)
今田:(西野を指差し)呟くなって、ホントに! 呟くな!
松本:そうそうそう、そういうことやね。
西野:あー、ホントにすいません、はい、はい、で、山ちゃん…
今田:シラフでも呟くな、もう。
松本:そう、つぶや…
西野:山ちゃん、ごめんな?
山里:お前、俺の髪で和解なんかいくなよ、絶対揉め死ね!
   揉め死んじまえ! テメェ、揉め死ね!
今田:言いすぎ! 言いすぎ、生(放送)で!
西野:(何かモゴモゴ言うがよく聞こえない)ごめんな…
   仕方ないから俺は…正直に言えって言われてたから…
山里:揉め死ねぇっ!!
今田:やめとけ! きよし師匠が悲しむぞ、お前。みんな仲良くやぞ!

549 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 18:30:15.61 ID:nekMn7d60.net
https://doda.jp/careercompass/wp-content/uploads/2016/09/160927_cc_nishino_01.jpg
ハゲ更に進行した?

550 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 18:35:46.22 ID:dNVSl8Xb0.net
>>549
俺は西野を外見でイジるのはあまり面白くないと思ってるんだが
その写真はさすがにエッと思った

551 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 18:56:19.05 ID:LFozAs7z0.net
>>549
あーこのハゲ方はいささか先生タイプだね

552 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 19:02:51.49 ID:nekMn7d60.net
わざわざオールバックにせずに前髪で隠せばいいのに

553 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 19:04:59.02 ID:CL3NNpoE0.net
タレントオーラ全然ないなw

554 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 19:31:23.21 ID:1we4Quyd0.net
> 結構意見してたんです。先輩もバンバン批判してたし。

ほらまた、すぐそうやって自分に都合の良いように捻じ曲げて言う。
意見するのは別にいいじゃん。批判だって筋が通ったものなら全然いい。
まるで「俺が歯に衣着せずズバッと本当のことを言ってたら
それが耳に痛い先輩方から嫌われた」みたいに言うけど。

あんたが嫌われる理由はシンプルに
とんでもない天狗で態度がやたらでかく、
めちゃくちゃ癇癪持ちのワガママ王子で絡みづらく、
口を開けば自分にどっぷり酔った自慢話やビッグマウスばかりで、
それでいて実力もセンスもないから。
嫌われるべくして嫌われてるだけ。

555 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 19:43:54.62 ID:ltVXY2sZ0.net
今の西野さんなら分母が1000万人になっても味方は1000人くらいだと思うなあ

556 :【クラウドFの輪】1/5:2016/10/10(月) 20:16:52.17 ID:1we4Quyd0.net
北海道えりも町で西野亮廣独演会を開催したい!!

えりも町は昆布漁が盛んな漁師町。でも、どこか楽しいを諦めてる。
そんな場所に、いつもわたしを感動させ、ドキドキさせてくれる
キングコングの西野さんを呼びたい。可能性を広げたい。
そして、最高のドキドキを届けたい。

現在の支援総額 205,500円(目標金額は300,000円)
パトロン数 57人
募集終了まで残り 4日

北海道の高校3年生、むらたあすかです。
現在、西野さんが『えんとつ町のプペル』という新作絵本の発売に合わせて、
11月に個展を入場無料で開催するため、その費用をクラウドファンディングで
集めています。

そのリターンの中に「【イベント主催者様向け】絵本『えんとつ町のプペル』100冊と、
キンコン西野の独演会を開催できる権利」というものがあります。
わたしはこのリターンを購入し、地元であるえりも町で大好きな
キングコング西野さんの独演会を開催したいと思いました。

わたしの中で西野さんは世界一面白い人。
西野さんのトークは超面白いし、ズバズバなんでも言うけど
必ず的を得たことを言っているし、それになんたっていい人すぎる。
これは実際に会った人にしかわからない。あの人柄に、惚れる。
ありがとうの言葉が、すごく多い人。
西野さんが書く絵本や、創り出す世界観は本当にすごい。とにかくすごい。
すごく素敵で、ドキドキさせてくれる。

そんな西野さんをわたしの住んでいるえりも町にぜひ呼びたいです!
えりも町の人に、あの楽しさを味わってもらいたい。

でも、普通の田舎の高校生に30万円なんて大金あるはずもなく…
むらた、大ピンチです!!!!

そこでその費用30万円を集めようとこのプロジェクトを立ち上げました。
札幌でにしのあきひろ原画展を開催した戸羽さんが責任者になってくれていて、
早川さんも協力してくれています。札幌で独演会を主催したアラタマミや、
フットワークが軽すぎる距離感アホなこうなちゃんもお手伝いしてくれます!
その他にも、たくさんのおとぎ町のみんなが応援してくれているので、
絶対に成功させたいです!!!!

557 :【クラウドFの輪】2/5:2016/10/10(月) 20:19:28.15 ID:1we4Quyd0.net
▼キングコング西野亮廣という人
キングコングの西野さんといえば、低好感度芸人として有名です。
しかし、西野さんはただの嫌われ者ではありません。
西野さんは漫才師でありながら新作絵本『えんとつ町のプペル』が
発売1ヶ月半前にしてAmazonで絵本ランキング1位。
8月12日に発売されたビジネス本『魔法のコンパス』は10万部を突破しました。

さらに、西野さんの企画するイベントはいつも楽しくて超面白いものばかりなんです!
わたしは今年の8月に東京キネマ倶楽部で行われた西野亮廣独演会2016in東京に行きました。
(※中略)そして場面を想像しやすく、必ず落とし込んでくる西野さんの話術に圧巻。
尊敬。感動!!!!! もう面白くて面白くて!!!

トークでゲラッゲラ笑って、読み聞かせでボロボロ泣いて、みんなで歌って、
この時間が永遠に続けばいいのにと思うほど楽しくて、多幸感に溢れてて、帰りたくなくて…
そんな空間を作り出す側にわたしもなりたい!と強く思いました。

ツテもノウハウもなにもないけど、でもやりたいっていう気持ちだけは人一倍あります!!!
だから今度は与えられるだけでなく、与える側に。

最っ高に面白くて優しくてあたたかい、わたしの大好きな西野さんをえりも町に
ぜひ呼びたいです。西野亮廣独演会の楽しさをたくさんの人に味わって欲しいのです。

▼えりも町とは
(※略)鉄道が通ってないほどの僻地がゆえ、町で開催するような小さなイベント
はあっても、娯楽を体験することそのものを諦めている町民が多いのが現状です。
(※略)劇場にお笑いを見に行くなんて、町民の脳内のボキャブラリーにそもそも
存在してないというか、選択肢としてありえないので、その発想にもなりません。

そんなえりも町のみなさんに、こんなに楽しくてワクワクすることがあるんだよと
伝えたいです!こんなに楽しいことが世の中にはたくさんあるのに、知らないなんて、
体験しないなんて、そんなのもったいない!!!

町全体が夢を追うやつを叩く風潮があって、夢を語れば「目を覚ませ」「お前には無理だ」
なんてみんな言うんですけど、夢を語ってもいいんだよ、夢を追い求めていいんだよって、
たくさんの人たちに伝えたくて。
だってそこに向かえば、ちゃんと叶えられるから。わたしはそう信じてて。
こうやってわたしが動き出していることにも、「どうせ無理だろ。」「馬鹿じゃねーの。」って
言う人がほとんどなんですけど、同時に応援してくれる友達もちゃんといて。

きっとみんな心のどこかで夢見てると思うんです。
ただ、恥ずかしいから、馬鹿にされるから、現実を見てるように振舞ってるだけで。

558 :【クラウドFの輪】3/5:2016/10/10(月) 20:22:26.64 ID:1we4Quyd0.net
だからこそ、馬鹿じゃねーのって言う人たちにも、応援してくれる人たちにも、
最っ高の景色を届けたいんです!!!
夢を追うことは、決して恥ずかしいことではなくて、行動に移せばちゃんとそこには
結果がついてくる。失敗しても、そこで終わらせなければ、それは失敗じゃなくなる。

テレビやネットで見るだけじゃなく、実際に行動に移せば楽しいを掴み取れる
ということを知って欲しいし、その結果を出したい!
田舎でも諦めずにやろうと思えば何でもできるんだって、可能性を広げたいです!!

それに、みんなが西野さんのトークでゲラゲラ笑ってるところをわたしが見たい!
ただのわがままだけど、それでもわたしはそれを実現したい!!
みんなを超ドキドキさせたいです!!

▼最後に
わたしは今回の西野亮廣独演会を、小学生以下無料でお届けしたいです。
たくさんの人にドキドキして欲しいです。楽しいを感じて欲しいです。

前例はないし、手探りだし、簡単なことでは決してないけれど、できるって信じて頑張れば、
きっとできると思います。高校生だからできないとか、田舎だからできないとか、
お金がないからできないとか、言い訳したくないんです。楽しいを、諦めたくないんです。

でも、わたし一人の力ではできません。
みなさんの力がなくては、開催することができないんです。

わたしは、前例にないことに挑戦してみたい。
えりも町の皆さんが、初めて体験する西野亮廣独演会で
笑ったり、感動したりする、そんな景色を見てみたい。

だからどうかみなさんのお力を貸してください!!!
絶対に成功させます。全力で頑張ります。
だから、タスケテクダサイ!!!!

559 :【クラウドFの輪】4/5:2016/10/10(月) 20:24:36.70 ID:1we4Quyd0.net
●3,000円『独演会レポート+お礼のメール+ネームクレジット』
Facebookにて秘密のグループに招待し、独演会の模様や会場の雰囲気などを
レポートします。動画や写真もたくさん載せる予定です。
独演会の際に配るフライヤーなどにネームクレジットを載せます。
プロジェクト終了後、ご登録のメールアドレス宛にお礼のメールを送らせていただきます。

●3,000円『独演会のボランティアスタッフになれる権利+独演会チケット』
ボランティアスタッフとして開場前の設営、装飾作りや物販などをお手伝いして
いただきます。会場の設営などを手伝えなくても、装飾のアイディアなど、
一緒に考えてもらうだけでも助かるので、誰でもぜひ!
独演会のチケット1枚もお付けします。
※もし独演会に参加できないけどボランティアスタッフとしてアイディアやアドバイスを
 出してくれるという方は、チケットを行ける方に譲渡してもかまいませんので、
 ぜひ支援をお願いします。

●3,000円『広告ポスターを会場内に展示』
イベントや企業などの広告ポスター1枚を会場内に展示します。

●3,000円『「嫌われ西野、ニューヨークへ行く」のパズル』※送料込み

●3,000円『Dr.インクの星空キネマ+ポストカード1枚』※送料込み

●3,000円『Zip&Candyロボットたちのクリスマス+ポストカード4枚』※送料込み

●3,000円『天才万博に参加する方限定!
     むらたが好きな北海道のお土産を買ってきてくれる権+ネームクレジット』

●3,000円『むらたのTwitterやFacebookで、イベントなどの宣伝、告知をします+
     お礼のメール+ネームクレジット』

●3,000円『高尾山の写真、動画データ+お礼のメール+ネームクレジット』
5月に西野さんのクラウドファンディングのリターンで、おとぎ町のみんなで
高尾山に登った時の写真、動画データを送ります。
主に、山頂で歌ったりして遊んでいたときのものになります。

●3,000円『むらたが撮った写真のポストカードセット+お礼のメール+ネームクレジット』

●3,000円『むらたが撮ったえりも町の写真のポストカードセット+
     お礼のメール+ネームクレジット』

560 :【クラウドFの輪】5/5:2016/10/10(月) 20:27:02.61 ID:1we4Quyd0.net
●3,000円『ホームレス小谷さんが襟裳岬であなたの好きな言葉を海に向かって叫ぶ動画』
ホームレス小谷さんがえりも岬の崖の上から、海に向かってあなたの好きな言葉を叫びます。
それを動画に撮って、送らせていただきます。

●3,000円『お礼のビデオレター+ネームクレジット』
むらたがビデオレター(1分程度)を送ります。内容は一人ひとり違います。
※ビデオはむらただけでなく、他の人にも出てもらう場合もあるかもしれません。

●3,000円『ホームレス小谷さんとお食事会』
えりも町で、独演会前後のどこかで、ご飯を食べに行きます。
何を食べに行くかは、その時のノリです。ホームレス小谷さんも参加します。
※ご自身の食事代はご負担ください。
※小谷さんの食事代は、みんなで割り勘します。

●3,000円『襟裳岬のシーグラスで作ったアクセサリー+お礼のメール+ネームクレジット』

●4,000円『限定1個!美術リーダーになれる権利+独演会チケット』
独演会のボランティアスタッフの中で、美術リーダーに任命します!
わたしが作成するアバウトな内装のイメージを、設営スタッフのみなさんに伝え、
指示する人です。美術はしっかりとこだわって作りたいと思っているので、
かなり重要な役どころです。

●4,000円『限定1個!物販リーダーになれる権利+独演会チケット』
物販リーダーに任命します!当日、会場で行う物販の準備や指示などをしていただきます。

●4,000円 『限定1個!設営リーダーになれる権利+独演会チケット』
設営リーダーに任命します!椅子を並べたりする際に、みんなをまとめて指示を出す人です。

●4,000円『えんとつ町のプペル付き独演会チケット』

●5,000円『広告フライヤーを独演会当日、お客さん全員に配布』
イベントや企業などのフライヤーを独演会当日、全員に配布します。(座席に置いておく形です)

●5,000円『限定2個!むらたがフライヤーやPOPをデザインしてくれる権』

●5,000円『えりもの特産品を送ります+お礼のメール+ネームクレジット』

561 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 20:28:50.70 ID:1we4Quyd0.net
Sapporo ラテ&カフェ 巡りの旅

皆様へお願いです。
北海道のえりも町の女子高生が
自分の町に「キングコング西野」さんを呼びたい!!
と言う夢の実現まであと4日になりました。
まだ半分しか支援が集まっていないのです

目標を達成しないと、全額支援者に返金になるのです(*´Д`*)

しかも今回のプロジェクトは「キングコング西野」さんも目標を持っていて
この30万円を達成すると、大きく目標のクリアーが手中になります!!

えりも町から、札幌までの高速バスが1日に1本しか無い町に
「キングコング西野」さんを呼びたいと言う夢

私も少し早い「クリスマスプレゼント」と思って
えりも町の子供達の喜ぶ顔が見たいので支援させていただきました。

皆様も子供達の夢の実現と「キングコング西野」さんの1位記録の
実現の支援者(パトロン)になりましょう

こう言うお金の使い方も、素敵だと思いませんか?

562 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 20:36:24.58 ID:ebIE4wsM0.net
>>548
本当に揉め死んでたら一皮むけてたかもなあ

563 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 20:38:39.83 ID:TqLJb8cH0.net
西野クローンみたいな言葉ばっか
完全に洗脳されてるロボットだな

とりあえず世間に向けたプロジェクトなんだから、君には大事なお友達だとしても
早川さんや距離感アホなこうちゃんとかホームレス小谷って言われても分からんがな

>町全体が夢を追うやつを叩く風潮があって、夢を語れば「目を覚ませ」「お前には無理だ」
なんてみんな言うんですけど

はあ…

564 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 20:39:14.02 ID:1we4Quyd0.net
他にこんな人も。前スレで出たけど再掲。

「絵本作家・西野亮廣のえんとつ町のプペル展を兵庫県で開催しよう!」

はじめまして!神戸市に住む前田と申します!
西野さんが新しいクラウドファンディングをスタート!
リターンにこんなモノが・・・
【あなたの町で、えんとつ町のプペル展を開催できる権(西野のトークショー付)】
これやん!この権利を獲得出来れば、個展も観れるし、
西野さんのトークも聞けるし、何より楽しい場所を創れる!

ここで1つ問題が・・・
30万円。無いっす。そんな大金。どうしよう・・・

そうだ!募集しちゃおう!
きっと同じように、東京までは行けないけど観たいと思っている人はいるはず!
なんなら、一緒にイベントを運営したり手伝ってくれる人もいるはず!

という事でクラウドファンディングを行います!期限は1ヵ月!
あんまり深くは考えてませんが、同志を募集します!
一緒に楽しい場所を創りましょう!(※30万円到達しなければ開催しません!)

リターン(1) ¥3.000
発案権・・・会場や期間などをみんなで決めて、1から展示会を作れる権利です。

リターン(2) ¥5.000
運営権・・・展示会数日前〜終了日まで、会場での運営を出来る権利です。

リターン(3) ¥5.000
かけっこ指導します・・・1時間お子さん、もしくは走り方を習いたい方に
指導させていただきます。(交通費など別途必要)

リターン(4) ¥100.000
トークショー最前列で観れる権・・・どれだけ人が来ても必ず最前列に座れます。
日程が合うか合わないかは知りません。(笑) イチかバチかしてみたい方は是非!

565 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 20:41:04.87 ID:ebIE4wsM0.net
西野さんのおかげですっかり乞食行為として定着しちゃったなクラウドファンディング

566 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 21:02:04.20 ID:oknzrbyD0.net
みなとみらいで開催のやつ、5000円しか集まってないね

567 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 21:04:45.93 ID:cOeePLwb0.net
お金を持ってるファンがいないと破綻するよね、この仕組み
1億総乞食化して、乞食の中で優劣を付け合うのかな?

568 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 21:07:15.54 ID:i4PbGvEU0.net
クラウドファンディングに投資する為のクラウドファンディング

569 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 21:31:52.86 ID:1we4Quyd0.net
富山に明るい話題を!キンコン西野亮廣「プペル展」を富山県内各地で開催したい!

現在の支援総額 175,749円(目標金額は500,000円)
募集終了まで残り 12日

富山生まれ富山育ちのゆうへい(33)です。
現在西野さんは、次のようなクラウドファンディングを行っています。
今回のプロジェクトが成功したら、この権利を獲得して
『えんとつ町のプペル展』と『トークショー』を開催します。

富山は今、政務活動費の不正で全国を賑わせてしまっています。
僕は西野さんの著書『魔法のコンパス』を読んで、お金に対する考え方、
信用に対する考え方を見直しました。
もし西野さんに、富山のことや「富山はこうしたらもっと面白くなるんじゃね?」
みたいな話をしてもらえたら、多くの人がそれを聞ける機会を作り出せたら、
それこそちょっとは富山が面白く活気づく気がしました。
西野さんのように叩かれまくっても「自分はこう思うから」と突き進める人間が
富山に増えると、富山がどんどん良くなると思います。

30万円で権利を獲得できるのに、なぜ達成額が50万円なんだと思う方もおられると思います。
すいません。失敗して借金抱えるほどのノリは僕にはありませんでした↓

●富山までの作品郵送料(ヤマト)
140サイズ・・・1620円×41個口×往復=132840円
160サイズ・・・1836円×21個口×往復=77112円
さらに美術品扱いとかになると手数料かかるかも...?

●会場代(富山市民プラザ)ホールと展示室と備品・・・約15万
●西野さんと同行スタッフ交通費(東京-富山、指定席)12730円×往復×2人=50920円

1か所で開催するだけで、どう考えても60万弱か強かかる...
ギリギリで設定して達成したら、ヤバイ....
富山を活性化する前に、自分が白骨化する...

でも今回のプロジェクトの最終的な目標は富山の活性化なので、
多くの人に見てもらいたい!子供は無料にしたい!
※達成できなければ、支援していただいたお金はすべて返金されます。

●10,000円 運営権+「プペル展」「トークショー」招待券×2、第二優先座席指定券
会場決めから、集客、会場設営など、学園祭のような感じでやりたいと思っています。

●15,000円 『えんとつ町のプペル展』開催権
僕が獲得した開催権を使用して開催する形になります。

●20,000円 西野亮廣を会場まで送迎できる権+「プペル展」「トークショー」招待券、
      最優先座席指定券+運営権
駅もしくは空港から西野亮廣さんを自分の車で送迎できます。ちょっと遠回りしても可。

570 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 21:33:30.08 ID:SodbD6rH0.net
>>478
自分も「おもいしれ」のとこで違和感
何をおもいしればいいの?
星があることを信じて見つけ出した時に
何を思い知ったら正解なんだろう…
よくわからない

あと「モックモク」のとこで
どうしても、『はらぺこあおむし』の
「それでもおなかはぺっこぺこ」を思い出してしまう。
「ぺっこぺこ」は何回も出てきて
子どもも喜ぶところだよね。
「モクモクモク」とか無難なのにしとけばよかったのに。

571 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 21:41:40.11 ID:/N3uN1us0.net
>>564
兵庫の前田でかけっこな人は多少内容を変えているみたい

キングコング西野の個展とトークライブを、彼の故郷「兵庫県川西市」で開催したい!! - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
https://camp-fire.jp/projects/view/11612

572 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 21:56:48.50 ID:nIStwDnC0.net
>>569
「ぼくが獲得した開催権」を使っての開催権、とか
西野を送迎する権利、とか

もはやわけがわからない

573 :通行人さん@無名タレント:2016/10/10(月) 22:17:51.54 ID:1we4Quyd0.net
“自分の食事代+小谷の食事代を支払える権利”(権利…?)で
3000円頂戴しようというリターンが一番ワケわからない。
さすがにパトロンは一人もいなかったが。

あと、どの人も「運営する権利」「設営する権利」というのが必ずある。
本当なら働いた分の給料が欲しいとこだけど、素人主催のイベントだから
ボランティアで働こう、というのはよくある事で理解できる。

しかしボランティアどころか金を払って働かせてもらう…というか
主催者目線で言うと、タダ働きさせる上に金まで取ろうって事でしょ。
「4000円払えば物販リーダーに任命します!」と、さも良い特典のように言ってさ。

どいつもこいつも上っ面だけで“並々ならぬ熱意”っぽく語ってるけど
だったらバイト掛け持ちでもして自分で金を工面すればいい。
特に高校生なんかはまず親を説得して金出してもらって、
後からバイトしてコツコツ返していくとかすればいいだろ。

糞みたいなリターン山ほど用意して、こんなもんで簡単に金って人からせびれるんだ、
という悪いことばっか西野さんから覚えて、ほんとロクでもないな。

総レス数 1019
548 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200