2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 306

1 :通行人さん@無名タレント:2016/09/18(日) 11:43:34.74 ID:IdG3g2uE0.net
前スレ:
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1473030637/

539 :【ツイキャス(9/24)】1:2016/09/25(日) 06:37:05.91 ID:/py6UgqR0.net
【ツイキャス】2016年9月24日 15:39(27分間/最大同時視聴者数:225)>>486

羽柴deひでよし:町も作らんとあかんやろ

西野:そうそう、今日『メレンゲの気持ち』でちょうど町作りの話を。
   ヤバイっすよね。テレビ、昼間の番組で「町作るんです」みたいな話を。

トトロ:今日、ゲレンデ見ました。説明の話しが長いよ〜

西野:(スーッと息を吸う)いや、長くなっちゃうんだよね、どうしても。
   共通言語がないから。つまり、たとえば「クラウドソーシングがね」って
   言ったところで世間の人がクラウドソーシングって言葉を知らないから
   クラウドソーシングの説明をしなきゃいけない。
   で、「クラウドファンディングでお金集めてね」ってホントはこれで
   済む話なんだけれど、クラウドファンディングっていうのも世間の人は
   知らないから、これの説明もしなきゃいけない。
   …長くなっちゃうんだよね、どうしても。無いことをやってるから!

西野:で、有ることをやってたら単純に、なんての? …んー。
   わかんないけど、たとえば「M-1目指して漫才頑張ってまーす」って
   言ったら、すげー短く済むんだけど。
   それを、たとえば、んー…M-1っていうのを世間の人が知らなかったら
   M-1の説明からしなきゃいけないじゃないですか。
   だから人が知らないものを説明するときってね、
   …長くなっちゃうんだよ、どうしたって。

西野:だから、んー…ムズいんだよ、ああいう話をテレビですんの。
   「で、こうでね、こうでね」しかも、その説明の中で、えーと…
   メレンゲの序盤のほうでずーっと、んーと……茶化されてたけれど、
   やっぱ茶化すんだよ、みんな。「なに言ってんの?」みたいな。
   ……で……ま、最後まで話すと「あ、そういうことね」ってなるんやけど、
   間(あいだ)話すると「こいつヤバイ奴」みたいな感じで
   みんな得体の知れないものをすごく茶化すからね。
   だからね…けっこう体力いんのよ、ああいうトコでああいう話すんのって。
   でも、ま、久本さんはね、自分のこと知ってくださってるから……んー…

540 :【ツイキャス(9/24)】2:2016/09/25(日) 06:40:59.42 ID:/py6UgqR0.net
ルウ:それもめんどいね

西野:めんどくさいよ、ほんっとに!!
   メレンゲはね、久本さんが全部聞いてくださったからアレだけど、
   普段はめんどくさいっすよ!
   ………………(ため息まじりに)めんどくさ………。

(※プペル展について聞かれ)
西野:あ、色校あるよ。(何枚か見せる)

ゆきfoi:西野さんひとりで書いたの?

西野:これも説明がすげー長いんだよね!
   短く説明しようか? 短く説明しようと思ったら簡単だよ。
   クラウドファンディングでお金を集めて、クラウドソーシングで
   スタッフ集めて作ったっていうだけなんです。
   ……も、これだけなんですよ!
   ただ、「は?」なの。「なにそれ?」みたいな。
   「クラウドファンディング?クラウドソーシング?なにそれ?」みたいな。

西野:…だから長くなっちゃうんで、話長いよって言われるんですけど、
   …………まぁ、でも、そんなことは絶対言ったらアカンねんけど、
   「いやいや、お前らが勉強しろよ」っていう。
   「お前らが言葉もっと覚えろよ」って…なっちゃうね、どうしたって。
   ……だからね……「こうでね、こうでね、こうでね、こうでね」って
   いうのを、いちいち説明しなきゃいけない。

西野:得体の知れないものだから、も、クラウドファンディングっていう方法も
   だんだんだんだん浸透してきたし、んーと…市民権をちょっとずつ
   得てきたけれど、得体の知れないものだから、
   「なに? お客さから金巻き上げて?」みたいな。
   すぐバッシングのほうに走る人がいんの。そうするしかない人ね。

541 :【ツイキャス(9/24)】3:2016/09/25(日) 06:44:00.47 ID:/py6UgqR0.net
西野:でも、これもう市民権得るよ。絶対に。
   ていうか、すべてのものがクラウドファンディングだから。
   ライブもクラウドファンディングだから。
   つまり予約販売をしてるわけじゃないですか。
   ライブって見てないのに先にお金を払ってチケットをもらって
   お金を払ってるわけじゃないですか。
   あれ、みんなチケットを見てるわけじゃないですよね。
   チケットを買って、「はい、面白いものを見せてくれるんでしょうね?」
   って言って、現場に行くじゃないですか。
   つまりチケット買ってる段階ではなにを見せてくれるかわかってないんだけど。
   予約販売っすよね。クラウドファンディングってそういうことですよ。

西野:だから…この絵本作るのに制作費がかかるから、先に予約販売しちゃう。
   ライブと一緒。だけど、この発想はよくわかんないと思う。
   でも、ここで「わかんない」とあきらめちゃダメだから、
   もうすっごい戦いながら「いや、こうでね、こうでね、こうでね」って
   説明を何回もするって話。

ルウ:偉いよ

西野:あっはっはっは。大変よ、ホントに! ほんっとに大変!
   だってクラウドファンディングなんか最初にやったの3年前だったけど、
   そんときはね、今よりもっとね、認知度がないから。
   あの、乞食って言われたもん。「人からお金もらうなんて乞食だよ」って。
   いや、でもよく考えて? 結婚式そうじゃんって。祝儀もらってんじゃん。
   ライブもそうだし、チケットもらってんじゃん。
   予約販売じゃないすか、あれって。
   だけど概念がないから、ちょっと…。
   で、まぁ最近は3年ぐらい経ってようやく、ちょっとずつちょっとずつ
   「あ、そういうことね」ってみんなも覚えてくださったので。
   んー…なんとなく、こう理解を…

542 :【ツイキャス(9/24)】4:2016/09/25(日) 06:47:53.11 ID:/py6UgqR0.net
ゅか:それじゃみんなコジキなっちゃうゃんw

西野:そうなんですよ! それ3年前、おんなじこと言った!
   「それを乞食って言ったら、みんな乞食になっちゃうよ」っていう。
   んーーー……まぁ、でも……大変だった! 3年間ぐらい!
   ゆってること、そんな難しいこと言ってないんだけれど、
   ………んー………ま、でもわかってくれる人もいてたから。

貴大:知らないものに拒否反応起こすのが日本人。

西野:なるほどねー。そうだったかも知んない、もしかしたら。
   で、『メレンゲの気持ち』で言ったのは、もうちょっと、あのー、
   複雑な話で。「町作ってんだ」って話をして。
   「ええっ!?」って言って。「なにそれ?」みたいな。
   ほんで、「え、そのお金どっから出てんの? 町作るお金」。
   いや、だからそれお客さんが払ってんだよって。
   「ええっ!?」つって。「お客さんが払って、誰が町作るの?」
   いや、お客さんが作るんだよ。
   「ええっ!? なんでお金払って働くの?」っていう、
   もう、そっから…ズレてるから。
   ズレてるからっていうか、進んでないから!

西野:こうでね、こうでね、いや、それで言うたらカラオケだって
   お金払ってる人が歌ってるじゃないですか。
   受け手じゃないじゃん、お金を払って歌ってんじゃん。
   ゴルフだってお金を払ってプレーしてんじゃん。
   あれ、見てるわけじゃない。お客さんやってるわけじゃないじゃないですか。
   プレーヤーじゃないですか。お客さん兼プレーヤーじゃないですか。
   バーベキューもそうですよね。お金払って自分が食べる肉をわざわざ
   火を起こすところからやってんじゃん。

543 :【ツイキャス(9/24)】5:2016/09/25(日) 06:50:31.16 ID:/py6UgqR0.net
西野:で、有るものにたとえてったら、みんな「ああ、そういうことね」って
   わかるんだけど、それを町でやるんだよってだけ!
   お金払ってバーベキューするみたいに、お金払って町作んだよ、
   っていう遊びだよ。井戸掘ったりだとか。
   で、町って人が作ってくれるもんだっていう発想があったから、
   それをもう全部変えちゃうみたいな。

西野:その説明を土曜の昼に言ってるから、もうホント、ヤバイ奴が来た
   みたいな雰囲気、スタジオは最初ピリついてましたよ。
   「なに言ってんの、こいつ?」みたいな。
   でも、おかげ様でハートが強いから。
   もう全員バカだと思いながら喋ってるから。久本さん以外ね。
   「こうで、こうで、こうでね、こうでね」みたいな。
   ………そんなことやってます。

西野:で、『えんとつ町のプペル展』の話ね。
   ま、いいや、その…わからん人はもう…無視というか…
   誰か説明してくれるから、ま、誰かに聞いてもらっていただいて。

(※まだこの後もサハラ砂漠での個展話しなど色々あるけど、ひとまずここまで)

総レス数 911
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200