2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 306

851 :Facebook(2/2):2016/09/29(木) 10:36:51.25 ID:JPtqnQiV0.net
>>850続き)

…話を『情報解禁日』に戻す。
去年のクリスマス、オンラインサロンに入っている方のお子さんを騙す為に、わざわざ稚内に飛んで、偽の新聞を作った。
これには『情報解禁日』は必要だった。
逆に『えんとつ町のプペル』なんかは企画立案のタイミングからお客さんに晒して、問題が勃発したり、
ピンチに追いやられたりした都度、すべて内情を晒して、共犯者作りに励んだ。
『情報解禁日』なんて設けたら、今はない。

ちなみに発売一ヶ月前で、予約はまもなく1万部を突破する。
その1万部の内訳には本屋さんは入れていなくて、クラウドファンディングのリターンだったり、BASEだったり。
本を効率良く売る為に本屋さんができたわけで、本屋さんで売る為に本が生まれたわけじゃない。

この5年で選択肢はずいぶん増えた。
時代は、ハードがあってソフトを作る時代から、ソフトに合わせてハードを作る時代へと確実に向かっている。
僕は、『えんとつ町のプペル』のスタッフの想いと生活と、この作品を後押ししてくださっている方々の想いを背負っていて、
ありがたいことに決定権を持っているので、この作品に一番合う届け方を選ぶ。

もし、僕の目の前に面倒なルールが立ちはだかったら、一度、共存を提案してみるけど、
相手が脳ミソカチカチで聞く耳を持たなかったら、仕方ない。
議論する以上、「わかり合えない」という決着もある。
その時は、
「では、あなたはココで頑張ってください。僕は、アッチに行きます。さようなら」と言って、
新しくルールを作る。
イタズラに革命を起こそうとは思わないけれど、革命を起こさないと前に進めないのであれば、起こす。
それだけの話。

総レス数 911
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200