2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 305

702 :Facebook:2016/09/16(金) 08:30:10.44 ID:tO8SV+Kr0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/849359131865219?pnref=story

今回の『えんとつ町のプペル』は分業制。

チームで作ることを決めた瞬間に、
お客さんからすると知ったこっちゃないかもしれないけれど、それでも、
絵本制作に携わる全スタッフの名前をエンドクレジットに入れることも決めた。

装丁の名久井さんとウダ話をしている時に、「スタッフクレジットとキチンと作り込もう」と盛り上がっちゃって、
編集の袖山さんにワガママを言って、見開き2ページを用意してもらい、そこに全スタッフの名前と、『皆で絵を描いている絵』を描いた。

題字はハナシコウさんにお願いしたし、
音楽は渡邊崇さん、
歌は後藤ひろひとマンとロザリーナにお願いしたので、その人達の名前も、これから入れる。  
音楽チームのスタッフの名前は、「ん?なんだろ?」と思わせる為に、帯の折り返した部分に、
YouTube(これから動画をアップする)の案内と一緒に入れようかと。

「題字はまだしも、なんで絵本制作のスタッフに音楽チームの名前が?」
という声が聞こえてきそうだが、どっこい、今回の絵本は分業制で、分業制を可能にするには制作費が必要で、
制作費を集めるには知られることが必要で、知られるには音楽が必要だったので。

スタッフ全員の名前を載せると覚悟が決まる。
下手な作品を作っちゃうとスタッフの名前に傷がつくし、その逆もしかり。
そして、もうひとつ。
「こういう作り方があってもいいんじゃね?」という提案材料として分かりやすい。
いつか、分業制の絵本を僕以外の誰かが作ってくれたら…そんな未来に興味がある。

昨日も、ずいぶん遅くまで、名久井さんとハヤシさんに働いてもらった。
僕は説明が下手なうえに、なかなかどうしてワガママなので、スタッフの皆様は大変だ。
『えんとつ町のプペル』は最終仕上げに入ってます。

http://imgur.com/SCSfAWG.jpg (※スタッフリスト)
http://imgur.com/1dhRpLk.jpg (※同上)

総レス数 824
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200