2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 306

372 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 12:19:54.94 ID:ng+9B/upO.net
コンパスが10万部も売れてすごいです!
印税が10%でも1500万円!
もうクラウドファンディング使わなくても余裕で無料の個展開けますね!

…というようなコメントをFBに書いたら、なぜか即座に削除されたw
何が気に食わなかったんだろう、事実書いただけなのに…
都合の悪いことでもあるのかな?

373 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 12:26:11.64 ID:vtv6ThsP0.net
>>280
話題になってますよ。

374 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 13:06:25.34 ID:Lf4+MFy90.net
昔「芸のない毒舌ほど醜いものはない。毒を吐いたこと(つもり)で、
 その対象よりも自分が上にたっている気でいる奴。
 まいった事にそんな奴がたまにテレビに出たりするから、世知辛いったらありゃしない。
 そういう生き物とは関わり合うつもりもないし、もちろん何も期待しない。」



今「もっと頭を使え!考え抜け!タコ壺まみれがっ!」

375 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 13:06:39.76 ID:rWIzkktV0.net
無料の個展というのは西野にとっての無料という意味だから・・・

376 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 13:36:41.03 ID:1HANPtFl0.net
西野さんは毎日、毎時間「キングコング 西野」「キンコン 西野」
「西野 絵本」「魔法のコンパス」などでツイート検索してると思われるが
(「西野」だけだと西野カナ、西野七瀬とか他の西野だらけになるので)
今日は「キンコン 西野」でエゴサすると

【速報】キンコン西野、新興宗教の教祖みたいになってるwwwwwwwww

ってのがズラーッと並んでるからイヤだろうね。
その事が関係してるのかどうかは知らないけど、
急にこんなツイートを拾ってわざわざ返し始めた。


its_not_safe_:キングコングの西野さんとセックスしたいと思わない?私は思う

西野:【大歓迎】いつでも連絡ください。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/779161765183524865

3g_n_t_m3:私もキングコングの西野さんとセックスしてみたいな(笑)

西野:【大歓迎】身体だけの関係でよければ、いつでも連絡ください。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/779165283583823872

377 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 13:47:30.93 ID:Lf4+MFy90.net
@kiso***
キンコン西野の絵が見たくてブログ開いただけなのに、私はなんでこんなに西野に喧嘩売られてんだろ…ってなった。
おまえもどうせ俺のこと叩いたんだろ見返してやる、っていきなり言われて、私はこの理不尽さをどう処理すればいいのか。
そう言えば私も昔叩いたかもな、と記憶を捏造すればいいのか。

@kiso***
素朴にキンコン西野の絵を観たいと思ったのに、絵以上に印象に残ってしまった。
私がアンチになれば全ての辻質があってスッキリするけど、歪み解消の為にアンチになるなんて。
折角の精密技巧を見れないほど視線が動揺するなんて。この葛藤ストーリー込みの作品と言われれば、逆に好きになれるかも。

378 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 13:54:23.89 ID:Lf4+MFy90.net
@kaz***
文才があると思う芸人
1位 又吉直樹 2位 劇団ひとり
3位 バカリズム 4位 太田光
5位 ビートたけし 6位 松本人志
7位 品川祐 8位 カズレーザー
9位 千原ジュニア 10位 若林正恭
でした(∩^o^)⊃━━━━━☆゚.*・。
#ヒルナンデス

379 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 13:54:33.11 ID:1HANPtFl0.net
kisoさん、そもそもあなたが見たいと思った絵は
西野さんが描いたもんじゃないから…

380 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 14:04:13.64 ID:HSmPHabp0.net
西野も自分を天才だと思われたいなら、仕事(ハミダシターのMC)で発揮すればいいのに

さっきのヒルナンデスで、山里亮太は「京都デートがテーマってことは京都出身の安田美沙子さんにケンカを売ることになりますよー。京都を巡る争いなんて、応仁の乱以来じゃないですか」と、
出演者同士の共通項を見つけ、コーデバトルが盛り上がるように山場を作り、さり気なく歴史の知識があることもアピールしてる

お笑いの仕事なんて、そういう才能の片鱗を見せ放題なのに「ガハハハ」「ハイハイハイ」「(パンパンパン)」しか喋らないMCなんて、人工知能に変えた方が面白いだろ

仕事で能力を発揮しないで、家に帰ってSNSで王様気取りってバカじゃねえの?

381 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 14:15:15.92 ID:nkpa3+2W0.net
>>378
そういえば1ヶ月ぐらい前にヒルナンデスで
足が早そうな芸能人のランキングやってて
その時も西野さん入ってなかったな

回答者に久本もいたのに全然名前出なかったし
しかも10位はナイナイの岡村さんだった

382 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 14:57:34.53 ID:qQYrjFaS0.net
>>372
検閲ワロたw

383 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 15:01:33.25 ID:qQYrjFaS0.net
>>381
ああいうのは「今テレビで活躍してる芸能人の中で」足が速そうなベストテン!
だからなぁ… それをガチのタイム勝負なら俺が入ってないとおかしい!
とか天真爛漫な感想を述べるのが西野さんw

384 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 15:08:37.34 ID:pO+j1kaz0.net
あのオカマ走りは速そうに見えないよ西野さん

385 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 15:18:33.94 ID:LJiZTSqu0.net
走り方オカマやないかい!!

386 :Facebook:2016/09/23(金) 15:22:16.88 ID:Lf4+MFy90.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/853267034807762?pnref=story

映画『デンサン』の撮影を切り上げ、東京に戻る。
夜は日本一の絵本作家の「のぶみサン」とニコ生。

独演会があったり、
『魔法のコンパス』の出版があったり、
舞台『ピラミッドだぁ!』があったり、
『えんとつ町のプペル』の最終追い込みがあったり、
『えんとつ町のプペル展』の準備があったり、
映画『デンサン』があったり…

なんだか、夏前からずっと起きている気がする(毎日スヤスヤ寝てるけど)。
デビューしてこれまでで、今が一番忙しい。
『えんとつ町のプペル』が発売されたら、ここから更に。
頑張りどきだな、こりゃ。
テレビに出ないと母ちゃんが心配するんだけれど、これまで続けてきた仕事は、もう少しで母ちゃん達の前にも届くと思う。
『えんとつ町のプペル』で全部ひっくり返して、もろもろ落ち着いたら、次回作の執筆を兼ねて、2週間ほど船の旅に出よう。
でも、梶原のことが心配だなぁ。
アイツには家族がいるから尚更。
 
映画『デンサン』の撮影は楽しい。
最近は決定を出す側に立つ現場が多くなってきたので、監督の指示どおりに動くのは新鮮だ。
あと撮影もそうだけれど、富山県高岡市が面白すぎる。
昨日は、地元の職人さん達と呑みに行って、鋳物(いもの)の着色方法を教えてもらった。
着色といっても、色を塗っているわけではなく、煮たり焼いたりして、金属素材の腐食や錆といった化学反応の特性を生かした色付け。
つまり劣化(老い)させるんだけれど、監督がこれを「時間を塗っているんですよ」と言っていて、とても素敵な言葉だと思った。

日本に生まれて良かった。
ウォシュレットもあるし。
肛門が性感帯なら、もっと良かったな。

387 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 15:27:25.79 ID:nkpa3+2W0.net
>>383
9位が井手らっきょなんだよ…

388 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 15:34:22.26 ID:1Fck80SfO.net
西野さん25のときに、人気番組に出まくったのにスターになってない設定忘れたんだろうか…

西野さんの頭の中ではもう既定事実みたいだけど、プペル出してもひっくり返らないし、順位も変わらないよw

西野さんがクラウドファンディングで作った分業制絵本なんて「過程」とかどうでもいいし評価の対象にはならないよw

いつになったら過程が評価されるのは学生までって理解してくれるのかねぇ

389 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 16:50:24.55 ID:VBKt55Hm0.net
クラウドファンディングの支援総額が1800万円越えたのに、35000円(限定100個)の版画の種類を増やしていっている
たかだか絵を光らせる為に、いくら集める気なんだよ

390 :Facebook:2016/09/23(金) 17:03:16.75 ID:Lf4+MFy90.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=853185518149247&set=a.251440391657099.62398.100003734203517&type=3&theater

「1000%!!」と言ったら、まわりの連中は鼻で笑うだろう?
鼻で笑われるようなことを本気でやっちゃうんだよ。

https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/853290304805435?pnref=story

東京に戻る新幹線の車内は、『えんとつ町のプペル展』の打ち合わせ。
クラウドファンディングの新リターンとして、下に画像添付している、3枚の版画を御用意しました。
目標金額1000%はもちろん狙いますし、その後の戦略も練る。
メチャクチャ腹を痛めて産んだ子だから、キチンと大人になるまで育て上げる。

誰よりも考えて、
誰よりも行動する。

391 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 18:09:52.67 ID:IrYOLy5D0.net
ひっくり返すってのはメジャー側になるってことだろうけど、それ無理だよね。
どれだけ規模が大きくなっても、「変わった連中集めて変わったことやってるわ。え?こんなにいるの?へーっ。」までだよね。
1万人集めようがひっくり返したと言えるか?

392 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 18:19:50.38 ID:ONukcU4B0.net
詐欺行為まがいの恥知らずなことをしてるから鼻で笑われてるのに、この人は本気で気づいてないのか?

393 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 18:53:41.66 ID:rWIzkktV0.net
2000万集めたら2000万円なりの内容の個展にするんだろうなぁ楽しみ

394 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 18:57:07.01 ID:piHMeCxh0.net
ttp://s.ameblo.jp/iyashiya1848/entry-12202704587.html

子宮系とか言ってるカルトじみた詐欺師がサポーターの模様。詐欺師同士で何やるんだか。

395 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 19:51:21.83 ID:xgx9eu0m0.net
詐欺師にとっちゃ神輿は軽い方がいい

396 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 20:47:16.66 ID:MPhplz2Q0.net
>>394
ちょっとブログを見てきたけど…
電波ゆんゆんじゃないですかw
でもメンタルの弱い人や現実逃避したい人には
西野さんやこういうインチキカウンセラーみたいなやつが使う
うさんくさくて軽い言葉が響くんだろうなw

397 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 20:54:05.72 ID:1HANPtFl0.net
> テレビに出ないと母ちゃんが心配するんだけれど、
> これまで続けてきた仕事は、もう少しで母ちゃん達の前にも届くと思う。
> 『えんとつ町のプペル』で全部ひっくり返して、もろもろ落ち着いたら、
> 2週間ほど船の旅に出よう。

図らずも死亡フラグのテンプレみたいな言い方になってて吹いたw
「この戦争から帰ったら結婚するんだ」→帰れない…

>>388が言うように、西野さんの中ではもうすっかり
「プペルが発売されれば確実に世間は騒然となる」って事に
なってるのが、なんとも無防備でハラハラする。

「プペルで世の中をひっくり返せたら船旅しよう」って言い方じゃなくて
「えーとスケジュールは…まず来月プペルが出て世の中ひっくり返るでしょー、
 んでしばらくしたらオフが取れるだろうから、船旅するならその時かなー」
と当然のように言う無防備さが、まさに死亡フラグそのもので…

398 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 21:11:01.68 ID:YNB41ZRg0.net
小説の時も、舞台やライブの予定をぜんぶ小説発売前に入れた理由を
「ドンガラ(ry第二弾が発売されたらやれなくなるから」と書いてたなぁ…

399 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 21:12:45.47 ID:xgx9eu0m0.net
ある意味無邪気だよな
夢見るコドモ

しかし金に関しては邪気満々なのがたちが悪い

400 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 21:16:21.53 ID:mncNI8Cv0.net
>>394
へえ子宮委員会と一緒に活動するんか
あれ詐欺とか霊感商法だろ?
いいか、間違ってもジェムリンガでググるなよw

401 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 21:33:50.58 ID:1HANPtFl0.net
>>386
> デビューしてこれまでで、今が一番忙しい。

そんなはずないでしょう…

> 764:ラジオネーム名無しさん:2008/01/29(火) 02:47:17 ID:+cwjzHr5
> WSでの4公演は超満員、出待ちが2千人
> baseと花月10mを移動にタクシー
> 西野のマンションに常時100人がたむろし、
> ほにゃの紅白イベント10分のために1千人が押しかけ
> その間に漫才の新人賞を総ナメ、
> 東京行って波8のオーディションに合格
> 金曜・土曜は深夜時代のはねるの収録、
> そのまま寝ずに大阪で日曜日12時の生放送
> こう振り返るとキンコン大阪時代は凄まじい

現在、テレビの収録は月に1回。ニコ生が隔週。
あとは吉本から「お前らどうせヒマならこれでもやれ」的に各地の劇場出番。
それ以外の時間で絵本の指図、過去に自分が書いた脚本の舞台練習、
ビジネス本は毎日書いてる長文ブログ&FBの一ヶ月分より文字数少ないぐらいだろ。
落語の練習は本番ギリギリまでやってなかったし、
レギュラー10本あった頃より今の方が忙しいなんてありえない。

402 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 21:49:29.62 ID:SC7EiVTc0.net
計算したら、12月24日までに現時点で少なくとも3,803件(BASE予約分は入ってない)も絵本や版画にサイン等を書かなきゃならないことになってるけど、大丈夫?
契約不履行や詐欺でドンガラガッシャンとか面白すぎるからやめとけよw

【クラウドファンディングで西野が受付けたサイン等付絵本・版画(リターン品)の数】
https://wesym.com/ja/projects/nishino/
https://camp-fire.jp/projects/view/10837

<リターン期限別>
◎2016年9月…782冊
・シリアルナンバー&西野のサイン&ここでしか描かない西野直筆のプぺルのイラスト入り→729冊
・プレゼントするお相手様のお名前と30文字以内の文章をご指定ください。表紙の裏に西野が直筆で書きます【サイン入り】→53冊

◎2016年11月上旬…?冊
・ネットショップ「BASE」予約注文分→?冊

◎2016年11月…2841件
・西野があなたの似顔絵を描いてプレゼントします(絵本代金込み)→1687冊
・サイン付き読み聞かせ動画→711冊
・サイン付き電話→100冊
・サイン付きポストカード→334冊
・ジークレー版画(えんとつ町)サイン付き→5枚
・ジークレー版画(奇跡の夜)サイン付き→1枚
・ジークレー版画(ゴミ人間)サイン付き→3枚

◎2016年12月…180冊
・クリスマスメッセージ入り→180冊

403 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 22:04:31.05 ID:SC7EiVTc0.net
>>349
印刷部数って売上部数の倍くらい用意するものなの?
なんとしてでも10万部売ってやると言ってたり、刷る冊数増やせ!って発狂してたから、カッコつけて印税契約を結んでるかと思ったよ

オリコン売上ランキングに一度も出てこない程度だから、初版は4000部程度しか刷ってなかったかもと思ってきてるよ
ただ、その代わりに増刷は2000部〜3000部あったかもなと

404 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 23:05:43.54 ID:8scfVanj0.net
>>380
相手の話聞いてないのが丸わかりな「なるほどお!」も追加で

405 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 23:14:18.34 ID:LPX4JKPK0.net
>>292

西野さんに信者はいませんよ。

406 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 23:17:40.00 ID:evyKp4UI0.net
『魔法のコンパス』の帯や書籍内容紹介で「漫才師、絵本作家、イベンター、校長、村長、ついには上場企業の顧問にも就任しちゃったキングコング西野」と書いてあるけど、
あの一文を読んだら大半の社会人経験がある人は、この本を読まないよ。

漫才師、絵本作家までは実績があるからいいが、教育に携わってきてもいないのに「校長」、政治や町づくりに携わってきてなかったのに「町長」、挙句に片手間の上場企業「顧問」業。

世間知らずの就職活動生かよw
学園祭のクラス出し物を担って「イベンター」、会社も設立せずに「社長」を名乗ってた、そこらへんの意識高い系と一緒じゃんww
って皆、見抜いちゃうから。

普通は職歴として客寄せパンダ役で担った一日署長みたいなのは入れないんだよ。
要はタレントの延長線上の仕事じゃん>イベンター、校長、町長、企業顧問

「常識の覆し方」や「仕事の拡げ方」じゃなくて、「言い訳や取り繕いの仕方」の間違えだろ!
って読まなくてもバレちゃうぞ。

次に「10万部突破!魔法のコンパスがヒットした理由」なんてクラスの大嘘をつくときには慎重にな。

407 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 23:18:15.38 ID:LPX4JKPK0.net
>>380
>>404

意味がわからない。

山里も発揮できてないから山里の例え不要じゃない?

408 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 23:19:58.08 ID:LPX4JKPK0.net
>>406

漫才師、絵本作家、イベンター、校長、町長、ついには上場企業の顧問にも就任しちゃったキングコング西野は凄いですね。

409 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 23:31:08.30 ID:evyKp4UI0.net
>>408
そうそう、凄いよ
バカの極みだなと思う

◎埼玉の土地で井戸を掘って「町長」

◎サーカスという吉本のイベントで名乗って「校長」

◎2016年5月13日のクラウドワークス社内トークセッションで『デタラメ顧問』として呼ばれると、「東証一部上場企業の顧問」


35歳にもなって、これらを自分の「肩書き」として紹介する知能に寒気がするよ
そりゃ「肩書き」なんて関係ねえわ

410 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 23:53:57.74 ID:1HANPtFl0.net
>>408
漫才師 →ネタ番組にはまったく出ず、世間的には「まだ漫才やってんの?」

絵本作家 →プペル発売後に起こるであろう「お前が描いてないんかい!」の嵐をお楽しみに

イベンター →50席限定の西野発案イベント、まだ残席余裕ありまくりですー。
https://ty.funity.jp/ticket/show/page?clientid=yoshimoto&show=D216103010&sno=1&skb=1&showno=1

校長 →ライブ上で名乗るだけでいいなら国王にも大統領にもなれるよw

町長 →建造物を建てられない土地(しかも西野の所有じゃない)はそもそも町じゃない。

上場企業の顧問 →飲み友達の社長の会社な。アイドルの一日署長と変わらない。

411 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 23:54:52.42 ID:1Fck80SfO.net
プペルなんて仮に話題になったとしても、すぐに「文 絵 監督 にしのあきひろ」を突っ込まれて反感を買うだけなのに、何故自信満々なのかわからないw

412 :通行人さん@無名タレント:2016/09/23(金) 23:59:06.48 ID:JB2M1A7j0.net
西野さんは近々デジタルハリウッド大学とからむんじゃないかと今日の新聞広告を見て思った
どんな広告って大した広告じゃないんだけど、とにかく西野さんとの親和性の高さを感じた

413 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 00:04:41.55 ID:BF7Kua0+0.net
絵本の宣伝で珍しくメディア露出ガンガンやってる最中に六七質さんがSNSとかで言及して、痛い西野信者の狂った擁護ツイートとともにまとめられて、事の顛末がウィキに掲載されて、吉本がいい厄介払いとばかりにクビにしてくれないかなー

414 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 00:05:53.16 ID:WUoPxxcf0.net
>>387
わろたww

415 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 00:09:35.97 ID:BF7Kua0+0.net
>>387
西野さんが足速いアピールしたのは感謝祭のみだからなあ
井手らっきょは長年にわたって広範囲で運動神経アピールしてるから

416 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 00:11:12.15 ID:eaTAYGBs0.net
>>413
六七質はブログ見るとちゃんとした仕事が途切れず入ってるから
こんな事で率先していざこざ起こしてもデメリットしかないだろ。

西野には「自分で描いたとは一言も言ってない」という逃げ道があるし、
一枚幾らで描いた後は六七質には著作権がない契約なんだから違法性もない。

吉本がクビにする可能性があるとしたら、禁止してるクラウドファンディングを
堂々と続けてる点を問題視するかどうかだな。

417 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 01:06:30.71 ID:w5eBIyhO0.net
六七質さんは西野さんのブログ記事も素人の個展開催計画も今やってるクラウドファンディングも
全てRTして告知しているから西野さん絡みの案件には積極的に協力の姿勢な人間と思ったほうがいい。
後から西野さんが絵をどう扱おうとどうぞどうぞの精神の人だよ、残念ながら。

418 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 01:17:46.82 ID:1kivU5pj0.net
>>417
いずれ事実は露呈されるからね
えんとつ町のプペルが売れることに異論がないってだけかもよ

419 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 01:27:23.43 ID:K+p+2jxW0.net
メレンゲの気持ちで絵本の紹介するだろうし
絵の事をどう説明するのか楽しみだわ

420 :Facebook:2016/09/24(土) 01:55:05.27 ID:GXAcu8Uo0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/853425951458537?pnref=story

『えんとつ町のプペル展』のクラウドファンディングの支援者数は現在3660人。
国内のクラウドファンディングでは歴代2位の記録らしい。
歴代1位は5187人。
これだけの人数に支持される企画ってスゴイね。

ただ、僕は「ウォルト・ディズニーを倒す」とか言っちゃっているので、この記録は絶対に抜きます。
家入さんには(3年前のNYの個展の時から)本当にたくさんのキッカケをいただいたので、ここでキチンと恩を返します。

さて、あと1500人。
どうすっかなー。
今から考えます。

あ、ジークレー版画のサイズを記入し忘れていました。
絵のサイズは27~28センチぐらいっす。
額縁を入れると約30センチ。

 
とりあえず、クラウドファンディングの国内最高記録を塗り替えにいきます。
協力してね(*^^*)

421 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 02:04:51.50 ID:ybCyl5Bx0.net
>>418

そこは素直に協力的、でいいですね。
だけかもよ、じゃなくて。
10万部という事実にそんなにビクビクしなくても。

422 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 02:09:40.78 ID:ybCyl5Bx0.net
>>410
西野は面白いしまとめる力もあるし安定しているよね。
それでバイタリティがあって大したもんだと思う。

でも、ここ2chに来て悪意をもって名前出てる側に対して何かしらにケチつけたり貶めたり、最底辺の人種だね。
見てて哀れなんだよな。
ああ気持ち悪い。人間こうなったらおしまいだね。>>410 のように。

423 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 02:18:58.74 ID:ybCyl5Bx0.net
>>350
>>351

ごく少数のアンチツイートだけ抜き取ればそうなりますね。悪意ある編集。
10万部という数字から目をそらしたい気持ちはわかるけど。

424 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 03:22:02.66 ID:IjskDw4o0.net
>>380
何が言いたいの?
その山里の発言が、西野のリアクションより上だと言いたいのか?
ハミダシターの聞き手を山里にやらせた方が盛り上がるとでも思ってるのかな?

425 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 03:35:12.30 ID:K+p+2jxW0.net
家入さんに恩を返すためにクラウドファンディングやってるのか
中間マージンをあれほど批判してたのになぁ

426 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 05:17:40.33 ID:vtE5wQve0.net
他人の顔色を伺ってビクビクしてる教祖を褒めるだけの信者

rain=鯛鮃(たいひらめ)=田井信太郎
1989年10月6日生まれ

■rainプロフィール
http://profile.ameba.jp/detail/rain-blog123/
■ツイッターアカウント
@tai_hirame25
■Facebook
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1783918418560052&id=100008257336780&pnref=story

西野さんを好きになったのは 多分僕が16歳の頃。カラミくんと同じ年ぐらいの頃。10年前。 
毎日0:00に更新される 西野公論っていうブログがあって。 
それが毎日の希望になっていました(ヤバい) 
それ以来、ずっとドキドキさせられて。 
最初はお客だった僕も原画展やトークライブなどスタッフとして携わるようになりました。 
(以下省略)

427 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 07:07:09.09 ID:9HyJwcY50.net
>>426
レインってコイツやったんか…

428 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 08:04:37.23 ID:fWvJArMJ0.net
Rainの書き込みって痛かったんだっけ?
よく覚えてないけど。

429 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 08:47:56.16 ID:eaTAYGBs0.net
Rainはニートの引きこもり。
スーパーのバイトもすぐクビになってた。
>>426は一応社交性はあるからRainと比べたらだいぶマシ。

430 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 09:03:53.54 ID:7l3ZbNWx0.net
意外と若いね
もっとどうしようもない年齢のハゲたおっさんかと思ってた

431 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 09:42:53.72 ID:h8p8ZVfj0.net
クラウドファンディングの代表と癒着かよ
やろうと思えば、何でも出来るな

432 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 10:10:32.33 ID:U8Pfw7bD0.net
西野さんの何がまずいって、結果を盛ってるとこなんだよな

御託並べるだけなら西野さんの勝手だけど、「その結果、集客数上がりました」はもう詐欺だからね
それで信者にお布施もらってるならまさに新興宗教の教祖だよ

433 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 10:10:46.38 ID:9HyJwcY50.net
まじでクラウドで2000万も3000万も集めたら税金大変だろ!
単純計算でも500万程度はとられるぞ。数々のクラウドの合計なら
一気に1000万くらいは請求されるんじゃないか?大丈夫なんかいなw

もし税金がかからない…ってんならマネロンに利用されてるわ!

434 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 10:11:31.23 ID:nZ+lyLPV0.net
いやいや
rainも鯛鮃もイタい西野信者ってだけで
同一人物だと断定できる証拠はない
つーか西野公論丸写しで自分の意見気取ってたrainはぶっちゃけもっとガチで頭おかしい系だったはず
ツイッター上とはいえ他人と絡めるような社交性はないよ

435 :Facebook:2016/09/24(土) 10:14:56.72 ID:WHue17Hv0.net
https://facebook.com/story.php?story_fbid=853624728105326&id=100003734203517

完全に徹夜。
ここ最近、アドレナリン出っぱなしで、1ミリも眠くない。
寝る時間や食事の時間は本当に要らないので(エッチはしたい!)、そんなことよりも、『えんとつ町のプペル』を一人でも多くの人に届けたい。
30代前半という、まあまあ働き盛りの時間を4年半も使って生んだ作品。
僕が作業場に籠っている間、まわりの人達はキチンと露出し、外に向けてアプローチを続けていたわけだから、
僕は、これで満塁ホームランを打たないと確実に終わるだろうな。

だけど不思議と怖さはない。
興奮の方が勝っているからかな。
「ここでコケたら、俺、死んじゃうな」という勝負ができていることが嬉しい。
おかげで、ずーっと考えてるんだもん。
『えんとつ町のプペル』を届けることを。
「まだ、何か方法があるんじゃないか?」
「まだ、何か方法があるんじゃないか?」
「まだ、何か方法があるんじゃないか?」
と、ずーっと。

命を賭けていなかったら、たぶん、もう少し手前で合格ラインを出していたと思うけど、
今回は命を賭けているから、
考えても考えても届かないし、
行動しても行動してと届かない。
「まだ、何か方法があるんじゃないか?」
の無限ループ。

絵本『えんとつ町のプペル』は、Amazonを抜いた(Amazonで何冊売れているかは知らねー)、予約販売分だけで、7000部が売れている。
発売は1か月後。
やれることは全部やる。
たった一冊の絵本で世界の景色を変えちゃう。

436 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 10:25:58.00 ID:nZ+lyLPV0.net
西野さんが考えてるのはプペルを届ける方法じゃなくて
よりクラウドで集金できるリターンばっかじゃん
届けたかったら雛壇でもなんでも選り好みせずに出て結果出して
知名度なり人気なりを存分に上げればいい
その為には今の「ハイハイハイハイガハハハパンパンおもしれー!」をやめて
ちゃんとアタマ働かせないとね

437 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 10:28:12.41 ID:xGSyqo6U0.net
rainの名前久々に見たなw

西野公論丸パクりのブログで妄想垂れ流してたな〜実に懐かしい
「数少ない男ファンだから」って頭の悪い理由で西野と仲良くなれると思ってたら素気無くされて更に捻じくれちゃったんだよな

今も昔もここで暴れてるけど相変わらずニートのままなのかね?
黒歴史のrain公論再開してまた嘲笑させて欲しいわ
相方(妄想)の鳶職は元気にしてんのかねw

438 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 10:29:51.78 ID:fu5BEgz90.net
>>436
もうテレビに対する情熱はないのかもね
だって自分が1番でチヤホヤされる環境はテレビや芸能界の中にはなくて
信者に囲まれてオフ会みたいなことしてる時だけだもん

439 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 10:31:33.12 ID:rs/6dlr+0.net
絵本100冊のリターンなんて、もろに冊数稼ぎじゃん
やっていることは、AKB商法と変わらん

440 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 10:44:10.67 ID:9zHiT6QU0.net
クラウドファンディングのクラウドファンディングで展示会開催権利の30万を集めた主婦が、30万集めて達成感丸出しのブログ書いてたけど、手数料や開催の経費とか、これから冷や汗垂れ流す事になるんだろうな

441 :【ハミダシター】1/9:2016/09/24(土) 11:24:58.99 ID:eaTAYGBs0.net
【ハミダシター】2016年9月22日放送

西野:大阪の、ホントに僕は端っこのほうでスタートしたんですけど、
   やっぱどんどんどんどんお客さんが増えてきて、
   で、どんどんどんどんテレビ出れるようになって、
   どんどんどんどんテレビの枠が上がっていって、ゴールデンになって、
   ……………少なくとも多分、最低でも…一週間に3000万人ぐらいは
   自分のこと見てくれてたはずなんですよ。

   だけど、その頃…ライブしたら500人キャパの劇場が埋まんなかったんですよ。
   昔はそんなん全然埋まって、テレビに出てきたはずなのに……
   3000万人、毎週見られてる奴が…500人キャパの劇場を埋めれなくなっちゃってて、
   それがどんどんどんどん減ってくんですよ。あれー?って思った。
   俺こんなに出てて、なんでライブしたらこんなにお客さん減ってんの?って…

   僕ね、そん時お客さんの顔なんか一人も知らなかったし、
   ホントに3000万(がひと塊)みたいな。漠然とした。
   「そっちに向かってなんかやってりゃいいんだろうな」みたいな。
   あん時が一番…お客さん減ったんですよねー。あん時すごい減りました。

   で、もうチケットをチケットぴあに任せんじゃなくて「これ手売りしよう」と思って。
   手売りするようになって、じゃ…ホントにしたんですよ、2000枚したんですよ。
   ほしたらやっぱ、そっからこっちのほうがいいなと思ってずっと続けてるんですけど、
   そっからやっぱお客さん増えたし、で、なにより、知ってるんですよね。

   日比谷公会堂とかでトークライブする時って2000人集まるんですけど、
   2000人全員の顔を僕は知ってるんですよ。一回会ってるから。
   だからコイツがどんな性格やったかも知ってるし……
   それすごい大事かもしんないですねー。顔が見えてるっていう。
   お客さん多分それ見抜くんでしょうね。

西野:ほんっとに……一回、僕、お客さんが離れちゃったのでー。
   離しちゃったので僕が多分。

442 :【ハミダシター】2/9:2016/09/24(土) 11:31:31.25 ID:eaTAYGBs0.net
西野:僕、基本的に一番好きなのはお笑いライブなんです。
   お笑いライブに一人でも多くの人に来てもらいたいな、じゃあどうしたら
   いっかな、じゃあお笑いファン以外の所にもちょっとリーチして、
   このお客さんこっちに連れて来なきゃいけないな、とか色々考えるんですけど。
   ……最終的に一番、動員が伸びんのって、お客さん同士の横の繋がりができる
   ことが一番強いんです。「一人だったら行かないな」みたいな。
   「でも友達と2、3人と行けるんだったら行くよ」みたいな人が結構いるなって
   ことが最近ようやくわかったんですけど。

   ライブやるだけじゃなくて、んー…そこに集まったお客さんの横の繋がりを
   なんとか作ってあげなきゃいけないなとか思ったんですけど。
   結構ね…生の現場だとね、あのー…横の繋がり作んのムズいんですよ。
   でもオンラインサロンみたいなことをすると、みんなここにコメントする人たちが、
   「あ、あなたいいコメントするね」みたいな感じで、ネット上だとね、
   結構横の繋がりができて、オフ会みたいなの勝手にやってんですよ。
   ネットのいいところって多分そこですよね。

   たとえば、んー…ずっとこれまではもう発信する一方だったんですよ。
   で……去年、なんかの拍子に…ハロウィンの翌日のゴミ拾いを…
   なんか5、600人でやろうみたいな。そういう機会があったんですよ。
   僕は漫才ライブとかトークのライブとかずっとやってんですけど、
   …目的はお客さんを笑わせたくてやってるじゃないですか、こっちは。

   で、ゴミ拾いをやってる時にね、やっぱ双方向のコミュニケーションが
   生まれるじゃないですか。たゆまず会話が生まれて一緒にやるんですけど、
   …すっげー笑うんですよ! ゴミ拾いの時。「え、そんなことで笑うの?」みたいな。
   たとえば服がワンサイズ大きいだとか、たったそういうことですっごい笑うんですね。

   で、なんかお客さんって参加させたほうが笑いやすくなってるし、
   最終的な目標って僕ら笑わすことだったから、実はお客さんに喋らしたほうが…
   お客さん笑ってるよなーとか思って。そう思ったときに、最近すごい思うのが…

   …お笑い芸人がお笑いライブするよりも、もうお笑い芸人がお客さんと
   バーベキューしたほうが… (対談相手、爆笑)
   なんか満足度とか笑いの量が多いんじゃねーかって。
   発信の量がもしかしたら減ってるかもしれないけども、
   でも、そっちのほうがお客さんの満足度って高いんじゃないかって。

443 :【ハミダシター】3/9:2016/09/24(土) 11:34:48.24 ID:eaTAYGBs0.net
西野:偉い人に直接話すって大事ですよね。
   僕はもう社長に言ったんですよ、最初に。(対談相手の堀潤、笑)
   社長に言って(笑) 吉本って、えーと…ここハッキリしときたくて!
   吉本って、えーと…契約してないんですよ!
   所属タレントみたいになってるんですけど、契約書みたいなの
   書いてないし、ハンコみたいなの押してないんですよ。
   で、「所属タレントじゃないですよね?」って話をして(笑)
   「お得意様ですよね?」っていう話をして。(堀潤、笑)
   「超お得意様ですよね?」みたいな。
   厳密に言うと吉本をクビになるっていうのも本来ヘンな話ですよね?
   っていう話。僕たちってお得意様ですよね?

   でも僕はまず吉本に対して1ミリも恨みがないから。
   なんかこう…「会社潰してやれ」みたいな気持ちはないですし、
   なんなら、んー…お世話になってるので、あのー…
   なんかチャンスがあれば吉本のほうに、なんかイイ話を
   持ってけたらいいなと思ってます、っていうのを全部言って。

   だから、こっからココはどんだけ言っていただいてもいいですけど、
   こっから先のこの仕事に関しては言ってこないでくださいね、
   っていう話を、もう社長に最初にしちゃいましたね。

   基本的には交渉できる状態を作っとかないと面白いことが
   できないっていう。「その条件では僕やれませんよ」っていう
   「じゃあ僕それはお断りします」っていう状態を作っとかないと
   なんか…ずーっと使われっぱなしで終わっちゃうと思って…!

444 :【ハミダシター】4/9:2016/09/24(土) 11:38:32.18 ID:eaTAYGBs0.net
堀潤:発注者、受注者の関係から抜け出さない限りは自分のやりたいこともできない。
   だから「こうして」って言われたら「こういうのはどうですか」
   作る提案をどんどんする、いろんなものを持ってるっていう。
西野:そうしたら…テレビ、今テレビそうなんです!
   テレビはもう………ヤだったら断るしー。「それだったら僕、出ない」とか。
   …もう言うようにしたんですよね、前は全然なくて。
   「その条件だったら僕、絶対出ないです」って言うようにしてから
   なんか楽しい仕事が…入ってくるようになりました!
堀潤:楽しいっていうのは、自分が楽しい?
西野:自分がすっごいドキドキする。「おおっ!」って。
   楽しい話が向こうから「多分、西野ってこういうの好きだよね」っていう。
   だから要は…明確に「僕、これ好きです。これ嫌いです」って
   もうおっきい声でワーッ!(両手を振る)って言ってたら、
   入ってくる仕事っていうか、楽しいのしか入ってこなくなりました(笑)


武井壮:西野さんの絵を初めてウェブで見たとき、すぐメールしたんですよ。
西野:僕も覚えてますよ。4年前ですかね。
武井:4年前です。俺デビューしてすぐぐらいの時ですから。
西野:そんときに「分業制で作る」みたいなことを言いだして、僕が。
   で、それを作るにはチームで動かすからお金が要るっていう話をどっかで
   プラッと言ったんですよ。そっで、結果的にそれはクラウドファンディング
   で集まった、でスタートしたんですけど、あん時にいきなり…
   「武井壮です」っていうメールが来て…。Facebookのメッセージかもしんない。
   「お金、全部出します」って言ったんですよ。
   …ビックリして! えっ!?って思って!
   そんなん言うタレントいないじゃないですか。
   で、しかも、関係もそ…だって僕、一回共演させていただいたぐらいで。
武井:そうですね。一回共演した時に絵本もらったんですよ。最初の絵本ね。
   それで見て…
西野:あれビックリしたなー…っ。

445 :【ハミダシター】5/9:2016/09/24(土) 11:43:02.12 ID:eaTAYGBs0.net
武井:そのあと調べて、ああ、もうこれは…そういうもんだと思って。
   クラウドファンディングで出すもんじゃないって俺は思ったんです。
西野:はいはいはい。
武井:いまだに思ってるんです。
西野:はいはいはいはい。
武井:クラウドファンディングじゃないって、いまだに思ってるんです。
西野:なるほどなるほどなるほどなるほどなるほど。
武井:いや、これはいろんな声があると思うんですけど。
   クラウドファンディングは対価を提供するじゃないですか。
   だから出した人も少なからずプラスを受けれて、一緒に作ったっていう
   アレもあるしってなるんだけど、俺はもうこれは全部出そうと思ったんですよ。
西野:いや、俺それすっげー覚えてんすよ…
武井:昔のアートってパトロンじゃないですか。
西野:ま、そうですよね。本来そうですよね。はいはい。
武井:それを言うたら小分けにしただけで。
西野:はいはいはいはい
武井:でも、その小分けにするっていうのが俺はあんま好きじゃないんです。
西野:なるほど。
武井:だって…俺がじゃあ100円出しましたって言ったら、100円の価値なんですよ。
西野:…なるほど、なるほど。
武井:一人一人にとっては。
西野:はいはい、はいはい。
武井:そんな価値じゃないって俺は思ってたから。
西野:あれ、すっげ、僕ね…
武井:お世辞言うわけでも持ち上げるわけでも何でもなくて、
   俺は西野さんの絵をね、あの細い鉛筆で描いた時の絵を見て、
   ちょっとね、あのー…なんて言ったらいいんだろうな…
   俺、この絵結構、地球上のまぁまぁ広い面積をこれで覆えるなって思ったの。
西野:(笑)
武井:大袈裟でもなんでもなく。この絵が地球上の…

446 :【ハミダシター】6/9:2016/09/24(土) 11:47:01.95 ID:eaTAYGBs0.net
武井:だって俺らの活動もそうなんすよ。スポーツも100メートルが得意だったら、
   陸上競技場のあの角の直線でしか
西野:はいはいはいはいはいはいはい。
武井:…感動できないんですよ。
西野:はいはいはいはい、なるほど、なるほど。
武井:これってすごい狭いんですよ。
西野:なるほど
武井:だけど西野さんの絵とか、他のアートでもなんでもそうなんですけど、
   俺そういう性質があって、特に見た目とかそういうのにすごい敏感なんで、
   パン!って見たらドン!ってくるんですよ。
   それを見たら、それがどれだけ地球上で、地球1個ある上で、
   日本のちっちゃい所にいた一人の人が描いた、頭の中から出して
   抽出して形にしたものが、どんだけ地球上で幅広く…
西野:すごぉ。
武井:面積を広く人を喜ばせるかっていうのを想像し…
西野:考えちゃうんですか? 面積考えちゃうんですか?
武井:そう。自分の人生でもそうなんですよ。だから10種競技なn…
西野:なるほど!
武井:陸上も単発を選ばなかったのは、俺の能力が一個伸びた時に
   どのぐらいの面積で楽しめるか、俺自身がっていう。
西野:…おもっしろ…
武井:200メートルだったら走るだけじゃねーか、つまんねーっていう。
   跳んで投げて出来たら全部面白いし。で、芸能もそういう意味だし。
西野:……………いや、おもっしろいなー…っ。
武井:だから俺にはアレにはまだ、みんながそんなに知らんと。
   たとえば500円とか1000円とか、1万円、2万円、10万円とか。
   いや、そんなもんじゃねーと。俺はこの絵には俺の今持ってる
   貯金の中で全部出してもいいと思ってたんです、あん時。
   だから俺メールしたんすよ。
西野:(囁き声)いやー…ビックリしたんすよー…っ。
武井:でもそういうのも価値じゃないですか。
西野:はい。
武井:わかんないけど。
西野:はいはい…いや、ほんっと面白い…!

447 :【ハミダシター】7/9:2016/09/24(土) 11:51:31.53 ID:eaTAYGBs0.net
武井:あー、でも僕らがテレビでやってんのって同じようなことなんだけど、
西野:はいはいはいはいはいはい
武井:でも僕らってやっぱり見てもらう人がタダでテレビ見て、
西野:はいはいはいはい .
武井:もらってる価値だけど、
西野:はい、はいはいはい。
武井:でもそれを作ってんのは番組のスポンサー、
西野:はいはいはいはいはいはいはい、
武井:お金出して。
西野:はいはいはいはい  .
武井:それはドーンって出してるわけじゃないですか。
西野:はいはいはい
武井:うちの商品見て欲しくて。
西野:はいはいはい .
武井:あと楽しんで欲しいとか
西野:はいはい
武井:その「楽しい」を生むっていうのが僕らの仕事でっていう。
西野:はいはい、はい。
武井:でも僕がもらってんのは数千万の人が見るっていう、とてつもない価値
西野:はい、はいはいはいはい。
武井:をもらってるので、
西野:はいはいはいはい   .
武井:これはギャランティなんですけど、
西野:ふんふん。
武井:僕はテレビの番組はギャランティはお金じゃないと思ってるんですよ。
西野:はいはいはいはい! あ、それすっごい面白いっすね!!
   あーはいはいはい、わかりますわかります!
武井:そうなんですよ。

448 :【ハミダシター】8/9:2016/09/24(土) 11:55:17.49 ID:eaTAYGBs0.net
西野:僕ね、次のそれこそ…自分の話してホント申し訳ないですけど、
   あの、今の絵本を………ま、もちろん日本でも売るんですけど、
   ……10万部売れることよりも、えーと…10億人が知ってることのほうが
   はるかに価値があると思っていて。
   で、今やりたいのは、もう本を売るのなんてやめちゃって、
   でYouTubeとかわかんないですけど、ゼロ円でとにかく見れるようにして、
   もう世界中の人が。英訳とかなんかして。

   そうすると、これまでの発想で言うと「ネタバレして本が売れなくなるじゃん」
   っていうことを考えると思うんですけど、でも10億人が知っているものって
   いうのは、たとえば次『えんとつ町のプペル』っていう絵本なんですけど
   えんとつ町のプペルTシャツの話が来たりだとか、えんとつ町のプペルカレー
   の話が来たりだとか、10億人が知ってるものって既にもう価値があるから
   あとでいくらでも話もらって、あとでいくらでも回収できるなと思って。
   知られるっていうのは一番のギャランティだと思う。
武井:いや、間違いないと思います。僕はホントにそれしか考えてないんで。
   何人の人に知ってもらえるか。どれだけの面積にそれを広めるかしか。
西野:おもしれー…
武井:だから芸能活動も全部それでやってるんで。番組の出方とかも。
西野:いや…おもしろい…っ。


(新井見枝香…三省堂 書店員)
西野:なんかぁ…本屋さんって写真撮る撮影スポットがあんまない、みたいな。
   大体どこの本屋さんでも棚がズラーッて並んでいて、写真撮ろうとは
   思わないじゃないですか。
新井:たしかにね。
西野:でも今、インスタ文化で、写真で結構バッて広まっていくので。
   本屋に撮影ポイントがないなと思うんです。
新井:はぁーっ……たしかにそう。ただ撮りたいだけでも、
   撮ってると盗撮みたいな…あとデジタル万引きと思われる…
西野:なんかアカン雰囲気ありますよね!
新井:うん、あるあるある。
西野:広まりにくいなと思ったんですよ。

449 :【ハミダシター】9/9:2016/09/24(土) 11:58:19.79 ID:eaTAYGBs0.net
新井:はー。お客さんがバシバシ撮れる環境だったら…
西野:いやー、むっちゃイイと思いますよ!
   しかも自分がイベントする時はもうそうしたんですけど、えっと、
   やっぱイベントする時って、んー…チケットの売上代がそのまま制作費に
   なるので、じゃあこの制作費をどうやって分けて、何に幾ら使うかって話に
   なってくるんですけど、そん時に、もう今、んー…
   それこそずーっと続けていくライブだったら、それこそ、もう今お客さんは
   情報発信できるようになったし、んーと…画像も飛ばせるようになったし、
   みんなもうYouTubeもあれば、ツイキャスもあれば、ニコ生もあれば、
   インスタもあれば、ツイッターもFacebookもあるから、
   お客さんが発信できるようになったから。

   あ、じゃあ、…もう、ライブする時にこれまで使っていた広告費って
   いうのをもうゼロ円にしようと思ったんですよ。ポスター作ったりだとか、
   ああいうのをゼロ円にしちゃって、その代わり広告に充ててたお金をもう
   全部ライブ…イベントの美術費にしたんですよ!
   とにかく、この空間にすごくお金かけて、とにかく楽しい感じに。

   じゃあ、来た何百人とか何千人とかのお客さんが写真撮るんですよね!
   ほんで、それを絶対ツイッターとかいろんなとこに上げてくれるから。
   一回目はすげー苦戦するんですけど、#1はすげー苦戦するんですけど、
   でも#2、2回目以降はもう自分たちが「このライブやりますよ」とか
   ポスター刷ってやるより、もう勝手にその何千人かがこのライブは
   ワーッて広げてくれるんで。
   だからその内訳を美術費に結構割くっていうのって……結構、イイ!
新井:あ、すげーイイな、それ。
西野:写真…撮りたくなるみたいな。

西野:で、結局みんな自分のことが好きだから、そこの空間がオシャレで
   あればあるほど「こんなオシャレな場所に時間使ってる私、どう?」
   みたいな、これをね……言いたい!
   ツイッターとかインスタグラムとかで……言いたいっすよねー…っ!

450 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 12:02:00.74 ID:WHue17Hv0.net
メレンゲに西野キター

451 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 12:25:36.68 ID:K+p+2jxW0.net
西野さんのライブの写真を何千人もツイッターに上げてたのか
気がつかなかった

452 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 13:10:51.27 ID:2CgQb7em0.net
数だけ聞くとすごいんだけど体感とか実感がないんだよな
はねるの頃からそうだけど西野さんは外側ばかり豪華で中身が伴っていないんだよ

453 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 13:35:23.68 ID:aXYnd04p0.net
すげーオシャレな空間作ってライブしても、そこで行われるのは西野さんのヒドイ罵詈雑言&被害者意識丸出しのトークだろ
それじゃ行きたくはならんわな

454 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 13:39:32.98 ID:GXAcu8Uo0.net
村作りをテレビの映像で見てみたら改めて気持ち悪いと思ってしまった

455 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 14:55:13.14 ID:hOzppf870.net
カルトとコラボとはいよいよ落ち目…
https://www.facebook.com/ace.okatetsu/posts/1261236127274502

456 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 15:02:46.27 ID:JanM13JW0.net
>>455
ジェムリンガの片棒担ぎのおっさんとコラボとかw
どうぞ類友で仲良くしてヤバさを加速していっていただきたい

457 :Facebook:2016/09/24(土) 16:22:32.05 ID:GXAcu8Uo0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/853723714762094?pnref=story

アトリエの作業机が地獄の模様をお届けしている。

装丁家の名久井直子さんからあがってきた『えんとつ町のプペル』の色が、ほぼ黒なんだけど、
うっすらと焦げ茶色で、それが真っ黒よりも上品で、とてもイイ。
11年間ほど絵本を描き続けてきたけれど、たった4冊なんだな。
人生をかけて作る作品数が、だいたい見えた。
せいぜい20作だ。
 
昨日の晩から、クラウドファンディングの支援者数歴代1位のシナリオを書いている。
標的はずっと前にいるけれど、確実に仕留める。

ジークレー版画の件。
「このページの版画が出たら買います」という方がいらっしゃれば、この記事のコメント欄にコメントをください。
即日対応します。
それとは別で個人的に『プペルの傘(頭)』が欲しいので、これはオンラインサロンのメンバーと作っちゃう。

やるぞ、おい!
目はずっとギンギンだし、
下半身のえんとつ町はずっとプペルってる!

458 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 16:26:38.72 ID:ehVg8rfeO.net
下半身のえんとつ町はずっとプペルってる!

絶望的につまんない以前に一応絵本の宣伝に下ネタ使うなよ

459 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 16:34:13.06 ID:ybCyl5Bx0.net
>>447

西野のとこ、普通に書けないか???
感情持ってデフォルメして書いてるでしょ?
10万部という数字にビクビクしてるのはわかるけどウソはダメですよ。

>>451

スゴイよね。西野もすごいけどファンも大したもんだよ。

460 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 16:35:52.80 ID:1kivU5pj0.net
>>426
鯛鮃でもameba垢があった
http://profile.ameba.jp/tai-hirame

rainは地元が神奈川で、鯛鮃も出身地・地元が神奈川

鯛鮃は十六歩というコンビ名で漫才を行ってた(確かM-1グランプリにもエントリーしたことがあるはずだが、今はソースを探し中なので話半分で)。今は挫折して裏方に回ってるけど。
rainも2010年12月03日のブログで漫才師としてM-1グランプリ準々決勝に進出したと書いている。
http://s.ameblo.jp/rain-blog123/entry-10723313565.html

2010年12月3日のM-1グランプリ準々決勝で、田井信太郎君が漫才をして敗退していれば、笑っちゃうけど、rainと鯛鮃は同一人物だろうね。

461 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 16:54:16.99 ID:eaTAYGBs0.net
>>460
絶対違うと思ってるけど、もし同一人物ならRainはかなり成長したって事になるねw
クラスメートの女子から「おはよう」とたった一言挨拶してもらった事を
半年間も大切な思い出にするくらい人とコミュニケーション取れなかった奴が
今はそんなにアクティブに人と触れ合ってるってか。

ていうか>>437がもう指摘してるけど、Rainは2014年の独演会で
「俺は数少ない貴重な男のファンだから特別扱いしてくれるはず」と思い込み
初めて西野さんに会ったらつれなくされたんで失望するような奴よ。

鯛ヒラメは多分もっと普通の人みたいな顔して生活してるだろうよ。
まぁ中身は西野信者だから問題ないわけないけども。

Rainは自分と同じ西野ファン達と触れ合おうとして、もし拒絶されたら怖いから
このスレで“西野アンチ”を叩く事で自分の中の西野愛を消化させるしかない
という本物のコミュ障。

462 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 17:11:07.50 ID:eaTAYGBs0.net
そもそもプロしか参加資格のないTHE MANZAIの予選に出たと言ってる時点で
Rainの話はほとんど妄想だとわかるでしょ。相方自体が妄想の産物の可能性大。

> 2011-11-05 02:00:00
> 明日はTHE MANZAI・サーキット予選の一本目。
> ビクビクしとりますが、大人になったボクの漫才を見せつけてやります。

たいひらめ=Rain説を唱えてる人は、本当はたいひらめみたいに
西野さんの側近になりたかったRain本人じゃないかと思えてくる。
この話はもうお腹いっぱいだからこんぐらいにしとく。

463 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 17:13:37.43 ID:xx+7fAPV0.net
>>426
レインは西野に相手にされてない信者以下の虫けらでしょ
こんなメインスポンサーなわけない

464 :【LINEブログ】1/4:2016/09/24(土) 17:35:19.43 ID:eaTAYGBs0.net
2ちゃんねらーの正しい使い方

2016/09/24 18:00
http://lineblog.me/nishino/archives/7429650.html

4年半の歳月をかけ完成させた絵本『えんとつ町のプペル』を片手に、
「反撃させていただきますよ」と宣言してから2週間が経ちました。

絵本『えんとつ町のプペル』は発売1ヶ月半前に(予約だけで)Amazon絵本売り上げ
ランキング1位を獲得。
先月出版したビジネス書『魔法のコンパス 〜道なき道の歩き方〜』は10万部を突破。

んでもって、反撃宣言と同時にスタートさせたクラウドファンディング
「キングコング西野の個展『えんとつ町のプペル展』を入場無料で開催したい」
の今の状況は、こう。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/8/1/817b85a8.jpg
(キングコング西野の個展『えんとつ町のプペル展』を入場無料で開催したい)

支援総額は目標金額の1019%となる【1835万0287円】
支援者数は【3639人】となりました。

この支援者数は国内のクラウドファンディングの歴代4位の記録らしく、
そうなってくると気になるのは「歴代1位は何人なんだ?」

調べてみると、国内のクラウドファンディングの支援者数第1位は【5188人】と
途方もない数字。
トップはもちろん、ランキング上位は企業発信の企画が占めているのですが、
こちとら「ウォルト・ディズニーを倒す」とか寝ボケたことを本気で言っとりますもんで、
もちろん個人で企業に勝ちに行きますし、当然『クラウドファンディング歴代1位』の称号
は頂きに行くしかありません。

…とは言うものの、歴代1位を頂くには、ここから1500人以上の方に支援して
もらわなければならないのですが、その種となる『リターン(お礼の品)』は、
もう、ある程度出し尽くしましたし(売り切れた)、イベント系(トークライブなど)
も出し尽くして、売り切れてしまいました。

困りましたね。使える『追い風』は全部使ってしまったのです。

465 :【LINEブログ】2/4:2016/09/24(土) 17:37:28.40 ID:eaTAYGBs0.net
…となると、あとは『向かい風』を使って前に進むしかありません。

ベストセラーとなったビジネス書『魔法のコンパス 〜道なき道の歩き方〜』の中で、
僕は、「すべての物事を【ヨット】のように捉えろ」と説きました。
ヨットは追い風で前に進みますし、向かい風でも、帆の傾け具合で前に進みます。

一番やっかいなのは『無風状態』で、こうなってくると前に進む力がないもんですから、
手漕ぎでエッサホイサしなくてはなりません。これは本当に大変です。

追い風であろうと、向かい風であろうと、どの方向からであれ、そこに風が吹いて
いれば全て追い風で、向かい風を消す行為は追い風を利用しないのと等しい、
とてもバカげた行為なのに、僕らはバカで、感情を優先して、人生においての
向かい風(嫌なこと)を消そう消そうとします。

この『ヨット理論』を実際の現場で分かりやすく表現したのが『渋谷ハロウィンのゴミ問題』
一昨年、一晩で100万人を集めたハロウィンの翌朝の渋谷の街はヒドイ有り様で、
テレビをつければ有識者の皆様による「ゴミを出すな!」「大人が何をしてるんだ!」
「ハロウィンなんてやめてしまえ!」の大合唱。

「大量のゴミが出る」というのは、ご多分に漏れず『向かい風』ですから、
皆様、とにかくこれを消そうとします。潰そうとします。
せっかく『向かい風』という名の追い風が吹いているのにです。

「大量のゴミが出る…これは使わない手はない」と西野さんは考えます。

そして、「ハロウィンの夜に『ゴミを出すな』と言うのではなく、ハロウィンの翌朝に
『ゴミがないと盛り上がらないイベント』を作っちゃおう」と提案。
「仮装したオバケ達が出したゴミ…つまりオバケのカスを退治するのは、アイツらしか
いないだろう」と、ボランティアスタッフ総勢600名で、ハロウィンの翌朝に、こう。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/9/c/9c057a2e.jpg

朝6時に渋谷ハチ公前に集合して、大規模なオバケ退治が行われたのです。
これには渋谷区も全面協力。区長もキッチリと恥ずかしい格好をしています(最高!)。

ついには、本家の『ゴーストバスターズ』も。
音楽やロゴを自由に使わせてもらえたのです。ありがたや。

466 :【LINEブログ】3/4:2016/09/24(土) 17:40:01.55 ID:eaTAYGBs0.net
集めたゴミで巨大なアート作品(「いつか枯れますように」と願いを込めた)
『ゴミの木』を作ることで、目的が『ゴミ拾い』から、『アートの材料集め』
に変わり、皆、ゴミを奪い合ったのでした。
(当日の様子はコチラ)
「向かい風を消すのではなく、使う」というのは、つまり、こういうこと。

しかし、ここで黙っちゃいないのが2ちゃんねらーの皆様。
『西野の企画を潰そう』というスレッドが立ち上がり、なんと、
ボランティアスタッフが集合する朝6時の、さらに2〜3時間前に
渋谷ハチ公前に集合し、西野の企画を邪魔する為に渋谷のゴミを拾ったのです。

2ちゃんねらーの皆さんがハチ公前のゴミを拾ってくださったので、
我々は「ごっつぁんです」とばかりに、他の場所へ向かうことができて、
作業時間もかなり短縮することができました。

後日、『キンコン西野の企画で渋谷が綺麗に』というニュースが流れると、
「俺たちの手柄を横取りしやがった!」とブチ切れる2ちゃんねらーの皆様。
平和なアニメの悪者みたいで素敵です。

さて、ずいぶんと長くなってしまいました。
もうお忘れかもしれませんが、この記事の本題は、
「クラウドファンディングの支援者数を増やす為のリターンが何かないかしら?」です。

ムフフ…
あったのです。またもや、2ちゃんねらーの皆様が力を貸してくださったのです。

先日、鳥取で一般の方が僕のトークショーを企画してくださいました。
僕のあとにミュージシャンの方の出番が控えていて、照明やら何やらが
ミュージシャン対応になっていたので、会場の雰囲気は、こう。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/7/1/71dbdae7.jpg

舞台に登場した僕の第一声は
「新 興 宗 教 の 集 会 じ ゃ ん 。『 と も だ ち 』 じ ゃ ん ! 」
です。

467 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 17:41:01.65 ID:1kivU5pj0.net
田井君の話は以下の廃スレに書いてきます

キングコング西野公論 282 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1441454846/

468 :【LINEブログ】4/4:2016/09/24(土) 17:42:48.12 ID:eaTAYGBs0.net
写真撮影は禁止だったのですが、「せっかく、こんな雰囲気だし、
トークショーの前に教祖っぽく写真を撮ろう!」と盛り上がり、
撮った写真がコチラ。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/6/4663548c.jpg

伊勢谷友介を意識したオールバックも相まってか、実に教祖っぽく、
少しムーディー勝山っぽいです。

お客さんが、この写真をSNSにアップしたところ、右から左へ受け流さないのが、
2ちゃんねらーの皆様。「キンコン西野」でエゴサーチをかけたところ
(2〜3時間おきにエゴサーチをかける私)、タイムラインを埋めつくした投稿がコチラ。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/9/e/9e25e027.jpg
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/3/2/32ae338b.jpg
(※「【悲報】キンコン西野が新興宗教の教祖みたいになってる件www」)

… い た だ い た ぁ ぁ !!

こ れ は 使 え る ぞ ぉ ぉ ! !

さっそく、クラウドファンディングのリターンで、こんなものを用意しました。

【限定100名】『キンコン西野の完全に怪しい交流会』(※11月20日開催。子供は入場無料)

おかげさまで、『2ちゃんねらーの正しい使い方』という完全にムカつくタイトルを
付けることができたので、このブログ記事は、そこそこの人数に届くことでしょう。

クラウドファンディングの支援者数歴代1位は2ちゃんねらーの皆様の力も使って、
完全に狙いにいきます。

「なんで『1位』にこだわるか」って?
ニュースにする為です。

「なんでニュースになりたいか」って?
『えんとつ町のプペル』を一人でも多くの人に届ける為です。

僕は、この作品の親なので育児放棄はしません。一生懸命育てます。

11月20日は『キンコン西野の完全に怪しすぎる交流会』でお待ちしております。
イベントに参加される方はコチラ↓

469 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 17:46:31.65 ID:w5eBIyhO0.net
その写真で立てられたスレ、45レスしか付かずに落ちてたんだけど・・・

470 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 18:03:18.86 ID:FHJqiqoAO.net
最近立てられたのはどれも90もいってないw

VIPなんて同じ写真で二回スレたったけど30ぐらい、二回目は10いってないだろw

471 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 18:06:08.34 ID:eaTAYGBs0.net
だいぶ苦しい言い訳がきました。
「あれはわざと新興宗教っぽく撮った写真だもんねー」ってか…。
でも西野さんはあの写真のどこが新興宗教の教祖っぽいと言われてるのか
結局ピンと来てないから言い分がトンチンカン。

(1)http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/7/1/71dbdae7.jpg(体育館)
(2)http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/6/4663548c.jpg(脚組み西野)

この2枚がセットになって新興宗教の教祖っぽいと言われてるわけだが、
(1)の体育館のステージを後ろから撮った写真だけだったら
誰も「新興宗教っぽい」とは思わないんだよ。
「文化祭の写真かな?」「町内会の催し物?」としか思わない。

なのに西野さんはこのステージを見た瞬間、
「新興宗教の集会じゃん。『ともだち』じゃん!」と言ったと。
いやいや、なんでよ? それが本当なら、なんでそんな風に思ったの?
全然そんな風に見えないんだけど。
手作り感満載だなーとは思うけど、新興宗教っぽさがどこにある?

(2)の偉そうな態度で客に喋ってるところがVipperのツボに入ったわけよ。
しかもそのトークショーが行われてる場所が(1)のような小さい体育館であった、
という合わせ技で「新興宗教の教祖かよww」とウケた。

「せっかく、こんな雰囲気だし、トークショーの前に教祖っぽく写真を撮ろう!」
…「こんな雰囲気」ってどんな雰囲気?
ステージの雰囲気はしょっぱい事を除いたら別に普通だろ。

お前がひとりで新興宗教の教祖っぽい雰囲気をプンプン放ってんだよ。
そこをみんなに笑われてんの。気づけ。「わざとですー」と言いながら何もわかってない。

472 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 18:06:38.89 ID:Y+dRDRtp0.net
そのうち税務署が正しい税金の納め方を西野に教えてくれると思うけどな。

473 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 18:16:27.01 ID:i3u7UYDE0.net
西野よ、2chではこのスレ以外相手にしていないぞ
煽るだけ無駄

474 :Facebook:2016/09/24(土) 18:34:05.52 ID:GXAcu8Uo0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/853839598083839?pnref=story

【支援総額1900万円突破!】

〔現在の支援者数〕3705人
〔現在の支援総額〕1901万9787円

「キングコング西野の個展『えんとつ町のプペル展』を入場無料で開催したい」のクラウドファンディングの支援額が1900万円を突破しました。
今、私は、いわゆる「(エンジンが)かかっている」という状態でして、口には出さないまでも、朝から晩まで、ずっと「オラ!オラ!」言っとります。

ただ、そこは努めて冷静に。
当面の目標はクラウドファンディングの国内のクラウドファンディング支援者数歴代1位の5187人の記録を塗り替えることですから、
一か八かの逆転満塁ホームランなんぞは狙わずに、執拗にローキックを蹴り続けて、ゆっくりと確実に革命を起こす予定です。
喩えが野球なのか格闘技なのか一つに絞ってほしいところですが、Facebookの文章はいつも一筆書きなのでご勘弁。

「呑みに行きましょう」と誘っていただくことが多いのですが、なかなか時間が作れないのが現状。
まとめて100人ぐらいで呑んで、いろんなお話をジックリと聞きたいなぁと思っていた矢先、
チャンスが舞い込んできました。
これは使わせていただきます。
ゆっくりと確実に革命を起こします。

(「2ちゃんねらーの正しい使い方」>>464

475 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 18:53:39.45 ID:eaTAYGBs0.net
「わざとそう見せてただけだもんね」って言っちゃった時点で負け…。
だってそれはつまり「新興宗教の教祖っぽくは見られたくない!」ってこと。

だけど西野さんの活動なんて例の独演会@体育館に限らず
埼玉でやってる事にしても、トークの内容にしても、
クラウドファンディングにしても、
やることなすこと新興宗教の教祖っぽいんだから
それを否定しちゃうのは自分自身を否定するようなもんだよ。

476 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 18:54:01.83 ID:+ZMRtCEH0.net
後釣り宣言なんてさすが西野さん恥ずかしいさの王道を行くね

477 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 19:00:44.06 ID:h27wqNaE0.net
西野がリツイートする時は、西野ageのリツイートと、頭に血が上った時

478 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 19:10:21.83 ID:h27wqNaE0.net
狙い通りなら、解説するなよw

479 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 19:12:17.58 ID:K+p+2jxW0.net
ネットの反応を見てから過去の自分の言動を捏造する
西野さんの新たな能力が発動したか

480 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 19:14:54.54 ID:K+p+2jxW0.net
わざと教祖っぽく見えるように写真を撮った
それが狙い通りにツイッターで拡散している
それならそれに対してこんな言い訳みたいな解説する必要ある?

481 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 19:20:44.17 ID:pNGh/3HV0.net
「わざとだも〜ん」て痛い所突かれた時の言い訳の常套句すぎるよねw

482 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 19:30:28.03 ID:k6MnGPQO0.net
教祖っぽくしたいならハーフパンツやめなよ西野さん
以前の汚いジャケットの方がよっぽど教祖っぽいぞ

483 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 19:34:50.10 ID:eaTAYGBs0.net
そもそも西野さんはどんな番組に出てもああいう偉そうな座り方してるよ。

普通、芸人さんって椅子に背もたれがあっても深く背もたれる事はしないし
椅子に肘かけがあっても、よっぽどのベテランじゃない限り肘をつかない。

西野さんはアメトークで品川から「お前やっぱ…この角度で先輩と話せる!?」
と座り方をツッコまれ、有吉からも「いや、あれはスゴイ。うん」と言われていた。
他にも背もたれがある椅子なら間違いなく深々と座り、足を組む。

今さら「あれはわざと教祖っぽく写った」なんて言ってみたところで
普段の振る舞いがナチュラルに偉そうで教祖っぽく見えてるんだから意味ない。
今までは露出が少なすぎてそれがバレてなかっただけ。

484 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 19:47:42.04 ID:fWvJArMJ0.net
新興宗教と馬鹿にされたことが悔しかったことがよくわかる後付け設定。本当可愛いわ。

485 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 19:50:40.58 ID:pNGh/3HV0.net
西野がスレ住民の予想の上を行った事はないね

486 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 19:57:48.52 ID:+ZMRtCEH0.net
ツイキャス
nishinoakihiro(2016年09月24日15時40分09秒)
https://youtu.be/x8bOio3wCpA

487 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 20:02:30.20 ID:Z/R2TBd20.net
西野さんて他人の文章から深く読み取る能力がないから
書いたことをそのまま受け取ってもらえると思ってるよね

488 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 20:05:54.95 ID:/lwqBaVM0.net
西野が「2ちゃんねらー」って思ってるのってどこの人のことなんだろ?
西野のすることにいちいち発狂したり面白がったりしてる人なんている?
今時西野についてそれなりに書き込む人がいるのはこのスレくらいだし、
「大人しく絵本描いてろ」って言われてることが多いと思うんだけど

489 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 20:38:31.47 ID:9HyJwcY50.net
>>464
西野さんはホント「自分がトップ」を取れることだったらなんでもいいんだよね。
このクラウドの本質はどこまでいっても「集まった金額による質の高い個展」でしょ?
なんでそれが「歴代クラウドのトップを目指す」になっちゃうの?

490 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 20:45:15.73 ID:JEjJTDgP0.net
>>489
目立ったら、国民が褒め称えてくれると思ってんじゃん?w

491 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 21:12:39.51 ID:w5eBIyhO0.net
ここで「2ちゃんねらー」じゃなくて「ヤフコメの皆さん」とか言えないのが西野さんなんだよな。
今やヤフーのニューストピックについたコメントのほうがよっぽど辛辣でアンチの性質に近いのに。
毎回嬉しそうに「ヤフーニュースに載った!」って言っちゃってる手前そこでの醜態を晒す真似は出来ないというチキン。
絶妙に保身しているつもりが周囲にはバレバレなのが本当にダサい。
素人の考える「自分だったらこう誤魔化すな〜」の範囲内でしか動き回らないんだもん西野さんって。

492 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 21:23:04.00 ID:hEZ9Ptch0.net
最近は2ちゃんに西野さんのスレが立っても「伸びないな〜」とか書かれて1000レス完走なんかしないし

493 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 21:54:10.82 ID:+ZMRtCEH0.net
9時からもツイキャスやってたみたいだけど、そっちは監視君落ちてて録画できなかったみたいです。

494 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 22:26:57.93 ID:ty+7J4210.net
ていうかこないだの女芸人とのイベントの時もだけど
ハゲネタは全然活かさないのなーまず目につくのそこなんだけどw
ハゲチビブサイクは芸人の武器なんじゃなかったっけ?おらとっとと武器にしろよハゲww

495 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 22:35:08.84 ID:LvlKdjJO0.net
去年のハロウィンの話題でも、西野vs.2ちゃんねらーという図式は西野界隈でしか存在しなかったよ
vipperで集まったの8人くらいだったでしょ?

東京都と組んだ、ぱみゅぱみゅちゃんのパンプキン型ゴミ袋が人気だったし、効果的だった
それ以外にも当日夜にごみ拾いするボランティアの人達も激増してたしね

西野達が翌日朝にこれみよがしのコスプレして集まった時にはゴミがなくなってて、自販機横に設置してるゴミ箱から空き缶を窃盗したりして、ゴミアート作ったんでしょ?

西野は「過去は改変できる」と豪語してるけど、改変した過去に則って生きてる集団を「カルト」と呼ぶんじゃない?

496 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 22:46:27.72 ID:ty+7J4210.net
きゃりーのゴミ袋とか有志で集まったボランティアが掃除してくれたのに都合のいい時だけねらーのせいにして調子いいなw
そんでそのすんばらしいゴミアートとやらはどんなのでしたっけ?
なんか鉄骨にゴミ袋吊るしてライトアップしただけの普通に分別した方が100倍マシの資源の無駄の産物があった気がするが…
あとゴミの木プレゼントも中止になったんでしたねww

497 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 22:49:17.98 ID:4cnCZqNZ0.net
リアルゴミ人間西野さん

498 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 22:54:04.54 ID:LvlKdjJO0.net
「渋谷からゴミがなくなって良かったね」で済む話が、「俺様のお陰」「俺様、賢い」「バカを利用してやった!」と吹聴するから嫌われるんだよ

西野関係なく、ボランティア活動をしてくれた人が多いんだから、「お前が行動した理由には俺の策略がある」なんて書籍やネットで言われまくったら不快にもなるよ

499 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 23:06:20.14 ID:1kivU5pj0.net
頭が良い人は「日本って素晴らしいね!」とハロウィンのごみ拾い行動をしたすべての人を讃えて、来年、再来年へと自主的な行動を促すが、
西野みたいな乞食は他人に与えられた賞賛すら食い尽くそうとして「俺の手柄」を主張する

500 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 23:12:24.46 ID:fu5BEgz90.net
西野さんの場合、ゴミをなくしてきれいな街にしようじゃなく端っから売り込みが目的なんだよ
だから他のボラさん達もゴミを拾ったけど、ネットニュースに名前が出たのは俺だけ!勝った!
という謎の勝利宣言がナチュラルに出てきちゃうんだよな

501 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 23:20:20.30 ID:IjskDw4o0.net
西野のアイディアで大勢のアンチすら利用して町をきれいにした事実。
勝者が勝利宣言して何が悪いんだか。
一体何と戦ってんだ、アンチ共は。異常に攻撃的過ぎて怖いんだが。

502 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 23:20:25.69 ID:9ayrOAY1O.net
西野さんって情報が古いよね。ねらーの自分が言うのもなんだが今更ねらーが敵って古いと思うよ
あとどうでしょうPや加地Pとかオタキングは最近は痛いとか思われてるのに未だに人気あると思ってるみたいだし
そこら辺と付き合いあるのはむしろ遅れてるのがわかってない

503 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 23:25:00.78 ID:ty+7J4210.net
そうだよ、別に街が綺麗になったんだからそれでいいんだよ
いちいちねらーがどうだのゴミがなければ成立しないだの言い訳しなくたっていいじゃんと
ゴースドバスターズに敵意燃やしたり一体西野さんは何と戦ってるんだ

504 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 23:34:18.65 ID:nZ+lyLPV0.net
西野さん、「2ちゃんねらーがー」って事あるごとに言ってるくせに
頑なに「2ちゃんなんか見てないよ」アピールするんだよなあw

ねらーの動向窺うなら2ちゃん覗けば済む話なのに何故か
ツイッターのエゴサーチで出てきた奴を「はいこれ2ちゃんねらー」

しかも、その成果として捻り出したのが
>【限定100名】『キンコン西野の完全に怪しい交流会』
これじゃ金出すのはやっぱり信者じゃんw

向かい風を利用して進むってのは、アンチに金出させることでしょこの場合は

505 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 23:45:30.04 ID:v3/y90ni0.net
まとめアフィカスをチャネラーと言うには無理がある

506 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 23:51:01.88 ID:IjskDw4o0.net
芸人の肩書きを捨てるきっかけになった激バトルの相手も2ちゃんねらーだったしね。
2ちゃんねらー無様すぎたね。

507 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 23:51:11.97 ID:FHJqiqoAO.net
>>504
いつも自分で道を切り開く的な事を言ってるのに、進むのは風任せなヨットに例えるのがわからないw

いや、無風でもエンジン付けて進めよ、と…

508 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 23:57:45.34 ID:vsbnt/0C0.net
本をたくさん売ったりクラウドファンディングでたくさんお金を集めたりすることが、
どうして西野さんの中ではお笑い(芸人)としての成功実績にカウントされてるの?

509 :通行人さん@無名タレント:2016/09/24(土) 23:58:21.47 ID:JnS2o+yT0.net
自分ではメディアを使いこなしてる気になってるみたいだけど、正直35くらいにしては情弱な方じゃない?
ネットに疎いお父さんお母さんみたい…
いつも時代遅れになってから
「Twitterを活用!これからはクラウドファンディング!!2ちゃんねらーを利用!」
とか騒いでてダサい

510 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 00:28:14.13 ID:1/HV1qc/0.net
>>508
お笑いで負けた事実を認めたくないから定義広げたんだよ!越境越境!

511 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 00:35:19.74 ID:idwx6Y6o0.net
クラウドファンディングで一番とか目立つことしてると
より税金取られやすくなるのになあ

所得税はもちろんリターンが商品と認識されれば消費税も納めなきゃならんのに

あ、脱税でニュースになるのも炎上商法の一環なのか

512 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 00:57:50.22 ID:Peco9Bb50.net
>>474
革命と言い始めてるもんな〜
社会(世間)に恨みや不平不満を持ってる偏差値低い奴らを集めてカルトまっしぐらだな、これは

>>511
茂木健一郎も脱税で莫大な追徴金を支払ったけど、意識高い系は刑罰受けたり、金にだらしない事をして一人前だなw
西野も茂木みたいに逃げ切れたと思った分を3年ぐらいまとめて脱税認定を受けたら面白いな
懲罰の金はクラウドファンディングでは集められないからさw

513 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 01:21:23.98 ID:/py6UgqR0.net
>>486
いつも乙!
これを見ると、西野さんが「24日のメレンゲの気持ちに出ます。見てね」
といった告知を一言もしなかった理由がよくわかる。
西野さんなりに良い手ごたえがあった収録の後は絶対告知するのに、
放送終わるまでメレンゲのメの字も出さなかった。

「久本さん以外の出演者は全員バカだと思いながら話してた」だとさ。
みんなからイジられた事にガチでムカついてた模様。
もうほんと、そういうとこが芸人じゃねーんだよ…

514 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 01:51:37.04 ID:+m9BvkCA0.net
>>441
>3000万人、毎週見られてる奴が…500人キャパの劇場を埋めれなくなっちゃってて、
>それがどんどんどんどん減ってくんですよ。あれー?って思った。
>俺こんなに出てて、なんでライブしたらこんなにお客さん減ってんの?って…

3000万人に毎週見られた結果、2999万9500人以上に面白くない、ライブに足を運ぶ価値のない人間だと判断されただけの話なのに
何をそんな難しく考えているんだろう・・・?

515 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 01:55:28.09 ID:2hd+Cn/h0.net
400人キャパ埋められない今と全然変わってないよね
前席自分で買い取りとか小賢しいやり方ばっか覚えてw

516 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 02:34:14.95 ID:sic+tRse0.net
>>486
見た。気持ち悪さに磨きがかかってるね。

「クラウドソーシング、クラウドファンディングという言葉自体を知らないバカが多くて困る」「バカに伝わるようにどうしても長い説明になってしまう」と西野は言ってるが、
友達がいない人達が参加費や材料費などかかる経費全額を支払って、西野とリア充ごっこする、西野はそれで糊口を凌ぐって実態が分かられたら困るから回りくどい言い方してるだけやん。

カラオケ屋でカラオケするのに、カラオケ屋に払う金以外に西野へ金を渡す、みんなでBBQをするのに材料費以外にも西野へ金を渡す、無料の展示会を見に行く前に西野へ金を渡す…
普通「なんで?」ってなるじゃん。

クラウド=群衆を意味してるんだから、「仕事の発注も給料も本の売上も生き甲斐もネットの仕組みを使って、全部ファンに支えて貰ってるんです」と言えば済むのに。
なんでファンに食わせてもらってる事実を西野はひた隠しにするんかな?
その事実を恥ずかしいと思うこと自体、ファンに失礼だと思うけどな。

「俺は食わせて貰ってない。崇高な志の為に安い対価で我慢してやってる。お前らファンの為にそうしてるんだ」って思ってんの?

517 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 02:48:56.65 ID:waNzesoS0.net
>>516
信者は西野以外にクラウドファンディングの手数料まで払わされてるからな
直接募金のほうがまだ良心的

518 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 02:53:13.78 ID:mPgJlbEZ0.net
メレンゲの実況に奴隷に奴隷と思わせず働かせる
うまいやり方みたいなレスあったわ

519 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 03:33:48.66 ID:TCwLkrwP0.net
本が10万部以上売れたって断言してるな

520 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 03:48:47.61 ID:y5G1UVvL0.net
>>517
クラウドファンディング、何も知らないで話してないですか?

クラウドファンディングは普通にネットで買い物したり、ライブを注文するのと同じでしょう。
リターン=商品があるから買うんであって。

521 :【メレンゲの気持ち】1/11:2016/09/25(日) 03:54:51.82 ID:/py6UgqR0.net
【メレンゲの気持ち】2016年9月24日放送

久本:東国原英夫さん、浜口京子ちゃん、
(西野、聞き取れないほどの小声で「恥ずかしい」とか何かブツブツ言っている)
久本:西山茉希ちゃん、キングコングの西野亮廣ー!
西野:あ、よろしくお願いします、イエーイ!(Wピース)がんばりまーす。

久本:さあ、そして。なんか私の友達でございますけども、今キライな芸人No.1で…
西野:ちゃちゃちゃちゃちゃちゃ(笑) いや、紹介がおかしい、紹介がおかしい(笑)
久本:お馴染みになっちゃって。
西野:好感度が低い芸人です!はい。
久本:SNSもけっこう炎上してんねやろ?
西野:しょっちゅう…まぁまぁ、でも週1、2ぐらいでは炎上してますね。
いとうあさこ:けっこうですねー。
三吉彩花:私ですね、西野さんのツイッターで気になる写真を発見したんですけど。
西野:なに?
三吉:こちらなんですけども。

http://images.wesym.com/system/media/files/000/007/021/original/645D5865.jpg
(※西野のヌード写真。花をくわえ、椅子に座ってカメラ目線)

一同:えーっ!?
西野:違う、違う違う違う(笑) ちっ、ちが…
三吉:これは炎上しますよね。
西野:ちが、違う違う!
いとう:これは「嫌われてる」じゃなくて、気がおかしいんだよ!
西野:そうなるやん! これだけ出したらそうなる!
   いや、これは違うやんか、ライブの、独演会っていうライブがあって!
   それで、現場でしか売ってないDVDの特典として生写真…
いとう:特典なの、これ!?(笑)
西野:ほんで、それがゴミ箱に大量に捨てられてましたよっていう、
   その、その報告でツイートをしただけで、これ前段があって
   いきなりこれ上げてるわけじゃないから!
久本:それに対してどういうコメントが返ってくるわけ?
西野:一番多いコメントは「服を着ろ」ですよね(笑)

522 :【メレンゲの気持ち】2/11:2016/09/25(日) 03:57:46.32 ID:/py6UgqR0.net
久本:嫌われ芸人と言われてますけど、本人的にはイヤな思いしてる?
西野:ま、イヤな思いは、実はあのー、嫌われたのとか、えーと、
   ツイッターが炎上してるのって、僕、炎上したのって昨日今日の
   話じゃなくて、もうデビューの時からずーっと16年間、
   信頼と実績の炎上をやってますから。
いとう:間違いなくね?
西野:そう、間違いなく、ずーっと。だからダメージはないですよね。
   炎上したことで気持ちが落ちるみたいなことはないですけど、
   ただ、僕が嫌われてるっていうことで、そない関係がない人でも
   雑にイジってくるみたいなのは。
一同:あー。
西野:今日、僕、見た目とかこの感じ一応、伊勢谷友介やってんですけど、
   一応ね、一応。
久本:ごめーん、気がつけへんかったわー。
いとう:まったく、微塵も感じなかったよ!
西野:一応、伊勢谷友介やってんです。
いとう:あ、そうだったんだ。
西野:ただ、メイクさんには「ムーディ勝山ですか?」って言われた。
(一同、笑い。西野、ドヤ顔で何度もうなづく)
いとう:イジられたね。
西野:イジられてる、イジられてる、イジられてる、イジられてる。

いとう:こんな西野先生、今も週1か2のペースでSNSが炎上してるそうで、
    その炎上発言をちょっとまとめてみたので紹介したいと思います。
西野:いや、知んない、わかんない、なんで炎上するのか…
   そんなに変なこと言ってないですよ!
久本:じゃあ調べましょう、そしたら。

523 :【メレンゲの気持ち】3/11:2016/09/25(日) 04:00:45.77 ID:/py6UgqR0.net
いとう:では最初はまずこちらです、ジャン!『最終的にディズニーを超えたい』
久本:これ、どういうこと? 西野ー。
(西野、「あちゃー」という感じで天を仰いで声なく笑っている)
いとう:詳細を聞きたいよ!
西野:ちゃ、ちゃ、ちゃ、ちゃ(笑)
久本:世界のディズニーやで!?
西野:はいはい(笑)
久本:なにでもってディズニーを西野は超えたいわけ?
西野:いや、なんか目標とかってないですか? 皆さん。大体。
   こうなりたいな、みたいな。冠番組持ちたいな、みたいな。
久本:あー、はいはいはい。
西野:それの一つです。それの一つでウォルト・ディズニーを、あのー、
   超えたいっていう…あの、その…なんでこんな感じになるんですか(笑)
いとう:そりゃなるよ!
西野:一番面白くなりたいっていう。
一同:……あー!
西野:地球上で一番面白くなりたいっていうのを(笑)
久本:なるほどー。
西野:本気で思ってる、はい。
久本:それ、なにでもって? お笑いでもって?
西野:なんか、あのー、ま、お笑いもそうですし、あの、
   なんか一番多くの人を楽しませるっていう。
いとう:たしかにね、ディズニーはねー。
久本:みんなに夢とか希望とか与えながら楽しんでもらうみたいな…
西野:ちゃ、じゃないと悔しいんすよ、たとえばぁ!……(しばし考える仕草)
   女の子とか連れてディズニーランドとか行ったら、やっぱ女の子とか喜ばして
   あげようと思って。すごい喜ぶんですよ!「やったー!やったー!」って。
   僕も連れて来てよかったなーと思うんですけど、次の瞬間「あれ?ちょっと待てよ」と。
   今、この子のことを喜ばせてるのは僕ではなくてウォルトだと思うんですよ。
(久本、爆笑。西山、浜口、三吉は「えー?」と引いている表情)
いとう:いや、いいでしょ、それは!
西野:でも思っちゃう。(西山に)音は出てないですけど悪口は聞こえてますよ。
(西山、笑いながら首を横に振る)
いとう:心の悪口ね。
西野:全然、全然聞こえてます。音さえ出てないですけど。全っ然聞こえてます。

524 :【メレンゲの気持ち】4/11:2016/09/25(日) 04:03:38.85 ID:/py6UgqR0.net
久本:ディズニーを超えるべく新作絵本を出すらしいじゃないですか。
西野:ああ、そう!! えーっと、えー…と、『えんとつ町のプペル』っていう
   絵本を…えーとね、どれぐらいかな…(腕組みして考えるポーズ)
   4年半ぐらいかけて。
一同:えーっ!すごーい!!
いとう:だって、すごい絵だもん! こまっかい!
久本:絵が素晴らしい、細かくて…絵本もいいよ。(モニターを指差す)

http://pbs.twimg.com/media/Cqmwk5sVIAEfy6B.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CPA7sm-UsAAdXvI.jpg

(観客、感嘆の声)
三吉:えっ! すごーい!!
いとう:もう写真!
伊野尾彗:すっげー。ええっ!?
西野:これまでずっと絵本ってずっと僕一人で作ってたんですけど、
   そういえば、そもそも絵本って…なんで一人で作ることに
   なってるんだろうと思ったんです。
久本:うんうん。
西野:たとえば建物のデザインさしたら僕が日本一だよって人もいるだろうし、
   キャラクターは描けないけれども森を描かしたら絶対負けないって
   いるだろうなって思って、じゃあ絵本も空のプロフェッショナル、
   建物のプロフェッショナル、森のプロフェッショナルみたいなのを
   集めて、もう分業制で作っちゃおう!
久本:えっ、それでやったの、これ?
西野:これ、だから4年半ぐらいかけて40人ぐらいで作ってるんですよ。
西山:えーっ、すごーい!
久本:メンバーはどうやって集めたん?
西野:これはクラウドソーシングってのがあるんです。
久本:クラウドソーシング。

525 :【メレンゲの気持ち】5/11:2016/09/25(日) 04:06:31.01 ID:/py6UgqR0.net
西野:クラウドソーシングっていうのは、えーと、依頼主と…えー、
   たとえば久本さんが、んーと…ホームページを作られるってなったら
   デザイン事務所に依頼をすると思うんですけど、でもこうすると
   デザイン事務所に話がいって、で、このデザイン事務所にいる
   デザイナーさんだけでやりくりしなきゃいけない。
   それは果たして久本さんが、んーと、やって欲しいデザイナーが
   いてたらいいですけど、そうじゃない場合もある。
久本:あるなー。
西野:だったらもう、依頼主と、えーと…職人さんをマッチングさせる
   みたいなサービスがあって。
久本:へー!
西野:(眉間に皺をよせて懸命に何かを思い出そうとしてるような表情)
   それでイラスト特化型のクラウドソーシングのサービスがあって、
   それは…3万人か4万人ぐらい登録してる。
久本:すげーっ!!
西野:日本中の3、4万人のイラストレーターさんの作品を全部見て、
久本:見た、あんた?
西野:で、この人と、この人と、この人と、この人と、この人と、
   この人でやるみたいな。
久本:3万人、見たん!?
西野:や、もちろん僕一人じゃないです。
   それはもうホント、スタッフいっぱいいるんで。
久本:で、直接自分がお願いするわけでしょ?
西野:そうです!そうです、そうです。
久本:そのときに向こうが断った場合はあったの?
西野:ありました! だから、えーと、でも…「この人、入れたら絶対にいいよな」
   ってなったら、もう九州だろうが、もう飛んで行って。
久本:へぇーーっ!
西野:「ひとつお願いします」みたいな。
   こういう話をしてからウォルト・ディズニーを超えるって言うたら、
   もうちょっと刺さったかもしんない。
久本:頑張れー、頑張れーって思うけど、途中で眠たーくなる。
(三吉も同意を示す渋い表情)
西野:なんでなん。順番が逆だった、順番が、はい。
久本:でも素晴らしい。

526 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 04:07:42.42 ID:idwx6Y6o0.net
>>520
よく知らないんで教えてください

消費税なんかはどうなるの?

527 :【メレンゲの気持ち】6/11:2016/09/25(日) 04:08:57.61 ID:/py6UgqR0.net
三吉:ここでですね、西野さんのアトリエを撮影してきていただきました。
久本:おおっ、見たいねー。

《VTR》( )内はスタジオでの会話

西野:えーと、自宅の感じを撮ってくださいと言われたので撮りまーす。
   以前メレンゲに出させていただいた時も多分部屋の中を撮ったと
   思うんですけど、ま、あんまりそん時とそこまで変わってないでーす。
   床とか全部貼り替えました。
(久本:いいですよね、なんかもうアートですよねー。センスあるー。)
西野:今現在、全然工事中でーす。この間ちょっと窓を作ってみました。
   そっで、えーと、こっちが僕の仕事部屋です。
   一日のほとんどをここ……で過ごしてまーす。
   漫才をこう(パソコンを開く)書いたりだとか、
   んー…今やってるのは、これは小説家の畑野智美さんの
   新刊のカバーイラスト。
(いとう:えーっ、そんなのもやるの!?)
(久本:わー、西野ー、才能ー。)
西野:えーと、こちらは来月出る絵本『えんとつ町のプペル』の
   原稿チェックですね。
(東国原:これって一人で描こうと思っても描けるわけ?)
(西野:いや、もう絶対ムリです、もう)
西野:もう絵は仕上がっていて、
(西野:こういうイラストもプロのかたが描いてるんです。
    アニメーターとかもいるんです)
西野:こんな感じで〜す。《VTR終わり》

久本:カッコええな、これ!
西山:めっちゃすごーい!
西野:(聞き取れないほどの小声で)すごいでしょ?
三吉:こっち先に聞きたかったー!
西野:いや、だから…こっち先に聞きたかったでしょ? いや、そりゃそ…

528 :【メレンゲの気持ち】7/11:2016/09/25(日) 04:11:28.90 ID:/py6UgqR0.net
いとう:ていうわけで今日は作品を持って来ていただきました!
(※西野自身が描いたモノクロの絵)
三吉:え、すごーい。
久本:これやっぱいろんな作品が並んでるわけですね。
いとう:すごいね、これ!
西野:あのー、前回『オルゴールワールド』って絵本を出したんですけど、
   これはタモリさんが原案で。
(一同、驚きの声)
西野:タモリさんと二人で最初やろうって言いだしたんですよ。
   二人でちょっと絵本描こうか、みたいな。
   これもやっぱり一冊作るのに3年ぐらいかかって。
いとう:わー、かかるねー!
西野:かかるんすよ…!
いとう:だって絵の細かさが!
久本:細かいんだよ、ホントに素晴らしい!
西野:かかるんすよ…

(※いつものエロ本が買えないから絵を描き始めた話)

いとう:さあ、西野さん続いてはなにをおっしゃったんでしょうか?
    こちらです、ジャン!『町を作りたい』
(西野、腕を組んで目をつむって「しまった」という表情でのけぞる)
いとう:規模がデカイ!
久本:どういうこと? あんた町作ったって…日本はいっぱいあるけれども
   勝手に自分で町作ったら罰せられるでー?
西野:ャハハハハ!!!
   僕、こうやったらディズニーランド超えれるなってのがあって、
   人がすごく楽しいとか、幸せだなとか思う瞬間っていうのは
   その…その地点ではなくて、昨日からの伸び率だなと思ったんです。
久本:ほー。
西野:つまりテストで95点取ってる人が96点取ってもそれほど幸せではないけれど
   テストで0点取ってる人が50点取った時の幸せ感ってすごいと思うんです。
いとう:たしかに。

529 :【メレンゲの気持ち】8/11:2016/09/25(日) 04:14:36.25 ID:/py6UgqR0.net
西野:で、ディズニーランドって…これ、むちゃくちゃ褒め言葉ですよ?
   あんま伸び率ないなと思ったんです。
久本:あー、ずっと楽しいから。
西野:出来上がってるから、完全に。あそこに連れて行ったら絶対に幸せだし、
   もう絶対、ホントに僕大好きなんですけど、だけど一方でクオリティが
   高すぎるからあんまり伸び率ないなと思って。で、ディズニーランドに行く
   娯楽よりも、ディズニーランドを作る娯楽のほうが楽しいんじゃないかと思って。
(いとうあさこ、声を出さずに笑っている)
久本:はいはいはい。
西野:で、あのー、も、出来あがった町を…あのー、僕ヘンな、
   なんかちょっとなんか壷売ったりしないですよ、あの。
久本:わかってるよ。
西野:皆さんの心の声、全部聞こえてますよ。ディスられてるの全部聞こえてます。
   ディズニーランドを作っちゃおう!みたいな。
久本:自分たちで作っちゃおうと!
西野:出来上がった町にみんなを呼ぶんじゃなくて、もう町作るところから
   共有しよう、みたいな。
久本:へー! え、いま着々とやってるの?
西野:今、今やってます! 今、はい!
久本:え、どんな人が参加してんの?
西野:いや、だから、えーとー…
久本:ウチらも参加できるの?
西野:誰でもできます!
三吉:へぇー!
西野:つまりライブと一緒です!…つまりその、チケット代払ってライブを
   観るじゃないですか。
久本:またそのチケット代が一人30万とか50万とか…
(三吉、怪訝な表情を作る)
西野:いやいやいやいや(笑)
いとう:悪徳業者の…
西野:ライブですよ、ライブですよ、
久本:金儲けしようとしてるんちゃうのー?
西野:ちがっ、違う違う違う!(笑)

530 :【メレンゲの気持ち】9/11:2016/09/25(日) 04:18:54.43 ID:/py6UgqR0.net
西野:そのチケット代と一緒です、考え方は。2000円とか1000円とか。
   で、それをこれまでだったらエンタメはもうチケット代もらったら
   こっちが全部発信する一方だったけど、この発信側とお客さんの
   境界線を曖昧にして、全員クリエイター・全員オーディエンスの
   状態を作っちゃう。だからお客さんがもう完全に作ってる。
西山:じゃあ一生町を作り続ける町なんですか?
西野:そうですそうですそうですそうです!
三吉:今回ですね、そんな町作りの様子がありますので…
西野:ははっ、いや、まだ…まだまだですよ。

《VTR》(埼玉のおとぎ町)
西野:今日は、えーとこないだ井戸が掘れたので、
   町作ってる一部の人たちと開通式をするみたいな。
ナレ:こちらが現在作っている最中だという、おとぎ町。
   町作りに興味を持ったかたが1200坪の土地を無償で借してくれたそう。
《テロップ:町長 西野亮廣》
西野:子ども働けよー! タラッタラ、ずーっと日陰にいやがって馬鹿たれ!
子供:ウキャー!(奇声)
西野:働け、働けーい!
小谷:はっはっは、はっは、おもろ!
西野:草、刈りたいっすよね。

ナレ:開通式が始まるまで西野町長は草刈り。
西野:これ全然減れへん、なんか。

ナレ:そして井戸の開通式がスタート。
西野:いくよ。3、2、1。(子供と一緒にポンプを押す)

http://pbs.twimg.com/media/CrZls7qUEAAw8bS.jpg
(※リターン:町長と一緒に初ポンプ一緒に押せる権利…10,000円)

西野:水が出たぞーっ!!!
町民一同:わー!
西野:わー、すげー!!すげー!!
小谷:むっちゃエエやん!
西野:水出たやーん!! 超いいじゃーん!
町民一同:イエーイ!(パチパチパチ)
西野:さあ、働いてくださーい! 終わりでーす! とっとと働いてくださーい!
《VTR終わり》

531 :【メレンゲの気持ち】10/11:2016/09/25(日) 04:22:45.86 ID:/py6UgqR0.net
一同:すごーい!
久本:おもしろーい!
いとう:まず水は確保。
西野:まず、ようやく、はい。次、電気通るんですよ。
久本:へー!
西野:あれも小学生が井戸欲しいって言ったんですよ。
久本:なるほどな!
西野:こういう(ポンプを押す仕草)経験をしたことがないから。
   それをうちの一人が言って、「お前、それいいね!」ってなって、
   やっちゃおう、みたいな。
久本:なんかもう漫才やって、お笑いやって、絵本作って、こういう町作って、
   お前、人生充実してんなー!!
西野:ヒャハハハハハハハッ!!!(顔をクシャクシャにして笑う)
いとう:ホントだよ、ホントに!

久本:でもあんたバーン!いってるけど相方の梶原はどないしてんの?
西野:(爆笑) …どうしてんねやろー?
久本:どうしてんねやろは無いわ、あんた。どない思ってんの、これ?
西野:ま、でも、あのー…一応っていうかコンビ組んだ時のルールとして
   それは今でも絶対守ってるんですけど、えーと…一番、スケジュールで
   一番多くを占めんのはもう漫才であろうってなって。
   月に、えーと、30ステージぐらいは絶対漫才してるんで。
   ま、そこでは喋るんですけど。
いとう:実際のところはどうなのか聞いてみましたので、VTRご覧ください。

532 :【メレンゲの気持ち】11/11:2016/09/25(日) 04:26:55.27 ID:/py6UgqR0.net
Q:多方面で活躍する相方をどう思う?
梶原:そうですね、だからすごいことだなって僕は思うんですよ。
   僕が客観的に見て西野は必要以上に叩かれすぎですよね。
(西野:ククククククッ)
梶原:けっこう周りの人から「西野、大丈夫か?」とか言われたりするんですけど
   僕、全っ然いいんすよね!
   絵本とかに関しては叩かれる理由1ミリもないと思うんですよ。
   見たことあります? 細かいの。エグいじゃないですか!
(西野:あー、エエ相方や)
梶原:僕の長男が5歳の時に読ましたらゲロ吐きましたけどね。細かすぎて。
(西野:なんちゅうこと言うんや)

Q:相方への不満はありますか?
梶原:明るすぎる! ま、やっぱりコンビっちゅうのは長くやってると
   相方が騒いでる時って、片っぽちょっと静かになるんすよ。
   おかげ様で僕がむちゃくちゃ暗いと思われてる。
(西野:暗いんすよ、アイツー)
梶原:僕、そんなことないんすよ。個人の現場行ったら僕ものすごく明るいんですよ。
   スタッフさんとワーッて喋ったりとか、演者さんとワーッて喋ったりとか。
   コンビの仕事になると西野がワーッいくから、僕どうしても楽屋でこうなる。
   それを傍から見て「あいつ、暗っ!」ってなるんですよ。
   それがね、不満ですわ。もうちょっとおとなしぃしてくれぇや。

(※スタジオに戻り、梶原がリクライニング倒して来たというお馴染みの話)

(※ポンプを押す権利が1万円であることは番組内では説明してません)

533 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 04:35:57.60 ID:y5G1UVvL0.net
>>509
> 正直35くらいにしては情弱な方じゃない?

いや、かなり情報を取り入れるのは早くて、豊富。
メディアも非常によく使いこなしてるよ。

534 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 04:40:56.87 ID:pxmLrCRz0.net
>>533
早く>>526におしえてやれよ
クラウドファンディングの消費税や所得税をどうやってるのかオレも知りたい

535 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 04:56:35.72 ID:s36Xm2Te0.net
>>533
西野のクラウドファンディングが、ネットで絵本を買うのと同じことなら、販売日やその前日にきっちり届くのかな?キレイな梱包で。

536 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 05:09:51.79 ID:s36Xm2Te0.net
>>533
商品があるから買うのではなく、西野の目的に共感してお金を出したお客様がいると思うんですが、そういうお客様は丸無視になるんでしょうかね?

ただの店鋪なら不要でしょうが、今回の支援金の使途内訳を報告し、余った場合にはどのように使用するかを報告する必要があると思うんですが、貴方はどう思いますか?

537 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 05:17:26.29 ID:s36Xm2Te0.net
>>533
ネットで商品を購入した場合、配送中の破損やロストに対応してくれますが、西野のクラウドファンディングでそのようなことが起きた場合には速やかに対応してくれるのでしょうか?

538 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 05:22:11.32 ID:s36Xm2Te0.net
>>533
ネットで商品を購入した場合にはできますが、何らかの理由で西野のクラウドファンディング商品の発送が遅れている場合、取引自体のキャンセル(返金)はできるのでしょうか?

539 :【ツイキャス(9/24)】1:2016/09/25(日) 06:37:05.91 ID:/py6UgqR0.net
【ツイキャス】2016年9月24日 15:39(27分間/最大同時視聴者数:225)>>486

羽柴deひでよし:町も作らんとあかんやろ

西野:そうそう、今日『メレンゲの気持ち』でちょうど町作りの話を。
   ヤバイっすよね。テレビ、昼間の番組で「町作るんです」みたいな話を。

トトロ:今日、ゲレンデ見ました。説明の話しが長いよ〜

西野:(スーッと息を吸う)いや、長くなっちゃうんだよね、どうしても。
   共通言語がないから。つまり、たとえば「クラウドソーシングがね」って
   言ったところで世間の人がクラウドソーシングって言葉を知らないから
   クラウドソーシングの説明をしなきゃいけない。
   で、「クラウドファンディングでお金集めてね」ってホントはこれで
   済む話なんだけれど、クラウドファンディングっていうのも世間の人は
   知らないから、これの説明もしなきゃいけない。
   …長くなっちゃうんだよね、どうしても。無いことをやってるから!

西野:で、有ることをやってたら単純に、なんての? …んー。
   わかんないけど、たとえば「M-1目指して漫才頑張ってまーす」って
   言ったら、すげー短く済むんだけど。
   それを、たとえば、んー…M-1っていうのを世間の人が知らなかったら
   M-1の説明からしなきゃいけないじゃないですか。
   だから人が知らないものを説明するときってね、
   …長くなっちゃうんだよ、どうしたって。

西野:だから、んー…ムズいんだよ、ああいう話をテレビですんの。
   「で、こうでね、こうでね」しかも、その説明の中で、えーと…
   メレンゲの序盤のほうでずーっと、んーと……茶化されてたけれど、
   やっぱ茶化すんだよ、みんな。「なに言ってんの?」みたいな。
   ……で……ま、最後まで話すと「あ、そういうことね」ってなるんやけど、
   間(あいだ)話すると「こいつヤバイ奴」みたいな感じで
   みんな得体の知れないものをすごく茶化すからね。
   だからね…けっこう体力いんのよ、ああいうトコでああいう話すんのって。
   でも、ま、久本さんはね、自分のこと知ってくださってるから……んー…

540 :【ツイキャス(9/24)】2:2016/09/25(日) 06:40:59.42 ID:/py6UgqR0.net
ルウ:それもめんどいね

西野:めんどくさいよ、ほんっとに!!
   メレンゲはね、久本さんが全部聞いてくださったからアレだけど、
   普段はめんどくさいっすよ!
   ………………(ため息まじりに)めんどくさ………。

(※プペル展について聞かれ)
西野:あ、色校あるよ。(何枚か見せる)

ゆきfoi:西野さんひとりで書いたの?

西野:これも説明がすげー長いんだよね!
   短く説明しようか? 短く説明しようと思ったら簡単だよ。
   クラウドファンディングでお金を集めて、クラウドソーシングで
   スタッフ集めて作ったっていうだけなんです。
   ……も、これだけなんですよ!
   ただ、「は?」なの。「なにそれ?」みたいな。
   「クラウドファンディング?クラウドソーシング?なにそれ?」みたいな。

西野:…だから長くなっちゃうんで、話長いよって言われるんですけど、
   …………まぁ、でも、そんなことは絶対言ったらアカンねんけど、
   「いやいや、お前らが勉強しろよ」っていう。
   「お前らが言葉もっと覚えろよ」って…なっちゃうね、どうしたって。
   ……だからね……「こうでね、こうでね、こうでね、こうでね」って
   いうのを、いちいち説明しなきゃいけない。

西野:得体の知れないものだから、も、クラウドファンディングっていう方法も
   だんだんだんだん浸透してきたし、んーと…市民権をちょっとずつ
   得てきたけれど、得体の知れないものだから、
   「なに? お客さから金巻き上げて?」みたいな。
   すぐバッシングのほうに走る人がいんの。そうするしかない人ね。

541 :【ツイキャス(9/24)】3:2016/09/25(日) 06:44:00.47 ID:/py6UgqR0.net
西野:でも、これもう市民権得るよ。絶対に。
   ていうか、すべてのものがクラウドファンディングだから。
   ライブもクラウドファンディングだから。
   つまり予約販売をしてるわけじゃないですか。
   ライブって見てないのに先にお金を払ってチケットをもらって
   お金を払ってるわけじゃないですか。
   あれ、みんなチケットを見てるわけじゃないですよね。
   チケットを買って、「はい、面白いものを見せてくれるんでしょうね?」
   って言って、現場に行くじゃないですか。
   つまりチケット買ってる段階ではなにを見せてくれるかわかってないんだけど。
   予約販売っすよね。クラウドファンディングってそういうことですよ。

西野:だから…この絵本作るのに制作費がかかるから、先に予約販売しちゃう。
   ライブと一緒。だけど、この発想はよくわかんないと思う。
   でも、ここで「わかんない」とあきらめちゃダメだから、
   もうすっごい戦いながら「いや、こうでね、こうでね、こうでね」って
   説明を何回もするって話。

ルウ:偉いよ

西野:あっはっはっは。大変よ、ホントに! ほんっとに大変!
   だってクラウドファンディングなんか最初にやったの3年前だったけど、
   そんときはね、今よりもっとね、認知度がないから。
   あの、乞食って言われたもん。「人からお金もらうなんて乞食だよ」って。
   いや、でもよく考えて? 結婚式そうじゃんって。祝儀もらってんじゃん。
   ライブもそうだし、チケットもらってんじゃん。
   予約販売じゃないすか、あれって。
   だけど概念がないから、ちょっと…。
   で、まぁ最近は3年ぐらい経ってようやく、ちょっとずつちょっとずつ
   「あ、そういうことね」ってみんなも覚えてくださったので。
   んー…なんとなく、こう理解を…

542 :【ツイキャス(9/24)】4:2016/09/25(日) 06:47:53.11 ID:/py6UgqR0.net
ゅか:それじゃみんなコジキなっちゃうゃんw

西野:そうなんですよ! それ3年前、おんなじこと言った!
   「それを乞食って言ったら、みんな乞食になっちゃうよ」っていう。
   んーーー……まぁ、でも……大変だった! 3年間ぐらい!
   ゆってること、そんな難しいこと言ってないんだけれど、
   ………んー………ま、でもわかってくれる人もいてたから。

貴大:知らないものに拒否反応起こすのが日本人。

西野:なるほどねー。そうだったかも知んない、もしかしたら。
   で、『メレンゲの気持ち』で言ったのは、もうちょっと、あのー、
   複雑な話で。「町作ってんだ」って話をして。
   「ええっ!?」って言って。「なにそれ?」みたいな。
   ほんで、「え、そのお金どっから出てんの? 町作るお金」。
   いや、だからそれお客さんが払ってんだよって。
   「ええっ!?」つって。「お客さんが払って、誰が町作るの?」
   いや、お客さんが作るんだよ。
   「ええっ!? なんでお金払って働くの?」っていう、
   もう、そっから…ズレてるから。
   ズレてるからっていうか、進んでないから!

西野:こうでね、こうでね、いや、それで言うたらカラオケだって
   お金払ってる人が歌ってるじゃないですか。
   受け手じゃないじゃん、お金を払って歌ってんじゃん。
   ゴルフだってお金を払ってプレーしてんじゃん。
   あれ、見てるわけじゃない。お客さんやってるわけじゃないじゃないですか。
   プレーヤーじゃないですか。お客さん兼プレーヤーじゃないですか。
   バーベキューもそうですよね。お金払って自分が食べる肉をわざわざ
   火を起こすところからやってんじゃん。

543 :【ツイキャス(9/24)】5:2016/09/25(日) 06:50:31.16 ID:/py6UgqR0.net
西野:で、有るものにたとえてったら、みんな「ああ、そういうことね」って
   わかるんだけど、それを町でやるんだよってだけ!
   お金払ってバーベキューするみたいに、お金払って町作んだよ、
   っていう遊びだよ。井戸掘ったりだとか。
   で、町って人が作ってくれるもんだっていう発想があったから、
   それをもう全部変えちゃうみたいな。

西野:その説明を土曜の昼に言ってるから、もうホント、ヤバイ奴が来た
   みたいな雰囲気、スタジオは最初ピリついてましたよ。
   「なに言ってんの、こいつ?」みたいな。
   でも、おかげ様でハートが強いから。
   もう全員バカだと思いながら喋ってるから。久本さん以外ね。
   「こうで、こうで、こうでね、こうでね」みたいな。
   ………そんなことやってます。

西野:で、『えんとつ町のプペル展』の話ね。
   ま、いいや、その…わからん人はもう…無視というか…
   誰か説明してくれるから、ま、誰かに聞いてもらっていただいて。

(※まだこの後もサハラ砂漠での個展話しなど色々あるけど、ひとまずここまで)

544 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 07:24:43.71 ID:/5iSrTgt0.net
>これも説明がすげー長いんだよね!
>短く説明しようか? 短く説明しようと思ったら簡単だよ。
>クラウドファンディングでお金を集めて、クラウドソーシングで
>スタッフ集めて作ったっていうだけなんです。

西野さんは「クラウドファンディング・ソーシング」を言いたくてしょうがないんだよな。
それが自分なりの画期的な方法だと思ってるから。
そしてその単語をいちいち説明するから話が長くなる。

「クラウド〜」って言葉が一般には通じないのはわかってるんだから、
「ファンの皆さんから資金を募って、日本中から腕のいいスタッフを集めて作った」
短く説明するならこれだけで十分。
仮にもシャベリで食ってる人間なんだから、特殊な言葉を使わなくても
スッと話が通じる方法を工夫しないと。

545 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 07:27:01.28 ID:bMAOvoXV0.net
資金を募って分業制で作ってますでいいんじゃねぇーの?
そしてもっと詳しく知りたい方は本(コンパス本)をどうぞって言えば宣伝にもなるし
自分の説明下手、スキルのなさ、現場内弁慶を棚に上げて相変わらず後だしジャンケンでボヤキ
しかも久本だけは別扱いするいやらしさ

本当に成長してないよな

546 :Facebook:2016/09/25(日) 07:45:31.87 ID:/5iSrTgt0.net
>>545
そう、今ならコンパス本読んでね、というきっかけになる。

みんなバカだと思ってた、久本さん以外。って後づけのように言ってたけど
実際は久本が一番つっこんでる。
それでいて何も言ってない女性ゲストに「心の悪口が聞こえる!」と当たり始める始末。

あと西野さんは例の伸び率理論を話すときに、
いつもディズニーランドを引き合いに出して「もう伸びしろがない」的なことを言うけども、
ディズニーランドも当然もともとは更地だったとこに遊園地を作ったわけだから
最初の伸び率は凄かったに決まってる。

そしてそのディズニーランドだって最初から95点以上の遊園地だったわけじゃない。
出来た当初はアトラクションも10個くらいしか無く、スモールワールドもスペースマウンテンもなかった。
そこからコツコツ拡張していって今の姿があるんだよ。

547 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 08:27:20.42 ID:2hd+Cn/h0.net
ぶっちゃけおとぎ町の「井戸掘った!水が出た!」も0点から10点に伸びただけで
伸び率も大したことないんだけどな
娯楽テーマパークでインフラ揃ってない状態が酷過ぎるってだけで

水が出るか出ないかの大博打でもなくちゃんと業者に高い金払って調査して
ちゃんとボーリングの機械で掘ってるんだし

548 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 08:29:40.18 ID:w4afDLfy0.net
> ID:s36Xm2Te0

論点ずれてるので話戻すと。
論点は商品=リターンがなくてお金出すのでしょうかってとこ。

いい商品=リターンがあるからお金出すし、なければ出さない、ですよ。

549 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 08:44:38.10 ID:/py6UgqR0.net
西野:クラウドファンディングって、「500円入れてくれたら◯◯」とか、
   「1000円出資してくれたら◯◯」とかお返しがあるんですけど、
   お返しも全部しゃれのほうがいいよなと思っていて、
   糞みたいなお返しばっかり用意しているんですよ。
のぶみ:糞みたいな(笑)。
西野:「なんやねんこれ、西野ぼったくってきやがったな」みたいな、
   そっちのほうが拡/散すると思ったんですよ。
   はなから外れとわかっていて、小谷がオリジナルの応援歌を歌う
   みたいなやつが……。
のぶみ:それはちなみにどういう応援歌なんですか?
西野:いやもう即興です。
小谷:即興で。
西野:その人にその場でやるんですけど。1000円で世界に1曲のオリジナル応援歌、
   作詞作曲ホームレス小谷。歌ホームレス小谷。
のぶみ:生歌なのに1000円なんだ。
西野:でも、くそみたいな50秒くらいの歌やもんな。
小谷:そうです。
西野:まあぼったくりだもんな。
小谷:はい。ぼったくり、なんやこれ! みたいな。
http://logmi.jp/142055

「 糞 み た い な お 返 し ば っ か り 用 意 し て い る ん で す よ 」

「 そ っ ち の ほ う が 拡 散 す る 」

「 ま あ ぼ っ た く り だ も ん な 」

550 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 09:04:37.55 ID:h9PlZR3w0.net
クラウドファンディングが単なる予約販売だってこと自体は別に「間違っては」ないと思うが、
問題はそれを一般的な販売形式に直したらどうなるかってことだよな
払った人間が何にいくら出してて、それは原価率とか考えたときに対価として相応なのかって話で

クラウドファンディングなんて相当に支援者の募金的な上乗せが入ってて、
一般的な利率とはかけ離れてるなんてことはちょっと知ってりゃ知識に入ってる

551 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 09:12:07.13 ID:iuUsmX9NO.net
ブス似顔絵、tube動画のurl、ポストカードかぁ
どれも魅力的すぎて目移りしちゃう〜(棒)

一方、3万5千円の版画、売れてなさすぎw

552 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 10:27:25.27 ID:pxmLrCRz0.net
>>548
「商品」というなら消費税はどう処理されてるんですか?
クラウドファンディングにくわしくないのでおしえてください

所得税のほうはとりあえずおいといて

553 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 11:50:50.44 ID:cB1u9qKl0.net
クラウドファンディングって集金の手段としては有効な部分もあると思うけど、有名人で言うと西野も含め、先鋭的というより落ちぶれ気味の人しかやってないよな。

554 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 12:01:58.72 ID:TCwLkrwP0.net
クラウドファンディングは予約販売と同じと言うなら
プペル展も入場チケット3000円にすればいいじゃん
それで「チケットを3000円で買ってくれれば無料で入場出来ます」と言い張ればいい

555 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 12:10:21.83 ID:1/HV1qc/0.net
ガワに拘る人だから、「ニューヨークでやった」「2000人集めた」「無料で個展をやった」←new
これが欲しいだけ。

556 :LINE BLOG(1/3):2016/09/25(日) 12:51:08.32 ID:/5iSrTgt0.net
授業中のスマホの使用を禁止する超低脳な先生方へ
(2016/09/25 10:44)
http://lineblog.me/nishino/archives/7466148.html?t=1

全国各地の学校で授業中のスマホの使用が禁止されているそうで、
「スマホで遊んで、授業を聞かなくなるから」という先生方の前向きな言い分はものすごく分かるのですが、
その先生方に対して私は少しだけ思うことがあるので、(デリケートな問題)慎重に言葉を選んでお話したいと思います。

前から思ってたけど、オマエらホントバカだな!!
何を食べたら、そこまでバカになれるんだよ!?

ど の ビ タ ミ ン を と っ た ら、 そ こ ま で 低 脳 に 仕 上 が る の か 教 え て く れ よ、 先 生 !!

おお!!?

「ス マ ホ が あ っ た ら、 生 徒 が 授 業 を 聞 か な く な る」
だぁ?

スマホが無い時代から、面白くない授業は聞いてなかったよ!!
ノートに落書きしてたよ!
教科書にパラパラ漫画を書いてたよ!!
消しゴムのカスを飛ばして、遊んでたよ!!
手紙を回してたよ!!

お前も、学生時代振り返ってみろや!!
心当たりあるだろーがっ!

先生全員に言ってるわけじゃねーぞ!
中には素晴らしい先生もいらっしゃるからな!!
ここでの標的は、『授業中にスマホの使用を禁止するバカな先生』…オマエに言ってんだよ!
生徒が話を聞かない理由はスマホじゃねーよ!
テメエの能力不足なんだよ!!
すべては「授業が面白いか、面白くないか」だ!!

それとも何か!?

「学校は先生の言うことを聞く場所だ」とか、寝ボケたことを言うつもりか?
残念脳ミソちゃんよぉ!
いつまで軍隊教育やってんだ、バカ!
オマエらはバカだから、もしかしたら知らないのかもしれないけれど、今は、2016年なんだよ。
わかる? 2016年って。
今、口に出して言ってみな。
「にせん…じゅう…ろくねん」
はい、よく言えました!
やれんじゃん!!
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/1/b/1b936810.jpg(※アンパンマンが「できたね!」)

(続く)

557 :LINE BLOG(1/3):2016/09/25(日) 12:52:46.86 ID:/5iSrTgt0.net
>>556続き)

オマエらが知らない2016年という未来の話になったから、ついでに言うとな、
2016年の学生はな、スマホというのが『生活インフラ』なんだよ!
オマエらの時代でいうところの、
ノートであったり、
シャーペンであったり、
ボールペンであったり、
カラーマーカーであったり、
消しゴムであったり、
辞書であったり、
時計が、スマホなの。

わかる?
オマエらの時代と、生活インフラが変わったの。

オマエらがやっていることはな、
「パラパラ漫画を描いたりするから、授業中のノートとペンは禁止。これからは、筆と半紙を使いなさい」
と言ってるようなものだ。
困るだろ?

ボールペンで書いた方が早いのに、
いちいちスズリで墨を擦って、
筆にチョンチョンつけて、
先生が黒板に書いたことを、半紙に書かなきゃいけねーとなると!
筆で半紙に書いたところで、学校が終われば、使っているのはノートとペンだから、なんなら、
半紙に書いた内容を、帰宅後に、ノートに写しかえなきゃいけない。
スゲーことさせるね、オマエらは!
授業内容を筆を使って半紙に書いて、
半紙に書いたことをノートに…おかげで、まるで勉強に集中できないよ。

で、オマエらはいいよねぇー。

テメェの能力不足を棚に上げて、
時代のせいにして、
子供たちから『勉強効率』を取り上げて、
それでも飯が食えるんだもんねぇー。
いい仕事見つけたねぇー(*^^*)

ラクだろ?
子供が苦しんでようが、おかまいなし。
システムに従ってさえすれば生活できるんだもんね。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/5/3/53e77a45.jpg(※ジョジョの画像「そこにシビれる!憧れるゥ!」)

(続く)

558 :LINE BLOG(3/3):2016/09/25(日) 12:54:32.93 ID:/5iSrTgt0.net
>>557続き)

あと、オマエらはたぶん知らないから、一つだけ教えておいてやるけど、今、
『Google』とか『Yahoo!』というのがあってね、文字を打って検索すると、何でも出てくるんだよ。
つまり、オマエらは毎日せっせと脳ミソに情報を詰め込んでいるけれど、
GoogleさんやYahoo!さんが僕らの脳ミソの数億兆万倍の情報を保管しておいてくれているから、
情報を脳ミソに詰め込むことに昔ほど価値がなくなったの。
物知りの東大生よりも、
検索上手なギャルの方が、情報量では上回ってんの。

まぁ、ここまで言ってもバカだから、この意見を耳に入れずに、反発して、
5年後も10年後もその場にいるんだろーな、オマエラは!
バカだから!!


…ということを、昨夜、友達の村本君が言っていました。

僕は耳を疑いました。
たしかに授業中のスマホの使用を禁止する先生や学校は救いようのバカですが、
バカなりに一生懸命やっているわけですし、「私達だって頑張ってるんです!」というバカもいるハズです。
どうせ村本君は、そういう先生に対しても、
「オマエらが頑張ってるかどうかなんて、知らねーよ。金とってんだったら、プロだったら、結果で示せや!」
とヒドイことを言うのでしょう。
そんなことを言ったところで、この時代に授業中にスマホの使用を禁止してしまうような脳ミソを搭載してしまっている
(二行以上の文章を聞くと混乱して確実にゲロを吐く)バカに、村本くんの正論が理解できるハズがありません。
本当にヒドイと思います。

この時代にスマホの使用を禁止する低脳学校や低脳先生の皆様。
この度は村本くんが失礼なことを言ってしまって大変申し訳ございませんでした。
ちなみに、「申し訳ございません」というのは、皆さんにも分かりやすく言うと、「ごめんなさい」という意味の日本語です。

僕は超低脳な先生方の味方です。

そんな僕が絵本を描きました。

『えんとつ町のプペル』という絵本です。
色もたくさんありますし、皆様に分かりやすいように平仮名もたくさん入ってます。
難しい漢字には、上に小さく平仮名も入れています。
海外の方向けに、日本語文章の下には英訳もいれているのですが、英語を見ると混乱してゲロを吐かれると思うので、
この部分は切り取ってください。

絵本『えんとつ町のプペル』を宜しくお願い致します。

559 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 12:59:14.33 ID:35DfesSh0.net
メレンゲ書き起こし乙
西野さん以外のタレントは仕事で話してるのに西野さんだけガチなのな
ガチだから「茶化しやがって(怒)」ってなってる
みんな仕事でいじってるだけなのに一人恨みを募らせてるって、中々怖いな…w

まさに、仕事が出来なくて注意されてるだけなのに人格否定された気になって逆ギレするタイプのコミュ障
状況が読めないんだよね

560 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 13:08:24.07 ID:PfaHRQmN0.net
西野さんはこの「村本くん」シリーズを面白いと思っているんだろうか…
最近本当に新しいことしなくなったね
まだ脳みそがかろうじて動いてた頃の遺産を何度も使い古してる感じ。その都度手抜きがひどくなる一方だし見てて辛いわ
プペル見届けたらもう終わりかなー

561 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 13:10:34.08 ID:iuUsmX9NO.net
西野さんは最近、この手の暴言ブログばかり書いてるけど
「ウケてる」と勘違いしてるのか?
炎上マーケティング狙いなのか?
それとも本気でストレス溜まってるのか?

どうも意図が読めん
普通に気分悪くする人が大半だろうに…

>そんな僕が絵本を描きました。

あーあ、結局「僕が描きました」と言ってしまったw

562 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 13:20:16.89 ID:SA8SvkfcO.net
メレンゲ見てへー西野さんて今は絵本描いてるんだ〜って検索した極々普通の人が村本君シリーズとかレイブは善とか見てどう思うか考えないのかね
自分もストレスが溜まってんのかウケを狙って書いてるのかどっちか気になる

563 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 13:28:03.72 ID:5qSvmkJdO.net
西野さんがファンとおとぎサティアン建造するのは別にかまわないんだよね

そこに「ディズニー倒す」だの「世界一面白くなる」とかいう野心を覗かせるから周りも「えっ?この活動でディズニーを!?」ってなるんじゃないかねぇ

564 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 13:36:34.92 ID:1/HV1qc/0.net
そのグーグルやヤフーの信用に足る情報を作るのはギャルじゃなくて東大生だろうが。

565 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 13:37:11.20 ID:gJIMQTTV0.net
ディズニーランドの伸び率云々が片腹痛くてしょうがない
上海に新しく出来てるし、園内のアトラクションも新しい物が定期的に出てきてるし、パレードも季節やイベント時には色々と趣向を凝らしている
どこが伸び率がないんだよ

566 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 13:43:44.78 ID:D+vYzygk0.net
ディズニーランドは夢の国に浸るのを楽しむもんであって
伸び率云々とは楽しさのベクトルが元々違うもんだと思うがなあ

伸び率の楽しさは
自転車に乗れるようになったとか
50m泳げるようになったとかがあてはまる気がする

567 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 13:45:34.20 ID:5qSvmkJdO.net
>>564
東大生がググれば最強なんじゃね?

568 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 13:52:23.32 ID:D+vYzygk0.net
メレンゲの書き起こし(作業乙であります)読んでる限り
いろんなスタッフを集めて絵本を作ったとはいってるものの
自分が描いてないとは言ってないし
周りの出演者に西野さんがメインで絵を描いてる(彩色だけ別スタッフがやってるとか)ように思わせてる気がする

まさか西野さんの名前しかクレジットされてない絵本の絵が
完全に他人任せとは思ってないような

569 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 13:56:33.55 ID:1/HV1qc/0.net
西野って勉強不足の世間知らずだから、勉強=暗記とか、役所の仕事=コピー取りとかステレオタイプの決めつけを前提に持論を展開するとこが恥ずかしい。
自分の人生が永遠の過渡期のくせに他人の教育論なんて片腹痛いわ。

570 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 14:21:05.73 ID:VmlYYhri0.net
>>548
あなたが言う「商品やサービスが手に入る購入型」以外に、西野は「寄付型」のクラウドファンディングを多用してるんだよ。

ニューヨークで原画展を開催したいと言って始めたクラウドファンディングで3000円出資してくれた人にサイン付きポストカードを送ってたのは寄付型(パトロン側で税金控除されるかは知らんけど)。
「支援して経過報告を受けることで、チームの一員になれる」というのは寄付型の売り文句。

「一円単位で収支を報告します」と西野が言ってたのは大体寄付型が絡んでた時だと思う(一度たりとも報告を完了できたことなくて最後はウヤムヤになってるけど)。

今回の西野のクラウドファンディングの気持ち悪いところは、「入場無料の個展を開きたい」という寄付型の装いもあるけど、内実は絵本や版画にサインを付けて販売してる購入型のクラウドファンディングになってるところ。
支援額がいくら集まると何をして、という用途を明言してないのに大金だけ集まってるように見えるから、クラウドファンディングについて誤解する(不信感を高める)人が増えると思う。
西野は宣伝効果を狙ったんだろうけど、本人がブログで言ってたこと以外にも大きなデメリットがある。

あと、気になるのは西野・小谷が「クラウドファンディングのリターンとして、糞みたいなボッタクリの商品を用意してる」と言ってるところ(>>549)。
パトロン側が寄付的にお金を出してるのに、西野・小谷側は商品を販売してる気になってるのは本人達にとっても良くない(精神が病むし、きちんと収支報告しないのも店鋪販売と同列で思ってるからなんだろう)。

最近の西野のクラウドファンディングは寄付型としても購入型としても中途半端でいい加減なクラウドファンディングになってるから、家入一真や浅見義治に今一度確認して、軌道修正するといいよ。

571 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 14:30:17.93 ID:3Vycv+8P0.net
『えんとつ町のプペル』の出版予定日(10月27日)以降、西野亮廣理論の大崩壊が起きそうで、俺のえんとつ町もプペルってるw

572 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 14:34:49.85 ID:w4afDLfy0.net
>>554

意味がわからない。

プペル展を無料にするのに様々なリターンを用意して、今、クラウドファンディングをしてるんだろ。

何を本末転倒なこと言ってんの。

>>552

それはあなたは知らなくて大丈夫です。
話戻すと、募金と変わり無い、募金の方が良心、ということに関して言うと、いい商品=リターンがあるから買っている、なければ買ってない、ということ。
募金とは違いますということだけわかればとりあえずOKです。
まず、ここまではわかりましたか?

573 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 14:54:05.99 ID:Grp+gfGp0.net
プライベートの飲みの席でも噛みつかれ、昨日のabemaTVでも酔った村本にあれこれ詰められてたから、もう村本のことは嫌いになってそう

574 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 14:55:47.87 ID:HJaeowp90.net
>>572
消費税納付は出版社、絵本の流通はAmazonなどの本屋に任せられたのに全部個人事業主として西野がやることになった。
しかも、本来なら絵本や版画の売上なんて何に使おうが自由だが、クラウドファンディングに使用したことで「プペル展の向上に使う」と思われることになった。

最初からセゾンアートギャラリーは入場無料で貸し出すと言ってるんだから、集めた金でチープな展示会を開いたら、クラウドファンディングって何なの?とファンに思われる。
そう思われない為に西野やあなたは必死で「クラウドファンディングは商品を買う場所」なんてミスリードをし始めた。

違うよ。飛んでもないプペル展が誕生する為だよ!
渋谷ヒカリエで入場無料で行われる、ロバート秋山の「クリエイターズ・ファイル展」の1000倍以上、楽しくて素敵な空間にする為にお金を集めてるんだよ。
目標達成率1000%超なのに、ただ絵画が並べられてて、似顔絵描き待ちのファンでギュウギュウ詰めの場所なんかになるわけ無いだろう?

575 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 15:02:28.54 ID:HJaeowp90.net
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/光る絵/

光る絵なんて数千円で販売できるんだから、原価なんてたかがしれてるんだよ。
今回、西野はどこの店鋪にいくらで光る絵を発注したのか、それを公表するのかは見所だよ。
ここを誤魔化し始めたら、それはもうクラウドファンディングじゃなくて詐欺だ。

576 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 15:22:13.56 ID:HJaeowp90.net
今回の「えんとつ町のプペル」は分業制が特徴だ。
だから、プペル展には分業制に携わった人達へのインタビューや裏話などが知れたり、4年半を費やして制作した理由などが分かるようになってたり、プペルの世界に入り込んだかのような写真撮影スペースなどがある素晴らしいものであるはず。

まさか、買った絵本と同じ絵が並べられてて、ネットで聴けるプペルの曲が流れてて、西野がウロチョロしてるだけの安い展示会になるはずがない。
2000万円近くも資金を集めてそんな無料展示会レベルになるはずがない。

西野は「人が行動する理由は確認作業でしかない」って言ってたけど、まさかコンテンツ(展示会)を豊かにする方法が思い浮かばないだけの言い訳じゃないよね?
プペルの絵を流用するだけで、客から何度も金をぶん取れると思ってる?
そこまでファンを馬鹿にするんじゃないよ!

577 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 15:25:38.27 ID:0R7lMe900.net
西野がここまでおかしくなり始めたのは、
2014年の「あるコトないコト」の終了以降からかな
地方ローカルとはいえ冠番組だしゲストも先輩芸人含め呼んでたから、
それが無くなっておかしくなってるのかも。

578 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 15:51:53.84 ID:hJMduJJG0.net
考え方がおかしいのは元からだよ
状況が変わったから言うことが変わっただけで
根っこの部分はあんまり変わってないように思える

579 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 16:06:11.49 ID:N1UfOWHW0.net
「えんとつ町のプペル」はクラウドファンディングからスタートしてるから、集めた金の使いみちも細かく公表してくれるブースもあるかもね
日本のクラウドファンディングの質や認知度の向上も図りたいみたいだから

580 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 16:31:58.30 ID:fuHT5Cdr0.net
勉強をして身につく能力はググった情報からその先の何を得られるかだし、ディズニーランドは今だって新しいショーしたりアトラクション作って、自分たちが何ができるか自分の頭で考えて進化し続けてるんだよ
西野の言う通りスマホなくても遊ぶ奴は遊ぶが、それで迷惑するのは当人じゃなくて同じクラスの自分で思考して授業受けてる奴。そういう奴は一瞬も無駄にできないの
逆に西野みたいにスマホごときで偉そうに自己主張する奴がいるから、結果邪魔だって禁止されるわけ。遊びたきゃサボれ、スマホ使った勉強したかったらそういう学校目指せ

581 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 16:43:59.75 ID:ozVUILRK0.net
西野は大学に行ったことないから、スマホを時計代わりに使ってるのはもちろんのこと、学生が板書やノートをスマホで撮影してることや、
小学校等で1人1台タブレット導入して学習し始めてるのを知らないんだろうな

確かに西野は2014年ぐらいから頭がおかしいというか、時が止まってる感じがする

582 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 17:02:45.41 ID:u6XSUMJa0.net
基本的素養が足りないギャルなんか、実際の検索スピード(ただのフリック力w)
が多少高くても、検索する内容が低レベルすぎるだろw

たしかに世の中にギャルしか検索機能使えないならそのとおりだが、
頭の良い奴は「検索した素材をどう使うか?」のステージにとっくに移ってるだろ。

西野さんの理想みたいw
ギャル(才能なしの自分)の
スマホ(にだけ与えられてアイテム【プペルがそれになりうると思い込んでるw】)

583 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 17:32:33.89 ID:0AneEG6g0.net
西野が立正佼成会の寄せ書き写真を貼り付けたのっていつだっけ?
あとハロウィンの起源は聖書に載ってるといいながら、エホバの証人のサイト丸写しの回答したときとかw

頭が悪いと検索して出てきた結果を分析できなくて、それがそのまんま正しいと思い込んでしまう
学校の授業をちゃんと聞いてれば良かったのにねぇ

584 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 18:34:27.80 ID:2hd+Cn/h0.net
>>565
>>580
ディズニー倒すなんて吹かしてるから見えにくくなってるけど
西野さんの伸び率理論の最たる例は赤ちゃんだよ
ハイハイを覚え、掴まり立ちを覚え、ついには歩き出す
ディズニーの新アトラクションなんかは、歩くのが当たり前になった後に
さらに上を目指して陸上を始め、フォームを改善したりしている状態かと

で、西野さんがアタマおかしいのはここから
伸び率の幅を広げるために、まずその便利な両足をへし折ってやる!に飛躍する
「リハビリの辛さ、もう2度と歩けないかもという不安、それが一歩歩けたときの幸せにつながるよ!」
「もしかしたら両腕が超進化して、100m10秒切れるかもよ!」

585 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 18:51:14.68 ID:/py6UgqR0.net
西野さんの理屈で言うと、客を牢獄のような環境に一週間閉じ込めたら
出て来た時の幸せ度はとんでもないものになる。
なんせ、ちゃんとしたトイレで用が足せるってだけでもありがたくて、
冷たいコンクリートじゃなくて布団の上で寝れるだけでも夢みたいで、
好きな時に好きな場所に許可を得る事なく行けるだけでも嬉しくて涙が出てくる。
牢獄監禁体験こそまさに究極・最強のエンタメ。なわけねーだろ。

586 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 18:57:18.98 ID:pxmLrCRz0.net
>>572

> >>552
>
> それはあなたは知らなくて大丈夫です。

あら?おしえてくれないのですか
せっかく西野さんのお話に共感してクラウドファンディングを勉強している途中で
税金は微妙な部分でもありぜひ知りたかったのに

ほんとはスペシャリストの西野さんに聞けば早いんでしょうけれど
超忙しそうなところをじゃましてはいけないし
私はSNSもやってないのでそもそもダイレクトに聞けないし

>>572さんのようなよく知ってる人におしえてもらうのが最善なんですが・・・





もしかしてご存じないとか?

587 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 19:00:11.51 ID:2hd+Cn/h0.net
プチ断食後のお粥が美味いってレベルの体験のために西野さんに金を払う謎システム

588 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 19:36:23.44 ID:u5i0veOY0.net
クラウドファンディング100万以上は所得税かかるし、
本人が言うようなぼったくりの内容は贈与と判断される。
西野さんに税理士に相談してないのかね?

589 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 19:58:22.21 ID:h9PlZR3w0.net
正直伸び率理論自体よりは>>547のほうがおかしいと思う点かなあ
未来を描いた創作物とかだと結局アナログな物とか手作りとか「自分が身近に感じられるもの」に回帰するってのはありがちだし、
そういうのを指してると考えれば伸び率理論にはそこまでどうとも思わない

ディズニーランドが90%台に対して50%っつったら、
ことによってはその辺にあるフツーの遊園地レベルのものを作らんといかんと思うけどね
井戸掘っただけじゃ100点満点で10点どころか2、3点がせいぜいだわ

590 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 21:04:51.68 ID:NV5Vgm9y0.net
>>586

>>572読みましたか??
よく読んでくださいね。読んでも理解できないから噛み付いてるんだろうけど。
それともID:s36Xm2Te0に便乗しただけのいつものアンチか?
もしかしてご存知ないとか、じゃなくて。

591 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 21:12:55.43 ID:NV5Vgm9y0.net
>>586
>せっかく西野さんのお話に共感してクラウドファンディングを勉強している途中で
>私はSNSもやってないので

バカですか?
SNSもやらずにって勉強してるって。本気じゃないのが明らかですね。
もしくは真性の人か。どっちですかw

592 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 21:15:37.62 ID:NV5Vgm9y0.net
>>586

ちなみにクラウドファンディングの告知はどのように考えていたのですか??
街頭演説とかですかw逃げずに教えてね。

593 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 21:29:42.11 ID:pxmLrCRz0.net
>>590
> >>586
>
> >>572読みましたか??
> よく読んでくださいね。読んでも理解できないから噛み付いてるんだろうけど。


募金であるなしはどちらでもかまいませんが
商行為である以上、消費税は発生するわけでそれがどうなるかをうかがっているのです

あなたがクラウドファンディングをよく知っているような話し方をされていたためたずねてみたのですが
おしえていただけるほど知識がないのでしたらすみませんでした
でも知らないから恥ずかしいわけじゃありません

> それともID:s36Xm2Te0に便乗しただけのいつものアンチか?
> もしかしてご存知ないとか、じゃなくて。

違いますよ
そちらにも迷惑がかかるのでお間違いなく

>>592
> ちなみにクラウドファンディングの告知はどのように考えていたのですか??
> 街頭演説とかですかw逃げずに教えてね。

あせってやろうとしているわけではないので深く考えていませんが
SNSは個人情報のコントロールが難しいので検討中です

それとまじめに聞いている人間に「バカですか?」jはやめてください
西野さんっぽいです

594 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 21:30:48.02 ID:FpzvTzdh0.net
ふつう西野さんくらい薄くて浅い人だと、それを本人もよく自覚していて、
「俺は頭よくないからわかんないけど、これってこういうことなんじゃない?」程度の言い方になるんだよね

だからとんちんかんなことを言っても、それこそ西野さんくらいあさってのことを言ったとしても、それほど嫌悪感をもたれない 逆に好ましく思われる場合さえある
あなたはそう言うけど、それはこうなんじゃない?と優しく教えてもらえるし、本人も蒙が啓かれて教えてくれた人に感謝 何も悪いことがない好循環

教える教えないという上下じゃなく、対等な関係で話をしたとしても、西野さんは悪い頭でぽっと思いついたレベルの低い考えが正しいと信じきってるから、そもそも会話が成立しない
自分に都合よく従う手下か、あるいは敵かという極端な関係しか築けない

西野さんは薄くて浅くて何も知らないくせに、なぜかいきなり絶対の自信をもって「これは絶対こう、わからない奴らはバカ」になるからね
そんなんで三十何年もやってきたんじゃ、そりゃ成長しないだろなあ

基本的にバカなんだけど、それプラス怠け者という最悪の状態 ちゃんと勉強したり考えたりするのが苦手だから、他人の考えをちょこちょこつまみ食いして一足飛びに真理に到達したがる そして実際、到達したと思い込む
そんなの無理に決まってるのに だからみんな一所懸命努力して学んでるわけで

595 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 21:32:58.80 ID:FpzvTzdh0.net
教える教えないという上下じゃなく

教える教わるという上下じゃなく

596 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 21:40:58.00 ID:RN7zlzWi0.net
>>593

ID:NV5Vgm9y0(アンチ)は過去の人の文・単語をコピペしてるだけですよ。
相手にしない方がいいですよ。

(こういう文に対する反応も過去に書かれた人の文の使い回しのコピペで対応してくるから見てればいいよ。)

>>590

勝手に返答しなくていいですよ。毎回の他人が書いた文、単語のコピペ

自分の言葉で書けないの?

597 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 21:43:29.31 ID:VAbShvrC0.net
いわゆるお勉強はしなくていいから、表現者として本や映画や舞台をもっと観て欲しい
そうすりゃ自分の作品がどんだけペラペラなのがわかるだろうから
そうすりゃもっと謙虚になるはず、普通の感性ならね

598 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 22:35:48.63 ID:B+hp61Sp0.net
20,005,822円

西野ヲタ凄いわw

599 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 23:02:22.92 ID:1/HV1qc/0.net
砂場で賞賛されてりゃいいのに、またサッカー場まで来るんだろうな。
で、素気無くされて恨み貯めてのループ

600 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 23:39:06.49 ID:3Vycv+8P0.net
>>598
2000万円もかけて作るえんとつ町のプペル展示会、楽しみ〜!
おとぎ町ビエンナーレは貧乏臭かったけど、今回は経済的なことを気にせずに実力発揮できるね☆西野っち

601 :通行人さん@無名タレント:2016/09/25(日) 23:40:07.39 ID:5qSvmkJdO.net
>>594
今回のブログもどうせコイツの受け売りw

堀江貴文「算数はいらないじゃん!なんで計算するの?電卓があるよね?人間がやる必要あるのかな?」 [無断転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1474778397/

602 :Facebook:2016/09/26(月) 00:02:02.58 ID:brWWMsWc0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/854452718022527?pnref=story

映画『デンサン』、本日の撮影は終了。
早めに終わったので、監督やスタッフの皆様と呑みに行きたかったけれど、ちょいと今は踏ん張りどころなので、真っ直ぐホテルに帰る。

『えんとつ町のプペル』や『えんとつ町のプペル展』の話を、もろもろまとめないといけない。
考えなきゃいけない。行動しなきゃいけない。
なんてったって、この4年半の結果が出るわけだ。

この4年半、
「最近、テレビで観なくなったね」だの、
「オワコン」だの、
数千回は言われたな。

僕は自分で決めたことだし、自分の能力不足だから構わないけれど、
ファンの方やスタッフさんは違う。
「なんで西野なんか応援してんの?」と、僕の知らないところで何度も言われたハズだ。

ずいぶん申し訳ないことをしてしまったので、その人達を全員勝たせる。
年内に勝負を決めちゃう。

クラウドファンディングの支援額はまもなく2000万円になる。
支援者数4000人も見えてきた。
だけど、もちろん、こんなとこで辞めないよ。

誰も見たことのないモノを作って、
数字的にも結果を出して、
世界を獲って、
梶原とNGKで漫才をする。

最近、「あんまり無理をするなよ」と言われるけれど、今、無理しなきゃ、俺は、いつ無理をするんだよ。
結果を出しますね(*^^*)

 
クラウドファンディングのリターンの『ジークレー版画』のパターンが増えました。
添付した6枚のいずれか。

気に入ったのがあればサイトを覗いてみてください。
気に入ったのがなくてもサイトを覗いてみてね。

603 :Facebook:2016/09/26(月) 00:09:46.82 ID:brWWMsWc0.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=854545721346560&set=a.251440391657099.62398.100003734203517&type=3&theater

【御礼】

個展『えんとつ町のプペル展』を入場無料で開催するための費用を集めるクラウドファンディングは、開始から2週間が経ち、本日、
皆様からの支援総額が2000万円を突破したことをここに御報告いたします。

皆様からの、たくさんのご支援と、
たくさんの後押しに、本当に感謝しております。
いつも素敵な景色を見せてくださって本当にありがとうございます。
 
個展はもちろん入場無料で開催しますし、
また、ここから制作費が集まれば集まるほど、やれることも増えてきますので、引き続き、生温かい目で見てやってください。

クラウドファンディングの期間は残り1ヶ月。
ものすごい場所に着地してやります。
宜しくお願い致します。

604 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 00:15:20.48 ID:vheVSgE/0.net
2000万って言うけど実際買いたいリターンが多かったからねえ。

soldoutになってしまってたので買いたかったけど買えなかったのいくつかあったし。

605 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 00:17:49.38 ID:Biq3xsrL0.net
>>602
西野さんなら、2000マンあったら、渋谷の小さなギャラリーをウォルト・ディズニー顔負けの空間に仕上げられますよね!!チョー楽しみ!
実績のない人に東京ディズニーランドのような広い土地は任せられないケド、渋谷プペルを足掛かりに映画やアニメやアミューズメントパークの帝王になって、版権でファンの皆さんと一生遊んで暮らして、ナイナイ岡村さんや極楽加藤さんを見返しましょー!

606 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 00:19:07.30 ID:daj7/J1P0.net
>>604
ほんとに偏差値低いんだな

607 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 00:20:59.63 ID:h+NC2kha0.net
>>601
人の話をさも自分で考えたかのように話すこと多いね

人生をヨットに例えるのもタモリがヨルタモリで話してたし、
一時期書いてた「芸人は笑わすより笑われろ」っていうのも、有吉が怒り新党で話してた「上島さんが言ってた。笑われてもいいの、人を笑顔にできればって」という話のリメイクのように思えてモヤモヤしてた

608 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 00:27:49.54 ID:0EvLndAJO.net
>>597
それが普通の感性じゃないから無理。すごい作品見たりしても、ふんふん自分と同じ目線だね位にしか思えない人だし
まあ藤城清治さんを知ってたらただ絵を光らせて誰も見たことない世界だよとは言わなかったろうが…

609 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 00:39:38.01 ID:omnq9P9P0.net
西野さんが漫才するより素人が漫才やったほうが面白いよ
もちろん芸としてじゃない意味での面白さだけどね
西野さんの面白さってそういう事なんでしょ?

610 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 00:53:31.19 ID:jNMo7bPPO.net
呪いのコンパスの次は怨念がこもった絵本かよw

611 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 00:58:32.95 ID:M1IAEeCt0.net
2000万円を集めた事実で威張れるのって詐欺師仲間に対してだけでしょ
クラウドファンディングは店鋪じゃねえわ
店鋪だと思ってるなら、芸能人の癖に自分を切り売りして、2000万円しか売れてないことを恥じろ

目が肥えてる、東京・渋谷の人間を唸らせるんだろ?
噂が噂を呼んで西野に興味がない、関東近郊の人間まで集めるんだろ?
それでもウォルト・ディズニーには勝てんわ
集めた金を使って個展を立派にしなきゃ、ただのクズ
結果出す前に浮かれてる場合かよ

612 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 01:31:07.34 ID:Yk/sNIKv0.net
絵本が出れば結果を出せる、応援してくれた人達にも勝ってもらえるというけれど
何を持ってして結果なのか、勝ちなのかあいまいなままなんだよな

結果を出す=○万部売れる、絵本展に○万人来場する

やれば成功の西野さんならこんなとこなんだろうけどさ
一瞬はテレビ・ラジオで取り上げられても次の週には別の話題が出て
西野さんの絵本なんて過去の話
前に誰かがここで言っていたように何も変わらないよ
絵本から町作りや合唱会の話に引っ張ってこられたとしても
なんでそんなことやってんの? で終わり
その話を聞いて埼玉の片田舎に人が殺到したり、金払う合唱団に申し込みが相次ぐなんてことはない

613 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 01:36:22.47 ID:HJ1RWYZB0.net
>>602
西野さんのサクセスストーリーね

それ今大人気の映画君の名はの監督がやっちゃってるんだよね

一人で映像作品作るところから始まって何回かのコケ映画作って
コアなファンは入るけどファンって言うと若干アレ扱いされてて
でも今100億円突破の映画監督になったんだよね

それこそディズニー映画のズートピア超えてアナ雪まではいかないまでも
トイストーリーくらいまでは行けそうだって言われてるんだよね

こうやって現実にディズニーと肩を並べてる人がもういるから
残念ながら西野さんは2番煎じところか1万煎じくらいの扱いにしかならないよ

614 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 01:37:58.91 ID:HJ1RWYZB0.net
あと数千回はいくらなんでも大げさすぎる
皆がそこまで西野の名前口に出すわけ無いじゃん

615 :【ツイキャス(9月24日)】6:2016/09/26(月) 03:14:34.34 ID:RqNKi8rd0.net
【ツイキャス】2016年9月24日(>>539-543の続き)

西野:『えんとつ町のプペル展』は、もうその、んー…なんだろ、
   もう個展のルールを全部壊しちゃおうと思って。
   個展ってこう絵を展示したりさ、そこに光を当てるやんか。
   そうした時に個展はギャラリーから外に飛び出せない。えー…
   なんて言うかな、だから…オフグリッドできない、なん、なんて言うの…
   …照明が整ってる環境でないと絵は生きていけないじゃないですか。
   今の仕組みでやってるとね。絵に光を当てるって仕組みでやると。
   で、これを一回やめちゃって。絵自体を発光させようと思って。

西野:絵自体が光るから、んーと、どういうことが起こるかって言ったら、
   まずギャラリーの電気を点けなくていいんですよ。
   つまりギャラリーの照明は全部落としちゃって、真っ暗にしちゃって大丈夫。
   で、今回はそれをなんでしたかって言うと、今回のクラウドファン
   ディングでその60cm×60cmのLEDフレームを買っちゃって、41種類。
   41個買っちゃって、で、このセットを使ったら、さえもう持っていれば、
   ギャラリーを飛び出して全国どこでも、世界のどこでも、んーと…
   個展をすることができるなって思ったの。

西野:つまり、たとえば、太陽電池も持って行けば、ミャンマーの山奥とか、
   もう電気もないような所。森の中とかでも個展ができるってこと。
   これまで森の中で個展しようと思ったら光を設営しなきゃいけなかったけど
   絵自体が光ってるから。空中に光ってる絵がある状態。
   外でできるってこと。配線繋いで電気の設備さえ…してしまえばね。
   で、そのセットをもう買っちゃおうっていうクラウドファンディングを
   今やってんの。

616 :【ツイキャス(9月24日)】7:2016/09/26(月) 03:17:21.15 ID:RqNKi8rd0.net
西野:そういう……そういうヤツだね! そういうヤツ。…を次やろうとしてるかな。
   ま、ホントはね、もうちょっと…あの……おっきい、その先狙ってるものが
   あるんだけれど、さすがにツイキャスで喋るような内容ではないので。

たじろう:ぜひ地方でも!!

西野:いや、もう全国でやりますよ。もう、12都市ぐらいで決まってるんじゃないかな。
   もう僕はこれ10万人呼ぶって決めてるから。『えんとつ町のプペル展』で。

西野:今、支援者数が3700人ぐらいまできたんですよ。
   ほんで、これ…えー…と、国内のクラウドファンディングの支援者数の
   2位か3位か4位かそれぐらいなんですって。
   ま、そのへん。2位、3位、4位あたりなんですって。
   個人では1位ですよ!
   あとはもう全部企業だとかゲーム会社だとか、そういうところの、
   おっきいトコがやってる、んーと…クラウドファンディングやから。
   個人では1位だけど、いや、こんなん個人ランキング1位とかじゃなくて、
   日本の1位とろうと思っていて。で、全然とれると僕は思っていて。
   とれるっていうか、とるまでむっちゃ頑張るし。

西野:60cmのLEDフレームを41個買おうと思ったら、すっごいお金かかんのね。
   すっごいお金かかるから、みんなは、スタッフは入場料取ろうって言ったの。
   入場料取らないと元が取れないから。
   だけど僕は「違う」って。こういうものをタダで見せたほうが絶対いい。
   で、ここで、こういうものタダで見せて。人はそういうこと覚えてるから。
   「わ! これをタダで見せてくれた!」っていうのを、絶対覚えてくれてる。
   覚えてるから、その信用…ありがとうって気持ちは絶対に返ってくる!
   どっかでまたクラウドファンディングする時なのかわかんないけど。
   だからこの、すっごいお金かかるやつを、これこそタダでやろう!って
   言って、そのためのクラウドファンディングなの。

617 :【ツイキャス(9月24日)】8:2016/09/26(月) 03:19:47.52 ID:RqNKi8rd0.net
西野:国内回って、9月はタイに持ってくかな、『えんとつ町のプペル展』ごと。

西野:それこそ鳥取砂丘だとか、サハラ砂漠の真ん中でもできるから。
   サハラ砂漠の真ん中で個展できんだぜ? 夜。
   ……それ、をやっちゃおう。で、そういうこと誰もやらなかったし。
   それやっちゃおうぜ、っていう。
   ………だ、壮大な…………プロジェクトですよね…。

ちよこ:人生の最終目標って何?

西野:えーとね、一番面白くなる! ……世界で一番面白くなる。

西野:夜は村本君のAbemaTVに出ます。「芸人とは」みたいな話を。
   ちょうど本を出して、先月。それ売れたんですよ、10万部ぐらい売れて。
   10万部突破、10万ちょっと売れたんですけど。
   で、そこの本の中で、『魔法のコンパス』っていう本の中で、
   ちょうど、その、「芸人ってこうじゃないの?」みたいなことを
   言ってたので、ああ、いい時期だなーとか思って。

(※セゾンのギャラリーで行われるリターンの飲み会について)
ひろき:なんか変わるかな

西野:変わる、変わる。そのかわり話しかけてくれたらね!
   俺、絶対否定しないから。なんか仕掛ける人は絶対否定しない。

(※終わり)

618 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 05:32:16.26 ID:AHmFvMbO0.net
よく分かんないだけど、ミャンマーの山奥でも昼間なら日光でただの絵でも見られるんじゃないの?
光る絵を見せる為にわざわざ夜やるの?
それとも山奥だから、陽の光も届かない程暗いの?

619 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 06:16:59.59 ID:MxA/JFLb0.net
光る絵の展示会ってのが万一好評だったとしても
絵を描いた人でもそれを作った人でもなく
資金を出しただけの西野さんは発案や仕掛け人としてしか評価されないんじゃないのかな?

つーかラッセンの絵あたりで光らせてるのがありそうだよね

620 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 06:21:10.85 ID:3MH9las10.net
去年、セットの使い回しをするからと買ったリンゴ箱はリターンにしたあげく、最後に会場に来た人にタダであげちゃったんだよね

621 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 07:11:05.13 ID:vheVSgE/0.net
>>606

人の買いものについて、偏差値とか…頭悪っ!

622 :【村本大輔の土曜THE NIGHT】1/9:2016/09/26(月) 07:23:08.81 ID:RqNKi8rd0.net
西野:新刊『魔法のコンパス』では、これからの生き方と共に
   「芸人って、そもそもこうじゃないの?」ということを書きました。
   今夜はウーマン村本君の番組に呼ばれて、
   「芸人とは?」というテーマでお話します。
   久しぶりに水道橋博士さんとも御一緒させていただきます。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/779478270819479552

村本:僕がDMで直談判して出ていただくお二人。
   今夜、深夜1時からAbemaTV 村本大輔の土曜THE NIGHT
   今回は村本がキンコン西野と水道橋博士を迎えて芸人論で大激論!
   (この3人が酒を呑みながら生放送で芸人を語る…)
西野:今日はヒドイ下痢です。タスケテ。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/779707499427401730

【村本大輔の土曜THE NIGHT】2016年9月24日(AbemaTV)
(※いい場面でフリーズしてしまったりして、かなり抜けがあります)

(※NON STYLE井上が「西野のツッコミはヘタだ」と言った話を村本が掘り起こす)
村本:西野が「おーい!」みたいな怒って。
   「だったらフリートークで勝負しようぜ!」つって。
   「フリートークかい!」ってみんな一斉にツッコんだんですよ(笑)
   自分の得意な分野に持っていこうとするズルいところがあるんですよ。
西野:俺そうやね、勝つとこでやっちゃうからね、うふふっ(笑)
博士:漫才論で言うと、俺が出来るか出来ないかはともかくね。
   自分が聞こえてる音っていうことで言うと、音が両方で合っていかないと
   漫才ってリズムってないのよ。だから漫才がヘタって音が合わないのよ。
   お互いの。となると、西野君の音が強いんだっていうのはわかるのよ。
西野:ふんふんふんふん。ふんふんふんふんふん。
博士:キングコングの漫才が。
西野:はいはいはいはいはい、
博士:それを井上君が、たとえがヘタとかそういうんじゃなくて、
   「俺たちのほうが漫才としての音、演芸としての心地よさは俺たちの
   ほうが上だ」みたいに思う感じってのは、それは俺もわかんの。
西野:ふんふんふんふん。ふんふんふんふんふんふんふんふんふん。
博士:だから多分そこに気がついて、声の出し方を変えたりなんだりしていく。
   より漫才を極めていったよね。
西野:はいはいはいはい     .

623 :【村本大輔の土曜THE NIGHT】2/9:2016/09/26(月) 07:27:03.22 ID:RqNKi8rd0.net
※村本が岡村の件について触れる。
 「優しいおじいちゃん(岡村のこと)に対して噛みつくのがズルい」と言うと
 西野は「あれは岡村さんのほうから言ってきたから」と反論。
 上記のやりとりは録画できてないので文字起こしの形式にはしません。

西野:たけしさんが言ってきたら「おい!」って言うし。
   言ってきた人に対して、その…。基本的に興味がないもん、俺!
   そこまで(※ここでまたフリーズ)

……… ………………………………………
●2016/09/02
気持ち良く呑んでいるのに、村本が執拗に噛みついてくるので、ついにブチキレたら、
「なるほど。村本さんのおっしゃっていることは、こうで、西野さんがおっしゃって
いることは、こういうことですね。つまり…」と、堀潤先生の天才MCが炸裂して、
二人とも、いとも簡単に大人しくなる。堀さんには勝てない。
石川涼さんは「仲良いねぇー」と笑っていた。
そういえば、自然と村本の隣に座っていた。皆、面白いな。村本も超面白い。
ときどきこうして皆で集まって、「最近、そっちは、どんな感じ?」という話をしたいな。
その時、キチンと胸を張って喋れるように、とにかく面白いモノを発信し続けていこう。
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/841879612613171?pnref=story
……………… ……………………………………………

西野:僕は村本むちゃくちゃ好きですし、尊敬してるんですけど、
   だから飲みにも行きますけど、どうしても多分ズレるのが…
村本:前、ケンカなったもんな。
西野:お前がなんか言ってきたからな! コイツしつっこいんすよ、なんか!
   楽しぃ飲んでんのに、なんかずっとアマアマアマアマ噛んでくるからさ。
村本:コイツね、僕の疑問、質問を「否定」って言うんですよ。
   「否定してくんな」って言うんですよ。
   僕は質問なんですよ。「西野、これどう思うん?」って言うんですけど、
   「お前、俺を否定してく(※ここでまたフリーズ…)

624 :【村本大輔の土曜THE NIGHT】3/9:2016/09/26(月) 07:29:34.92 ID:RqNKi8rd0.net
西野:でもどうしても話をするときに多分ズレてんのって、
   …基本的に面白いことしたいんですよ。絶対に面白いこと!
村本:その面白いってのは具体的に?
西野:それは「ワハハハ!」って笑うのもあるし、
   笑い声は起こんなくても「あー、それ面白いな」って…
村本:わかる! それすごいわかる! 俺、漫才の最後、笑いなく終わるもん、
   最近。次の大トリしてる、たとえば文珍師匠、
   「俺こんだけ笑いとったけど、もっと面白いんでしょうねぇ」って言って、
   シーンとしてるまま、そのまま堂々とはける。
   俺は客の中で面白いと思ってる人は多分いると思うから、やる。
西野:ああ、ああ、そう! でもそれは、それも俺はいいと思うし。
村本:お笑いばかりが…
西野:お笑いばかりじゃない。で言うたら、えーと、じゃ、なんだろ…
   ひな壇ですごく結果出すことも面白いし。
   それは、そこで結果出すって実際に笑いを起こしてる面白さでしょ?
   ダーッて目の前の人を笑わせる。それも面白いけど、じゃあ、
   ひな壇に…もう、ひな壇って芸人って多分、もう山手線みたいな、
   もうメインの道路だと思うけど、それを…やらないって言って、
   んで、じゃあどういう道があんのかなって探す時って
   一切笑いなんか起こってないけど、俺、これも面白いんだよね!
村本:……んー……
西野:で、こういう奴っていなかったから、「もうそれ出ない」って…
村本:それ、テレビに期待しすぎてない?
西野:…………。
村本:僕はひな壇にしても、なんにしても、自分の本職へのCMみたいなもんで、
   「あ、西野っていうこんな奴がいるんや」って…
博士:まぁいいよ、だけどさ、ゴールをどこに置くかってさ、
   俺が完璧に橋下市長の降板事件とか
   (※話がそれていったので博士の話は略)

625 :【村本大輔の土曜THE NIGHT】4/9:2016/09/26(月) 07:32:33.01 ID:RqNKi8rd0.net
村本:博士と西野の共通点って…なんか…
   物事を全部くくってる気がするんですよね…
   「全員が」とか「みんな」って…よく言うんすよ。
   たとえば堀潤さんの悪口を僕、何回も言ってるんですよ。
   だから全員じゃないんですよ。
   それを二人ともくくって、美化した勝手な…自分のための
   理想のストーリーに仕上げてるとこがあると思うんですよ。
   西野も「全員が」って言うね。
西野:俺、いつ言ったっけ?
村本:二人で飲んでる時に「全員が」「全員が」って言うから、
   俺「全員って言うな」って何回も言ってた。
西野:ん、ん、ん。
村本:わかりやすい物語ではありますけど。


村本:浅草キッドさんとしては、僕と漫才でタイマンはろうとは思わないですか?
   キングコングもそう。コメディアンってことを言うんであれば。
   漫才師ということであれば。
西野:俺、全然思わないねんなーっ!
村本:僕はNGKとか出番出てる人は全員敵やと思って、全員を討ち返そうと…
西野:あ、あ、そんときは、そんときは…


村本:僕は『すべらない話』でボコボコに負けますけど、でも勝とうと思って
   まだコレ(ファイティングポーズ)はやってますよ。
   トークもめっちゃいろんな所で試して、そこで勝つためにやってますよ。
   だからそこは諦めてはないです。
西野:そこの勝ち方が、『すべらない話』に参加して勝つっていうのと、
   もう参加せずにこっちでまた別の、自分の『すべらない話』みたいなんを
   作っちゃって、俺、なんか…

626 :【村本大輔の土曜THE NIGHT】5/9:2016/09/26(月) 07:35:04.15 ID:RqNKi8rd0.net
村本:相手の国で勝ちたくない?
西野:いや、それは、俺は、あんまり思わない!
   なぜなら、得意なことやってるから。要は俺ね…
村本:でも、でも独演会、得意なことやん?
西野:得意なことをやんねん、だから。ずーっと得意なことをやったほうが。
   俺はなんか見てたら、明石家さんまさんだって得意なことしかしてないし、
   たけしさんだって得意なことしかしてないし。
村本:勝った人が得意なことを引き寄せる現場を持てるってことやろ?
西野:…んーん、えっとね、なんかね、得意なことをして、
   もうその面積広げてるようにしか見えないの。
村本:で、自分も得意なことをして面積を広げるってこと?
西野:そうそうそう。で、ここの面積広げようは…
村本:西野の得意なことってなんなん?
西野:や、たとえばわからへんけど、それはもう、んーと、ひな壇に出ないって言って、
   で、こっちにもう道作りました、これで…
村本:その道を聞いてんねん。その得意な…
西野:(イラッと)絵でもなんでもいいけれど、でも…
村本:いや、今得意なことってなんなん?
西野:…ま、絵じゃない? じゃあ。……わかんないけど、
村本:じゃ、絵の中で勝負するってこと? 絵を描いてる人の中で。
西野:とかぁ、うー……ま、それ、細かく言ってたらいっぱいあるけれど!
   でもなんかぁ…も、こ…要はその、既にある競技にコミットするっていう
   前提で(村本は)喋っちゃってる。
   「『すべらない話』で勝ちたいねん」とか「『さんま御殿』で勝ちたいねん」、
   それもいいし、俺はそれも素晴らしいと…
村本:いや、他も作ってるよ。俺は他の人が作ったものじゃないことを
   『大演説』でやってるよ。俺は…うん、俺はやってる。
   でも、呼ばれたらそこで勝ちたいって思うやん!
西野:あ、だから、それはいいんじゃない?
   それはいいし、そういう勝負をする人がいていいし、
   それに勝ちたいって思うのもいいけれど、
   それにまったく参加せずに「俺こっちでやってんだよ」っていう人を
   「お前なんで『すべらない話』で勝ちたいと思わないんだ」って…
村本:じゃ、西野にとって漫才ってなんなん?
   博士にとって漫才ってなんなんすか?
(※ここから博士の話)

627 :【村本大輔の土曜THE NIGHT】6/9:2016/09/26(月) 07:37:33.97 ID:RqNKi8rd0.net
村本:褒め合いを見たいんじゃないんですよ。
   西野は水道橋さんに対してなんの疑問も抱かずずっと喋ってる。
西野:俺はあんまないねん!
村本:俺は肯定し合っても褒め合いでしかないから、
   わからないことをわかりたいねん。
西野:俺は実際にない、実際にないもん。
村本:いや、岡村さんにあるやんか。
博士:うん。あと俺の仲のいい吉田豪って…すっごい揉め事があったときに。
   俺は「西野君、吉田豪とは何かわかってくれよ」と言いたいがために
   岡山の舞台まで行ってさ。「君はこう誤解してるかも知んないけど、
   こういう人だよ」っていう話をしに行ったよ。
村本:へー!(西野に)あった?
西野:あった。…ビックリした、普通に客席にいてはったから(笑)
博士:でも、その頃は理解できなかったじゃん。
   でもその二人は舞台に立つようになるんだよ?
村本:100と90なら永遠に理解できないじゃないですか。
   だって自分の人生やと思ってる以上は。
博士:そうだよ。だからお互い認め合ってないよ、相変わらず。
村本:それは場外乱闘の話で、今、リングの上でのここは…
西野:俺はね、今…
村本:岡村さんに悪いやんかぁ…
西野:少なくとも今日話してる感じ、ずっと違和感あんのは、村本にしかないの。
村本:なに、なに、なに?
西野:さっきから、俺はこれはすっげー気持ち悪いなと思ってて。
村本:言って、言って。
西野:要は村本はずっと「俺はわからないって言う」っていう防御をするけれど、
村本:防御じゃない、わからんもん!
西野:「俺は常にわからない言う」って言い張ってるけれど、
村本:文化が違うから。
西野:違う。聞いて。「俺はわからないって言う」って言い張っているけど、
   その時々でそれ違うじゃないですか。(※ここでフリーズ)

628 :【村本大輔の土曜THE NIGHT】7/9:2016/09/26(月) 07:41:01.01 ID:RqNKi8rd0.net
村本:二人は芸人は辞めないんすか? その…じゃ、漫才師は辞めないんすか?
西野:わかんない!
村本:(博士に)漫才師で…漫才師なんすか?
博士:漫才師だよ。俺は職業は漫才師って言うよ。
村本:職業・漫才師ですか。じゃあ漫才だけで語ろうって思わないですか?
博士:いや、もちろん…
西野:わかんない、俺はそれは違うって思う。
村本:な! 僕は西野は文句言わさへんために漫才やってる気がすんねん。
西野:うん。俺は飽きたら辞めるし。
村本:なんで漫才やってんの?
西野:俺は梶原とやるの好きだから。…梶原とNGKで…
村本:梶原が好きなんだったらトークライブで…
西野:いや、梶原が好きなんじゃない、梶原とNGKで「はい、どーも」って
   やるのが好きだから。で、それは飽きたら辞めるし。
村本:…うん、俺も一緒やね。
西野:で、俺は別に漫才師とかも言ってないもん。俺は芸人って言ってる。
   常に芸人さん的で一番面白いやつをやるっていう。
村本:それってさ、都合のいい解釈じゃないの?
西野:うん。都合のいい解釈だよ。
村本:なぁ!
西野:うん。…だからそん時に一番いい…
村本:自分の都合のいい解釈なの、芸人ってのは。
西野:俺はね? 俺はだから、その、みんながどういう風に分けてるか
   知らないけれど、俺は別にこん時に「ああ、絵本やるのが芸人だな」とか
   こん時にもしかしたら評論するのが芸人だなとか思うし…
村本:評論すんのが芸人?
西野:いや、そん時に、わかんないよ?
村本:どういうこと?
西野:そん時に一番面白いのが評論だったら、俺、評論するし。
村本:評論が面白い?
西野:いや、そん時に…ちょっと聞いて(笑)

629 :【村本大輔の土曜THE NIGHT】8/9:2016/09/26(月) 07:44:23.84 ID:RqNKi8rd0.net
西野:そん時に評論が一番面白かったら、俺、評論するし、
   そん時に絵本が一番面白いなってなったら絵本するし、
   そん時にわかんないけど、戦争を反対って言うのが面白かったら
   俺「戦争反対」って言うし。
   そん時にひな壇出たほうが面白いってなったらひな壇出るし。
村本:面白いってなんなの…?
西野:いや、それは自分が決めるやん!
村本:だから、それを聞いてんねや。
西野:それは自分が「ああ、これ面白いな」って思ったら…
村本:や、面白いってなんなん?
西野:いや、それは自分が面白いって、「ああ、これ楽しいな」とか思ったこととか
   あのー、みんなコッチやらなさそうだなとか、ドキドキすんな…
村本:だからそれが見えてこない。具体的じゃないねん、「面白い」が。
西野:ん、なんなの、じゃあ? 面白いって。
村本:笑うこと…?
西野:いや、それだけじゃないの、俺は!
村本:わかってる。最初にも言ったけど…
西野:それだけじゃなくて、「ああ、なるほどな」も面白いし。
   俺はもうそれだけじゃない、笑い声がそこに起こってることだけじゃないの。
   それはルールが違うからいいじゃん! な、なんで入ってくんの!?
   (※ここでしばしフリーズ…)

630 :【村本大輔の土曜THE NIGHT】9/9:2016/09/26(月) 07:47:19.59 ID:RqNKi8rd0.net
西野:俺はもう、俺はもう笑うことだけじゃなくて、
   「なるほどなぁ」も面白いと思うし…
村本:それは西野という国ね? だから全員一人一人という国だからさ、
   でも俺は今回いろんな国の…
博士:別に強制してないからね。
村本:強制はしてない。俺は聞きたいねん。
西野:ずっと説明してんじゃん。俺はワハハと笑うのも好きだし、
   「ああ、なるほどな」も面白いし。
村本:じゃあ岡村さんの「ひな壇を否定する西野を否定する」ことは面白い?
西野:俺は岡…えっ? なに、岡村さん…もう一回言って?
村本:西野の生き方を否定する岡村さん…
西野:それは面白くない! それは…
村本:ほら! ほら、おかしいやん! それは岡村さんの価値観やん。
西野:いや、違う、俺は面白くないと思うんだもん。
村本:うん。なんでなんで?
西野:俺は、別にいいじゃん、俺がひな壇に出なくたっていいのに、
   なんでひな壇出ろって言うのって、それは俺は面白くない…
村本:岡村さんは「『いいじゃん、ひな壇出ろ』って言う芸人、いいじゃん」
   やったらどうするの?
西野:な、なに…?(苦笑)
村本:「ひな壇出ないって言う芸人にひな壇出ろって言う芸人、面白いじゃん」
   って岡村さんの意識は面白いと思わないの?
西野:………。
村本:グレーやと思わんの?
西野:ど、どういうこと?
村本:そこを聞きたいと思わんの?
博士:あのさぁ…
村本:好きになろうと思わんの?
博士:そんなこと言ってさ、殺されやしないじゃん。
   岡村君に「俺は違うと思います」って言っても「お前の首を斬る」なんて
   言われないよ。戦国時代と違うってのはそこだよ。(※話がそれていく)

631 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 08:05:49.06 ID:RqNKi8rd0.net
ワタナベアニ:TheNIGHT、全体的には地上波ではあり得ない番組で面白かった。
  後半、村本くんが飲み過ぎてグダグダになったのが惜しい。
  もっと博士に食らいついて本気にさせるいい議論ができたかもしれない。

博士:朝3時40分帰宅。村本くんも西野くんも素晴らしい同期だなー。
   今日は自分が歳を重ねていくなかで西野くんの本にある
   「基本的に年下を尊敬する」というフレーズを貰った一日だった。

西野:ありがとうございました。
   久しぶりにお会いできて本当に嬉しかったです。
   大谷さんの話、最高です! また宜しくお願い致します!

石川涼(VANQUISH):@WRHMURAMOTO @nishinoakihiro
   初めてAbema観たけどこないだと同じ感じだったね!笑

西野:ぎゃふ!!情けないっす!すみませんっ!!
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/779857987435311104

…………………… …… ……………………………

冒頭からずっと酒を飲みながら話してるので村本は後半ベロンベロンになってた。

西野がFBで「堀潤先生の天才MCが炸裂して、二人とも、いとも簡単に大人しくなる」
と書いた事について
「俺はあのとき堀潤さんに噛みついてたのに、大人しくなったという嘘を勝手に書くな」
と村本激怒。西野は「俺のブログなんやから俺が決める」と反論。
村本が興奮しすぎたためグズグズになり、博士が話をそらして終わり。

最後はナァナァな感じで和やかに終了。

632 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 08:29:17.11 ID:+IAC953t0.net
>>631
いつも書き起こしありがとう

村本の言う他人の国で戦う事を嫌がるような漫才師の西野には漫才師を語らないで欲しいって話だな
自分ルールを他人に押し付けておいてそれを分からないと、簡単に頭が悪いと否定して自分を挙げて自己満足してる西野を村本は理解し難いと考えてるんだ
あんなに分かりやすく大衆の考えを説明したり質問してるのに、西野はいつも自己完結
村本は、もう西野と議論しても不毛だよ
西野なんて噛み応えない対象を咀嚼してもしょうがない

633 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 08:30:54.36 ID:JbtJnjQb0.net
その人達を全員勝たせる。
年内に勝負を決めちゃう。
数字的にも結果を出して、
世界を獲って、
結果を出しますね(*^^*)

威勢のいい掛け声だけでいつも通り具体策ゼロ

西野さんが年内にどうなったら信者の勝ちなのか?
結果を出すには具体的な数字はいくつ必要なのか?
世界を獲るとは具体的に何を指すのか?

634 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 08:49:20.50 ID:JCe1bIWCO.net
書き起こし乙です

村本なかなか頑張ってるな
西野さんのやってる事を見れば誰でも疑問に思うことを素直にぶつけてくれてる
まあ酔っ払ってるっていうのはちょっとマイナスだが…

最近西野がブログで多用する「村本くんがこんな酷いこと言ってました」のパターン、
たぶん西野は本気で村本を嫌いになってきてるんだな
村本の指摘してることは西野の痛いところをモロに突いていて、
でもそれにスマートな反論が出来ないもんだから
ブログでああやって村本をディスって憂さ晴らししてるんだろう
信者に対して「村本は酷い奴」というイメージを植え付けられれば
村本と議論で不利になっても「村本が西野さんをいじめてる!」と思わせることもできるしな

しかし水道橋がジャマだわ…
水道橋は基本的に西野と同じタイプの人種なんだよな

635 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 10:35:00.35 ID:brWWMsWc0.net
今さら聞けない、クラウドファンディングの税金扱いとは?
http://foundplanner.com/crowdfunding-tax/

購入型クラウドファンディングは、出資のお礼としてリターンが発生するタイプのクラウドファンディングです。
この場合何らかの商品やサービスを購入したという扱いになるため、
出資を受けるのが法人の場合、「法人税」の対象となります。
出資を受けるのが個人の場合は、「所得税」の対象となります。
また、出資額がリターンの内容に比べて高額な場合は、寄付金としての扱いとなってしまい
「贈与税」の対象となる場合があるので、注意する必要はあります。

購入型クラウドファンディングによる資金調達とリターンの提供は消費税の対象となる取引となります。
資金調達で受け取った資金のうち8%は消費税の預り部分としてクラウドファンディングプラットフォームに徴収されます。
調達した資金全てが消費税と対象となるので、仮にクラウドファンディングで集めた資金を
人件費のような消費税がかからない費用に充当させようとしても、課税対象となりますのでお気をつけください。

※なお、所得税は年間50万円、贈与税は年間110万円までが非課税とされています。
 この額を下回る場合は、課税対象となりません。

636 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 11:56:07.25 ID:bIYUoiQu0.net
村本優しいなぁ
西野のことこんなに分かってくれてる芸人もういないよ

西野さん、何か出版するたびに、世間の評価をひっくり返すだの、
勝つだの一発逆転を確信した発言するけど
さすがに今度また何も起きなかったら、心が折れておかしくなっちゃわないかな
最近病んでる発言多いし心配だよ笑

637 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 12:04:14.96 ID:UbrGcF9p0.net
>村本:コイツね、僕の疑問、質問を「否定」って言うんですよ。
>   「否定してくんな」って言うんですよ。
>   僕は質問なんですよ。

>村本:博士と西野の共通点って…なんか…
>   物事を全部くくってる気がするんですよね…
>   「全員が」とか「みんな」って…よく言うんすよ。
>   たとえば堀潤さんの悪口を僕、何回も言ってるんですよ。
>   だから全員じゃないんですよ。
>   それを二人ともくくって、美化した勝手な…自分のための
>   理想のストーリーに仕上げてるとこがあると思うんですよ。
>   西野も「全員が」って言うね。

>村本:西野の得意なことってなんなん?
>西野:や、たとえばわからへんけど、それはもう、んーと、ひな壇に出ないって言って、
>   で、こっちにもう道作りました、これで…
>村本:その道を聞いてんねん。その得意な…
>西野:(イラッと)絵でもなんでもいいけれど、でも…
>村本:いや、今得意なことってなんなん?
>西野:…ま、絵じゃない? じゃあ。……わかんないけど、
>村本:じゃ、絵の中で勝負するってこと? 絵を描いてる人の中で。
>西野:とかぁ、うー……ま、それ、細かく言ってたらいっぱいあるけれど!

>村本:二人は芸人は辞めないんすか? その…じゃ、漫才師は辞めないんすか?
>西野:わかんない!

>村本:な! 僕は西野は文句言わさへんために漫才やってる気がすんねん。


書き起こし乙です
いいやりとりだ
最後の1行がまさに西野さんの現状を端的に言い表している
もう完全にただのアリバイ作りになっちゃってるもんな
以前はつまらないなりにお笑いそのものへの思い入れみたいなものはまだ感じられたんだけど

638 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 12:08:36.45 ID:UbrGcF9p0.net
>>634
>しかし水道橋がジャマだわ…
>水道橋は基本的に西野と同じタイプの人種なんだよな

水道橋博士から自分が感じる西野さんとの共通点は、もちろん西野さんと比べればよほどまともな人間ではあろうけど、他人の話を聞かないという点かな
他人の話を聞かないというより、他人のどんな話でも結局すべて自分が常から考えてる持論、ありものの話にあてはめちゃう傾向って感じ
でもあてはめる器自体は西野さんよりだいぶ大きいから、展開される話は西野さんよりも広がりがあって面白い
西野さんはキャパが小さいうえに引き出しも少ない

639 :Facebook:2016/09/26(月) 12:24:27.60 ID:brWWMsWc0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/854879854646480?pnref=story

クラウドファンディングのリターンを購入する為にクラウドファンディングをするという流れが、まず面白いし、
「信用できる文章を書かれる方だなぁ」という印象を受けました。それも面白い。

そして、僕自身、阪神・淡路大震災の被災者でして、
東北もそうだし、今回の熊本にも「何かできないものか」と前々からずっと思っていたので、
この企画は全力で応援させていただきますし、必ず勝たせます。

いいキッカケを作ってくださってありがとうございました。
応援しています。

・「熊本で、キングコング西野さんの新作絵本の個展とトークライブを開催したい!!」
https://camp-fire.jp/projects/view/11462?token=2jqb9url

640 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 12:35:29.67 ID:omnq9P9P0.net
勝たせるって何なの

とか疑問に思ったら「俺を否定するネットの奴ら」の中に組み込まれちゃうんだろうな

641 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 12:43:39.52 ID:DnCVH6dt0.net
クラウドファンディングに税務署が牝を入れてほしいなあ
西野もだけど、特にホームレスがどういう確定申告してるか興味ある

642 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 12:44:06.00 ID:DnCVH6dt0.net
>>641
牝を入れたらいかんね
メスでした

643 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 12:50:45.33 ID:JCe1bIWCO.net
「西野の一番得意なことって何なん?」
って質問がまさに正鵠を射てる感じだな

肩書きを増やすこと自体が問題ではない
あっちこっちに手を出して、どれも中途半端に終わってる現状が問題なのだということ

村本は西野を漫才のライバルだと思っているようだから
フラフラしてる西野を側で見ていてさぞかしもどかしく思っているだろう

西野はプペル一発で世間の評価をひっくり返せると思っているみたいだけど
あんな暗くてキャラクターもかわいくない絵本が子どもに受け入れられるわけがない
絵だけは綺麗だから今までの絵本よりは売れるかも知れないが
ただ綺麗なだけではヒットにならないのは絵本でも漫画でもなんでも一緒
そもそも西野さんが描いた絵じゃないわけだしな

西野さんはコンパスの時と同様に、プペルの発行部数を何とか水増しして
さも大ヒットしてるかのように工作するだろうけど
絵本を見る親の目って厳しいから、レビューなどで相当批判されるのは間違いない

644 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 13:03:37.12 ID:FARdjWQw0.net
勝たせる、で思い出した7年前の公論

> とにかくやらなきゃいけないことは、今日のライブに来てくれたお客さんを
> カッコつけさせてあげること。
> 今日のお客さんがお爺ちゃんお婆ちゃんになった時に、
> 「西野のライブを生で観たことがあるんだよ」と
> 孫に自慢させてやれる、そんな自分でありたい。

645 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 13:23:04.23 ID:1ZWlhs6x0.net
>だから全員じゃないんですよ。
>それを二人ともくくって、美化した勝手な…自分のための
>理想のストーリーに仕上げてるとこがあると思うんですよ。

村本わかってるなぁ

646 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 13:35:29.75 ID:h+NC2kha0.net
>>644
なんなんだろうね、この言い回し
そもそもは自分の為にやってることが、いつの間にか誰かの為にやってることになってる

当事者になりたくないのかなって気はする「あくまで自分は第三者として関わってる」、ということにした方が傷つかないのかも

647 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 15:08:48.88 ID:0EvLndAJO.net
>>646
これはただ孫世代にもすげーって思われる僕、それを生で見たおじいちゃんが自慢する図ってだけかと
直接的に誉められるんじゃなく、見知らぬ人の30年位後の生活の中でも誉められてるとこを妄想してんだよ

648 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 15:31:47.32 ID:XNPvYQCu0.net
>クラウドファンディングのリターンを購入する為にクラウドファンディングをするという流れが、まず面白いし、
>「信用できる文章を書かれる方だなぁ」という印象を受けました。それも面白い。

乞食の無限連鎖がおもしろい?
信用できる?

普通の感覚なら不快で胡散臭過ぎて話にならんだろう
本当にイカレてるわ

649 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 16:19:12.07 ID:u4KAUV800.net
基本村本嫌いだけど、西野と話してる時の村本は愛しいっすなー。
一般人が思うことをよくツッコんでくれたと思う。

西野は「元気な大学生」とあだ名を付けられてるから、昔から夢見がちでアイデンティティが確立されてない社会人未満(素人)レベルのオッサンだったと思うんだけど、
最近の西野は自分がカッコいいと思う人のモノマネばかりで完全にアイデンティティ喪失してるからね。

理想を演じてるだけだから中身が薄くて、アドリブがきかないから人から質問されると機嫌が悪くなる。いつも録音テープ流すかのように同じ発言しかしない。
現場で主張・反論しないで、SNSで「あいつら全員頭悪い」「俺は人を否定しない」などと愚痴三昧。
他人に疑問や質問すら抱かせたくないなら、戸越銀座や埼玉の片隅に引っ込んでりゃいいのに大きな声でギャアギャアと「勝つ」「勝たせる」と喚き散らす。

「一対一で会うとただの好青年だけど…(ネット上では基地外)」

もう人格崩壊してんじゃないのかね?
ネットから離れて人格障害の治療始めた方が良くね?
元々の西野は悪い人じゃないと思うけど、中身が空っぽだから人の影響を受けてコロコロ自己像が変わってるし、人格が問題でお笑いの仕事が無くなっちゃったから歯止めが利かなくなってる。
まだ、村本もいるし、信者もいるから支えてくれる人がいるうちに目覚めて欲しいよ。

650 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 16:22:09.20 ID:Biq3xsrL0.net
>>639
なんか新しいネズミ講みたいだなw
クラウドファンディング手数料が二重三重で引かれてくことに教祖も信者も気づかないのか
馬鹿な駒だな

651 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 16:26:04.02 ID:QA90iV3DO.net
>>649
自分は違うかな
元々クソ野郎だったけど売れてるときは人間て地位も権力も金もあると大らかになるから満たされて今の基地外っぷりが表に出てなかっただけで落ちぶれてから本性出てきたんだと思ってるわ

652 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 16:45:20.19 ID:nOQnUXwc0.net
人間追い詰められた時に本性出るっていうけど
勉強や絵本が面白くないのは先生のせいとか
差し入れ発言で自分が勝ちたいからって使わない冷蔵庫とコタツ2つ3つあげますとか
平気で(しかもすぐバレる)嘘つくあたり頭も性格も悪いんだなって思った
岡村への逆恨みからの粘着とかもアルコール依存症の障害かなんかちがうのと思ったし
ブラマヨ吉田とか性格のねちっこさが笑いに繋げられるならいいけど
西野さんの自分のイメージって「常識人ぶった先生や大人なんて大っ嫌いだい!みんな型破りな天才の僕と町を作ろうよ!」みたいなのだし

653 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 16:53:39.71 ID:u9LDA61v0.net
>>635
これまでも度々指摘されてたけど、税金の支払いできるのかね
これ見よがしに出してた内訳にも税金のことは一切記載がなかったよね

>>639
キャンプファイアって九州に支店あるんだ
金を集めるのなら被災地で個展開催するより瓦でも買って支援しなよ
熊本の家の屋根はいまだにブルーシートだらけだぞ

654 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 17:15:27.59 ID:c8yr43Zt0.net
メレンゲで映ってた西野の部屋もダサかったな
一昔前のインテリア意識しだした大学生って感じの部屋
ペラペラの西野らしい部屋だった

655 :【LINEブログ】:2016/09/26(月) 17:57:25.87 ID:RqNKi8rd0.net
【御礼】支援総額が2000万円を突破しました。

2016/09/26 07:24
http://lineblog.me/nishino/archives/7493296.html

11月の個展『えんとつ町のプペル展』を入場無料で開催するために
スタートさせたクラウドファンディングが、開始2週間で、
目標金額180万円を大幅に上回る2000万円に到達しました。

ご支援くださった皆様、そして、今回の企画をシェアしてくださった皆様、
本当にありがとうございます。

もう、本当にありがたい話でして…
支援が集まれば集まるほど、より高いクオリティーの個展を皆様に無料で
お届けすることができるわけです。
事実、「お。これ、もしかしたら、180万円以上集まるかも!」となった瞬間に、
光る絵(LED)のサイズを30センチから60センチに変更。

この判断により、個展制作に必要な予算と個展のプロデューサーが抱える不安が
爆発的に膨れ上がったのですが、

「絶対に大きな絵の方がいい!大きい絵の方がグワーッとした感じで、スゲーじゃん!」

という徹底的な理論でもって説き伏せてやりました。
大きな光る絵で空間が埋めつくされていた方が絶対にイイもん!間違いない。

その後、懸命な広報活動により、おかげさまで支援額は2000万円を突破しましたが、
クラウドファンディングはまだまだ続きます。
さらに支援が集まれば、さらにいろんなことがやれるようになるので、
僕らはそこを目指します。

そして今回、2000万円を突破したことを記念して、絵本『えんとつ町のプペル』の
メインビジュアルとして使われている、この絵のジークレー版画を、
クラウドファンディングのリターンとして販売スタートさせることに決めました。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/a/e/ae1df630.jpg
(作品名)『信じぬくんだ。たとえ一人になっても』〔絵のサイズ〕約30p×30p

【ジークレー版画とは】
リトグラフやシルクスクリーン版画と違い、版を用いずに刷り上げるのが特徴です。
具体的には、デジタルデータを上質なキャンバスや版画用紙、高級写真用紙や和紙など、
最高級の素材に、高精細で広色域、しかも150〜250年規模※の高い保存性を誇る、
ミュージアム・クオリティの顔料プリントを施します。
 
いつも本当にありがとうございます。『えんとつ町のプペル』が一人でも
多くの方に届くよう、とにかく今はやれることを全てやります。頑張ります。
『信じぬくんだ。たとえ一人になっても』を買い求めの方は→コチラから

656 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 19:34:26.73 ID:99RCB+0y0.net
>>655

西野のこの画力ハンパないな。絵本作家の領域超えてる。
これだけ制作期間かかるのも無理ないな。
欲しいけど即完だろう。残念。

657 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 20:57:37.75 ID:1AZPav560.net
>>656
それは禁句だよ…

658 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 21:03:24.35 ID:brWWMsWc0.net
>>656
かなり売れてるみたいだから早めに買ったほうがいいね。
個人的には『ルビッチの涙』なんておすすめ。

『えんとつ町』 パトロン:6人 残り:93人まで
https://cdn.camp-fire.jp/media/filter/m/img/57e39ecd-1088-43f6-ad2f-12bc0a9c2770.png

『奇跡の夜』 パトロン:6人 残り:94人まで
https://cdn.camp-fire.jp/media/filter/m/img/57e4d229-cbd8-4850-bfb6-37bb0a9c2770.png

『ゴミ人間』 パトロン:5人 残り:95人まで
https://cdn.camp-fire.jp/media/filter/m/img/57e4d2e1-1f04-47cd-9559-16600a9c2770.png

『ルビッチの涙』 パトロン:7人 残り:93人まで
https://cdn.camp-fire.jp/media/filter/m/img/57e539c1-dc2c-4776-821d-382f0a9c2770.png

『落とした心臓』 パトロン:1人 残り:99人まで
https://cdn.camp-fire.jp/media/filter/m/img/57e53a41-a768-4c29-83d4-42330a9c2770.png

『帰り道』 パトロン:1人 残り:99人まで
https://cdn.camp-fire.jp/media/filter/m/img/57e77235-4484-4dab-99ce-74d40a9c2770.png

『信じぬくんだ』 パトロン:5人 残り:295人まで
https://cdn.camp-fire.jp/media/filter/m/img/57e7dda4-bb60-4aa8-958e-0a7b0a9c2770.png

659 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 21:17:00.57 ID:YmeqVClb0.net
>『えんとつ町』 パトロン:6人 残り:93人まで

最初100だったから、1人で2コ買った人が、いるんだろうな
アイテム別では、ユニークな人数が出るのかな
トータルは、その単純合計なんだろうけど、ややこしいな

660 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 21:45:14.43 ID:omnq9P9P0.net
『ルビッチの涙』 パトロン:7人 残り:93人まで
https://cdn.camp-fire.jp/media/filter/m/img/57e539c1-dc2c-4776-821d-382f0a9c2770.png

これが一番売れてるのが不思議
個人的には一番魅力を感じない絵だわ

661 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 21:50:18.21 ID:omnq9P9P0.net
ジークレー版画は30x30なら業者に頼めば1枚1000円代でやってくれるんだね
人が描いた絵をコピーするだけで3万5千円で売れるなんて西野さんは天才だわ

662 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 22:45:54.39 ID:nh6iRtbY0.net
ジークレー版画はただの精密インクジェット印刷と変わりない。
光る絵はは透明印刷用フィルムに印刷すれば、どんな絵も光る絵になる。家でだってできる。

才能があるとしたら、なんでもない技術をとんでもない物と見せかける技か…

663 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 22:50:32.35 ID:seJl7wNB0.net
絵師がグラフィックソフトで作成したデジタルデータを、インクジェットプリンターで出力するだけで、35000円かよ
完売したら、900枚×35000円=3150万円か
おいしい商売だな

664 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 22:56:30.73 ID:jNMo7bPPO.net
遊戯王販売してるコナミの社員が「まるでお札を刷ってるようだ」って言ったのを思い出したw

665 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 23:26:33.74 ID:JCe1bIWCO.net
さすがにこの3万5千円の絵(のコピーw)を買う奴はアホとしか言いようがないな
お布施代わりだとしても高すぎるわ

FF風のキラキラした町の絵なんて、宣伝材料として濫用されたから、
もう見飽きちまった奴も多いんじゃね

666 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 23:38:40.30 ID:1ZWlhs6x0.net
信じぬくんだ。たとえ1人になってもって言葉
いまいちピンと来ないし良い言葉にも聞こえないわ
やりたい事反対されたりする事はあるけど
味方や協力者って少数は大抵いるし
1人も居ないって状況ってやばい事考えてるから
誰も周りに居ないって想像しか出来ない。無差別殺人とか

667 :通行人さん@無名タレント:2016/09/26(月) 23:47:40.45 ID:d7u+1dXq0.net
>>661

ネット戦士からネット錬金術士に転職かな
信用を切り売りしたり、他人の絵まで自分の利益に換えてしまうし

668 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 00:15:12.02 ID:+NquwbNK0.net
自分で思考する能力も譲れないような信念もないから、咄嗟に何も出てこないんだよな
いつまでも大人に反抗するカッコイイボク。思春期から卒業できてない。悲しいな

669 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 00:15:20.46 ID:UhiP73QB0.net
デジタルデータをジークレーってなんか意味あるの?
どんなにがんばっても元データの解像度以上に印刷に落とし込めないでしょう?

通常のインクジェット印刷と変わらないと思うのは俺だけか?

670 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 00:20:53.73 ID:X+4hoJ6j0.net
よくわからない人に何だか凄そうと思わせる策謀でしょう

671 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 00:21:09.48 ID:LHp8PEyX0.net
高価なポスターよりまとめて来年のカレンダーにでもした方が信者の財布にも優しくて、絵柄が気に入った一般客も手に取りそうなんだけど
しかしカレンダーだと販売ランキングが出るから西野さん得意の勝ちにいくが通用しないから無理か

672 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 00:21:33.70 ID:u8wrUxbB0.net
ジークレー版画とやらに入れるサインは西野のなの?
自分で描いた絵でもないのに?

673 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 00:28:02.71 ID:ZyuEcrig0.net
西野自身が自分のクラウドファンディングを「購入型」と発言してるから、2016年のすべてのクラウドファンディングで集めた資金8/108は消費税として税務署に納めに行かにゃならんわな

campfireへの手数料より多いから「儲かった」と思って納付し漏れたら、結構痛い金額だべ
今の時点でWYSYMのと足して240万円くらい?
もしかしたら、WYSYMの方はシードでやり取りしてたし、手数料10%ぐらい取ってたから、その中に消費税が含まれてるかもしれんけど

税務署が小谷のクラウドファンディングもチェックすれば、西野の代理人として行ってたことが明白なヤツがあるが、チェックするかな〜?
チェックしないと西野の脱税ツールとして利用され続けるけど、今の金額くらいだと見逃すか?

674 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 00:29:20.84 ID:ZyuEcrig0.net
>>672
他人のサイン付けて売る方も買う方も頭おかしいわなw

675 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 00:35:31.10 ID:UhiP73QB0.net
追徴課税の利率はえげつないからな… 課税額の1.5倍くらいは普通にとられる。
脱税額も200万越えてくるといつ調査が入ってもおかしくない。
少なくとも地方自治体なら喜んで調査回収する額。

消費税+追徴課税+控除の一切無い所得税なら今回の2500万程度でも
1000万くらい取られてもおかしくない。

プペルが不発に終わって、なにもかにも捨て鉢になってる所に、
これまでの税金2000万請求されたらマジおもしろいw
西野さんは間違いなく税理士もやとってないし、税金分をプールしておく頭がないw

676 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 00:39:14.49 ID:jkjUMC7n0.net
というか既に脱税してるよな
誰も通報しないだけで

677 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 01:19:21.64 ID:ehXqCVLQ0.net
匿名でどんどん通報してみると面白そうだね

678 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 01:26:26.18 ID:T2+cW5gY0.net
年金問題の時の梶原は、河本の騒動の大きさを受けてとは言え素直に謝罪会見開いたけど、西野さんは「つまらない夢のない大人ガー」理論振りかざして、意地でも払わなさそう

679 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 01:52:23.15 ID:gcdW6lqM0.net
クラウドファンディング歴代1位(笑)になったら
通報もしやすそうで捗るね

680 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 05:38:57.26 ID:WbYHxdsw0.net
客の希望の絵を光らせてくれる店
LEDはオーロラタイプで夜景の色が変化したりするそう。ビルの灯りや星のまたたきをLEDで表現できたりするらしい。
60cm四方より幅がデカい。
ラブホテルとかから発注が来るみたい。

http://lh-next.esprit-star.com
http://lh-next.esprit-star.com/index.php?ピクチャー・タイプ
(1台)¥155,500税込
(標準価格¥194,400)透過タイプ
W910×H600×D69o

光ってる動画
https://youtu.be/NQdbro36alE

西野の絵を買うくらいなら、天井を銀河にしたいw
http://lh-next.esprit-star.com/index.php?スターダストFLAT

681 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 05:43:47.12 ID:FwiXPPzg0.net
抱き合わせ商法
昔:カエルの絵+独演会DVD
今:絵本+α

ぼったくり商法
相変わらず

信者様々だなw

682 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 07:11:57.40 ID:T2+cW5gY0.net
リターンという名の在庫処分セールか

683 :Facebook:2016/09/27(火) 07:25:17.39 ID:bZGUWgKR0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=855122964622169&id=100003734203517

朝から晩まで、映画『デンサン』の撮影@富山県・高岡。
合間は出演者の皆さんや、スタッフの皆さんと、クイズ対決をしたり、ヤンヤヤンヤ。
この思い出は残しておきたいので、高岡の蚤の市で、そんなに要らない『おみやげ』を買った。
『映画』や『個展』や4年半越しの新作『絵本』など、イレギュラーな仕事が重なっちゃって、
夏前から寝れない日がずーっと続いているけれど、今日も映画のお仕事は楽しい。

そして、明日も早朝から。
『えんとつ町のプペル』は今、ものすごいスピードで拡-散していっている。
そして、熊本のクラウドファンディングも絶対に勝たせる。
お友達・スタッフ各位、手伝ってね。
 
『えんとつ町のプペル展』は10万人を動員する。
「やる」と言ったら、やる。

684 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 07:28:03.01 ID:TydBzq2I0.net
もうエウリアンだな

685 :Facebook:2016/09/27(火) 07:34:29.68 ID:bZGUWgKR0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=855382784596187&id=100003734203517

富山県・高岡の朝。
今日も映画『デンサン』の撮影。
今日の台詞を頭の中で反芻しながら、起き抜けに高岡の町をジョギング。
朝6時過ぎ、モヤ越しに路面電車が走っていて、《はっぴいえんど》の『風をあつめて』の世界観すぎた。

昨日の夜にクラウドファンディングのリターンを追加した。
『1分間のビデオメッセージ』
会社や商品の紹介など、営利目的のそれには対応できないけれど、それ以外なら、ご要望にお応えします。
結婚式の祝福コメントや、
「受験勉強頑張って」「就活頑張って」といった応援コメントなど。
クラウドファンディングの支援者数国内歴代1位の記録は絶対に塗り替えるし、
そのニュースでもって、『えんとつ町のプペル』を一人でも多くの人に見つけてもらう。

僕の様々な活動に対して、「知名度があるから、できるんだよ」といった言葉を投げられたりもする。
キミの言う通りだと思う。
ただ、これだけ言えるのは、たとえばクラウドファンディング一つとっても、キミよりやっている。
キミがパチンコに行っている間に、こまめにリターンを追加して、
キミがコンパに行っている間に、支援者の方にお礼のDMを送っている。
もひとつ言うと、僕もスタートはキミと同じ。
知名度なんて、もともとなかったわけだ。
届けたいモノを届ける為に、知名度を身に付けた。
キミは作品を届けることと知名度を身に付けることを切り分けて考え、知名度を身に付けることを放棄した。
要は「やる」か「やらない」かで、やらない奴は、やらない理由(言い訳)をたくさん集めてきて、
どうにかこうにか気持ちを保っている。
今のキミだ。
そういうキミみたいな人を斬り捨てるのは簡単だけれど、
「こうすればできるんだぜ」という攻略法をお見せすることが僕の仕事の一つだと思ってます。
 
お互い頑張ろう。
 
今、こうして、メッセージを贈っちゃったので、『1分間のビデオメッセージ』のリターンの後払いを宜しくお願い致します。
3000円になります。
本日にお支払いいただけない場合は、法的処置をとらせていただきます。
お急ぎください。

686 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 08:13:38.78 ID:zNs6QRbZ0.net
>>685
論点のすり替え甚だしいな。
有名になるために努力したって言っても、お前はクラウドファンディングで
金をより多く集めるために努力したわけじゃないだろうが。

それに無職のニートから文句を言われたならともかく、
ちゃんと働いてる人から言われたなら、その人達だって
努力してその職に就き、就いてからも努力してんだよ。
「キミは知名度を身に付けることを放棄した」ってのは
おかしな言いがかり。

西野さんの戯言を読んでると、もうクラウドファンディングって
本当になんだったっけ??と目まいがしてくる。
本来やりたい事があるけど資金がない人が利用するもんじゃないっけ。

687 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 08:15:45.28 ID:zNs6QRbZ0.net
> やらない奴は、やらない理由(言い訳)をたくさん集めてきて、
> どうにかこうにか気持ちを保っている。今のキミだ。

村本に問い詰められてた人にこそ向けたい言葉だ。
丸ごと西野自身のことじゃねーか…

688 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 08:27:32.16 ID:KuWUia5I0.net
個展費用は余りそうだし
繁華街にギャラリー借りて販売すりゃいいじゃん
秋葉原で勧誘してたお姉ちゃんたちも失業中だろうから

あのお姉ちゃんたちなら仕事をエサにすれば
下半身のプぺルくんをかわいがってかれるかもよ

689 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 08:32:09.51 ID:7OkiEm9N0.net
雛壇ならもっと得意な人がいっぱいいるからー
そもそもボクらの上の世代が作ったシステムに乗っかるのはダサイからー
雛壇切り捨てた分きっととっかの才能が伸びるはずだから―

言い訳の総合商社・西野亮廣でございます

690 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 08:38:10.99 ID:NB8A1acT0.net
NY個展の頃はまだ夢みたいなもんがあったけど、今は金の亡者だな。よく街で見る絵を売るために呼び込みしてる人みたい

691 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 08:57:44.29 ID:NSWQHMzC0.net
ヤバイぐらい集金に走ってるなw
そんな1位とりたいのかよw1位になった所で特に話題にもなりそうにないのに
信者はこれで何も思わないのはそろそろヤバイぞ

692 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 09:11:00.92 ID:1faersfa0.net
>>689
レッドカーペットの客とかあまちゃんの賞味期限とかw

693 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 09:25:27.42 ID:7CqnrJoj0.net
絵本のカラーコピーが3万5千円とか、たった1分のメッセージが3千円とか
リターンがだんだん高額化してきてるな
安易に金が集まることにすっかり味をしめてしまったか
ブス似顔絵も1万円くらいにしとけばよかった、と今ごろ後悔してるかも知れんね

メッセージ1分で3千円ということは、時給換算すると18万円かよ
そりゃ美味しいわな

694 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 10:29:57.39 ID:U9mX5GyS0.net
病気でしょ?コイツ

695 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 10:30:54.18 ID:U9mX5GyS0.net
精神病、一種の

696 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 10:35:42.66 ID:U9mX5GyS0.net
>>621
ID:vheVSgE/0頭悪そう

697 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 10:50:35.55 ID:U9mX5GyS0.net
「絵がかわいくない」!

なぜその事に気が付かないのか

基本的な、始まってすらいない問題に
作品(笑)以前の問題だよ

サブカル地縛霊

698 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 11:04:59.46 ID:ausBJte4O.net
西野さんって朝から晩まで言い訳考えてるんだろうな

699 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 11:25:27.51 ID:L8+EHKjh0.net
末尾O(ガラケー)さん、久しぶり!

700 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 11:41:20.88 ID:7CqnrJoj0.net
>>699
ガラケーなら昨日も何人かいるみたいだが?

701 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 11:41:58.99 ID:iJ4GyMRG0.net
>>『えんとつ町のプペル展』は10万人を動員する。
>>「やる」と言ったら、やる。

独演会の4500人以上動員したと主張した過去もあるから
西野さんが「やる」と言ったら必ず「10万人以上動員した」ということにするんだろうな

702 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 11:45:04.36 ID:iJ4GyMRG0.net
>>そんなに要らない『おみやげ』を買った。

自分の説を立証するために自らおみやげを買う西野さん
「そんなに要らない」といちいち付け加えるところがいやらしい

703 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 11:50:16.89 ID:zNs6QRbZ0.net
「やると言ったらやる」とかすぐ言うところがダメなんだよなぁ。
いかにも断固たる覚悟があるみたいな響きだけど、
本当に覚悟があるならやり遂げるまで大口叩かず粛々とやるもんだ。

「やると言ったらやる」と言いさえすれば、それだけで馬鹿どもが称賛してくれる。
まだ何も成し遂げてなくても褒められるんだから結局中途半端に終わる。

704 :Facebook:2016/09/27(火) 11:58:57.97 ID:TJrFxQVG0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=855471351253997&id=100003734203517

先日、久しぶりに水道橋博士さんとご一緒させていただきました。
水道橋博士さんは、
僕が絵本を描き始めた時も、
僕がテレビの外に飛び出した時も、
真っ先に肯定してくださった。
当時、面識もないのにだ。
7~8年前から、僕のことをブログで書いてくださっていて、
博士さんが書いてくださったブログ記事を本番前にまとめて読ませていただき、込み上げてくるものがあった。
あの日、あの時、
否定しかされなかった時、
全力でエールを贈ってくださった博士さんのブログには本当に救われた。
 
同じように、当時、
マキタスポーツさんも、
ダイノジ大谷さんも、
「お前ら、何言ってんの? 西野は面白いよ」と、
とんでもない逆風(世間)に向かって叫んでくださったので一生頭が上がらない。
 
あと、博士さんが話す、ダイノジ大谷さんのエピソードが面白すぎる。
フジテレビの下川さんが話す、ダイノジ大谷さんのエピソードも面白すぎる。
結論、イジられている時のダイノジ大谷さん、面白すぎる。
 
下に添付したのは、博士さんのブログ(http://blog.livedoor.jp/s_hakase/)の一文。
7~8年前にこれを言ってくれたのだ。

・・・・・・・・
『Dr.インクの星空キネマ』(幻冬舎)を読みながら。
現役バリバリの漫才師の余技ながら、本気で描かれた絵本。
スクリーントーンを一切使わぬ、手書きの息を呑むのような絵が続く。
絵柄に好き嫌いはあるだろうし、むしろ、人柄に好き嫌いがあるだろう。
若くしてTVで売れ、男前で、向こうっ気が強い芸人であるがゆえ、
嫉まれやすいし、人気稼業だから何をやっても毀誉褒貶されるだろう。
さらに並はずれてストイックであることすらが、非芸人的にみえるかもしれない。
逆に、今後、この作品が、甘ったるい美辞麗句で賛美されることすらも、
芸人だからこそ、逃亡しなければならない、面倒も待っている。
しかし、本人を離れて、浮世の評判とも離れても、後世まで作品は残る。
その「残してみせる」気合が、全編にほとばしっている。
「サグラダ・ファミリアを建てた、ガゥディでどんな人?」
「サン・テクジュベリって、どんな人?」
例えば、そんなような類の後世の質問に――。
「あの人は、実は漫才師だったんだよ!」
ってくらいの意外性のある偉業をなしうる、入り口にいるようにみえる。
・・・・・・・・・

今度は僕がこの記事を肯定する番で、『えんとつ町のプペル』で、それをやる。

705 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 12:24:04.00 ID:U9mX5GyS0.net
えんとつ町のプペル(笑)


見るからにおもしろくなさそうな

ソレっぽさのうわ塗りをしただけの
恥ずかしい願望の披瀝

たとえば
ナントカじいさんの家
とか
つみきのナントカ
みたいな

たくさんの、数え切れないほどたくさんの風船で宇宙を旅した博士のものがたり(笑)
とか……

そんな感じの“なんとなく、アートなメルヘン”、文化人枠の「雰囲気」(笑)に酔い痴れてるよね、このオッサン

(笑…)

706 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 12:26:20.91 ID:KuWUia5I0.net
ガウディだってサンテクジュペリだって作品の作者を聞かれたくてやったわけじゃない
そういう邪な心で作られたものは残らないんだよ
西野さんが鬼籍に入っても絵本は残るけど
物理的にそこにあるだけで読む人の心には残らない

707 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 12:29:22.37 ID:U9mX5GyS0.net
しかもw、
この病症気味の自己顕示欲拗らせたお爺ちゃんのワンパなかわいくね〜wwスベりキャラのフォルムってさ、
オズの魔法使いのブリキの木こり
なのな(笑)

どこかで見たような(笑)
でもかわいくね〜wスカくじ
みてえな大外し見本市だよな

恥ずかしくないのか?西野とかいう文化人悲願のお笑いタレント(笑)

708 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 12:31:39.78 ID:U9mX5GyS0.net
基本
オズの魔法使いのブリキの木こり
なんだよな

どれ見ても。

そしてセンス0。

709 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 12:35:46.01 ID:T2+cW5gY0.net
まあ50年くらい個展やればひょっとしたら10万人集客できるんじゃない

710 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 12:41:20.38 ID:ANmQkzf20.net
2014年頃の交遊録を見ると、西野が鴨ネギとして、まんまと社長達の食い物にされてく過程が垣間見れるね

友達だとか面白い奴だと紹介してた、wysym、campfire、mugenupの社長達を儲けさせることはできたけど、詐欺まがいの集金をしてたら、悪い意味で世間の注目を集めてしまうので、ちゃんとリターンの約束は遅延なく守った方がいいよ

リターンの発送と1円単位の収支報告と素敵な個展を開いてから天狗にならないとプペルのクラウドファンディングは癌化して西野の肉体を蝕んでく可能性をはらんでてヤバい

711 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 12:42:56.74 ID:U9mX5GyS0.net
挙げ句には
起業病
だよな

最早
自己啓発セミナー、アムウェイ、
ベンチャー企業(笑)
の辺りにゴロゴロいる資金廃人になってるよ

床にヒザ着いて散らばる諭吉を掻き集めて
血眼でね
そんな絵が見える

カネ、カネ、カネ、……

才能がない
才能が欲しい
求心力が欲しい!!
新通力が欲しい!!

羨望を集めたい
注目が欲しい
美しく若く才能に溢れ
女もこのブサイクにメロメロになり
西新宿さんの物だったらミカンの皮でもほしい!!
そう言われたい言われたい!!

“そういう”星の下に膿まれたと言われたい!

あ〜なんならチャーリーとチョコレートのウィリー・ウォンカみたいってなりたい!!
スウィートな男のポジション欲しい欲しい欲しい!咽から手が出るほど
タコがミニになるほど……!

遺体ほどの願望、切望、悲願…

どれだけ望めど
なにひとつ叶わない、可哀想な西野宿さん

712 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 12:47:25.35 ID:U9mX5GyS0.net
しかも西野さんさあ

お笑いの才能無いんだぜ?

漫才のセンスも、無いんだぜ……

これだけ悪足掻きして、
初歩的にまず
お笑いのセンスが無い

これは、文化圏にあってその開拓を殺がれた
卑小な村落の悲劇だと言える

713 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 12:49:30.85 ID:LBA+c9080.net
信者がものすごいスピードで出入りしてくれればすぐ達成するよ!

714 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 12:52:13.99 ID:U9mX5GyS0.net
>>710
>西野が鴨ネギとして、まんまと社長達の食い物にされてく過程が垣間見れるね


なるほど、なるほどねw

715 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 12:55:33.42 ID:U9mX5GyS0.net
ステイタスのゾンビ

716 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 13:04:11.21 ID:KSoKEB6c0.net
肩書きにはこだわりませんっ!

717 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 13:05:29.19 ID:U9mX5GyS0.net
>>660
見ろ!このキャラのかわいく無さw

星野哲朗
忍空
ワンピースのどっかにいそうなパーツ“なんとなく”リミックス

別カット、つうか別のキャラは鳥山明離れ目のブルマだったり
果ては水木一郎の風味まで

そして
見事に可愛くない
魅力の欠片も無い

世界観(笑)に至っては
スチームボーイだのAKIRAだの
イバラードだの…

爺さん力量に無い事無理矢理やろうとして、
更には外部発注(自称クリエイター集団とでも言いたいんでしょうね/他の方に迷惑ですね)なんかするから、
継ぎ接ぎでメッチャクチャな世界になってしまってる
集団は集団でも、集団訴訟されるぞみたいな

メカ沢の絵本でいいよ

718 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 13:08:52.30 ID:U9mX5GyS0.net
西野さんがマクロビ・ロハス・ヴィーガンおっ始めるまであとロロ秒w

そして有機農業に狂うエセレブ土人西野さん

719 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 13:13:40.29 ID:Eb+MerLB0.net
しくじりの水道橋見てクズだって再確認したわ。
そいつを慕う西野、類は友を呼びますね

720 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 13:42:33.03 ID:ausBJte4O.net
>>702
お店の人が見たら気分悪いよね

西野の行きたくもないライブに行った、とか書かれたらすぐキレるのになw

721 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 14:02:47.94 ID:U9mX5GyS0.net
コイツ、西野さん、1部の富裕層クラブのオモチャになってんな

カネを集めてちがうけしき

722 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 14:06:13.99 ID:U9mX5GyS0.net
カネを集めて違う景色見ようよ!
てドコのテンションだっけ(笑)

テメエはカネだろ(笑)風邪じゃねえ

723 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 14:11:28.15 ID:U9mX5GyS0.net
「頑張る」って言葉が
独特のイミを持つんだよね(笑)この層って

エグゼクティブナントカ(笑)

「頑張」ろうよ!
「頑張」れるよ!
やろうよ!できるよ!
(正気に戻りかけた奴に)
いままで「頑張」ってきたじゃん!
諦めるの?(何をだよw)

(集金)ファイッ!




724 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 14:15:20.66 ID:U9mX5GyS0.net
やたらスピリットとかマインドとか
ワードを好むんだよね(笑)

(金)やれることをやる!
とか
(金)前向き!前向き!前向き!
とか
(金)目標ダッセいや達成!達成!達成!


クリエイト・プロダクト・マインド・セッション
ww

725 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 14:16:08.01 ID:U9mX5GyS0.net
まんま西野さんだよね



726 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 15:33:23.84 ID:mBxA4jIs0.net
クラウドファンディングで個展開催の金は集まるのにプペル合唱団のチケットは売れないのが不思議だなー
西野の支援者の実数ってどのくらいなんだろう

727 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 16:02:30.67 ID:iJ4GyMRG0.net
絵本が完成するのがいつか知らないけど
完成してから数千冊に似顔絵とかサインとか書いて梱包して発送しないといけないんだろ?
それを本当に11月に発送出来るのだろうか

728 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 16:08:59.73 ID:U9mX5GyS0.net
お金転がしの案山子なんじゃないかな、西野さん

所詮取るに足らないフルーツの舟盛りみた

729 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 16:11:28.86 ID:U9mX5GyS0.net
実刑

取るに足らないフルーツの舟盛りみたいなもん、西野さんのクリエイト(笑)とやらは

それを出汁目に
何らかの財政管理が行われてるんじゃないの?

730 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 16:14:38.11 ID:U9mX5GyS0.net
売れないタレントって、つまりゲーノーカイ自体の象徴なんだけど

そのタレントがやるじゃん?

商業舞台(笑)ってヤツをww

あれさ、何の意味も生産性も無いんだよね
じゃあどうしてあるか?(笑)

それと同じ仕組みカラクリだと思うよ

竹屋竿竹なんかともカブるね(笑)

にしのさんの

731 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 16:18:06.37 ID:U9mX5GyS0.net
西野さんのゲイ手術カツドウって、
とどのつまり何らかの資金団体の名目みたいなモノなんだよ

採算?採れるわけ無いじゃん(笑)あんなラクガキ(笑)

NPO法人とか一緒さ

732 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 16:30:46.03 ID:AsdTSZ+W0.net
松田翔太 主演映画“撮影延期”の裏の「ひきこもり修羅場」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160927-00010000-jisin-ent

映画『ディアポリス −DURTY YELLOW BOYS−』『オーバーフェンス』と出演作が立て続けに封切られ、
売れっ子ぶりを見せつけている松田翔太(31)。そんな彼の主演で撮影が進められていた、
キングコング西野原作の映画『グッド・コマーシャル』の撮影延期がいきなり決定したという。
(中略)
「撮影が延期されたことはたしかですが、あくまで制作上の判断で脚本を直すことにしたからです。
脚本を変えると、撮影の季節も変わってしまうので、撮影自体を延期せざるをえませんでした。
そもそも、松田さんが監督と揉めたとか、ホテルに閉じこもって出てこなかったとか、そういう事実はいっさいありません」
(中略)
「松田くんは天才肌というか、ナイーブで、“扱いにくい俳優”なのは事実。主演ドラマで『こんな役、やりたくねえ』と放言したり、
似たようなことはこれまでもありました。今回も、彼が原因と思われても、しかたがない面はありますね(苦笑)」(映画関係者)


監督が気に入らなかったか、西野さんの本が気に入らなかったか
どちらにせよちょっとケチついて残念西野さん

733 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 16:33:01.90 ID:U9mX5GyS0.net
西野さんの“作品”からは
音がしないよ
生きている音がしない

死んだ魚吊り上げてお上手お上手〜みたいな

健常者のアウトサイダー・アートだ
あれじゃ

734 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 17:55:02.40 ID:uzIebEgA0.net
子供たちの為ねぇw

BRIDGE KUMAMOTO、熊本の子供たちのためにクラウドファンディング開始 - WorkMaster(ワークマスター)
http://www.work-master.net/201678214
熊本で、キングコング西野さんの新作絵本の個展とトークライブを開催したい!! - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
https://camp-fire.jp/projects/view/11462
現在の支援総額 411,000円 117% 目標金額は350,000円

735 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 18:09:51.98 ID:U9mX5GyS0.net
怪しげなNPOまっしぐらw

真っ黒なカネのニオイがプンプンするぜぇww

真っ黒ソーシャルビジネス(笑)マン、西野さん

736 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 18:18:35.90 ID:U9mX5GyS0.net
西野さんの立場と
加藤茶の立場は
とてもよく似ている

加藤茶にさすがに悪いとは思うも
あんな晩年になって
関東連合連れ込むチョンのパンスケに引っ掛かるなんて、有り得ないから。

世乗り真っ只中よ、今
加藤茶

オモチャにされ具合が、似とるなあ〜思って

片や性欲
片や自己顕示欲(笑)

737 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 18:35:02.29 ID:U9mX5GyS0.net
西野さん(笑)も日本人ではないねえ。
どうも見ていると

738 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 18:39:14.58 ID:75oLpBwt0.net
グッドコマーシャル映画化決まってたんだ。凄いじゃん
真面目に脚本だけ書いてりゃ評価される物も出てくるんじゃない

739 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 18:52:44.45 ID:zNs6QRbZ0.net
はっきり言って次の絵本よりも松田翔太主演映画の原作者である事の方が
世間に与えるインパクトは段違いに大きい気がする。

西野の絵本と聞いても興味を示さない層でも松田翔太の映画なら観る。
で、観る前か後にキンコン西野が原作だと知ったら
「へー、最近テレビで見ないと思ったらそういう活動してたんだ」
とイメージがアップするかも知れない。

740 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 18:53:13.94 ID:0ZY0oHXm0.net
果たして映画の脚本は西野なのか?
しかも主演が嫌がったなら他の脚本家へバトンタッチか?

そうなりゃ西野のはしゃぎも半分位になるかもね
おまけに忘れた頃に遠回しの役者批判が炸裂

楽しみだ

741 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 18:54:38.37 ID:T2+cW5gY0.net
熊本の被災者に西野さんの薄っぺらい意識高い系口上を聞かせるなんて二次災害やめろよ

742 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 19:23:51.58 ID:LMRF/HUY0.net
>>708

ま、マジかよ…

743 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 19:35:34.17 ID:jUfnHXUB0.net
すごいじゃん西野さん
グッドコマーシャルが松田翔太で映画化なんて、プペルなんて霞んじゃうじゃん
無事完成したら原作も売れると思うよ
まずは無事完成しなきゃだけど

744 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 20:33:24.78 ID:vTzf0MI40.net
お笑いの才能は無かったんだから、もう変に色気出さずに絵本や脚本やってりゃいいと思うよ。
芸人仲間は西野がお笑いから逃げたことを知ってるんだから、今と同じスタンスでいる限り永遠にリスペクトされないだろう。

でも他の世界で才能発揮すればいいじゃん。
自分ルールの芸人なんて言ってないでさ。

745 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 20:34:50.93 ID:LkdDaggT0.net
松田翔太の映画、ポシャったらいいのにと思うも、
そうなったらなったで松田翔太のせいにして大騒ぎしやがるとなると、これまた見苦しいなあ

746 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 20:35:56.61 ID:U9mX5GyS0.net
>>742
彼の、無個性でその癖奇をてらった結果
破壊的にカワイくないキャラクター達は、
大概オズの魔法使いあたりの崩し方、“外し”の入れ方を猿真似して作られたものと思われます。

オズの魔法使いの、
「カワイイだけじゃない」ファニーでブギー(笑)なキャラデザインは、
センスのあるクリエイターにこそ為し得る業。

西野さんのような、何時までも東京摩天楼を見上げる田舎者根性プンプンのダサさでは到底物にならな
結果、あの有様です。

ファッションにも似てますね
ハズシという高度な技を
丸写しして大失敗する…アレそのものですよ

西野さんのセンスの無さは…

 

747 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 20:43:13.80 ID:LEq7opsp0.net
インスタントジョンソンのコントを劣化パクリした話だっけ?
小説は西野さんの文章が邪魔してたけど、映画なら
ありがちなドタバタコメディとしては普通に見れる程度にはなるかな
大筋以外が大幅アレンジされてるかもしれないし

748 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 20:43:53.99 ID:U9mX5GyS0.net
誤字失礼

西野さんてさ、
創作能力無いんだよ、全く!
絶望的に、発想力→構成力までの一連全部が「無い」。

しかも、絵も文も、両方

なのに無理して
独創的なボクチャンに固執・執着するから…

なまじか、TVには出てるから圧倒的な知名度と業界のパイプを利用した広告蔓として「カモ」になっちゃって

ヤラせるから男が群がるヤリマンが
アタシモテる(ミャハ
とカン違いするのと同じ事なんだけど
西野さんは気が付かないんだよね

749 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 22:26:38.31 ID:IZanc15D0.net
西野さんはインターネッツの最先端のツールを使いこなしてるつもりなのに
怪しいネットビジネスの養分になってるだけなんて悲しすぎる

750 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 22:28:23.95 ID:ausBJte4O.net
>>747
記事にも脚本を直すと書いてあるからそれなりに見れるんじゃないの?w

751 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 22:38:34.74 ID:IZanc15D0.net
>>746
本当に西野さんはハズシのセンスないよな
ただかわいくないだけ、ただ小汚いだけ

こういう画風ならデッサン力のなさをごまかせる、
こういうファッションなら服選びのセンスがないのもごまかせる
こういう無造作ヘアなら良く見たらブスなのもごまかせる
って感じで、自分の底の浅さを小手先でごまかすか虚飾で盛るかしか選択肢にないんだもん

若い時から本当に実力を底上げする基礎的な努力をやってたら、
今ぐらいの年齢にはいい感じに余裕が出て、自然なヌケ感とか醸し出せたかもしれないのに

752 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 22:53:08.38 ID:SBUDHqeE0.net
すごい連投がいるな
こわい

753 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 22:53:42.98 ID:RHOtwEOA0.net
西野のサイン問題だけど、お相撲さんみたいに高速で絵本に手形を押しまくって、後からそこに「にしの」ってひらがなでサイン入れてけば、時間短縮にもなって信者も満足してくれそうじゃね?
https://youtu.be/lt6Re55oie8
https://youtu.be/anPxxhbaOzE
http://i.imgur.com/thpuVIo.jpg

754 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 23:02:45.83 ID:k+qrxbsm0.net
>>402
>◎2016年9月…782冊
>・シリアルナンバー&西野のサイン&ここでしか描かない西野直筆のプぺルのイラスト入り→729冊

って書いてあるけど、西野が描くプペルが絵本のプペルとどれだけかけ離れたキャラになるのか興味ある
729冊も出回れば、誰かがアップしてくれるかな?

755 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 23:13:56.64 ID:k+qrxbsm0.net
>>739
確かに松田翔太さんパワーは格が違うね
私は映画館には見に行かないけど、テレビで放送されたら確実に見るわ

原作・西野亮廣って知ったら確かに「あいつ、こんなことやってるのか」と感心してくれる層が現れそう
マンボウやしろがそんな感じだよね

756 :通行人さん@無名タレント:2016/09/27(火) 23:24:32.64 ID:ausBJte4O.net
>>755
原作小説読んでがっかりするパターンw

757 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 00:23:12.32 ID:nP4aokgi0.net
>>756
そうなると珍しいよなw
普通は原作がいいから映画化されて、原作を知らない人が映画を見た後原作見て原作の素晴らしさを認識するってのが普通の流れなんだけどね

758 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 01:58:29.17 ID:Jp3jhc3n0.net
ツイキャス
nishinoakihiro(2016年09月27日21時58分23秒)
https://youtu.be/Lv-ck3KC8hw

759 :Facebook:2016/09/28(水) 09:41:27.15 ID:k/uiIrOL0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/855718091229323?pnref=story

本日の映画『デンサン』の撮影は終了。
暑い中、朝から晩まで走り回ってくださったスタッフの皆様には感謝感謝。
撮影期間中、監督はほとんど睡眠をとれていない。畏れ入るなぁ。

撮影が終わり、帰り道にノンアルコールビールを買い、ホテル着。
これから『えんとつ町のプペル』『えんとつ町のプペル展』の準備。

『えんとつ町のプペル展』は全国各地で、続々と開催が決定している。
今日は熊本での開催も決定したし、タイも決まった。
各地域の開催日程をくっ付けてしまえば、絵の配送費は折半でいけるし、グッズを作るなら、
そのいくつかは皆でまとめて大量に作った方がコストを下げることができる。
そんなことを話し合う主催者同士のFacebookグループがある。
『えんとつ町のプペル展を開催できる権』を買われた方を、主催者グループに御招待しているのだ。

LINEグループの連絡や、Facebookグループの連絡が、連日、ひっきりなしに入ってくる。
さすがに寝不足だけれど、ここを踏ん張れば。
まだ、やれることが何かある。
まだ、やれることが何かある。

『えんとつ町のプペル展』のクラウドファンディングは、支援総額がまもなく2200万円に届きそう。
支援者数は、あと22人で、4000人になる。
これだけの期待を背負ってんだもん。
睡眠不足だろうが、空腹だろうが、口内炎だろうが、前に進める。

頑張ろう。頑張ろう。

明日は朝の新幹線で東京に戻って、そのまま読売テレビ『ガリゲル』の収録。
マネージャーから、「12月31日、吉本の仕事でスケジュールを押さえたいのですが、いいですか?」
と訊かれたので、「イヤです」とお答えした。
作業部屋で静かに年越し蕎麦を食いたいです。

760 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 09:52:26.63 ID:eUGyilK80.net
>>759
>暑い中、朝から晩まで走り回ってくださったスタッフの皆様には感謝感謝。

このナチュラルな上から目線、畏れ入るなあ
とても役者の言葉とは思えない
監督か原作者のようだ

>作業部屋で静かに年越し蕎麦を食いたいです。

大晦日、元旦に漫才をやるのが漫才師冥利に尽きるとかなんとか言ってたのは何年前だっけな

761 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 10:46:05.23 ID:zhRl/rT50.net
>>759
信者目線だとこの「いやです」も素敵な言葉だからな

762 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 11:00:39.97 ID:gNZ/Gxsr0.net
>>759

詐欺呼べや(笑)

中身なんて何もない癖に(笑)
何を“作業”(笑)するのかね?

ゴミの排出作業?お憑かれサマですw

あっ作業療法かな?

763 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 11:28:39.10 ID:gNZ/Gxsr0.net
>>759
>マネージャーから、(笑)「12月31日、吉本の仕事でスケジュールを押さえたいのですが、いいですか?」 (笑)(笑)
>と訊かれたので、(笑)「イヤです」とお答えした。 (笑)(笑)(笑)
>作業部屋(笑)(笑)(笑)で静かに年越し蕎麦を食いたいです。(笑)(笑)(笑)


みなさ〜ん
西野さんは、この文によって自分が「引っ張りダコであるという」仮性事実(笑)を、切々と訴えています。

以下:西野さんの願望

イツモイツモ周りから「ニシノサン、ニシノサン、ニシノサーン!」才能が溢れすぎて、常にアッチコッチから引き手オマタ

「オマエ(西野さん自称)がいないと現場周んねーよ!スケジュール明けろ!オレ等のタメに明けろ!」
「センセイ、ニシノセンセイ!年末は何してるんですか?ワタシタチのトコロに来て下さいよう(笑)カウントダウンパーティーやるんデス!センセぇ来てくれないと始まんない!
え〜ん、ヤダヤダ!ニシノセンセイ居なくちゃやだあ〜><」

それに対して西野さん脳内オレ:「嫌です」

渾身の一言「年末は作業部屋でヒトリにして下さい」

ミンナ「え〜ん!!ヤダヤダぁ〜!!(西野さん脳内総意)」
「ニ・シ・ノさーん!ミンナダイスキトクベツなヒト!ミンナ西野さんを求めてる!」
アッチもコッチも西野さんのアイデアがヒツヨウなの!ナイと困るの!西野さん!
時代のキーマン、西野さ〜ん!

……

コレが、西野さんの自慰(爺)体質のヒトツの凝縮と言えます

西野さんは、
「作業部屋」
に始まる上記の妄言(失礼)の中で
人知れずこんな大量の情報を展開してるんだよ。

マネージャーの言葉ってトコロに悲痛な物足りなさを感じているサマがありありと伝わってくるね!

764 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 11:31:39.83 ID:LbKY0kin0.net
>まだ、やれることが何かある。
>頑張ろう。頑張ろう。



>「吉本の仕事でスケジュールを押さえたいのですが、いいですか?」
>「イヤです」

これ、本人はネタのつもりで書いてたりする?
お笑い放棄にしか見えないやり取りなんだが

765 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 11:35:54.19 ID:gNZ/Gxsr0.net
頑張れる
って例のベンチャービジネス(笑)用語でしょw

頑張れる=集金

766 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 12:02:00.12 ID:YPJ4jwVhO.net
借金苦のゴーストライターが主役の話の原作者が今はゴースト使ってるとか皮肉だよなw

767 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 12:10:33.23 ID:Mb545ynfO.net
>>763
昔からそういうのすきよね
ドラマとかに出てくるふるーいタイプの典型的な人気作家
天才で奇人故に仕事ほったらかして(海を見に行きますみたいな書き置き残す)編集にせんせぇ〜困りますよ〜って追いかけられやつ

768 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 12:16:53.01 ID:r+FQI45Y0.net
中二病の「特別な自分」妄想が行き過ぎて現実の自分が受け入れられなくなってる
その時々で妄想した自分に合わせて日記を書くから日によって設定が違うw

769 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 12:31:46.90 ID:GG4z9sDo0.net
>>763
これよなw な〜んも仕事がなかったら
「年末年始に漫才が出来る幸せ」
とか言ってるに決まってるw

770 :Facebook:2016/09/28(水) 12:51:36.58 ID:LbKY0kin0.net
https://facebook.com/story.php?story_fbid=855972441203888&id=100003734203517

朝から友人のバオと打ち合わせ(ガキだから朝が早いっ!)。
学校の先生がお金のことを教えてくれないから、お金のことを一緒に考えるイベントを仕掛けることになった。
そんなこんなで、東京に向かっております。

今日は『ガリゲル』の収録。
富山(高岡市)の蚤の市で、看板と巨大な温度計を買ったんだけれど、家に帰る時間がないので、
これを持って、そのまま収録スタジオへ。
番組収録に巨大な温度計を持っていくのは初めてで、ドキドキしてる。

771 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 12:54:35.50 ID:zrBcuFFu0.net
ウシジマくんでクラウドファウンディングくんとして取り上げて貰いたいな

772 :Facebook:2016/09/28(水) 12:55:37.60 ID:LbKY0kin0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=856003451200787&id=100003734203517

変な形で、世に出てしまいましたが、全然オッケー!!
これぞ、グッドコマーシャルです(*^^*)
私の書いた小説『グッドコマーシャル』が松田翔太さん主演で映画になるようです。

松田さん。
現場のことは知りませんし、さらに全然知らない人が書いた記事ですから、どこまで本当か分かりませんが、
なにより身体が資本ですから、ゆっくりなさってください。

・松田翔太 主演映画“撮影延期”の裏の「ひきこもり修羅場」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160927-00010000-jisin-ent

773 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 12:59:26.78 ID:jONJcREp0.net
ガチでこういう手法の宣伝なのかもな
映画の制作会社が「これぞグッドコマーシャル」とやろうと思ってたら先に西野さんに言われたみたいな

774 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 13:43:38.54 ID:YPJ4jwVhO.net
> 現場のことは知りませんし、さらに全然知らない人が書いた記事ですから、

まるでいつも馴染みの記者に記事書いて貰ってるかのような口振りw

775 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 13:57:43.57 ID:gNZ/Gxsr0.net
>>767
>天才で奇人故に仕事ほったらかして(海を見に行きますみたいな書き置き残す)編集にせんせぇ〜困りますよ〜って追いかけられやつ


それ、それww追いかけ回されたい凡人・西野さん


西野さんがソレやったら
誰も気付かず3日放置w

挙げ句に町内放送で徘徊老人のお探し放送されるよ!

ピンポンパンポ〜ン
5日〜午後〜2時頃〜足立区の〜〜西野亮廣さんの〜行方が〜〜(略)
特徴は〜上着に黒いジャケット〜〜ハーフタイプのサイクリングパンツを穿き〜
左手にスケッチブック〜右手にiPadをこれ見よがしに掲げ持ち〜ブツブツ一人言を〜
見つけた方は〜
ってな

776 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 14:02:34.44 ID:gNZ/Gxsr0.net
>>769
むしろ歯茎が裂けても食らい付け!放すな!
シゴトを放すなしがみつけ!
という己の崖っぷち状態を判ってないよねw

餓鬼のような血眼で、コレ逃したら死ぬ!!が本分だろうに。

自己欲望シェルターは頑丈なんだろうなあ(棒)

777 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 14:16:26.17 ID:gNZ/Gxsr0.net
>>751
ほんとそれ

ハズシも王道も、センスないよ


>ただかわいくないだけ、ただ小汚いだけ


まっっったく!
ただただ、かわいくない、なんならキモチワルイくらい。
小汚いw


西野さんの脳内て、凡人の典型の「どーやったら他人を出し抜けるか(ヌケ感w)」しか無いから

煩悩のカタマリ、どうしようもない雑魚キャラ志向なんだよな…

本人的には、煩悩で、凡脳なんだよ
それを自己把握出来る事も無く、
ホラー映画で最初に殺されるビッチの様にわめき散らし、のた打ち回る姿がもうね

ボクは才人だモーン!チガウチガウ!オマエタチとは違う!お前達ゴミ!ボクてんさい!
ってね

778 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 14:41:20.07 ID:S/MIdoZU0.net
そろそろNGID

779 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 14:53:48.23 ID:gNZ/Gxsr0.net
はねトビってもう終わったかな?

その収録に向かうのに小脇にスケブ抱えて走って…て話に戦慄を覚えたんだよね
病気だよアレ

頭のドコを捻挫したらああいう意味不明なアピールをするに至るんだろう
普通じゃないよ。このオジサンのアートだかクリエイターだかのポジションへの悲願

780 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 14:59:30.42 ID:gNZ/Gxsr0.net
西野さん、病気だよアンタ

781 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 15:46:07.79 ID:mFR++tk20.net
連投してる人大丈夫?
レスの感じちょっと病的だよ
内容的ににしのさんではないと思うけども
もし本人だったら、それはそれで相当の闇だ…w

782 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 15:48:09.89 ID:DECUVp4z0.net
病気が悪化しても誰も助けてやれないから、具合が悪くなったら自分でネット断ったりするんだぞ

783 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 16:05:52.81 ID:gNZ/Gxsr0.net
もうそろそろいいんじゃね
ってだけなんですけどねえ?

西野さん?

784 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 16:13:28.75 ID:gNZ/Gxsr0.net
見せびらかす「だけ」の目的で
お笑いのシゴト現場へ向かうのにスケッチブックを脇に挟んで行く
それもランニングスタイルで

その異様なキモさ

785 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 16:25:26.58 ID:gNZ/Gxsr0.net
小学生くらいで卒業になるハズの自己顕示欲が
西野さんの場合はそのまんまなんだよな

だから
ワザワザ楽屋で(笑)作業(笑)してみたりね
どうせココ見てんじゃん?雑魚キャラ西野さん

786 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 16:41:21.29 ID:jONJcREp0.net
西野さんよりウザい文章を書ける才能を持った人登場

787 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 16:51:29.39 ID:gNZ/Gxsr0.net
2ちゃんねるに書かれた事は必ず何らかの形で実際に影響する

必ず

788 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 16:57:58.49 ID:Jp3jhc3n0.net
急に出てきたからなんか意図があるのかなーと思っちゃうね。
近いうちにvsネラーみたいな企画がまたあるとか

789 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 17:00:43.04 ID:xwUi0pgE0.net
とりあえず無駄な改行やめて

790 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 17:14:09.42 ID:gNZ/Gxsr0.net
この芸人崩れの気持ち悪さ有り得ない!
という蓄積分を、ブチ撒けに来たんだけどね

なんだコイツは!と思う事があっても、
中々書き込むまでは至らない。何時でも書ける訳じゃないし

2ちゃんねるってのは、人層の深層心理に抵触する危ない機能を備えてるんだけど
それはTVタレントの「人気」なんかと密接に繋がってくる話で

だから、そういう部位にダメージを与えるような書き方をした

西野さんは、自己認知の部分を病んでいるよ
それを剥き出しにするべく書き出してみたつもり
深層心理に「効く」様にね

791 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 17:21:49.98 ID:gNZ/Gxsr0.net
西野さんは多分IQ100満たないくらいだけど
このスレは知能指数高いよ

2ちゃんねるって、どこも何故かそんなんだけど
西野さんが涙目でクソーッしても、相手にもされてないよ、ねらーには
あのオウム真理教の麻原彰晃みたいって言われてキレたんだろ?>>108

792 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 17:32:24.50 ID:bE2XkwnT0.net
連投してる人やめてくれないかな
ここはアンチ多くても節度ある書き込みがほとんどだから
テンション高く罵倒するのって西野みたいで引く

793 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 17:35:44.04 ID:PY9EE0Y10.net
埋め立て乙

794 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 17:59:43.42 ID:2lY65b1+0.net
>>792
同感です
内容にはほぼ同感なんだけど、連投が過ぎると
西野のネットandSNS依存を彷彿とさせるので
ほどほどにしていただきたい

795 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 18:03:11.68 ID:gNZ/Gxsr0.net
了解

796 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 18:18:35.53 ID:3Z23InCb0.net
でもすごいな
西野は岡村に対してこれ以上に罵り粘着してるんだよ
実感を伴って理解できた

797 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 18:48:43.57 ID:yjIUom2T0.net
そりゃ目の上のたんこぶではねるで跳ねて頭を踏ん付けるつもりだったのに自分は落ちぶれ
岡村は休養もあったけどいまだにレギュラー多数

粘着もしたくなるわな
しかしそれをやっちゃおしまい
それが面白けりゃまだ言い訳にもなるが全く面白くもないし

798 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 19:49:54.92 ID:k/uiIrOL0.net
荒らしも手を変え品を変え、お疲れ様だな

799 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 20:16:43.68 ID:5DWTbKzf0.net
>>781
はねとびメンバーの誰かによる連投という設定で読んでたからなんか笑えた

800 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 20:55:30.91 ID:S/MIdoZU0.net
それも意味がわからない。
はねとびメンバーが今さら西野さんのスレで悪く書き込むメリットはまるでないのに
そんな想像してもピンとこないよ…

801 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 20:58:27.56 ID:zrBcuFFu0.net
>>797
休養した時に誰よりも喜んでたのが西野というね。

802 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 20:59:39.86 ID:k/uiIrOL0.net
>>799
一体誰を想像してたんだよ
ピンとくるメンバーがいないんだが

下品で口の悪いキャラと言えば堤下ぐらいだが
堤下は西野さんと仲良しだし

803 :Facebook:2016/09/28(水) 21:03:42.98 ID:k/uiIrOL0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/856127174521748

11月6日19時から、中島バオ(11歳)と二人でトークショーをすることになりました。
このイベントは、「西野さんと対談をしたい」という理由で、まさかまさか11歳の中島バオが企画・運営している。
運営というのは、集客からチケットの値段設定まで。

チケットはクラウドファンディングのリターンで出すのだけれど、
クラウドファンディング(CAMPFIRE)のリターンの最低設定額が3000円ということを踏まえて、
イベントのチケット代は…絵本(2000円)+手数料(200円)+チケット代(800円)=3000円になった。
無理矢理3000円にしているけれど(そうじゃないとリターンで出せないから)、純粋なチケット代は800円。
限定80席なので、
普通に考えれば大赤字なんだけれど、そんなことは百も承知で、これ(800円)もバオが決めた。
 
『魔法のコンパス』を読んで、「お金を稼ぐよりも、信用を稼いで、信用の面積を広げた方が今の時代は効率が良いと思ったから」らしい。
これが理解できる大人が、今、何割いるのだろう?
「オンラインサロン?」
「クラウドファンディング?はて?」
という学校の先生には一生理解できないだろうな。

トークショーのテーマもバオが決めた。
『学校では教えてくれない、今の時代のお金の仕組み』
もう一度言うが、11歳だ。

「お金って何だろう?」
「お金って必要なの?」
「なぜ、お金を稼げる人と、そうでない人がいるの?」
「なぜ、学校の先生は『夢』を語らせるくせに、『夢』を叶える為に必要な『お金』の話をしてくれないの?」
「なんで?なんで?なんで?」
そんなことを徹底的に話す。
面白い奴だよ、ホント。
 
バオには、
「圧倒的に行動して、単純な言葉に力を宿せ」
と言った。
言葉を練りに練って悦に入っている、あいだみつをのパチモンみたいになって欲しくないので。
 
アイデアには価値がない。
言葉にも価値がない。
すべては、行動。
「やるか」「やらないか」だ。
一緒に面白いところに行こう。
その入り口を見届けに来てくださいな。

804 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 21:12:09.96 ID:zrBcuFFu0.net
子供を騙眩かすやり方、宗教や左翼の手口だな

805 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 21:15:43.44 ID:7UNj55WiO.net
>>759
プペルの監督みたいな自分も寝れてないんですよってアピールだな
しかし大晦日は漫才師キングコングとしての仕事だろうにイヤですの一言で断るのはないわー
西野さんの中ではプペル発売したらもうすごいことになって大逆転のイメージしかないから簡単に断ってるんだろうな
ただ地味な大晦日ではなく、それまで騒がれたから敢えての静かな大晦日を想像してるに違いない。今年一年楽しかったな…みたいな

あと上の方で脚本書いたりしたらとあったが、西野さんがそっちに行っても元ジョビジョバマギーくらいだと思う
仕事はあるけどマギー脚本となった時点でがっかりドラマ決定なんだ。良くてそのクラス

806 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 22:09:55.24 ID:Yy8FZ8JD0.net
子供とのお遊びを見るのに3000円?
こらまあ驚いた

807 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 22:17:07.04 ID:GWX17yGG0.net
また絵本との抱き合わせかよ
信者に何冊同じ絵本を買わせるつもりなんだ

808 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 22:32:50.39 ID:mco7CPtC0.net
>>803
80席ぐらいならどうでもいいけど、今の西野みたいに後先考えないで、クラウドファンディングを使用しまくると翌年以降、所得税、消費税、贈与税の支払いができなくなって信用を無くすから、バオの母ちゃんには気をつけて欲しいわ
(所得税なんて累進課税制度だから、印税などで大きく稼いだ年は利益の約半分を持って行かれてもおかしくない)

人の情けにすがってるだけなのに「信用や(僕からかけた無料奉仕に対する対価としての)恩で飯を食ってる」という西野の詭弁に気づけるような大人になって欲しいよ

ホームレスでもないのに芸名を「ホームレス小谷」と名付けて募金を集めたり、その集めたお金で高級寿司等を食いに行ってブクブク太ったり、1日50円で自分を売ったりする倫理観やそれを面白がる倫理観は反社会的だと気づいて欲しい
(1日の労働の対価を50円と設定して、食事や小遣いという形でキックバックを貰うのは所得税課税や納付を免れる行為だと思ってる)

信用や恩なんて話をするのは、日本国民の義務である納税を果たしてから言って欲しいよ
納税しないということは他の人に助けてもらってるという意味なんだから

あとリターンの不履行や仕事現場への遅刻もやめないとね

809 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 22:36:08.85 ID:iVCFlVG30.net
>>422
11歳の子供と西野の話で信用を稼げるわけがない
稼げるのは11歳の子供を信用させた(勘違いさせた)西野に対する信者の盲信だけだろうな

810 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 22:37:28.25 ID:17kyGUUe0.net
>>807
だから中古市場に“ほぼ新品”、“非常に良い”中古本が大量に出回ってるのかな?w

811 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 22:40:24.57 ID:jONJcREp0.net
クラウドファンディングで1位になるために無理矢理リターンにしてるのか
チケットが800円ならそれをBASEでも使って売ればいいだけなのに

812 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 22:40:41.83 ID:GG4z9sDo0.net
>>810
信者が勝手に複数買うのはいいけど、結局は総売り上げの邪魔でしかないとは思わないのかな?
中古で安く流すなんて…

813 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 22:44:58.24 ID:17kyGUUe0.net
>>812
信者は帯違いすら喜んで買い集めてるから、実際に「魔法のコンパス」を中古市場へ即流ししてるのは面白そうだと思って買った一般人達だとは思うけどね…

サイン付の「えんとつ町のプペル」が中古市場に溢れたら、西野にとっちゃ打撃的だろうね
しかも、作者サインってブックオフとかだと汚損扱いだから価格安くなるw

814 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 22:49:10.48 ID:iVCFlVG30.net
こうやって疑いをもたない見識も狭いアホな大人ができていくんだなぁ
おとぎ町商工会とかじゃなくて西野制作所にしろよ

815 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 22:56:26.11 ID:zw7c71VV0.net
実家帰ったら昔のお笑いポポロがあった
つまんない特集だとかそういうけなしの意味じゃなく、この頃は良かったんだろうなという純粋な懐古の気持ちで貼っとく
半日くらいで消すので、西野さんの本当のファンの方いらっしゃいましたら保存はお早めに(セクシーショットもあるので)
http://i.imgur.com/q8MAQyC.jpg
http://i.imgur.com/1NWB9Hq.jpg
http://i.imgur.com/9j5DxVd.jpg
http://i.imgur.com/dA2PQSC.jpg
http://i.imgur.com/T60L6ZS.jpg
http://i.imgur.com/D3VHghe.jpg
http://i.imgur.com/JtWKQ5D.jpg
http://i.imgur.com/93bWtOE.jpg

816 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 23:37:59.42 ID:aUAajUP/0.net
西野さんは信者相手の怪しいビジネスだけどうまくやってるんじゃない?
どうせマスに向けて仕掛けてもたいしてはねないんだし、金儲けの手段としてはいいんじゃないの

817 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 23:42:26.98 ID:XrxAo3Ke0.net
独演会 400席 10公演! 4000人動員!
までは可愛げがあったんだよね
チケット代も安かったしクラウドファンディングもまあ信者には高くない感じしてたし

最近もうライブはしんどいし体力使うしですっかり投げ出して
どんどんお布施の額が高額になっていってる

宝石デザインしてたはがけんじとかと変わらないレベルにまで落ちぶれてる

818 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 23:44:37.26 ID:pJebYZhB0.net
>>815
西野の人格に問題がなかったら、今頃キングコングはミーハーファンに支えられて、テレビの真ん中に居て漫才してただろうし、
西野がネットに費やした時間を絵本や脚本に注いでたら、プペルを除いて今と変わらないくらい出版できてただろうし、
ハミダシターもフジテレビオンデマンド(FOD)なんかからの配信じゃなくて、フジテレビの毎週夜10時半あたりの枠で流せてたんじゃないかなと思ってしまった

西野は「情熱大陸に出たい」って言ってたけど、「西野さんのハミダシターに出たい」って若者から言われるような番組を作れてたかもしれないのになーと

それこそが西野が望む賞賛の世界だったんじゃないかなと思うけど、中身空っぽのまま、「褒めよ」「讃えよ」と自分を大きく見せる為に人生の半分以上の時間を使ってるようじゃ、どれだけ職種を変えてみても辿り着くのはムリだわね

819 :通行人さん@無名タレント:2016/09/28(水) 23:48:21.63 ID:qHEPiqpg0.net
羽賀研二はちんこでかい(アサ芸情報w)けど西野さんはちんこ細そう

820 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 00:12:57.98 ID:N4tRwH7V0.net
>>815
久しぶりに西野さんの生気のある目を見た

821 :Facebook:2016/09/29(木) 00:29:07.74 ID:JPtqnQiV0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/856193414515124?pnref=story

クラウドファンディングの支援者数は国内最多記録が5188人らしい。
僕が今やっている『キングコング西野の個展【えんとつ町のプペル展】を入場無料で開催したい』の支援者数は、現時点で、4094人。
皆さんには、「本気でやれば突破できる」という事例を一つでも多くお見せしたいので、今回も、もちろん狙いに行く。
標的はずいぶん先だけれど、狙えない距離じゃない。

日々、リターンを考え、増やしながら、
お客さんの反応を見て、勉強勉強勉強。
「なるほど。こういうものを求められているのか」
「なるほど。これは全然求められていないのね」
勉強は、やっぱりインプットよりも、アウトプットにかぎる。
思い知った方がてっとり早い。

そんな中、もっとも反応が鈍い(求められていない)リターンを追加しました。
これだ↓

・・・・・・・・
『《帰ってきた!》キングコング西野のギター発表会』

2016年11月28日(19時開演)に個展会場(地下二階)で開催される『《帰ってきた》キングコング西野のギター発表会』の参加権。
個展期間中に2度目となる待望のギター発表会開催!
・・・・・・・・

「待望の」とか言っているが、誰も待ち望んでいない。詐欺である。
もひとつ言っておくが、私は音痴だし、
なにより、ほとんどギターが弾けない。

それでも来るんだぞ。
なんなら、キミがギターを持ってきて、キミが演奏するといい。それがいい。
11月28日は個展会場で待ってるぞ!

822 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 00:29:27.55 ID:wU5LUK1MO.net
>>817
逮捕されたとはいえ羽賀研二は「ディズニー」のアラジンの声やってそれなりに評価されて惜しむ声もあったが、西野さんはそんな声上がるかな?w

823 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 00:45:06.09 ID:1kmhMZDQ0.net
1位になりたいが為にもうなりふり構ってないな
ハイペースのクラウドファンディングでさすがに信者も離れていくんじゃないかな

824 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 00:45:57.36 ID:AW4mIyTh0.net
>>808
バオの母親って「親子対談トークショー決定!6歳以上一律7000円」とか
「BAOママ弥生ちゃん&kiiちゃんと行く 韓国0泊2日弾丸ファッションレスQ!当日現金のみで10000円」とかやる
西野さん以上の金の亡者だよwBAOママに慣れてる人はバーゲンセール並の安い価格なんじゃない

825 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 00:55:40.10 ID:Gd800rKd0.net
去年の大晦日は大宮の劇場で若手と一緒に年越しライブだったからなぁ。
地方のしょっぱいライブに出るくらいなら…という思いもあるだろうし、
>>805が言うように、その頃にはプペルがもう世に出て日本中を騒然とさせてる
予定だから仕事を選り好みできるんだぜっていう考えもあるんだろうね。

それにしたって「嫌です」はねーだろ…
36歳の返答かよ、それが。

826 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 01:05:53.49 ID:Cs0luZcT0.net
メレンゲの書き起こし読んだがもう西野はテレビ出ていいレベルじゃねえな
みんな引いてるのが目に浮かぶ
村本は岡村尊敬してるし西野の事も好きなんだな
西野が妄想で勝手に粘着してるだけなのに
岡村は優しいというより西野の事全く眼中にないだけなんじゃないの
西野みたいなあんな底辺のクズに興味なさそう

827 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 01:29:11.12 ID:QWKvhRDa0.net
>>816
普通に金儲けしたければ、本は書店で買ってもらって、サインは個展で書くと約束して、個展でジークレー版画を販売した方がずっと儲かってたと思う。
西野が押し売りして買わない信者はいないだろうしw
サイン本じゃなきゃ買わない人も多かったかもしれないけど、売るならネットショップのBASEで販売した方が手数料は低い。

光る絵は自腹で作り、個展期間中にオークション入札とか、原価+αで個展終了後に売るとかしてた方が良かったと思う。
(西野がやってる展示会レンタルで儲けるのもいいけど、破損や紛失時は買い取りの約束しとくといいと思う)

西野は絵本がクラウドファンディング外で爆発的に売れると信じてるみたいだけど、プペル展で絵本の中身は全部見せちゃうし、リターンの似顔絵を描いてもらいたい信者が狭いギャラリーでひしめき合ってたら、客はロクに絵も見れない。
それでも買おうと思うご新規さんがどれほどいるんだろうね?

828 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 01:37:13.92 ID:Qf9EXPqS0.net
西野さんって信念を貫く人
ブレないからかっこいいんだよねえ
そして常にチャレンジャーでもある
こういうメンタリティ持った人が今の日本に必要なんだよね

829 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 01:59:51.34 ID:+VVFjqUa0.net
>>828

同感です。
アンチすら利用して自分を高めるための追い風に変えてしまうすごい人だと思う。

830 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 02:11:32.48 ID:QWKvhRDa0.net
西野はやたらとクラウドファンディングの利用を推してるけど、ただ「新しくてカッコいいから」という幼稚な理由で選んでるに過ぎないと今回、強く思ったわ。

campfireというクラウドファンディングサイトがどれだけ固定客を持ってるかは知らないけど、その固定客が西野を知らない確率は限りなく少なそうだから手数料分は確実に無駄だと思う。

だから、毒を喰らわば皿までの精神で急に支援者数国内1位を目指し始めてるんだろうけど、
クラウドファンディングの内容に公益性がないから、1位になったところで「西野は気持ち悪い集金をするようになったな」か「コイツは良い金儲け道具になる」と金の亡者が集まってくるくらいしかメリット?ないと思う。

それどころか、経費と税金面ですごい無駄が起きてるし、リターンの発送だけでも相当トラブルが起きそうな気配があるのでワクワクしてきた。

831 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 02:19:12.38 ID:lMMS7qTG0.net
>>816

マスに向けて仕掛けて大きくはねててるよ。

あと、西野に信者なるものはいないよ。

832 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 02:21:14.56 ID:Gd800rKd0.net
>>826
メレンゲ単体で見てもそうなんだけど、その後のツイキャスでの発言がさらに酷いね。
いとうあさこの「そりゃこんな空気になるよ!」だとか、芸人の先輩として
めっちゃ優しいツッコミ(イジり)してもらってたのに「茶化された」って…
しかも「得体の知れないものへの畏怖から茶化すんだ」と超解釈して。
こういうとこが「芸人のくせに」と人から思われるし、思われても仕方ないのに
絵本を描いたりしてるから芸人のくせにと中傷されるんだと歪んだ解釈。

833 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 02:30:29.48 ID:lMMS7qTG0.net
>>830

長々書いてるけど、全部あなたの妄想か。

> ただ「新しくてカッコいいから」という幼稚な理由で選んでるに過ぎない

例えば、どこから?

普通に活動資金得るためだろ。

> リターンの発送だけでも相当トラブルが起きそうな気配があるので

具体的に、どのリターンについて、そう思ってるの??

834 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 02:53:44.49 ID:QWKvhRDa0.net
西野のクラウドファンディングの税金について考えたみた

◎所得税
個人事業主だから経費乗せまくって回避できるもんかな?
本当に魔法のコンパスが100万部売れたなら、印税10%で収入1億5千万円、所得税率は最大の45%になって6千万円所得税として引かれるね。
購入型クラウドファンディングは経費で引ける部分が多いと思うけど、サインなどの無形のサービスは仕事とみなして人件費で落とすくらいなのかな?
あと梱包や発送を行う人も雇えば、(自分を含めた)仕事がない人達に仕事が作れていいね。

◎消費税
本などを売って売上が1000万円を超えて、課税事業者になってしまった!
今年(1月〜12月)西野が売ったすべての品物の消費税は免税じゃなくなった。絵本以外の品物を税込みで計算してなかったら8%は微妙に痛い。
商店でもやってなきゃ、普通はこんなことしなくていいので書類の準備が地味に面倒臭そう。
作家として出版社と契約を結んでる中に消費税納付などの面倒臭いことへの手間賃も引かれてる(含まれてる)ので、本を売るのはお任せしとけば良かったのにね。それが分業でしょ。

◎贈与税
“糞みたいな”リターン品は寄付と見なされる可能性大らしい。無形のものは特に。
西野は集金額がデカいので、もし寄付と見なされるリターンがあれば、基礎控除額の110万円(2016年の1年で人から貰ったお金の合計額が110万円までは課税対象に入れなくて良い)をゆうに超えてそう。
贈与税は最大税率55%のモンスターなので、税務署で聞いて寄付と見なされるリターンとその贈与税の確認も必要だと思う。
(西野は芸能人だから糞みたいなものでも価値ある商品と見なされるかもしれないが、小谷みたいなヤツが真似して110万円以上を手にすると贈与税がかかるはず)


印税がっぽりならクラウドファンディングをやろうがやるまいが、所得税がエライことになるけど、「魔法のコンパス」の売れ行きを見てる限りは2万部も売れてないくらいだと思うので、
クラウドファンディングでの利益で所得税率を押し上げてしまったなら、損だなと思う。

下手すりゃ税金で大赤字になると思うけど、税理士や税務署に聞いて体験をまとめた話を本にして稼げば、取り返せる!かな?

835 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 03:08:40.76 ID:TYkPv8xW0.net
>>834
おー詳しいなぁ。仮に4000万集めたとしたら所得税はどんなもんなんだろ?

そして、西野さん「自分が集めた金に税金がかかるなんておかしい!」とか
小学生みたいな事言い始めるはずw そして「国を作る所から始めなくては…」
とさえ言い始めるはずw

でもさすがの馬鹿の西野さんでも税金分はお仲間に指導受けてるはず…だよな?

836 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 03:09:08.81 ID:Qf9EXPqS0.net
西野さんは‘やれること‘’を放棄した凄みがある
つまり‘できるかできないか’じゃないんだよね
‘既にやれたことを続ける’のはプロの基本だけども、本人としては面白くはない
でもこの発想は大多数の人には無いものであるのも事実
みんな楽な方に行っちゃうから

常に次を見ているクリエティブさ
西野さんという人間にワクワクできるのは当然なんだよね

837 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 03:41:02.68 ID:QWKvhRDa0.net
>>833
>例えば、どこから?

西野さんはFacebook、ブログ、ツイッター、Instagram、ネットショップを持っていているネット戦士で知名度も十分、なおかつ、出版社と契約した作家なのにクラウドファンディングを使用して書籍等を販売したら無駄だらけだし、
今回のクラウドファンディングはマネタイズのタイミングも明確でなく、クラウドファンディングの宣伝効果も悪い方に働きそうな悪手だと思ったので。


>普通に活動資金得るためだろ。

今回は必要な活動資金の見積もりを西野さんは公開してないけど、元々タダで貸してくれるギャラリーを使って2300万円以上を集めて私服を肥やして終わるんですかね?
10月26日まで金を集めて、プペル展が11月2日スタートですから、元々一切資金調達ができなくても自力で開催できるのは明確ですよね?


>具体的に、どのリターンについて、そう思ってるの??

サインやプペル絵やメッセージを描いて絵本を送るというリターンは期日通りの発送が無理じゃないかと思っています。また、個展会期中に似顔絵を描き切ることも無理だと思っています。(>>402を見ると数が異常なので)
サイン本発送は出版社に早く刷ってもらって対応するのかもしれませんけど、西野さんの知恵と工夫が見所だと思っています。
母数が大きいので、発送が遅延したらツイッター等で「詐欺だ」と騒ぐ人も出てくると思いますし、不満の表明もあると思います。

「11月に発送します」と言えば、多くは11月30日までは待ってくれるでしょうが、プペル展は11月2日から始まるわけですから、
似顔絵リターンを選んだ人がWYSYMのリターン者(9月発送予定)より早く絵本を手にできた、個展で買えば早く手に入って西野さんから直接サイン等を描いて貰えた、などの事実を目にしたら発送遅延や配達順序の入れ替わりは不満に変わると思います。

未来のことなので全部、妄想というか、想像に過ぎません。
現実に起きないといいなと思っています。

838 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 04:11:19.71 ID:QWKvhRDa0.net
>>835
所得税は1月1日〜12月31日までの計算で算出されるものなので、
クラウドファンディングで4000万円集めたからいくらという計算は残念ながらできません。
一年間に事業で掛かった経費など諸々を差し引いても、4000万円を超えるようなら、所得税率は45%になります(※参照)。

例えば、課税対象額が4000万円なら、
課税対象額×所得税率&#8722;控除額=所得税
4000万円×0.45-4,796,000=13,204,000です。

※所得税率
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

839 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 05:46:04.83 ID:Q+ZVPJPv0.net
経費で全部使って所得ゼロにするだけだろ

840 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 07:25:40.58 ID:pIDY+DXY0.net
必死の思いでクラウドに頼る人もいる
自分の自尊心と道楽のために悪用する人にはどう見えるんだろうね

【クラウドファンディング】月に一度、子ども達にスープを飲ませてあげたいので寄付を‥ 1口1000円〜 (熊本県益城町)
http://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5003032961.html?t=1475092402000

841 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 07:40:42.24 ID:lMMS7qTG0.net
>>840


クラウドファンディングとは

クラウドファンディング(CrowdFunding)とは、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語で、
クリエイターや起業家が製品・サービスの開発、もしくはアイデアの実現などの「ある目的」のために、
インターネットを通じて不特定多数の人から資金の出資や協力を募ることをいいます。

例えば、あるクリエイターが自主制作アニメを制作したいとします。

なぜそのアニメが作りたいのか
どういうアニメを作りたいのか
どういうふうに作っていくのか
資金はいくら必要なのか

といった情報を、プロジェクトとしてクラウドファンディングサービス上に掲載します。
また、出資をしてくれた人(支援者)に対して、何かしらの見返り(リターン)がある場合は、その旨も記載します。
そして、一定期間の間に、プロジェクトに共感した複数人の支援者が少額づつ資金を出資・支援し、
目的の資金が集まった時点でプロジェクトが成立し、プロジェクトの起案者は、集まった資金を元手にプロジェクトを実行します。

クラウドファンディングのメリット

クラウドファンディングには、プロジェクトの起案者、そしてプロジェクトの支援者双方にとってメリットがあります。

起案者のメリット

製品やサービスのアイデアがあり、制作をするスキルもあるが、そのための資金や元手がなかったり、
そもそも知名度がないクリエイターや起業家が、クラウドファンディングサービスをはじめとしたプラットフォームを利用することで、
資金を集めることができるというのが一番のメリットです。

また、ソーシャルメディアとの相性もよく、開発段階から支援者との交流も行えるので、
細かなニーズや要望をキャッチしやすいという点も大きなメリットでしょう。

支援者のメリット

支援者のメリットとしては、今後成長していく可能性のある製品やサービスに、インターネットで少額から気軽に寄付や出資ができるという点や、
「購入型」の場合は、支援額に応じたリターンを得られることが大きなメリットとなります。

http://anipipop.com/what-is-crowdfunding/

842 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 07:47:05.67 ID:vdVdeDiX0.net
おいおい、みんなまだ西野さんに夢見すぎだよ
莫大な税金かかったらまたクラウド立てて払うに決まってるじゃんwww

お前らを喜ばせようと死に物狂いで努力したが税金の事をすっかり忘れてた(ドヒャー
皆を幸せにしたいだけなのに税金がかかるなんて(以下国と税金への悪口)
しかしいかに理不尽な事とは言え払わねば逮捕されてしまう、そうなったら立ち上がったばかりのおとぎ町が消えてしまう!
これもすべて事前に税金の事について教えてくれなかったお前らが悪い!
バカなお前らが使う無駄金をおとぎ町の為に使える仕組みを天才のこの俺が用意した!
これまで生きる屍のようなお前らの人生に光をさしてやったんだから、そろそろ恩を返す時じゃないのか!?
国に負けないおとぎ町を作るために支援を要請する!

って感じになるに100万プペル



熊本のクラウドファンディングのニュースに西野さんは反応するかな?
賛成、反対、支持、揶揄、無視、どれかのう

843 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 07:53:27.45 ID:ffPHFTun0.net
プペル展だけどさ、4000万集めてまさか絵を光らせるだけじゃないよね?

844 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 08:03:36.46 ID:8HXkPe080.net
クラウドファウンディングはお金を出す人の意思に決定権があるんで、
出したいと思う人は出せばいいし、出したくなきゃ出さなきゃいい
税金を無駄遣いしてる奴らを責めるのと同じように「悪用」というのはいかがなものかと思う
ある意味誰よりも「必死な思いでクラウドに頼ってる」のは西野さんだしなw
金出す信者はバカだと思うけど、それよりもこういう歪んだ関係がいつまで続くかに注目してる
小谷とかいうホームレスだって、いつかはホームレス廃業するだろうし

845 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 08:28:16.68 ID:AW4mIyTh0.net
>>842
何かナニワ金融道の泥沼さんみたいだな
カードの支払いが出来なくなったからよその会社でカード作って分割で払っての繰り返し…ってやつ
しかし前回のリターンも返しきれてないのに大丈夫なんかね
まあ他人の絵にササッと名前書いて時給18万円もらえるとは楽な商売見つけたねw

846 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 08:51:18.96 ID:vGbFQpXS0.net
>>833
クラウドファンディングをよく知ってるはずのあなたから
消費税の件をまだ聞いてないんだけど答えてもらえます?

ここにいる他のもっとクラウドファンディングにくわしい人がいろいろおしえてくれてるから
まねしておけばくわしくないのがばれないし
よかったですね

847 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 09:59:09.21 ID:Gd800rKd0.net
【キンコン西野号泣】「これはアカン…」
2016/09/28 09:42
http://lineblog.me/nishino/archives/7566884.html

ブログを読んで涙したのは初めてで、そのあと、何度読んでも泣けてくる。
今年の夏のイベントで『えんとつ町のプペル』を朗読したのだけれど、
それについて書かれた記事。『えんとつ町のプペル』の感想文。

とても力強く、とても美しい日本語で書かれた読書感想文。
自分達が作ったものを、ここまで理解してくれたことに、また泣けてくる。
本当に素敵な文章だったので、一部、紹介させていただきます。
全文は、ご本人のブログで、ご確認ください。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/a/8/a88d226f.jpg
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/7/e/7ea05228.jpg
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/0/c/0ce63705.jpg
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/0/4/040e4f6a.jpg
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/8/d/8df91cb5.jpg
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/3/3/33a203b3.jpg
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/2/1/21ac155d.jpg
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/d/6/d63d2f19.jpg
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/b/7/b7d8e12d.jpg

外に飛び出そうとしている人、外に飛び出した人、
そして、そのことで迫害を受けている人が読んだら、
僕と同じように泣けてくるんじゃないかな。

本当に良い文章に出会えた。書いてくださってありがとうございます。
先に出版した『魔法のコンパス』も、今回の『えんとつ町のプペル』も
外に飛び出す人への応援歌で、そのメッセージは、父がルビッチに教えたこと。

他の誰も見ていなくてもいい。
黒い煙のその先に、お前が光を見たのなら、行動しろ。思いしれ。
そして、常識に屈するな。お前がその目で見たものが真実だ。
あの日、あの時、あの光を見た自分を信じろ。
信じぬくんだ。たとえ一人になっても。

848 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 10:19:54.83 ID:Gd800rKd0.net
さらっと「迫害」という言葉が出てくるヤバさ。
「俺は迫害されてる」という被害妄想に基づいたムダな攻撃性。
トーク番組で和気藹々とイジってもらったら「馬鹿どもに茶化された」。
もはや、そこらの文化人よりよっぽど冗談も洒落も通じない面倒くさい人。

estheman:キンコン西野さんいつの間にこんななってたんだ。
   これからの働き方とか生き方の最先端ですね。学ばなければ。

西野:11年前から、こんななってましたが、当時はまるで理解されず、
   「空気を読め」と世間の皆様から言われてました(*^^*)
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/780944275034869761

自分がどんだけ生意気な天狗でいたかは(今現在もだけど)全部棚に上げてる。
嫌われて当然な人間だと自覚してないから、「俺のことを嫌う奴ら側に問題がある」
という発想になり、それが余計に厨二病をこじらせる結果に。

849 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 10:21:37.69 ID:wU5LUK1MO.net
>>840
これ叩かれてるねw

西野さんが個人で集めた額日本一とか言っても叩かれる未来しか見えないなw

850 :Facebook(1/2):2016/09/29(木) 10:33:41.01 ID:JPtqnQiV0.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=856502771150855&set=a.251440391657099.62398.100003734203517

CDジャケットや、小説のカバーイラストの依頼を受ける機会が時々あるんだけれど、
決まって、『情報解禁日』という言葉が付いてくる。
ウチのマネージャーを通じて、「どういう狙いで、情報解禁日を設けているのですか?」とお訊きすると、
「とにかく情報解禁日までは情報は出さないでください」と会話を放棄される。
そもそも、一枚でも一冊でも多く届けるために考え抜かれて生まれたルールが、
それが何年も何十年も経つと、とにかくルールを守ることが前提になっている。

『情報解禁日』の必要性は、時と場合、その企画のサイズ、その企画を求めているファンの数によって、
大きく変わってきて、そのほとんどの場合は、今の時代は『不必要』だ。
発信力が低いヤツの『情報解禁日』ほど泣けるものはない。
吉本興業が発信する「これ、面白いですよー」よりも、友達が言う「これ、メチャクチャおもろいよ」の方が僕らは信用するし、
昔と違って、友達はもう情報を発信できるようになっている。

このとき「発信力=フォロワー数」で考えてしまうヤツは、もう話にならない。
吉本興業の公式サイトのフォロワー数が3万人だとして、そのうち何人が吉本興業の言葉を信用しているか、そこが問題だ。
吉本興業が出す情報は信用しているが、吉本興業が発する「面白い」という感想を鵜呑みにするのは、頑張って5~6じゃないかしら。
会社の利益が見え隠れしているから。

ならば一人でも多くの友達に情報を発信させて、語らせてやった方がいい。
完成形を見て興奮する友達もいれば、メイキングシーンで興奮する友達もいる。 
たいていの『情報解禁日』は、このメイキングシーンで興奮する友達を殺している。
同時に企画の共犯者を殺している。

クラウドファンディングの本質は、資金繰りじゃなくて、共犯者作りだ。 
数年前、「『えんとつ町のプペル』を作る」と発表した時に、武井壮さんから「制作費を全額出します」というDMがきたけど、
当時は一人でも多くの共犯者が欲しかったので、クラウドファンディングを選んだ。
あと、額が額だったので、「申し訳ない」とヒヨった部分もある。
武井さんの方が未来が見えていたわけだ。
武井さんとは、一度、二人三脚で海外を狙いたい。
「僕、半年間、他の仕事を全部断ってアトリエに籠って武井さんに作品を作りますので、一千万円ください」という勝負をしてみたい。

(続く)

851 :Facebook(2/2):2016/09/29(木) 10:36:51.25 ID:JPtqnQiV0.net
>>850続き)

…話を『情報解禁日』に戻す。
去年のクリスマス、オンラインサロンに入っている方のお子さんを騙す為に、わざわざ稚内に飛んで、偽の新聞を作った。
これには『情報解禁日』は必要だった。
逆に『えんとつ町のプペル』なんかは企画立案のタイミングからお客さんに晒して、問題が勃発したり、
ピンチに追いやられたりした都度、すべて内情を晒して、共犯者作りに励んだ。
『情報解禁日』なんて設けたら、今はない。

ちなみに発売一ヶ月前で、予約はまもなく1万部を突破する。
その1万部の内訳には本屋さんは入れていなくて、クラウドファンディングのリターンだったり、BASEだったり。
本を効率良く売る為に本屋さんができたわけで、本屋さんで売る為に本が生まれたわけじゃない。

この5年で選択肢はずいぶん増えた。
時代は、ハードがあってソフトを作る時代から、ソフトに合わせてハードを作る時代へと確実に向かっている。
僕は、『えんとつ町のプペル』のスタッフの想いと生活と、この作品を後押ししてくださっている方々の想いを背負っていて、
ありがたいことに決定権を持っているので、この作品に一番合う届け方を選ぶ。

もし、僕の目の前に面倒なルールが立ちはだかったら、一度、共存を提案してみるけど、
相手が脳ミソカチカチで聞く耳を持たなかったら、仕方ない。
議論する以上、「わかり合えない」という決着もある。
その時は、
「では、あなたはココで頑張ってください。僕は、アッチに行きます。さようなら」と言って、
新しくルールを作る。
イタズラに革命を起こそうとは思わないけれど、革命を起こさないと前に進めないのであれば、起こす。
それだけの話。

852 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 10:46:35.67 ID:jXiGaKcN0.net
メレンゲの久本 優しかったぞ
長々クラウドファンディングについて必死な顔でつっかえながら喋り続けられてかなり酷い空気になってたのを すごいねえ、そんな事もできるんだねぇと肯定してあげながらも ちょっとでも笑えるように全部聞いてたら眠ってしまうわってツッコミも入れてくれてたのにな

853 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 10:59:29.15 ID:Gd800rKd0.net
口を開けば吉本への愚痴、愚痴、愚痴…

> 僕は、アッチに行きます。さようなら
> 革命を起こさないと前に進めないのであれば、起こす。 それだけの話。

しょっちゅう「さようなら」と言うけど一歩も出て行かない。
親のスネかじりながら「なんで起こしてくれなかったのー!」
「今日はカレーじゃなくてハンバーグの気分だったのに!」と文句タラタラ。
つくづく糞だせえ生き物。

854 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 11:04:50.58 ID:Q6Q6nCMt0.net
>>850 情報解禁日前にアメトーークに出演したことをFacebookで書いたことを怒られたんだろうなwww

855 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 11:09:33.51 ID:Hg3YqlzsO.net
>>840
これはこれで批判されてるがなw
たかがスープ作る程度で、一月の目標額が5万円とか、一口千円からって高すぎるし
フェイスブック見たら「食材の保管が飽和状態」とか書いてあるし
クラウドファンディングなのに振り込み先が個人の銀行口座だしw

856 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 11:11:07.12 ID:wU5LUK1MO.net
> 相手が脳ミソカチカチで聞く耳を持たなかったら、仕方ない。
> 議論する以上、「わかり合えない」という決着もある。

西野さんがまずちっさい上にカチカチの脳ミソの上に、議論の終点が「自説を通す」ってだけだからなぁw

キチガイクレーマーに理を説くぐらいに無駄なんだよな…

857 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 11:14:15.76 ID:Nh5P9aDP0.net
そういやアメトークって放送日決まったのかな
本当は今日だったのをカープ優勝ですっとばされた予感

858 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 11:23:02.98 ID:Gd800rKd0.net
> 発信力が低いヤツの『情報解禁日』ほど泣けるものはない。

えー、ツイッターでもインスタでもフォロワー数が伸びない人がそれ言う?
と思いながら読んでたら、驚愕の一文。

> 「発信力=フォロワー数」で考えてしまうヤツは、もう話にならない。

いやいや、どんな理屈だよw
西野さんはSNSの話をするとき必ず「お友達」を護符のように出してくるけど
一般人のツイッターなりFBの発信力(笑)なんてホント、たかが知れてる。
そんなのどうせ同じ顔ぶれしか読んでない。だからほとんど広がらない。

年に数件現れる“本物”だけが、その壁を超越して「お友達」とか関係なく
ダーッとSNS上を情報が駆け巡る。

859 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 11:50:02.62 ID:Gd800rKd0.net
> 去年のクリスマス、オンラインサロンに入っている方のお子さんを騙す為に、
> わざわざ稚内に飛んで、偽の新聞を作った。

あれってオンラインサロン会員のお子さん限定だったっけ?w
なんか12月25日の朝に西野信者らが一斉に
「今朝起きたら、こんな号外が届いてた!」
「街歩いてたら、こんな号外もらった!」
とかいうツイートと共に嘘新聞の写真。
嘘新聞のデータをオンラインサロンで配って、それを各自出力してもらって、
その写真をツイートして世間に広めようとしてただろ。
自分ちの子供だけを騙すためだったら別にツイートする必要ないじゃん。

> 今日の講演会の最後で、「西野さんが今後やりたいことは何ですか?」と訊かれて、
> 「サンタクロースを存在させる」

> では稚内に行ってきます。稚内に行く理由ですか? サンタクロースを存在させるのです。

バズらせる(笑)気満々だったくせに、無風どころか油を引いた海状態で終わったからって
こうやって「あれは会員の子供限定にやったから」とかシレッと言うところが最高にダサい。

860 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 12:24:29.03 ID:l3/EtS780.net
西野が本当に例のタレント本を10万部売っているのなら、
クラウドファンディング支援者数5,000人達成なんて普通すぐじゃね?
1万行ったっておかしくない。

単独ライブでさえ信者に複数買いさせて延べ4,000人かつかつなんだからさ、
クラウドだって4,000人いきゃいい方だよ。身の丈ぴったり。
西野信者500〜1,000人が頑張って金積んでるだけなんだろ。
んで、支援者が5,000人になったからってなんてことない。
ただ信者が払ったってだけ。

となると、タレント本10万部って数字が怪しくなるわけだけど。

861 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 13:14:12.23 ID:AUXxPMdI0.net
絵本が予約で1万部!って話を持っていって出版社にたくさん印刷させようとしてるんだろうけど
購買予定者の需要は徹底的に崎食いしているわけだから
口車に乗って印刷しすぎると在庫の山になると思うぞ >幻冬舎(だっけ?)

まあ西野は刷り部数=販売数にしてしまうから
とにかくたくさん印刷させたいんだろう

それと流通や小売り(書店)の利益分も独り占めできてウハウハだな


どれだけ売れようが金銭面でもなんのプラスもない六七質氏はじめスタッフが本当にかわいそう

862 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 13:46:23.63 ID:ffv3K8Gm0.net
>>859

それは成功で終わって月日が経っている。
今更、何言ってんのっていうことを言い出すあなたの方が最高にダサい。

863 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 13:49:27.83 ID:ffv3K8Gm0.net
>>860

西野信者なるものはいないよ。
あなたの妄想を吐き出しちゃダメでしょ

864 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 14:05:11.16 ID:ffv3K8Gm0.net
>>858
>ツイッターでもインスタでもフォロワー数が伸びない人がそれ言う?
と思いながら読んでたら、驚愕の

伸びる伸びないというより発信力あるなしで言って発信力ある人からの発言ってことで普通。

>西野さんはSNSの話をするとき必ず「お友達」を護符のように出してくるけど
>一般人のツイッターなりFBの発信力(笑)なんてホント、たかが知れてる。
>そんなのどうせ同じ顔ぶれしか読んでない。だからほとんど広がらない。

広がりますよ。
いいね、コメント、シェア、いずれでも広がる。
友達のじゃない情報の多くは大量に産み出され見るかどうかもわからず大量にスルーされてくけど、友達からのだとダイレクトに届く。
そして、毎日複数回、必ず目を通す(隠匿生活送ってる人以外は)、で検討するとこまではいく。そこが違う。

865 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 14:06:19.91 ID:epBF/dtj0.net
>>844
住居がある女性と結婚している段階でホームレス小谷の「ホームレス」設定は破綻してるよ
芸人と名乗りながら、無職として住民税、国民年金、国民健康保険の減免を受けてたら最高にダサい

国民の義務すら果たさない小谷に「コイツは恩で飯を食ってるから最高にカッコいい」と西野は言うが、国民におんぶにだっこだったナマポ乞食の相方・梶原のことも「母親を乞食にして国民に住宅ローンを払わせるなんて最高にカッコいい」と言ってたのかね?

働けば働けるのに、各種税金、年金、健康保険の支払いをしてなければ、自分が病気になった時も困るし、年老いた時に年金が受け取れなくて、本当の乞食になるしかならなくなる(西野の周りの人達は生活保護を受ける気満々なんでしょうが)

西野や小谷や信者にお金を出したって相手はお金なんか出してくれないんだから、依存し合えることを期待しないで自立を目指して欲しいよ
無駄金使ってないで、将来の為に備えてくれと言いたい

866 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 14:27:28.98 ID:epBF/dtj0.net
>>860
10万部なんて発行すらしてないと思うw

Amazon本売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books

14位 見てる、知ってる、考えてる/中島芭旺
&#65049;
26位 クリエイターズファイル/秋山竜次
31位 ウシジマくんvs.ホリエモン/堀江貴文
&#65049;
46位 魔法のコンパス/西野亮廣

867 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 15:44:47.11 ID:C/8Vv0CM0.net
近所の書店にあるコンパス本ってまだ初版のヤツなんだよな
区で一番デカイ駅の駅前の書店なのに
どこで売れてるんだか教えてよ西野さん

868 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 15:57:26.62 ID:YGu5m7fF0.net
>去年のクリスマス、オンラインサロンに入っている方のお子さんを騙す為に、
>わざわざ稚内に飛んで、偽の新聞を作った。これには『情報解禁日』は必要だった。

まったく話題にならなかったやーつー

>発信力が低いヤツの『情報解禁日』ほど泣けるものはない。

うむ

869 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 17:11:14.37 ID:ATqxFFqB0.net
西野、子供を使って自分の人生のやり直しとかやめろよ。胸クソ悪い

たったひとりになっても、を強調するって西野は本当に孤独なんだな。でも自業自得なんだよ。人の話を聞く姿勢がないからさ、みんな離れてっちゃうんだよ

870 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 17:46:28.23 ID:NsfiXF3/0.net
働こうと思えばいくらでも働けるはずの人間をクラウドファンディングで養うなんて、倫理的に問題ありすぎる
キャンプファイアーはそろそろ取捨選択したほうがいいんじゃないの

871 :Facebook:2016/09/29(木) 17:48:45.66 ID:JPtqnQiV0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/856560817811717?pnref=story

僕の地元は兵庫県・川西市という田舎町で、決定権を持ったダセー大人が、せっかくの景色をポコポコ壊していくので、
ここ数年で、どこにでもあるような(行く理由がない)町に成り下がってしまった。

プラントハンターの西畠清順君とは同い年。
実家が近所だったんだけど、隣の学校だったので、「そんなにご近所さんだったのね!」となったのは、つい最近の話。
『情熱大陸』で知った。

いつだったか、清順君と呑んでいた時に、川西の町開発の話をされて、「こういう人が地元にいるのは財産だなぁ」と思ったのを覚えている。
しかし、その時はまだ、川西に対して行動を起こそうとまでは思わなかったんだけれど、数年前に、
子供の頃に遊んだ近所の駅が改装されて地獄的にダサいプラスチックみたいになっちゃって、「さすがにこれはマズイな…」と思った。
景色は当然変わるものだし、そこで生きていく以上、変化に対応していかなきゃいけないんだけれど、変化のさせかたに『品』がない。
無知な上に、学ぶことまで放棄して、プライドだけキチンと抱きかかえている。

その代表作が、日本だと『京都駅』だと思うんだけれど、京都駅に限らず、今、いろんなところで同じことが起こっていて、
自分が生まれ育った故郷までもが、その流れに飲み込まれていくのは、やっぱり悲しい。
さすがに、この歳になってくると郷土愛みたいなものが芽生えてきて、「変化させなきゃいけないことは分かっているけれど、
もっと考えようぜ。工夫しようぜ」と口を出したくなってきた。

そんな中、こんなクラウドファンディングが立ち上がった。

https://camp-fire.jp/projects/view/11612
(※「キングコング・西野亮廣のえんとつ町のプペル展を、兵庫県川西市で開催したい!」)

先日の熊本のクラウドファンディングに比べると、文章の煽り方もリターンの作り方も稚拙だ。
ディスっているわけじゃない。
これは才能でもセンスでもなく、経験だ。
「クラウドファンディング慣れしていない」というだけ。

ここで切り捨てるのは簡単だけれど、彼の気持ちは本物だし、やっぱり自分の地元・川西のこととなると、少し事情が変わってくる。
「だったら、もう少し、こうした方がいいかもね」
と二人三脚で進みたくなっている。

西野亮廣、36歳です。 

872 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 17:52:37.02 ID:Qf9EXPqS0.net
西野さんはクリエイターとして日々成長してるんだよね
成功しながらも自問自答して追い込んでいく
それ一番大事なことなんだよね

873 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 18:15:15.54 ID:0i/dgI2w0.net
キャンプファイヤーにマトモな運営は期待出来ない

131 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! sage 2016/09/29(木) 00:49:17.96 0
家入一真 @hbkr
【ホームレス小谷さんが社員に!◎】あの小谷さんがCAMPFIREの役職に就任!?
http://mag.camp-fire.jp/14599/
https://twitter.com/hbkr/status/718314839983132672

ホームレス小谷 @kotanimakoto
家入さんはじめ、キャンプファイヤの皆さんと呑んでたら、急にクラウドファンディングの企画を大阪行きのバスの中でやることに!!
https://twitter.com/kotanimakoto/status/720621467734376448

ホームレス小谷 @kotanimakoto
【豪華客船に乗る時に被るハットがほしい!!】
家入さんやキャンプファイヤさんと呑んでる時に、短期間&少額クラウドファンディングを何個かやったらいいじゃん!となり、
その第二彈!!よろしくおねがいします!
https://twitter.com/kotanimakoto/status/721229492081963008

ホームレス小谷 @kotanimakoto
嫁の、もんちゃんがCAMPFIREさんで、少額クラウドファンディング始めようとしている!!
おもれーなー!https://camp-fire.jp

874 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 18:27:36.38 ID:YGu5m7fF0.net
>>871
川西でプペル展やったら開発の流れがなんか変わるのか?
ただのクラウドの宣伝に意味不明な前文くっ付けて「俺は郷土を愛し考えてるぜ」って
いやそんなんいらんから

875 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 18:28:59.36 ID:RdntScf00.net
久しぶりに来て村本シリーズ読んだけどビックリした
この人ここまで攻撃的だったっけ?

876 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 18:38:13.62 ID:qHZ10RIN0.net
>>870
西野に「喜捨(タンブン)」の話をしたのはcampfire代表の家入一真。
タイの乞食や修行僧に小分けにした食べ物を差し出すのは、功徳を積むこと、カルマの浄化に繋がると。
だから在家信者は喜んで寄進するし、修行僧も「ありがとう」とは言わない。
西野がファンから支援してもらうことはファンの喜びになると。

家入は西野にクラウドファンディング乞食になるように促した張本人。

877 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 18:43:22.47 ID:qHZ10RIN0.net
>>875
最近はブレ幅がヒドくなって、悪いときは鬼束ちひろレベルになる

878 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 19:01:44.22 ID:8HXkPe080.net
>>859
相変わらず西野さんの考える「おさなごころ」って薄っぺら過ぎる
サンタを信じてれば純粋なのかよ。大人が必死で小細工して騙してるだけなのに。
なんか誰より子供をバカにして子供騙しの小細工に走ってるのは西野さんじゃないの?

879 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 19:06:44.51 ID:YGu5m7fF0.net
そもそも川西駅前がどこにでも圧風景になったのは他ならぬ西野さんのせいじゃん
30も半ばを過ぎるまで郷土愛のかけらもなく、駅前の開発計画なんかどうでもいいと無視してきたあんたのせい
市の発展、住人の利便性などを考えて、予算を組んで実行した「ダセー大人」、
関心も持たず何一つ動かず、事が済んでから文句だけいっちょまえの西野さん
本当に「ダセー」のはどっちかね

つか西野さんの時代の駅前だってよその駅前と大して変わらない、ただの「昭和の駅」だったろ
それもその前の時代から変わってきた訳で、ただ西野さんの幼少期の思い入れがあるだけや

880 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 19:37:37.55 ID:Hg3YqlzsO.net
>>871
>無知な上に、学ぶことまで放棄して、プライドだけキチンと抱きかかえてる。

西野さんってほんとに自分を客観視できてないのな…

881 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 19:42:29.19 ID:YOaaNEZ30.net
情報解禁日の話もホリエモンの受け売り

882 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 20:05:04.00 ID:oPlP1Ot80.net
おや?拠り所にしてたカテゴリ別ベストセラーすら無くなっちゃったのかな?
ニコ生で大人気なく嫉妬してディスってたバオ君の本はまだベストセラーついてるし総合でも負けてるよ。
自前発注が足りないんじゃないの?

883 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 20:13:23.38 ID:qHZ10RIN0.net
『お金はないけど、贅沢したい
だから、クラウドファンディング!』

そういう欲望のオバケみたいな奴から手数料を取ればいいと家入は思ってるんだな
射幸心を煽るパチンコ屋みたい
そして西野や小谷はパチンカス

884 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 20:17:14.33 ID:Gd800rKd0.net
バカリズムが脚本、船越英一郎が主演を務める連続ドラマ「黒い十人の女」が
9月29日に読売テレビ・日本テレビ系列でスタートする。

──それにしてもバカリズムさんのオールマイティさには驚かされます。
 常に新ネタも披露していて、脚本も書いて、大喜利もやって、ロケにも行って。
 すべてをやり尽くしているというか。

バカリズム:やり尽くしているっていう感覚はないですけど(笑)。
 でも、もっとお笑いをがんばらないとなって思います。
 お笑いをちゃんとやってるからこそ、こういう脚本の仕事をやらせてもらえるわけで、
 お笑いをおろそかにしてると書く資格もないですから。
 「脚本・バカリズム」って名前が出ますけど、芸人としてある程度がんばってきたから、
 バカリズムという名前を認識してもらえる。
 「あぁ、先生になっちゃったからね」みたいになるのが嫌なんです。
 両方、それぞれのプロとしてちゃんと評価されることをやりたいですね。

885 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 20:37:23.76 ID:QWKvhRDa0.net
>>851
こういう話がしたいなら出版社と契約しなければいいのに
武井壮はどこの事務所にも所属せず、個人事務所を設立して社長もやってるから最高月収2千〜3千万円で、マクラーレン現金買いだよ

西野さんもよしもとクリエイティブエージェンシーや主婦と生活社、幻冬舎に頼るのをやめたら?

886 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 21:39:38.45 ID:Gd800rKd0.net
>>836
放棄しちゃえば「やろうと思えば出来る。ただやらないだけ」
って事にできるからラクでいいね。

つーか、西野さんはひな壇に座らない宣言はしたけど、別にMCやらない宣言はしてない。
にも関わらず、そういう仕事が来ないってのは要するにそういう事だろ。
業界人からMCも出来ないと判断されてんだよ。

887 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 21:50:51.30 ID:YGu5m7fF0.net
長谷川豊、キャスター降板させられるw
ブログで炎上商法やって「嫌われ上等!」なんて言ってても
結局は自分で首絞めてるだけなんだよなあ

888 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 22:07:27.28 ID:Gd800rKd0.net
どこぞの講演会のレポートを貼ろうとしたら何故かNGで引っかかったので
そのレポートの写真にあった講演内容だけ。
ホントは西野さんの写真がとてもじゃないけど現役の芸人とは思えない
面構えだったから見せたかったけど気になる人は探して見てみて。

〈前半〉16時&#12316;17時30分くらい
●学生時代の話
●お笑いを目指したときの話
●コンビを結成してからの話(結成5ヶ月で最優秀賞)
●キングコング、テレビ進出時代(はねるのトびら)
●西野さんのターニングポイント
●西野さんはどんなことを考えて働いてきたか
●西野さんが今後変えたい・つくりたい世の中
●西野さんにとってお笑いとは
●西野さんにとって企画とは
●これから挑戦したいこと
・質疑応答

〈後半〉17時50分&#12316;19時くらい
●課題講評(課題:渋谷のハロウィン)

889 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 23:12:29.12 ID:K5h4tXTp0.net
「サンタクロースは実在したぞー!
しかも違反して切符切られてるぞー!
おもしれーだろ夢があるだろ
さあ世間にこの記事拡散させよーぜ!」



「去年のクリスマスには偽の記事つくったんだぜ
まあサークル内でこっそりやったお遊びだから
世間のみんなは知らないだろーけどね!」

いいねえ西野さん
こういうところが西野さんの真骨頂

890 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 23:20:11.94 ID:wU5LUK1MO.net
>>871
> 景色は当然変わるものだし、そこで生きていく以上、変化に対応していかなきゃいけないんだけれど、変化のさせかたに『品』がない。

西野さんは生き方自体に「品」がないじゃんw

加藤にも言われただろ?w

891 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 23:28:39.83 ID:ktXLQr4Y0.net
>>879
川西駅なんて1982年に高架化されたってんだから
それが立て替えられたってたかが知れてるわな

西野がいつも文句つけてる京都駅にしろ和風のステレオタイプに頭がとらわれてて
2016年という時代に合わせた新しいモノを作る気概がない

子供だからサンタクロース、の話と同じで思考がワンパターンだから
クリエイターには向いてないんだよ

892 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 23:32:06.04 ID:ktXLQr4Y0.net
あ、いまの京都駅はがんばってて
西野の木造云々の構想が陳腐だってことね

893 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 23:37:07.72 ID:0hz7pzWEO.net
サンタクロースのやつ、やる前からやるぞやるぞって鼻息荒かったやん
西野さんはネタバレ上等だから情報解禁日とか意味ないと思ってるんだろう
ネタバレなしで初めて知るドキドキの楽しさを西野さんは知らない。その楽しさを提供出来ない

894 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 23:40:42.21 ID:hJk414mc0.net
>>880
そこ本当に笑ったけど、この人マジなんだなと思ったらちょっと寒気もした いまさらながら

895 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 23:41:52.00 ID:ktXLQr4Y0.net
>>871
クラウドファウディングは慣れるもんじゃないだろう

一度やって成功すればそのあとは商業ベースにするべきだし
だめだったら作ろうとしているもののレベルが低かったからその道をあきらめるか、
さらに精進してから再度チャレンジしなきゃならない

慣れるレベルでクラウドファンディングをやるようなら
それはただの商取引に過ぎず
変な煽り文句や泣きおどしで金を集めるもんじゃないわ

連投スマン

896 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 23:44:18.06 ID:XeQ3GaP00.net
京都駅はダメ
としか書かず、何がどうダメなのか、逆に何を残して何を変えたら良かったのかみたいなことは書かないのが卑怯なんだよな

世界をひっくり返す、ドキドキさせる、面白いことをする
と言っておいて具体的なことを書かないのと一緒

897 :通行人さん@無名タレント:2016/09/29(木) 23:55:02.80 ID:b5F0vBUK0.net
西野を呼ぶのに30万円って高いの?安いの?
安いなら「トークショーは不要だから、結婚式(会社の忘年会etc)でコメントして。来賓(社員)を笑かして」という使い方もあり?
絵は1ヶ月、家の中で飾っておくとかw

今思えば、西野が上場企業の顧問になった!と大喜びしてたクラウドワークス社内のトークセッションってリターンを代表取締役社長の吉田が買って開催したってことはないのかな?

クラウドファンディング上で仕事を受注する西野ww

898 :通行人さん@無名タレント:2016/09/30(金) 00:00:25.42 ID:SI8vWzD0O.net
>>896
その手の奴で一番卑怯だと思ったのが、中島みゆきを持ち上げて、トンボに「お前ならどう表現する?」と聞いておいて、自分はどう表現するか書かず、トンボの意見を吊し上げてたのが酷かったw

899 :Facebook:2016/09/30(金) 01:10:27.46 ID:yPf817It0.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=856712464463219&set=a.251440391657099.62398.100003734203517

絵本『えんとつ町のプペル』の準備と、
個展『えんとつ町のプペル展』の準備と、
映画『デンサン』の撮影と、
渋谷ハロウィンの準備がモロかぶりしてしまって、スケジュールは爆発しているし、
商店街のオバチャンからは「いつかテレビに出れるように頑張れ」と励まされる。

そして、このクソ忙しい中、幻冬舎の舘野さん(嘘か誠か、本人は『幻冬舎の専務』と言い張っている)と、
『音楽会』なるイベントを明日に控えている。
会場は下北沢のライブハウス『ろくでもない夜』
出演者は、ほぼ全員音楽素人で、素人が緊張しながら歌い、演奏している様を、お客が金を払って野次を飛ばしに来るというSMイベント。
ついさっき、舘野さんから「西野ぉ〜、緊張するよぉ〜」という、知らねーよLINEが入り、先に言っておくと、
明日来られるお客様は『デイ・ドリーム・ビリーバー』を一日2回聴くことになる。
「楽曲かぶり」などという概念がないのだ。

僕も出番があるのだけれど、最初から客席で呑んでいるので、自分の出番をキチンと務められる自信がない。
たしかに『音楽会』とは言ったが、そもそも「コッチが歌う」とは一言も言っていないので、キミたちが歌ってくれればいい。
たった今、スタジオに入ってギターの練習だけはしておいた。
演奏は任せてくれ。

ギュウギュウのスケジュール(今だけね!)を掻き分けて、「ここだけ3時間空けてくれ」とマネージャーに懇願した。
スケジュール調整に奔走してくれたマネージャーが、「この3時間、何するのですか? 会食ですか?」と訊いてきたので、
「音楽会の練習」と答えたら、ひっくり返ってムッチャ死んだ。

明日の夜は全員、18時に下北沢『ろくでもない夜』に集合だ。
客席で呑んで野次を飛ばしているので、俺にビールを奢ってくれ。

900 :通行人さん@無名タレント:2016/09/30(金) 01:39:21.10 ID:65CYlGBF0.net
ジェムリンガ教の教祖とコラボ
https://www.facebook.com/ace.okatetsu/posts/1268709076527207:1
※ジェムリンガとは
ま○こにつっこむパワーストーン 
小林麻耶が体調不良になった原因?
「麻耶に近づいた子宮委員長の夫「岡田哲也」は子宮系の黒幕か」
http://baby01.net/blog/897

901 :通行人さん@無名タレント:2016/09/30(金) 01:50:16.78 ID:j/FTps8+0.net
西野も周りの奴らもキモいなあ
前からカルトっぽい活動してたけど
本格的に犯罪集団に近くなってきたね
本人はうまくやってると思ってるけど
実際はもっとずる賢い人に利用されてるパターン

902 :通行人さん@無名タレント:2016/09/30(金) 02:28:20.44 ID:pqDGghjP0.net
子宮系参考スレ

子宮系総合37
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1474505267/
子宮系総合38
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1475149762/

ヲチしてる人達からは
口の悪い西野さんが胡散臭い子宮系をぶった斬ってくれないかなと
期待されてるところもある模様w

903 :通行人さん@無名タレント:2016/09/30(金) 03:37:47.03 ID:pWbvSYN10.net
ごめん、それはどーでもいい。

904 :通行人さん@無名タレント:2016/09/30(金) 04:07:14.21 ID:mWe9QYlF0.net
>>902期待を斜め下方向に裏切るのが西野さんスタイルだからなあw取り込まれて子宮系の手先になるんじゃないの?w

905 :通行人さん@無名タレント:2016/09/30(金) 06:51:28.62 ID:SI8vWzD0O.net
チキン肩書き大好き西野さんはさすがに怪しげなオカルトまがいには手を出さんと思うな

手を出すとしたらもっと落ちぶれてからだろう

906 :通行人さん@無名タレント:2016/09/30(金) 06:55:56.18 ID:pzHQz4L20.net
グッドコマーシャル映画化すんのか…

907 :通行人さん@無名タレント:2016/09/30(金) 08:30:46.93 ID:ado4Uqvj0.net
>>906
西野のアクティブユーザーは最大見積もって500人くらいだと思うんだがなあ
原作のグッドコマーシャルの発行部数は1万5千部
いくら何でも他に原作あるだろ

908 :通行人さん@無名タレント:2016/09/30(金) 09:12:25.13 ID:dMCB44iB0.net
>>907
吉本は映画に力を入れてるからその流れで採用されたんじゃないの?
だからはしゃぎ屋の西野が今までだんまり

909 :通行人さん@無名タレント:2016/09/30(金) 09:31:19.25 ID:ado4Uqvj0.net
>>908
なーる
普段から吉本(゚听)イラネ自分でエンタメ生み出すって吹いてるからなw

プペルよりあっさり売れたら困るんだろうな

910 :Facebook:2016/09/30(金) 11:36:01.52 ID:yPf817It0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/857014047766394

爆風吹き荒ぶクラウドファンディングの支援者数は、現在、4177名。
支援総額は、まもなく2500万円に到達する。
なんだかよく分からないけれど、『えんとつ町のプペル』が発売前から大変なことになっている。
それを受けて、初版部数が決定した。
 
3万部だ。

絵本の世界ではあまり聞いたことのない数字で、にんともかんとも、ありがたい話。
にんともかんともってナンダ?
 
先日、収録を終えた(完全に死んだ!)『アメトーーク』の『さすが!西野先生!』の放送日が10月20日に決定し、
そこで『魔法のコンパス』のことや『えんとつ町のプペル』のことを、延々と掘り下げられたので、
「もう、放送翌日に本屋さんに絵本が並んでた方が良くね?」
と担当の袖山さんが言い出して、まさかまさか、このタイミングで発売日を一週間前倒しにかかっている。
おかげで深夜作業である。
発売日一ヶ月前にして、発売を一週間前倒しすることなど可能なのか?

わかんねーよ。
だから、やるんだよ。

911 :LINE BLOG(1/2):2016/09/30(金) 11:54:53.87 ID:yPf817It0.net
【異例】『えんとつ町のプペル』は初版3万部!
2016/09/30 08:09
http://lineblog.me/nishino/archives/7639491.html?t=1

昨夜は幻冬舎の袖山さんと絵本『えんとつ町のプペル』の(おそらく)最終調整。
表紙に使う紙をテカテカのやつにするか、ザラザラのやつにするか…その他もろもろの確認。

『えんとつ町のプペル』の初版部数は、3万部。

「1万とかにしたら絶対に殺しますよ」という脅迫が無事に成功したのだ。
絵本は5000部とか、1万部で「ヒット」と言われるような世界なので、初版3万部は、かなり、か〜なり頑張ってくださった。ありがたい。
ちなみに『えんとつ町のプペル』は予約販売だけで、まもなく1万部を突破する。
そう考えると、3万部は少ないような気もしてきた。殺してやろうかな。

冗談はさておき、担当編集の袖山さんと、舘野さん、そして、処女作からずっと僕のワガママを
聞いてくださっている幻冬舎さんには感謝しかないのである。
キチンと恩返ししたいので、『えんとつ町のプペル』は一人でも多くの人に届ける。
その為にやれることは、全部やる。

絵本の『帯』の有無は最後の最後まで悩んだ。
表紙は絵を前面に出すことに決まっていた。
絵は言葉よりも遥かに伝達速度が速く、また雄弁なので、
『全米が泣いた!』などという帯文で、絵の面積を潰してしまうのはいかがなものか?と思ったが、そこで食い下がったは袖山さん。
「帯は付けましょう!」と吠え、何パターンも、何パターンも出してくださり、その都度、
「ダサい!」「言葉に酔ってる」という僕からの罵詈雑言に耐え、ついに帯を巻くことになった。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/8/3/836e36d9-s.jpg(※帯付き表紙)

僕は『えんとつ町のプペル』の表紙に『にしのあきひろ』という名前を入れたくなくて(ダセーから)、
「ならば、帯にだけ名前を入れて、いつでも取れるようにしましょうよ!」と提案され、「じゃあ、帯は必要だな」と気持ちが揺らいだ。

決定打は帯の裏面(裏表紙にくる部分)である。
普通なら、ここには作品の魅力を「これでもか!」というほど詰め込むのだが、袖山さんからの提案で、ここはメッセージボードにした。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/2/c/2cd67cb1-s.jpg(※背表紙)

(続く)

総レス数 911
516 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200