2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 307

1 :通行人さん@無名タレント:2016/09/30(金) 13:09:45.26 ID:bz1+uIac0.net
前スレ:キングコング西野公論 306
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1474166614/

132 :通行人さん@無名タレント:2016/10/02(日) 22:26:14.56 ID:1Znc/seb0.net
>僕は出演料として1万円いただきます。
>んでもって、その1万円で『えんとつ町のプペル』を5冊買って、その辺の子供にあげます。

また確認出来ないことを
だったとしても、クラウドファンディングで大量にさばいた絵本の小売マージンと著作権料が入ってくるわな

133 :通行人さん@無名タレント:2016/10/02(日) 22:30:11.95 ID:B5XM7UuB0.net
>>売り上げは、すべて、『えんとつ町のプペル』に使います。

おいおい違うだろ?
すべて「えんとつ町のプペル展」に使うんだろ?

134 :通行人さん@無名タレント:2016/10/02(日) 22:34:10.01 ID:12bw5GDYO.net
>>132
ハゲがその辺の子供に絵本くばったら事案発生だよな

135 :通行人さん@無名タレント:2016/10/02(日) 22:51:15.31 ID:ftvE+F780.net
>【出演料】として1万円いただきます。
吉本の手前、他の出演者の手前(「西野さんがノーギャラでやっているのに、
自分がギャラを貰うわけにはいかない」となるので)、僕は出演料として1万円いただきます。

コレよくわからないんだけど
「クラウドのリターンとしての出演」って言えば西野がノーギャラでもみんな納得するんじゃないの?
西野の為のクラウドでしょ?
元は西野、もしくは吉本が払うはずの人件費、制作費を支援してもらってるってことでしょ?
どんな理由を付けても西野は貰っちゃダメなんじゃないの?

え?え?え?

136 :通行人さん@無名タレント:2016/10/02(日) 23:09:30.43 ID:2wd4g+zNO.net
>>116
西野さんは作品を発表した後のサクセスストーリーも妄想し過ぎ。プペルの我慢汁がだだ漏れだよと
アメトーークが面白けりゃそこそこ売れるかもしれないけど、妄想ほどには絶対行かないのに
プペル挫折後はどうなるんだこの人

137 :通行人さん@無名タレント:2016/10/02(日) 23:50:46.87 ID:tmEcnP450.net
>>126-127
毎度毎度、支援金の利用明細を出さないし、「プペル展」じゃなく「プペル」に使うってすり替わってるし、また「広告に使います」かよ
広告に何百万も何千万円もかけるなら、素直にテレビ出てりゃ良かったじゃん

なんで平気で目的外利用すんの?

138 :通行人さん@無名タレント:2016/10/02(日) 23:59:56.12 ID:tmEcnP450.net
>>131
お金を取ってるし、食中毒を避ける為にも食品衛生責任者がいないとダメだと思う

139 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 00:08:51.81 ID:cpt0xzYG0.net
>>126
これはすべて経費です=所得ではないから税金なんて関係ないですってことの予防線?

絵本を出版社から原価で卸してもらえば定価の3〜4割は懐に入れられて
クラウドファンディング予約部数の一万を掛けて500〜800万円は残る
発送や宛名書きのバイトを雇っても数百万円は収入と見なされて終了

それ以外のリターンも100%経費で認められるわきゃない

なめたことやってると過去の分も遡って追徴されるぞ

140 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 01:32:19.61 ID:Nz2GM9bv0.net
宣伝したいなら、1000万円くらいジャスティン・ビーバーに渡して、「スゴい物見つけた!」と絵本を映したツイートして貰えば、第二のピコ太郎を狙えるんじゃね?

141 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 06:27:02.78 ID:Do15C1ev0.net
絵本1冊に3600万円かければ、大ヒット間違いなしだな
リターンだけで、数千冊確保しているし
ブスと罵られても、リターンを買いまくってくれるマゾ信者のおかげだな

◆【世界初】キングコング西野が、常識破りの手法で絵本『えんとつ町のプペル』を作る
https://wesym.com/ja/projects/nishino/
10,131,400シード 目標: 6,000,000シード 169%

◆キングコング西野の個展『えんとつ町のプペル展』を入場無料で開催したい!
https://camp-fire.jp/projects/view/10837
現在の支援総額 26,347,700円 1463% 目標金額は1,800,000円 募集終了まで23日

142 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 06:37:17.62 ID:Do15C1ev0.net
これも単なる金くれアピールなんだろうな
例え、WESYMの方だけ明細出したとしても、キャンプファイヤーの方はほったらかしだろ
過去のクラウドファンディングが、そうであったように

261 Facebook sage 2016/09/21(水) 21:00:30.05 ID:mUd4bfcn0
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=852103254924140&set=a.251440391657099.62398.100003734203517&type=3&theater

前回のクラウドファンディング(『えんとつ町のプペル』を作る時)で集まったお金の使い道の内訳です。
ここ(74万1257円)から、さらに『えんとつ町のプペル』の音楽PV制作費が出て、余ったお金は全額広告費に回します。
そちらも後日、1円単位で内訳を発表します。

http://imgur.com/7x7jHKr.jpg

143 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 06:59:01.26 ID:TCztkOFf0.net
>>142
移動の新幹線代は「音楽制作費」なのか?

144 :Facebook:2016/10/03(月) 08:48:43.83 ID:4+dDb0ch0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/858770490924083

ちなみに今日のスケジュールを発表します。
 
歯医者さん

Facebookを運営してる人達と打ち合わせ。

セゾンアートギャラリーの人達と打ち合わせ。

幻冬舎で『ダ・ヴィンチ』の取材

執筆作業

湯川塾講演会(ゲスト)
↓ 
アニメーション打ち合わせ

(気が向けば)懇親会

執筆作業

…こんな感じなので、金輪際、「何屋さんなの?」と《肩書き》で区切るのはやめていただきたいです。
その時「オモロイ」と思ったものに正直にコミットしている屋さんです。
好きな仕事しかしません。
興味がない仕事はやりません。
梶原との漫才は奇跡的に、ずっと興味があります。
そういう奴です。

昨日、悪フザケで、スタッフに「カレー大会をイベントとしてやりたい!」と言って、
スタンダードブックストアの中川さんにも協力していただいて、
『キングコング西野のカレー大会』というイベントを10分後に立ちあげました。
チケットは即完。
みんな、カレーが好きだったのね。

「このタイミングで『カレー大会』とは…何か狙いがあるのですか?」
と訊かれましたが、ありません。
ただ、大勢でカレーが食べたかっただけなんです。
「大勢でカレーを食べてぇなぁ」と思ったので、大勢でカレーを食べるイベントを立ち上げました。
肩書きに固執していると、たとえば、こんな感情にもいちいちブレーキを踏まねばならないのですから大変ですし、
そんな人生は絶対にイヤです。

僕が「大勢でカレーを食べたい」と言って、「僕も、私も、大勢でカレーを食べたい」と手を挙げてくれる人がいて、
そこで誰も悲しむこともない世界が成立しているわけですから、何を外野がとやかく言うことがありましょうか。
基本的に外野の声は無視ですが、あまりにもしつこく言ってきた場合、僕より先輩に限り、「こらっ!」と釘を刺します。

次は『焼き芋大会』を計画しています。

145 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 09:06:25.87 ID:qtcb8JnBS
> その時「オモロイ」と思ったものに正直にコミットしている屋さんです。

芸人であるはずなのに、その中にお笑いの仕事が入ってないから
「何屋さんなの?」と聞かれるんだよ。

146 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 08:53:31.72 ID:sApumkteO.net
本業で結果出せれば、何やっても文句言われないどころか、多才と称賛されるんだけどな…

肩書き一番固執してるのは西野さんだよねw

147 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 09:02:22.32 ID:eWE5X8BC0.net
浜崎あゆみのファンが「キングコング西野さんとあゆは同じ」って西野さんのブログをスクショして本人にリプしてた
西野さんと一緒にされてもうれしくないだろうに

148 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 09:35:03.40 ID:qtcb8JnBS
岡村の耳に届かないような場所でネチネチ陰口を言うことが
西野さんの中では「こらっ!」と釘を刺してることになるのか。

あんなに村本や加藤が「文句あるなら岡村本人に言いに行けよ」
と忠言してるのに「俺はスターになるべく他流試合はしない」だの
「そういう分かり合わなきゃいけないという思想が戦争を生む」だの
ハチャメチャな屁理屈で直接対決から逃げ回ってるくせに。

149 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 09:13:37.29 ID:9dySPDzKO.net
>>147
落ち目・迷走という点では同じだな、確かにw

150 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 11:41:37.93 ID:CGsIuS8I0.net
西野さんの肩書きに本気で怒ってる人とか肩書きに拘ってる人なんていないよ
西野さんが異常に肩書き肩書き五月蠅いからインタビュアーもそれに乗っかってあげてるだけだろう

151 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 13:23:10.73 ID:YjHS5vdi0.net
>>142
西野は手売りしたチケット代すら紛失する奴なのに300万円の使途見積り時に74万円以上も余剰金があったら、個人的に使って終わるだろw
絵本は売価、梱包料は5万円、完成パーティは10万円と相当多めに見積もってるんだから、実際に余ったはずだし、ボロ儲けだな

152 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 13:33:31.09 ID:YjHS5vdi0.net
>>144
誰も肩書きと見なさない「校長」「町長」「上場企業顧問」を引っ張って着飾ってたのは自分なのにな
「漫才師」「絵本作家」も過去になった今、俺は西野の事を「根無し草」「意識高い系」「ネット戦士」と呼んでるよ
どれも肩書き未満の呼称で西野にピッタリだと思うわ

153 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 13:41:31.06 ID:YjHS5vdi0.net
※注意
「校長」「町長」「上場企業顧問」という肩書きは一般的に存在しますが、
西野の言う「校長」はサーカスという吉本興業のイベント内の呼び名、「町長」はおとぎ町という架空の町の長、「上場企業顧問」はクラウドワークスのデタラメ顧問というその場だけの(役員として掲載しない、株主への就任報告すらない)役職

154 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 13:48:59.90 ID:CGsIuS8I0.net
一日警察署長をやった芸能人が自分の経歴に「警察署長」と書くのと同じだな

155 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 14:19:55.59 ID:TCztkOFf0.net
>「大勢でカレーを食べてぇなぁ」と思ったので、大勢でカレーを食べるイベントを立ち上げました。
>肩書きに固執していると、たとえば、こんな感情にもいちいちブレーキを踏まねばならないのですから大変ですし、
>そんな人生は絶対にイヤです。


例えばタクシー運転手だって「大勢でカレーを食べてぇなぁ」と思ったら
家族や友達なんかを集めてカレー食べて酒飲んで…って普通にやってるよ
別に「俺タクシー運転手だからダメだ!」なんてブレーキ踏んでないよ

西野さんみたいにクソ高い会費取ってイベント化しようというセコイ考えには
ブレーキ踏むだろうけどね
要するに職業じゃなくて人としての品性の問題

156 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 15:19:01.83 ID:aURprQAF0.net
見事なキリギリス

157 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 15:21:46.91 ID:TqlWGthU0.net
肩書関係なく西野主催って時点でつまらない

158 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 15:24:45.60 ID:kxxdTgsC0.net
発売日までに順調にテンションあげてきてるねえw

159 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 15:49:57.51 ID:sApumkteO.net
>>157
芸能人って名前が肩書きみたいなもんだからなぁw

160 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 16:06:34.34 ID:O4bCGJ7EO.net
肩書きがどうのこうのとガタガタ言いながら肩書きに固執する西野さんと、
肩書きをネタに笑わせるロバート秋山の違い

161 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 16:50:45.52 ID:2L3IJREI0.net
>>160
芸人もどきと芸人の違いだね
ちなみにロバート秋山のクリエイターズファイルには西野みたいな奴がいたよw
カタカナな用語を連発して良い気になってるクリエイターw

162 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 16:59:31.54 ID:qtcb8JnBS
中日スポーツに載った魔法のコンパス広告
http://pbs.twimg.com/media/CtzY3WiVMAARI5b.jpg

「ビジネス講義」の依頼でひっぱりだこの芸人 初仕事本
“肩書を自由に飛び越える” 働き方&仕事の仕掛け方!

SNSでも大絶賛の声、続々!
○実際に成果を残しているから、納得度がハンパない!
○変化の時代に発想の転換で乗り切る良書!
○「あとがき」を読んで、気付いたら泣いていました
○1年で300冊以上読んだけど、ダントツ1位!
○かたい頭を柔らかく、重くなった腰を軽く、自分で働きたくなる本!

僕は問を持つ/お金は信頼を数値化したもの/仕事の広げ方/
SNSの正しい使い方/クラウドファンディングで1千万円/
イベント集客法/経済圏(町)を作る/仕事になるまで遊べ ほか

163 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 17:12:05.21 ID:qtcb8JnBS
ほとんどが「本を滅多に読まない私ですが」「久しぶりに本を読んだ」
という人ばかりなのに、超希少種「1年で300冊以上読む人」のツイートを
砂漠からたった1個の宝石を拾い上げるがごとく器用にピックアップw
つーか1年で300冊もどんな本読んでんだよ。
それでこんな本がダントツって、ますます何読んでるのか知りたいわ。

164 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 18:06:22.48 ID:GY8jbKaf0.net
西野公論スレツールにてカレー大会で検索してみた
西野って、昔から変だったんだな

カレーライブ(大会)にしても、タモリは自分で作り、喋りでも客を楽しませるのに、西野は3500円取って客に作らせるだけ
ライブと大会の違いと言ってしまえば、それまでだがw

>『キングコング西野のカレー大会』というイベントを10分後に立ちあげました。
何が10分で立ち上げただよ
5月から根回ししているじゃねえかよw

703 名前:Facebook[sage] 投稿日:2016/05/20(金) 13:06:05.69 ID:EHpxq7cm0
「中川さん。僕、次、トークイベントをする時はトークイベントは辞めて、
100人のお客さんがそれぞれに食材を持ち寄って皆で一緒にカレーライスを作る『大カレー大会』をしたいっす!」

ボクはイイけど】キングコング西野公論111【お前はダメ - [西野公論スレ ツール]
http://tools.nishinosan.tk/view/1241968714
833:名無しさん[sage]:2009/05/13(水) 01:39:49
■西野さんが“見よこの悪フザケ”と発表した事柄

今日は前々から企画していた『第一回 東京カレー大会
?ボク達は世界平和を真面目に考えています?』の開催日。
考えてみれば皆そこそこいい大人。なのに『カレー大会』
なんてフザけた名目に全力で乗っかってるんだもん。
芸人で良かったし、この芸人さんに囲まれて良かった。

■そこまで悪いという自覚なしにブログに書いちゃった事柄
・砂浜でオナニーし、四つん這いにさせた先輩芸人アッハー小泉の背中に射精
・梶原の枕元のお茶にションベンをこっそり入れ、知らずに飲む様子を笑う

850:名無しさん[sage]:2009/05/13(水) 01:56:14
>> 833
その渾身の悪ふざけも、完全にこっちに負けてるというw
http://www.1101.com/curry_club/index.html

870:名無しさん[sage]:2009/05/13(水) 02:24:55
>> 850 それで思い出した
●07/7/18
ジャポニカロゴスの収録後、タモリさんとアナウンサーの福井さんと呑む会が再び。
タモリさん、みうらじゅんさん、リリー・フランキーさんの3人で行ったライブの話へ。
ライブの内容はといえば・・カレーを作っている間に3人でお喋り、
最後にお客さんと出来上がったカレーを食べるというもの。
なんじゃそりゃ? 
その思いをそのまま言葉にしたところ
「カレーを食べるライブって楽しくねぇか?」とタモリさん。
突き抜けている。
まぁ、しかしそうだ。せっかく時間を割いてまでやっているのだ。
当人が楽しまなきゃどうする。
「楽しくねぇか?」それに尽きる。

独演会の翌日という事もあり、やけに自分のライブと比べながら話を聞いてしまう。
独演会のように勝負の匂いがプンプンする、肩の力が入っているライブもいい。
そうではなく、自分もお客と同時進行で楽しめるライブもいい。
いろんなライブの構想がグルグルグルグル。
もっと売れて、もっとスケジュールにワガママが言えるようになって・・
もっともっとライブがしたい。客前が好きなんです、僕は。

165 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 18:09:40.62 ID:qGiXxU9F0.net
>>156
おでがいしばす!!!!!

166 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 18:54:44.05 ID:qtcb8JnBS
バーベキューにしても既にエンタメ化に成功してる芸人がいるし。

たけだバーベキューのオフィシャルウェブサイト
http://takeda-bbq.com/
NSCの27期生。
現在は日本で唯一のBBQ芸人・たけだバーベキューとして日本中を焼き巡っている。
BBQのことだけを綴りに綴ったブログがきっかけとなり、レシピ本が出版される。
それを機にメディアへの露出が増え、さらにはカナダのアルバータ州政府から
「カナダアルバータ州BBQ大使」に任命される。
ちなみにその際、どういうわけかカルガリー市の名誉市民にも選ばれる。
“普段のBBQに一工夫”をテーマに、手軽で美味しく少しお洒落なBBQを提案している。
狩猟免許、銃砲所持許可を所持。冬場はハンターたけだに。
さらに「東洋アルミBBQアンバサダー」にも就任し、
アルミの可能性を常に追求し続けている。
その他にも、キャンプインストラクターの資格やお肉検定1級、
スパイス&ハーブ検定2級も取得。
これらの知識を生かして活動の場を広げている。

167 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 18:35:25.10 ID:JIkKft0dO.net
>>144 西野が何をやっても俺の中では肩書きは汚れ芸人

168 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 19:21:27.01 ID:xwDv2rGu0.net
>>160

どうゆう意味か?
西野と秋山の笑いスタイルはたしかに違うが
秋山の方が上だと言いたいのかね?
両者に肩書きコント対決やらしたらどっちが笑い取れるかね?

169 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 19:34:05.69 ID:4+dDb0ch0.net
>>168
もちろん秋山の方がずっと上だが、それが何か?
西野さんはキングオブコントで優勝したのかね?

170 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 19:35:38.30 ID:GhaH5Gm10.net
>>167
おい!氏神一番に失礼だろ!

171 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 19:50:00.67 ID:xwDv2rGu0.net
>>169

西野の方が上だよ
秋山が上だと思うなら根拠出してみなよ
キングオブコントとか下らない肩書きを持ち出すのは無しでね

172 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 20:13:40.92 ID:qtcb8JnBS
>>171
西野の方がコント対決で秋山より上になると思う根拠は?

173 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 20:57:31.71 ID:l6p1lpJf0.net
もう西野亮廣もキングコングも必要とされてないじゃん
芸人としても漫才師としても
ロバートは昨日も今日もテレビで見た

174 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 21:04:35.80 ID:BcVmPZRG0.net
西野さんの見たことない景色って何かの劣化コピーばっかだよね

175 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 21:06:41.52 ID:ZRYp89zJ0.net
M-1甲子園千葉代表なんていう肩書きよりずっと上だと思うわ>キングオブコント2011年王者

“下らない”肩書きを騙って、ブログでグズグズ言ってた奴はどこのどいつだよ

176 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 21:09:20.34 ID:RMnKz96l0.net
この人本当に勉強しないし興味の範囲が狭いからね
「教養がない」ってこういうことなんだな
歴史に敬意も払わないし、無知を隠そうとするから新しい知識も身に付かない
西野が思いついて斬新だと思い込んでることはとっくに誰かがやってる

177 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 23:03:50.35 ID:Ra4j0VLH0.net
結局肩書がどうこう言いだしたのも、欲しいタイトルが実力で取れなかったからなのかね
今まで見下してた周りの芸人が本当は自分より実力では上だった
自分は実力がなくただアイドル人気でしかなかったってことを認めたら生きていけないんだろう
そこが西野さんの限界なんだよ。他の芸人は自分の欠点を認めたうえでそこから研鑽を積んでいる
自分のダメなとこを受け入れない人間の典型で、成長が止まって顔だけ老けたガキになってる

178 :通行人さん@無名タレント:2016/10/03(月) 23:36:20.92 ID:sApumkteO.net
西野さんは「お笑い芸人」って肩書きに拘って仕事してたら食えないからなw

西野さんがダメなのは自分を正当化するために、一つの仕事に誇りを持ってやってる奴を下げるからな…

179 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 00:52:16.64 ID:tDGC9vTZ0.net
肩書増やしても増やしても、どれも「なんちゃって」でしかない
西野さんのそういうところがなんとも薄っぺらいんだよな

180 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 01:02:28.64 ID:mlZ/rsPC0.net
西野さんを手の上で踊らせようと企んでいる連中だって浅薄この上ないのに、西野さんがひどすぎて相対的にまだマシに見えてしまうもんな

181 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 01:28:49.57 ID:bF1YW9Fu0.net
5年後、どこまでハゲが進行していくのか楽しみだな

182 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 02:26:06.43 ID:nwfT+Gzi0.net
宛名書きバイト8000件は大変だろうな
どの絵本を描いてた時よりも実は大変なんじゃね?ww
そして、本が刷り上がったら、地獄のサインバイト8000件
西野がずっとバイト仕事してりゃSNSは平和でいいなw

でも、このバイト、そこらの底辺と違うのはプペル本2,160円×8,000冊×印税10%=1,728,000円ゲット?
プペル本が3万冊売れたら、印税は648万円♪時給換算したらいくらだろうねぇ?
人のカネで人に絵を描かせて、そこにサインを入れたらこんなに儲かる

オツムのネジがゆるい奴は、財布のヒモもゆるい!?
カレーを食わせて満腹にさせた後、商品を買わせる話をするなんて交渉術に長けてますね!
低脳底辺相手の素晴らしいビジネスモデルだといつまでもデブなあのお方が褒めてましたよ、西野様!

183 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 03:34:54.27 ID:jvAK8j1z0.net
>売り上げは、すべて、『えんとつ町のプペル』に使います。
>制作費、広告費、スタッフのギャラです。

宛名書きは金払って誰かにやらせるんだろw

184 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 07:40:16.44 ID:J0nYi0600.net
>>179
どれもナンチャッテなのは「肩書なんてナンセンスだ」ってことを示したいために
わざとやってるんだから、そこをツッコむと本人は鬼の首摂ったように喜ぶだろう
西野さんが底が浅いのは、肩書なんてバカバカしいと必死で貶すことで
誰よりも肩書にこだわってるのがバレバレなところだよ

185 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 07:51:47.73 ID:HjI7k1fN0.net
>>183
発送の宛名書きはいつもどおりマネージャーにやらせる気満々だろうが、サインはそうはいかないよね
マネージャーのサイン入り本てサギだし

186 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 08:36:21.05 ID:OIigJxW90.net
西野さんがチョイスした精一杯の忙しい日とやらがアレだからな
肩書きなんか普通は恥ずかしくてつけらんないだろ

187 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 08:41:44.01 ID:PADSzuXu0.net
カレーとバーベキューと合唱団やらせといて
横で酒のんでるだけで金ふんだくるとはインチキ商売も極まってきたな

それにしてもこんなのでディズニーランドを倒せる方法が見えてきたとか
アル中でもかなりヤバいレベルだろ

188 :Facebook:2016/10/04(火) 08:55:41.52 ID:fg8nlxP00.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/859444344190031

昨日は仕事合間にFacebookの日本オフィスにお邪魔して、現在開発中のソフトで遊ばせていただきました。
完全に未来でした(超オモロイ!)。

「僕、『えんとつ町』という町を作ったので、あとはこの中に入りたいです。なんとかしてもらえますか?」
と、まあまあな無茶振りをブチ込んで、スタッフの皆様と解散。
「一緒に、誰も見たことのない景色を作りたい」と思った有意義な時間でした。

そのFacebookでの打ち合わせとは真逆、超アナログエンターテイメント『おとぎ町』に、大問題が勃発。
しかし、そこは大天才・西野町長。
見事な解決策を提示したのでした。

『大天才・西野町長の大発明!』
http://lineblog.me/nishino/archives/7792068.html?t=1

189 :LINEブログ:2016/10/04(火) 09:16:52.42 ID:5S0DyyRmv
大天才・西野町長の大発明!

2016/10/04 07:20
http://lineblog.me/nishino/archives/7792068.html

『おとぎ町』という町を作っています。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/6/8/68ddb704.jpg
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/0/7/071244bb.jpg

何もないところから、皆でお金を集めて、皆で井戸を掘って、
「水が出たー!」とか言ってます。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/b/a/baaffdd1.jpg

『幸せ』とは《クオリティー》ではなくて、《伸び率》で、井戸を掘るところから始めると、
普段当たり前のように存在する水(たった、水!)ですら、僕らは喜ぶことができるし、
笑えることができます。
蛇口をひねって出てくる水には感動することができません。

すべては、《クオリティー》ではなく《伸び率》で、伸び率エンターテイメントの
最高峰が『おとぎ町』です。そこには、出演者と客という垣根は存在せず、
『全員クリエイター、全員オーディエンス』の超参加型。
おとぎ町は待ち合わせ場所です。
ちなみに今度は電気を通します。

そんな、おとぎ町に、まもなく秋がやってきます。
秋になると、少し困ったものが発生します。
そう、落ち葉です。
おとぎ町は森の中にあるので、それはそれは大変な量の落ち葉が発生します。
当然、掃除をしなくてはならないのですが、ところが困ったことに、
僕は1ミリも働きたくないのです。
自分の人生の大切な時間を『落ち葉拾い』なんぞに使いたくないのです。
できるなら、落ち葉は他人に拾わせたいのです。

190 :LINEブログ:2016/10/04(火) 09:19:31.74 ID:5S0DyyRmv
しかし、落ち葉を喜んで拾ってくれる変態は、なかなか存在しません。
「これは、困ったぞ…」と少し考えたのですが、そこはさすが天才・西野。
3秒で解決策を思い付きました。

そうだ。焼き芋大会をしよう!

(※画像:三国志の1コマ「それだぁ!!」「そうだそうだ」の台詞)

『おとぎ町のステキな焼き芋大会!』と銘打って、芋だけ用意しておけば、
そこに集まったバカな方々は、この芋を焼かなければならないわけですから、
自発的に落ち葉をバカみたいに集めてくれます。

「落ち葉を拾え!」と言うと煙たがられますが、
「みんなで焼き芋大会をしよう!」と言うと、喜んで落ち葉を拾ってもらえる。
なんて魔法のような話でしょう。

思い立ったが吉日。さっそく、クラウドファンディングのリターンに追加しました。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/7/c/7cedafbf.jpg

この日、僕はスケジュールアウトで参加できないのですが、ホームレス小谷をはじめとする
偏差値および人間的価値の低い方々が集まってバカみたいに芋を焼いておりますので、
お時間ある方は是非。
『おとぎ町のステキな焼き芋大会』に参加される方はコチラから↓

191 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 09:22:41.18 ID:5S0DyyRmv
3,000円
『ホームレス小谷と行く!おとぎ町のステキな焼き芋大会』

2016年12月3日に《おとぎ町》で開催される『おとぎ町のステキな焼き芋大会』の参加権。
『焼き芋大会』と銘打って、大量の落ち葉をお客さんに拾わせて、
おとぎ町の掃除をさせるという悪質なイベントです。
本権で2名まで参加可能。子供は参加無料。

※参加される方は、2016年12月3日の昼12時に『指扇駅(さいたま市)』改札に
 お集まりいただき、このリターンの購入画面をホームレス小谷にお見せください。
※雨天延期(詳しいお知らせは、ホームレス小谷のTwitterで随時ご確認ください。)
※西野は参加できません。

パトロン:4人

192 :LINEブログ:2016/10/04(火) 09:03:39.16 ID:fg8nlxP00.net
大天才・西野町長の大発明!
2016/10/04 07:20
http://lineblog.me/nishino/archives/7792068.html?t=1

『おとぎ町』という町を作っています。

何もないところから、皆でお金を集めて、皆で井戸を掘って、「水が出たー!」とか言ってます。
『幸せ』とは《クオリティー》ではなくて、《伸び率》で、井戸を掘るところから始めると、
普段当たり前のように存在する水(たった、水!)ですら、僕らは喜ぶことができるし、笑えることができます。
蛇口をひねって出てくる水には感動することができません。
すべては、《クオリティー》ではなく《伸び率》で、伸び率エンターテイメントの最高峰が『おとぎ町』です。
そこには、出演者と客という垣根は存在せず、『全員クリエイター、全員オーディエンス』の超参加型。
おとぎ町は待ち合わせ場所です。
ちなみに今度は電気を通します。

そんな、おとぎ町に、まもなく秋がやってきます。
秋になると、少し困ったものが発生します。
そう、落ち葉です。
おとぎ町は森の中にあるので、それはそれは大変な量の落ち葉が発生します。
当然、掃除をしなくてはならないのですが、ところが困ったことに、僕は1ミリも働きたくないのです。
自分の人生の大切な時間を『落ち葉拾い』なんぞに使いたくないのです。
できるなら、落ち葉は他人に拾わせたいのです。

しかし、落ち葉を喜んで拾ってくれる変態は、なかなか存在しません。
「これは、困ったぞ…」と少し考えたのですが、そこはさすが天才・西野。
3秒で解決策を思い付きました。

そ う だ 。 焼 き 芋 大 会 を し よ う !

『おとぎ町のステキな焼き芋大会!』と銘打って、芋だけ用意しておけば、そこに集まったバカな方々は、
この芋を焼かなければならないわけですから、自発的に落ち葉をバカみたいに集めてくれます。
「落ち葉を拾え!」と言うと煙たがられますが、
「みんなで焼き芋大会をしよう!」と言うと、喜んで落ち葉を拾ってもらえる。
なんて魔法のような話でしょう。

思い立ったが吉日。
さっそく、クラウドファンディングのリターンに追加しました。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/7/c/7cedafbf-s.jpg

この日、僕はスケジュールアウトで参加できないのですが、ホームレス小谷をはじめとする
偏差値および人間的価値の低い方々が集まってバカみたいに芋を焼いておりますので、お時間ある方は是非。

193 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 09:07:49.36 ID:RboIl6fk0.net
頭いいな
よくポンポン思いつくな
アイデアにあふれているね

194 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 09:28:32.00 ID:rzCo3ApmO.net
>>188コメ
> ○藤薫
> ハロウィンのゴミ拾いにはあんなに積極的だった西野さんが、
なんで自分の町の落ち葉拾いを嫌がるねん!
> しかも西野さんが参加しない焼き芋大会が、なんで独演会より高いねん!
> おかしいやろっ!(笑)
と心でツッコみながら、西野さんの発想の柔軟さに笑っちゃいました(^O^)
> 私も人間の価値はまあまあ低い方なので、スケジュールがの都合が合えば参加したいです(*^^*)

ハロウィンに必死なのは売名したいからだし、西野さんの価値なんて焼き芋より低いからだよw

195 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 09:32:37.95 ID:ELGeqkLGO.net
西野は参加しないのかよ…
で、代わりに小谷の焼き芋大会が3000円?

さすがに信者も、西野にナメられてるって気付かないとやばいんじゃね?

196 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 09:57:55.34 ID:6BLNCo830.net
まだ電気通ってなかったんだ
井戸掘ってお水出たー!ってやってもう何か月経ったの?
ていうか別に東京23区内に住む意味もないんだから町長名乗るならとっとと移住すればいいのに
電気ないとこならSNS中毒治すのにもちょうどいいかもよ

197 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 11:06:35.06 ID:rzCo3ApmO.net
>>195
西野さんの信者なんて西野さんと同じで、表面上はバカとか言いながら、自分は人とは違う特別な人間って、思ってる真性のバカばかりだろうから、気付くのは難しいだろうな

処刑される直前に「僕は真に愚かだ」とか思う知能もなさそうだ

198 :Facebook:2016/10/04(火) 11:20:08.22 ID:fg8nlxP00.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/859493480851784

アメトーークの『すごいよ!西野先生(仮)』の放送が10月20日に決定(袋叩きに遭ってます!)。

そこで、『魔法のコンパス』と『えんとつ町のプペル』が紹介されるもんだから、
『えんとつ町のプペル』の発売を急遽1週間前倒しにして、アメトーークの放送翌日を発売日にすべく奔走したこの数日間。
無事に、1週間の前倒しに成功。
『えんとつ町のプペル』の発売は11月21日となった。
大きなニュースが入らなければ、『ミヤネ屋』の密着ロケの放送日も、そのあたりで、いい流れになってきている。
ちなみに『ミヤネ屋』の密着ロケは、放送されるかどうかは分からないけれど、『えんとつ町のプペル』の制作現場にもカメラが入ってた。

「ウォルト・ディズニーを倒す!」と風呂敷を広げて、今、36歳。
ここらで突き抜けておかないと、ちょっとヤバイので、やれることは全部やる。
とりあえず、予約で売れた絵本8000冊にサインを入れる。

今日は仕事合間(17時~17時半)に渋谷のラジオに出させていただく。
企画書を読むのが得意ではないので、内容はチョット分からないけれど、どこかで『えんとつ町のプペル』の話ができるといいな。

やれることは全部やる。
制作に4年半を費やして、まもなく判決が下る。
『えんとつ町のプペル』が届くか、否か。
見届けてくださいな。

199 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 11:54:12.77 ID:5S0DyyRmv
> 企画書を読むのが得意ではないので、内容はチョット分からないけれど

そういうとこが三流なんだよ…。
糞ほどヒマなんだから、珍しく呼んでくれた番組の予習ぐらいしとけ。
メチャクチャ忙しい芸人でもそういう事してるぞ。
ていうか西野さんが呼ばれない原因の一つにトークが下手ってのがあるんだから
余計に番組の主旨や雰囲気を把握して準備しとかなきゃいけないんだよ本来は。
出来る事をやらないで実力もないままだからお前は落ちぶれる一方なんだ。

200 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 11:57:00.13 ID:HSqyEFR10.net
俺は春日や木下とやってたコントを見たいんだけどなあ
単純に笑いたい

201 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 12:47:36.44 ID:lhUrDzZD0.net
発売日間違えてる凡ミス。
やっぱり頭悪いな

202 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 13:08:08.76 ID:qrkTU4Ti0.net
普通は収録の時点で放送日決まってるだろうし
収録はだいぶ前なのにここ数日奔走したって事は
やっぱカープ芸人のせいでとばされたっぽいね
なんか妙にイライラしてたのはそういう軽い扱いされたからかな

203 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 13:31:18.47 ID:5S0DyyRmv
西野さんはいつだってイライラカリカリしてるよ。
キチガイみたいに舞い上がってる躁状態の最中ですら
何かを口汚く罵倒してる。

204 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 15:02:27.62 ID:Z4mt+if10.net
やっぱりテレビに出させてもらえると嬉しいんだなw

205 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 15:27:04.41 ID:/LN1TQP70.net
ビジネス書wがちょっと売れて
クラウドファンディングで数千万集まり
人気テレビ番組にも出て
世界をひっくり返せる(と本人が信じる)絵本が発売目前

この状況は西野最後のピークじゃねーの

206 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 16:01:43.97 ID:DVo/rwq10.net
テレビに物申せるようにって絵本始めたんじゃなかったっけ
めっちゃ振り回されてるじゃん
あれだけ偉そうな口きいといてダッセ

207 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 16:25:39.88 ID:k+l+O8l20.net
>>185
西野さんへの信頼度高いな
サイン書きを他人に任せるなんて他の芸能人でもやってる奴いくらでもいるんじゃね
まして西野さんが律儀に全部自分で書くとは思えない

これは証拠なんて何もないし外からはわからないことだから、
本当のところどうなのかってのはそれこそ各自の西野さん観次第だけど
俺はぜってー書かないだろなと思うw

208 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 16:48:41.64 ID:Y/DgUXRQ0.net
西野さんて鋼の心を持ってる
何を言われてもめげないところが凄い

209 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 17:09:26.32 ID:5S0DyyRmv
えー、めっちゃくちゃガラスのハートだよ?
村本に正論言われたぐらいでむくれたりさ、
良かれと思ってみんながイジってくれたのにガチギレしたりさ。
こんなにもろい芸人そうそういない。

210 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 17:44:01.79 ID:wUEOJ4iW0.net
岡村の何気ないサッカーやろうよの言葉に傷ついて、1年以上粘着している、鋼の心の西野w
一方、砂場で遊んでいる西野に、同じようにサッカーやろうよと声かけても、喜び勇んで応じたりもする、一貫性のなさw
単なるご都合主義の36のおっさん

211 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 19:13:01.79 ID:YU6EYCdy0.net
>>210
他の先輩も、はねるの共演者も、同期の芸人も西野を散々いじってるのに
岡村に対する攻撃性だけ異常。

テレビでナイナイを見るたびに「実力ならキングコングが今、あの地位に
居てもおかしくなかった。あの人達は運が良かっただけ。それなのに
なんで偉そうに指図されないといけないんだ」とか思っていそう。

212 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 19:23:58.33 ID:SdB9+yWv0.net
なにやらうれしそうな短いツイキャス

nishinoakihiro(2016年10月04日16時56分35秒)
https://youtu.be/ezf1d6ym60k

213 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 19:35:21.60 ID:neFJOx0s0.net
>>211
いやそれはない
確かに西野が悪いのは否めないが彼は天才だ

214 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 19:45:40.95 ID:5S0DyyRmv
>>213
「それはない」の「それ」って具体的にどれを指してるの?
あと西野さんの何が悪いと言ってるの??

215 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 20:37:57.04 ID:fQEwBgv00.net
違和感なくスレに混ざるために西野を下げたり上げたりたいへんだな

216 :Facebook:2016/10/04(火) 20:57:55.52 ID:17zq4mWQ0.net
https://facebook.com/story.php?story_fbid=859715500829582&id=100003734203517

今年の夏にですね、『西野亮廣独演会』という、8日間で4500人を動員したトークライブがございまして、
そこでは連日、公演内容が変わったわけです。
エピソードトークをした回もあれば、
仕事の話をした回もあれば、
落語の回もありました。

そして、巨大スクリーンを使った『絵本の読み聞かせ』の回がありまして、これがまた、
生演奏が入っちゃって、雰囲気100点で、下半身のえんとつ町がプペるほどの大感動。
泣き崩れるお客さんが大量発生したのです。
そいつがまぁ大評判で、「これは、またどこかでやろう」と思っていたら、今年も残すところ、あと2ヶ月チョット。
年内にやっておかないと、もう、ずっとやらなくなる気がしたので、ここらで一念発起。
12月12日、クリスマスの少し前に、夏の独演会と同じ会場で絵本の読み聞かせイベントを開催することとなりました。

『えんとつ町のプペル ~絵本の読み聞かせと音楽の夜~』
【出演】西野亮廣、アノア…他
えんとつ町のプペルの他に、過去の作品の読み聞かせと音楽の演奏もやります。
お時間ある方は是非(*^^*)

217 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 21:02:44.89 ID:lhUUBvpX0.net
今西大井でこの人見たわw
すらっとした綺麗な女の人と一緒だったけど奥さんかしら

218 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 21:21:38.93 ID:YLFy3vAT0.net
キングコングのM-1グランプリ決勝戦のキャッチフレーズが笑えたw

第1回(2001年)『脅威のルーキー』
第7回(2007年)『帰ってきたスーパールーキー』
第8回(2008年)『逆襲のスーパールーキー』
※お口チャックマンの年

結成年が1999年だから、第1回めの「ルーキー(新人)」は妥当なキャッチフレーズだけど、8年経とうが9年経とうが新人扱いww
中身が成長せぬまま、勢いでゴリ押しするスタイルが変わらなかったんだろうけど、華やかさと勢い(=どっちも上っ面)だけでは客は誤魔化せなかったんだねえ

2009年はなぜかM-1グランプリの記者会見に参加してたみたいだけど、準決勝は空回り、敗者復活戦もビミョーだったみたい
下駄を履かせてもダメな奴はダメなんだね

219 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 21:29:12.45 ID:k3+kkD4X0.net
>>217
「今西大井」で調べてもコミュ障助産学生の呟きしか見当たらないけど、地元民だけが使う地名?
https://twitter.com/2pooh4/status/326835399198646272

220 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 21:35:02.72 ID:y567Ajpl0.net
>>219
今、西大井
だろ
もちっと頭働かせないと西野に笑われるぞw

221 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 21:40:42.69 ID:jSzRyDJD0.net
西大井なら家に連れ帰ってセックスタイムじゃないか

222 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 21:42:50.59 ID:J0nYi0600.net
古坂大魔王のつまらないネタですらバカ外人達に見つかって騒がれてるのに
何をやっても何をしかけても一向に誰にも見つからずバズらない西野さん

223 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 22:13:55.29 ID:DsIQq9oS0.net
1階は300人しか入れないのか
独演会では2階に150人詰め込んだのか
それともカメラマン席と関係者席が沢山あるのかよw

・3,000円 残り:283人まで
『えんとつ町のプペル ~絵本の読み聞かせと音楽の夜~』
【出演】キングコング西野、アノア(ピアノ演奏)…他
2016年12月12日(19時半開演)に東京キネマ倶楽部で開催される絵本読み聞かせ&演奏会(一階席)の参加権。
『えんとつ町のプペル』の他、西野の過去作品を巨大スクリーンを使い、生演奏にのせて読み聞かせいたします。
※イベントに参加される方は、当日(12月12日)の19時に東京キネマ倶楽部にお越しいただき、このリターンの購入画面を受付でスタッフに見せて、中へお入りください。
座席は、会場にお越しになられた順に前からご案内いたしますので、御協力ください。
※会場では別途ドリンクチャージ500円かかります。
パトロン:11人 お届け予定:2016年11月

224 :通行人さん@無名タレント:2016/10/04(火) 23:40:30.37 ID:DbwKBjUX0.net
>>218

万年ルーキーwww

225 :通行人さん@無名タレント:2016/10/05(水) 01:54:45.32 ID:5bHc/xlBd
えんとつ町のプペル映画館読み聞かせツアーをみんなで開催しよう!札幌編

「えんとつ町のプペル」を最初に観た時に「これはスゴイことになる!」と思った。
思ったからこそ最高の形で全国に届けたい。まずは感謝の気持ちを込めて、
僕の生まれ故郷の北海道からやりたいのですが、1人の力では無理なので
みんなでやりたい。

はじめまして、上岡 清志(うえおか きよし)と申します!
おとぎ町のFacebookの広報をやったり、西野さんの個人活動のスタッフをやったり
しています。例えば昨年行われた渋谷ゴーストバスターズで4班リーダーをやったり。
西野亮廣さんが作っている「おとぎ町」のイベントで高尾山やピクニックの引率をしたり。

青山アートスクエアという会場でやっていた西野さんの個展にお邪魔したときは、
実は西野さんのことは良く知らなかったのです。(中略)
そこには世間が持っている「キングコング西野」というイメージとは、かけ離れた
ものだった。なぜ嫌われるのかわからないくらいフレンドリーな人だった。
この瞬間が、西野さんに興味を持ったきっかけだった。

そして、忘れもしない8月16日。
「今日、ステージで絵本の読み聞かせあるんでよかったら・・・」と誘っていただいた、
これが僕と「えんとつ町のプペル」との出会い。
読み聞かせが終わって・・・僕は泣いていました。
正直にすごく感動したし、少しでも気を緩めれば号泣してしまうくらい心が揺れてました。
それと同時に確信もありました。「えんとつ町のプペル」は、すごいことになると・・・・

この瞬間が「この人と明るい未来を観てみたい!ずっと何があってもこの人の味方で居よう」
と思った瞬間だったと思う。

226 :通行人さん@無名タレント:2016/10/05(水) 01:59:28.25 ID:5bHc/xlBd
>>225続き

「西野さん・・・相談があるんですけど・・・・」
西野さんに話しました、プペルに感じている事、映画館で地方ツアーをやりたいという事、
そして僕の生まれ故郷でもある北海道から、やらせてほしいということ。
「いいっすね!やりましょう!」
こういう時、西野さんは必ず背中を押してくれる。
だからこそ、この人と明るい未来を観たいのだと改めて確信した。

この日、開催3日前に急遽決まったBBQに北海道から来ていた子で奇しくも西野さんに
お返事をいただいた日に知り合った。札幌から来ていた甲菜さんという女の子が居たので
「これはきっと何か縁があるに違いない。」と思って話をしたら、共同開催という形で
一緒にやってくれる事になりました。

しかし、まだまだ力が足りないのです・・・。

僕、みんなで作りたい

「作り手」と「お客さん」を分けずに、みんなで作って、みんなで最高の景色を観て、
みんなで大成功!って言える体験を共有したいと思いました。
だからこれを観ている皆様にも一緒に作っていただきたいのです。

この「えんとつ町のプペル」という作品を一人でも多くの人にお届けするには、
皆さんの力が必要なのです。お客様で居ようと思わないでください。
当日の飾り付けとか全部手伝ってください。タスケテクダサイ!
本当に必要な最後のピースはみなさまなのです。

227 :通行人さん@無名タレント:2016/10/05(水) 02:01:57.47 ID:5bHc/xlBd
>>226続き

実は日取りをもう決めております。
2016年2月19日(日)札幌プラザ2.5にて、夕方頃(時間未定)から
「えんとつ町のプペル読み聞かせ」を開催します!
資金は、そのまま札幌での「えんとつ町のプペル 映画館読み聞かせツアー」に当てられます。

いくらかかるのか試算してみたところ、
西野さんとアノアさんの出演・宿泊・交通費・・・25万。
映画館貸し切りレンタル料(3時間)・・・・10万〜20万
その他、絵本の仕入れ、販促費(チケットポスター)、レンタルピアノ・・・・

あれ?もしかして詰んでます?
わたしやってしまいました。どう考えてもみなさまと一緒に作らないと死んでしまいます。
一緒に作ってください!タスケテクダサイ!

仮に、もしも余ったら・・・次の「映画館読み聞かせツアー」に全て充てさせて頂き
恩送りさせていただければ幸いです!
候補地には、中部、関西、九州と各地の映画館とチームが出来上がりつつあります。

是非、力をお貸しください!お願いします!
一緒にドキドキしましょう!

228 :通行人さん@無名タレント:2016/10/05(水) 02:04:13.08 ID:5bHc/xlBd
西野の周りはこういうクソ蝿ばっか…

229 :通行人さん@無名タレント:2016/10/05(水) 06:38:27.67 ID:frL/ceLc0.net
だって育成学校の教材みたいなテンプレ漫才を早口でやってるだけで、このコンビならではっていう発想やスタイルが何にもないんだもんw

230 :【LINEブログ】1/3:2016/10/05(水) 10:59:42.09 ID:5bHc/xlBd
そして今日も実験する

2016/10/05 07:47
http://lineblog.me/nishino/archives/7838165.html

戦争が面白くないのは選択肢が無くなるからで、せっかく未来に向かうなら、
戦争の真逆、『選択肢がたくさんある未来』に向かいたい。

自殺の抑止力もまた、選択肢の数だと思う。
学校でイジメに遭っている子達に、学校以外の居場所があると、
どんなに救われるだろうか。

肩書きを変えた時に、世間の皆様からは、「何がしてーんだ」と怒られたけれど、
すべての職業(肩書き)には寿命があって、これから凄いスピードで職業(肩書き)ごと
無くなっていくので、「肩書きを変えてもいい」という選択肢を作っておかないと
マズイと思った。
本音は、「肩書き」などという概念は時代遅れだと思っている。

「ひな壇に出ない」と決めた時に、先輩芸人から「みんな出てるんだから、ひな壇に出ろや!」
と攻撃され、その子分たる後輩からも「迷走してんの?」と囃されたが、僕は、
『ひな壇の需要は、画面の面積に比例する』と考えていて、薄型テレビが急激に普及して
テレビ画面の面積が大きくなった時代は良かったけれど、これからテレビはスマホで観る
ようになるから、登場人物の多い『ひな壇』は、「面白い・面白くない」以前の問題で、
ただただ単純に「見にくい」

僕が今、10代で、一人暮らしを始めるなら、テレビを買うぐらいなら、スマホを買うので、
『ひな壇』は少し厳しくなってくると思う。
その時に備えて、「芸人は、ひな壇に出る以外の生き方もあるんだよ。アリなんだよ」
という選択肢を作っておきたい。

231 :【LINEブログ】2/3:2016/10/05(水) 11:02:19.14 ID:5bHc/xlBd
ある程度の予想を立てることはできるけれど、何が新しい選択肢として
定着するかなんて僕には分からなくて、だから行動する。
行動して、思いしって、
「ああ、こうじゃないんだな」
「なるほど。ここをこうすれば、使えるかも」
と掘り下げる。実験だ。

そして今日も実験する。

『絵本の読み聞かせ』というものは昔からあって、それこそ僕も子供の頃に、
母ちゃんから何度も何度もやってもらったんだけれど、ある時、

「『絵本の読み聞かせ』を、場所や照明や音楽など、徹底的に作り込んでやったら、
どんな景色になるのだろう?」

と疑問が湧いて、「なんで芸人のクセに絵本の読み聞かせなんてやってんだよ」
という外野の声は無視して、今年の夏にやってみた。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/d/5/d5f54814.jpg
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/5/8/584e201a.jpg

会場となった東京キネマ倶楽部の大きな大きなスクリーンを使って、
ピアニストさんと何度もリハーサルを繰り返して、生演奏にのせて、お届けしてみた。
これが上手くハマれば、全国を回って、各地の映画館で公演ができると思った。
新しい選択肢になると思った。

結果は大成功。その瞬間、「これはイケる」と確信した。
そして、いつか誰かの選択肢になると確信した。

自分の絵本が細密画だったから、余計に良かったのかもしれない。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/8/5/85262ced.jpg(西野のInstagramより)

総レス数 1019
548 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200