2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 305

1 :通行人さん@無名タレント:2016/09/05(月) 08:10:37.90 ID:veQBxvWz0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-2015年10月4日)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013年7月2日-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●Instagram(2015年3月15日-) https://www.instagram.com/otogimachi/
●西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
●LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016年3月18日-)http://lineblog.me/nishino/

●西野公論(2006年1月1日-2010年7月3日 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011年1月21日- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010年11月23日-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010年11月1日-12月24日 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008年7月9日-12月31日 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013年1月25日-6月27日)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012年4月15日-2013年1月17日 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012年11月5日- ※有料 ※2014年10月11日から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014年6月3日-12月12日) http://ahozukan.jp/
●WESYM(2015年5月1日-8月31日)https://wesym.com/ja/projects/nishino

●ガリゲル (西野がMC 関西中心に全国14局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ:キングコング西野公論 304
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1471738655/

769 :LINE BLOG(1/2):2016/09/17(土) 09:19:04.72 ID:QUtG4wxX0.net
絵本を作っています
http://lineblog.me/nishino/archives/7204979.html?h=1

絵本『えんとつ町のプペル』の制作が佳境を迎えております。

絵も文章も全て出来上がり、まもなくスタッフクレジット(今回は分業制なので、
携わってくださったスタッフさん全ての名前を最後に出します)の整理も、まもなく終わります。

そして、今は表紙のデザイン。
題字のハヤシコウさんと、装丁家の名久井直子さんと「あーでもない、こーでもない」と試行錯誤を繰り返します。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/7/0/702dfd19-s.jpg
タイトルをド真中にドーンと入れてみたのですが、どうもシックリきません。
今は写真文化(Instagram)ですから、「とにもかくにも撮りたくなるような表紙にした方が拡散するのでは?」
そんな考えから、個展用に作った英語ロゴを入れてみます。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/8/9/89020b4a-s.jpg
お!?
なかなか、いい感じ!
でも、『えんとつ町のプペル』を知っている人はいいけれど、風の噂で「面白い」と聞いてやって来たレベルの人は、
タイトルが英語表記だと、見過ごしてしまうかもしれません。
というわけで…

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/d/a/da8eae16-s.jpg
英語タイトルの上に日本語タイトルを。

「英語タイトルと日本語タイトルが二つ並んでいるのはおかしいだろ!」
「子供が読むことを考えたら、英語はやめた方がいい!」
という方もいらっしゃるかもしれませんが、何をおっしゃいますやら。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/a/7/a7bb1fdc.jpg(※スラムダンクの表紙)
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/c/5/c55b2e97.jpg(※ドラゴンボールの表紙)

ね。どうやら関係ないのです。
ただ、日本語が下の方がバランス良さそうだな。
てなわけで、ホイ!
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/0/0/00852e1c-s.jpg

…ん?ちょっと待てよ。
タイトルのバランスのことばかり考えていたけれど、一番のセールスポイントは『絵』だよな。
タイトルのバランスをとるために、絵をトリミングしちゃったけど、いやいや違う。
やっぱりこうだ。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/6/b/6b0e8088-s.jpg

(続く)

770 :LINE BLOG(2/2):2016/09/17(土) 09:20:16.47 ID:QUtG4wxX0.net
>>769続き)

…うーん。
主人公達とタイトルの間が狭すぎるな。
ならば、こうだ!
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/c/f/cfc5ce90-s.jpg

うん。かなりスッキリした。
でも、タイトルが真ん中にあった方がパンチが強いな。
ちなみに、今の状態で、仮に、帯を付けたらどうなるかな?
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/8/1/819eed1e-s.jpg

最悪。。
個性まる殺し。
ここに、どんな文章を入れても、そもそものセールスポイントである『絵』には勝てなさそう。
どう考えたって、文章より絵の方が情報量が多いし、一瞬で伝わる。

帯は無しでいくか?
でも、担当編集者の袖山さんは帯を入れたがっている。

「この作品に関して言えば、そもそも売るための装置である帯が売り上げを邪魔してないっすか?」
と言う僕に、
「いやいや、でも、帯があった方が…」
と袖山さん。

絵本『えんとつ町のプペル』の制作はギリギリまで続けられております。
最後の最後まで妥協しません。

そんな絵本作りの裏側の話をするイベントが11月29日の夜に、個展会場でございます。
出演は僕一人。
これまで僕がどうやって絵本を作ってきたか?
今回の絵本はどうやって作ったか?
そして、未発表作品『僕らは時計台で恋をする』の構想などなど。
そんなお話を1時間チョイさせていただきます。
是非、遊びにいらしてください。

参加権は、クラウドファンディングのリターンでございます。
限定80名。是非!

総レス数 824
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200