2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 305

1 :通行人さん@無名タレント:2016/09/05(月) 08:10:37.90 ID:veQBxvWz0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-2015年10月4日)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013年7月2日-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●Instagram(2015年3月15日-) https://www.instagram.com/otogimachi/
●西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
●LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016年3月18日-)http://lineblog.me/nishino/

●西野公論(2006年1月1日-2010年7月3日 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011年1月21日- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010年11月23日-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010年11月1日-12月24日 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008年7月9日-12月31日 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013年1月25日-6月27日)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012年4月15日-2013年1月17日 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012年11月5日- ※有料 ※2014年10月11日から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014年6月3日-12月12日) http://ahozukan.jp/
●WESYM(2015年5月1日-8月31日)https://wesym.com/ja/projects/nishino

●ガリゲル (西野がMC 関西中心に全国14局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ:キングコング西野公論 304
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1471738655/

466 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:18:51.85 ID:f/82dehOO.net
一連のディズニー発言貼りお疲れです。
やっぱり病気だよねこの人…。

途方もない夢を目標にするのはまあいいよ、とりあえず。
でも普通の人は、何か目標があったとしても、例えば東大入るでもW杯で優勝するでもいいけど、
何にせよ連呼しないだろ、こんなに。まるで呪文のように。
自己暗示なのか俺スゴイアピールなのか知らんが。

鉄拳のところから明らかにトーンが変わってるのも分かりやすいな。

467 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:20:29.56 ID:S+WF7JrO0.net
ディズニー発言が多くて痛いのはわかるけど貼りすぎ

468 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:24:54.52 ID:MCR1dk570.net
>>459
>「ウォルトディズニーを倒して一番面白くなる」ということと、
>「お笑いライブに一人でも多くのお客さんを呼ぶ」ということ。

例えば、西野は「明石家さんまを倒して一番面白くなる」とは決して言わないんだよ。
ウォルト・ディズニーはコメディアンでもないのに、勝手に「面白さ」の戦いを挑んでる。
異業種との戦いは評価の物差しがないから、同じ土俵に立たない限り、負けないで済む。
そのくせ、お笑い芸人としての仕事の目標値は「一人でも多くお客さんを呼ぶこと」。
仕事を選り好みした結果、活躍する場所を失って、ネットで吠えるだけになってしまった。

M-1グランプリの王者になれないと分かってから、振り上げた拳の矛先をディズニーに持ってきたんだろうけど、どの業界、職種だって下積みから競争を勝ち上がってきた人ばかりなんだよ。
35歳からいっちょかみで勝てる分野なんてない。

なんで西野は勝ち負けにこだわるのか?

キャンプやゴミ拾いなどで素人と仲良しごっこしながら、俺が恩を着せたからファンがお金くれたという理屈で遊び半分のリターンを返して、お茶を濁してりゃいいのに。

469 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:32:23.88 ID:S+WF7JrO0.net
3分の1にしても多い。個人的には5分の1でいいと思う
山里のラジオとかもよく出てくるけど初おろしじゃない物は
1レス程度でいい
多すぎると読み飛ばすだけだしこれじゃ西野さんの
長文ブログと同類

470 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:43:36.70 ID:vrw3c5zL0.net
>>465
先週の定例ニコ生でのぶみがその名前を出してた。
たしか西野さんは何も反応してなかったから存在を知らないっぽい。

>>469
ごもっともです…。でもこれでも結構カットしたんだけど、まだこの量。
まとめた自分でも読み返すのが億劫な量だと思うけど、
とりあえず一旦このテーマでまとめておこうってのがあったし、
この量こそが西野さんの異常性を表してるとも思ったから、
ダーッとスクロールさせて「ずっと同じこと言ってんな。狂ってるな」
と感じてもらうだけでもいいかなと。

471 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 14:09:15.55 ID:1oG4FRrm0.net
私は面倒くさがりだから、ここですぐ読めるのは有り難いけど、資料的価値を考えてくれてのことならば、wiki的な所にまとめるのもありかもね

472 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 14:57:13.78 ID:5aLkn2S30.net
クラウドファンディングって名目でやってねぇだろ
お前最近知ったろクラウドファンディングって言葉
何自分が先駆けみたいに語ってんのよ気持ち悪い

473 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 15:05:57.51 ID:S+WF7JrO0.net
確かにこれだけ貼れる能力があるならディズニー関連
岡村関連とかでwikiとかでまとめてそれこそ削らず全部載せたら
初めての人でも異常性がわかって面白いかも

ずっとオチしてる身としては
その発言何回も見たよというのを11レスも貼られると
っていうのがある

474 :トークライブレポ(1/2):2016/09/12(月) 15:17:51.38 ID:7J2Ic5Yo0.net
「あえて“芸人のくせに”と言われることをやってきた」ぜんじろう×キングコング西野トークライブ第2弾レポート
https://owarai.favclip.com/article/detail/5735475968999424/2

本番終了後も面白かったのだから、お酒の席となる打ち上げもライブのようにお客さんと一緒に楽しむ空間にできないかとの案が出ていた。
そして、4月26日に開催された初回トークライブから今日までの間に、お互い何があったかを話し合うことになる。まずはぜんじろうが
「西野くんの『お笑い芸人辞めます』宣言は波紋を呼んだね!理由となった肩書きのこと、ここで喋ったことやん?」と初回で熱く語り合った
“肩書き問題”にまたもや切り込む。
近年、芸人が俳優をしたり小説を書いたりお店を経営したりすることが当たり前になり、目新しさがなくなってしまったと西野が吐露する。
「芸人は何をしてもいいとなっちゃった。だから逆に何をしても面白くない」と持論を展開すると、ぜんじろうが「なるほど。20年前は
『芸人のくせに』と言われ風当たりが強かった。でも、キツイ方がええのやね?」と聞く。すると西野は「キツイ方がいいんですよ!」
とキッパリ!その理由は、キツイ方が(アンチがいた方が)情報が拡散するから。

また、芸人引退宣言後に肩書きを絵本作家にした理由は「なるべく『この肩書きはこれしかしないやろう』みたいな職業になりたいな
と思って、お坊さんや絵本作家とかいいなとなったんですよ。漫才師が絵本を描くよりも、絵本作家が漫才をしている方がパンチ力が
あるから」と述べていた。
SNSで拡散して欲しくないここだけの秘密の話なのだと西野が観客にお願いするような、もう一つの肩書きを変えた理由は、
ライブならではの本音トークだった(気になる方はライブに足を運ぼう!)。
ぜんじろうが西野に対して、「これから何すんねやろ?」という興味があるのだと明かすと「前に、町づくりの話をしましたよね?」
と西野。「したした!それも俺、ずーっと追っかけて見てんねん!」と西野が町をつくっていく様子を熱心に語りだすぜんじろうに、
西野もお客さんも大爆笑していた。

■日本スタンダップコメディ協会設立

「優勝賞金1000万円の『LAUGH FACTORY』というスタンダップコメディ世界大会で、日本代表で選ばれてん!」とぜんじろうが
報告すると「すげぇすね!」と驚く西野。現在、トップ20を決定するためのインターネット投票(期間:9月2日〜10月2日)が
行われている真っ最中!西野はFacebookで呼びかけ、お客さんはスマホを取り出しその場で投票していた。
それから、日本スタンダップコメディ協会設立の話題となる。スタンダップコメディの定義を教えて欲しいと言う西野に「マイクの
前に立ち一人で喋るとスタンダップコメディ」だと、ぜんじろうが説明する。また、日本では漫談の方が有名だが
「海外ではスタンダップコメディが主流。スタンダップコメディは西野くん気質。自分の主義主張を喋るというのがスタンスとしてあるから」
と話す。そして、「一人でずっと言い続けていると“難しい人”みたいになってしまう。それだったらちゃんと立ち上げようと思って」
と日本スタンダップコメディ協会設立の理由を明かした。
日本スタンダップコメディ協会は清水宏が会長、ぜんじろうが副会長を務め、
今年7月2日に本多劇場で旗揚げ公演を開催した。「西野くんにもスタンダップをやって欲しい!独演会に人をガーッと集めてるやん?
いいなぁと思って!西野くんがやっていることは『西野』というジャンルなんやけど、西野という商店街があるとするなら、その中に
スタンダップという商店を設けてもらってたまに出てくれて、言いたいことを言い倒して欲しい!」とぜんじろうが熱烈公開オファーすると、
西野は快く了承していた。

(続く)

475 :トークライブレポ(2/2):2016/09/12(月) 15:18:47.60 ID:7J2Ic5Yo0.net
(>>474続き)

■“お笑い芸人のくせに”と言われたい西野

テレビと交渉でき、対等になれる状況をつくらないと『折り合いをつけずに活動していくことは不可能』だと悟った西野は、
その為には集客力が必要だという答えに辿り着いた。独演会に約4500人集客した西野曰く、人は確認作業で動いていて、
得体の知れないものにお金と時間を割かない習性がある。「ネタバレしたらあかんという感覚あるじゃないですか?
でも、知っている話を同じ熱量で話してもお客さんは『あー!知ってる』で楽しむんです。小出しにせずに全てさらけ出して
体感したいと思ってもらえた方がいい」という考えから独演会をYouTubeにアップし、見事に集客に繋げている。
他にも西野らしい集客方法がてんこもりで、興味深いこんなことも話していた。「お笑いライブに足を運ぶお客さんは、
音楽のライブと比べるとかなり少ない。お笑いファンばかりにアプローチしても、パイが小さいから広がっていかないと思い
“芸人のくせに”と言われることをやる。その作業をずっと、10年間やってきたんです」。

■次回予告「西野、現代の空海と言われる」

ある日、西野に高野山から曼荼羅を奉納して欲しいという依頼があった。そのご縁から、ある人に西野は
「空海がやってたことは、西野くんがやってきたことに似ている。現代の空海だ!」と言われたのだそう。
歴史に宗教に空海に詳しいぜんじろうと語り合おうとするもライブ終了時刻となってしまい、名残惜しい声が会場に響く。
この話題は次回に持ち越しされることになった。
ぜんじろう×キングコング西野トークライブ第3弾の開催情報を心待ちにしよう!

476 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 15:55:46.80 ID:zKiY+cZx0.net
>>現代の空海

お前まだ駆け出しのハゲだろ
ズルむけてから出直しやがれ

477 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 18:50:07.73 ID:f0TqP6wG0.net
ホラとか大風呂敷とかとっくに越えてるからなあ
広げすぎてたためないだろ

西野さん精神医療とかの役に立たないかね
人が壊れていく過程のサンプルとして


それにしても西野さんまとめがあったら確かにいいだろなあ
どのジャンルでも長く続いてるスレでは結構あるし
まぁ自分では絶対やらないので誰かに頼みもしないけど

478 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 19:04:34.44 ID:ewuGpGcZ0.net
東野さんが山ちゃんのラジオにゲストに来た時にメールで「西野は業界人やファンを味方にして岡村さんを叩いてる事についてどう思う?」とメールして読まれたよ。

東野さん大笑いしてたから、アメトークでその事言ってくれたらいいな

479 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 19:20:10.44 ID:N4H9cWlq0.net
ディズニー関連ツイートの大量さは西野さんの異常性がよくわかって良いと思う
普段の西野さんのブログのコピペは読み飛ばすけどこれは全部読んでしまったw

それにしても、おとぎ町でバーベキューして「エンタメー!」てはしゃいでる信者に
「ディズニーランドとどっちが楽しい?」て聞いてみたい

480 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 19:20:38.63 ID:Gb1/pPgU0.net
なんかディズニーを倒すのは、さすがの西野さんも無理と感じていて
ナポレオンを倒す…みたいな冗談の逃げを残し始めてるような気がする。

481 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 19:21:36.20 ID:RDm2H+oQ0.net
ゴミ芸人崩れが2人で傷の舐め合いをしてましね

482 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 19:24:38.04 ID:Gb1/pPgU0.net
>>470
まとめありがとうです! 貼りすぎってことはないよね。
下手に抜粋する事が「切り取り」と悪意もって取られるし
ベテランウォッチャーだけじゃないからね。ここは。

西野アーカイブとして、マメのまとめてくれる人は重要。
文句言ってる人の、その文句こそ西野ウォッチャーとしては無価値なレス。

483 :Facebook(1/2):2016/09/12(月) 20:32:00.18 ID:7J2Ic5Yo0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/847272688740530?pnref=story

せっかく大阪に帰ってきたというのに、今日もこれからホテルに籠って締切仕事。
何故、私がここまで締切に追われているのか。
あなた方は、そのことを真剣に考えたことありますか?
 
私はライブのチケットをよく売ります。 
単独のトークライブで4500人を動員する芸人なんぞ聞いたことがありません。
「お笑い芸人のクセに絵本を描きやがって」と罵っておきながら、お笑いライブにお客様が呼べなくなり、
お笑いライブを続けれなくなった芸人の皆様は全員謝ってください。

私のブログは一月平均100〜120万PV。
加えて日本一アンチの多い芸人なので、すぐに賛否が巻き起こり、瞬く間にYahoo!のトップニュースに踊ります。
覚醒剤と不倫をした芸能人を除けば、Yahoo!ニュースの登場回数は私がトップです。
ネットでの影響力がとてつもなくあるようで、先日、私のブログで紹介されたブロードキャスト房野君の新刊は直後にバカ売れしたらしいです。

私は私からお誘いすることはあまりありませんが、誘われれば呑みに行きます。
呑みの席での好感度だけは国内トップクラスで、「うん、うん」と優しく話を聞いてくれるものですから、皆さん、大変気持ち良さそうです。

私は写真を断りません。
町中で声をかけられれば、いくらでも撮ります。
当然、サインも断りません。
東にサインを求めている人がいれば東へ行き、
西にサインを求めている人がいれば西へ行きます。
今も仕事の空き時間を利用して、大阪・心斎橋のスタンダードブックストアさんで200冊以上、サインを書きました。 

「西野がチケットを売ってくれる」
「西野がブログで紹介してくれる」
「西野が呑みに行ってくれる」
「西野が写真を撮ってくれる」
「西野がサインを書いてくれる」

…私の時間は無限でしょうか?

いいえ、有限です。皆様と同じ1日24時間です。
その自分の時間を、私は皆様の為に使っています。
呑みに行くことで、
サインを書くことで、皆様が喜んでくれるから、私は自分の時間を犠牲にしています。

(続く)

484 :Facebook(2/2):2016/09/12(月) 20:33:44.41 ID:7J2Ic5Yo0.net
>>483続き)

ところが皆様はどうでしょう?

ブタのように朝御飯を食べ、
昼飯のことを考えながら働き、
晩飯のことを考えながら、昼飯を喰らい、
自分の私利私欲の為だけに働く体たらく。

恩を返そうとは思いませんか?
あなた方が豚LIFEをおくっている裏で、自分の時間を削り、欲を捨て、あなた方の為に汗を流している私に恩を返そうとは思いませんか?

今ですよ。今がその時ですよ。

個展『えんとつ町のプペル展』のクラウドファンディングは、まもなく支援総額800万円。
ここにきて、一番の売れ筋商品だった『似顔絵』のリターンをSOLD OUTとさせていただきました。
購入者が1400人を超え、これ以上いくと、個展開催期間中に対応できなくなるからです。

その代わりに、11月30日(個展最終日)の夜にギャラリー地下2階で開催される
『えんとつ町のプペル展 打ち上げパーティー』の参加権をリターンで追加しました。

分かりますね?
原価が安いのです。
制作費を作るには、こういうリターンを購入していただくことが、我々にとっては一番嬉しいことなのです。

加えて、朗報ですよ。
この打ち上げには私も参加します。
主演俳優であり、ベストセラー作家の私が参加するのです。
お酒の相手ランキング、国内トップの私が、そこにいるのです。
こんなに、素晴らしいことはありませんよ。

まぁ、端的に申し上げますと、
「日頃、お前らの為に汗水垂らして働いてんだから、いいから、とっとと金を置いてけよ!」
ということなのです。

11月30日。
打ち上げで一緒にお酒を呑みましょう。
打ち上げに参加しなくてもいいので、お金だけ置いていってください。

485 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 20:35:58.98 ID:S9u4mfuO0.net
4500人に増えてる…

486 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 20:38:08.99 ID:YiDPTgvp0.net
つまらん話はどうでもいいけど(貼りは乙です)
4000人呼べてないくせに席を用意したからと4500人動員とか嘘つくな

487 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 20:56:57.89 ID:pE4eqZWF0.net
この前の独演会に4500人・・?
これ正確な情報は永遠に開示されないだろうから盛り放題だね。

488 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 21:48:45.46 ID:vrw3c5zL0.net
> 単独のトークライブで4500人を動員する芸人なんぞ聞いたことがありません。
> 「お笑い芸人のクセに絵本を描きやがって」と罵っておきながら、
> お笑いライブにお客様が呼べなくなり、
> お笑いライブを続けれなくなった芸人の皆様は全員謝ってください。

コイツの頭の中には「俺は皆からこんなにヒドイ事をされてる」という被害妄想と
「お前ら俺に完敗してるくせに。俺に謝れ」という異常な攻撃性が常に渦巻いてる。

まず、誰も「芸人のクセに絵本を描きやがって」と罵ったりしてない。
絵本描いてる芸人なんてうなるほどいるのに、誰がそんな事で罵ったりするんだよ。
「芸人のクセに終始 文化人みたいな顔して面白いこと一切言わないのは何故?」
というツッコミならあるだろうけど。実際そうなんだから言われても仕方ない。

それに山里は今年に入ってから4月・1060席、6月・922席、7月・547席、8月・1400席、
10月の大阪公演327席も例年通り即完するだろうから総計4256席、総売上1271万円。
いつも通りなら12月と年越しでもう2公演やるはずだし。

西野独演会は2000円の席が一向にさばけず、何故か当日券が前売より安い1500円。
完売したというのも限りなく怪しい話だけど、仮に完売したとしても
1500円の当日券でどれくらいさばいたのか不明だから売上は謎。

ちなみに全席が前売で完売した場合でも売上825万円。
(実際は1500円でさばいた分があるからもっと少ないけど)
でもって東京キネマ倶楽部8日分の使用料がHPを見る限り、おそらく720万円…。
もちろん劇場使用料以外にも人件費やら美術費やらまだまだ要るし。
これ、西野さんが独立して個人事務所でやってたら首吊って死ぬしかないよね。

489 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 22:15:12.76 ID:vrw3c5zL0.net
■バカリズム単独ライブ2016(草月ホール/6公演)【3180枚×5000円=1590万円】

miki:バカリズムの単独ライブのチケットとれた……!6分で草月ホール6公演完売しとる。
Sund:バカリズムさんライブ 開始06分で全公演完売(( ;゚Д゚))!!取れたっ!!
NOGI:バカリズムのライブの券6分で完売 取れなかったよ

■山里亮太トークライブ(赤坂ACTシアター)【1400枚×4000円=560万円】

Love:山里亮太の大140 先行で負けて、一般で0分で完売・・・orz
rf_d:山里亮太の大140、抽選に外れて、一般販売にかけたけど、秒殺だった。
coik:大140全然繋がらず秒殺…山ちゃん…泣

■バナナマン単独ライブ2016(俳優座劇場/5公演)【1500枚×6800円=1020万円】

Leag:バナナマン単独ライブ 秒殺すぎて草 2秒もかからず売り切れるってどゆこと?
sutt:バナナマンの単独ライブ取れんかった…秒殺すぎる
prhy:そして、休みにも関わらず早起きしたけどバナナマン単独は瞬殺。。。

■西野亮廣独演会2016(8月12日〜8月19日)
 4500枚を完売。(完売が本当だとして)かかった日数……380日間。

2016年8月16日
西野:ファンの皆様へ。『追加席も含め、全公演完売』で、この夏を終わらせてください。
   今日の公演の終了後とかも売ってるからな!絶対に買えよ!買って帰れよ!!

490 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 22:34:36.14 ID:mPimG0TA0.net
「ディズニー大好き! ディズニーになりたい! ディズニーと仕事したい!」
連呼してファンページに載ったり関係者に挨拶されたりしたのに
仕事を頼まれたのは鉄拳

「貧しい国の子にプペルを届ける!youtubeにただでアップ!」
大騒ぎして気を引きさえすれば、
あとは自分の作品が大絶賛されて有名になると思ってるが
ティムバートンやディズニーの対応で学んだだろ?
つまらん作品なんてただでもいらんよ

491 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 23:00:53.64 ID:a+G6pwiK0.net
でもまあプペルがタダで読めるのはある意味ありがたい
このスレで絶好のネタになるし、もちろん金払って買う気なんてもともとないしw

492 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 23:02:36.21 ID:vrw3c5zL0.net
> ネットでの影響力がとてつもなくあるようで

■同期とのTwitterフォロワー数比較 2016年9月1日(先月比)

又吉 101万9892人(+5681)
山里 93万9680人(+6612)
井上 77万7052人(+12880)
村本 33万4553人(+1388)
吉村 23万1498人(+987)
西野 10万4008人(−696)
徳井 2万3469人(+388)

■Instagramフォロワー数 2016年9月12日(Instagram開始順)

井上裕介 13万7000人/投稿113件/2014年1月開始
岡村隆史 118万人 /投稿290件/2014年6月開始
西野亮廣 1万7900人/投稿98件/2015年3月開始
山里亮太 1万0300人/投稿1件/2016年4月開始(※更新の仕方がわからず放置)
吉村 崇 3万2000人/投稿53件/2016年8月2日開始

■LINEブログ ランキング総合 2016年9月12日(友だち数)

1 木下優樹菜………1,657,780
2 渡辺美奈代………61,510
3 りんか&あんな…107,415
4 デザート
5 熊田曜子…………47,818
6 鈴木奈々…………1,545,477
7 えなこ……………59,803
8 吉田美紀…………20,293
9 上地雄輔…………213,404
10 松嶋尚美…………114,431

32 キングコング西野…19,347

493 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 23:04:58.71 ID:eLsrimaYO.net
故人ばかり列挙して「鉄拳倒す!」とは言えない西野さんw

どんだけ他人と比べられて負ける事が怖いんだよw

後進国ならロクな作品も読み手もいないだろう、とか思ってんの?

494 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 23:08:56.76 ID:DMcu7u4p0.net
貧しい国の子にタダで読ませるって誰が翻訳するんだ?
(まぁクラウドファンディングで金集めるだろうけど)

そんで、できあがったらそれもって『貧しい国』で読み聞かせごっこするんでしょ
クソ乞食どもと海外旅行ついでに
(もちろん費用はクラ…)

495 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 23:17:44.78 ID:eLsrimaYO.net
そのうち西野さんに入れあげる妻に愛想を尽かして離婚、家庭崩壊のコンボが見られる日が来るんだろうな…

496 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 23:27:34.97 ID:S+WF7JrO0.net
実際ファンだけで集まった金っていくらなんだろう
こんだけ金置いてけってうるさいって事は
イマイチなのか?
観客動員数もPVも集まった金の内訳も
つくづく不透明でイマイチ信じられない

497 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 23:41:13.18 ID:vrw3c5zL0.net
●2016/08/31 おはようございます。最近少し売れている西野です。
●2016/09/05 近頃、売れっ子ぶっている西野です。
●2016/09/06 最近、売れっ子ぶって調子に乗っている西野です。

何をもってして売れっ子ぶれるのか謎だが、もう9月12日で
秋の改編から新番組が始まる人は続々と情報解禁してる。
西野さんは何か1本でも増えたんだろうか?

10月2日(日)スタート 毎週日曜日 23:00〜23:30
『日本リアライズ presentsドランクドラゴン鈴木拓宅』

あのドランクドラゴン鈴木拓が素敵な一軒家を購入した!?
ご自慢のおうちにゲストを迎え、リビングでくつろぐように
ゆるーいトークで日曜夜のひとときをまったりと過ごす30分。
鈴木拓宅に訪れるゲストは、スポーツ界や芸能界など多彩な人々。
http://www.tbsradio.jp/72728

498 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 00:09:26.71 ID:HA+g0/UF0.net
> ●2016/01/25
> 今、レオナルド・ダ・ビンチの背中が見えてきたところ。

すげえな
なんならディズニーやナポレオン、空海なんて目じゃない天才じゃん
今年中に抜くのかな?

499 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 00:12:56.73 ID:YC9ucKDZ0.net
>>恩を返そうとは思いませんか?
>>あなた方が豚LIFEをおくっている裏で、自分の時間を削り、欲を捨て、あなた方の為に汗を流している私に恩を返そうとは思いませんか?

全く何も恩恵は受けていませんが?
何か勘違いしてるのではないでしょうか?
気持ち悪い

500 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 00:18:42.81 ID:IRbjU9QF0.net
来週には5000人になってるぞ!気を付けろ!

501 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 02:06:17.85 ID:BVzBC/0G0.net
過去の炎上思い出そうと思って調べたら、何処にもまとめられてなくて悲しい

502 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 02:52:13.02 ID:CIPd1uta0.net
あんま「俺は4500人を動員した」って言ってると自分の首を絞める事になるのに。
それを鵜呑みにするマヌケが現れて西野さんメインの大きなライブを企画して
発券から本番まで通常通りの2,3ヶ月ってスケジュールにしようもんなら
300枚売れるかどうかって苦境に立たされるよ?
まぁゲストに人気芸人を呼べば大丈夫だけどさ。
そしたらもう西野さん最初から要らないよね。

503 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 05:15:12.37 ID:asMKvKIh0.net
しかしこうも大口ばかり叩き、あれこれマッチポンプやって
自分を大きく見せようとしている割には、
結果というか世間的な反応はきちんと本人の実力通りの形でしか出ないというのが
予定調和で面白い

504 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 05:28:41.49 ID:BqCV211W0.net
>>502
それがサーカス…

505 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 06:32:43.10 ID:SMsqTaO50.net
>>499
そこは実質、世間一般に対して言ってるわけじゃないからべつにいいんじゃない
ただこんなふうに言われてほんのちょっとでも不愉快に感じるというか、何も引っかかるものもないのかね信者さんたちは
いくら日頃から多大なる恩恵温情を受けてるとはいえ(本当は与えてる側)

西野さんって根本的に人としての魅力もユーモアもないから、痛快な毒舌とか威勢のいい啖呵みたいなもんに聞こえないし実際ならないのよね
本当にただの口汚い罵り、悪口雑言って感じ
きっちり型にはめてある安牌信者さん相手とはいえよくもまあ毎度毎度とは思う

506 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 06:51:41.60 ID:174IPzZg0.net
>>504
サーカスってもうやらんの?
あれはゲストがよかったんだよなー
中田の授業が生で聞ける機会

507 :【LINEブログ】1/3:2016/09/13(火) 09:11:25.49 ID:CIPd1uta0.net
ポストカードができるまで。

2016/09/12 08:49
http://lineblog.me/nishino/archives/7042334.html

普通に絵を展示するだけなら、それこそ【入場無料】で提供することができるのですが、
ただただ絵が並べられてある(まるで見本市のような)個展というのが僕は少し苦手で、
やるからにはギャラリーの世界観から作り込んでやろうと。

そうすると、当然、制作費がかかってくるものですから、普通なら入場チケットを作って、
チケット代で制作費をペイするという方法をとるのですが、どっこい、これすらも
【入場無料】で提供してやろうというのが、今回の『えんとつ町のプペル展』の挑戦。

だから、クラウドファンディングなのです。

今回の個展の目玉として、LED照明(1日10時間つけても、10年間持つのだと)が
内蔵されている『光る絵』を一つだけ作る予定だったのですが、
その『光る絵』の仕上がりがものすごく良くて、

「もう、全点(41枚)、『光る絵』にしよう!ギャラリーの電気は全て消して、
 絵に光を当てるのではなく、自分の力で光っている絵がズラーッと並んでいる、
 そんな個展!!」

とムチャクチャなことを言い出しまして、その瞬間、地獄的な赤字が決定し、
スタッフ全員が死にました。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/d/4df21245-s.jpg(※プペルの一枚)

それでも、その気持ちを買ってくれたのか何なのか、現在、クラウドファンディングが、
もの凄い勢いで伸びていて、少しだけ希望の光が射し込んでいます。

工期のこともありますから、どこかで「これでいく!」と決めなきゃいけないのですが、
クラウドファンディングで集まったお金がそのまま制作費となるわけですから、
美術セットや、展示方法は、集まった金額(おおよそ集まるであろう金額)に合わせて、
刻々と変わっていきます。

なんてったって、展示する『光る絵』のサイズが変わりました。
「たぶん、お金は集まるハズだ!集める!」という無茶苦茶な判断です。

508 :【LINEブログ】2/3:2016/09/13(火) 09:15:26.54 ID:CIPd1uta0.net
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/7/5/751f7a11-s.jpg
(※30×30cmと60×60cmのイメージ図)

ここからは、もうスタッフと打ち合わせの嵐。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/f/1/f1041b79-s.jpg(※図面)
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/5/0/5067cc98-s.jpg(※図面)

模型を作って、シミューレーションなども。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/e/4/e4fc4912-s.jpg
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/f/b/fb352157-s.jpg

当日は大変な混雑が予想されるので、展示スペースをなるべく確保すべく、
物販スペースや、クラウドファンディングのリターンである似顔絵を描く
スペースは地下一階へ移動。
この時、「え?地下一階でも何かやってたの?」という人が発生しないような
仕組みも考えねばなりません。

そんな作業を進めつつ、同時進行でグッズ制作も。微々たるものですが、
チリも積もれば何とやらで、これも個展制作費にまわす大切な要素です。
そんなこんなでポストカードの制作を開始。

まずは、吉本の社員が大まかなレイアウトを出してくれました。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/c/1/c1ecc3fc-s.jpg

そこから、「実際に、このポストカードに文章を書くような人は少ないだろうから、
文章スペースを大胆に殺して、タイトルは中央に持っていった方がいいですね」
とお願いして、こう。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/0/b/0b84231b-s.jpg

でまぁ、タイトルのフォント(書体)がなんとも気に入らないので、ここからは、
今回の個展で美術で入ってくださっているハヤシコウさんにお願い。
ハヤシさんからは、いきなり素敵なタイトルロゴが届きました。
ポストカードに当てはめても素敵。

509 :【LINEブログ】3/3:2016/09/13(火) 09:20:05.29 ID:CIPd1uta0.net
ただ、ここまできたら、このタイトルロゴをポストカードだけのものに
するのではなくて、今回の個展のメインのロゴにしたくなってきて、
そうなってきた時に、背景が変わっても、タイトルロゴが機能するように
した方がいいなぁ、なんて思っちゃいまして、「とっても素敵なのですが、
もっと、シンプルなものをお願いします」と依頼。

オリジナルの書体を作るところから、再スタート。
あれやこれやと打ち合わせが続きます。
手描きで描いてみたりもします。(※画像)

そうこうしているうちに、候補が3つに絞られて、そこから更に一つに絞って、
これをポストカードに落としこんだら、これが超素敵!

「これでいこう!」となりかけたのですが、何があったか、
「もっと小細工抜きの王道でいきましょう!傾けている『L』を立てましょう!」
とか何とか言い出しまして(僕が)、そんでもって、(※画像)これではなくて、
(※画像)これに決まり!!

もう一度、ポストカードに落としこんでみて、おもくそシックリきたので、これで完成!!

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/0/40adda41-s.jpg

素敵でしょ(*^^*)?

もちろん個展会場でも販売しますが(数に限りがありますが)、
クラウドファンディングのリターンに追加しておいたので、
是非、覗いてみてくださいな。

510 :【LINEブログ】1/6:2016/09/13(火) 09:30:15.54 ID:CIPd1uta0.net
『えんとつ町のプペル』ができるまで。

2016/09/13 01:43
http://lineblog.me/nishino/archives/7071421.html

大阪の夜。『えんとつ町のプペル』に関する作業を、ただひたすら。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/3/f/3f4490dd-s.jpg(※個展イメージ)
  
絵本『えんとつ町のプペル』は通常の絵本制作では考えられないほど、
本当にたくさんのスタッフの手によって作られています。

今となっては、企画の立ち上げから知っている人はほんの僅か。
原作を書き終えた直後、「絵本制作をスタートさせる前に、お客さんの反応が見たい!」
とほざきまして、サンリオピューロランドさん協力のもと、舞台『えんとつ町のプペル』
の公演をおこないました。

演者さん、舞台監督さん、音響さん、照明さん、劇場スタッフの皆様、
運営スタッフの皆様…本当にたくさんの方々の手を借り、アイデアをいただき、
舞台『えんとつ町のプペル』は大成功で幕を閉じました。4年ほど前の話です。

公演後、また本を書き直します。
「ここは説明が足りなかったかも」
「ここは、もっと膨らましていいかも」
では、これは僕の頭と手で書いているかというと、そうではなく、
『お客さんの反応によって書かされている』という表現の方が適切だと思います。
本を書くとき、お客さんの顔が、ずっとあったので。
劇場の下見から、ずっと付き合ってくれたNONSTYLE石田君の顔も。

本を書き終え、実は当初、一人で『えんとつ町のプペル』の制作を
スタートさせていたのです。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/a/e/aedfe017.jpg(※西野画プペル)
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/9/6/961db3ac.jpg(※西野画プペル)

511 :【LINEブログ】2/6:2016/09/13(火) 09:33:16.30 ID:CIPd1uta0.net
そして、3〜4ページほど描いた頃でしたでしょうか…
『MUGEN UP』という会社の一岡亮大さんに出会います。

話をお聞きして、ただただ単純に「この人と仕事をしたら面白そうだな」と思って、
同時に、一岡さん率いる『MUGEN UP』さんが展開するクラウドソーシングという
サービスに興味を持ちました。

そこからです。
「映画やドラマや漫画や会社やライブ…その他たくさんのエンタメが分業制で
進められているのに、どうして、絵本だけは一人で作ることになっているのだろう?」
という疑問を持ったのは。

1人で作った方が良いモノができるのであれば、1 人で作った方がいいし、
100人で作った方が良いモノができるのであれば、100人で作った方がいい。
大切なのは『誰が作ったか?』ではなくて、『何を作ったか?』であり、
お客さんが反応しているのは、『アナと雪の女王の監督』ではなく、
『アナと雪の女王という作品』でしかありません。

すっかり、「絵本は一人で作るもの」と思い込んでいて、
「一人で作った方が良い作品ができるから、一人で作っているのだろうか?」
という問いを持つことすら忘れていました。

すぐさま、一人で制作していた絵本『えんとつ町のプペル』の制作を中止。
この時点で、制作に数ヵ月の時間を要していましたが、
「この数ヵ月を無駄にしたくない」という気持ちもたしかにありましたが、
「作品を無駄にしたくない」という気持ちが勝ります。

一岡さんと、幻冬舎の袖山さんを、五反田にあるポテトサラダが美味しいお店に呼び寄せて、
クラウドファンディングでお金を集めて、
クラウドソーシングでスタッフを集めて、
『超分業制』で作る絵本の構想を話します。

たくさんのイラストレーターさん(総勢33名)を雇わなければならないので、当然、
お金がかかってきます。そして、「なるほど。絵本が一人で作ることになっている
原因はここ(制作費)だったんだな」ということに、ようやく気づくバカヤロウっぷり。

ただ、当時と違って、今は『クラウドファンディング』という選択肢があります。
この辺の話は、すっかりベストセラーとなって、すっかり僕を天狗に仕立てあげた
新刊『魔法のコンパス 〜道なき道の歩き方〜』にビッチリと書いたので、
そちらをご覧ください。

512 :【LINEブログ】3/6:2016/09/13(火) 09:36:44.89 ID:CIPd1uta0.net
話が決まれば、今度は制作費…資金調達です。
吉本興業はクラウドファンディングを禁止していたのですが、
「そもそも、俺、吉本と契約してないし、フリーランスの芸人だよね?」を発動し、
吉本社員全員を皆殺しにして、クラウドファンディングを展開するウィシムの
浅見さんにご協力いただき、『分業制で作る絵本の制作費』を集める
クラウドファンディングをスタート。

「絵本は一人で作るものだろ!」と一部の方々から叩かれましたが
(今は、「西野はゴーストライターを使って絵本を作っているらしい!」に変わりました)、
外野の声に耳を貸すほど人間ができておりませんので、無視、むーし!

結果、3293人の方々から、1013万1400円の支援をいただき、
『えんとつ町のプペル』の制作は無事スタート。
この資金繰りも僕一人でやったわけではなく、資金繰りのスタッフが
アチコチ飛び回ってくれて、深夜にサーバーがダウンしたら、
営業時間外であろうと対応にあたってくれたのでした。

いよいよ始まる『えんとつ町のプペル』の制作は数年がかり。
しかし、吉本興業は、会社の方針として、半年~1年スパンで担当マネージャーを
変えるので、ここに依存しては、制作途中で空中分解してしまうと踏んで、
制作スタッフや制作費の管理…つまり『えんとつ町のプペル』のマネージャーを、
MUGEN UPのペランさん(イケメン外国人)にお任せすることに。

イラスト制作スタッフは総勢33名。描き込みの達人もいれば、塗りの達人、
キャラクターを躍動的に動かす為に、アニメーターもいました。
そこに参加する全員とイメージを共有しなければならないので、
まずは絵コンテ作りから。

『えんとつ町』とは、どんなところで、
『ゴミ人間・プペル』とは、どんなキャラクターで、
そもそも、どんな物語なのか?
いわば、『えんとつ町のプペル』の設計図です。

513 :【LINEブログ】4/6:2016/09/13(火) 09:40:18.13 ID:CIPd1uta0.net
夜な夜な一人で絵コンテを描きあげて、今度は、その絵コンテを見て、
「ここは、台湾の◯◯の町並みを…ここは、◯◯の感じでいきましょう!」
といった感じで、写真や絵を切り貼りし、僕の絵コンテのイメージを、
さらに膨らませてくれる『コラージュ』という作業にあたるスタッフもいます。

それを33人のイラストレーターが「ふむふむ」と見て、チーフの六七質さんからは
「全シーンの背景の整合性をとるために、地図から作っちゃいましょう!」
なんて意見も飛んできました。
劇中では出てきませんが、制作スタッフだけで共有していた『えんとつ町の地図』
というものが存在するのです。11月の個展『えんとつ町のプペル展』では、
その辺も展示できると面白いかもしれませんね(*^^*)

制作を進めながら、同時に『宣伝』のことも考えねばなりません。
僕は「作るだけ作って、売ることは他人まかせ」という『育児放棄』だけは
したくなくて、キチンとお客さんの手に届くまでの責任をとりたい性分。
なんてたって、お客さんの手に届かないと、せっかく生まれた作品が、
世の中的には生まれたことにならないのですから。

「新聞広告を出す」「駅の看板枠を買う」といった瞬間的な宣伝ではなく、
せっかく向こう何十年も愛されようとしている作品なのですから、
「やはり向こう何十年も続く宣伝が良いだろう」と、『音楽』に辿り着きました。
絵本『えんとつ町のプペル』の主題歌を作って、歌い続けられることで、
結果的に絵本の宣伝にしてやろうと考えたのです。

さっそく、『えんとつ町のプペル』の曲と詞を書いて、編曲とプロデュースを
日本アカデミー賞《音楽賞》作家の渡邊崇さんに依頼。

「宣伝が目的ですから、著作権フリーにして、楽譜も無料でアップして、
いろんな人にどんどん歌ってもらって、演奏してもらいましょう!」
と言う渡邊さん。ナイスアイデア、即採用!

その渡邊さんから、ナイスすぎる楽曲があがってきて、歌を、
天才・ロザリーナと、僕の師匠である後藤ひろひとマンに依頼。

絵本制作の裏で、絵本の楽曲のレコーディングをしたのは、今回が初めて。
当然、ここにはレコーディングスタッフもいます。
そして、できあがった楽曲がコチラ

514 :【LINEブログ】5/6:2016/09/13(火) 09:43:46.02 ID:CIPd1uta0.net
今、絵本『えんとつ町のプペル』の販売促進イベントとして、
個展『えんとつ町のプペル展』の開催費用をクラウドファンディングで
募っているのですが、これが大変な反響。

もちろん絵の力も大きいですが、いろんな方がYouTubeに『歌ってみた』動画を
アップしてくださったおかげで、「音楽で『えんとつ町のプペル』を知った」
という人も少なくありません。

ちなみに、この個展の準備も本当に大変。
交渉のことや、権利のことなど、なかなかハードな仕事を、
さすがに入社2年目の吉本のマネージャーに任せるのは危険なので、
読売テレビ『ガリゲル』の田村Pに、『えんとつ町のプペル展』の
オーガナイザーを依頼。
ギャラリーの内装やグッズといった美術関係はハヤシコウさんに依頼。

今、この二人とは、恋人のように毎日、何十回もメールをしています。
私は海馬がバカになっているので、「お前、昨日言ってたことと全然違う
じゃねーか!」を余裕で発動してしまうそうで、スタッフの皆様は大変です。

その裏で、一冊目の絵本から一緒に作っている幻冬舎の館野&袖山ペアに、
「【在庫切れ】なんて、絶対にしちゃダメですよ。『初版1万部』なんて
判断をしたら、僕、二度と幻冬舎と仕事をしませんから」と釘を刺し、
「そもそも、オマエ、本を出させてもらっている立場なのに、なんで、
そんなに偉そうなんだ」を発動。

仕方ありません。
デビュー当時からずっと、
西野は偉そうなんです。
昨日、今日の話じゃないんです。
デビューから16年、『信頼と実績』の天狗なんです。

そうこうしているうちに、企画立ち上げから、実に4年半の歳月をかけ、
絵本『えんとつ町のプペル』が完成。

『情熱大陸』で印刷所のオジサンにブチギレ倒していた『メス鬼』こと、
装丁家の名久井直子様と相談し、「今回は皆で作った絵本なので、
少しだけページ数を増やして、最後にスタッフクレジットを入れよう」と決めました。

※画像 (フランスのホテルでスタッフクレジットの挿し絵を描くエレガントな私)

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/b/e/be20ab50-s.jpg
(スタッフクレジットの挿し絵は、皆で一枚の絵を描いている様子)

515 :【LINEブログ】6/6:2016/09/13(火) 09:49:43.43 ID:CIPd1uta0.net
※画像 (ものすごく笑顔で「西野さん、締切がヤバイのは百も承知なのですが、
スタッフクレジットの挿し絵を描いてもらえませんか?ていうか、描いた方が
イイので、とっとと描いてください」と地獄のような日本語を操る名久井女史)

たぶん、「映画のように、分業制で絵本を作りたい!」と考えた人は、
これまで、僕以外にもたくさんいたと思います。
ただ、アイデアには1ミリの価値もなくて、実現させなきゃ意味がありません。

その為には制作費が必要で、制作費を集める為には、制作費が集まる
導線作りが必要で、制作費が集まったら、今度はスタッフ集め。
何度も何度も衝突して、ようやく作品が完成したら、次はそれを届ける作業。
企画立ち上げから、制作、そして、お客さんの手に届くまでデザインすることを
『作品』と呼ぶことにして、絵本『えんとつ町のプペル』は100人以上のスタッフ
で作りました。

だから、こうして、スタッフ個人の名前を出すのは、少し憚るんです。
汗を流してくれたスタッフは、他にもたくさんいるから。

「俺、ウォルト・ディズニー倒したいんですよね」
と言ったら、99.9%の人達がバカにしたんだけれど、この人達は
「なんか、面白そうですね。じゃあ、具体的にどうしていきます?」
と真面目に話を聞いてくれたのです。

おかげで、僕はもう半端なことはできなくて、
そんなことを考えながら、この文章を書いていたら、午前4時を過ぎちゃってんじゃん!

明日も朝から仕事で、またもや寝不足が確定しちゃったのですが、
たとえば、この長ったらしい文章で、一人でも多くの人が
『えんとつ町のプペル』のことを知ってくれたら、安いもんです。

外野が何を言おうが関係ありません。
『えんとつ町のプペル』を起爆剤にして、本気で世界を変えにいっちゃう。

『えんとつ町のプペル展』来てね(*^^*)
個展最終日の『打ち上げ参加権』をクラウドファンディングのリターンで
出したので、あなたの話はそこで聞かせてくださいな。

僕も散々っぱら否定され続けてきたから、挑戦するあなたの痛みは
よく分かるので、その日は、めいっぱい肯定しちゃう。
その前に、酔っ払って潰れていたらゴメンね(*^^*)

では、仕事に戻ります。締切ヤバシ!

516 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 10:08:00.89 ID:bIOQX6xt0.net
>「俺、ウォルト・ディズニー倒したいんですよね」 と言ったら、99.9%の人達がバカにしたんだけれど、この人達は
>「なんか、面白そうですね。じゃあ、具体的にどうしていきます?」 と真面目に話を聞いてくれたのです。

実際の絵本スタッフの反応は
「ああ、よくある製作方法だけどゴテゴテ理由つけして革新的に錯覚させて宣伝するのね」というテンション

@S*** 7分7分前
蓋を開けてみれば、”外注で絵本の挿絵を頼んだ”というだけの話を、まったく新しい手法で絵本を作った! みたいに
過激に書き連ねた記事もあったので、そのまぁ、過剰に持ち上げるほうも問題なんですよね。業界の闇よ…。

517 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 10:12:30.77 ID:ghlwfKjx0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/847648095369656?pnref=story

すっかり、こんな時間。
明日(ていうか今日)の夜は、久しぶりに菅ちゃんと呑みに行くから、それまでに締切を仕上げなきゃいけないんだけれど、
ここにきてオフグリッド(ソーラ電池とか)に興味が出てきちゃって、これから読書!
『電気問題』は絶対に時間がかかるやつ!

(LINE BLOG>>510)

518 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 10:16:50.99 ID:CIPd1uta0.net
>>516
その場合のスタッフとは渡邊崇とか装丁家の事を指してると思う。
絵を描いた人たちは工場で働く行員と同じような存在だから
西野さんにそんな風に対等に意見を言える立場じゃないし、
仕事の連絡・確認以外の会話もしないだろう。
する必要もないし、雇われた彼らにとっても絵本制作に無関係な
ディズニーがどうたらいう無駄話をわざわざ気難しい雇い主としたくない。

519 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 10:25:18.41 ID:XXNXz3Hx0.net
菅ちゃんまだ付き合いあるんだ
宇治原は格差つきすぎてるからな

520 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 10:27:44.31 ID:bIOQX6xt0.net
>>518
西野さんに物を言える距離感ではないのは同意だけど
>>516のつぶやき主は背景イラストレーターとしては超売れっ子だから
仮に対等に物を言って西野さんから手放されたとしても何も問題ないんだよな。
だからこそああいう呟きも素で出たんだろう。

521 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 10:29:49.81 ID:Ly8eFCfh0.net
>イラスト制作スタッフは総勢33名。

>「今回は皆で作った絵本なので、少しだけページ数を増やして、最後にスタッフクレジットを入れよう」
ttp://line.blogimg.jp/nishino/imgs/b/e/be20ab50-s.jpg

俺の目には33人もいるようには見えないなあ?
スタッフへの感謝を込めて入れた絵なのに何で西野さん本人や過去作のキャラ入れて
肝心のスタッフさん省くのかなあ
馬鹿なんだろうなあ

522 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 10:37:34.21 ID:fjMhoEnG0.net
>>521
バカなのもだし、そういう人間なんだよ
働いてくれた人のことなんて、自分をよく見せるために気づかうふりこそすれ、なんとも思ってないから

しかし、人に描いてもらった絵を自作かのようにひけらかし続けるのは許せんわ

523 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 10:51:48.35 ID:gZip7AWs0.net
みんなで作ったって言いながら表紙には自分の名前しか
載せないんだろ
全員の名前載せられないならチーム名でも作れよ
西野&MUGEN UPwith信者の皆さんとか
プペル製作委員会とか

524 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 12:14:20.72 ID:S5Y669cDO.net
> 企画立ち上げから、制作、そして、お客さんの手に届くまでデザインすることを
> 『作品』と呼ぶことにして、絵本『えんとつ町のプペル』は100人以上のスタッフ
> で作りました。

そこまで含めるなら大抵の作品は多くの人間が関わるのは当たり前だよねw

525 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 12:48:04.94 ID:pYYQ870W0.net
キャラクターを描いてるの誰なんだろう
キャラデザインが作品の世界観を台無しにしてると思う
キャラが無い絵だと素晴らしいと思ってたのに
キャラがいるだけでアニメの一場面みたいに見えてしまう

526 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 13:01:15.72 ID:gZip7AWs0.net
街並みは台湾を参考にしといてキャラの服装は洋風っていうのも台無し

527 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 13:51:57.46 ID:CIPd1uta0.net
六七質さんの背景はたしかに良いんだけど、西野さんのラフ画を元にして
「この程度だったら僕が描いた方がいい。僕のラフを上回ってない。ボツ」
とかいちいち言われながら描いてるからか、今までの絵と比べてなんつーか
窮屈そうに見えてしまう。そりゃまぁ自分の内側から湧き上がってきた
イマジネーションを絵にしたわけじゃないから当然っちゃ当然か。

過去の六七質作品
http://67.media.tumblr.com/7dd571da034412a8c4c9cb27c03de63b/tumblr_nj0mh78Op31qzppjso1_1280.jpg

http://tenro-in.com/wp-content/uploads/2014/09/5cb85a48354daaf26f4d1044347f69a9-e1411908056370.jpg

http://d0014.files.wordpress.com/2014/08/tumblr_mfew12aikf1r30z7co1_500.jpg

528 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 15:41:04.61 ID:cQpVFSHb0.net
30万円もする『〔えんとつ町のプペル展〕を開催できる権』のリターンを追加したところで、だれが買うねん

529 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 15:54:49.61 ID:CIPd1uta0.net
それは>>484のコメント欄で、ゾッとする提案をする信者がいたから…

しのぶ:地方で「おとぎ町のプペル展」を開く(西野さんのトークライブ付)
    権利っていうのが30万円くらいで出たら、自分の町に呼びかけて
    お金集めて買うかも。

西野:スタッフに申し出てみます!

しのぶ:「いつまでも客でいられると思うなよ。」ってことです。
    例えば、レセプションパーティーのスタッフ3000円でも売れると思うし、
    個展中のギャラリーボランティア権3000円でも買う人いると思いますよ。
    いつも西野さんの言っている(言ってない?)「提供する側と提供される側
    の境目をなくす!」バージョンです。
    与えられことを喜ぶ時代ではなくなり、お金を払ってでも与えたい人が
    多いので、お金を払ってもらって一緒に働くスタッフをしてもらったら
    いいんじゃない?

しのぶ:あと、ブス似顔絵は最初の1人は西野さんが描いて、
    次の人は描いてもらった人が描く。
    リレー形式もいいんじゃないかな。
    一筆、西野さんが鼻毛やシワを描いて“まず味”を加えたら
    ブス似顔絵の完成!とか。

530 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 16:01:18.96 ID:fjMhoEnG0.net
>>529
しのぶ有能すぎw
教団幹部に抜擢やな
マジ狂ってるわ

531 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 16:06:44.04 ID:0FHRviMK0.net
>>529
自分の身内や友達にこんな人がいたら結構しんどいな
自分で計画して行動することに喜びを見出したいならもっとマシなことが世の中にはいろいろあるのに
新興宗教の布教活動に熱心な人を見るようでなんかつらくなってくる

532 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 16:11:55.31 ID:SZyNsBjz0.net
バカ教祖とキチガイ信者の最強コンビだなww

533 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 16:15:49.63 ID:S5Y669cDO.net
>>531
そういう奴って「善意」で行動するからタチが悪いんだよな…

信者の歪んだ善意と教祖の欲望の産物「おとぎサティアンプペル展」にみなさんも是非御越しください

534 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 16:39:43.75 ID:StkVuT180.net
>>529
おい……見てるか村本……お前を超える逸材がここにいるのだ……!! それも……2人も同時にだ

535 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 16:56:18.67 ID:cQpVFSHb0.net
『キングコング西野のギター発表会』なんて限定100人なのにパトロン69人
信者もコンビニ払いでキープしてるけど、金ないんだろ?金の亡者の教祖西野w

536 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 17:22:46.44 ID:D2EjNMHj0.net
しのぶさんスゲーな
似顔絵のリレーなんて発想がすごい
金出して働かされる発想もすごい
冗談抜きで新興宗教っぽいわ

537 :Facebook:2016/09/13(火) 19:24:41.71 ID:ghlwfKjx0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/847808072020325?pnref=story

こうして記事にしていただけるのは本当にありがたいな。

絵本『えんとつ町のプペル』は10月末の発売に向けて、現在、最終仕上げに入りました。
11月3日からスタートする『えんとつ町のプペル展』は、現在、睡眠時間をおもくそ削って準備中。
必ず良いものにします。

この記事にも書いてありますが、最初は一人だったんです。
もっと言うと、最初は、人がたくさんいた。
「今、メッチャクチャ上手くいっているけれど、このまま進むと必ず沈んじゃう!」と言って大きく舵をきった頃
(ひな段を辞めて、絵本を描き始めた頃)から、「ああ、お笑いに興味がなくなったのね」と、人が、一人、また一人と離れていって、
「そうじゃないんだよ。このまま進むとマズイことになるんだってば!」と叫んだけれど、耳を貸してもらえず、一人になった。
今みたいに、本当にたくさんの人達に力を貸してもらえるようになったのは、そこから何年も何年も後の話。

これは『えんとつ町のプペル』のキャッチコピー↓
「信じぬくんだ。たとえ一人になっても。」

・「自分の好きなタッチじゃなかった」キンコン西野がボールペンで絵本を描いたワケ
http://spotlight-media.jp/article/324350393206236145

538 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 19:28:32.00 ID:Ly8eFCfh0.net
今の西野さんを「お笑い」と認識して集まってる人がどんだけいるつもりなんだろう

539 :Facebook:2016/09/13(火) 19:29:21.34 ID:ghlwfKjx0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/847881292013003?pnref=story

主演俳優兼ベストセラー作家の西野でございます。
ここ最近、完全に売れてチョーシに乗っているのですが、
ここにきて、個人的にとても嬉しい報せがありました。

過去に出版した絵本、
『Dr.インクの星空キネマ』『Zip&Candy』『オルゴールワールド』
の3作とも重版が決定しました。

それぞれ、7刷目、7刷目、8刷目です。

10年前に絵本を描きはじめた頃は、
「なんで、芸人が絵本なんて描いてんだよ」
と言われ、
「子供は白黒の絵本なんて読まねーよ」
と言われ、
「大人は絵本なんて読まねーよ」 
と言われました。

とある出版社から、「色を付けて、物語にもメスを入れさせてもらえるなら、ウチから出してもいい」と言われ、
「見たことがあるものには用がありません」と、おもくそ断りました。
そんな調子ですから、当然、順風満帆というわけにもいかず、アートフェアなどのブースを個人で買い、
バザーのようにコツコツと売り続けてきました。

そのうち、こんな僕や僕の作品を面白がってくれる変わり者がポツポツ現れて、全国各地で原画展を企画してくださって、今日に至ります。
皆、「なんで西野の個展なんか企画してんの?」と後ろ指をさされながら。
世間は、『テレビに出なくなる=オワコン』という認識ですから、これを覆すには結果を出すしかありませんでした。
なので、こういった報せは、当時の僕や僕の周りの連中の行動を肯定することできるので、嬉しいです。

そして、本当に嬉しい、もう一つのお知らせ。
最新作『えんとつ町のプペル』のAmazon予約が、ついに始まりました。
ここまで、本当に、本当に長かったです。
振り返ると、いろんなスタッフの顔が出てきます。

絶対に届けなきゃな。
とりあえず10万人には確実に届けます。
プライドもヘッタクレも好感度も何もありませんので、この作品が世の中に見つかるのであれば、
誰かを悲しませるようなこと以外、なんでもしますよ、アタシは!

クラウドファンディングのリターンで、『えんとつ町のプペル』の絵本も出ていますが、
Amazonでも是非!
作者のサインが入っていないので、BOOK・OFFで売ることができます。

540 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 19:37:19.90 ID:bIOQX6xt0.net
相変わらず刷数ばかりで何部出たのかには触れないw
売り上げは言えなくても発行部数ならハッタリとして使えなくもないのに
発行部数すら出せないってのは本当に微々たる重版の繰り返しなんだろうな・・・

541 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 19:55:47.15 ID:CIPd1uta0.net
>>537-538
「ひな壇を辞めた」「ひな壇を辞めた」って毎日言ってるけどさ、
お前もともとひな壇出てなかっただろが。

> 「ああ、お笑いに興味がなくなったのね」と、人が、一人、また一人と離れていって、
> 「そうじゃないんだよ。このまま進むとマズイことになるんだってば!」と叫んだけれど、
> 耳を貸してもらえず、一人になった。

今でも世間の人はたまーに西野がテレビかラジオにゲストで出た時に
超久しぶりに生存確認して、西野さんの顔つき・仕草・喋り方・喋ってる内容から
「ああ、お笑いに興味がなくなったのね」と判断してるよ。

つーか、「このまま進むとマズイことになる」ってのはお前にのみ当てはまる事で、
しかもお前はその事を認識しつつも「逃げる」という最悪の選択をした。
日々精進してる他の芸人らに向かって「お前らもこのままじゃ死ぬぞ」と
キンコン西野がいくらがなったって、そりゃ誰も耳を貸さないだろうよ。

> この作品が世の中に見つかるのであれば、
> 誰かを悲しませるようなこと以外、なんでもしますよ、アタシは!

すぐ人が不快に思うような発言をする西野さんにとっては、
それは「なんでも」の内に入ってるんだろうな。
たしかに「ムカつく」って感情は「悲しむ」とは別物だが、
人をムカつかせといて批判が返ってきたら「やったー炎上商法成功!」って
そんな奴の絵本が売れるほど日本終わってないと思いたい。

542 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 20:05:56.24 ID:pYYQ870W0.net
西野さんってとにかく「みんなに応援してもらったおかげで成功出来ました」じゃなくて
「みんなに足を引っ張られたけどそれに負けずにやり続けて成功しました」って言いたいんだね

543 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 20:45:37.09 ID:M9DhJlRD0.net
単純に疑問なんだけど西野さんが絵本描き始めてからまだ10年もたってないよね?

544 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 20:48:14.01 ID:JlOESl4JO.net
プペルが発売されるとこまで見届けたら俺もう西野ウォッチやめるわ
最近の西野の言葉はあまりに気持ち悪すぎて、読む側の精神衛生上よろしくない

545 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 20:51:56.95 ID:y36RnbAx0.net
>>540
まったくだ

>>539で10万人に届けるって言ってるのも10万部印刷するようなミスリードだし
「売る」ではなく、「届ける」という表現も
展覧会の来場者やライブでの読み聞かせ、
そのうちやるであろうネットの閲覧数まで
勘定する魂胆が透けて見えてる

546 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 20:57:48.75 ID:QvbtYhZ50.net
多く見積もっても1〜2万部のビジネス書wでベストセラー作家を名乗るのが恥ずかしい

又吉から毛根全滅するまで頭をしばかれても文句いえんだろ
かつての西野理論でいくならww

547 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 21:02:05.62 ID:XXNXz3Hx0.net
>>543
処女作を出版したのが2009年で、自己申告では5年近くの歳月をかけて描いたらしいから、制作年数加味していいなら10年くらいやってることになる
今となってはタモさんの助言も5年かけて云々も疑わしいけど

548 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 21:03:28.73 ID:cQpVFSHb0.net
>>544
どーでもいいw

549 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 21:07:43.11 ID:Y8i0H8+50.net
まとめの人だったら引き止めたい

550 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 22:56:19.81 ID:S5Y669cDO.net
ネトゲで引退すると騒ぐ奴ほど辞めないor戻ってくる法則があってな…

551 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:05:37.79 ID:cgVyirf60.net
プペルがこけるであろう来月が山場じゃん
もうちょっと頑張ろうよ笑

552 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:06:11.72 ID:cQpVFSHb0.net
>>529
しのぶすご...
30万円もする『〔えんとつ町のプペル展〕を開催できる権』のリターンを追加したところで、だれが買うんやと思ってたら名古屋でトークライブ主催した連中が支援しとるw

553 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:07:25.47 ID:JLmzi0hn0.net
>>529
こえええΣ(||゚Д゚)ヒィ〜‼
確かにカルト宗教信者だな、これ

来年ぐらいには本当にそこらのルンペンの住民票をおとぎ町に移して、生活保護費を没収して、町を大きくしようとかやりかねないな、これ

554 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:09:15.41 ID:SMsqTaO50.net
プペルそこそこ売れないのかね アメトークで宣伝してもらえるみたいだし
ああいう番組での宣伝って大きいでしょ 西野さんの自主的な宣伝とは比べ物にならないくらい

555 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:13:50.43 ID:wZxjWhQz0.net
>>546
つい何日か前に「ベストセラーを扱わない本屋(名前失念)では僕の著書を置いてくれてる」と言ってなかったっけか?

自分で言い聞かせてりゃ、嘘でも満足できるなんて安い男だなww
そうじゃなきゃ、チケットを全部自分で買い取って「完売御礼」にするなんて芸当はできないかw

556 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:20:16.52 ID:pYYQ870W0.net
開催できる権を30万円で買っても他に会場の費用とかスタッフ派遣の日当とか別途かかるんでしょ?

557 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:25:11.38 ID:n5DiWm15O.net
>>556
今まで個展開いてきた人は只でやって自費で色々出して赤字っぽいのにプラス30万かかるならアホみたいだな
なんか救済として30万分マイナスしてもらえるのかね。黒字になった人いるのかな

558 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:29:56.06 ID:eL1k5kgP0.net
今回のコンパス本は出版社の営業が頑張ってるみたいで近所の大型書店や小さめの書店でも話題の新刊コーナーにあったわ
ビジネス書って内容関係なく買う層っているから絵本よりゃ並べやすいのかもね
しかも内容ペラペラで普段読書しない層でも手に取りやすそうだし

しかしベストセラーや重版は連呼するのに部数についちゃ一言も言わないって事は西野的には不満なんだろう
またもやドンガラ失敗か

559 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:33:36.96 ID:gZip7AWs0.net
もろもろのお金関係でニュースになる祭りの日まで
オチやめれない
西野さんならやってくれると信じてる
ある意味自分も信者w

560 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:35:53.53 ID:S5Y669cDO.net
あんまり売れてないほうが西野さんの芸能人生にはプラスだと思うよ

下手に売れたら過去の発言を掘り下げられて嘘の数々がバレちゃうからw

561 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:41:46.86 ID:CIPd1uta0.net
10年前に(厳密には去年も「10年前に」と言ってたから11年前か)
超進化すべくあえて自らテレビの仕事に出ないようにした、と言うけど
6年前、2010年のガリゲルの同期飲み会企画で西野さんは悩めるダイアンに
こう言っていた。

西野:帰るとこなんか無いほうが……無いほうがええねん。
   もう怖いもん、だって俺、毎日ビクビクすんもん。テレビ出るのとか。
   毎日ビクビクしてる。ほんで、昔は全然気にしてなかったけど
   視聴率なんかもうめっちゃ気にするし。だからと言ってべつに
   番組のスタッフさんに「こうしようよ、こうしようよ」って
   そこは踏み込んだら違うなと思うから言わないけど。
   でもやっぱ、めっちゃ気にするもんなぁ。

これって要するに自慢話。
おそらくは西野本人も無自覚のうちに天然で自慢してる。
帰る場所=守るべき場所=自分の冠番組。
「自分の冠番組が多いとさぁ、毎日収録のたびにビクビクしちゃうし
 視聴率の事とか毎日心配になって大変よ?」

つまり、自分の番組の収録が毎日あるし、自分の番組の放送が毎日あると…
「いや〜、モテる男にはモテる男なりの悩みがあるんだよ」と言うがごとし。

今となってはもう収録は月に一度、放送は週に一度しかないから
毎日ビクビクしなくて済んで良かったね!というイヤミは置いといて、
6年前の時点で西野さんは冠番組の多さを(無意識に)自慢していた。
10年前にテレビ界から自ら去ったという話はなんなのか。

562 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:42:24.55 ID:RvoZJAEp0.net
世間はシンゴジラが邦画実写トップ、君の名は。が100億行くとか行かないとかやってるのに
ここで世間をあっと言わすとか言われてもな・・・

563 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:46:07.72 ID:JLmzi0hn0.net
>>554
前回と今回のクラウドファンディングで何冊かは販売済みなんだよね
計算したら、現時点で少なくともサインするだけでも“3,144冊”あるんだけど、西野は金だけ貰ってまたリターン遅らせる気かね?

◎WESYMのクラウドファンディング
・サインとシリアルナンバーと直筆プペル画入り絵本…729冊(お届け日:2016年9月)
・サインとプレゼントする相手の名前と30文字以内のメッセージ付き絵本…53冊(お届け日:2016年9月)

◎campfireのクラウドファンディング
・ブス似顔絵入り絵本…1502冊(お届け日:2016年11月/在廊中)
・サイン+読み聞かせ動画付き絵本…611冊(お届け日:2016年11月)
・サイン+お礼の電話付き絵本…100冊(お届け日:2016年11月)
・サイン+ポストカード3枚付き絵本…144冊(お届け日:2016年11月)

564 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 01:08:46.79 ID:y8GbGVSb0.net
>>563
そういえば借金男から離れられない女っつーのは
「金を貸してる間はこの人が私のそばにいてくれる」
って思っちゃうらしいね

信者からすればリターンが遅れれば遅れるほどその分
西野に「貸し」を作ってる気がしてむしろ喜んでるんじゃないのw

そして借りてるほうは全く負い目を感じておらずむしろ
「ない袖は振れない」と開きなおる
西野もクラウドファンディングのリターンやったら赤字だから出来なくなったと
開き直るんだろうなw

565 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 04:43:22.10 ID:qPuF9eVF0.net
絵本を作る為にサイン付き絵本をリターンにし、展示会を豪勢にする為にその絵本をリターンにしてりゃ、そうなるわな
でもまたどうせ西野に言わせりゃ「うっかり」だよ

「ブタどもは俺を腱鞘炎にさせる気か!!」とか何とか言って、西野は最後泣きつくんだろ
表立ってリターンの報告や遅延案内なんてしてないから、毎度毎度のだらしない話はお金を出したパトロンにしか伝わらない
何が「恩」だ、糞ハゲ

3144冊って、20日間で描きあげると仮定すると、毎日約160冊ずつサインやら似顔絵やらメッセージ等を描く必要がある
8時間休みなく労働すると仮定して、1時間辺り約20冊、つまり3分で1冊のリターンを仕上げなくちゃならない

いくら暇人西野でも1ヶ月のうち20日間も空いてないだろうし、8時間も大人しくネットをやらずにサインが書けるわけない
リターンが1ヶ月以上遅延する人がいるのは確定だろうね
下手すりゃ、年越し

そこで、小谷やスタッフを1日50円で買って、西野のフリしてサインをさせる
当たりは西野、ハズレはそれ以外
それでも、先に支援した人より、後から支援した人の方が先に絵本が手に入る等の混乱が起きて、揉めるだろうね

西野が良い顔するのは金を貰うまでで、客が作品やリターンに触れてどう思うかというところまでは考えられてない

総レス数 824
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200